JP5929134B2 - Information display device and information providing system - Google Patents

Information display device and information providing system Download PDF

Info

Publication number
JP5929134B2
JP5929134B2 JP2011264603A JP2011264603A JP5929134B2 JP 5929134 B2 JP5929134 B2 JP 5929134B2 JP 2011264603 A JP2011264603 A JP 2011264603A JP 2011264603 A JP2011264603 A JP 2011264603A JP 5929134 B2 JP5929134 B2 JP 5929134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
point
reception
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011264603A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013117604A (en
Inventor
達也 桝田
達也 桝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2011264603A priority Critical patent/JP5929134B2/en
Priority to CN201210500798.7A priority patent/CN103134517B/en
Publication of JP2013117604A publication Critical patent/JP2013117604A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5929134B2 publication Critical patent/JP5929134B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、情報センタから情報を受信して表示する情報表示装置及び情報提供システムに関する。   The present invention relates to an information display device and an information providing system that receive and display information from an information center.

例えばカーナビゲーション装置においては、ある地点を車両が通過した際に情報センタから情報を受信して表示する情報提供システムが提供されている。このような情報提供システムでは、ナビゲーション装置が情報を受信するポイント(以下「受信ポイント」という)を通過したタイミングで情報センタとの間で通信を開始し、必要なデータの受信完了したところで受信情報を表示するようになっている(特許文献1参照)。   For example, in a car navigation apparatus, an information providing system that receives and displays information from an information center when a vehicle passes a certain point is provided. In such an information providing system, communication is started with the information center at a timing when the navigation device passes a point for receiving information (hereinafter referred to as “reception point”), and reception information is received when reception of necessary data is completed. Is displayed (see Patent Document 1).

特開平11―65434号公報JP-A-11-65434

ところで、特許文献1に記載の発明は、サーバ装置が、車両に搭載された移動体端末装置から、車両の現在位置や使用者の個人新情報を無線により受信し、車両の現在位置に関連付けられた広告情報などを移動体端末装置に送信するものである。
しかしながら、サーバ装置と移動体端末装置との間の通信は、携帯電話機の基地局を介して行われることから、基地局との間の通信環境によって情報の受信を完了するまでに要する時間が変動する。このため、同一の地点を通過することにより同一の情報を提供する場合であっても、使用者によって情報が表示される場所が一定でないという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、情報センタから受信した情報を表示する際に、情報の表示位置が変動することがない情報表示装置及び情報提供システムを提供することにある。
By the way, in the invention described in Patent Document 1, the server device wirelessly receives the current position of the vehicle and the personal new information of the user from the mobile terminal device mounted on the vehicle, and is associated with the current position of the vehicle. Advertising information is transmitted to the mobile terminal device.
However, since the communication between the server device and the mobile terminal device is performed via the base station of the mobile phone, the time required to complete the reception of information varies depending on the communication environment with the base station. To do. For this reason, even if it is a case where the same information is provided by passing the same point, there exists a problem that the place where information is displayed by the user is not constant.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an information display device and an information providing system in which the display position of information does not fluctuate when displaying information received from an information center. It is in.

請求項1、9の発明によれば、情報センタからの情報を受信する受信ポイントは、情報を表示する表示ポイントを基準として当該表示ポイントまでに情報を受信可能な位置に設定されているので、表示ポイントに到達したときには受信した情報を確実に表示することができる。これにより、表示位置を常に一定とすることができるので、使用者に対して常に一定となる位置で情報を提供することができる。
請求項2の発明によれば、表示ポイントは円形領域であるので、何れの方向からの表示ポイントへの進入にも関わらず表示ポイントを適切に設定することができる。
請求項3の発明によれば、表示ポイントに到達した場合に情報を表示する進入角度を設定するようにしたので、表示ポイントに進入する使用者の進路を規定することができる。
請求項4の発明によれば、受信ポイントは円形領域であるので、何れの方向からの受信ポイントへの進入にも関わらず受信ポイントを適切に設定することができる。
請求項5の発明によれば、受信ポイントに進入する使用者の進路を規定することができる。
According to the inventions of claims 1 and 9, the receiving point for receiving information from the information center is set at a position where information can be received by the display point with reference to the display point for displaying information. When the display point is reached, the received information can be displayed reliably. As a result, the display position can be always constant, so that information can be provided to the user at a position that is always constant.
According to the second aspect of the present invention, since the display point is a circular area, the display point can be appropriately set regardless of the approach to the display point from any direction.
According to the invention of claim 3, since the approach angle for displaying information when the display point is reached is set, the course of the user who enters the display point can be defined.
According to the fourth aspect of the present invention, since the reception point is a circular area, the reception point can be appropriately set regardless of the approach to the reception point from any direction.
According to the invention of claim 5, it is possible to define the course of the user entering the reception point.

請求項6の発明によれば、表示ポイントを通過するまでの使用者の進路を予測できない場合であっても受信ポイントを適切に設定することができる。
請求項7の発明によれば、有効期限が過ぎた情報は表示されないので、常に新鮮な情報のみを表示することができる。
請求項8の発明によれば、案内経路上に表示ポイントが位置していない場合は、受信ポイントに位置しても情報センタに情報をリクエストしないので、表示ポイントに位置するにしても表示することがない無駄な情報を受信して記憶してしまうことを防止できる。
請求項10の発明によれば、情報センタから受信する情報は使用者に応じた情報であるので、使用者に有効な情報を提供することで情報の付加価値を高めることができる。
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to appropriately set the reception point even when the user's path until passing the display point cannot be predicted.
According to the invention of claim 7, since the information whose expiration date has passed is not displayed, it is possible to always display only fresh information.
According to the invention of claim 8, when the display point is not located on the guide route, information is not requested from the information center even if it is located at the receiving point, so that it is displayed even if it is located at the display point. It is possible to prevent receiving and storing useless information that does not exist.
According to the tenth aspect of the present invention, since the information received from the information center is information according to the user, it is possible to increase the added value of the information by providing effective information to the user.

本発明の参考形態におけるカーナビ及び情報センタの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the car navigation system and information center in the reference form of this invention 情報提供システムの概要を示す図Diagram showing an overview of the information provision system 受信ポイントを示す概念図Conceptual diagram showing receiving points 表示ポイントを示す概念図Conceptual diagram showing display points カーナビの動作を示すフローチャートFlow chart showing the operation of car navigation 情報センタの動作を示すフローチャートFlow chart showing operation of information center 受信ポイントと表示ポイントの位置関係を示す図A diagram showing the positional relationship between reception points and display points 本発明の第実施形態を示す図1相当図FIG. 1 equivalent view showing the first embodiment of the present invention 受信条件が成立したことを示す概念図Conceptual diagram showing that the reception conditions are met 受信条件が成立しないことを示す図9相当図FIG. 9 equivalent diagram showing that the reception condition is not satisfied 図5相当図Figure equivalent to FIG. カーナビの受信開始判定モジュールを示すフローチャートFlowchart showing a car navigation reception start determination module 本発明の第実施形態を示す図5相当図FIG. 5 equivalent view showing the second embodiment of the present invention 本発明の第実施形態における経路案内時の不具合を説明する図The figure explaining the malfunction at the time of the route guidance in 3rd Embodiment of this invention. 図5相当図Figure equivalent to FIG. 本発明の第実施形態における情報センタの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the information center in 4th Embodiment of this invention. 図5相当図Figure equivalent to FIG. 図6相当図6 equivalent diagram

参考形態)
以下、本発明の参考形態について図1ないし図6を参照して説明する。
図2は情報提供システムの概要を示している。カーナビゲーション装置(以下「カーナビ」という)と情報センタとの間は携帯電話機の基地局を介して通信可能に構成されており、カーナビは、情報センタから情報を受信して表示するようになっている。つまり、カーナビが情報センタに情報をリクエストすると、それに応じて情報センタはリクエストされた情報を送信し、カーナビが情報センタからの情報を受信して表示する。本システムは、情報を受信する受信ポイントに加えて、従来では設定されていなかった情報を表示する表示ポイントを設定したことを特徴とする。
( Reference form)
Hereinafter, a reference embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 2 shows an outline of the information providing system. The car navigation device (hereinafter referred to as “car navigation”) and the information center are configured to be communicable via a mobile phone base station, and the car navigation system receives information from the information center and displays it. Yes. That is, when the car navigation system requests information from the information center, the information center transmits the requested information accordingly, and the car navigation system receives and displays the information from the information center. This system is characterized in that a display point for displaying information that has not been set conventionally is set in addition to a reception point for receiving information.

図1はカーナビ100及び情報センタ200の構成を示すブロック図である。カーナビ100(情報表示装置に相当)は、GPS101、ジャイロセンサ102、加速度センサ103からの信号を組み合わせて現在地(緯度、経度)を検出する現在地検出機能部104と、この現在地検出機能部104が検出した現在地と受信ポイント座標データ105に記憶された受信ポイントとを比較することにより受信開始を判定して情報をリクエストする受信開始判定機能部106(リクエスト手段に相当)と、情報センタ200と通信する通信I/F107と、受信開始判定機能部106からの指令に応じて通信I/F107が受信した情報を受信する情報受信部108(受信手段に相当)と、この情報受信部108が受信した情報を記憶する受信情報記憶装置109(記憶手段に相当)と、現在地検出機能部104が検出した現在地と表示ポイント座標データ110に記憶された表示ポイントの座標データとを比較することにより受信情報記憶装置109に記憶されている受信情報をディスプレイ111に表示する表示判定部112(表示手段に相当)とを備えて構成されている。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the car navigation system 100 and the information center 200. The car navigation system 100 (corresponding to an information display device) detects a current location (latitude and longitude) by combining signals from the GPS 101, the gyro sensor 102, and the acceleration sensor 103, and the current location detection function unit 104 detects the current location. The information center 200 communicates with the information center 200 and a reception start determination function unit 106 (corresponding to a request unit) that determines the reception start by comparing the received current position with the reception point stored in the reception point coordinate data 105 and requests information. Information receiving unit 108 (corresponding to receiving means) for receiving information received by communication I / F 107 in response to a command from communication I / F 107, reception start determination function unit 106, and information received by information receiving unit 108 Received information storage device 109 (corresponding to storage means) and current location detection function unit 104 A display determination unit 112 (corresponding to display means) that displays the reception information stored in the reception information storage device 109 on the display 111 by comparing the current location with the coordinate data of the display point stored in the display point coordinate data 110. And is configured.

情報センタ200は、通信I/Fを通じてカーナビ100からのリクエストを受信するリクエスト受信部201と、このリクエスト受信部201がリクエストを受信するのに応じて送信情報DB202に記憶されている情報を通信I/F203を通じてカーナビ100に送信する要求データ送信部204とから構成されている。
尚、システムを構成するナビゲーション装置としてはカーナビ100である必要はなく、車両が表示地点を通過した際にキャッシュされている情報を画面に表示する機能をもつ機器(スマートフォン、携帯電話、ディスプレイ、オーディオ等)であればよい。
The information center 200 receives a request from the car navigation system 100 through the communication I / F, and transmits information stored in the transmission information DB 202 when the request reception unit 201 receives the request. The request data transmission unit 204 transmits the data to the car navigation system 100 through / F203.
The navigation device constituting the system does not have to be the car navigation system 100, but is a device (smart phone, mobile phone, display, audio, etc.) having a function of displaying cached information on the screen when the vehicle passes the display point. Etc.).

カーナビ100は近接案内サービスが設定可能となっている。この近接案内サービスとは、車両の進行方向に位置する例えばグルメスポット、観光スポット、近接案内情報を持つ施設等の情報をそれらの手前で表示することにより使用者に事前に通知するもので、情報センタ200から情報を取得することで行われる。この場合、情報センタ200からの情報は車両が受信ポイントを通過する際に行われ、受信した情報の表示は車両が表示ポイントを通過する際に行われる。これらの受信ポイント及び表示ポイントは情報センタ200により車両の走行位置に応じて自動的に設定される。つまり、情報センタ200は、車両との通信で車両の現在位置を把握しており、その変化から車両の進行方向を予測することで受信ポイント及び表示ポイントを設定する。   The car navigation system 100 can set a proximity guidance service. This proximity guidance service notifies the user in advance by displaying information such as gourmet spots, sightseeing spots, and facilities with proximity guidance information located in the direction of travel of the vehicle in front of them. This is performed by acquiring information from the center 200. In this case, information from the information center 200 is displayed when the vehicle passes the reception point, and the received information is displayed when the vehicle passes the display point. These reception points and display points are automatically set by the information center 200 according to the traveling position of the vehicle. That is, the information center 200 knows the current position of the vehicle through communication with the vehicle, and sets the reception point and the display point by predicting the traveling direction of the vehicle from the change.

近接案内サービスの一例として、例えば交差点の手前300mで当該交差点の進行先を案内するための仮想案内表示板を表示することが考えられている。このような仮想案内表示板を表示することで、使用者に対して事前に交差点の情報を報知することができるので、使用者は交差点の情報を予め認識することで余裕をもって運転することが可能となる。この場合、仮想案内表示板を表示する際に交差点が300m先にあることも同時に表示、或いは音声案内することから、表示ポイントは交差点の手前300mである必要があり、表示ポイントに到達するまでに情報センタ200から情報の受信を終了している必要がある。   As an example of the proximity guidance service, for example, it is considered to display a virtual guidance display board for guiding the destination of the intersection at 300 m before the intersection. By displaying such a virtual guidance display board, it is possible to notify the user of intersection information in advance, so that the user can drive with a margin by recognizing the information of the intersection in advance. It becomes. In this case, when the virtual guidance display board is displayed, the fact that the intersection is 300 m ahead is also displayed or voice guided at the same time. Therefore, the display point must be 300 m before the intersection, and until the display point is reached. The reception of information from the information center 200 needs to be finished.

図3は受信ポイントを示す概念図である。受信ポイントとは、車両が走行中に情報センタ200から情報の受信を開始する位置の範囲(円形)であり、円の中心の座標と半径が定義され、さらに進入角度が定義されている。この進入角度とは、定義された所定方向から車両が進入した場合のみ情報を受信する制御が可能となる角度である。これらの受信ポイントの座標データ(中心座標、半径、進入角度)は情報センタ200により定義されており、受信ポイント座標データ105に記憶される。現在地検出機能部104により検出された車両の位置が受信ポイントの範囲内に進入角度から進入すると、受信開始判定機能部106は情報センタ200との間で通信を開始し、その受信ポイントに対応する情報を受信し、受信情報記憶装置109にキャッシュする。キャッシュした情報には、どの表示ポイントで表示されるか、つまり受信ポイントに対応する表示ポイントと紐付く情報も含まれている。   FIG. 3 is a conceptual diagram showing reception points. The reception point is a range (circular shape) of a position where reception of information from the information center 200 is started while the vehicle is traveling, where the coordinates and radius of the center of the circle are defined, and the approach angle is further defined. The approach angle is an angle at which control for receiving information is possible only when the vehicle enters from a predetermined direction. The coordinate data (center coordinate, radius, approach angle) of these reception points is defined by the information center 200 and stored in the reception point coordinate data 105. When the position of the vehicle detected by the current location detection function unit 104 enters the range of the reception point from the approach angle, the reception start determination function unit 106 starts communication with the information center 200 and corresponds to the reception point. Information is received and cached in the received information storage device 109. The cached information includes information about which display point is displayed, that is, information associated with the display point corresponding to the reception point.

図4は表示ポイントを示す概念図である。表示ポイントとは、車両が走行中に受信ポイントにより受信して記憶した情報をディスプレイ111に表示する位置の範囲(円形)であり、受信ポイントと同様に、情報センタ200により中心座標、半径、進入角度が定義されている。表示ポイントの座標データは表示ポイント座標データ110に記憶されており、現在地検出機能部104により検出された車両の位置が表示ポイントの範囲内に指定進入角度から進入すると、カーナビ100はその表示ポイントに対応する受信ポイントで受信した情報(予め受信し記憶されている情報)をディスプレイ111に表示する。
ここで、受信ポイントは、表示ポイントを基準として当該表示ポイントに到達するまでに情報センタ200からの情報を受信可能な位置に設定されている。このことは、受信ポイントで受信を開始した場合、表示ポイントに到達するまでには情報センタ200からリクエストした情報を確実に受信できることを意味している。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing display points. The display point is a range (a circle) of a position where information received and stored by the reception point while the vehicle is traveling is displayed on the display 111 (circular). An angle is defined. The coordinate data of the display point is stored in the display point coordinate data 110. When the position of the vehicle detected by the current position detection function unit 104 enters the display point range from the specified approach angle, the car navigation system 100 displays the display point. Information received at the corresponding reception point (information received and stored in advance) is displayed on the display 111.
Here, the reception point is set at a position where information from the information center 200 can be received before reaching the display point with reference to the display point. This means that when the reception is started at the reception point, the information requested from the information center 200 can be reliably received until the display point is reached.

次に上記構成の作用について説明する。
カーナビ100に近接案内サービスを設定すると、カーナビ100は、情報センタ200に近接案内サービスを要求する。情報センタ200は、近接案内サービスが要求されたときは、車両の現在地の変化から進行方向を予測し、進行方向に位置する例えばグルメスポット、観光スポット、近接案内情報を持つ施設等が存在するかを判定し、存在する場合は、それらに関する情報を受信する受信ポイントの座標データ(中心座標、半径(例えば50m)、進入角度(例えば真北を0°として170°〜190°)、及び受信した情報を表示する表示ポイントの座標データ(中心座標、半径、進入角度)をカーナビ100に送信する。カーナビ100は、情報センタ200から受信した受信ポイントの情報を受信ポイント座標データ105に記憶し、情報センタ200から受信した表示ポイントの情報を表示ポイント座標データ110に記憶する。
Next, the operation of the above configuration will be described.
When the proximity guidance service is set for the car navigation system 100, the car navigation system 100 requests the proximity guidance service from the information center 200. When a proximity guidance service is requested, the information center 200 predicts the traveling direction from the change in the current location of the vehicle, and whether there are, for example, a gourmet spot, a tourist spot, or a facility having proximity guidance information located in the traveling direction. If there exists, the coordinate data (center coordinates, radius (for example, 50 m), the approach angle (for example, 170 ° to 190 ° with true north as 0 °), and the received information are received. The coordinate data (center coordinate, radius, approach angle) of the display point for displaying information is transmitted to the car navigation 100. The car navigation 100 stores the information of the reception point received from the information center 200 in the reception point coordinate data 105, and the information. The display point information received from the center 200 is stored in the display point coordinate data 110.

これらのポイントの情報に対応する座標データは、車両の進行方向に位置する道路上となるように設定されている。具体的には、近接案内対象の例えば300m手前の道路上に表示ポイントが設定され、表示ポイントの例えば700m手前の道路上に受信ポイントが設定される。受信ポイントと表示ポイントとの間の距離(ポイント間距離)は、道路の制限速度と近接案内情報を通信するのに要する時間とを勘案して決定する。つまり、道路の制限速度が大きくなる程、ポイント間距離を大きく設定し、近接案内情報を通信するのに要する時間が長くなる程、ポイント間距離を大きく設定する。この場合、ポイントに設定する半径は道路幅に応じて設定する。つまり、道路幅が大きくなる程、大きく設定する。   The coordinate data corresponding to the information of these points is set so as to be on the road located in the traveling direction of the vehicle. Specifically, a display point is set on a road 300 m before the proximity guidance target, and a reception point is set on a road 700 m before the display point, for example. The distance between the reception point and the display point (distance between points) is determined in consideration of the speed limit of the road and the time required to communicate the proximity guidance information. That is, as the speed limit on the road increases, the distance between points is set larger, and as the time required for communicating the proximity guidance information becomes longer, the distance between points is set larger. In this case, the radius set for the point is set according to the road width. That is, the larger the road width, the larger the setting.

図5はカーナビ100の動作を示すフローチャート、図6は情報センタ200の動作を示すフローチャートである。尚、カーナビ100には近接案内サービスが設定されており、進行方向に位置する近接案内対象に対応する受信ポイント及び表示ポイントの座標データ(中心座標、半径、進入角度)が情報センタ200により予め設定されているものとする。
カーナビ100は、現在地検出機能部104により車両の現在地を定期的に検出しており(S101)、現在地を取得する度に、表示ポイントを通過したか(S102)、受信ポイントを通過したか(S103)の判定を行っている。現在地が受信ポイント範囲に位置した場合は、受信ポイントを通過したと判定し(S103:YES)、情報リクエストを情報センタ200に送信してから(S104)、情報センタ200から情報を受信するのを待機する(S105)。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the car navigation system 100, and FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the information center 200. Note that a proximity guidance service is set in the car navigation system 100, and coordinate data (center coordinates, radius, approach angle) of reception points and display points corresponding to proximity guidance objects located in the traveling direction are set in advance by the information center 200. It is assumed that
The car navigation system 100 periodically detects the current location of the vehicle by the current location detection function unit 104 (S101), and has passed the display point (S102) or the reception point every time the current location is acquired (S103). ). If the current location is within the reception point range, it is determined that the reception point has been passed (S103: YES), an information request is transmitted to the information center 200 (S104), and information is received from the information center 200. Wait (S105).

情報センタ200は、カーナビ100から情報リクエストを受信したかを判定しており(S201)、受信した場合は(S201:YES)、リクエストに応じた情報をカーナビ100に送信する(S202)。具体的には、カーナビ100は、近接案内対象となる交差点の手前1kmとなった場合は、受信ポイントとなることから、情報センタ200に仮想案内表示板の情報をリクエストし、情報センタ200は、リクエストされた仮想案内表示板の情報をカーナビ100に送信する。   The information center 200 determines whether an information request has been received from the car navigation system 100 (S201), and if received (S201: YES), transmits information corresponding to the request to the car navigation system 100 (S202). Specifically, since the car navigation system 100 becomes a receiving point when it is 1 km before the intersection that is the proximity guidance target, the information center 200 requests information on the virtual guidance display board from the information center 200. The requested information on the virtual guidance display board is transmitted to the car navigation system 100.

カーナビ100は、情報センタ200からリクエストした仮想案内表示板の情報を受信した場合は(S105:YES)、受信した情報を受信情報記憶装置109にキャッシュ(記憶)する(S106)。そして、車両が進行し、現在地が表示ポイントとなった場合は(S102:YES)、キャッシュされている指定の情報である仮想案内表示板を表示する(S107)。
以上の動作により、受信ポイントで受信した仮想案内表示板が表示ポイントで表示されるので、使用者は、車両の進行方向に位置する交差点の情報を事前に確認することができる。これにより、使用者は、余裕を持って車両を運転することができる。
When the car navigation system 100 receives the information on the virtual guidance display board requested from the information center 200 (S105: YES), the car navigation system 100 caches (stores) the received information in the reception information storage device 109 (S106). When the vehicle advances and the current location becomes a display point (S102: YES), a virtual guidance display board which is cached designated information is displayed (S107).
With the above operation, the virtual guidance display board received at the reception point is displayed at the display point, so that the user can confirm in advance information on the intersection located in the traveling direction of the vehicle. Thereby, the user can drive the vehicle with a margin.

このような参考形態によれば、次のような効果を奏することができる。
情報センタ200から受信した情報を表示する表示ポイントを受信ポイントとは別に定義し、車両が表示ポイントに到達する前に受信ポイントで情報センタ200から情報を予め受信しておき、表示ポイントを通過したタイミングで即座に情報を表示するようにしたので、使用者は、一定の地点で即座に情報を確認することができ、常に快適な近接案内サービスを受けることができる。
According to such a reference form, the following effects can be obtained.
A display point for displaying the information received from the information center 200 is defined separately from the reception point, and the information is received in advance from the information center 200 at the reception point before the vehicle reaches the display point, and passes through the display point. Since the information is displayed immediately at the timing, the user can immediately confirm the information at a certain point and can always receive a comfortable proximity guidance service.

受信ポイント及び表示ポイントは円形領域であるので、何れの方向からの受信ポイント或いは表示ポイントへの進入にも関わらず適切に設定することができる。
受信ポイント或いは表示ポイントに到達した場合に情報を受信或いは表示する進入角度を設定可能としたので、受信ポイント或いは表示ポイントに進入する使用者の進路を規定することができる。
Since the reception point and the display point are circular areas, the reception point and the display point can be appropriately set regardless of the entry to the reception point or the display point from any direction.
Since the approach angle at which information is received or displayed when the reception point or display point is reached can be set, it is possible to define the course of the user entering the reception point or display point.

(第実施形態)
次に、本発明の第実施形態について図7ないし図12を参照して説明するに、参考形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
参考形態のように、表示ポイントに対して定義された進入角度で車両が進入した場合に情報を表示する方法では、使用者の進路は予想できないため、受信ポイントと表示ポイントの位置関係を表した図7に示すように表示ポイントに使用者が到達する可能性のあるすべての経路上において、表示ポイントまでの距離が一定となる受信ポイントを設定する必要があり、効率的ではない。
(First Embodiment)
Next, a description will be given of a first embodiment of the present invention with reference to FIG. 7 to FIG. 12, the reference embodiment, the same parts will not be described are denoted by the same reference numerals.
In the method of displaying information when the vehicle has entered at the approach angle defined with respect to the display point as in the reference form, the user's course cannot be predicted, so the positional relationship between the reception point and the display point is expressed. As shown in FIG. 7, it is necessary to set a reception point where the distance to the display point is constant on all the routes where the user may reach the display point, which is not efficient.

そこで、受信ポイントを設定するのではなく、使用者と表示ポイントの距離と、表示ポイントに対する使用者の方角により受信開始判定を行う。具体的には、使用者がある指定された範囲の方角から指定距離内に進入した場合に受信開始するという受信開始判定方法を採用する。これにより、参考形態で説明した受信ポイントの座標データを設ける必要がなくなる。 Therefore, instead of setting a reception point, reception start determination is performed based on the distance between the user and the display point and the direction of the user with respect to the display point. Specifically, a reception start determination method is adopted in which reception is started when the user enters within a specified distance from a specified range of directions. Thereby, it is not necessary to provide the coordinate data of the reception point described in the reference mode.

情報提供システムの全体構成を概略的に示す図8において、カーナビ100には参考形態で設けられていた受信ポイント座標データ105が省略されている。
また、カーナビ100の動作を示す図11において参考形態と異なる点は、現在地を検出した際に表示ポイントを通過していないと判定する度に(S102:NO)、受信開始判定を実行するようになっていることである(S301)。尚、図11における他のステップは参考形態と同一であるので、その説明を省略する。また、表示判定に関しても参考形態と同様であることから、その説明を省略する。以下の実施形態でも同様である。
In FIG. 8, which schematically shows the overall configuration of the information providing system, the reception point coordinate data 105 provided in the reference form is omitted from the car navigation system 100.
Further, in FIG. 11 showing the operation of the car navigation system 100, the difference from the reference form is that the reception start determination is executed every time it is determined that the display point is not passed when the current location is detected (S102: NO). (S301). Note that the other steps in FIG. 11 are the same as those in the reference embodiment, and thus description thereof is omitted. Further, since the display determination is the same as that in the reference embodiment, the description thereof is omitted. The same applies to the following embodiments.

カーナビ100は、参考形態では実行していない受信開始判定モジュールを実行するようになっている。
図12は、受信開始判定モジュールを示すフローチャートである。カーナビ100は、現在地と表示ポイント間の距離を算出し(S401)、指定距離内(距離X以内)に達した場合(S402:YES)、表示ポイントに対する使用者の方角を算出し(S403)、図9に示すように算出した方角が指定方角内に入っていれば(S404:YES)、受信を開始する(S405)。一方、図10に示すように指定距離X内であっても算出した方角が指定方角内でない場合は(S404:NO)、受信を開始することはない。
The car navigation system 100 is configured to execute a reception start determination module that is not executed in the reference mode.
FIG. 12 is a flowchart illustrating the reception start determination module. The car navigation system 100 calculates the distance between the current location and the display point (S401), and when the distance is within the designated distance (within the distance X) (S402: YES), calculates the direction of the user with respect to the display point (S403), If the calculated direction is within the designated direction as shown in FIG. 9 (S404: YES), reception is started (S405). On the other hand, if the calculated direction is not within the designated direction even within the designated distance X as shown in FIG. 10 (S404: NO), reception is not started.

このような実施形態によれば、表示ポイントを通過するまでの使用者の進路を予測できない場合であっても、参考形態のように複数の受信ポイントを設定することなく、表示ポイントに到達するまでに情報センタ200からの情報を確実に受信して表示ポイントで表示することができる。 According to such an embodiment, even when the user's path until passing through the display point cannot be predicted, until the display point is reached without setting a plurality of reception points as in the reference mode. The information from the information center 200 can be reliably received and displayed at the display point.

(第実施形態)
次に、本発明の第実施形態について図13を参照して説明する。
参考形態及び第実施形態は、使用者の進路を予測する方法であることから、使用者の車両の進路によっては、受信ポイントの通過により情報を受信したにもかかわらず表示ポイントを通過しないために受信した情報が表示されない場合がある。このとき、受信ポイントで受信した情報はディスプレイ111に表示されることなく、削除もされず不要な情報としてカーナビ100に蓄積されてしまう可能性がある。また、表示ポイント通過前に例えば休憩した場合には、情報を受信してから表示するまでの間に比較的長い時間を費やしてしまい、鮮度の悪い情報を表示してしまう可能性がある。
( Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
Since the reference form and the first embodiment are methods for predicting the route of the user, depending on the route of the user's vehicle, the information does not pass through the display point even though the information is received through the reception point. The received information may not be displayed. At this time, the information received at the receiving point is not displayed on the display 111 and may not be deleted and accumulated as unnecessary information in the car navigation system 100. In addition, when a break is made before passing through the display point, for example, a relatively long time may be spent between receiving information and displaying it, and information with poor freshness may be displayed.

そこで、第実施形態では、これらの不具合を防止するために、受信した情報に有効期限を設定可能としたことを特徴とする。
具体的には、カーナビ100は、図13に示すように現在地を検出する度に(S101)、受信した情報の有効期限(例えば5分)をチェックし(S501)、有効期限が過ぎた情報に関しては(S502:YES)、受信情報記憶装置109からキャッシュされている指定の情報を削除する(S503)。これにより、不要な情報を削除でき、情報の鮮度を保つことが可能となる。つまり、受信完了してから有効期限を過ぎた情報は表示ポイントを通過するにしてもすでに削除されているため、表示されないことになる。尚、図13は第1実施形態の図11を基本にして示しているが、参考形態の図5を基本にしてもよい。
Therefore, the second embodiment is characterized in that an expiration date can be set for the received information in order to prevent these problems.
Specifically, the car navigation system 100 checks the expiration date (for example, 5 minutes) of the received information every time it detects the current location (S101) as shown in FIG. 13 (S501). (S502: YES), the specified information cached from the received information storage device 109 is deleted (S503). Thereby, unnecessary information can be deleted and the freshness of the information can be maintained. That is, information whose expiration date has passed after completion of reception is not displayed even if it passes through the display point, and is not displayed. Although FIG. 13 is based on FIG. 11 of the first embodiment, it may be based on FIG. 5 of the reference embodiment.

このような実施形態によれば、受信ポイントで受信した情報の内、有効期限が過ぎた情報に関しては、表示ポイントに到達した場合であっても情報を表示しないようにしたので、常に新鮮な情報のみを表示することができる。   According to such an embodiment, information that has expired among the information received at the receiving point is not displayed even when the display point is reached. Can only display.

(第実施形態)
次に、本発明の第実施形態について図14及び図15を参照して説明する。
上記各実施形態において、カーナビ100が有する探索手段が探索した案内経路に基づいて経路案内している場合、車両の進路は一意に決まっている。このとき、図14に示すように車両が通過する表示ポイントは予め決定されるので、通過しない表示ポイントの情報は、上記各実施形態の受信条件を満たしても情報センタ200にリクエストを送信しないことで受信開始しないこととする。尚、車両が案内経路を逸脱した場合、再計算された経路に従って上記制御を行う。これにより、無駄な情報を受信する可能性を抑制することができる。
( Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In each of the above embodiments, when the route guidance is performed based on the guidance route searched by the search means included in the car navigation system 100, the course of the vehicle is uniquely determined. At this time, as shown in FIG. 14, since the display point through which the vehicle passes is determined in advance, the information on the display point that does not pass does not transmit a request to the information center 200 even if the reception conditions of the above embodiments are satisfied. The reception will not start. When the vehicle deviates from the guide route, the above control is performed according to the recalculated route. Thereby, the possibility of receiving useless information can be suppressed.

具体的な判定方法は、図15に示すように受信開始判定がなされた直後に(S301)、案内経路上に対応する表示ポイントが存在するかを判定し(S601)、対応する表示ポイントが存在すれば(S601:YES)、情報センタ200から情報を受信し、存在しなければ(S601:NO)、情報を受信しない。   Specifically, as shown in FIG. 15, immediately after the reception start determination is made (S301), it is determined whether there is a corresponding display point on the guide route (S601), and the corresponding display point exists. If so (S601: YES), information is received from the information center 200, and if it does not exist (S601: NO), no information is received.

このような実施形態によれば、カーナビ100は、案内経路上に表示ポイントが位置していない場合は、現在地が受信ポイントに位置しても情報センタ200に情報をリクエストしないので、現在地が表示ポイントに位置するにしても表示することがない無駄な情報を受信して記憶してしまうことを防止できる。   According to such an embodiment, if the display point is not located on the guidance route, the car navigation system 100 does not request information from the information center 200 even if the current location is located at the reception point. It is possible to prevent receiving and storing useless information that is not displayed even if it is located in the area.

(第実施形態)
次に、本発明の第実施形態について図16及び図17を参照して説明する。
上記参考形態及び各実施形態において、情報センタ200が個人を特定するIDを管理しており、情報を受信する際に使用者や車両のタイプ(性別、年齢、車種、カーナビ100の種類など)に応じて情報の種類を変更することが可能となっている。つまり、年齢に応じて文字を大きくしたり、情報の内容を変更したりするなどを実行する。これにより、使用者に応じた適切な情報提供が可能となる。
( Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the above reference form and each embodiment, the information center 200 manages an ID for identifying an individual, and when receiving information, the user or vehicle type (gender, age, vehicle type, type of the car navigation system 100, etc.) is used. The type of information can be changed accordingly. In other words, the characters are enlarged or the contents of the information are changed according to the age. Thereby, it is possible to provide appropriate information according to the user.

図16は情報センタ200の構成を示すブロック図である。個人IDDB205にはサービスの初期設定等で予め使用者や車両の情報が入力して記憶されており、個人ID管理部206は、リクエスト受信部201が受信した個人IDを個人IDDB205に記憶された個人IDと比較することにより個人を特定する。送信情報DB207には個人に対応して情報が記憶されており、要求データ送信部204は、個人ID管理部206が特定した個人に対応した情報を送信する。
具体的には、カーナビ100は、図17に示すように近接案内サービス中に情報の受信を開始したときは(S302:YES)、情報リクエストとともに個人を特定する個人IDを情報センタ200に送信する(S701)。
FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the information center 200. In the personal ID DB 205, user and vehicle information is input and stored in advance for initial setting of the service, and the personal ID management unit 206 stores the personal ID received by the request receiving unit 201 in the personal ID DB 205. An individual is identified by comparing with an ID. The transmission information DB 207 stores information corresponding to the individual, and the request data transmission unit 204 transmits information corresponding to the individual specified by the personal ID management unit 206.
Specifically, when the car navigation system 100 starts to receive information during the proximity guidance service as shown in FIG. 17 (S302: YES), the car navigation system 100 transmits a personal ID identifying the individual to the information center 200 together with the information request. (S701).

情報センタ200は、図18に示すようにカーナビ100から情報リクエスト及び個人IDを受信した場合は(S801)、受信した個人IDに応じた情報をカーナビ100に送信する(S802)。
カーナビ100は、情報センタ200から情報を受信したときは(S105:YES)、受信した情報を受信情報記憶装置109にキャッシュし(S106)、表示ポイントを通過したところで(S102:YES)、キャッシュされている指定の情報を表示する(S107)。
As shown in FIG. 18, when receiving the information request and the personal ID from the car navigation system 100 (S801), the information center 200 transmits information corresponding to the received personal ID to the car navigation system 100 (S802).
When receiving information from the information center 200 (S105: YES), the car navigation system 100 caches the received information in the received information storage device 109 (S106), and passes the display point (S102: YES) and is cached. The designated information is displayed (S107).

このような実施形態によれば、情報センタ200から受信する情報は使用者に応じた情報であるので、使用者に有効な情報を提供することで情報の付加価値を高めることができる。   According to such an embodiment, since the information received from the information center 200 is information according to the user, it is possible to increase the added value of the information by providing effective information to the user.

(その他の実施形態)
本発明は、上記参考形態及び実施形態に限定されることなく、次のように変形または拡張できる。
受信ポイント或いは表示ポイントの大きさを、道路環境に応じて変化させるようにしてもよい。つまり、道路が密集するような道路環境では、受信ポイント或いは表示ポイントが複数の道路に跨ってしまう場合があることから、このような場合は、受信ポイント或いは表示ポイントが1本の道路上のみに設定可能な大きさとする。
受信ポイント或いは表示ポイントは円形である必要はなく、四角形であってもよい。この場合、四角形の辺が道路と直交するように設ける。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above reference embodiment and embodiment, and can be modified or expanded as follows.
You may make it change the magnitude | size of a receiving point or a display point according to road environment. In other words, in road environments where roads are dense, there are cases where reception points or display points straddle multiple roads. In such cases, the reception points or display points are only on one road. The size can be set.
The reception point or display point does not need to be circular, and may be rectangular. In this case, the rectangular side is provided so as to be orthogonal to the road.

図面中、100はカーナビ(情報表示装置)、106は受信開始判定機能部(リクエスト手段)、108は情報受信部(受信手段)、109は受信情報記憶装置(記憶手段)、112は表示判定部(表示手段)、200は情報センタである。   In the drawings, 100 is a car navigation system (information display device), 106 is a reception start determination function unit (request unit), 108 is an information reception unit (reception unit), 109 is a reception information storage device (storage unit), and 112 is a display determination unit. (Display means) 200 is an information center.

Claims (5)

経路案内をしていない場合に、現在地と表示ポイントとの間の距離、及び表示ポイントからの現在地に対する方角に基づいて情報センタから情報を受信するか否かを判定する受信開始判定手段と、
前記受信開始判定手段が受信開始を判定した場合は前記情報センタに情報をリクエストするリクエスト手段と、
前記情報センタから情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した情報を記憶する記憶手段と、
現在地が表示ポイントに位置した場合に前記記憶手段が記憶している情報を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする情報表示装置。
A reception start determination means for determining whether or not to receive information from the information center based on the distance between the current location and the display point and the direction from the display point to the current location when route guidance is not performed;
Request means for requesting information from the information center when the reception start determination means determines reception start ;
Receiving means for receiving information from the information center;
Storage means for storing information received by the receiving means;
Information display device comprising a kite and display means current position is the storage means when located in the display points to display the stored information.
前記表示手段は、前記受信手段が前記情報センタから情報を受信してからの有効期限が過ぎた情報は表示しないことを特徴とする請求項に記載の情報表示装置。 The display means, the information display device according to claim 1, wherein the receiving means information the expiration date has passed from the reception of information from the information center is characterized in that not displayed. 使用者により入力された目的地までの案内経路を探索する探索手段を備え、
前記リクエスト手段は、前記探索手段が探索した案内経路上に前記表示ポイントが位置していない場合は、前記情報センタに情報をリクエストしないことを特徴とする請求項1または2に記載の情報表示装置。
A search means for searching for a guide route to the destination input by the user;
3. The information display device according to claim 1, wherein the request unit does not request information from the information center when the display point is not located on the guide route searched by the search unit. .
請求項1ないしの何れかに記載の情報表示装置と、
前記情報表示装置との間で通信を行い、前記情報表示装置からリクエストされた情報を送信する情報センタと、
から構成されたことを特徴とする情報提供システム。
An information display device according to any one of claims 1 to 3 ,
An information center for communicating with the information display device and transmitting information requested from the information display device;
An information providing system characterized by comprising:
前記リクエスト手段は、情報をリクエストする場合に使用者を特定する個人情報を送信し、
前記情報センタは、前記個人情報を受信した場合は使用者に応じた情報を送信することを特徴とする請求項4に記載の情報提供システム。
The request means transmits personal information identifying a user when requesting information,
5. The information providing system according to claim 4, wherein the information center transmits information corresponding to a user when the personal information is received.
JP2011264603A 2011-12-02 2011-12-02 Information display device and information providing system Expired - Fee Related JP5929134B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264603A JP5929134B2 (en) 2011-12-02 2011-12-02 Information display device and information providing system
CN201210500798.7A CN103134517B (en) 2011-12-02 2012-11-29 Information display device and information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264603A JP5929134B2 (en) 2011-12-02 2011-12-02 Information display device and information providing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013117604A JP2013117604A (en) 2013-06-13
JP5929134B2 true JP5929134B2 (en) 2016-06-01

Family

ID=48494660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264603A Expired - Fee Related JP5929134B2 (en) 2011-12-02 2011-12-02 Information display device and information providing system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5929134B2 (en)
CN (1) CN103134517B (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016057154A (en) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社東海理化電機製作所 Information processing system, program, and on-vehicle device
JP6520535B2 (en) 2015-08-03 2019-05-29 富士通株式会社 INFORMATION DELIVERY METHOD, INFORMATION DELIVERY PROGRAM, AND INFORMATION DELIVERY DEVICE

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151672A (en) * 1997-08-01 1999-02-26 Toyota Motor Corp Onboard information acquisition unit, method for acquiring information and medium recording information acquiring program
JP3609590B2 (en) * 1997-08-13 2005-01-12 株式会社日立製作所 Information providing system, information output method in terminal, mobile information terminal, and information providing apparatus
JP2003130660A (en) * 2001-10-23 2003-05-08 Alpine Electronics Inc Facility information providing device
JP4501840B2 (en) * 2005-10-31 2010-07-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Route guidance system and route guidance method
JP4742955B2 (en) * 2006-03-31 2011-08-10 株式会社デンソー Navigation apparatus and method for a vehicle
US20080027635A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle navigation system
JP2009250713A (en) * 2008-04-03 2009-10-29 Toyota Motor Corp Vehicular information providing device and method for providing information
CN101478720A (en) * 2009-01-23 2009-07-08 曹梅花 Position sensing information obtaining system
CN101776459A (en) * 2010-01-12 2010-07-14 北京协进科技发展有限公司 Mobile communication terminal and navigation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN103134517A (en) 2013-06-05
JP2013117604A (en) 2013-06-13
CN103134517B (en) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107003141B (en) Alternative routes
EP2703780A2 (en) Navigation apparatus and display method thereof
US11009357B2 (en) Communication terminal, server device, movement guidance system, and computer program
US10861332B2 (en) Communication terminal, server device, route retrieval system, and computer program
JP2007093377A (en) Navigation apparatus, fuel supply supporting device, navigation method, navigation program and recording medium
JP2007264825A (en) Information providing system, information providing apparatus, on-vehicle apparatus, and method of providing information
JP2006275838A (en) Navigation server, its control method and control program, navigation terminal and method, navigation system, and its control method
US20140046594A1 (en) Mobile-body navigation device and mobile-body navigation system
JP2006337114A (en) Navigation system, matching method, route search server, and navigation terminal device
US11237002B2 (en) Server device, communication terminal, route retrieval system, and computer program
JP2010197211A (en) Server apparatus, navigation apparatus, route information presentation system and route information presentation method
JP4550756B2 (en) Navigation system, route search server, terminal device, and map display method
JP2006275837A (en) Navigation server, its control method and control program, navigation terminal and method, navigation system, and its control method
JP2012198081A (en) Navigation device
JP2016023978A (en) Navigation device, portable terminal, navigation method, and program
JP5929134B2 (en) Information display device and information providing system
JP2008292323A (en) Route guidance system
CN106468556A (en) A kind of running information is shared, methods of exhibiting and device
JP4163741B1 (en) Navigation system, route search server, portable terminal device, and route search method
JP5904891B2 (en) Group travel support device, group travel support method, and program
KR20140005699A (en) System and method for providing car group driving information
JP4939358B2 (en) Navigation device, information transmission method, information transmission program, and recording medium
JP2015175818A (en) navigation device
JP2007256027A (en) Navigation system, route search server, terminal unit, and map display method
JP2015148468A (en) Navigation system, room mirror monitor, navigation method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5929134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees