JP5951350B2 - 防災用放送システムの親局、防災用放送システム及び防災用放送方法 - Google Patents

防災用放送システムの親局、防災用放送システム及び防災用放送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5951350B2
JP5951350B2 JP2012109273A JP2012109273A JP5951350B2 JP 5951350 B2 JP5951350 B2 JP 5951350B2 JP 2012109273 A JP2012109273 A JP 2012109273A JP 2012109273 A JP2012109273 A JP 2012109273A JP 5951350 B2 JP5951350 B2 JP 5951350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
code
disaster prevention
information
slave station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012109273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013236353A (ja
Inventor
信行 東原
信行 東原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012109273A priority Critical patent/JP5951350B2/ja
Publication of JP2013236353A publication Critical patent/JP2013236353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951350B2 publication Critical patent/JP5951350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明の実施形態は、防災用放送機能を提供できる防災用放送装置、防災用無線通信システム及び防災用放送方法に関する。
従来、市町村などの公共団体により、災害時などの行政の連絡用として、無線通信システムを利用したデジタル同報系と呼ぶ防災用放送システムが運営されている。防災用放送システムは、市町村などの役場に親局の設備が設けられて、市町村内の各所に拡声放送を行うための拡声器(スピーカ)を含む屋外子局(以下単に子局)が配置されて、親局と各子局とが例えば防災用の専用無線通信により接続された構成である。
このような構成により、親局は、無線通信により放送内容を指定の子局に送信し、当該子局の拡声器からその地域に対して、行政の連絡や災害情報などの拡声放送を行なうことができる。
ここで、子局には、アンサーバック付き子局(送信機を具備している子局)がある。アンサーバック付き子局は、親局との間で複信通話機能(送話と受話を同時に行う機能)が可能な電話機を有する。このような子局は、親局の電話機からの発呼に応じて電話機で複信による通話を行なうことができる。また、親局から子局への下り回線だけでなく、子局から親局の上り回線においても同様に通話を行なうことができる。
特開2008−140284号公報
従来の防災用放送システムにより、市町村などの役場に設けられた親局から、市町村内の例えば避難所に設置された子局の拡声器を使用して災害情報などの拡声放送(防災用放送)を行なうことができる。このような拡声放送は、親局からのみ行なうことができる。災害時などの非常時では、市町村などの役場だけでなく、例えば避難所に設置された子局からも防災用放送を行なうことができることが望ましい。
そこで、本発明の目的は、避難所などの子局からも拡声放送を行なうことができる防災用放送機能を実現することにある。
実施形態によれば、防災用放送システムの親局は、受信する手段と、解析手段と、放送制御手段とを具備する。前記受信する手段は、前記無線通信手段を介して音声情報及びコード情報を前記親局に送信手段を有する特定の子局から送信された信号から、音声情報及びコード情報を受信する。前記解析手段は、前記受信されたコード情報を解析し、放送コード又は通話指定コードを抽出する。前記放送制御手段は、前記解析手段により前記放送コードが抽出された場合、前記特定の子局により指定される子局から前記音声情報を放送させる放送処理を実行し、前記解析手段により前記通話指定コードが抽出された場合、前記音声情報を用いた通話処理を実行する。
実施形態に関する防災用放送システムの親局の構成を説明するためのブロック図。 実施形態に関する防災用放送システムでの子局の構成を説明するためのブロック図。 実施形態に関する防災用放送システムの動作を説明するためのフローチャート。
以下図面を参照して、実施形態を説明する。
[システムの構成」
本実施形態の防災用放送システムは、例えば市町村などの役場に設けられた親局設備(以下親局システムと表記する)と、複数の屋外子局の各子局設備とが無線通信により接続された構成である。
図2に示すように、複数の子局設備(以下単に子局と表記する)30は、例えば市町村内の各地区に配置されている。通常の子局30は、無線装置31と、アンテナ32と、拡声器(スピーカ)33を有する。ここで、本実施形態の子局30Aは、例えば市町村内の避難所(学校や公民館など)に設置されている。子局30Aは、無線装置31、アンテナ32、拡声器33以外に、連絡通話用の電話機(複信通話機)34を有する。この電話機34は、例えばプッシュボタン(PB:push-button)ダイヤル方式のPB電話機であり、音声による通話とコード情報の送信が可能である。
図1に示すように、親局システム1は、放送操作装置10と、操作コンソール11と、表示装置12と、無線装置13と、アンテナ14と、LAN15と、連絡通話用の電話機(複信通話機)16と、PBX(Private Branch Exchange:構内電話交換機)とを有する。さらに、本実施形態の親局システム1は、連絡通話用の放送制御装置20と、表示装置23とを有する。
放送制御装置20は、録音部21及びデータ処理部22を含む。録音部21は、後述するように、子局30AのPB電話機34から送信される放送内容(ここでは防災用放送)を示す音声情報を記録する記録部である。データ処理部22は、PB電話機34から送信されるコード情報を解析する解析処理を含む連絡通話による放送処理を実行する。放送制御装置20は、無線装置13のOD(Outband Dialing)回線接続端子に接続される。通常では、OD回線接続端子にはPBX17が接続される。本実施形態では、無線装置13は放送制御装置20を経由してPBX17に接続される構成とする。
[連絡通話による防災放送]
以下図1、2以外に、図3のフローチャートを参照して、本実施形態の連絡通話による防災放送処理を説明する。
まず、通常の放送処理では、親局システム1からの操作コンソール11の操作に応じて、放送操作装置10が起動し、図示しないマイクから入力された音声信号(放送内容)を無線装置13に送出する。無線装置13は、アンテナ14を介して音声信号(電波)を放送操作装置10により指定された地区の子局30に送信する。具体的には、無線装置13は、指定された地区の子局30を指示するコードを含む音声信号(電波)を送信する。
指定された地区の子局30では、無線装置31は、アンテナ32で受信した電波から指定のコードを含む音声信号を抽出し、拡声器33に送出する。これにより、指定された地区では、拡声器33から放送内容(行政連絡や防災用通知など)を拡声放送することができる。
次に、本実施形態の放送処理を説明する。本実施形態は、前述したように、例えば避難所(学校や公民館など)に設置された子局30Aから、PB電話機34による連絡通話機能を利用した放送処理である。
子局30Aでは、PB電話機34を操作して、親局システム1の電話機16に接続し、連絡通話状態に設定する。この場合、PB電話機34のPBで放送指定コードと放送地区コードを入力する(ステップS1)。放送指定コードとは、連絡通話による放送処理(ここでは防災放送)を指定するコードである。また、放送地区コードとは、拡声放送する地区の子局30(子局30Aも含む)を指定するコードである。
次に、PB電話機34から放送内容(防災用連絡など)を送話する(ステップS2)。子局30Aの無線装置31は、PB電話機34から入力される放送指定コード、放送地区コード及び放送内容(防災用連絡など)をアンテナ32から電波で送信する(ステップS3)。
一方、親局システム1では、無線装置13は、アンテナ14を介して子局30Aからの電波を受信すると、所定の信号処理後に放送制御装置20に送出する(ステップS10)。放送制御装置20は、データ処理部22がPB電話機34から送信されたコード情報(PBトーン信号)を解析する(ステップS11)。放送制御装置20は、データ処理部22の解析処理により放送指定コードと放送地区コードが抽出されると、連絡通話による放送処理に移行する(ステップS12のYES)。
ここで、放送制御装置20は、データ処理部22の解析処理により、放送指定コードが抽出されない場合または通話指定コードが抽出された場合に、通話処理に移行する(ステップS12のNO)。この場合、放送制御装置20は、PB電話機34からの送話に応じた音声信号を、無線装置13からPBX17に転送する。これにより、PBX17を介して親局システム1の電話機16と子局30AのPB電話機34とが接続されて、親局と子局間の通話が可能となり、通常の連絡通話が行われる。
放送制御装置20は、放送処理に移行に応じて、PB電話機34からの送話による放送内容(防災用連絡など)に応じた音声信号を、録音部21に記録(録音)する(ステップS13)。さらに、放送制御装置20は、データ処理部22の解析処理により抽出された放送地区コードを、放送操作装置10に送出して設定する(ステップS14)。
放送操作装置10は、放送制御装置20からの放送地区コードの設定に応じて起動し、録音部21に記録(録音)された音声信号(防災用連絡などを示す音声情報)を無線装置13から配信させる(ステップS15)。ここで、放送制御装置20は、放送地区コードと共に、録音部21に記録された音声信号を放送操作装置10に送出する構成でもよい。この場合には、放送操作装置10は、音声信号を無線装置13に送出する。
無線装置13は、設定された放送地区コードに応じたコード(子局30の指定コード)を含む音声信号(電波)を、アンテナ14を介して送信する。これにより、指定された地区の子局30では、無線装置31は、アンテナ32で受信した電波から指定のコードを含む音声信号を抽出し、拡声器33に送出する。これにより、指定された地区では、拡声器33から放送内容(防災用連絡など)を拡声放送することができる。
以上のように本実施形態によれば、親局システム1の放送操作装置10による通常の行政連絡や防災用通知などを行なうための放送処理だけでなく、例えば避難所(学校や公民館など)に設置された子局30Aから、PB電話機34による連絡通話機能を利用した放送処理を行なうことができる。即ち、例えば避難所にいる避難者や行政担当者などが、子局30Aに設置されたPB電話機34を使用して、送話により放送内容(防災用連絡など)を親局システム1に送信する。親局システム1の放送制御装置20は、自動的に放送内容を示す音声信号を録音し、連絡通話による放送処理を開始する。
このような本実施形態のシステムであれば、例えば避難所にいる避難者や行政担当者などが、子局30Aに設置されたPB電話機34を使用するだけで、指定された地区の子局30の拡声器33から防災用連絡などを拡声放送することができる。従って、本実施形態のシステムを防災用システムに適用すれば、親局からの通常放送機能に加えて、連絡通話による有効な防災放送機能を実現することができる。また、本実施形態の構成であれば、連絡通話用のPB電話機34を、連絡通話による放送処理用として兼用するため、低コストで実現できる効果もある。
なお、本実施形態では、通常の放送処理を実行する放送操作装置10を介在して、連絡通話による放送処理を行なう構成について説明したが、これに限ることなく、放送制御装置20により連絡通話による放送処理を行なう構成でもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…親局システム、10…放送操作装置、11…操作コンソール、12…表示装置、
13…無線装置、14…アンテナ、15…LAN、16…連絡通話用の電話機、
17…PBX、20…放送制御装置、21…録音部(記録部)、
22…データ処理部、23…表示装置、30,30A…子局、
31…無線装置、32…アンテナ、33…拡声器、
34…連絡通話用の電話機(PB電話機)。

Claims (8)

  1. 複数の子局に対し、無線通信手段を介して防災の放送を行う防災用放送システムの親局において、
    前記無線通信手段を介して音声情報及びコード情報を前記親局に送信手段を有する特定の子局から送信された信号から、音声情報及びコード情報を受信する手段と、
    前記受信されたコード情報を解析し、放送コード又は通話指定コードを抽出する解析手段と、
    前記解析手段により前記放送コードが抽出された場合、前記特定の子局により指定される子局から前記音声情報を放送させる放送処理を実行し、
    前記解析手段により前記通話指定コードが抽出された場合、前記音声情報を用いた通話処理を実行する放送制御手段と
    を具備する防災用放送システムの親局。
  2. 前記放送コードは、放送処理を指定する放送指定コード及び前記音声情報を放送させる子局を指定する放送地区コードを含み、
    前記放送制御手段は、前記放送処理として、前記放送地区コードにより指定される子局に前記音声情報を送信して放送させるように構成されている請求項1に記載の防災用放送システムの親局。
  3. 前記放送制御手段は、
    前記放送コードに応じて前記放送処理を実行する際に、前記音声情報を記録する手段と、
    前記通話指定コードに応じて前記通話処理を実行する際に、前記音声情報を通話機に送出する手段と
    を含む請求項1に記載の防災用放送システムの親局。
  4. 親局から無線通信手段を介して複数の子局に対して防災の放送を行う防災用放送システムであって、
    前記各子局に含まれる特定の子局に、前記無線通信手段を介して音声情報及びコード情報を前記親局に送信する手段を具備し、
    前記親局は、
    前記特定の子局から送信された音声情報及びコード情報を受信する手段と、
    前記受信されたコード情報を解析し、放送コード又は通話指定コードを抽出する解析手段と、
    前記解析手段により前記放送コードが抽出された場合、前記特定の子局により指定される子局から前記音声情報を放送させる放送処理を実行し、前記解析手段により前記通話指定コードが抽出された場合、前記音声情報を用いた通話処理を実行する放送制御手段と
    を具備する防災用放送システム。
  5. 前記放送コードは、放送処理を指定する放送指定コード及び前記音声情報を放送させる子局を指定する放送地区コードを含み、
    前記放送制御手段は、前記放送処理として、前記放送地区コードにより指定される子局に前記音声情報を送信して放送させるように構成されている請求項4に記載の防災用放送システム。
  6. 前記放送制御手段は、
    前記放送コードに応じて前記放送処理を実行する際に、前記音声情報を記録する手段と、
    前記通話指定コードに応じて前記通話処理を実行する際に、前記音声情報を通話機に送出する手段と
    を含む請求項4に記載の防災用放送システム。
  7. 親局から無線通信手段を介して複数の子局に対して防災用の放送を行う防災用放送方法であって、
    前記無線通信手段により特定の子局に設けられ、前記無線通信手段を介して音声情報及びコード情報を前記親局に送信する手段により、送信された音声情報及びコード情報を受信する処理と、
    前記受信されたコード情報を解析し、放送コード又は通話指定コードを抽出する処理と
    前記放送コードが抽出された場合、前記特定の子局により指定される子局から前記音声情報を放送させる放送処理を実行する処理と、
    前記通話指定コードが抽出された場合、前記音声情報を用いた通話処理を実行する処理と
    を具備する防災用放送方法。
  8. 前記放送コードは、前記放送処理を指定する放送指定コード及び前記音声情報を放送させる子局を指定する放送地区コードを含み、
    前記放送処理として、前記放送地区コードにより指定される子局に前記音声情報を送信して放送させるように実行する請求項7に記載の防災用放送方法。
JP2012109273A 2012-05-11 2012-05-11 防災用放送システムの親局、防災用放送システム及び防災用放送方法 Active JP5951350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109273A JP5951350B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 防災用放送システムの親局、防災用放送システム及び防災用放送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109273A JP5951350B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 防災用放送システムの親局、防災用放送システム及び防災用放送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013236353A JP2013236353A (ja) 2013-11-21
JP5951350B2 true JP5951350B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=49762082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109273A Active JP5951350B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 防災用放送システムの親局、防災用放送システム及び防災用放送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5951350B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025248B2 (ja) * 2018-03-09 2022-02-24 株式会社日立国際電気 無線通信システムおよび通信方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998140A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Fujitsu Ltd 自動放送装置
JP2954196B1 (ja) * 1998-09-21 1999-09-27 日本電気移動通信株式会社 市町村防災無線システム
JP2003174423A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 市町村防災行政無線システムにおける自動放送遠隔登録方式
JP2004297242A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Hitachi Kokusai Electric Inc 行政広報システム
JP2008167140A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kenwood Corp 地区防災無線システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013236353A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2374290B1 (en) Method and apparatus for dual/multi-watch for group ptt services
JP4597819B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
CN101212388A (zh) 通信***
KR102163031B1 (ko) WiFi와 LTE 통합 무선통신시스템에서의 방송 및 통화시스템
US20080242287A1 (en) Method, system and apparatus for cell phone noise reduction
JP5951350B2 (ja) 防災用放送システムの親局、防災用放送システム及び防災用放送方法
JP2006340129A (ja) 移動通信システム
JP5520637B2 (ja) 無線通信システム
WO2015136884A1 (ja) 移動通信システムおよび制御装置および通信方法
KR100724928B1 (ko) 이동통신 시스템에서PTT(Push―To―Talk)방식의 통화 알림 장치및 방법
JP6043646B2 (ja) 無線通信システム
JP2954196B1 (ja) 市町村防災無線システム
JP2010130286A (ja) 防災用通信システム及び拡声子局
JP5723162B2 (ja) 移動通信系システム
JP4722762B2 (ja) 無線通信システム
JP4154351B2 (ja) デジタル移動無線システム
JP2012151564A (ja) 無線通信システム
JP7143102B2 (ja) 同報無線システム、及び音声メッセージの再生方法
JP7025248B2 (ja) 無線通信システムおよび通信方法
JP2012175256A (ja) 無線通信システム、中継装置、及び、屋外子局
JP2008288774A (ja) 無線通信システム
JP2009094826A (ja) 緊急地震速報システム
JP6282402B2 (ja) 通信システム
JP2007053572A (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP6118056B2 (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5951350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151