JP5932350B2 - 空調装置および空調制御方法 - Google Patents

空調装置および空調制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5932350B2
JP5932350B2 JP2012008469A JP2012008469A JP5932350B2 JP 5932350 B2 JP5932350 B2 JP 5932350B2 JP 2012008469 A JP2012008469 A JP 2012008469A JP 2012008469 A JP2012008469 A JP 2012008469A JP 5932350 B2 JP5932350 B2 JP 5932350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
conditioning control
space
return
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012008469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013148254A (ja
Inventor
真 本多
真 本多
博之 森本
博之 森本
一英 佐藤
一英 佐藤
秀吉 大谷
秀吉 大谷
朋行 木下
朋行 木下
村山 大
大 村山
高木 康夫
康夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012008469A priority Critical patent/JP5932350B2/ja
Priority to SG2013049978A priority patent/SG192566A1/en
Priority to US13/821,777 priority patent/US9420725B2/en
Priority to PCT/JP2012/081190 priority patent/WO2013108495A1/ja
Priority to EP12856585.0A priority patent/EP2806225A4/en
Priority to CN201280004420.6A priority patent/CN103502744B/zh
Publication of JP2013148254A publication Critical patent/JP2013148254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932350B2 publication Critical patent/JP5932350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • F24F1/0038Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room in combination with simultaneous exhaustion of inside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0083Indoor units, e.g. fan coil units with dehumidification means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0087Indoor units, e.g. fan coil units with humidification means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20745Forced ventilation of a gaseous coolant within rooms for removing heat from cabinets, e.g. by air conditioning device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20836Thermal management, e.g. server temperature control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • F24F2011/0002Control or safety arrangements for ventilation for admittance of outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • F24F2011/0006Control or safety arrangements for ventilation using low temperature external supply air to assist cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

本発明の実施形態は、空調装置および空調制御方法に関する。
近年、様々な分野でIT化が進むにつれ、ネットワークへの接続回線や保守・運用サービスなどを顧客に提供するデータセンターの必要性が高まってきている。
データセンターのサーバ室には、一般的に多数のサーバが設置されているため、その発熱量が多い。そのようなサーバ室内で、これらのサーバを正常に稼働させるためには、サーバ室に対し適切に空調を行って所定範囲の環境条件に保つ必要がある。
データセンターのサーバ室のように多数のコンピュータが設置された室内を冷却するための技術として、室内の下部空間から吸い込んだ空気を上部空間に吹き出すことにより、その空気がサーバラックの上部に吸い込まれるように構成した空調装置がある。
この技術を利用することによりサーバ室内全体の温度勾配を少なくするとともに給気温度のばらつきを少なくして効率のよい空調制御を行うことが可能になる。
特開2005−172309号公報
しかしながら、データセンターのサーバ室のように、空調すべき対象の負荷が情報機器である場合、負荷のほとんどが顕熱負荷である、設定温湿度が一定範囲であればよい、負荷でCOが発生しないのでCO濃度上昇防止のための換気が不要であるなど、一般のビル内の状態とは異なる特徴があるが、従来は、これらの特徴に対応した空調制御は行われておらず、無駄なエネルギーを消費している場合があるという問題があった。これに対して、ASHREA2008で許容された給気条件を実現するための外気を利用したサーバ室管理用の空調装置をすでに提案してきた。しかし、近年のサーバ室に対する給気条件の緩和を踏まえたASHREA2011で許容された給気条件を利用して、さらに省エネをはかる余地ができた。
本発明が解決しようとする課題は、省エネ効果が高く効率のよい、空調装置および空調制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための実施形態の空調装置は、空調制御対象の還気を通す還気ダクトと、外気または還気のすくなくとも一つを導入し、空調制御対象に給気として排出する室内ユニットと、空調制御部とを具備する。
上記室内ユニットは、外気を導入する外気導入装置および冷却器を有する第1空間と、空調制御対象からの還気を導入する還気導入装置を有する第2空間を備える。
そして、上記空調制御部が空調制御対象に対し空調制御が必要と判断した場合に、外気を外気導入装置を経由して第1空間に導入し、この第1空間では冷却器で冷却、除湿の少なくとも一つを行い処理済外気とし、還気を還気導入装置を経由して第2空間に導入し、この第2空間で処理済外気と還気とを混合することにより、空調制御対象に給気として排出する。空調制御部は、外気の状態が、予め設定された温度および絶対湿度および相対湿度の目標範囲の絶対湿度の上限値超、且つ、前記目標範囲の絶対湿度の上限値および還気温度に対応するエンタルピの値以下となる空気状態範囲に該当すると判定したときに、空調制御対象に対し空調制御が必要であると判断し、目標範囲は、消費エネルギーが最小となるように算出される。
図1は、一実施形態である空調装置の構成を示す全体図である。 図2は、同実施形態の空調装置の空調制御部の構成を示すブロック図である。 図3は、同実施形態の空調装置の空調制御部で分類される外気の空気状態範囲を空気線図上に示すグラフである。 図4は、同実施形態の空調制御部において、領域VIに該当する場合の空調制御の様子を、空気線図上に示したグラフである。 図5は、同実施形態の空調制御部において、領域VIに該当する場合の空調制御を説明する図である。 図6は、同実施形態の空調制御部において、領域VIIに該当する場合の空調制御の様子を、空気線図上に示したグラフである。 図7は、同実施形態の空調制御部において、領域VIIに該当する場合の空調制御を説明する図である。 図8は、ASHRAE2011のサーバ温度湿度条件を示す図である。
〈サーバ室管理システムの構成〉
一実施形態であるサーバ室管理システムの構成について、図1を参照して説明する。
本実施形態によるサーバ室管理システム1は、データセンター等のサーバ室10と、このサーバ室10の空調を行う空調装置20とから構成される。なお、空調装置20にサーバ室10を含める構成としてもよく、その場合、図1のサーバ室管理システム1が、空調装置20に相当するものとなる。
サーバ室10は、例えば容易に構築可能なコンテナや、建築物内の所定の部屋であり、第3空間としての冷気を含んだコールドエリア11と、第4空間としての暖気を含んだホットエリア14とからなる2つの空間に分離されている。そして、コールドエリア11とホットエリア14との間には複数のサーバ(図示せず)が格納された1または複数のサーバラック12が設置されている。
このように構成されるサーバ室10において、複数のサーバが、送風機である内蔵のファン(図示せず)の稼動により同一方向に気流が発生するように1または複数のサーバラック12に格納されるか、または、サーバラック12内に配置される複数のサーバの近傍に一定方向に気流が発生するように、サーバラック12内にラックファン(図示せず)が設置される。そして、コールドエリア11に流入した冷気が、サーバラック12内のファン稼動により取り込まれ、サーバラック12内の複数のサーバの発熱により暖められた空気がホットエリア14に流出するように、符号13で示す気流が発生する。
また、サーバ室10の構成として、複数の開口部を有する二重床を設け、この二重床上に複数のサーバを格納した1または複数のサーバラックを設置する構成とすることもできる。このサーバ室10では、設置されたサーバ内のファンまたはサーバラックに設置されたファンの稼働により、コールドエリア11である二重床の下部に流入した冷気(給気)が二重床上の開口部からこの開口部の上部にあるサーバラックに吸入される。そして、吸入された冷気が複数のサーバの発熱により加熱されて還気として二重床の上部のホットエリア14に流出するように、気流13が発生することになる。
以上のようにして、サーバにより発生する熱が冷気により冷却されるので、サーバは正常に稼働可能となる。
空調装置20は、還気ダクト21と、室内ユニット22と、室外ユニット23と、給気ダクト24と、空調制御部25と、外気温度センサ26と、外気湿度センサ27と、環境センサ28とを有し、還気ダクト21には、還気温度センサ29と、排気用ダンパ30を具備する。なお、同図中、空調制御部25への、または空調制御部25からの信号線は、点線を用いて図示している。
還気ダクト21は空気(ここでは還気)を通す管であり、サーバ室10のホットエリア14と空調装置20の室内ユニット22とを接続する。
還気温度センサ29は、ホットエリア14から流入した還気の温度を計測し、計測値を空調制御部25に送信する。
排気用ダンパ30は、還気ダクト21から還気を外部に排出する際の還気量を、その開度により調整する。
室内ユニット22は、空間22A(下記)への還気導入部としての第1還気導入用ダンパ221と、外気導入部としての外気導入用ダンパ222と、フィルタ223と、加湿装置としての加湿器224、冷気生成装置としての冷却コイル(冷却器)225と、給気ファン(送風機)226と、給気温度計測器としての給気温度センサ227と、給気湿度計測器としての給気湿度センサ228と、空間22B(下記)への還気導入部としての第2還気導入用ダンパ229とを有する。なお、ここでは説明のため、第1還気導入用ダンパ221、外気導入用ダンパ222、フィルタ223、加湿器224、および冷却コイル225を含む空間を、室内ユニット22における第1空間として、空間22Aと称し、送風機226、給気温度センサ227、給気湿度センサ228、および第2還気導入用ダンパ229を含む空間を、室内ユニット22における第2空間として、空間22Bと称することとする。
第1還気導入用ダンパ221は、還気ダクト21から室内ユニット22内の冷却コイル225の前段の空間22Aに導入する還気量を、その開度により調整する。
外気導入用ダンパ222は、室内ユニット22内に導入する外気量を、その開度により調整する。
フィルタ223は、主として外気導入用ダンパ222が開状態にされたときに導入される外気から、塵埃を除去する。
加湿器224は、外気導入用ダンパ222が開状態にされたときに導入される外気、および第1還気導入用ダンパ221が開状態にされたときに還気ダクト21から導入される還気を、必要に応じて加湿および冷気生成する。
冷却コイル225は、外気導入用ダンパ222が開状態にされたときに導入される外気、および第1還気導入用ダンパ221が開状態にされたときに還気ダクト21から導入される還気を、必要に応じて冷却して冷気を生成する。
給気ファン226は、加湿器224により必要に応じて加湿されるとともに、冷却コイル225により必要に応じて冷却されて生成された給気を、または、さらに下記の第2還気導入用ダンパ229から流入された還気を混合した給気を、送風し、給気ダクト24からサーバ室10のコールドエリア11に排出させる。この給気ファン226の回転数を制御することによって、その送風量が制御される。なお、本実施形態では、給気をサーバ室10のコールドエリア11に流入させる給気ファン226を設けているが、給気をサーバ室10のコールドエリア11に流入させ、このサーバ室のホットエリア14から還気を流出させる送風機として、空調装置20内で還気ダクト21側に、サーバ室10のホットエリア14から還気を流出させる還気ファンを、給気ファン226の代わりに設けるようにしてもよい。
給気温度センサ227は、サーバ室10のコールドエリア11に流入させる給気の温度を計測し、計測値を空調制御部25に送信する。
給気湿度センサ228は、サーバ室10のコールドエリア11に流入させる給気の湿度を計測し、計測値を空調制御部25に送信する。
第2還気導入用ダンパ229は、還気ダクト21から室内ユニット22内の冷却コイル(冷却器)225の後段の空間22Bに導入する還気量を、その開度により調整する。
室外ユニット23は、冷却コイル225に接続されており、冷却コイル225で冷気を生成する際に利用される冷媒を冷却コイル225に供給する。
給気ダクト24は空気(ここでは給気)を通す管であり、室内ユニット22と、サーバ室10のコールドエリア11とを接続する。
外気温度センサ26は、外気温度を計測し、その計測値を空調制御部25に送信する。外気湿度センサ27は、外気湿度を計測し、その計測値を空調制御部25に送信する。環境センサ28は、室内ユニット22の外の空気(外気)の煙、塵埃等を計測し、その計測結果を空調制御部25に送信する。
空調制御部25は、図2に示すように、給気目標範囲情報記憶部251と、外気温湿度計測値取得部252と、空調制御内容設定部253と、機器制御部254とを有する。
給気目標範囲情報記憶部251は、サーバ室10のコールドエリア11への給気温度目標範囲および給気湿度目標範囲を記憶する。
外気温湿度計測値取得部252は、外気温度センサ26で計測された外気温度計測値、および外気湿度センサ27で計測された外気湿度計測値を取得する。
空調制御内容設定部253は、外気温湿度計測値取得部252から取得された外気温度計測値、および外気湿度計測値と、還気温度センサ29で計測された還気温度計測値、給気温度センサ227で計測された給気温度計測値、および給気湿度センサ228で計測された給気湿度計測値とを取得し、これらの計測値と、給気目標範囲情報記憶部251に記憶された給気温度目標範囲および給気湿度目標範囲とに基づいて、予め設定された温度範囲且つ湿度範囲内の給気を生成するための空調制御内容を設定する(詳細は後述)。また、環境センサ28で計測された煙、塵埃等の計測値に基づいて、後述の例外的空調制御内容を必要に応じて設定する。
機器制御部254は、空調制御内容設定部253で設定された空調制御内容に基づいて、空調装置20内の各機器の動作を制御する。
なお、空調制御部25は、一般的なコンピュータ装置等により構成することができ、上記給気目標範囲情報記憶部251は、このコンピュータ装置に備わるメモリ等の記憶装置として実現できる。また、外気温湿度計測値取得部252と、空調制御内容設定部253と、機器制御部254は、このコンピュータ装置に備わるCPU、記憶装置、この記憶装置に格納されCPUにより実行される制御プログラム、および入出力インタフェースによる機能として実現することができる。
〈サーバ室管理システムの動作〉
次に、本実施形態によるサーバ室管理システム1の動作について説明する。
本実施形態において、サーバ室管理システム1の空調制御部25の給気目標範囲情報記憶部251には、サーバ室10のコールドエリア11への給気温度目標範囲および給気湿度目標範囲が予め記憶されている。
本実施形態においては、サーバ室10のコールドエリア11への給気温度目標範囲および給気湿度目標範囲として、米国暖房冷凍空調学会(ASHRAE;American Society of Heating, Refrigerating and Air-Conditioning Engineers)の2011年版の規定(図8参照)に従って、温度および湿度についてはA1クラスに、また絶対湿度(露点温度に対応)についてはA3クラスに対応した範囲を採用している。具体的には、温度:15〜32℃、相対湿度20%〜80%且つ、露点温度24℃に対応する絶対湿度0.019kg/kg(DA)以下とする範囲としている。この情報が、給気目標範囲情報記憶部251に記憶されている。なお、給気目標範囲情報記憶部251にはA1〜A4のいずれにも設定可能である。
このように給気目標範囲情報記憶部251に給気温度目標範囲および給気湿度目標範囲が記憶されている状態で、空調制御部25において、各機器の制御が行われるときの動作について説明する。
まず、外気温湿度計測値取得部252で取得された外気温度計測値および外気湿度計測値が空調制御内容設定部253で取得される。
次に、空調制御内容設定部253において、給気目標範囲情報記憶部251に記憶された給気温度目標範囲および給気湿度目標範囲に基づいて、予め設定された給気温度目標範囲且つ給気湿度目標範囲内の給気を生成するための空調制御内容が設定される。以下に、空調制御内容設定部253で実行される空調制御内容の設定処理について、詳細に説明する。
まず、取得された外気温度計測値および外気湿度計測値に基づいて、現在の外気の状態が、図3に示すように分割された空気線図上のどの領域に該当するかが判定される。空気線図は、線図上に温度、絶対/相対湿度、エンタルピ(ここでは比エンタルピ)などから湿り空気の状態が分かるようにした線図のことである。
図3の空気線図では、飽和線X100で表した相対湿度100%(飽和状態)以下の空気の状態が、上述した給気温度目標範囲(図3の温度下限線Tlおよび温度上限線Thで示す範囲)および給気湿度目標範囲(図3の相対湿度下限線Rlおよび相対湿度上限線Rhで示す範囲)で示される値と、この給気温度目標範囲且つ給気湿度目標範囲に該当する範囲の空気状態に対応するエンタルピ上限線Hhで示すエンタルピの上限値およびエンタルピ下限線Hlで示すエンタルピの下限値と、絶対湿度上限線Xhで示す絶対湿度の上限値と、絶対湿度下限線Xlで示す絶対湿度の値と、還気温度(Tr)と、外気冷却エンタルピ上限線Hho(後述)で示す外気冷却エンタルピの上限値とに基づいて、以下に示す7つの空気状態範囲を示す領域I〜VIIに分割されている。本実施形態において、上述した給気温度目標範囲且つ給気湿度目標範囲に対応するエンタルピ上限値は50kJ/kg(DA)であり、エンタルピ下限値は35kJ/kg(DA)であるものとする。
−領域I(第1の空気状態範囲):
領域Iは、目標とする、給気温度目標範囲、且つ給気相対湿度範囲、且つ給気絶対湿度範囲と同様の範囲、つまり空気線図上において下記式(1)を満たす範囲である。
〔数1〕
(温度15度以上32度以下)
∩(相対湿度20%以上80%以下)
∩(絶対湿度0.019kg/kg(DA)以下) 式(1)
−領域II(第2の空気状態範囲):
領域IIは、給気温度範囲の下限値以上の範囲においては目標とする給気相対湿度範囲の下限値未満であり、且つ給気温度範囲の下限値未満の範囲においては給気相対湿度範囲の下限値に相当する絶対湿度未満であり、且つ目標とする範囲(すなわち領域I)におけるエンタルピ下限値未満の範囲、つまり空気線図上において下記式(2)を満たす範囲である。
〔数2〕
{(温度15度以上)∩(相対湿度20%未満)∩(比エンタルピ35kJ/kg(DA)未満)}
∪{(温度15度未満)∩(絶対湿度0.002未満)} 式(2)
−領域III(第3の空気状態範囲):
領域IIIは、目標とする給気絶対湿度の上限値以下、且つ、絶対湿度下限線Xlで示す絶対湿度の値以上であり、且つ、目標とする給気温度範囲の下限値未満または目標とする給気相対湿度の上限値以上の範囲、つまり空気線上において下記式(3)を満たす範囲である。
〔数3〕
(絶対湿度0.002kg/kg(DA)以上0.019kg/kg(DA)以下)
∩{(温度15度未満)∪(相対湿度80%以上)} 式(3)
−領域IV(第4の空気状態範囲):
領域IVは、目標とする給気温度および給気湿度の範囲に対応するエンタルピ範囲内であり、且つ、目標とする給気相対湿度範囲の下限値未満または目標とする給気温度範囲の上限値を超える範囲、つまり空気線上において下記式(4)を満たす範囲である。
〔数4〕
(比エンタルピ35kJ/kg(DA)以上比エンタルピ50kJ/kg(DA)以下)
∩{(相対湿度20%未満)∪(温度32℃超)} 式(4)
−領域VI(第6の空気状態範囲):
領域VIは、目標とする給気絶対湿度範囲の上限値未満、且つ、目標とする給気温度および給気湿度の範囲に対応するエンタルピ範囲の上限値超、且つ、還気温度以下、且つ、目標とする給気温度範囲の上限値を超える範囲、つまり空気線上において下記式(5)を満たす範囲である。
〔数5〕
(絶対湿度0.019kg/kg(DA)以下)
∩(比エンタルピ50kJ/kg(DA)超)
∩(還気温度以下)
∩(温度32℃超) 式(5)
−領域VII(第7の空気状態範囲):
領域VIIは、目標とする給気絶対湿度の上限値超、且つ、外気冷却エンタルピの上限値以下の範囲、つまり空気線上において下記式(6)を満たす範囲である。なお、外気冷却エンタルピ上限線Hhoは、還気温度および目標とする給気絶対湿度の上限値に対応するエンタルピ線であり、図3の空気線図上において、還気温度Trと絶対湿度上限線Xhとの交点に交わるエンタルピ線として規定する。
〔数6〕
(絶対湿度0.019kg/kg(DA)超)
∩(外気冷却エンタルピの上限値以下) 式(6)
−領域V(第5の空気状態範囲):
領域Vは、上記の領域I〜VII以外の範囲であるが、具体的には、図3に示すように、給気温度目標範囲且つ給気湿度目標範囲に該当する範囲の空気状態に対応するエンタルピ範囲の上限値超であり、且つ還気温度を超えるか、または外気冷却エンタルピの上限値を超える空気状態範囲である。
なお、図3に示す上記領域VI、領域VII、ならびに、領域Iの上部および領域IIIの上部に該当する状態は、熱帯雨林気候区のような高温多湿な地域において高い頻度で観測される外気の状態に相当する。
現在の外気の状態がこれらの領域I〜VIIのうちいずれの領域に該当するかが判定されると、空調制御内容設定部253において、外気温湿度計測値取得部252で取得された外気温度計測値、外気湿度計測値、および還気温度センサ29で計測された還気温度計測値、給気温度センサ227で計測された給気温度計測値、給気湿度センサ228で計測された給気湿度計測値が用いられ、それぞれ領域ごとに以下のように空調制御内容が設定される。ここでは空調制御の対象となるのはサーバ室10内のサーバから発生する熱による顕熱負荷であり、人の呼気等による潜熱負荷は発生しないものと仮定し、還気湿度値は、給気湿度センサ228で計測される給気湿度計測値と同一であるものとする。
−領域Iに該当する場合の空調制御内容:
現在の外気の状態が領域Iの範囲内にあるときは、外気をそのまま給気とすることが可能である。このため、排気用ダンパ30を全開にし、第1還気導入用ダンパ221および第2還気導入用ダンパ229を閉じ、外気導入用ダンパ222を全開にすることで、外気導入比率が100%になるように、空調制御内容設定部253により、制御内容が決定される。またこのときは、加湿器224による加湿処理、および冷却コイル225による混合した空気の冷却処理は行われない。
−領域IIに該当する場合の空調制御内容:
現在の外気の状態が領域IIの範囲内にあるときは、外気に還気を混合することで外気温度を加温するとともに加湿を行うように制御内容が決定される。具体的には、第2還気導入用ダンパ229を閉じた上で、排気用ダンパ30、第1還気導入用ダンパ221、および外気導入用ダンパ222の開度が外気導入比率に応じて0〜100%の間で調整されるとともに、加湿器224により必要量の加湿が行われるように、空調制御内容設定部253により、制御内容が決定される。
このとき外気導入比率の目標値αは、混合後の空気が、給気目標範囲情報記憶部251に記憶された給気温度目標範囲且つ給気湿度目標範囲内で予め設定された給気温度目標値になるように、外気温度計測値および還気温度計測値により調整される。
このようにして外気導入比率が調整されて外気と還気とが混合された空気の絶対湿度値Xは、外気絶対湿度計測値Xo、還気絶対湿度計測値Xr、外気導入比率目標値αを用いると、下記式(7)のように表される。
〔数7〕
X = Xo×α + Xr×(1 - α) 式(7)
このため混合された空気を、目標とする温湿度状態の給気にするには、混合された空気の絶対湿度値Xと給気絶対湿度目標値Xs0との差分である Xs0-X 分の加湿が必要である。この差分の湿度値を上げるための必要加湿量は、給気流量Fsを用いると Fs×(Xs0-X)となり、この必要加湿量が供給されるように加湿器224の水量を制御するための弁(図示せず)の制御内容が決定される。このとき、冷却コイル225による混合した空気の冷却処理は行われない。
なお、外気と還気とを混合後に加湿を行う際の必要加湿量は上記のように決定されるが、還気をあらかじめ絶対湿度目標値{Xr + (X - Xs0)/(1 - α)}になるように加湿しておくことで、混合後の加湿を不要にすることも可能である。
この場合、外気導入比率目標値αは、外気温度計測値To、加湿後の還気温度値Tr2、給気温度目標値Ts0とすると、下記式(8)で表される。
〔数8〕
α = (Tr2 - Ts0)/(Tr2 - To)×100(%) 式(8)
−領域IIIに該当する場合の空調制御内容:
現在の外気の状態が領域IIIの範囲内にあるときは、外気に還気を混合することで外気温度を加温するように制御内容が決定される。具体的には、排気用ダンパ30、第1還気導入用ダンパ221または第2還気導入用ダンパ229(このとき一方は閉じる)、および外気導入用ダンパ222の開度が外気導入比率に応じて0〜100%の間で調整されるように、空調制御内容設定部253により、制御内容が決定される。
この場合、外気導入比率目標値αは外気温度計測値To、還気温度計測値Tr、給気温度目標値Ts0とすると、下記式(9)で表される。
〔数9〕
α = (Tr - Ts0)/(Tr - To)×100(%) 式(9)
このとき、加湿器224による加湿処理、および冷却コイル225による冷却処理は行われない。
−領域IVに該当する場合の空調制御内容:
現在の外気の状態が領域IVの範囲内にあるときは、外気に加湿を行うように制御内容が決定される。具体的には、排気用ダンパ30を全開にし、第1還気導入用ダンパ221および第2還気導入用ダンパ229を閉じ、外気導入用ダンパ222を全開にすることで、外気導入比率が100%にされるとともに、加湿器224により必要量の加湿が行われるように、空調制御内容設定部253により、制御内容が決定される。
この場合、外気相対湿度計測値Ro、給気湿度目標値Rs0とすると、必要加湿量はRs0-Roである。このとき、加湿に伴って外気温度がToからTに低下する。
−領域Vに該当する場合の空調制御内容:
現在の外気の状態が領域Vの範囲内にあるときは、還気を冷却するように制御内容が決定される。具体的には、排気用ダンパ30および第2還気導入用ダンパ229を閉じ、第1還気導入用ダンパ221を全開にし、外気導入用ダンパ222を閉じることで、外気導入比率が0%にされるとともに、冷却コイル225により冷却処理が行われるように、空調制御内容設定部253により、制御内容が決定される。このとき、加湿器224による加湿処理は行われない。
なお、現在の外気の状態が領域Vの範囲内にあるときでも、サーバ室10内に作業者がおり換気が必要な場合は、一定量の外気を取り入れるように、予め外気導入比率に下限値を設定して制御してもよい。
−領域VIに該当する場合の空調制御内容:
現在の外気の状態が領域VIの範囲内にあるときは、外気を冷却するように制御内容が決定される。すなわち、図4に示すように、P→Pとなるように制御内容が決定される。具体的には、図5に示すように、第1還気導入用ダンパ221および第2還気導入用ダンパ229を閉じ、排気用ダンパ30および外気導入用ダンパ222を全開にすることで、外気導入比率が100%にされるとともに、外気(P)が冷却コイル225により冷却処理が行われるように、空調制御内容設定部253により、制御内容が決定される。このとき、加湿器224による加湿処理は行われない。
−領域VIIに該当する場合の空調制御内容:
現在の外気の状態が領域VIIの範囲内にあるときは、外気を冷却、除湿し、さらに、冷却、除湿された外気が還気と混合されるように制御内容が決定される。すなわち、図6に示すように、導入された外気(P)を冷却、除湿した冷却後の外気(P’)を還気(P)と混合して、目標の領域I内の空気状態をもつ給気(P)となるように制御内容が決定される。具体的には、図7に示すように、第1還気導入用ダンパ221を閉じ、排気用ダンパ30、第2還気導入用ダンパ229、および外気導入用ダンパ222を開くが、排気用ダンパ30、第2還気導入用ダンパ229、および外気導入用ダンパ222の開度は外気導入比率に応じて0〜100%の間で調整されるように、空調制御内容設定部253により、制御内容が決定される。
この場合、外気温度計測値Toとして冷却後の外気温度計測値を用い、前述の式(9)を用いて、外気導入比率目標値αを求めることができる。このとき、加湿器224による加湿処理は行われない。なお、冷却後の外気温度は、外気温度と冷却コイル225の冷却能力とから推定するようにしてもよいし、冷却コイル225の外気送出側に温度センサを設けて計測するようにしてもよい。
−例外的空調制御内容:
環境センサ28により外気に多くの煙や粉塵が含まれることが計測された場合、外気を導入するとフィルタ223等の劣化を招くため、外気の温度・湿度の状態にかかわらず、還気を冷却するように制御内容が決定される。具体的には、排気用ダンパ30および第2還気導入用ダンパ229を閉じ、第1還気導入用ダンパ221を全開にし、外気導入用ダンパ222を閉じることで、外気導入比率が0%にされるとともに、導入された還気に対し冷却コイル225により冷却処理が行われるように、空調制御内容設定部253により、制御内容が決定される。このとき、加湿器224による加湿処理は行われない。
上述した処理により空調制御内容設定部253において空調制御内容が設定されると、これに基づいて排気用ダンパ30、第1還気導入用ダンパ221、第2還気導入用ダンパ229、および外気導入用ダンパ222の開度、加湿器224、冷却コイル225の制御量、給気ファン226の回転数を制御する制御信号が機器制御部254で生成され、各機器に送信されることにより制御が行われ、目標とする範囲内の給気温度値および給気湿度値の給気が生成される。
なお、上記空調制御内容の切り替えは、温帯地域等では季節毎に外気の状態に応じて切り替えるようにしてもよいし、熱帯雨林気候区等では1日の内に外気の状態に応じて切り替えるようにしてもよい。その場合、外気温湿度計測値取得部252は、1日の内に複数回各計測値を取得し、空調制御内容設定部253は、外気温湿度計測値取得部252による各計測値の取得に応じて、必要な空調制御内容を設定するようにする。また、例外的空調制御は、環境センサ28により計測された煙や粉塵の量から、必要に応じて実施される。
以上説明したように、本実施形態によれば、外気の状態に応じて空調制御内容を切り替え、なるべく外気を利用するとともにサーバ管理に適した制御を行うことで、省エネ効果の高いサーバ管理のための空調制御を行うことができる。
また、なるべく外気を利用して空調制御を行うことで、空調に必要なエネルギーを低減しサーバ室管理システムの稼働に掛かる経費を低減させることができる。
また、熱帯雨林気候区のような外気の状態が高温高湿となる環境であっても、1日における外気の状態の変化に応じて、上記空調制御内容を切り替えることで、サーバ管理のための省エネ効果の高い空調制御が実現できる。
また、本実施形態による空調制御部25では、空調制御内容設定部253において空調制御内容が設定される際に、給気目標範囲情報記憶部251に記憶された給気温度目標範囲且つ給気湿度目標範囲内で最適な給気温度目標値および給気湿度目標値を算出し、これらの目標値に基づいて省エネ効果の高い空調制御内容を設定する。
以下では、本実施形態における最適な給気温度目標値および給気湿度目標値として、消費エネルギーが最小となる給気温度目標値および給気湿度目標値を算出する処理について具体的に説明する。
まず、空調装置20で消費されるエネルギーEは、以下の式(10)で表すことができる。
〔数10〕
E = gcol(Fs × (αHo + (1-α)Hr − Hs))
+ gfan(Fs)
+ ghum(Fw) 式(10)
ここで、
Fs:給気流量
Fw:加湿用水量
α:外気導入比率
Ho:外気比エンタルピ
Hr:還気比エンタルピ
Hs:給気比エンタルピ
gcol:コイル冷却量と冷却コイル消費エネルギーの関係を示す関数
gfan:給気流量とファン消費エネルギーの関係を示す関数
ghum:加湿用水量と加湿器消費エネルギーの関係を示す関数
である。
このうち、給水流量Fs、加湿用水量、外気導入比率、外気比エンタルピ(外気温湿度計測値より算出)、還気比エンタルピ(還気温度計測値と給気絶対湿度計測値より計算)、給気比エンタルピ(給気温湿度計測値より計算)は、測定もしくは測定値より計算が可能である。ここでは空調制御の対象となるのはサーバ室10内の複数のサーバから発生する熱による顕熱負荷であり、人の呼気等による潜熱負荷は発生しないものと仮定し、還気湿度値は、給気湿度センサ227で計測される給気湿度計測値と同一であるものとする。
また、コイル冷却量と冷却コイル消費エネルギーの関係を示す関数gcolと、給気流量とファン消費エネルギーの関係を示す関数gfanと、加湿用水量と加湿器消費エネルギーの関係を示す関数ghumは、空調制御部25を構成する機器の特性を示す関数であり既知である。このため、これらの値により空調装置20で消費されるエネルギーEを算出可能である。
一方、本実施形態における空調制御部25は、前述したように、排気用ダンパ30、第1還気導入用ダンパ221、第2還気導入用ダンパ229、および外気導入用ダンパ222の開度により外気導入比率を制御する処理と、冷却コイル225により給気の冷却量を制御する処理と、加湿器224により加湿量を制御する処理のいずれか、または複数の処理を組み合わせて給気温度および給気湿度を制御するため、給気温度目標値および給気湿度目標値を設定することで、排気用ダンパ30、第1還気導入用ダンパ221、第2還気導入用ダンパ229、外気導入用ダンパ222、冷却コイル225、加湿器224の必要制御量が決定される。
また、給気流量値Fsについては、還気温度計測値Tr、給気温度計測値Ts0、空気の比熱C、サーバの発熱量Qを用いて、下記式(11)により算出される。
〔数11〕
Fs = Q /C /(Tr - Ts0) 式(11)
このように考えると、給気温度目標値、給気湿度目標値、および給気流量値が与えられた場合、必要な消費エネルギーEは、上述した式(10)を用いて算出することが可能である。
つまり、本実施形態における空調制御部25を用いたサーバ室10内の空調制御において、理論上必要最小限のエネルギーで稼動するのは、上記式(10)で算出される消費エネルギーEを最小とする給気温度値、給気湿度値、給気流量値の組み合わせで制御する場合であるといえる。
そこで、予め諸条件の外気温度、外気湿度、サーバ負荷において、消費エネルギーが最小となる給気温度目標値、給気湿度目標値を算出し、これらの関係を示す外気条件/給気条件関係テーブルを作成して空調制御内容設定部253に保持しておくことで、計測された外気の条件およびサーバ負荷から、消費エネルギーが最小となる給気の条件を算出することが可能になる。
ここでサーバ負荷Qは、サーバの消費動力を用いて計算してもよいし、下記式(12)を用いて計算してもよい。下記式(12)を用いて計算する場合、空調制御内容設定部253において、外気条件/給気条件関係テーブルによる給気条件の算出処理前に、このサーバ負荷Qの算出処理が実行されるようにする。
〔数12〕
Q = Fs ×C ×(Tr - Ts) 式(12)
ここで、
Q:空調対象負荷
Fs:給気流量値
C:空気比熱
Tr:還気温度計測値
Ts:給気温度計測値
である。
このようにして算出された給気温度目標値、給気湿度目標値を用いて、前述したように空調制御内容が決定される。
以上に説明したように、外気の状態の変化に応じて効率の良い給気温度設定値および給気湿度設定値を適宜変化させながら制御することで、本システムの使用環境が高温多湿な環境(地域)であっても、省エネ効果の高い空調制御を実行することができる。
なお、上記実施形態においては、給気温度目標範囲および給気湿度目標範囲として米国暖房冷凍空調学会(ASHRAE)により規定された値を用いたがこれには限定されず、制御対象の状態等に応じて他の値を用いてもよい。また、図3のように分割された各領域は、一部もしくは全部が他の領域と重なっていてもよい。
また、上記実施形態では、複数のサーバが設置されるサーバ室10内の空間を、空調装置20の空調制御対象(空調対象空間)として説明したが、これに限るものではなく、電源装置やその他の発熱する各種機器が格納または設置された空間を、空調装置20の空調制御対象とすることができる。また、上記実施形態では、コールドエリア11とホットエリア12を、構造的に、分離した構成としているが、必ずしもそうする必要はなく、構造的に分離せずに、給気が送り込まれる側をコールドエリア11とし、還気が排出される側をホットエリア12として構成してもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上述の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。その新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…サーバ室管理システム
10…サーバ室
11…コールドエリア
12…サーバラック
14…ホットエリア
20…空調装置
21…還気ダクト
22…室内ユニット
23…室外ユニット
24…給気ダクト
25…空調制御部
26…外気温度センサ
27…外気湿度センサ
28…環境センサ
29…還気温度センサ
30…排気用ダンパ
221…第1還気導入用ダンパ
222…外気導入用ダンパ
223…フィルタ
224…加湿器
225…冷却コイル
226…給気ファン
227…給気温度センサ
228…給気湿度センサ
229…第2還気導入用ダンパ
251…給気目標範囲情報記憶部
252…外気温湿度計測値取得部
253…空調制御内容設定部
254…機器制御部

Claims (5)

  1. 空調制御対象の還気を通す還気ダクトと、
    外気または前記還気のすくなくとも一つを導入し、前記空調制御対象に給気として排出する室内ユニットと、
    空調制御部とを具備し、
    前記室内ユニットは、前記外気を導入する外気導入部および冷却器を有する第1空間と、
    前記空調制御対象からの還気を導入する還気導入部を有する第2空間を備え、
    前記空調制御部が前記空調制御対象に対し空調制御が必要であると判断した場合に、
    外気を前記外気導入装置を経由して前記第1空間に導入し、この第1空間では前記冷却器で冷却、除湿の少なくとも一つを行い処理済外気とし、
    還気を前記還気導入部を経由して前記第2空間に導入し、この第2空間で前記処理済外気と前記還気とを混合することにより、前記空調制御対象に前記給気として排出し、
    前記空調制御部は、
    外気の状態が、予め設定された温度および絶対湿度および相対湿度の目標範囲の絶対湿度の上限値超、且つ、前記目標範囲の絶対湿度の上限値および還気温度に対応するエンタルピの値以下となる空気状態範囲に該当すると判定したときに、前記空調制御対象に対し空調制御が必要であると判断し、
    前記目標範囲は、消費エネルギーが最小となるように算出される、
    空調装置。
  2. 前記空調制御部は、
    外気の空気状態が、前記目標範囲の絶対湿度の上限値未満、且つ、前記目標範囲に該当する範囲の空気状態に対応するエンタルピ範囲の上限値超、且つ、還気温度以下、且つ、前記目標範囲の温度上限値超である空気状態範囲に該当すると判定したときにも、前記空調制御対象に対し空調制御が必要であると判断し、この場合には、前記の空調制御に代えて、前記外気導入装置から前記第1空間に外気を導入し、この第1空間では前記冷却器で冷却を行い処理済外気とし、該処理済外気を、前記空調制御対象に前記給気として排出する
    請求項に記載の空調装置。
  3. 前記空調制御部は、1日の内に複数回、外気温度、外気湿度、および還気温度の各計測値を取得し、各計測値の取得に応じて、空調制御が必要か判断する
    請求項1または2に記載の空調装置。
  4. サーバ室を備え、
    前記空調対象空間は、前記サーバ室内の空間であって、前記サーバ室は、分離された第3空間と第4空間とを有し、前記第3空間と前記第4空間との間にサーバが設置され、前記第3空間に流入した給気が前記サーバの発熱により加熱されて前記第4空間を経由して還気として流出するように構成されている
    請求項1から請求項のいずれか1項に記載の空調装置。
  5. 空調制御対象の還気を通す還気ダクトと、外気または前記還気のすくなくとも一つを導入し、前記空調制御対象に給気として排出する室内ユニットと、空調制御部とを具備し、前記室内ユニットが、前記外気を導入する外気導入部および冷却器を有する第1空間と、前記空調制御対象からの還気を導入する還気導入部を有する第2空間を備える空調装置の空調制御部が、
    前記空調制御対象に対し空調制御が必要と判断した場合に、
    外気を前記外気導入装置を経由して前記第1空間に導入し、この第1空間では前記冷却器で冷却、除湿の少なくとも一つを行い処理済外気とし、
    還気を前記還気導入部を経由して前記第2空間に導入し、この第2空間で前記処理済外気と前記還気とを混合することにより、前記空調制御対象に前記給気として排出するようにし、
    前記空調制御部が、
    外気の状態が、予め設定された温度および絶対湿度および相対湿度の目標範囲の絶対湿度の上限値超、且つ、前記目標範囲の絶対湿度の上限値および還気温度に対応するエンタルピの値以下となる空気状態範囲に該当すると判定したときに、前記空調制御対象に対し空調制御が必要であると判断し、
    前記目標範囲は、消費エネルギーが最小となるように算出される、
    空調制御方法。
JP2012008469A 2012-01-18 2012-01-18 空調装置および空調制御方法 Expired - Fee Related JP5932350B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008469A JP5932350B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 空調装置および空調制御方法
SG2013049978A SG192566A1 (en) 2012-01-18 2012-11-30 Air conditioning apparatus and air conditioning control method
US13/821,777 US9420725B2 (en) 2012-01-18 2012-11-30 Air conditioning apparatus and air conditioning control method
PCT/JP2012/081190 WO2013108495A1 (ja) 2012-01-18 2012-11-30 空調装置および空調制御方法
EP12856585.0A EP2806225A4 (en) 2012-01-18 2012-11-30 AIR CONDITIONING AND METHOD FOR CONTROLLING AN AIR-CONDITIONING SYSTEM
CN201280004420.6A CN103502744B (zh) 2012-01-18 2012-11-30 空气调节装置以及空气调节控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008469A JP5932350B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 空調装置および空調制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013148254A JP2013148254A (ja) 2013-08-01
JP5932350B2 true JP5932350B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=48798932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008469A Expired - Fee Related JP5932350B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 空調装置および空調制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9420725B2 (ja)
EP (1) EP2806225A4 (ja)
JP (1) JP5932350B2 (ja)
CN (1) CN103502744B (ja)
SG (1) SG192566A1 (ja)
WO (1) WO2013108495A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102628483B1 (ko) * 2019-01-29 2024-01-23 유렉시스 어반 에콜로지 시스템즈 인도어 에어 퀼리티 매니지먼트 리미티드 밀폐형 구조물에서 공기 오염을 최소화하기 위한 라이브러리, 시스템 및 방법

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2720646B2 (ja) * 1991-08-12 1998-03-04 不二製油株式会社 7s蛋白の分画法
US9709294B2 (en) * 2012-09-20 2017-07-18 Consolidated Energy Solutions Inc. Air conditioning system for dehumidifying and cooling air
GB2513147A (en) 2013-04-17 2014-10-22 Ibm Energy efficient data center
DE102013207449A1 (de) * 2013-04-24 2014-10-30 Dürr Systems GmbH Verfahren zum Konditionieren von Luft und Konditionieranlage
US10037061B1 (en) * 2013-04-30 2018-07-31 Amazon Technologies, Inc. Multiple-stage cooling system for rack
US20150073606A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-12 Microsoft Corporation Cooling system management for server facility
US10492338B2 (en) 2014-01-06 2019-11-26 Naver Business Platform Corporation Server room cooling device, filter module for introducing outer air, and data center air-conditioning system comprising same
JP6314533B2 (ja) * 2014-02-25 2018-04-25 富士通株式会社 データセンター
US10646734B2 (en) * 2014-05-05 2020-05-12 Wayne Fueling Systems Sweden Ab Purge and pressurization system with feedback control
US10154614B1 (en) * 2014-06-04 2018-12-11 Amazon Technologies, Inc. Air handling unit intake air preheat system and method
JP6466108B2 (ja) * 2014-09-09 2019-02-06 株式会社デンソーエアクール 空調システムを制御する制御システムおよび空調システム
JP6519204B2 (ja) * 2015-01-30 2019-05-29 富士通株式会社 コンテナ型データセンター、評価方法及びプログラム
JP5989855B1 (ja) * 2015-05-15 2016-09-07 木村工機株式会社 空気調和システム
KR101582305B1 (ko) * 2015-06-03 2016-01-05 엔에이치엔엔터테인먼트 주식회사 공조 시스템 및 이를 이용한 공조 방법
CN106659053B (zh) * 2015-10-28 2019-06-28 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 数据中心散热***
TWI605229B (zh) * 2016-06-06 2017-11-11 台達電子工業股份有限公司 複合式空氣調節設備
US10433466B2 (en) * 2016-06-16 2019-10-01 Dell Products L.P. Mixing chamber for air handling in an information handling system
CN106440167B (zh) * 2016-09-09 2019-06-25 郑州云海信息技术有限公司 一种制冷***及其使用方法
JP6805714B2 (ja) * 2016-10-19 2020-12-23 富士通株式会社 データセンター
CN106770510A (zh) * 2016-11-01 2017-05-31 深圳大图科创技术开发有限公司 一种带有气体检测功能的配电柜
CN106353380B (zh) * 2016-11-01 2019-09-27 杭州潇楠科技有限公司 服务器机柜
KR102119510B1 (ko) * 2018-06-19 2020-06-08 엔에이치엔 주식회사 공조 시스템
JP7255855B2 (ja) * 2019-04-26 2023-04-11 株式会社アイピーコア研究所 空調装置
US11173447B2 (en) * 2019-08-07 2021-11-16 International Business Machines Corporation Portable dehumidifying chamber
US20210116140A1 (en) * 2019-08-13 2021-04-22 Eric V Dickinson Method and system for configuring hvac systems
US11692722B2 (en) 2020-06-26 2023-07-04 Panasonic Intellectual Property Management Co, Ltd. Humidifying device
US11946661B2 (en) * 2021-01-29 2024-04-02 Robert M. Rohde Variable airflow energy efficient HVAC systems and methods
CN114877443A (zh) * 2022-05-24 2022-08-09 巨石集团有限公司 空调器的控制方法、空调器和非易失性存储介质

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102636A (en) * 1980-01-21 1981-08-17 Toshiba Corp Air conditioner
US5324229A (en) * 1993-01-26 1994-06-28 American Standard Inc. Two section economizer damper assembly providing improved air mixing
US5346127A (en) * 1993-10-14 1994-09-13 Creighton And Associates, Inc. Air conditioning system with enhanced dehumidification feature
JPH10311590A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気空調装置
US6062482A (en) * 1997-09-19 2000-05-16 Pentech Energy Solutions, Inc. Method and apparatus for energy recovery in an environmental control system
JP2005172309A (ja) 2003-12-09 2005-06-30 Ntt Power & Building Facilities Inc 送風装置および室用空調システム
US20060183419A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 York International Corporation Air handling unit mixing method and system
JP4499630B2 (ja) * 2005-08-31 2010-07-07 三機工業株式会社 空気調和機
JP2007232331A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 空調制御方法及び空調制御装置
GB2446454B (en) * 2007-02-07 2011-09-21 Robert Michael Tozer Cool design data centre
JP4966184B2 (ja) * 2007-12-28 2012-07-04 株式会社東芝 空調制御装置および空調制御方法
JP4703692B2 (ja) * 2008-07-11 2011-06-15 株式会社東芝 空調制御システムおよびこれに利用する給気切替コントローラ、空調制御方法
CN101762111A (zh) * 2009-03-23 2010-06-30 何岳峰 组合式空调***
JP5465953B2 (ja) * 2009-08-27 2014-04-09 三機工業株式会社 外気利用空調システム及び外気冷房運転方法
JP5543181B2 (ja) * 2009-11-30 2014-07-09 鹿島建設株式会社 外気冷房型電算室用空気調和機
US20100130117A1 (en) * 2010-01-20 2010-05-27 Larsen Arthur E Method and apparatus for data center air conditioning
JP5197675B2 (ja) 2010-05-14 2013-05-15 株式会社東芝 空調システム
JP5558201B2 (ja) 2010-05-14 2014-07-23 株式会社東芝 空調装置及び空調システム
JP5185319B2 (ja) * 2010-05-14 2013-04-17 株式会社東芝 サーバ室管理用の空調システムおよび空調制御方法
JP5416032B2 (ja) * 2010-05-19 2014-02-12 株式会社日立製作所 外気導入式データセンタ
JP5085716B2 (ja) * 2010-11-02 2012-11-28 株式会社東芝 サーバ室管理用の空調システム、およびこれを利用したサーバ管理用システム、空調制御方法
US9021821B2 (en) * 2010-12-30 2015-05-05 Munters Corporation Ventilation device for use in systems and methods for removing heat from enclosed spaces with high internal heat generation
JP5602072B2 (ja) 2011-03-15 2014-10-08 株式会社東芝 サーバ室管理用の空調システム
US9307679B2 (en) * 2011-03-15 2016-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Server room managing air conditioning system
JP5759808B2 (ja) 2011-06-30 2015-08-05 株式会社東芝 サーバ室管理用の空調システムおよび空調制御方法
JP2013030027A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Toshiba Corp モジュールおよびモジュール型データセンタ
JP2013104639A (ja) 2011-11-16 2013-05-30 Toshiba Corp サーバ室管理用の空調システムおよび空調制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102628483B1 (ko) * 2019-01-29 2024-01-23 유렉시스 어반 에콜로지 시스템즈 인도어 에어 퀼리티 매니지먼트 리미티드 밀폐형 구조물에서 공기 오염을 최소화하기 위한 라이브러리, 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2806225A1 (en) 2014-11-26
CN103502744A (zh) 2014-01-08
SG192566A1 (en) 2013-09-30
WO2013108495A1 (ja) 2013-07-25
JP2013148254A (ja) 2013-08-01
US9420725B2 (en) 2016-08-16
CN103502744B (zh) 2017-04-12
EP2806225A4 (en) 2015-11-11
US20140349563A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932350B2 (ja) 空調装置および空調制御方法
JP5185319B2 (ja) サーバ室管理用の空調システムおよび空調制御方法
US9185829B2 (en) Air-conditioning system and air-conditioning method for server room management
JP5759808B2 (ja) サーバ室管理用の空調システムおよび空調制御方法
US20160195290A1 (en) Air-conditioning controller
JP2011242011A (ja) サーバ用空調システム
WO2011142344A1 (ja) 空調装置及び空調システム
CN103075783A (zh) 外气冷气***以及数据中心
US9091454B2 (en) Air change rate measurement and control
WO2012099464A1 (en) Cooling system for cooling air in a room and data centre comprising such cooling system
JP4664190B2 (ja) 空調制御システム
JP5602072B2 (ja) サーバ室管理用の空調システム
JP2013047603A (ja) 空調システム
EP3967944B1 (en) Outside air treatment device and air conditioning system
JP2007263527A (ja) 除湿機併用型空調装置の最適運転制御システム
JP2016205688A (ja) ダクト及びデータセンター
JP2017161111A (ja) 空調システム
Sekhar Space temperature difference, cooling coil and fan—energy and indoor air quality issues revisited
KR101527610B1 (ko) 공기 조화 시스템 및 그의 제어방법
WO2021166405A1 (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
NL2006025C2 (en) Cooling system for cooling air in a room and data comprising such cooling system.
KR20140105422A (ko) 자연 공기를 이용한 서버룸 냉각 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5932350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees