JP5934966B2 - 位置情報履歴比較方法 - Google Patents

位置情報履歴比較方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5934966B2
JP5934966B2 JP2011166850A JP2011166850A JP5934966B2 JP 5934966 B2 JP5934966 B2 JP 5934966B2 JP 2011166850 A JP2011166850 A JP 2011166850A JP 2011166850 A JP2011166850 A JP 2011166850A JP 5934966 B2 JP5934966 B2 JP 5934966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history
mobile communication
location information
positioning data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011166850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013031080A5 (ja
JP2013031080A (ja
Inventor
重樹 上田平
重樹 上田平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
inta-man kabusikigaisya
Original Assignee
inta-man kabusikigaisya
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by inta-man kabusikigaisya filed Critical inta-man kabusikigaisya
Priority to JP2011166850A priority Critical patent/JP5934966B2/ja
Publication of JP2013031080A publication Critical patent/JP2013031080A/ja
Publication of JP2013031080A5 publication Critical patent/JP2013031080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5934966B2 publication Critical patent/JP5934966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、携帯通信機器によって、その携帯通信機器を携帯するユーザーの移動履歴の相関関係を検出する位置情報履歴比較方法に関する。
近年、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、スマートフォン等の携帯通信機器の利用範囲が飛躍的に広がってきている。本来の機能である通話機能の他に、データ通信機能などが強化され、ユーザーに対してインターネットを介した種々のサービスが提供されている。特に、GPSを初めとする現在位置情報を利用する様々なサービスが提案されている(特許文献1)。
特開2011−070341号公報
しかしながら、現在の位置情報の利用方法としては、当該携帯通信機器の現在位置そのものや移動を検出するためだけに利用されている。他のユーザーとの関連性において、更に応用の幅が拡がる可能性があるが、そのような提案はなされていない。
そこで、本発明の目的は、携帯通信機器から得られる位置情報を、携帯通信機器間で相互に関連付けることによって、当該携帯通信機器を持つユーザー間の人間関係に関する所定の情報を得ることである。
上記課題を解決するために、本発明の位置情報履歴比較システムは、インターネットへのアクセスが可能な通信機能と現在位置情報の検出機能を備えた複数の携帯通信機器の移動履歴の相関関係を検出する位置情報履歴比較方法であって、前記複数の携帯通信機器の各々から現在位置情報の履歴を取得し、前記現在位置情報の履歴を比較照合し、予め定義された相関関係を抽出し、携帯通信機器の移動履歴の関連性の有無を特定し、前記相関関係は、前記複数の携帯通信機器を携帯するユーザー同士が同居しているか否かという情報を示すものであり、長時間滞在する位置が共通する場合に、同居していると判断するものであり、前記現在位置情報の履歴の取得は、所定の間隔で現在位置を測位し、前回の測位データの示す位置と異なる場合にのみ、その現在位置を測位した日時と共に、次の測位データとして記録することにより行われ、前記ユーザー同士が同居しているか否かという判断は、各ユーザーの測位データの中から、の測位データとの日時の差異が一定時間以上離れている測位データを抽出し、各ユーザー同士で抽出された測位データを比較し、互いに共通する位置を示す測位データが一定数以上あるかどうかによって行われる。
このような構成により、複数の携帯通信機器の移動履歴の相関関係を新たなユーザー情報として利用することが可能となる。
また、前記相関関係は、前記複数の携帯通信機器を携帯するユーザー同士が同居しているか否かという情報を示すものであり、長時間滞在する位置が共通する場合に、同居していると判断する。このような構成により、家族割引といったサービスを非常に低コストに導入できる。
更に、前記現在位置情報の検出機能は、GPSを利用することもできるが、その時に当該携帯通信機器と通信を行なっている基地局を特定するCell-IDを位置情報として利用することもできる。このような構成により、GPSの備えていない携帯通信機器への応用も可能となる。
更に、前記携帯通信機器の移動履歴に関連性が認められた際に、その関連性を条件としたサービスの提供が行われ、そのサービス提供の履歴が記録される。このような構成により、ユーザーのサービス利用状況に応じた、更なるサービスの提供が可能となる。
本発明に係わる位置情報履歴比較方法によれば、携帯通信機器の位置情報履歴の相関関係から、当該携帯通信機器を持つユーザー間の人間関係に関する所定の情報を得ることができる。これによって、それらのユーザーに適したサービスの提供が可能となる。
図1は、本発明の実施例1係る位置情報履歴比較方法を説明する図である。 図2は、本発明の実施例1係る位置情報履歴比較方法において、携帯通信機器に蓄積される履歴データベースの構成を示す図である。 図3は、本発明の実施例1係る位置情報履歴比較方法の利用シナリオを説明する図である。 図4は、本発明の実施例1係る位置情報履歴比較方法の利用シナリオを説明する図である。 図5は、本発明の実施例1係る位置情報履歴比較方法において、予め定義された相関関係を抽出し、携帯通信機器の移動履歴の関連性の有無を特定する方法を説明する図である。 図6は、本発明の実施例1係る位置情報履歴比較方法において、クーポン番号が表示されている携帯通信機器の画面を示す図である。 図7は、本発明の実施例2係る位置情報履歴比較方法において、携帯通信機器に蓄積される履歴データベースの構成を示す図である。 図8は、本発明の実施例2係る位置情報履歴比較方法において、予め定義された相関関係を抽出し、携帯通信機器の移動履歴の関連性の有無を特定する方法を説明する図である。 図9は、本発明の実施例3係る位置情報履歴比較方法において、スタンプ数が表示されている携帯通信機器の画面を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態による位置情報履歴比較方法を説明する。利用する携帯通信機器としては、現在位置情報の取得が可能で、インターネットへの通信機能を備えたものを想定する。具体的には、一般的な携帯電話、スマートフォンと呼ばれるタッチパネル付きの多機能携帯電話、タブレット型コンピュータが含まれる。現在位置情報の取得方法としては、GPS(Global Positioning System)や、基地局による三角測量などがある。
図1を参照して、携帯通信機器3Aを利用するユーザーAと携帯通信機器3Bを利用するユーザーBは、同じ家に住む家族(ここでは親子)だとする。また、携帯通信機器3A、3Bは、常時起動している常駐プログラムによって、現在位置情報を定期的に測位して内部の記憶領域に位置情報履歴データとして蓄積する。
この履歴のデータベースの構成を図2に示す。この履歴データベースには、記録の行われた日時と、緯度、経度、その時に通信を行なっている基地局7を特定するCell-IDと、受信感度のフィールドが設けられている。データベースの内容は暗号化しておくことが望ましい。
具体的には、衛星5からの信号に基づくGPS等を利用して、常駐プログラムが数分毎(例えば、5分毎)に現在位置情報を測位し緯度と経度を特定する。そして、前回の測位データの緯度と経度と比較する。もし、これらの緯度と経度がほぼ同一(例えば、高々10m程度の差異)であれば、履歴データベースへの記録は行わない。緯度と経度が異なる場合には、その時の日時と、緯度、経度、その時に通信を行なっている基地局7を特定するCell-IDと、受信感度を履歴データベースへ記録する。
ユーザーAの行動は、概ね、平日は朝会社11へ出勤し、夜に自宅9に戻るといったパターンを持っているものとする。また、ユーザーBは、平日は朝学校15へ通学し、夕方に自宅9に戻るといったパターンを持っているものとする。このような場合には、帰宅時間に自宅9付近の緯度と経度が記録され、次のデータは出勤(通学)時間に移動の際の緯度と経度の記録となる。従って、後続の記録との時間差が滞在時間となる。
この場合、携帯通信機器3Aに記録されている位置情報履歴データは、自宅9に長時間位置した情報と、会社11に長時間位置した情報とが平日の間繰り返され、休日には会社11の位置情報は現れない、といったようなものになると考えられる。
また、携帯通信機器3Bに記録されている位置情報履歴データは、自宅9に長時間位置した情報と、学校15に長時間位置した情報とが平日の間繰り返され、休日には学校15の位置情報は現れない、といったようなものになると考えられる。
図3および図4を参照して、この位置情報履歴比較システムの利用シナリオを説明する。携帯通信機器3A、3Bを持った親子が、レストラン13へ入るとする。また、このレストラン13では、同居家族の食事代金を10%割引くサービスを行っている。食事を終えて代金を支払う段になって、親子は携帯通信機器3A、3Bのカメラを用いて、テーブルに備え付けられているQRコード(登録商標)で示されたURLを読み込む。そして、URLが示すレストラン13のサイトへアクセスする。但し、このURLには、テーブルを特定する情報も含まれている為、2つのアクセスが同伴客であることがサーバー1側で検出できるようになっている。
アクセスを受けたサーバー1では、携帯通信機器3A、3Bに対して、過去14日分の位置情報履歴データを要求する。そして、位置情報履歴データから、自宅が同一であることを例えば図5に示したような方法で確認する。
まず、レストラン13のサーバー1は、アクセスを受けた後、過去14日分の位置情報履歴データを要求する(S1)。そして、受信した位置情報履歴から一定時間以上滞在するデータを抽出する。これは、日時データが大きく変化する前のデータを抽出すればよい。例えば、次のデータの日時が5時間以上離れているデータを抽出する(S2)。次に、抽出されたデータを緯度によってソートする(S3)。そして、緯度がほぼ同一(例えば、高々10m程度の差異)のデータをひとまとまりにして、その中で経度によってソートする(S4)。
次に、経緯度がほぼ同一(例えば、高々10m程度の差異)のデータが7個以上となる滞在位置を抽出する(S5)。携帯通信機器A、B同士で、滞在位置に共通するものがあるかどうかを確認する(S6)。共通滞在位置が有れば、同居家族と判断して、割引クーポンを発行する(S7)。
共通滞在位置がなければ、同居していない判断して、その旨の表示を行い割引クーポンは発行しない(S8)。しかし、旅行などで、同居家族であるにもかかわらず共通滞在位置が検出されないということもあるので、15日〜28日前の位置情報履歴データを要求し、それについて同様の処理を行って再度同居家族であるかどうかを判断するようにしても良い。
割引クーポンは、携帯通信機器3A、3Bにクーポン番号と共に表示される(図6)。また、レジ側の端末(PC又は携帯通信機器)でも、この割引クーポンを受信する。従って、店員はレジ側の端末の割引クーポンの番号と、携帯通信機器3A、3Bに表示されている割引クーポンの番号が同じであれば、10%割引を実行する。
この実施例では、図1の携帯通信機器3A、3BにGPS機能が搭載されていない場合を想定する。しかし、携帯通信機器3A、3Bでは、通信中の基地局7を特定するCell-IDの取得が可能とする。
従って、携帯通信機器3A、3Bは、記録されているCell-IDに対応する基地局からの電波の受信範囲に存在するということになる。従って、この実施例における位置情報は、Cell-IDとして記録される。この場合、図7に示したように、データベースは図2のデータベースから経緯度の情報を除いたものになる。その他の、処理は実施例1と同様である。
上記シナリオでは、携帯通信機器3A、3Bは、自宅9において、常に同一の基地局7と通信を行うことになる為、夜間に繰り返し基地局7のCell-IDが取得されているはずである。この記録によって、携帯通信機器3A、3Bは同じ自宅9に住んでいると推定できる。
以下、図8を参照する。携帯通信機器3A、3Bがレストラン13のサーバー1へアクセスするまでは、実施例1と同じである。アクセスを受けたサーバー1では、携帯通信機器3A、3Bに対して、過去14日分のCell-ID履歴データを要求する(S21)。
そして、受信したCell-ID履歴から一定時間以上の滞在を示すデータを抽出する。実施例1と同様に、次のデータの日時が5時間以上離れているデータを抽出する(S22)。次に、Cell-IDが同一のデータが7個以上となるCell-IDを抽出する(S23)。携帯通信機器A、B同士で、それらのCell-IDに共通するものがあるかどうかを確認する(S24)。共通基地局(共通Cell-ID)が有れば、同居家族と判断して、割引クーポンを発行する(S25)。
共通基地局がなければ、同居していないと判断して、その旨の表示を行い割引クーポンは発行しない(S26)。しかし、旅行などで、同居家族であるにもかかわらず共通Cell-IDが検出されないということもあるので、15日〜28日前の位置Cell-ID履歴データを要求し、それについて同様の処理を行って再度同居家族であるかどうかを判断するようにしても良い。
やはり、割引クーポンは、携帯通信機器3A、3Bに表示される。また、レジ側の端末でも、この割引クーポンを受信する。従って、店員はレジ側の端末の割引クーポンの番号と、携帯通信機器3A、3Bに表示されている割引クーポンの番号が同じであれば、10%割引を実行する。
実施例1や実施例2では、レストラン13のサーバー1へユーザーの位置情報履歴が送信される。従って、ユーザーの位置情報履歴は、同様のサービスを提案する様々なサーバーへ分散してしまうことになる。これを避けるには、一定の信頼を持つ運営会社がサーバー1を管理すれば良い。そして、ユーザーの位置情報履歴は、常にこのサーバー1で、携帯通信機器の位置情報履歴を受信し相関の確認を行うようにすると良い。
すなわち、レストラン13のテーブルに備え付けられているQRコード(登録商標)は、サーバー1を示すURLとなっている。やはり、URLにはレストラン13のテーブルを特定する情報も含まれている為、2つのアクセスが同伴客であることがサーバー1側で検出できるようになっている。
そして、実施例1や実施例2と同様の処理により、同居家族であるか否かが判断され、結果が携帯通信機器A、Bに送信される。同居家族と判断された場合には、認証コード(割引クーポンに対応)が表示される。また、店員はレジ側の端末から、サーバー1へアクセスして、レストラン13のテーブルを特定する情報を指定し、認証コードを得る。この認証コードが、携帯通信機器3A、3Bに表示されているものと同じであれば、10%割引を実行する。
従って、レジャー施設などの、レストラン13以外の施設で家族割引を行う場合でも、同じサーバー1へのURLコードを作成するだけで簡単にサービスの提供が可能となる。
この実施例では、実施例1または実施例2において、レジの店員が、クーポン番号の確認を行った後に、レストラン13のサーバー1へ確認済の情報を送信する。レストラン13のサーバー1は、常駐プログラムにリクエストメッセージを送信することで、レストラン13に携帯通信機器3A、3Bの内部の記憶領域を割り当てる。そして、スタンプ数として1を設定する。既に、割り当てがなされている場合には、スタンプ数を1だけ増分する。
スタンプ数が更新されると、携帯通信機器3A、3Bの画面に現在のスタンプ数が表示される(図9)。このスタンプ数は、家族でレストラン13を利用した回数を示しており、一定回数に達した場合には優待サービスを受けることが出来る。
以上のように、本発明による位置情報履歴比較方法によれば、携帯通信機器側で自動的に蓄積保存された位置情報履歴を相互に比較することで、当該携帯通信機器を持つユーザー間の人間関係に関する所定の情報を得ることができる。これによって、新たな応用への選択肢を拡大することが可能となる。
1 サーバー
3 携帯通信機器
5 衛星
7 基地局
9 自宅
11 会社
13 レストラン

Claims (5)

  1. インターネットへのアクセスが可能な通信機能と現在位置情報の検出機能を備えた複数の携帯通信機器の移動履歴の相関関係を検出する位置情報履歴比較方法であって、
    前記複数の携帯通信機器の各々から現在位置情報の履歴を取得し、
    前記現在位置情報の履歴を比較照合し、予め定義された相関関係を抽出し、携帯通信機器の移動履歴の関連性の有無を特定し、
    前記相関関係は、前記複数の携帯通信機器を携帯するユーザー同士が同居しているか否かという情報を示すものであり、長時間滞在する位置が共通する場合に、同居していると判断するものであり、
    前記現在位置情報の履歴の取得は、所定の間隔で現在位置を測位し、前回の測位データの示す位置と異なる場合にのみ、その現在位置を測位した日時と共に、次の測位データとして記録することにより行われ、
    前記ユーザー同士が同居しているか否かという判断は、各ユーザーの測位データの中から、の測位データとの日時の差異が一定時間以上離れている測位データを抽出し、各ユーザー同士で抽出された測位データを比較し、互いに共通する位置を示す測位データが一定数以上あるかどうかによって行われることを特徴とする位置情報履歴比較方法。
  2. 前記現在位置情報の検出機能は、GPSまたはCell-ID情報を利用することを特徴とする請求項1に記載の位置情報履歴比較方法。
  3. 前記複数の携帯通信機器の位置情報履歴として、夜間に繰り返し同一基地局のCell-IDが取得されている場合に、同居していると推定することを特徴とする請求項に記載の位置情報履歴比較方法。
  4. 前記携帯通信機器の移動履歴に関連性が認められた際に、その関連性を条件としたサービスの提供が行われ、そのサービス提供の履歴が記録されることを特徴とする請求項3に記載の位置情報履歴比較方法。
  5. 前記現在位置情報の履歴の比較照合は、インターネット上のサーバーにおいて行われ、前記サービスの提供はこのサーバーによる判断結果を参照して行われることを特徴とする請求項4に記載の位置情報履歴比較方法。
JP2011166850A 2011-07-29 2011-07-29 位置情報履歴比較方法 Active JP5934966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011166850A JP5934966B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 位置情報履歴比較方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011166850A JP5934966B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 位置情報履歴比較方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013031080A JP2013031080A (ja) 2013-02-07
JP2013031080A5 JP2013031080A5 (ja) 2014-07-03
JP5934966B2 true JP5934966B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=47787669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011166850A Active JP5934966B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 位置情報履歴比較方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5934966B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2937828A1 (en) 2014-04-23 2015-10-28 Fujitsu Limited Consumer profiling using network connectivity
CN106981000B (zh) * 2016-10-13 2020-06-09 阿里巴巴集团控股有限公司 基于增强现实的多人线下交互、点餐方法及***
JP7095290B2 (ja) * 2018-01-29 2022-07-05 富士通株式会社 情報提供プログラム、情報処理装置、情報提供方法及び情報提供システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228154A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテキスト生成システムおよびそのプログラム
JP2008158683A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Hitachi Software Eng Co Ltd 認証システム
JP2010165097A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Ntt Docomo Inc 人間関係推定装置、及び、人間関係推定方法
JP5244683B2 (ja) * 2009-04-22 2013-07-24 日本電信電話株式会社 人間関係判定装置、人間関係判定方法及び人間関係判定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013031080A (ja) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101453317B1 (ko) 와이파이를 이용한 위치 기반 서비스 방법 및 시스템
CN102047697A (zh) 用于基于周期性位置锁定生成用户简档的方法和装置
JP5802716B2 (ja) 情報処理システム、プログラム及び照合方法
CN112653748A (zh) 信息推送的方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2016115095A (ja) 位置情報に基づく個人識別情報処理システム及び方法
JP5934966B2 (ja) 位置情報履歴比較方法
US9301101B2 (en) Probabilistic location determination for precision marketing
JP2013031080A5 (ja)
JP2013038721A (ja) 位置情報履歴照合システム
JP4731272B2 (ja) 携帯端末装置、移動先情報提供サーバ装置、移動先情報表示プログラム、移動先情報提供プログラム及び移動先情報提供システム
JP2012107977A (ja) 位置推定装置、システム、位置推定方法および位置推定用プログラム
JP2017091435A (ja) 滞在場所予測装置
JP5476571B2 (ja) コメント評価装置、コメント評価方法及びプログラム
US9532167B2 (en) Mobile terminal, location information related content providing server, content panel display method, and mobile terminal program
CN108600413B (zh) 定位方法及装置和电子设备
US9516468B2 (en) Mobile terminal, content panel display method, and mobile terminal program
KR20170059716A (ko) 음성통화만으로 실시간 위치정보를 제공할 수 있는 시스템 및 방법.
US9307349B2 (en) Communication terminal, place management server, and method of detecting place information thereof
US20150227855A1 (en) Authentication processing system
US20120129504A1 (en) Apparatus and method for providing semantic context
JP6532331B2 (ja) 情報処理装置
JP2019128609A (ja) 情報制御装置、情報制御方法及び情報制御プログラム
KR20130006387A (ko) 스마트폰을 이용한 미아찾기 방법 및 시스템, 그리고, 기록매체
JP2021043981A (ja) センサネットワークシステムおよびセンサ情報送受信機
US20160283990A1 (en) Apparatus, System, Method, Computer Program, and Computer Program Product For Generating Activity Information For a Cell

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20160328

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5934966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350