JP5929109B2 - 新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体 - Google Patents

新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体 Download PDF

Info

Publication number
JP5929109B2
JP5929109B2 JP2011247033A JP2011247033A JP5929109B2 JP 5929109 B2 JP5929109 B2 JP 5929109B2 JP 2011247033 A JP2011247033 A JP 2011247033A JP 2011247033 A JP2011247033 A JP 2011247033A JP 5929109 B2 JP5929109 B2 JP 5929109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
ethynylbenzophenone
compound
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011247033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013103888A (ja
Inventor
亮介 遠藤
亮介 遠藤
弘毅 初田
弘毅 初田
キョンソン ユン
キョンソン ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Dexerials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dexerials Corp filed Critical Dexerials Corp
Priority to JP2011247033A priority Critical patent/JP5929109B2/ja
Publication of JP2013103888A publication Critical patent/JP2013103888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5929109B2 publication Critical patent/JP5929109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

本発明は、非線形光吸収効果を示す新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体に関する。
近年、いわゆる光ディスク等の光情報記録媒体の記録層に対して高強度パルスレーザ(例えば、波長400〜410nm、出力1〜100W、パルス幅1〜10psec、周波数0.1〜10GHz)を集光照射することにより、焦点近傍領域をその周囲の領域に対して光学的異質領域(記録マークとして機能する領域)とする技術が提案されている(特許文献1)。このような技術においては、近年の光情報記録媒体に求められる記録容量の増大に対応するため、記録マーク形成時間の短縮化、即ち、光情報記録媒体への情報書き込み時間の短縮化が求められており、特許文献1の技術では、記録層に酸発生剤を配合することで書き込み速度の高速化が図られている。
特開2010−15632号公報
しかしながら、特許文献1に提案されている光情報記録媒体の場合、光酸発生剤の光熱感受性が高いため、夏期に一般家屋や倉庫で起りうる高温環境(約40〜60℃)下での保管時に、記録層に含有されている光酸発生剤からの意図しない酸が発生し、そのために光情報記録媒体が徐々に変色し、数十年というスパンでは記録マークの消失という事態の発生も懸念されている。
このため、光酸発生剤のような長期保存性に問題のある材料に代わり、一般家屋や倉庫で起りうる高温環境下では安定であるが、高強度パルスレーザによる照射の際には好ましい非線形光吸収効果を示し、書き込み時間の短縮化を実現できる化合物が求められていた。
本発明の目的は、以上の従来の問題点を解決しようとするものであり、高強度パルスレーザで光情報記録媒体の記録層に記録マークを書き込む際に、書き込み時間を短縮化するために記録層に添加するための、非線形光吸収効果を示す新規な化合物を提供することである。
本発明者らは、特定のベンゾフェノン系構造(ベンゾフェノン構造、チオベンゾフェノン構造又はベンゾフェノンイミン構造)のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体により、上述の目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、式(1)で表されるエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体である。
Figure 0005929109
式(1)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基であり、nは1、2又は3であり、Xは、O、S又はNHであり、Arは、フェニル基、ビフェニルイル基又はヒドロキシジフェニルメチル基である。但し、Arがフェニル基であり且つXがOである場合、Rは水素原子ではなく、nが1のとき、Rが結合するフェニル基の4′位に結合したフッ素原子でもない。
また、本発明は、式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体の製造方法であって、式(2)の末端アルキンを、薗頭カップリング反応条件下で、式(3)のハロゲン化アリールと反応させることにより式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体を形成することを特徴とする製造方法を提供する。
Figure 0005929109
これらの式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基であり、nは1、2又は3であり、XはO、S又はNHであり、Yは臭素原子又はヨウ素原子であり、Arはフェニル基、ビフェニルイル基又はヒドロキシジフェニルメチル基である。但し、Arがフェニル基であり且つXがOである場合、Rは水素原子ではなく、nが1のとき、Rが結合するフェニル基の4′位に結合したフッ素原子でもない。
本発明の新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体は、特定のベンゾフェノン系構造、即ち、ベンゾフェノン構造、チオベンゾフェノン構造又はベンゾフェノンイミン構造にアセチレンが直接結合し、更にアセチレンに特定のアリール基又はアラルキル基が結合した特殊な化学構造を有し、非線形光吸収効果を示す。このため、高強度パルスレーザで光情報記録媒体の記録層に記録マークを書き込む際に、記録層に本発明のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体を配合した場合には、書き込み時間を大幅に短縮化することができる。
図1Aは、実施例1の式(1a)のエチニルベンゾフェノン化合物のH−NMRチャートである。 図1Bは、図1Aの部分拡大チャートである。 図2Aは、実施例2の式(1b)のエチニルベンゾフェノン化合物の −NMRチャートである。 図2Bは、図2Aの部分拡大チャートである。
本発明の新規な化合物は、以下式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体である。
Figure 0005929109
式(1)中、Rのハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。中でも、製造の容易性等の点からフッ素原子が好ましい。
のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等が挙げられる。これらのアルキル基は、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、ヒドロキシ基などの置換基を有することができる。中でも、モノマーへの溶解性等の点からブチル基が好ましい。
のアリール基としては、フェニル基、ビフェニル−4−イル基、ナフチル基、フルオレン−2−イル基等を挙げることができる。これらのアリール基は、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、ヒドロキシ基などの置換基を有することができる。中でも、製造の容易性等の点からフェニル基が好ましい。
のアラルキル基としては、ベンジル基、o−メチルベンジル基、(1−ナフチル)メチル基、2−ピリジルメチル基、9−アントラセニルメチル基等を挙げることができる。これらのアラルキル基は、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、ヒドロキシ基などの置換基を有することができる。中でも、製造の容易性等の点からベンジル基が好ましい。
これらのRの中でも、原料入手容易性の点から水素原子が好ましい。
また、Rの個数であるnは1,2又は3であるが、Rが水素原子である場合には、nの個数により化学構造上に相違はない。Rが水素原子以外の置換基であり且つnが1の場合には、エチニル基と直接結合していないフェニル基に対するRの結合位置は2′位、3′位、又は4′位であり、製造の容易性等の点から置換位置は4′位が好ましい。nが2の場合の置換位置の組み合わせとしては、(2′位,4′位)、(2′位,6′位)、(3′位,5′位)、(2′位,5′位)が挙げられる。これらの中でも、製造の容易性等の点から(2′位,4′位)が好ましい。nが3の場合の置換位置の組み合わせとしては、(2′位,4′位,6′位)、(2′位,4′位,5′位)、(2′位,3′位,4′位)が挙げられる。
Xは、O、S又はNHであり、中でも、原料入手容易性の点からOが好ましい。
Arとしては、フェニル基、ビフェニルイル基又はヒドロキシジフェニルメチル基が挙げられ、これらの中でも、光ディスクの性能等の点からビフェニル−4−イル基、ヒドロキシジフェニルメチル基が好ましい。但し、Arがフェニル基であり且つXがOである場合、Rは水素原子ではなく、nが1のとき、Rが結合するフェニル基の4′位に結合したフッ素原子でもない。
以上説明した、本発明の新規な式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体の好ましい具体的な態様は、以下の式(1a)及び(1b)で表される化合物である。
Figure 0005929109

Figure 0005929109
Figure 0005929109
式(1a)及び(1b)の化合物のうち、モノマーへの溶解性等の点で後者の方がより好ましい。
本発明の新規な式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体は、薗頭カップリング反応(例えば、Tetrahedron Lett. 1975, 4467; J. Org. Chem. 2001, 66, 1910-1913参照)を利用して以下の反応式に従って製造することができる。
具体的には、式(2)の末端アルキンを、公知の薗頭カップリング反応条件下で、式(3)のハロゲン化アリールと反応させることにより式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体を製造することができる。
Figure 0005929109
これらの式中、R、n、X、Y、Arは式(1)又は式(3)に関して説明したとおりである。
ここで、薗頭カップリング反応とは、パラジウム触媒、銅触媒、塩基の作用によりアリールアルキン類とハロゲン化アリールとをクロスカップリングさせてアルキニル化アリール(芳香族アセチレン)を得る化学反応のことである。この反応の一般的操作は以下の通りである。
即ち、式(2)の末端アルキンと式(3)のハロゲン化アリールの略等モル混合物に、その1/10モルのヨウ化銅(I)とパラジウム(II)ジクロロビストリフェニルホスフィンとトリエチルアミン等の塩基性溶媒とを混合し、必要に応じてトリフェニルホスフィンを加え、窒素雰囲気下、室温又は還流下で1〜12時間加熱することにより、生成物として式(1)の新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体を得ることができる。必要により、公知の精製方法を適用して高純度の式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体を得ることができる。
以上説明した本発明の式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体は、高強度パルスレーザによるレーザアブレッションにより記録を行う光情報記録媒体の記録層に増感剤として好ましく配合することができる。このような光情報記録媒体としては、ガラスやポリカーボネートなどの透明基板間に記録層が形成されたものを好ましく例示することができる。
このような記録層としては、高い架橋密度を実現可能な高い平面性骨格を有する熱硬化性エポキシ化合物と、本発明の式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体と、エポキシ硬化剤とを含有する熱硬化性エポキシ組成物を硬化させた硬化樹脂層を好ましく適用することができる。
また、光情報記録媒体は、透明基板に熱硬化性エポキシ組成物を常法により塗布し、その上に透明基板を重ねた後、オーブンで加熱硬化させることで製造することができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
<実施例1>
窒素置換した100mLの三口フラスコに、4−ブロモベンゾフェノン2.33g、4−エチニルビフェニル1.59g、トリフェニルホスフィン0.025g、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロド0.0125g、CuI(I)0.0125g、及びトリエチルアミン40mLを投入し、加熱して4時間還流させた後、室温で16時間撹拌を続けた。反応終了後、5%塩酸水溶液で中和し、生じた沈殿物を濾取し、トルエンで再結晶することにより、2.1g(収率65%)の白色結晶を得た。この白色結晶の同定はH−NMR(図1A及び図1B参照)とMSにより行い、また、純度は99%以上であった(LC、Area%)。以上の分析結果より、白色結晶は、式(1a)の化合物であると同定できた。
H−NMR(CDCl):7.36−7.38(m、1H),7.42−7.51(m,4H),7.50−7.65(m,9H),7.77−7.81(m,4H)
MS(m/z):389(M+H)
Figure 0005929109
<実施例2>
窒素置換した100mLの三口フラスコに、4−ブロモベンゾフェノン2.33g、1,1−ジフェニル−2−プロピン−1−オール1.86g、トリフェニルホスフィン0.025g、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロド0.0125g、CuI(I)0.0125g、及びトリエチルアミン40mLを投入し、加熱して4時間還流させた後、室温で16時間撹拌を続けた。反応終了後、5%塩酸水溶液で中和し、混合物を酢酸エチルで有機層を抽出して、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、溶媒を留去し、残渣をエタノールで再結晶することにより、2.4g(収率69%)の白色結晶を得た。この白色結晶の同定は、H−NMR(図2A及び図2B参照)とMSにより行い、また、純度は99%以上であった(LC、Area%)。以上の分析結果より、白色結晶は、式(1b)の化合物であると同定できた。
H−NMR(CDCl):δ(ppm)2.91(s、1H),7.28−7.38(m、6H),7.45−7.50(m,2H),7.58−7.67(m,7H),7.75−7.77(m,4H)
MS(m/z):389(M+H)
Figure 0005929109
(書き込み時間短縮効果の評価)
<光情報記録媒体1〜9の作成>
エポキシ化合物として(1,6−ナフトジオールジグリシジルエーテル(HP−4032D、DIC(株))と、実施例1又は2の化合物、ベンゾフェノン、ジフェニルアセチレン及び1,4−ジフェニルブタジインから選ばれた増感剤とを、表1の配合量で混合し、更に、エポキシ用硬化剤としてトリス(ジメチルアミノメチル)フェノール(DMP−30、関東化学(株))1質量部を均一に混合して脱泡処理することにより液状の熱硬化性組成物を調製した。この熱硬化性組成物を、0.15mm厚のカバーグラス基板に0.30mmの厚さとなるように塗工し、その上に0.75mm厚のガラス基板を配置し、80℃に温められたオーブン中で12時間加熱し、熱硬化性組成物を硬化させて記録層とし、これにより両面がガラス基板で挟持された記録層を有する光情報記録媒体を得た。
<書き込み試験評価>
ピコ秒パルス発振するレーザダイオード(波長:405nm、パルス幅:3ピコ秒、対物アウトピークパワー:19W、繰り返し周波数:1GHz)からのレーザ光を、対物レンズ(NA:0.85)を用いて光情報記録媒体1〜9の記録層の深さ50μm位置に集光して、記録マークを形成した。このとき、パルスレーザ光照射時間(書き込み時間)が異なる複数の記録マークを形成して書き込みを行った。なお、書き込み時間の調整は、ファンクションジェネレータ(MP1800A、アンリツ(株)により制御した。
次に、同じレーザダイオードを用いて、記録マークの読み出しを行った。具体的には、記録マークからの信号を、偏向ビームスプリッタ及びλ/4板より分岐し、CCD(Charge Coupled Device)を用いて、記録マークが確認できるか否かという基準で確認した。確認できた記録マークの書き込み時のパルスレーザ光照射時間のうち、最短の照射時間を光情報記録媒体の書き込み時間とした。
Figure 0005929109
<表1の結果の考察>
光情報記録媒体5は、増感剤を含有しない記録層を有する媒体であり、書き込み時間が1100nsと相対的に長いものであった。それに対し、光情報記録媒体6〜9は、化学構造的に405nmのレーザ光に対し非線形光吸収効果を示すことが期待される芳香族共役系を有する化合物を増感剤として含有する記録層を有する媒体であり、光情報記録媒体5よりも大きく書き込み時間が短縮されていることがわかる。
それにも増して、本発明の新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体を含有する光情報記録媒体4の場合(配合量が光情報記録媒体6〜8と同じ)、更に書き込み時間が短縮化されていることがわかる。
また、本発明の新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体の場合、光情報記録媒体1及び2〜4の結果から、光情報記録媒体6〜9と同程度の書き込み時間の短縮効果を実現するためには、1/10程度の配合で十分であることがわかる。
なお、光情報記録後の光情報記録媒体1〜4について、85℃のオーブン中に500時間放置して記録マークの読み出しを行ったところ、放置前と全く変化はなく、良好な保存安定性を示した。
本発明の新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体は、ベンゾフェノン系構造、即ち、ベンゾフェノン構造、チオベンゾフェノン構造又はベンゾフェノンイミン構造にアセチレンが直接結合し、更にアセチレンに特定のアリール基又はアラルキル基が結合した特殊な化学構造を有するため、非線形光吸収効果を示す。このため、高強度パルスレーザで光情報記録媒体の記録層に記録マークを書き込む際に、記録層に本発明のエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体を配合した場合には、書き込み時間を大幅に短縮化することができる。よって、光情報記録媒体の記録層へ配合するための増感剤として有用である。

Claims (4)

  1. 式(1)
    Figure 0005929109

    (式(1)中、R は水素原子であり、nは1であり、XはOであり、Arはフェニル−4−イル基又はヒドロキシジフェニルメチル基である。)
    で表されるエチニルベンゾフェノン化合物類。
  2. 式(1)の化合物が以下式(1a)
    Figure 0005929109

    で表されるエチニルベンゾフェノン化合物類。
  3. 式(1)の化合物が以下式(1b)
    Figure 0005929109
    で表されるエチニルベンゾフェノン化合物類。
  4. 請求項1記載の式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類の製造方法であって、
    式(2)の末端アルキンを、薗頭カップリング反応条件下で、式(3)のハロゲン化アリールと反応させることにより式(1)のエチニルベンゾフェノン化合物類を形成することを特徴とする製造方法。
    Figure 0005929109
    (これらの式中、Rは水素原子であり、nは1であり、XはOであり、Yは臭素原子又はヨウ素原子であり、Arはビフェニル−4−イル基又はヒドロキシジフェニルメチル基である。)
JP2011247033A 2011-11-11 2011-11-11 新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体 Active JP5929109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247033A JP5929109B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247033A JP5929109B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013103888A JP2013103888A (ja) 2013-05-30
JP5929109B2 true JP5929109B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=48623713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011247033A Active JP5929109B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5929109B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5821661B2 (ja) * 2012-01-26 2015-11-24 デクセリアルズ株式会社 新規なビス又はトリス(3−ヒドロキシ−3,3−ジフェニル−1−プロピニル)アリール化合物類、光情報記録材料及び光情報記録媒体
JP5821662B2 (ja) * 2012-01-26 2015-11-24 デクセリアルズ株式会社 新規な(3−ヒドロキシ−3,3−ジフェニル−1−プロピニル)アリール化合物類、光情報記録材料及び光情報記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6139920A (en) * 1998-12-21 2000-10-31 Xerox Corporation Photoresist compositions
BRPI0620468A2 (pt) * 2005-12-22 2011-11-08 Transtech Pharma Inc ácidos fenóxi acéticos como ativadores de ppar delta
WO2010072760A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Nexam Chemical Ab Acetylenic aromatic polyetherketone
JP2013105507A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Dexerials Corp 光情報記録材料及び光情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013103888A (ja) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833171B2 (ja) フルオレン類光開始剤、その製造方法、それを有する光硬化性組成物、及び光硬化分野におけるフルオレン類光開始剤の使用
KR101700476B1 (ko) 고감광도 카르바졸 옥심 에스테르계 광개시제, 그 제조방법 및 용도
JP6773815B2 (ja) 多官能オキセタン系化合物およびその製造方法
KR101222214B1 (ko) 신규한 술포늄 보레이트 착체
JP2014239225A (ja) 改変された発光スペクトルを有する蛍光性四座配位金属錯体
TW201128641A (en) Compositions, optical data storage media and methods for using the optical data storage media
JP5929109B2 (ja) 新規なエチニルベンゾフェノン化合物類又はその類縁体
JP2013105507A (ja) 光情報記録材料及び光情報記録媒体
JP6927975B2 (ja) 重合性トリプチセン誘導体化合物
Murai et al. Novel latent initiator for cationic polymerization of epoxides
JP2012188519A (ja) 有機/蛍光性金属ハイブリッドポリマー及びその配位子
JP2016069637A (ja) ビニル基含有化合物を含有する硬化性組成物
JP2008056615A (ja) ビニルエチニルアリールカルボン酸類、その製造方法及びそれを用いた熱架橋性化合物の製造方法
JP5821661B2 (ja) 新規なビス又はトリス(3−ヒドロキシ−3,3−ジフェニル−1−プロピニル)アリール化合物類、光情報記録材料及び光情報記録媒体
JP4328856B2 (ja) 二光子吸収材料
JP5273640B2 (ja) 熱不可逆性逆フォトクロミック分子材料
JPH1045732A (ja) ジアリールエテン誘導体及びそれを用いるフォトクロミック材料
JP4843956B2 (ja) ノルボルネン誘導体の製造法
JP4610452B2 (ja) オキセタン環を有するトリス(ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリ(アルキルベンゼン)誘導体およびその製法、ならびにそれを用いた光導波路
JP6489461B2 (ja) ペンタアリールビイミダゾール化合物および該化合物の製造方法
JP5727830B2 (ja) スルホニウム化合物
JP6076125B2 (ja) リン系(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法
KR20220052138A (ko) 신규 화합물, 이를 포함하는 경화성 조성물 및 이의 경화물
JP2000256664A (ja) 屈折率を光制御できるフォトクロミックアモルファス材料
JP5821662B2 (ja) 新規な(3−ヒドロキシ−3,3−ジフェニル−1−プロピニル)アリール化合物類、光情報記録材料及び光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5929109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250