JP5944617B2 - 灯具ユニット - Google Patents

灯具ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5944617B2
JP5944617B2 JP2011024991A JP2011024991A JP5944617B2 JP 5944617 B2 JP5944617 B2 JP 5944617B2 JP 2011024991 A JP2011024991 A JP 2011024991A JP 2011024991 A JP2011024991 A JP 2011024991A JP 5944617 B2 JP5944617 B2 JP 5944617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
translucent member
lamp unit
rear surface
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011024991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012164561A (ja
Inventor
友昭 大谷
友昭 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011024991A priority Critical patent/JP5944617B2/ja
Priority to EP12154003.3A priority patent/EP2484964B1/en
Priority to US13/367,391 priority patent/US8757846B2/en
Priority to CN201210027564.5A priority patent/CN102635825B/zh
Publication of JP2012164561A publication Critical patent/JP2012164561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944617B2 publication Critical patent/JP5944617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/322Optical layout thereof the reflector using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/37Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/39Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、灯具ユニットに関し、特に車両用前照灯に用いられる灯具ユニットに関する。
従来、上端部にカットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成された車両用前照灯用の灯具ユニットとして、半導体発光素子からなる光源と、その光源からの光が入射され、灯具前方へ透過させる透光部材とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。この灯具ユニットにおいては、透光部材が、光源からの入射光を透光部材の前面で反射させた後に透光部材の後面で再度反射させて、透光部材の前面から出射するように構成されている。その際、この透光部材の前面における中央領域には、半導体発光素子からの光を内面反射させるための鏡面処理が施されている。また、透光部材の後面は、そのほぼ全域に、前面からの反射光を再度反射するための鏡面処理が施されている。
特開2005−11704号公報
しかしながら、光源からの光が直接透光部材の後面に入射すると、その反射光によって所望の配光パターン以外の領域が照射され得る。その場合、その領域に存在する歩行者や車両の乗員に対してグレアを感じさせる可能性がある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、グレアの発生が抑制された配光パターンを形成可能な灯具ユニットを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の灯具ユニットは、上端部に所定のカットオフラインを有する配光パターンを形成するための灯具ユニットであって、光源と、光源からの光が後方から入射され、前方に配光パターンを投影する透光部材と、光源と透光部材との間に設けられ、光源から出射した光の一部を遮光する遮光部と、を備える。透光部材は、後方から該透光部材の内部に入射した入射光を、該透光部材の前面で後方に向けて反射させた後に該透光部材の後面で前方に向けて再度反射させて、該透光部材の前面から出射させるように構成されており、遮光部は、光源から透光部材の後面へ直接向かう光を遮光するように構成されている。
この態様によると、光源から透光部材の後面へ直接向かう光が遮光されるため、グレアの発生が抑制される。
遮光部は、光源と透光部材の後面との間に設けられていてもよい。
遮光部は、光源からの光が透光部材へ入射する入射面に形成されていてもよい。これにより、遮光部の位置決めが容易となる。
本発明の別の態様もまた、灯具ユニットである。この灯具ユニットは、上端部に所定のカットオフラインを有する配光パターンを形成するための灯具ユニットであって、光源と、光源からの光が後方から入射され、前方に配光パターンを投影する透光部材と、を備える。透光部材は、後方の入射面から該透光部材の内部に入射した入射光を、該透光部材の前面で後方に向けて反射させた後に該透光部材の後面で前方に向けて再度反射させて、該透光部材の前面から出射させるように構成されており、入射面は、光源から透光部材の後面へ直接向かう光を該入射面において透光部材の前面に向けて屈折するように構成されている。
この態様によると、光源から透光部材の後面へ直接光が向かわないため、グレアの発生が抑制される。
遮光部は、光源からの光を前方へ反射する反射面を有していてもよい。これにより、光源から透光部材の後面へ直接向かう光を遮光するだけでなく、その光を前方へ反射することが可能となり、灯具ユニットとして光束の利用率が向上する。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、グレアの発生が抑制された配光パターンを形成できる。
第1の実施の形態に係る灯具ユニットの光軸Xを含む垂直断面図である。 第1の実施の形態に係る灯具ユニットを用いた車両用前照灯の断面図である。 本実施の形態に係る灯具ユニットから前方に照射された光により、灯具前方の所定の位置(例えば25m)に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンを示す図である。 灯具ユニットを正面から観察したときの平面図である。 透光部材の後面が回転放物面であると仮定したときに、車両用前照灯により仮想鉛直スクリーン上に形成される基本配光パターンを示す図である。 グレアの発生を説明するための模式図である。 第1の実施の形態に係る灯具ユニットの収納空間近傍の拡大図である。 第2の実施の形態に係る遮光部近傍の拡大図である。 第3の実施の形態に係る遮光部近傍の拡大図である。 図10(a)は、第4の実施の形態に係る灯具ユニットの正面図、図10(b)は、図10(a)に示す灯具ユニットの光軸Xを含む断面図である。 変形例に係る透光部材の収納空間近傍の拡大図である。
以下、本発明を実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一又は同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組合せは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本発明の灯具ユニットは、種々の車両用灯具に用いることができる。以下では、車両用灯具のうち車両用前照灯に本発明の灯具ユニットを適用した場合について説明する。また、以下の各実施の形態に係る灯具ユニットは、上端部に所定のカットオフラインを有する配光パターンを形成することができる。
(第1の実施の形態)
はじめに、第1の実施の形態に係る灯具ユニット10の概略構成を示す。図1は、第1の実施の形態に係る灯具ユニット10の光軸Xを含む垂直断面図である。灯具ユニット10は、車両の左前部および右前部の各々に一つずつ設けられる。以下の説明では、一つの灯具ユニット10の構成を説明する。
灯具ユニット10は、主に発光部16、放熱フィン18、透光部材20、後面反射部22、および前面反射部24を含む。
発光部16は、長方形状のLED等の発光素子12を光源として用いる。発光素子12は回路基板上に配置され、半球状の封止樹脂によって封止されている。後述するように、発光素子12は、長方形の一つの角が光軸X上に位置するように配置される。発光素子12から発せられた光は、透光部材20の前面で反射された後にさらに後面で反射されて、透光部材20の前面から出射する。
透光部材20は、アクリル樹脂等の透明な合成樹脂成形品であり、発光素子12からの光が後方から入射され、前方に配光パターンを投影する。透光部材20の前面20aは、光軸Xと直交する平面で構成されている。透光部材20の後面20bは、前面20aに関して、発光素子12と光軸Xの交点である発光中心Aと対称の位置を焦点Fとするとともに、光軸Xを中心軸とする回転放物面を基準面として形成された光反射制御面として構成されている。したがって、前面20aは、発光中心Aと焦点Fから等距離に位置する平面となる。
透光部材20の前面20aには、発光素子12から発せられた光を後面20bに内面反射させるための前面反射部24が形成されている。前面反射部24は、光軸Xを中心とする円形の領域であり、アルミニウム蒸着等によって鏡面処理が施されている。前面反射部24の外周縁は、透光部材20の前面20aに入射する発光素子12からの光の入射角が透光部材20の臨界角と略等しくなる位置に設定される。これによって、発光素子12から発せられた光は、鏡面処理が施された前面反射部24によって内面反射されるとともに、前面反射部24に覆われていない外周側では全反射によって内面反射される。
つまり、透光部材20は、後方から透光部材の内部に入射した入射光を、透光部材の前面20aで後方に向けて反射させた後に透光部材の後面20bで前方に向けて再度反射させて、透光部材の前面20aから出射させるように構成されている。
透光部材20の後面側には、発光部16が取り付けられている。また、透光部材20の後面側には、発光素子12を取り囲む収納空間14が形成されている。収納空間14は、発光中心Aを中心とする半球面状に形成されており、さらに収納空間14内はエポキシ樹脂等の透明樹脂で充填されている。これによって、発光素子12からの出射光を半球面で屈折させることなく透光部材20に入射させるようになっている。なお、収納空間14は、後述する遮光部を設ける場合には、封止樹脂を用いずに空洞にしてもよい。
透光部材20の後面20b上には、前面反射部24による反射光を車両前方への出射光として反射させるための後面反射部22が形成されている。後面反射部22は、凹部20cを除く後面20bの全域に渡り、アルミニウム蒸着等によって鏡面処理が施されている。
図2は、第1の実施の形態に係る灯具ユニット10を用いた車両用前照灯100の断面図である。車両用前照灯100は、図2に示すように、灯具ユニット10の前方に開口された凹部を有するランプボディ26と、ランプボディ26の開口面を閉塞するカバー28とを備え、ランプボディ26とカバー28によって形成された内部空間が灯室29として形成されている。灯具ユニット10は、灯室29内に配置されている。なお、複数の灯具ユニット10を灯室29内に配置してもよい。
図2に示すように、灯具ユニット10は、支持部材31を介してランプボディ26に取り付けられている。灯具ユニット10は、その光軸Xが車両前後方向を向くように配置されている。
図3は、本実施の形態に係る灯具ユニット10から前方に照射された光により、灯具前方の所定の位置(例えば25m)に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターン30を示す図である。
ロービーム用配光パターン30は、その上端縁にカットオフラインCL1〜CL3を有する。カットオフラインCL1〜CL3は、灯具正面方向の消点であるH−Vを通る鉛直線であるV−V線を境にして左右段違いで水平方向に延在する。第1水平カットオフラインCL1は、V−V線より右側かつH−H線より下方において水平方向に延在する。傾斜カットオフラインCL3は、第1水平カットオフラインCL1の左端部から左上方に向かってα°(例えば、α≦15°)の傾斜角で斜めに延在する。第2水平カットオフラインCL2は、傾斜カットオフラインCL3とH−H線との交点から左側においてH−H線上に延在する。第1水平カットオフラインCL1と傾斜カットオフラインCL3の交点であるエルボ点Eの近傍に、高光度領域であるホットゾーンが形成される。
ロービーム用配光パターン30は、水平カットオフライン形成パターンP1、P2と、傾斜カットオフライン形成パターンP3と、拡散領域形成パターンP4の合成配光パターンとして形成される。このうち、水平カットオフライン形成パターンP1の上端縁が第1水平カットオフラインCL1を形成し、水平カットオフライン形成パターンP2の上端縁が第2水平カットオフラインCL2を形成し、傾斜カットオフライン形成パターンP3の上端縁が傾斜カットオフラインCL3を形成する。
図4は、灯具ユニット10を正面から観察したときの平面図である。図4では、透光部材20の後面20bである光反射制御面を説明するために、前面反射部24を省略して示している。以下の説明では、光軸を通過する水平線および垂直線で光反射制御面を4分割し、図中右上から反時計回りに領域I〜領域IVと呼ぶことにする。
発光素子12は、光軸Xを通り水平線に対して傾斜カットオフラインの傾斜角αと等しい角度で延びる線Lに沿って発光素子の長方形の下辺12aが位置するように配置されている。発光素子12の下端の角は、光軸X上に配置される。
図5は、透光部材20の後面20bが回転放物面であると仮定したときに、図4に示す領域Zからの反射光により仮想鉛直スクリーン上に形成される基本配光パターンを示す。上述のように、発光素子12を水平線に対して傾斜角αだけ傾けることで、基本配光パターンも同角度だけ傾くことになる。また、基本配光パターンの上端部の輪郭は、傾斜方向に延びる発光素子12の下辺12aの反転像として、傾斜カットオフラインCL3として形成される。本実施の形態では、このような基本配光パターンをもとにして透光部材20光反射制御面を調整することで、図3に示したようなロービーム用配光パターンを作り出す。
図4に戻り、透光部材20の後面20bである光反射制御面の中央部には、傾斜カットオフラインの傾斜角αと等しい角度だけ水平線に対して傾斜された帯状の領域Zが形成される。この帯状の領域Zは、傾斜カットオフラインCL3を形成するための領域(以下、「傾斜ライン形成領域」と呼ぶ)Zである。傾斜ライン形成領域Zは、発光素子12および発光素子12の下端線の延長線であるLの近傍に設定される。傾斜ライン形成領域Zの上下の境界線C1、C2間の幅は、仮想鉛直スクリーン上に形成されるホットゾーンの大きさに応じて決定される。境界線C1とC2の幅を広げると、ホットゾーンに到達する光束が増加し、逆に幅を狭めるとホットゾーンの光束が減少する。
光反射制御面のうち領域IおよびIIIには、それぞれ水平カットオフラインを形成するための領域(以下、「水平ライン形成領域」と呼ぶ)S2、S1が設定される。
水平ライン形成領域S1は、中心に向けて凸状に形成された曲線C4、傾斜ライン形成部の境界線C2および垂直線によって囲まれた略三角形の境界である。水平ライン形成領域S1は、中心に向けて凸状に形成された曲線C3、傾斜ライン形成部の境界線C1および垂直線によって囲まれた略三角形の境界である。水平ライン形成領域S1は、仮想鉛直スクリーン上で水平カットオフライン形成パターンP1を形成し、水平ライン形成領域S2は、水平カットオフライン形成パターンP2を形成する。
曲線C3、C4は、透光部材20の後面20bが回転放物面で構成されている場合、この面による反射光によって形成される発光素子の像が、仮想鉛直スクリーン上の水平カットオフラインCL2、CL1と等しい上端縁を有する像となるような位置をつなぐことで設定される。より具体的には、発光素子12から発せられ透光部材20の前面20aで反射された光を後面20bで反射し、前面で屈折して仮想鉛直スクリーン上に投影される光の上端の角度を計算する。そして、この角度が略水平になる回転放物面上の位置を決定し、その領域をつなぐことで曲線C3、C4を設定する。
透光部材20の後面20bである光反射制御面のうち、傾斜ライン形成領域Zおよび水平ライン形成領域S1、S2以外の領域D1〜D4は、複数の反射素子が縦長の格子状に形成されて構成される。これら各反射素子は、発光素子12から発せられ透光部材20の前面20aで反射された光を拡散反射させる。各反射素子は、回転放物面に対する水平方向の曲率を変えることで拡散角度を調整可能であり、仮想鉛直スクリーン上で拡散領域形成パターンP4を形成するように設定される。
以上説明したように、本実施の形態では、発光素子を傾斜して配置するとともに、透光部材の光反射制御面を、傾斜カットオフラインを形成する傾斜ライン形成領域と、水平カットオフラインを形成する水平ライン形成領域とに分割することにした。これによって、左右一組の灯具ユニット10で、ロービーム用配光パターンを形成することができる。
ところで、本発明者らは、上述の灯具ユニット10がグレアを発生しうることに想到した。図6は、グレアの発生を説明するための模式図である。図6に示すように、発光中心Aから出射した光のうち、前面20aで反射した後にさらに後面20bで反射し、透光部材20の前面20aから出射する光L1,L2は、光反射制御面である後面20bによって制御された光として所望の配光パターンを形成する。しかしながら、発光中心Aから出射した光のうち、前面20aで反射されることなく、直接後面20bで反射された光L3は、光反射制御面である後面20bでの制御が困難となり、車両前方の前走車や歩行者へグレアを与える一因となりうる。
そこで、本実施の形態では、図1に示す灯具ユニット10の収納空間14に遮光部(図1では不図示)を設けている。遮光部は、発光中心Aから発した光が図6に示す網点領域Bに直接向かわないように構成されている。
図7は、第1の実施の形態に係る灯具ユニット10の収納空間14近傍の拡大図である。なお、一部の部材については図示を適宜省略してある。
本実施の形態に係る遮光部32は、発光素子12と透光部材20の後面20bとの間に設けられ、発光素子12から出射した光の一部を遮光する。遮光部32は、椀状であり、底部に発光素子12を配置するための配置部32aが設けられている。遮光部32は、発光素子12から透光部材20の後面20bへ直接向かう光L3、つまり、図6に示す網点領域Bに直接向かう光を遮光するように構成されている。これにより、発光素子12から透光部材20の後面20bへ直接向かう光が遮光されるため、グレアの発生が抑制される。
(第2の実施の形態)
図8は、第2の実施の形態に係る遮光部近傍の拡大図である。本実施の形態に係る遮光部34は、発光素子12の光が透光部材20へ入射する入射面20dに形成されている。遮光部34は、例えば、蒸着等によって入射面20d上に膜を形成したり、予め作製した部材を入射面20dに貼り付けたりすることで実現できる。これにより、収納空間14内の発光素子12近傍に遮光部を設ける場合と比較して、遮光部の位置決めが容易となる。
(第3の実施の形態)
図9は、第3の実施の形態に係る遮光部近傍の拡大図である。本実施の形態に係る遮光部36は、第1の実施の形態に係る遮光部32と類似の構成であるが、内面36aが反射処理されている点が大きな相違点である。つまり、内面36aが反射面として機能する。これにより、発光素子12から透光部材20の後面20bへ直接向かう光についても車両前方へ反射することが可能となり、配光パターンの形成にも寄与するため、灯具ユニットとして光束の利用率が向上する。
(第4の実施の形態)
図10(a)は、第4の実施の形態に係る灯具ユニット70の正面図、図10(b)は、図10(a)に示す灯具ユニット70の光軸Xを含む断面図である。灯具ユニット70は、発光素子12が傾斜して配置されることは上述の実施の形態と同様であるが、透光部材80、前面反射部82および後面反射部84の形状が異なる。
前面80aおよび前面反射部82の上半分は、前面反射部82と後面反射部84との間で複数回の反射が起こらない限界の位置である前面80a上の位置Hと、発光中心Aとを結んだ直線をGとしたとき、直線Gを軸とした放物線を光軸Xの回りに回転させた回転放物面形状に形成されている。前面80aおよび前面反射部82の下半分は、光軸Xを含む水平面に対して上半分と対称に形成されている。さらに、透光部材80の光反射制御面としての後面反射部84のうち、回転放物面である前面反射部82で反射された光が到達する自由曲面領域80bについては、光を平行光として反射する自由曲面に形成され、外側の残りの放物面領域80cについては上述の実施の形態と同様の放物面として形成される。つまり、前面反射部82で反射された光は後面反射部84の自由曲面領域80bで反射され、透光部材の前面80aで反射された光は後面反射部84の放物面領域80cで反射される。これにより、後面反射部84からの反射光のすべてが平行光として反射される。
図10に示すような構成とすることで、透光部材の前面が平らな場合と比較して、発光素子12から発せられた光は、前面反射部82によって、光軸Xからより離れる方向に反射される。そのため、後面反射部84による再反射光が前面反射部82に再度入射することが抑制される。つまり、前面と後面との間での光線の複数回反射が抑制されるため、出射される光束をさらに増加させることができる。なお、前面反射部82や後面反射部84の全面を自由曲面としてもよい。
以上、本発明を上述の各実施の形態を参照して説明したが、本発明は上述の各実施の形態に限定されるものではなく、各実施の形態の構成を適宜組み合わせたものや置換したものについても本発明に含まれるものである。また、当業者の知識に基づいて各実施の形態における組合せや処理の順番を適宜組み替えることや各種の設計変更等の変形を各実施の形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれうる。
上述の実施の形態では、透光部材20の入射面20dは、半球状であるため、中心からの光は屈折せずにそのまま透過してしまう。そのため、遮光部が必要となる。一方、上述の実施の形態に係る灯具ユニット10において、遮光部を設けることなく発光素子12から透光部材20の後面20bへ光が直接向かわないようにすることもできる。
図11は、変形例に係る透光部材の収納空間114近傍の拡大図である。変形例に係る透光部材120は、発光素子12から透光部材120の後面120bへ直接向かう光が入射面120dにおいて透光部材120の前面に向けて屈折するように、入射面の形状が構成されている。これにより、光源から透光部材の後面へ直接向かう光が屈折されるため、遮光部を設けることなくグレアの発生が抑制される。
10 灯具ユニット、 12 発光素子、 14 収納空間、 16 発光部、 18 放熱フィン、 20 透光部材、 20a 前面、 20b 後面、 20c 凹部、 20d 入射面、 22 後面反射部、 24 前面反射部、 26 ランプボディ、 28 カバー、 29 灯室、 30 ロービーム用配光パターン、 31 支持部材、 32 遮光部、 32a 配置部、 100 車両用前照灯。

Claims (3)

  1. 上端部に所定のカットオフラインを有する配光パターンを形成するための灯具ユニットであって、
    灯具ユニットを正面から観察したときに長方形状となる発光部を有する光源と、
    前記発光部からの光が後方から入射され、前方に前記配光パターンを投影する透光部材と、
    前記透光部材の後面の一部を凹部とすることによって形成されており、該凹部に前記発光部が位置している収納部と、
    前記収納部の内部に設けられ、前記発光部から出射した光の一部を遮光する遮光部と、を備え、
    前記透光部材は、前記凹部から該透光部材の内部に入射した入射光を、該透光部材の前面で後方に向けて反射させた後に該透光部材の前記凹部以外の後面に形成されている後面反射部で前方に向けて再度反射させて、該透光部材の前面から出射させるように構成されており、
    前記遮光部は、前記発光部と前記収納部における後面との間に設けられており、前記発光部から前記透光部材の前記後面反射部へ直接向かう光を遮光するように構成されている、
    ことを特徴とする灯具ユニット。
  2. 前記遮光部は、前記光源からの光が前記透光部材へ入射する入射面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の灯具ユニット。
  3. 前記遮光部は、光源からの光を前方へ反射する反射面を有することを特徴とする請求項1または2に記載の灯具ユニット。
JP2011024991A 2011-02-08 2011-02-08 灯具ユニット Expired - Fee Related JP5944617B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024991A JP5944617B2 (ja) 2011-02-08 2011-02-08 灯具ユニット
EP12154003.3A EP2484964B1 (en) 2011-02-08 2012-02-06 Lamp unit
US13/367,391 US8757846B2 (en) 2011-02-08 2012-02-07 Lamp unit
CN201210027564.5A CN102635825B (zh) 2011-02-08 2012-02-08 灯具单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024991A JP5944617B2 (ja) 2011-02-08 2011-02-08 灯具ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012164561A JP2012164561A (ja) 2012-08-30
JP5944617B2 true JP5944617B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=45562177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011024991A Expired - Fee Related JP5944617B2 (ja) 2011-02-08 2011-02-08 灯具ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8757846B2 (ja)
EP (1) EP2484964B1 (ja)
JP (1) JP5944617B2 (ja)
CN (1) CN102635825B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9689546B2 (en) * 2011-03-25 2017-06-27 Light Prescriptions Innovators, Llc Vehicle lighting unit
JP6323020B2 (ja) 2014-01-20 2018-05-16 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
JP2017097968A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP6765241B2 (ja) * 2016-07-13 2020-10-07 株式会社小糸製作所 車輌用照明装置
CN109247025B (zh) * 2017-05-11 2021-10-01 Scivax株式会社 光学元件及光学***装置
CN111149020A (zh) * 2017-09-26 2020-05-12 Dmf股份有限公司 用于提高基于led的照明器的效率的折叠光学方法和装置
TWI783088B (zh) * 2017-12-14 2022-11-11 日商Scivax股份有限公司 光學元件以及光學系統裝置
CN108591894B (zh) * 2018-06-11 2024-03-12 北京小米移动软件有限公司 灯头及灯具
DE102020104340A1 (de) 2020-02-19 2021-08-19 Vossloh-Schwabe Deutschland GbmH Beleuchtungseinrichtung
US11852850B2 (en) * 2022-02-28 2023-12-26 Nissan North America, Inc. Lighting assemblies for vehicles

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2312149Y (zh) * 1997-11-25 1999-03-31 王子江 防眩目车灯
JP2002094129A (ja) * 1999-11-30 2002-03-29 Omron Corp 光学装置及び当該光学装置を用いた機器
JP4422886B2 (ja) * 2000-11-17 2010-02-24 スタンレー電気株式会社 Led光源装置
JP4339028B2 (ja) * 2003-06-19 2009-10-07 株式会社小糸製作所 灯具ユニットおよび車両用前照灯
EP1589282B1 (en) * 2004-04-21 2006-06-07 C.R.F. Società Consortile per Azioni Thin-plate light for motor vehicles
CN101583822A (zh) * 2007-01-15 2009-11-18 阿尔卑斯电气株式会社 照明装置以及具备该照明装置的输入装置
CN201322238Y (zh) * 2008-11-19 2009-10-07 孙少珍 车用前照灯的投影灯头
CN101750665B (zh) * 2008-12-12 2011-09-28 清华大学 导光板以及使用该导光板的背光模组
JP5603565B2 (ja) * 2009-04-30 2014-10-08 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5497408B2 (ja) * 2009-11-09 2014-05-21 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
CN102635825A (zh) 2012-08-15
EP2484964A3 (en) 2016-07-13
EP2484964A2 (en) 2012-08-08
US8757846B2 (en) 2014-06-24
CN102635825B (zh) 2015-06-10
US20120201033A1 (en) 2012-08-09
JP2012164561A (ja) 2012-08-30
EP2484964B1 (en) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944617B2 (ja) 灯具ユニット
JP4970136B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP5253888B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4391870B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4926771B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP6207874B2 (ja) 車両用灯具の灯具ユニット
KR20210036929A (ko) 컬렉터의 조명 표면을 이미지화하는 발광 모듈
JP5955110B2 (ja) 車両用灯具
JP2005267998A (ja) 車両用灯具ユニット
JP2004241262A (ja) 車両用前照灯及び発光モジュール
JP2011165600A (ja) 車両用照明灯具
JP5657353B2 (ja) 車両用灯具
JP5497408B2 (ja) 車両用前照灯
JP2010153076A (ja) 車両用照明灯具
JP5529708B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2007066811A (ja) 車両用灯具
JP5518607B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2010277818A (ja) 車両用照明灯具
JP5381351B2 (ja) 車両用灯具
JP2008147003A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
US8956029B2 (en) Vehicle lighting unit
JP5412324B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5603565B2 (ja) 車両用灯具
JP4626618B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2015185312A (ja) 車両用前照灯の光源装置及び車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150312

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees