JP5931527B2 - 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム - Google Patents

液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP5931527B2
JP5931527B2 JP2012062116A JP2012062116A JP5931527B2 JP 5931527 B2 JP5931527 B2 JP 5931527B2 JP 2012062116 A JP2012062116 A JP 2012062116A JP 2012062116 A JP2012062116 A JP 2012062116A JP 5931527 B2 JP5931527 B2 JP 5931527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
film
optical film
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012062116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013008003A (ja
Inventor
和也 秦
和也 秦
平田 聡
聡 平田
近藤 誠司
誠司 近藤
梅本 清司
清司 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2012062116A priority Critical patent/JP5931527B2/ja
Priority to US13/462,103 priority patent/US8894795B2/en
Priority to TW101117263A priority patent/TWI551918B/zh
Priority to CN201210154091.5A priority patent/CN102789085B/zh
Priority to KR1020120052863A priority patent/KR101853140B1/ko
Publication of JP2013008003A publication Critical patent/JP2013008003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931527B2 publication Critical patent/JP5931527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/0015Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid warp or curl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • B32B37/185Laminating sheets, panels or inserts between two discrete plastic layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1195Delaminating from release surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システムに関する。
従来、液晶パネルに光学フィルムを積層するには、光学フィルムを枚葉にカットし、この枚葉の光学フィルム(シート片)を液晶パネルに貼り付けていた。このような貼付工程では、光学フィルムに掛る張力を極めて弱くかつ安定的に掛けることができるため、張力ばらつきや過張力に起因した貼付後の液晶パネルの反りは発生しにくい。また、近年、枚葉の光学フィルムを液晶パネルの両面から同時に貼る貼付装置も開発されており、より貼り付け時の表裏面の貼り状態を均一にし易くなっている。
一方、光学フィルムが積層された長尺のキャリアフィルムの連続ロールから、キャリアフィルムを繰り出し搬送して、キャリアフィルムから光学フィルムを剥離して液晶パネルに貼り付けることが知られている(以下「ロール貼りプロセス」という。)(特許文献1参照)。
特開2005−37417号公報
このロール貼りプロセスでは、キャリアフィルムを剥離部の先端部で折り返すことで、キャリアフィルムから光学フィルム(粘着剤を含む)を剥離させながら、そのまま光学フィルムを液晶パネルに貼りつける。当然、貼付中においても、キャリアフィルムと光学フィルムとが粘着剤で貼り付けられた状態を保っており、貼り付け時には、キャリアフィルム搬送に必要な張力すなわち貼り付け時における過張力や張力ばらつきの影響を受ける。
上記のように、ロール貼りプロセスは、搬送に伴う張力の影響を受け液晶パネルの反りが発生するおそれがある。反りが発生した状態の液晶パネルを液晶テレビモジュールに組み込んだ際に、バックライトユニットと干渉したり、ベゼル(外枠)により応力が掛かり液晶パネルに歪みが発生する。それにより、液晶パネルのセルギャップが変化しムラが生じる(図7参照)。しかし、これら不具合の発生状況は、バックライトなどの影響を受け、背面側に反る方が不具合が少なくなることが分かっている。なお、「背面側に反る」は、背面側が凹状に反りかつ視認側が凸状に反る状態である。以下同様である。
このように液晶パネルに反りが発生し易いロール貼りプロセスにおいて、この反り方向を制御することができれば、製造上非常に有利である。そこで、本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであって、液晶パネルの反り方向を所望する方向に制御することができる、液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システムを提供する。
本発明者は、鋭意研究の結果、ロール貼りプロセスにおいて、液晶パネルは、光学フィルムの積層数(貼付回数)がより多い液晶パネル面側(背面側または視認側)に反りが発生することを見出した。これにより、比較的影響の少ない背面側の積層数(貼付回数)を多くすることで、液晶テレビモジュールにセットした際の表示ムラを低減できる。なお、背面側に反ることが有効であるものの、この反りには限界がある、反り過ぎると視認側、背面側にかかわらず、ベゼルに干渉するなどの不具合が生じることはいうまでもない。本発明によれば、反りの大きさも制御可能になる。
本発明は、粘着剤を含む所定のフィルム幅の光学フィルムが積層された長尺のキャリアフィルムを巻回してなる連続ロールから、当該キャリアフィルムを搬送するキャリアフィルム搬送工程と、当該キャリアフィルムの搬送経路上に配置され、先端部にて当該キャリアフィルムを折り返すことで当該キャリアフィルムから当該光学フィルムを剥離する剥離工程と、当該剥離工程により剥離されつつある、または剥離された当該光学フィルムを液晶パネルの視認側および背面側に貼り付ける貼付工程とを含む液晶表示素子の製造方法であって、
前記貼付工程は、前記液晶パネルの視認側に前記光学フィルムを貼り付ける回数よりも、前記液晶パネルの背面側に前記光学フィルムを貼り付ける回数の方が多くなるように、前記光学フィルムを前記液晶パネルに貼り付ける。
この構成によって、液晶パネルの背面側に反らせることができ、ベゼルとの干渉およびバックライトユニットとの干渉を低減して、パネルの歪み抑制し、液晶の表示ムラを低減できる。
以下において、液晶パネルに反りが発生するメカニズムついて図1および図2を参照しながら説明する。図2に示すように、液晶パネルの反りは、光学フィルムを液晶パネルに貼り付ける際の光学フィルムに掛っている張力(貼り付け方向に沿って引っ張られる力)によって生じたフィルムの応力(張力を戻す力)と、その応力(張力の緩和)に伴い、粘着剤に液晶パネルが追従することによって生じる。そして、視認側面の反りと背面側面の反りとの力の釣り合いで最終的な反り方向が決定される。図1に示す反り方向の一例では、液晶パネルの視認側に光学フィルムが1回貼り付けられ、その背面側に光学フィルムが2回貼り付けられているため、背面側の応力が視認側の応力よりも大きくなっており、液晶パネルの背面側に反りが発生する。なお、光学フィルムに掛る応力は、貼付時の張力と光学フィルムの剛性によって決まり、粘着剤と液晶パネルの追従具合は、粘着剤による応力緩和性(フィルムの応力を弱めるように作用する機能)によって変動する。
貼付時に掛かっている光学フィルムの張力は、貼付工程の繰出し側に配置したテンションピックアップの平均値により測定され、例えば、0.5〜7.5[N/cm]の範囲が挙げられ、好ましくは1.0〜5.0[N/cm]の範囲が挙げられ、さらに好ましくは1.5〜3.5[N/cm]の範囲が挙げられる。この張力が低すぎるとフィルムが弛んでシワや気泡、貼りズレが発生し、一方張力が強すぎると貼りズレが発生する。
粘着剤による応力緩和性の指標として、粘着剤の貯蔵弾性率が1.0×10〜5.0×10[GPa]の範囲が挙げられる。
以上のことから、液晶パネルに貼り付ける光学フィルムの貼付回数の差による張力の積算(総和)による影響が最も大きな要因となる。
上記発明の一実施形態として、前記貼付工程は、最初に前記液晶パネルの背面側に前記光学フィルムを貼り付ける。
この構成によって、より背面側に反らせることができるため好ましい。
液晶パネルの反り方向は、光学フィルムの複数回の貼付工程において変化する。反り方向を時系列でみると、液晶パネルの一方面側(例えば背面側)に最初に光学フィルムを貼ると、一時的に一方面側(例えば背面側)に液晶パネルが反る。次いで、その他方面側(例えば視認側)に光学フィルムを貼ると、液晶パネルはその他方面側(視認側)に反る傾向になる。すなわち、最初に光学フィルムを貼った一方面側(例えば背面側)に、一時的に液晶パネルが反る。この反りを緩和あるいは無くすためには、その逆方向に反るだけの力を他方面側(例えば視認側)に掛ける必要があり、最初の貼付工程における貼付面も反りの大きな要因となる。それ故、最初に背面側に光学フィルムを貼り付けることが好ましい。
上記発明の一実施形態として、前記貼付工程は、前記液晶パネルの背面側に貼り付ける前記光学フィルムの当該液晶パネルに対する貼付方向が、前記液晶パネルの視認側に貼り付ける前記光学フィルムの当該液晶パネルに対する貼付方向と同じ方向になるように、前記光学フィルムを前記液晶パネルの視認側および背面側に貼り付ける。
この構成によって、貼付方向が同じ光学フィルム同士が対になって、お互いの応力を相殺するように作用し、そして、相殺されずに最後に残った貼付方向の光学フィルムの応力によって液晶パネルに反りが発生する(例えば、図5参照)。すなわち、相殺されずに最後に残った光学フィルムが背面側に貼り付けされていることが好ましい。また、液晶パネルの反りを相殺させているため、相殺後の反りは大きくなく、全体の反り量を小さく制御できるので好ましい。
上記発明の一実施形態として、前記液晶パネルの背面側に貼り付ける前記光学フィルムの1つが、多層構造の反射偏光フィルムである。
この構成では、多層構造の反射偏光フィルムは、加熱による収縮が顕著であり、液晶パネルの背面側に貼り付ける光学フィルムの1つを多層構造の反射偏光フィルムにすることで、確実に背面側に凹状に反らせることができる。
また、液晶パネルの最終的な黒輝度は、表裏に積層される偏光フィルムの直交軸精度に依存するが、液晶パネルに用いられる反射偏光フィルムは、輝度向上機能層として用いられるため、最終的な画質の黒輝度には寄与しない。そのため反射偏光フィルムは、通常の偏光フィルムよりも貼り位置での精度要求が低い。貼り合わせ前は、通常、液晶パネルに対する位置合わせを実施するが、積層する場合には、すでに液晶パネルに対して、あるズレを持って光学フィルム(偏光フィルム等)が貼り付けられており、それを考慮して貼り付ける必要がある。そのため、最終の貼付工程で、予め軸ズレに対してマージンのある反射偏光フィルムを用いることが好ましい。
また、他の本発明は、粘着剤を含む所定のフィルム幅の光学フィルムが積層された長尺のキャリアフィルムを巻回してなる連続ロールから、当該キャリアフィルムを搬送するキャリアフィルム搬送部と、当該キャリアフィルムの搬送経路上に配置され、先端部にて当該キャリアフィルムを折り返すことで当該キャリアフィルムから当該光学フィルムを剥離する剥離部と、当該剥離部により剥離されつつある、または剥離された当該光学フィルムを液晶パネルの視認側および背面側に貼り付ける貼付部とを含む液晶表示素子の製造システムであって、
前記貼付部は、前記液晶パネルの視認側に前記光学フィルムを貼り付ける回数よりも、前記液晶パネルの背面側に前記光学フィルムを貼り付ける回数の方が多くなるように、前記光学フィルムを前記液晶パネルに貼り付ける。
この構成によって、液晶パネルの背面側に反らせることができ、ベゼルとの干渉およびバックライトユニットとの干渉を低減して、パネルの歪み抑制し、液晶の表示ムラを低減できる。
上記発明の一実施形態として、前記貼付部は、最初に前記液晶パネルの背面側に前記光学フィルムを貼り付ける。
上記発明の一実施形態として、前記貼付部は、前記液晶パネルの背面側に貼り付ける前記光学フィルムの当該液晶パネルに対する貼付方向が、前記液晶パネルの視認側に貼り付ける前記光学フィルムの当該液晶パネルに対する貼付方向と同じ方向になるように、前記光学フィルムを前記液晶パネルの視認側および背面側に貼り付ける。
上記発明の一実施形態として、前記液晶パネルの背面側に貼り付ける前記光学フィルムの1つが、多層構造の反射偏光フィルムである。
液晶パネルの反り発生について説明するための図 液晶パネルの反り発生について説明するための図 液晶表示素子の製造方法のフローチャート 液晶表示素子の製造システムを説明するための図 光学フィルムの貼付方向について説明するための図 反り量の測定方法を説明するための図 ベゼルへの組み込みで液晶パネルに表示ムラが発生するメカニズムについて説明するための図
光学フィルムは、最外層に粘着剤層を含むものであればよく、単層フィルムでも、多層構造の積層フィルムでもよい。光学フィルムは、例えば、プラスチック製フィルムであり、そのフィルム厚みは50〜300μm程度のものが例示される。25℃の温度環境下で引張圧縮試験機により光学フィルム(25cm×100cm短冊状の試験片)を引張り、得られたS−Sカーブにより、光学フィルムの弾性率を求める。当該弾性率としては、0.5〜10.0[GPa]の範囲、好ましくは1.0〜8.0[GPa]の範囲、より好ましく2.0〜6.0[GPa]の範囲が挙げられる。弾性率が0.5[GPa]より小さいとシワが発生し、10.0[GPa]より高いと搬送中に不用意に剥離する。
また、光学フィルムとしては、例えば、偏光子、偏光フィルムが挙げられ、偏光フィルムは、偏光子にその両面または片面に偏光子保護フィルムが積層されている構造である。また、輸送上のキズ等から偏光子または偏光フィルムを保護するための表面保護フィルムが積層される場合もある。また、他の光学フィルムとしては、位相差フィルム、輝度向上フィルム等の光学補償フィルムが例示される。多層構造の光学フィルムとして、偏光子あるいは偏光フィルムに、位相差フィルムおよび/あるいは輝度向上フィルムが積層されていてもよい。なお、以下において、偏光子はその延伸方向が吸収軸となっており、長尺の偏光フィルムの長手方向に吸収軸を有するものを「MD偏光フィルム」といい、長尺の偏光フィルムの短手方向(幅方向)に吸収軸を有するものを「TD偏光フィルム」と呼ぶ。
偏光フィルムは、例えば、2色偏光フィルムが挙げられる。2色偏光フィルムは、(A)染色、架橋および延伸処理を施したポリビニルアルコール系フィルムを乾燥して偏光子を得る工程、(B)該偏光子の片側または両側に保護層を貼り合わせる工程、(C)貼り合わせた後に加熱処理する工程、を含む製造方法により製造される。ポリビニルアルコール系フィルムの染色、架橋、延伸の各処理は、別々に行う必要はなく同時に行ってもよく、また、各処理の順番も任意でよい。なお、ポリビニルアルコール系フィルムとして、膨潤処理を施したポリビニルアルコール系フィルムを用いてもよい。一般には、ポリビニルアルコール系フィルムを、ヨウ素や二色性色素を含む溶液に浸漬し、ヨウ素や二色性色素を吸着させて染色した後洗浄し、ホウ酸やホウ砂等を含む溶液中で延伸倍率3倍〜7倍で一軸延伸した後、乾燥する。
輝度向上フィルムは、例えば、反射軸と透過軸を有する多層構造の反射偏光フィルムが挙げられる。反射偏光フィルムは、例えば、2種類の異なる材料のポリマーフィルムA、Bを交互に複数枚積層して延伸することで得られる。延伸方向に材料Aのみの屈折率が増加変化し、複屈折性が発現され、材料AB界面の屈折率差がある延伸方向が反射軸となり、屈折率差の生じない方向(非延伸方向)が透過軸となる。この反射偏光フィルムは、その長手方向に透過軸を有し、その短手方向(幅方向)に吸収軸を有している。
また、光学フィルムに含まれる粘着剤は、特に制限されないが、例えば、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤等が挙げられる。キャリアフィルムは、例えばプラスチックフィルム(例えば、ポリエチレンテレフタレート系フィルム、ポリオレフィン系フィルム等)等のフィルムを用いることができる。また、必要に応じシリコーン系や長鎖アルキル系、フッ素系や硫化モリブデン等の適宜な剥離剤でコート処理したものなどの適宜なものを用いうる。
本実施形態において、光学フィルムがキャリアフィルムに形成されている形態は特に制限されない。例えば、ロール状に巻かれた連続ロールで構成されていてもよい。連続ロールとしては、例えば、(1)キャリアフィルムと当該キャリアフィルム上に形成された粘着剤を含む光学フィルムとを有する光学フィルム積層体をロール状に巻いたものが挙げられる。この場合、液晶表示素子の連続製造システムは、光学フィルムから光学フィルムのシート片を形成するために、キャリアフィルムを切断せずに残して、当該光学フィルム(粘着剤を含む)を所定の切断間隔に切断(ハーフカット)する切断手段を有する。この切断において、例えば、連続製造システム内の欠点検査装置の検査結果に基づいて、良品のシート片と、不良品のシート片を区別するように切断が行われてもよい。
また、連続ロールとして、例えば、(2)キャリアフィルムと当該キャリアフィルム上に形成された粘着剤を含む光学フィルムのシート片とを有する光学フィルム積層体をロール状に巻いたもの(いわゆる切り目入り光学フィルムの連続ロール)が挙げられる。
液晶表示素子は、液晶パネルの片面または両面に少なくとも偏光フィルムのシート片が形成されたものであり、必要に応じて駆動回路が組込まれる。液晶パネルは、例えば、垂直配向(VA)型、面内スイッチング(IPS)型などの任意なタイプのものを用いることができる。図4に示す液晶パネル4は、対向配置される一対の基板(背面側4a、視認側4b)間に液晶層が封止された構成である。
(実施形態1)
(液晶表示素子の製造方法)
液晶表示素子の製造方法は、粘着剤を含む所定のフィルム幅の光学フィルムが積層された長尺のキャリアフィルムを巻回してなる連続ロールから、当該キャリアフィルムを搬送するキャリアフィルム搬送工程と、当該キャリアフィルムの搬送経路上に配置され、先端部にて当該キャリアフィルムを折り返すことで当該キャリアフィルムから当該光学フィルムを剥離する剥離工程と、当該剥離工程により剥離されつつある、または剥離された当該光学フィルムを液晶パネルの視認側および背面側に貼り付ける貼付工程とを含み、前記貼付工程は、前記液晶パネルの視認側に前記光学フィルムを貼り付ける回数よりも、前記液晶パネルの背面側に前記光学フィルムを貼り付ける回数の方が多くなるように、前記光学フィルムを前記液晶パネルに貼り付ける。
キャリアフィルム搬送工程は、連続ロールから光学フィルム積層体(キャリアフィルムに光学フィルムが積層されている積層フィルム)を繰り出し下流側に搬送する。この搬送途中において、キャリアフィルムを残して光学フィルムをその長手方向と直交するフィルム幅方向に所定の切断間隔で光学フィルムを切断し、キャリアフィルム上に光学フィルムのシート片を形成する。なお、連続ロールが上述の切り目入り光学フィルの連続ロールであれば、ここでの切断は不要である。剥離工程は、キャリアフィルムを内側にして剥離部の先端部で折り返して当該キャリアフィルムから光学フィルムのシート片を剥離し、貼付部の貼付位置に供給する。貼付工程は、剥離工程により剥離されつつある、または剥離された当該光学フィルムのシート片を液晶パネルに貼り付ける貼付工程である。液晶パネルに光学フィルムのシート片を1枚貼り付けるために、上記のキャリアフィルム搬送工程、剥離工程、貼付工程が連続して行われており、これら工程を一つのロール貼りプロセスとした場合に、複数のロール貼りプロセスによって、液晶パネルの両面(視認側、背面側)にそれぞれ光学フィルムのシート片を順次貼り付けていくことができる。
そして、複数の貼付工程では、液晶パネルの視認側に光学フィルムのシート片を貼り付ける回数よりも、液晶パネルの背面側に前記光学フィルムのシート片を貼り付ける回数の方が多くなるように、前記光学フィルムのシート片を液晶パネルに貼り付けている。これによって、液晶パネルを背面側に反るようにしている。
図3に貼付工程の貼付順序、貼付方向の例を示す。なお、本実施形態は図3の貼付順序、貼付方向、光学フィルムの種類に制限されない。図3(a)では、MD偏光フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの短辺方向に沿って貼り付け(ステップS1)、次いで、MD偏光フィルムを液晶パネルの視認側に、液晶パネルの長辺方向に沿って貼り付け(ステップS2)、次いで、反射偏光フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの長辺方向に沿って貼り付ける(ステップS3)。図3(b)では、MD偏光フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの短辺方向に沿って貼り付け(ステップS11)、次いで、反射偏光フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの長辺方向に沿って貼り付け(ステップS12)、次いで、MD偏光フィルムを液晶パネルの視認側に、液晶パネルの長辺方向に沿って貼り付ける(ステップS13)。図3(c)では、MD偏光フィルムを液晶パネルの視認側に、液晶パネルの長辺方向に沿って貼り付け(ステップS21)、次いで、MD偏光フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの短辺方向に沿って貼り付け(ステップS22)、次いで、反射偏光フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの長辺方向に沿って貼り付ける(ステップS23)。図3(d)では、位相差フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの短辺方向に沿って貼り付け(ステップS31)、次いで、MD偏光フィルムを液晶パネルの視認側に、液晶パネルの長辺方向に沿って貼り付け(ステップS32)、次いで、MD偏光フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの短辺方向に沿って貼り付ける(ステップS33)。図3(e)では、MD偏光フィルムを液晶パネルの視認側に、液晶パネルの長辺方向に沿って貼り付け(ステップS41)、次いで、位相差フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの短辺方向に沿って貼り付け(ステップS42)、次いで、MD偏光フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの短辺方向に沿って貼り付ける(ステップS43)。図3(f)では、位相差フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの短辺方向に沿って貼り付け(ステップS51)、次いで、MD偏光フィルムを液晶パネルの背面側に、液晶パネルの短辺方向に沿って貼り付け(ステップS52)、次いで、MD偏光フィルムを液晶パネルの視認側に、液晶パネルの長辺方向に沿って貼り付ける(ステップS53)。なお、液晶パネルの視認側と背面側とのそれぞれの偏光フィルムの吸収軸が直交(クロスニコル)していればよく、視認側のMD偏光フィルムを液晶パネルの長辺方向に貼り付けることに制限されず、短辺方向に貼り付けてもよく、それに応じて、背面側のMD偏光フィルムを液晶パネルの長辺方向に貼り付けてもよい。また、MD偏光フィルムに限定されず、TD偏光フィルムを用いることもできる。
また、図3(a)(b)(d)(f)のように、最初の貼付工程で液晶パネルの背面側に光学フィルムを貼り付けることが好ましい。また、図3(a)(b)(c)のように、液晶パネルの背面側に貼り付ける光学フィルムの当該液晶パネルに対する貼付方向が、液晶パネルの視認側に貼り付ける光学フィルムの当該液晶パネルに対する貼付方向と対になる同じ方向を含むようにすることで、この対になった光学フィルム同士による応力が相殺され、結果的に、背面側の反り量を小さくできるため好ましい。
(別実施形態)
上記実施形態の別例として、シート片形成のための切断工程の前に、光学フィルムの欠点を検査する検査工程(例えば、透過検査)をさらに含み、この検査工程の欠点結果に基づいて、欠点を避けるように切断(スキップカットという)してもよい。また、このスキップカットは、光学フィルムまたはキャリアフィルムに予め付された欠点情報を読み取ることで切断するものでもよい。
(液晶表示素子の製造システム)
液晶表示素子の製造システムは、粘着剤を含む所定のフィルム幅の光学フィルムが積層された長尺のキャリアフィルムを巻回してなる連続ロールから、当該キャリアフィルムを搬送するキャリアフィルム搬送部と、当該キャリアフィルムの搬送経路上に配置され、先端部にて当該キャリアフィルムを折り返すことで当該キャリアフィルムから当該光学フィルムを剥離する剥離部と、当該剥離部により剥離されつつある、または剥離された当該光学フィルムを液晶パネルの視認側および背面側に貼り付ける貼付部とを含み、前記貼付部は、前記液晶パネルの視認側に前記光学フィルムを貼り付ける回数よりも、前記液晶パネルの背面側に前記光学フィルムを貼り付ける回数の方が多くなるように、前記光学フィルムを前記液晶パネルに貼り付ける。
以下に、本実施形態の液晶表示素子の製造システムについて図4を参照しながら説明する。本製造システムは、キャリアフィルム搬送部、剥離部、貼付部を有するシート片積層装置を複数備えている。第1シート片積層装置501は、光学フィルムのシート片を液晶パネルの背面側にその短辺方向に沿った(平行な)貼付方向で積層する。第2シート片積層装置502は、光学フィルムのシート片を液晶パネルの視認側にその長辺方向に沿った(平行な)貼付方向で積層する。第3シート片積層装置503は、光学フィルムのシート片を液晶パネルの背面側にその長辺方向に沿った(平行な)貼付方向で、第1シート片積層装置で積層された光学フィルムのシート片に積層する。図4の製造システムは、図3(a)の貼付順序、貼付方向に対応している。
図4に示すように、第1シート片積層装置501は、キャリアフィルム搬送部101と、液晶パネル搬送部102と、剥離部40、貼付部103(貼付ロール50a、駆動ロール50b)とを有する。また、第2シート片積層装置502は、キャリアフィルム搬送部201と、液晶パネル搬送部202と、剥離部40、貼付部203(貼付ロール50a、駆動ロール50b)とを有する。また、第3シート片積層装置503は、液晶パネル搬送部302と、キャリアフィルム搬送部301と、剥離部40、貼付部303(貼付ロール50a、駆動ロール50b)とを有する。本実施形態では、液晶パネル搬送部102は、液晶パネル4の短辺方向とパネル搬送方向が平行になるように、液晶パネル4を搬送する。そして、液晶パネル4の背面側4a(図4において上側)にその短辺方向に沿った貼付方向で偏光フィルムのシート片131を貼り付ける。次いで、シート片131を貼り付けた液晶パネル4を上下反転および90°回転させる。次いで、液晶パネル4の視認側4b(図4において上側)にその長辺方向に沿った貼付方向で偏光フィルムのシート片231を貼り付ける。次いで、液晶パネル4を上下反転させて、液晶パネル4の背面側4a(図において上側)にその長辺方向に沿った貼付方向で反射偏光フィルムのシート片331を貼り付ける。なお、この貼付方法に制限されず、液晶パネルの下側から、一方のまたは両方の偏光フィルムのシート片を貼り付けてもよく、液晶パネルの下側から反射偏光フィルムのシート片を貼り付けてもよい。
(シート片積層装置)
まず、第1シート片積層装置501について説明する。液晶パネル搬送部102は、貼付部103に液晶パネル4を供給し搬送する。本実施形態では、液晶パネル搬送部102は、搬送ローラ80および吸着プレート等を有して構成される。搬送ローラ80を回転させることで、あるいは吸着プレートを移送させることで、液晶パネル4を製造ライン下流側へ搬送する。
キャリアフィルム搬送部101は、連続ロール1から粘着剤を含む長尺の偏光フィルム13が積層された長尺のキャリアフィルム12を有する長尺の光学フィルム積層体11を繰り出し、キャリアフィルム12を残して偏光フィルム13を所定の切断間隔で切断して偏光フィルムのシート片131をキャリアフィルム12上に形成する。そのために、キャリアフィルム搬送部101は、切断部20、ダンサーロール30、巻取部60を有する。
切断部20は、吸着部20aでキャリアフィルム12を固定しておいて、キャリアフィルム12を残して偏光フィルム13を所定間隔で切断し、キャリアフィルム12上に偏光フィルムのシート片131を形成する。切断部20としては、例えばカッター、レーザ装置などが挙げられる。
ダンサーロール30は、キャリアフィルム12の張力を保持する機能と、切断部20と貼付部103間の搬送の不整合を吸収する機能を持つ。キャリアフィルム搬送部101は、ダンサーロール30を介してキャリアフィルム12を搬送する。
巻取部60は、シート片131が剥離されたキャリアフィルム12を巻き取る。なお、貼付部103と巻取部60の間に、フィードローラをさらに備えていてもよい。
剥離部40は、その先端部でキャリアフィルム12を内側にして折り返し、キャリアフィルム12から偏光フィルムのシート片131(粘着剤を含む)を剥離し、貼付部103の貼付位置に送り出す。本実施形態では、剥離部40としては、その先端部に先鋭ナイフエッジ部を用いているが、これに限定されるものではない。
貼付部103は、液晶パネル搬送部102により供給された液晶パネル4の背面側(上側)に、剥離部40で剥離された偏光フィルムのシート片131を粘着剤を介して貼り付ける。本実施形態では、貼付部103は、貼付ローラ50a、駆動ローラ50bで構成される。
第2シート片積層装置502は、第1シート片積層装置501と同じ構成要素を備え、同じ符号で示す各構成要素は同じ機能であるので簡単に説明する。
液晶パネル搬送部202は、貼付部203に液晶パネル4を供給する。液晶パネル搬送部202は、液晶パネル4を上下反転させる反転部および90°回転する回転部を有する反転旋回部90を備える。キャリアフィルム搬送部201は、連続ロール2から粘着剤を含む長尺の偏光フィルム23が積層された長尺のキャリアフィルム22を有する長尺の光学フィルム積層体21を繰り出し搬送する。切断部20は、吸着部20aでキャリアフィルム22を固定しておいて、キャリアフィルム22を残して偏光フィルム23を所定の切断間隔で切断して偏光フィルムのシート片231をキャリアフィルム22上に形成する。そして、剥離部40は、その先端部でキャリアフィルム22を内側にして折り返して、キャリアフィルム22から偏光フィルムのシート片231(粘着剤を含む)を剥離し、貼付部203に供給する。貼付部203は、液晶パネル搬送部202により供給された液晶パネル4の視認側(上側)に、剥離部40で剥離された偏光フィルムのシート片231を粘着剤を介して貼り付ける。
第3シート片積層装置503は、第1シート片積層装置501と同じ構成要素を備え、同じ符号で示す各構成要素は同じ機能であるので簡単に説明する。第3シート片積層装置503は、液晶パネル4の背面側に積層された偏光フィルムのシート片131に、反射偏光フィルムのシート片331を貼り付ける装置である。
液晶パネル搬送部302は、貼付部103、203によりシート片131、231が両面に貼り付けられた液晶パネル4を搬送して貼付部303に供給する。液晶パネル搬送部302は、液晶パネル4を上下反転させる反転部92を備える。キャリアフィルム搬送部301は、連続ロール3から粘着剤を含む長尺の反射偏光フィルム33が積層されたキャリアフィルム32を有する長尺の光学フィルム積層体31を繰り出し下流側に搬送する。切断部20は、吸着部20aでキャリアフィルム32を固定しておいて、キャリアフィルム32を残して反射偏光フィルム33を所定間隔で切断し、キャリアフィルム32上に反射偏光フィルムのシート片331を形成する。そして、剥離部40は、その先端部でキャリアフィルム32を内側にして折り返して、キャリアフィルム32から反射偏光フィルムのシート片331(粘着剤を含む)を剥離し、貼付部303に供給する。貼付部303は、液晶パネル搬送部302により供給された液晶パネル4の背面側(上側)に、剥離部40で剥離された反射偏光フィルムのシート片331を粘着剤を介して貼り付ける。すなわち、反射偏光フィルムのシート片331は、偏光フィルムのシート片131に貼り付けられる。
(制御部)
制御部300は、切断部20およびキャリアフィルム搬送部101、201、301を制御して、偏光フィルムのシート片131、231の切断形成、反射偏光フィルムのシート片231の切断形成を制御する。また、制御部300は、液晶パネル搬送部102、202、302、304、反転旋回部90、反転部92、貼付部103、203、303を制御する。
液晶パネル搬送部304は、両面に偏光フィルムのシート片131、231および背面側に反射偏光フィルムのシート片331が積層された液晶パネル4(液晶表示素子)を下流側に搬送する。
また、搬送下流側に、いずれか一方の液晶パネルの面に、別のシート片積層装置を用いて、光学フィルムのシート片を貼り付けてもよい。
上記の各部、各装置の動作タイミングは、例えば、所定の位置にセンサーを配置して検知する方法で算出され、または、搬送部や搬送機構の回転部材をロータリーエンコーダ等で検出するようにして算出される。制御部300は、ソフトウエアプログラムとCPU、メモリ等のハードウエア資源との協同作用によって実現されてもよく、この場合プログラムソフトウエア、処理手順、各種設定等はメモリが予め記憶されている。また、専用回路やファームウエア等で構成できる。
<実施例>
液晶パネル(40インチサイズ)に各種光学フィルムを図4に示す製造システムを用いて貼り付けた。なお、製造システムは、光学フィルムの種類、貼付順序に応じて、液晶パネルの上下反転、90°回転を適宜実行する構成とした。長尺の光学フィルムを切断してシート片を形成するが、このシート片のサイズは、貼付面、貼付方向に応じて設定される。
光学フィルムとして、MD偏光フィルム(日東電工株式会社製 VEGQ1724DU)、位相差フィルム(日本ゼオン株式会社製 ゼオノアフィルム)、反射偏光フィルム(3M株式会社製 DBEF)を用いた。各実施例、比較例において、光学フィルム、液晶パネルの貼付面(背面側、視認側)、貼付方向(長辺方向、短辺方向)の条件を設定し、液晶パネルの反り方向および反り量、液晶パネルをベゼルに組み込んだ際の外観(ムラ)を評価する。貼付方向において、「長辺方向」はパネル長辺方向に沿って(平行に)貼り付けることを意味し、「短辺方向」はパネル短辺方向に沿って(平行に)貼り付けることを意味する。張力[N/cm]は、貼り付け時に各種光学フィルムのシート片に掛る張力を示す。位相差フィルム(日本ゼオン株式会社製 ゼオノアフィルム)は、厚みが薄く低剛性でシワになり易いため、偏光フィルムよりも張力を強めに設定している。
反り量の測定方法を図6に示す。光学フィルム貼り付け後の液晶パネルをパネル中央が定盤上に接触するように載置する(上方に向かって凹状になるように置く)。定盤面からパネル4隅の角の頂点(図6の番号1〜4)までの高さhを測定する。この高さhのうち最も高い値をこのパネルの反り量とする。また、図6において番号1と2を結ぶ辺が短辺、番号2と4を結ぶ辺が長辺を示している。
また、外観評価は、光学フィルム貼り付け後の液晶パネルをベゼルに組み込んだ際の表示ムラを評価した結果を示す。ムラがない場合を「○」、ムラがあった場合を「×」で示す。表1に評価結果を示す。
表1において、反り方向が「背面側」とは、パネル背面側を上にして凹状に反っている場合を示し、反り方向が「視認側」とは、パネル視認側を上にして凹状に反っている場合を示す。また、反り方向が「短辺」とは、液晶パネルの短辺方向が反っていることを示し、反り方向が「長辺」とは、液晶パネルの長辺方向が反っていることを示す。「負の値」の反り量は、背面側に反っていることを意味し、「正の値」の反り量は、視認側に反っていることを意味する。この実施例1〜5では、液晶パネルを背面側に反らすことができ、ムラもなかった。一方、比較例1〜2では液晶パネルが視認側に反り、ムラが発生した。
1、2、3 連続ロール
4 液晶パネル
12、22、32 キャリアフィルム
13、23 長尺の偏光フィルム
33 長尺の反射偏光フィルム
40 剥離部
101、201、301 キャリアフィルム搬送部
102、202、302 液晶パネル搬送部
103、203,303 貼付部
131、231 偏光フィルムのシート片
331 反射偏光フィルムのシート片
501、502、503 シート片積層装置

Claims (8)

  1. 粘着剤を含む所定のフィルム幅の光学フィルムが積層された長尺のキャリアフィルムを巻回してなる連続ロールから、当該キャリアフィルムを搬送するキャリアフィルム搬送工程と、当該キャリアフィルムの搬送経路上に配置され、当該キャリアフィルムを内側にして折り返すことで当該キャリアフィルムから当該光学フィルムを剥離する剥離工程と、当該剥離工程により剥離されつつある、または剥離された当該光学フィルムを液晶パネルの視認側および背面側に貼り付ける貼付工程とを含む液晶表示素子の製造方法であって、
    前記貼付工程は、前記液晶パネルの視認側に前記光学フィルムを貼り付ける回数よりも、前記液晶パネルの背面側に前記光学フィルムを貼り付ける回数の方が多くなるように、前記光学フィルムを前記液晶パネルに貼り付ける、液晶表示素子の製造方法。
  2. 前記貼付工程は、最初に前記液晶パネルの背面側に前記光学フィルムを貼り付ける、請求項1に記載の液晶表示素子の製造方法。
  3. 前記貼付工程は、前記液晶パネルの背面側に貼り付ける前記光学フィルムの当該液晶パネルに対する貼付方向が、前記液晶パネルの視認側に貼り付ける前記光学フィルムの当該液晶パネルに対する貼付方向と同じ方向になるように、前記光学フィルムを前記液晶パネルの視認側および背面側に貼り付ける、請求項1または2に記載の液晶表示素子の製造方法。
  4. 前記液晶パネルの背面側に貼り付ける前記光学フィルムの1つが、多層構造の反射偏光フィルムである、請求項1から3のいずれか1項に記載の液晶表示素子の製造方法。
  5. 粘着剤を含む所定のフィルム幅の光学フィルムが積層された長尺のキャリアフィルムを巻回してなる連続ロールから、当該キャリアフィルムを搬送するキャリアフィルム搬送部と、当該キャリアフィルムの搬送経路上に配置され、先端部にて当該キャリアフィルムを折り返すことで当該キャリアフィルムから当該光学フィルムを剥離する剥離部と、当該剥離部により剥離されつつある、または剥離された当該光学フィルムを液晶パネルの視認側および背面側に貼り付ける貼付部とを含む液晶表示素子の製造システムであって、
    前記貼付部は、前記液晶パネルの視認側に前記光学フィルムを貼り付ける回数よりも、前記液晶パネルの背面側に前記光学フィルムを貼り付ける回数の方が多くなるように、前記光学フィルムを前記液晶パネルに貼り付ける、液晶表示素子の製造システム。
  6. 前記貼付部は、最初に前記液晶パネルの背面側に前記光学フィルムを貼り付ける、請求項5に記載の液晶表示素子の製造システム。
  7. 前記貼付部は、前記液晶パネルの背面側に貼り付ける前記光学フィルムの当該液晶パネルに対する貼付方向が、前記液晶パネルの視認側に貼り付ける前記光学フィルムの当該液晶パネルに対する貼付方向と同じ方向になるように、前記光学フィルムを前記液晶パネルの視認側および背面側に貼り付ける、請求項5または6に記載の液晶表示素子の製造システム。
  8. 前記液晶パネルの背面側に貼り付ける前記光学フィルムの1つが、多層構造の反射偏光フィルムである、請求項5から7のいずれか1項に記載の液晶表示素子の製造システム。
JP2012062116A 2011-05-20 2012-03-19 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム Active JP5931527B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062116A JP5931527B2 (ja) 2011-05-20 2012-03-19 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム
US13/462,103 US8894795B2 (en) 2011-05-20 2012-05-02 Method and system for manufacturing liquid crystal display device
TW101117263A TWI551918B (zh) 2011-05-20 2012-05-15 A manufacturing method of a liquid crystal display element, and a manufacturing system of a liquid crystal display device
CN201210154091.5A CN102789085B (zh) 2011-05-20 2012-05-17 液晶显示元件的制造方法及液晶显示元件的制造***
KR1020120052863A KR101853140B1 (ko) 2011-05-20 2012-05-18 액정 표시 소자의 제조 방법 및 액정 표시 소자의 제조 시스템

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011113729 2011-05-20
JP2011113729 2011-05-20
JP2012062116A JP5931527B2 (ja) 2011-05-20 2012-03-19 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013008003A JP2013008003A (ja) 2013-01-10
JP5931527B2 true JP5931527B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=47154527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012062116A Active JP5931527B2 (ja) 2011-05-20 2012-03-19 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8894795B2 (ja)
JP (1) JP5931527B2 (ja)
KR (1) KR101853140B1 (ja)
CN (1) CN102789085B (ja)
TW (1) TWI551918B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5905761B2 (ja) 2011-05-20 2016-04-20 日東電工株式会社 光学表示パネルの連続製造方法および光学表示パネルの連続製造システム
JP5945143B2 (ja) 2011-05-20 2016-07-05 日東電工株式会社 光学フィルムロールセットおよび光学フィルムロールセットの製造方法。
JP6172980B2 (ja) 2012-03-14 2017-08-02 日東電工株式会社 液晶表示パネルの製造方法
TWI596388B (zh) * 2013-01-10 2017-08-21 住友化學股份有限公司 光學部件貼合體之製造方法
KR101844372B1 (ko) * 2014-12-03 2018-04-02 주식회사 엘엠에스 고체 촬상 소자용 광학필터 및 이를 포함하는 고체 촬상 소자
KR101803942B1 (ko) * 2015-06-23 2017-12-04 주식회사 엘엠에스 벤딩 저감이 가능한 반사편광모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛
WO2017188116A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
US20210245335A1 (en) * 2016-05-31 2021-08-12 Sakai Display Products Corporation Substrate holding apparatus
JP6538014B2 (ja) * 2016-09-06 2019-07-03 日東電工株式会社 光学的表示ユニットの連続製造装置及び連続製造方法
JP2018091980A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 住友化学株式会社 偏光フィルム及び偏光性積層フィルムの製造方法
JP6505877B1 (ja) * 2018-01-04 2019-04-24 日東電工株式会社 切目を有する長尺の光学フィルムを搬送する搬送装置、並びに、光学表示パネルの連続製造システム
EP3819706A4 (en) * 2018-07-05 2021-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. IMAGE DISPLAY DEVICE
WO2020091064A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 日東電工株式会社 偏光性光学機能フィルム積層体及びこれに用いる偏光フィルム
CN111862799A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 华为技术有限公司 贴合设备及其承载膜
CN116224638B (zh) * 2023-04-27 2023-07-21 深圳市易天自动化设备股份有限公司 一种用于光学显示面板的偏光片贴附翻转换向机构和方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139625A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Nitto Denko Corp 偏光部材、照明装置及び液晶表示装置
JP2002196141A (ja) 2000-12-26 2002-07-10 Sumitomo Chem Co Ltd 薄型光学フィルム積層体、その製造方法、及びそれの液晶表示素子への適用
KR20040002796A (ko) 2002-06-28 2004-01-07 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 편광판 점착방법 및 그 장치
JP2005037417A (ja) 2002-06-28 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板貼合方法及び装置
JP2004250213A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Sumitomo Chem Co Ltd ロールフィルムの貼合せ方法
JP4081389B2 (ja) 2003-02-28 2008-04-23 住友化学株式会社 シート貼合せ方法
JP2005345958A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Nitto Denko Corp 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
WO2006118038A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム、偏光板及び横電界スイッチングモード型液晶表示装置
JP4976075B2 (ja) * 2005-12-26 2012-07-18 リンテック株式会社 偏光板用粘着剤、粘着剤付き偏光板及びその製造方法
JP2008003188A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Fujifilm Corp 偏光板の製造方法,及び液晶表示装置
JP5202889B2 (ja) 2007-06-29 2013-06-05 日東電工株式会社 積層偏光板およびその製造方法ならびに液晶表示装置
JP2009103817A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Citizen Holdings Co Ltd 液晶表示装置
JP2009109602A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5112268B2 (ja) * 2007-12-06 2013-01-09 日東電工株式会社 画像表示装置の製造方法
US8366858B2 (en) 2007-12-27 2013-02-05 Nitto Denko Corporation Manufacturing system and manufacturing method for optical display device
JP4307510B1 (ja) 2007-12-27 2009-08-05 日東電工株式会社 光学表示装置の製造システム及び製造方法
JP4737569B2 (ja) * 2008-01-29 2011-08-03 日東電工株式会社 光学表示ユニットの製造方法および光学表示ユニットの製造システム
JP5313002B2 (ja) * 2008-04-07 2013-10-09 日東電工株式会社 光学表示装置の製造方法
JP4785944B2 (ja) 2008-04-16 2011-10-05 日東電工株式会社 光学表示装置の製造方法
JP4406043B2 (ja) 2008-04-16 2010-01-27 日東電工株式会社 ロール原反セット、及びロール原反の製造方法
JP5407527B2 (ja) 2009-04-28 2014-02-05 住友化学株式会社 光学表示パネルの製造方法
JP4628488B1 (ja) 2009-05-15 2011-02-09 日東電工株式会社 光学表示装置の製造システム及び製造方法
EP2444835A1 (en) 2009-05-15 2012-04-25 Nitto Denko Corporation System and method for manufacturing optical display device, set of material rolls and method of manufacture thereof
JP5792597B2 (ja) 2010-11-25 2015-10-14 日東電工株式会社 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム
JP5945143B2 (ja) 2011-05-20 2016-07-05 日東電工株式会社 光学フィルムロールセットおよび光学フィルムロールセットの製造方法。
JP5905761B2 (ja) 2011-05-20 2016-04-20 日東電工株式会社 光学表示パネルの連続製造方法および光学表示パネルの連続製造システム
JP5695981B2 (ja) 2011-06-08 2015-04-08 日東電工株式会社 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120291945A1 (en) 2012-11-22
TWI551918B (zh) 2016-10-01
KR101853140B1 (ko) 2018-06-04
CN102789085B (zh) 2016-05-04
TW201300892A (zh) 2013-01-01
US8894795B2 (en) 2014-11-25
KR20120130061A (ko) 2012-11-28
CN102789085A (zh) 2012-11-21
JP2013008003A (ja) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931527B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム
JP5243514B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP5782010B2 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法および光学表示パネルの連続製造システム
KR101862877B1 (ko) 액정 표시 소자의 제조 방법 및 액정 표시 소자의 제조 시스템
JP5792597B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム
JP5763468B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム
KR101947219B1 (ko) 광학 표시 패널의 제조 방법 및 광학 표시 패널의 제조 시스템
JP5744819B2 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法および光学表示パネルの連続製造システム
JP5461371B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造システム
JP5933066B2 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法および光学表示パネルの連続製造システム
JP6148755B2 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法および光学表示パネルの連続製造システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250