JP5950751B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5950751B2
JP5950751B2 JP2012179525A JP2012179525A JP5950751B2 JP 5950751 B2 JP5950751 B2 JP 5950751B2 JP 2012179525 A JP2012179525 A JP 2012179525A JP 2012179525 A JP2012179525 A JP 2012179525A JP 5950751 B2 JP5950751 B2 JP 5950751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
sheet feeding
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012179525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014037288A (ja
Inventor
桂太朗 田岡
桂太朗 田岡
弘雅 片山
弘雅 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012179525A priority Critical patent/JP5950751B2/ja
Priority to US13/950,413 priority patent/US8870178B2/en
Publication of JP2014037288A publication Critical patent/JP2014037288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950751B2 publication Critical patent/JP5950751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • B65H2405/313Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette with integrated handling means, e.g. separating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特にシート収納部及びシート収納部に収納されたシートを給送するシート給送部を有する給紙カセットを上下方向に複数配置するものに関する。
ファクシミリ装置、複写機、プリンタ等の画像形成装置においては、画像形成部に供給するためのシートを収納する給紙カセットを画像形成装置本体に引き出し可能に装着している。そして、この画像形成装置では、給紙カセットを引き出してシートを補給し、画像形成時に給紙カセットに収納されたシートを、シート給送手段により順次画像形成部へ搬送してシートへ画像形成を行っている。また、近年、大量かつ多種類のシートに対して画像を形成する要望が大きくなり、この要望に応じて画像形成装置本体に複数の給紙カセットを上下方向に配置し、大量のシートの収納や多種類のシートの収容に対応できるようにしている。
ここで、給紙カセットを備えた画像形成装置において、画像形成装置本体の背面や側面を壁に近接させて設置しても、装置の操作側(正面側)からだけでシート補給やジャムシートの除去、装置内部部品のメンテナンスを行うようにすることが要望されている。これは、スペースが狭い場所にも、画像形成装置を設置して使用できるようにするためである。
そこで、従来の画像形成装置において、シート給送部と、シート給送部により給送されるシートが通過するシート搬送路と、シート搬送路を開放する開閉扉を、正面側に設けた給紙カセットを上下方向に複数設けた装置が提案されている(特許文献1参照)。そして、シート搬送路内でシートがジャムした場合には、開閉扉を開いてシート搬送路を開放することにより、ジャムシートを傷つけることなく除去することができるようにしている。この構成により、画像形成装置の操作側(正面側)からだけでシート補給やシート搬送路でジャムしたシートの除去などを行うことができる。
特開平10−157225号公報
しかし、この構成の給紙カセットを上下方向に複数設けた画像形成装置において、例えば下段の給紙カセットからシートを給送しているときに上段の給紙カセットへのシートの補給を行うことができない。そこで、例えばシート給送部を画像形成装置の奥側に設けるようにすれば、画像形成動作中にシートの給送に使用されていない給紙カセットにシートを補給することは可能である。しかし、シート給送部を画像形成装置の奥側に設けた場合には、ジャムしたシートの除去はシート給送部やシート搬送路に対して画像形成装置本体の奥側から行わなければならない。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、シートの給紙カセットへの補給やジャム処理性を向上させることのできる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、画像形成装置において、画像形成装置本体と、シートを収納する第1シート収納部と、前記第1シート収納部の引出し方向奥側に係脱自在に設けられ、前記第1シート収納部に収納されたシートを給送する第1シート給送部と、を有し、前記画像形成装置本体に対して引き出し可能な第1給紙カセットと、シートを収納する第2シート収納部と、前記第2シート収納部の引出し方向奥側に係脱自在に設けられ、前記第2シート収納部に収納されたシートを給送する第2シート給送部と、を有し、前記第1給紙カセットの下方に設けられて前記画像形成装置本体に対して引き出し可能な第2給紙カセットと、前第1シート収納部及び前記第1シート給送部を係脱自在に係合する係合手段と、前記第2シート給送部によるシート給送動作が行われている場合には、前記第1シート収納部だけが引き出されるように前記係合手段による係合を解除し、前記第2シート給送部によるシート給送動作が停止している場合には、前記第1シート収納部及び前記第1シート給送部が一体で引き出されるように前記係合手段による係合を保持する係脱手段と、を備えたことを特徴とするものである。
また、本発明は、画像形成装置において、画像形成装置本体と、シートを収納する第1シート収納部と、前記第1シート収納部の引出し方向奥側に係脱自在に設けられ、前記第1シート収納部に収納されたシートを給送する第1シート給送部と、を有し、前記画像形成装置本体に対して引き出し可能な第1給紙カセットと、シートを収納する第2シート収納部と、前記第2シート収納部の引出し方向奥側に係脱自在に設けられ、前記第2シート収納部に収納されたシートを給送する第2シート給送部と、を有し、前記第1給紙カセットの下方に設けられて前記画像形成装置本体に対して引き出し可能な第2給紙カセットと、前記第1シート給送部を駆動させる第1駆動源と、前記第2シート給送部を駆動させる第2駆動源と、前記第1駆動源が駆動停止する際に前記第1シート収納部及び前記第1シート給送部を係合し、前記第1駆動源が駆動する際に前記第1シート収納部及び前記第1シート給送部の係合を解除する第1係脱手段と、前記第2駆動源が駆動停止する際に前記第2シート収納部及び前記第2シート給送部を係合し、前記第2駆動源が駆動する際に前記第2シート収納部及び前記第2シート給送部の係合を解除する第2係脱手段と、前記第1シート給送部は、前記第1シート収納部に収納されたシートを給送する給送部と、前記給送部によって給送されたシートを1枚ずつに分離する分離部と、前記分離部を通過したシート及び前記第2シート給送部によって給送されたシートを搬送する搬送部と、前記第1駆動源から前記給送部及び前記分離部へ伝達される駆動力を断接する駆動断接部と、を有し、前記第1給紙カセットからシートを給送する際には、前記第1駆動源を駆動させると共に前記第2駆動源を停止させ、前記第2給紙カセットからシートを給送する際には、前記第1駆動源及び前記第2駆動源を駆動させると共に前記駆動断接部によって前記第1駆動源から前記給送部及び前記分離部への駆動力を遮断する、ことを特徴とするものである。
本発明のように、下方の第2給紙カセットによるシート給送動作の際には上方の第1シート収納部だけを、第2給紙カセットによるシート給送動作が停止しているときは、第1シート収納部及び第1シート給送部を引き出すことにより、シートの第1給紙カセットへの補給やジャム処理性を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を説明する図。 上記画像形成装置の装置本体に収納されているときの給紙カセットの状態を示す図。 上記給紙カセットに設けられた取っ手を説明する図。 上記給紙カセットを引き出すときの状態を示す図。 上記給紙カセットを引き出す際の、上記画像形成装置の状態に応じた上記給紙カセットの引き出し状態を説明する図。 上記給紙カセットに設けられたシート積載部の構成を説明する図。 上記給紙カセットに設けられたシート給送部の構成を説明する第1の図。 上記シート給送部の構成を説明する第2の図。 上記シート給送部に設けられたスライド部材の動作を説明する図。 上記装置本体に設けられたトグル機構の動作を説明する図。 上記給紙カセットの着脱時におけるシート積載部のフック部材とスライド部材のフランジ部の動きを説明する図。 上記シート給送部のシート積載部に対する係脱制御を行う制御ブロック図。 上記ブロック図による係脱制御のフローチャート。 上記シート給送部を駆動するシート給送駆動部のON,OFFと、シート給送部及びシート積載部の係脱の関係を表した第1の図。 上記シート給送駆動部のON,OFFと、シート給送部及びシート積載部の係脱の関係を表した第2の図。 上記スライド部材をスライドさせる他の構成を示す図。
以下、本発明を実施するための形態を、図面に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を説明する図である。図1において、100は画像形成装置、101は画像形成部1等が設けられた画像形成装置本体(以下、装置本体という)であり、この装置本体101の下部には給紙カセットC1,C2が上下方向に複数配置(装着)されている。なお、本実施の形態においては、給紙カセットは、上段給紙カセットC1と下段給紙カセットC2の2段配置されている。
給紙カセットC1,C2は、装置本体101の正面(図1においては、画像形成装置の操作、シートの補給、シートのジャム処理等を行う側である左側)から引き出し可能なフロントローディングタイプである。また、上段給紙カセットC1(第1給紙カセット)は、シートを収納する第1シート収納部である上段シート積載部SS1と、上段シート積載部SS1に収納されたシートS1を画像形成部1へ給送する上段シート給送部F10(第1シート給送部)を備えている。また、下段給紙カセットC2(第2給紙カセット)は、シートを収納する第2シート収納部である下段シート積載部SS2と、下段シート積載部SS2に収納されたシートS2を画像形成部1へ給送する下段シート給送部F20(第2シート給送部)を備えている。なお、以下「上段」「下段」は省略するが、必要に応じて「上段」「下段」を付けて説明する。
シート給送部F10,F20は、シート積載部SS1,SS2に収納されているシートS1,S2の最上面に当接してシートS1,S2を送り出すピックアップローラP1,P2を備えている。また、このシート給送部F10,F20は、ピックアップローラP1,P2によって送り出されたシートS1,S2を一枚ずつ分離するためのフィードローラF1,F2及びリタードローラR1,R2から構成される分離部を備えている。さらに、このシート給送部F10,F20は、分離部により分離されたシートS1,S2を画像形成部1へ搬送する搬送ローラF3をそれぞれ備えている。画像形成部1の下側に設けられたシート給送部F10,F20は、それぞれピックアップローラP1,P2、フィードローラF1,F2及びリタードローラR1,R2、搬送ローラF3,F3が一体にフレームに取り付けられてユニットを構成している。
この構成の給紙カセットC1,C2を備えた画像形成装置100において、シートS1,S2に画像を形成する際には、まずシート積載部SS1,SS2に収納されているシートS1,S2をシート給送部F10,F20により送り出す。次に、送り出されたシートS1,S2を、分離部により1枚ずつ分離した後、搬送ローラF3により画像形成部1に搬送する。次に、画像形成部1に搬送されたシートS1,S2に対して画像形成部1により画像を形成し、画像が形成されたシートS1,S2を装置本体101の上面に排出する。なお、図1において、Wは上段給紙カセットC1のシート給送部F10に設けられた上下方向に伸びたシート搬送路であり、下段給紙カセットC2からシート給送部F20により送り出されたシートPは、シート搬送路Wを通過して画像形成部1に搬送される。
図2は、装置本体101に収納されているときの給紙カセットC1,C2の状態を示した図である。なお、図2において、SRはシート積載部SS1,SS2を装置本体101に対してスライド可能に支持するスライドレール、HA1,HA2はシート積載部SS1,SS2の前面に設けられた取っ手である。また、D1は、上段シート給送部F10のピックアップローラP1、フィードローラF1及びリタードローラR1、搬送ローラF3等をそれぞれ駆動するモータ等の駆動手段である上段シート給送駆動部(第1駆動源)である。D2は、下段シート給送部F20のピックアップローラP2、フィードローラF2及びリタードローラR2、搬送ローラF3等をそれぞれ駆動するモータ等の駆動手段である下段シート給送駆動部(第2駆動源)である。なお、以下「上段」「下段」は省略するが、必要に応じて「上段」「下段」を付けて説明する。
ここで、図3の(a)に示すように、取っ手HA1には回動可能に支持された軸51が設けられ、この軸51の両端部にはロック部材52が固定されている。また、装置本体101には係合ピン53が設けられている。ロック部材52は、バネ54によって係合ピン53と係合する方向に付勢されており、ロック部材52が図3の(b)に示すように係合ピン53に係合することにより、給紙カセットC1は装置本体101に固定される。給紙カセットC1を装置本体101から引き出す際は、取っ手HA1をつかんで図3の(c)に示す矢印方向に回動させる。これにより、ロック部材52の係合ピン53との係合箇所が下方に回動して係合ピン53から外れてシート積載部SS1の固定が解除され、給紙カセットC1の引き出しが可能になる。
本実施の形態において、シート給送部F10,F20は、シート積載部SS1,SS2の引出方向上流側に位置すると共に、シート積載部SS1,SS2に係脱自在に係合している。そして、給紙カセットC1を引き出す際、図4の(a)に示すようにシート積載部SS1とシート給送部F10とが係合した状態で一体的に引き出すことができる。また、シート積載部SS1とシート給送部F10との係合を解除すると、図4の(b)に示すようにシート積載部SS1のみを引き出すことができる。
給紙カセットC1を一体で引き出すか、シート積載部SS1のみを引き出すかの条件を説明する。図5に示すように、条件としては、下段カセット給送中の上段シート補給、上段カセット給紙搬送中の下段シート補給、任意の段のジャム処理時、及び画像形成装置停止時の任意の段へのシート補給、任意の段のシート給送部のメンテナンス時がある。
各条件について説明する。下段給紙カセットC2からのシートを給送中に、上段給紙カセットC1へシートを補給する場合には、上段給紙カセットC1を引き出す際にシート積載部SS1のみが引き出される。上段給紙カセットC1からシートを給送中に下段給紙カセットC2へシート補給をする場合には、下段給紙カセットC2を引き出す際にシート積載部SS2とシート給送部F20が一体に引き出される。
また、シート給送部F10,F20でジャムが発生し、ジャムしたシートを処理する場合には、給紙カセットC1,C2を引き出す際にはシート積載部SS1,SS2とシート給送部F10,F20が一体に引き出される。シート給送部F10,F20でのシートのジャムは、後述する図12に示すジャム検知センサSENからの検知信号に基づいて、後述する図12に示す制御部Cが検知する。
画像形成装置100の停止時におけるシート補給の際は、給紙カセットC1,C2を引き出す際、シート積載部SS1,SS2とシート給送部F10,F20が一体に引き出される。また、シート給送部F10,F20のメンテナンス時は、給紙カセットC1,C2を引き出す際にシート積載部SS1,SS2とシート給送部F10,F20が一体に引き出される。
次に、シート積載部SS1,SS2とシート給送部F10,F20が一体的に引き出される、或いはシート積載部SS1,SS2のみが引き出されるための構成について説明する。
シート積載部SS1の背面側(給紙カセット引き出し方向奥側)の側面には、図6の(a)に示すようにフック部材H1が突設されており、このフック部材H1には、背面側の一部が開口された円形状の挿通穴H1aが形成されている。なお、本実施の形態において、このフック部材H1の給紙カセット引き出し方向と直交する方向の厚みは5mmであり、図6の(b)に示す挿通穴H1aの内径は15mm、開口部の上下方向の幅は8mmである。
装置本体101には図7の(a)に示すようにアームTG1とトグルバネTS1とを備えたトグル機構TGが設けられている。なお、シート給送部F10の引き出し方向と逆方向である挿入方向端部には、後述する図10に示す係止部50が設けられている。そして、上段給紙カセットC1が装置本体101に挿入されると、アームTG1がシート給送部F10の係止部50に係止する。この後、シート給送部F10は、アームTG1を付勢するトグルバネTS1によって装置奥側に引き込まれ、付勢された状態で装置本体101に保持される。
シート給送部F10には、図8の(a)に示すようにスライド部材70が設けられている。このスライド部材70は図8の(b)に示すように直径が6mmの軸部SL1と、軸部SL1に設けられた外径が14mm、幅が5mmのフランジ部HP1を備えている。また、スライド部材70は図8の(c)に示すようにバネ受け部71を有している。図8において、102及び103は、ピックアップローラP1、フィードローラF1、搬送ローラF3及びスライド部材70を回転自在に軸支するフレームである。そして、スライド部材70は、このフレーム102とバネ受け部71の間に設けられたバネSP1により、常に図中矢印Fで示す方向に付勢されている。
フレーム102,103により回転可能に支持されているスライド部材70の端部にはハスバギアHG1が設けられている。このハスバギアHG1は、シート給送駆動部D1と駆動連結されており、シート給送駆動部D1から駆動が伝達されると、ハスバギアHG1とスライド部材70が回転しながら軸方向にスライド(移動)する。
シート給送駆動部D1の駆動は、伝達部であるギア部G1を介してピックアップローラP1(給送部)、フィードローラF1、搬送ローラF3及びハスバギアHG1に伝達される。なお、下段給紙カセットC2からシートが給送されるとき、ピックアップローラP1、フィードローラF1が回転すると、給紙カセットC1からもシートが給送される。そこで、下段給紙カセットC2からシートが給送されるときには、不図示のクラッチ(駆動断接部)により、ピックアップローラP1、フィードローラF1が回転しないようにしている。
ここで、装置本体101が停止状態でシート給送駆動部D1が停止しているとき、図9の(a)に示すようにスライド部材70はバネSP1によって付勢されてフランジ部HP1がフック部材H1の挿通穴H1aに入り込む位置に移動している。つまり、シート給送動作が停止状態のとき、スライド部材70のフランジ部HP1がシート積載部SS1のフック部材H1の挿通穴H1aに入り込み、フック部材H1とフランジ部HP1が係合する。
これにより、取っ手HA1を操作してロック部材52を解除し、給紙カセットC1を引き出すと、シート積載部SS1のフック部材H1にスライド部材70のフランジ部HP1が引っ掛かり、シート積載部SS1とシート給送部F10が一体的に引き出される。本実施の形態では、シート積載部SS1の被係合部材であるフック部材H1と、シート給送部F10の係合部材であるフランジ部HP1とにより、シート積載部SS1及びシート給送部F10を係脱自在に係合する係合手段104が構成される。
シート積載部SS1が引き出されるまで、シート給送部F10は既述した図7の(a)に示すように保持手段であるトグル機構TGによって装置本体奥側に引き込まれた状態で保持されている。しかし、このようにシート積載部SS1と一体的にシート給送部F10が引き出されると、トグル機構TGのアームTG1は、図10の(a)に示すシート給送部F10の係止部50を係止する位置から係止部50に沿って上方へ回動する。これにより、図10の(b)に示すように、アームTG1の係合する部分が上方へ回動し、トグル機構TGによる係止(保持)が解除され、シート給送部F10は、シート積載部SS1と一体的に引き出される。シート給送部F10が引き出された後、アームTG1はトグルバネTS1により図10の(c)に示すように上がった状態で保持される。
一方、給紙カセットC1を装置本体101に挿入すると、シート給送部F10はシート積載部SS1と一体で押し込まれる。このとき、シート給送部F10の奥側端(挿入方向奥側端)が、図10の(d)に示すように、上がった状態で停止しているトグル機構TGのアームTG1に接触し、これに伴いアームTG1の係合する部分が下方へ回動する。この後、さらにシート積載部SS1が押し込まれると、トグルバネTS1がアームTG1に与える回転方向の力が変わるので、アームTG1が図10の(e)に示すように、シート給送部F10を引き込んで固定する。また、給紙カセットC1が装置本体101に挿入されると、シート積載部SS1は、ロック部材52が装置本体の係合ピン53に係合してロックされるので、給紙カセットC1は装置本体101に固定される。
次に、装置本体101が稼働中で、シート積載部SS1のみが引き出される場合について説明する。この場合、図9の(b)に示すように、シート給送駆動部D1が駆動するとハスバギアHG1に駆動力がかかり、ハスバギアHG1のねじれ角によって、ハスバギアHG1とスライド部材70に矢印G方向の力が働く。これにより、ハスバギアHG1とスライド部材70は、回転しながらバネSP1に抗して約8mmスライドする。
図11の(a)の(i)に示すようにスライド部材70のフランジ部HP1とシート積載部SS1のフック部材H1が係合しているときのオーバーラップ量は5mmである。これにより、スライド部材70が8mmスライドすると、図11の(a)の(ii)に示すようにフランジ部HP1とフック部材H1の位置が完全にずれ、フランジ部HP1とフック部材H1の係合が解除される。図9に示すように、シート給送駆動部D1とハスバギアHG1とにより、装置本体101が稼働中のとき、シート積載部SS1のみを引き出すことができるようにフック部材H1とフランジ部HP1との係合を解除する係脱手段105が構成される。
フック部材H1の開口幅は8mmで、スライド部材70の軸部SL1の外径は6mmである。これにより、シート積載部SS1を引き出そうとすると、図11の(a)の(iii)に示すようにフック部材H1はスライド部材70の軸部SL1にもフランジ部HP1にも引っ掛かることがない。このとき、シート給送部F10は、既述したようにトグル機構TGにより背面側に引き込まれているため、取っ手HA1を操作すると、図11の(a)の(iv)に示すようにシート積載部SS1のみが引き出される。このように構成することにより、装置本体101が稼働中でもシート積載部SS1のみを引き出すことができる。
一方、図11の(b)の(i)に示すように、引き出したシート積載部SS1を挿入すると、図11の(b)の(ii)及び(iii)に示すように、フック部材H1にスライド部材70の軸部SL1が入り込む。この後、シート給送駆動部D1が停止すると、バネSP1に抗してスライドしていたスライド部材70が図11の(b)の(iv)に示す矢印方向にスライドし、フランジ部HP1が、フック部材H1の挿通穴H1aに入り込む。これにより、シート積載部SS1とシート給送部F10が係合される。
なお、シート積載部SS1を引き出した状態のとき、シート給送駆動部D1が停止する場合がある。この場合、図11の(c)の(i)に示すように、スライド部材70はバネSP1により押し戻される。そして、この状態でシート積載部SS1を押し込むと、図11の(c)の(ii)に示すように、スライド部材70のフランジ部HP1にフック部材H1が当接する。しかし、フック部材H1の先端には傾斜面が形成されているので、シート積載部SS1を押し込むと、図11の(c)の(iii)に示すように、スライド部材70がバネSP1に抗して矢印G方向にスライドする。
そして、シート積載部SS1を、さらに押し込むと、図11の(c)の(iv)に示すように、フック部材H1がスライド部材70の軸部SL1に入り込む。このようにフック部材H1がスライド部材70の軸部SL1に入り込んだ後、バネSP1に抗してスライドしていたスライド部材70が図11の(c)の(v)に示す矢印方向にスライドし、フランジ部HP1が、フック部材H1の挿通穴H1aに入り込む。これにより、フック部材H1にフランジ部HP1が係合し、シート積載部SS1とシート給送部F10が係合される。これまでは上段給紙カセットC1の構成について説明したが、下段給紙カセットC2についても同様の構成となっている。
なお、図12はシート給送部のシート積載部に対する係脱制御を行う制御ブロック図である。図12に示すように、制御部Cにジャム検知センサSENが接続されて、ジャム検知センサSENから検知信号が制御部Cに入力される。また、制御部Cは、上段シート給送駆動部D1と下段シート給送駆動部D2に接続されていて、制御部Cからの指示により各シート給送部D1,D2が駆動を行う。
次に、制御部によるシート給送部のシート積載部に対する係脱制御について図13に示すフローチャートを用いて説明する。制御部Cは、画像形成動作を開始すると(FC1)、まず、シート給送駆動部D1の駆動を開始する(FC2)。これにより、ハスバギアが回転し(FC21)、ハスバギアが回転すると、スラスト力が発生し(FC22)、スライド部材が装置左側(図8参照)へスライドする(FC23)。
そして、スライド部材がスライドすると、フック部材とフランジ部の係合が解除され(FC24)、シート積載部とシート給送部の結合が解除される(FC3)。ここで、シート積載部とシート給送部の結合が解除されると、シート積載部のみを引き出すことができ、これにより給送していない給紙カセットのシート積載部へのシート補給が可能になる(FC4)。
次に、制御部Cはジャム検知センサSENからの検知信号に基づいてジャムの発生が無いかを判断し(FC5)、ジャムの発生が無い場合には(FC5のY)、次に画像形成動作が終了したかを判断する(FC6)。そして、ジャムの発生なく画像形成動作を終了する場合は(FC6のY)、シート給送駆動部D1の駆動を停止し(FC7)、ハスバギアの回転を停止する(FC25)。これにより、ハスバギアのスラスト力が消滅し(FC26)、これに伴いスライド部材がバネ力で装置右側(図8参照)へスライドし(FC27)、フック部材とフランジ部が係合する(FC28)。この結果、シート積載部とシート給送部が係合し(FC8)、全段の給紙カセットへのシート補給、シート給送部のメンテナンスが可能となる。また、シート給送部でジャムが発生している場合もジャム処理が可能となる(FC9)。
また、制御部Cはジャム検知センサSENからの検知信号に基づいてジャムが発生したと判断した場合(FC5のN)、シート給送駆動部の駆動を停止し(FC7)、ハスバギアの回転を停止する(FC25)。これにより、ハスバギアのスラスト力が消滅し(FC26)、これに伴いスライド部材がバネ力で装置右側へスライドし(FC27)、フック部材とフランジ部が係合する(FC28)。この結果、シート積載部とシート給送部が係合し(FC8)、全段の給紙カセットへのシート補給、シート給送部のメンテナンスが可能となる。また、シート給送部でジャムが発生している場合もジャム処理が可能となる(FC9)。
図14及び図15はシート給送駆動部のON,OFFと、シート給送部及びシート積載部の係脱の関係を表した図である。なお、図5に示したシート給送駆動部のON,OFFも同じ関係を示す。図14の(a)は上段と下段のシート給送駆動部が共にONのときの状態を示す図であり、この状態のとき、上段と下段どちらもシート積載部とシート給送部の連結(係合)が解除されている。図14の(b)は上段のシート給送駆動部がONのときの状態を示す図であり、この状態のとき、上段のシート積載部とシート給送部の連結が解除され、下段のシート積載部とシート給送部が連結されている。図15は上段と下段の給送駆動部がともにOFFのときの状態を示す図であり、この状態のとき、上段と下段どちらもシート積載部とシート給送部が連結されている。
以上説明したように、本実施の形態においては、下方の給紙カセットによるシート給送動作が行われているときには、シート積載部だけを、シート給送動作が停止しているときは、シート積載部及びシート給送部を一体で引き出せるようにしている。これにより、複数段の給紙カセットを設けた画像形成装置において、いずれかの給紙カセットが給紙カセット内のシートを給紙搬送中でも、シートを給送していない給紙カセットへのシートの補給が可能となる。また、ジャムシートの除去時やシート給送部のメンテナンス時にも画像形成装置本体正面から作業することができ、画像形成装置の操作性・アクセス性を良好にすることができる。
なお、これまでの説明においては、スライド部材70をスライドさせるために装置本体に、例えば図16に示すようにソレノイド60を設けても良い。そして、図16の(a)に示すようにシート給送駆動部が駆動しているときはソレノイド60を作動させてスライド部材70をスライドさせ、シート積載部とシート給送部F10との係合を解除する。
また、これまでの説明においては、係合手段104を、スライド部材70のフランジ部HP1とシート積載部SS1のフック部材H1により構成する例を示したが、本発明は、これに限定するものではない。例えば、係合手段104を揺動するフックとピンとにより構成しても良い。
60…ソレノイド、70…スライド部材、100…画像形成装置、101…画像形成装置本体、104…係合手段、105…係脱手段、C1,C2…給紙カセット、D1,D2…シート給送駆動部、F10,F20…シート給送部、H1…フック部材、H1a…挿通穴、HA1,HA2…取っ手、HG1…ハスバギア、HP1…フランジ部、G1…ギア部、SP1…バネ、S1,S2…シート、SS1,SS2…シート積載部、TG…トグル機構

Claims (7)

  1. 画像形成装置本体と、
    シートを収納する第1シート収納部と、前記第1シート収納部の引出し方向奥側に係脱自在に設けられ、前記第1シート収納部に収納されたシートを給送する第1シート給送部と、を有し、前記画像形成装置本体に対して引き出し可能な第1給紙カセットと、
    シートを収納する第2シート収納部と、前記第2シート収納部の引出し方向奥側に係脱自在に設けられ、前記第2シート収納部に収納されたシートを給送する第2シート給送部と、を有し、前記第1給紙カセットの下方に設けられて前記画像形成装置本体に対して引き出し可能な第2給紙カセットと、
    第1シート収納部及び前記第1シート給送部を係脱自在に係合する係合手段と、
    前記第2シート給送部によるシート給送動作が行われている場合には、前記第1シート収納部だけが引き出されるように前記係合手段による係合を解除し、前記第2シート給送部によるシート給送動作が停止している場合には、前記第1シート収納部及び前記第1シート給送部が一体で引き出されるように前記係合手段による係合を保持する係脱手段と、を備えた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1給紙カセットの前記第1シート給送部には、前記第2給紙カセットから給送されたシートが通過する上下方向に伸びたシート搬送路が設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置本体に設けられ、前記第1給紙カセットを前記係合手段による係合が解除された状態で引き出す際、前記第1シート収納部だけが引き出されるように前記第1シート給送部を保持する保持手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記係合手段は、前記第1シート給送部に設けられた係合部材と、前記第1シート収納部に設けられた被係合部材を有し、
    前記係脱手段は、前記係合部材を、前記第2シート給送部によるシート給送動作が行われているときには前記被係合部材との係合が解除される位置に位置させ、前記第2シート給送部によるシート給送動作が停止しているときには前記被係合部材と係合する位置に位置させる
    ことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記係脱手段は、前記画像形成装置本体に設けられ、前記第1給紙カセットの前記第1シート給送部を駆動する駆動手段と、前記駆動手段の駆動を前記係合部材に伝達する伝達手段とを備えている
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記係脱手段は、前記画像形成装置本体に設けられたソレノイドである
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  7. 画像形成装置本体と、
    シートを収納する第1シート収納部と、前記第1シート収納部の引出し方向奥側に係脱自在に設けられ、前記第1シート収納部に収納されたシートを給送する第1シート給送部と、を有し、前記画像形成装置本体に対して引き出し可能な第1給紙カセットと、
    シートを収納する第2シート収納部と、前記第2シート収納部の引出し方向奥側に係脱自在に設けられ、前記第2シート収納部に収納されたシートを給送する第2シート給送部と、を有し、前記第1給紙カセットの下方に設けられて前記画像形成装置本体に対して引き出し可能な第2給紙カセットと、
    前記第1シート給送部を駆動させる第1駆動源と、
    前記第2シート給送部を駆動させる第2駆動源と、
    前記第1駆動源が駆動停止する際に前記第1シート収納部及び前記第1シート給送部を係合し、前記第1駆動源が駆動する際に前記第1シート収納部及び前記第1シート給送部の係合を解除する第1係脱手段と、
    前記第2駆動源が駆動停止する際に前記第2シート収納部及び前記第2シート給送部を係合し、前記第2駆動源が駆動する際に前記第2シート収納部及び前記第2シート給送部の係合を解除する第2係脱手段と、
    前記第1シート給送部は、前記第1シート収納部に収納されたシートを給送する給送部と、前記給送部によって給送されたシートを1枚ずつに分離する分離部と、前記分離部を通過したシート及び前記第2シート給送部によって給送されたシートを搬送する搬送部と、前記第1駆動源から前記給送部及び前記分離部へ伝達される駆動力を断接する駆動断接部と、を有し、
    前記第1給紙カセットからシートを給送する際には、前記第1駆動源を駆動させると共に前記第2駆動源を停止させ、前記第2給紙カセットからシートを給送する際には、前記第1駆動源及び前記第2駆動源を駆動させると共に前記駆動断接部によって前記第1駆動源から前記給送部及び前記分離部への駆動力を遮断する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2012179525A 2012-08-13 2012-08-13 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5950751B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179525A JP5950751B2 (ja) 2012-08-13 2012-08-13 画像形成装置
US13/950,413 US8870178B2 (en) 2012-08-13 2013-07-25 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179525A JP5950751B2 (ja) 2012-08-13 2012-08-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014037288A JP2014037288A (ja) 2014-02-27
JP5950751B2 true JP5950751B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=50065628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179525A Expired - Fee Related JP5950751B2 (ja) 2012-08-13 2012-08-13 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8870178B2 (ja)
JP (1) JP5950751B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5781206B2 (ja) 2013-10-11 2015-09-16 キヤノン株式会社 画像形成システム及びシート給送ユニット
JP5941892B2 (ja) * 2013-10-28 2016-06-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2016030654A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 船井電機株式会社 プリンタ
JP6686476B2 (ja) * 2016-01-29 2020-04-22 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP6894670B2 (ja) 2016-05-09 2021-06-30 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6819929B2 (ja) * 2016-11-08 2021-01-27 株式会社リコー シート給送装置、給送トレイ、及び画像形成装置
TW201823052A (zh) * 2016-12-30 2018-07-01 虹光精密工業股份有限公司 紙盤抽屜及應用其之多功能事務機
JP6649460B2 (ja) * 2017-12-21 2020-02-19 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7066482B2 (ja) 2018-03-29 2022-05-13 キヤノン株式会社 シート収容装置及び画像形成装置
JP7104543B2 (ja) * 2018-04-09 2022-07-21 富士通コンポーネント株式会社 記録紙カセット
JP2021155135A (ja) 2020-03-25 2021-10-07 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
EP3885294A1 (en) 2020-03-25 2021-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device
JP2022128133A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 シャープ株式会社 給紙装置および画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032137A (en) 1974-10-22 1977-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Feed cassette device
US4966356A (en) * 1987-09-30 1990-10-30 Fujitsu Limited Apparatus for selectively feeding cut sheets in a recording machine
JPH10157225A (ja) 1996-12-04 1998-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
US6674983B2 (en) * 2000-11-20 2004-01-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and sheet feeder
JP3818362B2 (ja) * 2000-11-20 2006-09-06 富士ゼロックス株式会社 シート給送装置
JP2003276889A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Canon Inc 画像形成装置
JP4487864B2 (ja) * 2005-06-17 2010-06-23 富士ゼロックス株式会社 給紙カセット及び給紙装置。
JP5331398B2 (ja) * 2007-07-30 2013-10-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置および給紙装置を備えた画像形成装置
JP5585875B2 (ja) * 2010-09-14 2014-09-10 株式会社リコー 給送装置及び画像形成装置
JP5751822B2 (ja) 2010-12-17 2015-07-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5858230B2 (ja) * 2012-01-23 2016-02-10 株式会社リコー 給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014037288A (ja) 2014-02-27
US8870178B2 (en) 2014-10-28
US20140042687A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950751B2 (ja) 画像形成装置
JP4381960B2 (ja) 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5482648B2 (ja) 画像記録装置
JP2009179473A (ja) 用紙搬送装置
JP2013133214A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2005247544A (ja) 画像記録装置
JP5328048B2 (ja) 画像形成装置
JP5831785B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2007001685A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2003321133A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5168021B2 (ja) 自動原稿給送装置及び画像形成装置
US20180201455A1 (en) Sheet transport with one-way clutch to disengage separation shaft
JP2016204138A (ja) 画像形成装置
JP5356297B2 (ja) シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP2011131960A (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JP2001341864A (ja) 原稿搬送装置
JP6290157B2 (ja) 押圧装置、シート搬送装置及び画像形成システム
JP5447953B2 (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JP5817478B2 (ja) 給紙搬送装置及び画像形成装置
JP2006103972A (ja) 給紙装置
JP2007261761A (ja) シート給送装置
JP2010116257A (ja) 用紙供給装置
JP2003002474A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2009203009A (ja) 用紙積載装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP6485100B2 (ja) 給紙搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5950751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees