JP5924935B2 - Regenerative brake system - Google Patents

Regenerative brake system Download PDF

Info

Publication number
JP5924935B2
JP5924935B2 JP2011289765A JP2011289765A JP5924935B2 JP 5924935 B2 JP5924935 B2 JP 5924935B2 JP 2011289765 A JP2011289765 A JP 2011289765A JP 2011289765 A JP2011289765 A JP 2011289765A JP 5924935 B2 JP5924935 B2 JP 5924935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake pedal
force
master cylinder
brake
pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011289765A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013139171A (en
Inventor
講次 山岡
講次 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2011289765A priority Critical patent/JP5924935B2/en
Publication of JP2013139171A publication Critical patent/JP2013139171A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5924935B2 publication Critical patent/JP5924935B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、回生協調ブレーキシステムに関する。   The present invention relates to a regenerative cooperative brake system.

電気自動車やハイブリッドカーには、回生協調ブレーキシステムが搭載されている。回生協調ブレーキシステムは、油圧ブレーキによる制動力と回生による制動力との協調により、必要な制動力を発生させるシステムである。すなわち、減速時には、モータジェネレータにより、運動エネルギーが電力(電気エネルギー)に回生される。そして、そのときに生じる抵抗を制動力として利用する、いわゆる回生制動が行われる。また、回生制動力のみでは制動力が不足するときには、油圧ブレーキによる摩擦制動(液圧制動)が併せて行われる。   Electric cars and hybrid cars are equipped with regenerative braking systems. The regenerative cooperative brake system is a system that generates a necessary braking force through cooperation between a braking force generated by a hydraulic brake and a braking force generated by regeneration. That is, at the time of deceleration, kinetic energy is regenerated into electric power (electric energy) by the motor generator. Then, so-called regenerative braking is performed in which the resistance generated at that time is used as a braking force. Further, when the braking force is insufficient with only the regenerative braking force, friction braking (hydraulic braking) by a hydraulic brake is also performed.

ブレーキペダルが踏まれると、ブレーキペダルに入力された力がブレーキブースタで増幅(倍力)され、その増幅された力がマスタシリンダに伝達される。そして、マスタシリンダに入力された力が油圧として、各車輪に設けられたブレーキシリンダに伝達され、ブレーキパッドが車輪と一体的に回転するブレーキロータに押しつけられることにより、車輪(ブレーキロータ)に制動力が作用する。   When the brake pedal is depressed, the force input to the brake pedal is amplified (boosted) by the brake booster, and the amplified force is transmitted to the master cylinder. Then, the force input to the master cylinder is transmitted as hydraulic pressure to a brake cylinder provided on each wheel, and the brake pad is pressed against a brake rotor that rotates integrally with the wheel, thereby controlling the wheel (brake rotor). Power works.

摩擦制動力が不要なときには、マスタシリンダからブレーキシリンダへの油圧の伝達が遮断される。このとき、マスタシリンダが発生する油圧は、ストロークシミュレータに伝達される。ストロークシミュレータは、シリンダと、シリンダ内でスプリングによって弾性的に支持されたプランジャとを備えている。マスタシリンダからストロークシミュレータに伝達される油圧により、プランジャがスプリングの弾性力に抗して移動する。そして、スプリングがプランジャに与える弾性力がマスタシリンダに伝達され、マスタシリンダからブレーキペダルに反力として与えられる。これにより、摩擦制動力が発生していないときにも、ブレーキペダルに踏み応えを出すことができる。   When the friction braking force is unnecessary, the transmission of hydraulic pressure from the master cylinder to the brake cylinder is interrupted. At this time, the hydraulic pressure generated by the master cylinder is transmitted to the stroke simulator. The stroke simulator includes a cylinder and a plunger that is elastically supported by a spring in the cylinder. The plunger moves against the elastic force of the spring by the hydraulic pressure transmitted from the master cylinder to the stroke simulator. The elastic force applied by the spring to the plunger is transmitted to the master cylinder, and is applied as a reaction force from the master cylinder to the brake pedal. Thereby, even when the friction braking force is not generated, the brake pedal can be stepped on and responded.

特開平5−176407号公報JP-A-5-176407 特開平11−198786号公報JP-A-11-198786 特開2008−284941号公報JP 2008-284951 A

しかしながら、従来のストロークシミュレータは、油圧発生装置や油圧配管あるいはソレノイド弁などが必要であるため、構成が複雑であり、比較的大きい搭載スペースを要する。   However, since the conventional stroke simulator requires a hydraulic pressure generator, hydraulic piping, or a solenoid valve, the configuration is complicated and a relatively large mounting space is required.

ストロークシミュレータが搭載されない場合、ブレーキペダルの踏み始めから油圧ブレーキによる摩擦制動が開始されるまでの間、ブレーキペダルに踏み応えがなくなる。そのため、ブレーキペダルの踏み始めからモータジェネレータによる回生が行われると、ブレーキペダルに踏み応えがないのに、回生制動力による減速度が発生し、運転者に違和感を与える。   When the stroke simulator is not installed, the brake pedal does not respond to the brake pedal from the start of the brake pedal until the friction braking by the hydraulic brake is started. For this reason, when regeneration by the motor generator is performed from the beginning of the depression of the brake pedal, although there is no response to the brake pedal, deceleration due to the regenerative braking force occurs, giving the driver a sense of incongruity.

この違和感をなくすため、ブレーキペダルの踏み始めから所定時間遅らせて、モータジェネレータによる回生を開始させることにより、ブレーキペダルに踏み応えが出るのに伴って、回生制動力による減速度を生じさせることができる。しかしながら、回生開始が遅れる分、エネルギー回収効率が低下してしまう。   In order to eliminate this uncomfortable feeling, delaying the brake pedal for a predetermined time and starting regeneration by the motor generator may cause deceleration due to regenerative braking force as the brake pedal responds to depression. it can. However, the energy recovery efficiency decreases as the regeneration start is delayed.

本発明の目的は、簡素な構成でブレーキペダルの良好なストローク−操作力(踏力)特性を発揮できる、回生協調ブレーキシステムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a regenerative cooperative brake system that can exhibit good stroke-operating force (stepping force) characteristics of a brake pedal with a simple configuration.

前記の目的を達成するため、本発明に係る回生協調ブレーキシステムは、回生動作によって回生制動力を発生させる回生制動手段と、運転者によって操作されるブレーキペダルと、前記ブレーキペダルに入力された操作力が伝達され、その操作力に応じた油圧を発生させるマスタシリンダと、前記マスタシリンダで発生した油圧によって摩擦制動力を発生させる摩擦制動手段と、前記ブレーキペダルと前記マスタシリンダとの間に介在されて、初期位置から一定の無効ストローク範囲内での前記ブレーキペダルの操作に対しては、前記ブレーキペダルに入力された操作力を前記マスタシリンダに伝達せず、前記ブレーキペダルに弾性体の弾性力を反力として付与し、前記無効ストローク範囲を超える範囲での前記ブレーキペダルの操作に対しては、前記ブレーキペダルに入力された操作力を前記マスタシリンダに伝達し、その反力を前記ブレーキペダルに伝達する機械式ストロークシミュレータとを含み、前記ブレーキペダルの位置が前記初期位置から前記無効ストローク範囲を超えるまでは、前記弾性体の弾性力により、前記ブレーキペダルの操作量が増えるほど大きい反力が前記ブレーキペダルに付与され、前記ブレーキペダルの位置が前記無効ストローク範囲を超えると、前記ブレーキペダルに付与される前記弾性体の弾性力が一定となるIn order to achieve the above object, a regenerative cooperative braking system according to the present invention includes a regenerative braking means for generating a regenerative braking force by a regenerative operation, a brake pedal operated by a driver, and an operation input to the brake pedal. Between the brake pedal and the master cylinder, a master cylinder that generates a hydraulic pressure corresponding to the operating force, friction brake means that generates a friction braking force by the hydraulic pressure generated in the master cylinder, For the operation of the brake pedal within a certain invalid stroke range from the initial position, the operation force input to the brake pedal is not transmitted to the master cylinder, and the elastic force of the elastic body is applied to the brake pedal. Force is applied as a reaction force, and the brake pedal is operated in a range exceeding the invalid stroke range. Is to transmit the operation force inputted to the brake pedal to the master cylinder, viewed contains a mechanical stroke simulator to transmit the reaction force to the brake pedal, disabled from said position the initial position of the brake pedal Until the stroke range is exceeded, due to the elastic force of the elastic body, a greater reaction force is applied to the brake pedal as the amount of operation of the brake pedal increases, and when the position of the brake pedal exceeds the invalid stroke range, The elastic force of the elastic body applied to the brake pedal is constant .

機械式ストロークシミュレータの働きにより、ブレーキペダルの位置が初期位置から無効ストローク範囲を超えるまでは、ブレーキペダルに入力された操作力がマスタシリンダに伝達されない。そのため、マスタシリンダから油圧が発生せず、摩擦制動手段による摩擦制動力が発生しない。このとき、ブレーキペダルには、弾性体の弾性力が操作に対する反力として付与される。したがって、ブレーキペダルの操作量が増えるほど、ブレーキペダルに大きい反力が付与される。   Due to the action of the mechanical stroke simulator, the operating force input to the brake pedal is not transmitted to the master cylinder until the position of the brake pedal exceeds the invalid stroke range from the initial position. Therefore, no hydraulic pressure is generated from the master cylinder, and no friction braking force is generated by the friction braking means. At this time, the elastic force of the elastic body is applied to the brake pedal as a reaction force to the operation. Therefore, as the operation amount of the brake pedal increases, a larger reaction force is applied to the brake pedal.

ブレーキペダルの位置が無効ストローク範囲を超えると、ブレーキペダルに入力された操作力がマスタシリンダに伝達される。そして、マスタシリンダで操作力に応じた油圧が発生し、その油圧が摩擦制動手段に伝達されることにより、摩擦制動手段による摩擦制動力が発生する。このとき、ブレーキペダルには、マスタシリンダからの反力が付与される。   When the position of the brake pedal exceeds the invalid stroke range, the operating force input to the brake pedal is transmitted to the master cylinder. Then, a hydraulic pressure corresponding to the operating force is generated in the master cylinder, and the hydraulic pressure is transmitted to the friction braking means, whereby a friction braking force is generated by the friction braking means. At this time, a reaction force from the master cylinder is applied to the brake pedal.

ブレーキペダルの位置が無効ストローク範囲を超えると、ブレーキペダルに付与される弾性体の弾性力が一定となり、無効ストローク範囲を超えたブレーキペダルの操作に対しては、油圧反力が増えるにつれて、マスタシリンダからブレーキペダルに付与される反力が増大する。したがって、ブレーキペダルの位置が無効ストローク範囲を超えた途端にブレーキペダルが重くなるといったことがない。その結果、運転者にブレーキペダルの良好な操作感を与えることができる。   When the position of the brake pedal exceeds the invalid stroke range, the elastic force of the elastic body applied to the brake pedal becomes constant. For the operation of the brake pedal exceeding the invalid stroke range, the master pressure increases as the hydraulic reaction force increases. The reaction force applied from the cylinder to the brake pedal increases. Therefore, the brake pedal does not become heavy as soon as the position of the brake pedal exceeds the invalid stroke range. As a result, it is possible to give the driver a good feeling of operation of the brake pedal.

また、機械式ストロークシミュレータは、油圧によってブレーキペダルに反力を付与する油圧式ストロークシミュレータとは異なり、油圧発生装置や油圧配管あるいはソレノイド弁などが不要である。そのため、機械式ストロークシミュレータは、油圧ストロークシミュレータと比較して、構成が簡素であり、搭載スペースも小さくてよい。   Further, unlike the hydraulic stroke simulator that applies a reaction force to the brake pedal by hydraulic pressure, the mechanical stroke simulator does not require a hydraulic pressure generator, hydraulic piping, or a solenoid valve. Therefore, the mechanical stroke simulator has a simple configuration and a small installation space compared to the hydraulic stroke simulator.

よって、簡素な構成で、ブレーキペダルの良好なストローク−操作力(踏力)特性を発揮することができる。   Therefore, it is possible to exhibit a good stroke-operation force (stepping force) characteristic of the brake pedal with a simple configuration.

ブレーキペダルの操作量を検出するブレーキペダルストロークセンサが設けられて、ブレーキペダルストロークセンサの出力に基づいて、無効ストローク範囲内でのブレーキペダルの操作が検出され、少なくとも無効ストローク範囲内でのブレーキペダルの操作に対しては、回生制動手段が回生動作されることが好ましい。   A brake pedal stroke sensor for detecting an operation amount of the brake pedal is provided, and an operation of the brake pedal within the invalid stroke range is detected based on an output of the brake pedal stroke sensor, and at least the brake pedal within the invalid stroke range is detected. For this operation, the regenerative braking means is preferably regeneratively operated.

これにより、無効ストローク範囲内でのブレーキペダルの操作に対して、回生電力を得ることができる。その結果、エネルギー回収効率を向上させることができる。   Thereby, regenerative electric power can be obtained with respect to the operation of the brake pedal within the invalid stroke range. As a result, energy recovery efficiency can be improved.

本発明によれば、簡素な構成で、ブレーキペダルの良好なストローク−操作力(踏力)特性を発揮することができる。   According to the present invention, it is possible to exhibit good stroke-operating force (stepping force) characteristics of a brake pedal with a simple configuration.

図1は、本発明の一実施形態に係る制動装置が搭載されたハイブリッドカーの要部構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a main part configuration of a hybrid car equipped with a braking device according to an embodiment of the present invention. 図2は、機械式ストロークシミュレータの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the mechanical stroke simulator. 図3は、ブレーキペダルおよび機械式ストロークシミュレータの分解斜視図である。FIG. 3 is an exploded perspective view of the brake pedal and the mechanical stroke simulator. 図4Aは、規制部を通る水平面を切断面とするブレーキペダルおよびリンクアームの断面図であり、ブレーキペダルが初期位置に位置している状態を示す。FIG. 4A is a cross-sectional view of the brake pedal and the link arm with a horizontal plane passing through the restricting portion as a cut surface, and shows a state where the brake pedal is located at an initial position. 図4Bは、規制部を通る水平面を切断面とするブレーキペダルおよびリンクアームの断面図であり、ブレーキペダルが踏み込まれるときにおける図4Aに示される状態の次の状態を示す。FIG. 4B is a cross-sectional view of the brake pedal and the link arm with a horizontal plane passing through the restricting portion as a cut surface, and shows a state next to the state shown in FIG. 4A when the brake pedal is depressed. 図4Cは、規制部を通る水平面を切断面とするブレーキペダルおよびリンクアームの断面図であり、ブレーキペダルが踏み込まれるときにおける図4Bに示される状態の次の状態を示す。FIG. 4C is a cross-sectional view of the brake pedal and the link arm with a horizontal plane passing through the restricting portion as a cut surface, and shows a state next to the state shown in FIG. 4B when the brake pedal is depressed. 図4Dは、規制部を通る水平面を切断面とするブレーキペダルおよびリンクアームの断面図であり、ブレーキペダルが踏み込まれるときにおける図4Cに示される状態の次の状態を示す。FIG. 4D is a cross-sectional view of the brake pedal and the link arm with a horizontal plane passing through the restricting portion as a cut surface, and shows a state next to the state shown in FIG. 4C when the brake pedal is depressed. 図5Aは、押圧作用部を通る水平面を切断面とするブレーキペダル、リンクアームおよびペダルホルダの断面図であり、ブレーキペダルが初期位置に位置している状態を示す。FIG. 5A is a cross-sectional view of a brake pedal, a link arm, and a pedal holder with a horizontal plane passing through the pressing portion as a cut surface, and shows a state where the brake pedal is located at an initial position. 図5Bは、押圧作用部を通る水平面を切断面とするブレーキペダル、リンクアームおよびペダルホルダの断面図であり、ブレーキペダルが踏み込まれるときにおける図5Aに示される状態の次の状態を示す。FIG. 5B is a cross-sectional view of the brake pedal, the link arm, and the pedal holder with a horizontal plane passing through the pressing action portion as a cut surface, and shows a state next to the state shown in FIG. 5A when the brake pedal is depressed. 図5Cは、押圧作用部を通る水平面を切断面とするブレーキペダル、リンクアームおよびペダルホルダの断面図であり、ブレーキペダルが踏み込まれるときにおける図5Bに示される状態の次の状態を示す。FIG. 5C is a cross-sectional view of the brake pedal, the link arm, and the pedal holder having a horizontal plane passing through the pressing action portion as a cut surface, and shows a state next to the state shown in FIG. 5B when the brake pedal is depressed. 図5Dは、押圧作用部を通る水平面を切断面とするブレーキペダル、リンクアームおよびペダルホルダの断面図であり、ブレーキペダルが踏み込まれるときにおける図5Cに示される状態の次の状態を示す。FIG. 5D is a cross-sectional view of the brake pedal, the link arm, and the pedal holder with the horizontal plane passing through the pressing portion as a cut surface, and shows a state next to the state shown in FIG. 5C when the brake pedal is depressed. 図6は、ブレーキペダルの操作量(ストローク)に対する踏力(操作力)および減速度の変化を示すグラフである。FIG. 6 is a graph showing changes in the pedaling force (operation force) and the deceleration with respect to the operation amount (stroke) of the brake pedal.

以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係る制動装置が搭載されたハイブリッドカーの要部構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a main part configuration of a hybrid car equipped with a braking device according to an embodiment of the present invention.

ハイブリッドカー1には、エンジン2およびモータジェネレータ3が駆動源として搭載されている。   The hybrid car 1 is equipped with an engine 2 and a motor generator 3 as drive sources.

エンジン2は、たとえば、ガソリンエンジンまたはディーゼルエンジンであり、ハイブリッドカー1の走行に必要な駆動力を発生する。エンジン2から出力される駆動力(エンジン出力)は、ハイブリッドカー1の駆動輪、たとえば、左右の前輪FL,FRに伝達される。   The engine 2 is, for example, a gasoline engine or a diesel engine, and generates a driving force necessary for traveling the hybrid car 1. A driving force (engine output) output from the engine 2 is transmitted to driving wheels of the hybrid car 1, for example, left and right front wheels FL, FR.

モータジェネレータ3は、DCブラシレスモータからなり、モータとしての機能と発電機(ジェネレータ)としての機能とを有している。モータジェネレータ3がモータとして機能するときには、モータジェネレータ3から出力される駆動力がハイブリッドカー1の駆動輪に伝達される。一方、モータジェネレータ3が発電機として機能するときには、ハイブリッドカー1の駆動輪またはエンジン2から伝達される動力が電力に回生(変換)される。このとき、モータジェネレータ3が抵抗となって、ハイブリッドカー1に回生制動力が作用する。   The motor generator 3 is a DC brushless motor, and has a function as a motor and a function as a generator (generator). When the motor generator 3 functions as a motor, the driving force output from the motor generator 3 is transmitted to the driving wheels of the hybrid car 1. On the other hand, when the motor generator 3 functions as a generator, the power transmitted from the drive wheels of the hybrid car 1 or the engine 2 is regenerated (converted) into electric power. At this time, the motor generator 3 becomes a resistance, and the regenerative braking force acts on the hybrid car 1.

また、ハイブリッドカー1には、摩擦ブレーキ機構4が備えられている。   The hybrid car 1 is provided with a friction brake mechanism 4.

摩擦ブレーキ機構4には、ブレーキペダル5、バキュームブースタ6、マスタシリンダ7、電動式負圧ポンプ8および摩擦ブレーキ9が含まれる。   The friction brake mechanism 4 includes a brake pedal 5, a vacuum booster 6, a master cylinder 7, an electric negative pressure pump 8, and a friction brake 9.

ブレーキペダル5は、車室内の運転席の前方に設定され、運転者の足で操作される。ブレーキペダル5には、機械式ストロークシミュレータ10が付随して設けられている。   The brake pedal 5 is set in front of the driver's seat in the passenger compartment and is operated with the driver's feet. The brake pedal 5 is provided with a mechanical stroke simulator 10.

ブレーキペダル5が操作されたときに、ブレーキペダル5の位置が初期位置から無効ストローク範囲を超えるまでは、機械式ストロークシミュレータ10の働きにより、ブレーキペダル5に入力された操作力がバキュームブースタ6に伝達されない。   When the brake pedal 5 is operated, the operation force input to the brake pedal 5 is applied to the vacuum booster 6 by the action of the mechanical stroke simulator 10 until the position of the brake pedal 5 exceeds the invalid stroke range from the initial position. Not transmitted.

ブレーキペダル5の位置が無効ストローク範囲を超えると、ブレーキペダル5に入力された操作力がバキュームブースタ6に伝達される。電動式負圧ポンプ8からバキュームブースタ6に伝達される負圧により、ブレーキペダル5からバキュームブースタ6に入力された操作力が増幅(倍力)され、その増幅された力がマスタシリンダ7に伝達される。そして、マスタシリンダ7に入力された力が油圧として、各車輪FL,FR,RL,RRに設けられた摩擦ブレーキ9に伝達され、ブレーキパッド(図示せず)が車輪FL,FR,RL,RRと一体的に回転するブレーキロータ(図示せず)に押しつけられることにより、車輪FL,FR,RL,RRに摩擦制動力が作用する。   When the position of the brake pedal 5 exceeds the invalid stroke range, the operating force input to the brake pedal 5 is transmitted to the vacuum booster 6. Due to the negative pressure transmitted from the electric negative pressure pump 8 to the vacuum booster 6, the operating force input from the brake pedal 5 to the vacuum booster 6 is amplified (boosted), and the amplified force is transmitted to the master cylinder 7. Is done. The force input to the master cylinder 7 is transmitted as hydraulic pressure to the friction brakes 9 provided on the wheels FL, FR, RL, RR, and brake pads (not shown) are transmitted to the wheels FL, FR, RL, RR. Is pressed against a brake rotor (not shown) that rotates integrally with the wheel, and friction braking force acts on the wheels FL, FR, RL, and RR.

また、ハイブリッドカー1には、マイクロコンピュータを含む構成のECU(電子制御ユニット)11が搭載されている。   The hybrid car 1 is equipped with an ECU (electronic control unit) 11 having a configuration including a microcomputer.

ECU11には、ブレーキペダル5の踏み込み量(ストローク)を検出するブレーキペダルストロークセンサ12の検出信号が入力されるようになっている。   The ECU 11 is supplied with a detection signal from a brake pedal stroke sensor 12 that detects the depression amount (stroke) of the brake pedal 5.

ECU11は、ブレーキペダルストロークセンサ12から入力される検出信号などに基づいて、モータジェネレータ3および電動式負圧ポンプ8を制御する。   The ECU 11 controls the motor generator 3 and the electric negative pressure pump 8 based on a detection signal input from the brake pedal stroke sensor 12 and the like.

図2は、機械式ストロークシミュレータの斜視図である。図3は、ブレーキペダルおよび機械式ストロークシミュレータの分解斜視図である。   FIG. 2 is a perspective view of the mechanical stroke simulator. FIG. 3 is an exploded perspective view of the brake pedal and the mechanical stroke simulator.

なお、以下の説明で使用する前後左右の方向は、ハイブリッドカー1における前後左右の方向と同一である。   Note that the front-rear, left-right directions used in the following description are the same as the front-rear, left-right directions in the hybrid car 1.

ブレーキペダル5は、支持アーム21と、支持アーム21に支持されたペダル本体22とを備えている。   The brake pedal 5 includes a support arm 21 and a pedal body 22 supported by the support arm 21.

支持アーム21は、ハイブリッドカー1の車幅方向が厚さ方向である薄板状をなし、上下方向に延び、途中部で後下方に屈曲して延びる側面視略V字状に形成されている。支持アーム21の上端部には、円柱状の揺動軸23が車幅方向の両側に突出して形成されている。揺動軸23がハイブリッドカー1の車体に回動可能に支持されることにより、支持アーム21は、揺動軸23を支点として揺動可能に設けられている。   The support arm 21 is formed in a thin plate shape in which the vehicle width direction of the hybrid car 1 is the thickness direction, extends in the vertical direction, and is formed in a substantially V shape in side view extending in the middle and bent downward and downward. A cylindrical swing shaft 23 is formed at the upper end portion of the support arm 21 so as to protrude on both sides in the vehicle width direction. Since the swing shaft 23 is rotatably supported by the vehicle body of the hybrid car 1, the support arm 21 is swingably provided with the swing shaft 23 as a fulcrum.

ペダル本体22は、矩形板状をなしている。ペダル本体22の一方面には、支持アーム21の下端部が接続されており、ペダル本体22は、他方面を後側に向けた状態で支持アーム21に支持されている。   The pedal body 22 has a rectangular plate shape. A lower end of the support arm 21 is connected to one surface of the pedal body 22, and the pedal body 22 is supported by the support arm 21 with the other surface facing rearward.

機械式ストロークシミュレータ10は、リンクアーム24、ペダルホルダ25、ストッパ26およびホールド解除ブロック27を備えている。   The mechanical stroke simulator 10 includes a link arm 24, a pedal holder 25, a stopper 26, and a hold release block 27.

リンクアーム24は、車幅方向が厚さ方向である薄板状をなし、上下方向に延び、下端部が前下方に屈曲して延びる側面視略L字状に形成されている。リンクアーム24の上端部には、揺動軸23の直径とほぼ同じ内径を有する丸孔28が厚さ方向(車幅方向)に貫通して形成されている。リンクアーム24は、ブレーキペダル5の支持アーム21の左側に配置されて、揺動軸23が丸孔28に挿通されることにより、揺動軸23に揺動可能に支持されている。   The link arm 24 has a thin plate shape in which the vehicle width direction is the thickness direction, extends in the vertical direction, and is formed in a substantially L shape in a side view when the lower end portion is bent forward and downward. A round hole 28 having an inner diameter substantially the same as the diameter of the swing shaft 23 is formed in the upper end portion of the link arm 24 so as to penetrate in the thickness direction (vehicle width direction). The link arm 24 is disposed on the left side of the support arm 21 of the brake pedal 5, and the swing shaft 23 is inserted into the round hole 28 so that the link arm 24 is swingably supported by the swing shaft 23.

リンクアーム24には、丸孔28の下方に間隔を空けて、前後方向に長い矩形状の挿通孔29が厚さ方向に貫通して形成されている。これに対応して、支持アーム21の左側面には、揺動軸23の下方に間隔を空けて、挿通孔29よりも前後方向および上下方向の幅がいずれも小さい直方体形状の連結部30が突設されている。連結部30は、挿通孔29に挿通されて、その先端部がリンクアーム24の左側面よりも左方に突出している。連結部30の先端部には、丸孔31が上下方向に貫通して形成されている。   In the link arm 24, a rectangular insertion hole 29 that is long in the front-rear direction is formed in the thickness direction with a space below the round hole 28. Correspondingly, on the left side surface of the support arm 21, there is a rectangular parallelepiped connecting portion 30 that is spaced below the swinging shaft 23 and smaller in width in the front-rear direction and in the vertical direction than the insertion hole 29. Projected. The connecting portion 30 is inserted through the insertion hole 29, and the tip end portion projects leftward from the left side surface of the link arm 24. A round hole 31 is formed in the distal end portion of the connecting portion 30 so as to penetrate in the vertical direction.

連結部30の前面および後面と挿通孔29との間には、それぞれコイルばね32F,32Rが圧縮状態で介在されている。   Coil springs 32 </ b> F and 32 </ b> R are interposed in a compressed state between the front and rear surfaces of the connecting portion 30 and the insertion hole 29.

また、リンクアーム24の右側面の前縁部には、上下方向において挿通孔29よりも少し下方の位置に、直方体形状の規制部33が突設されている。規制部33は、支持アーム21に対して前側から対向している。   Further, a rectangular parallelepiped regulating portion 33 protrudes from the front edge of the right side surface of the link arm 24 at a position slightly below the insertion hole 29 in the vertical direction. The restricting portion 33 faces the support arm 21 from the front side.

リンクアーム24の下端部には、図1に示される入力ロッド13の一端部が回動可能に連結されている。入力ロッド13の他端部は、図1に示されるように、バキュームブースタ6に接続されている。   One end of the input rod 13 shown in FIG. 1 is rotatably connected to the lower end of the link arm 24. The other end of the input rod 13 is connected to the vacuum booster 6 as shown in FIG.

支持アーム21には、図2,3に示されるように、規制部33の上方であって、上下方向において連結部30とほぼ同じ位置に、三角柱状の押圧作用部34が前方に突出して形成されている。押圧作用部34は、支持アーム21の左側面と面一をなす左側面35と、支持アーム21の右側面の前端縁から左側面35に向けて延び、前側ほど右側に位置するように傾斜する右側面36とを有している。   As shown in FIGS. 2 and 3, the support arm 21 is formed with a triangular prism-shaped pressing action portion 34 protruding forward at a position substantially above the restricting portion 33 and substantially the same as the connecting portion 30 in the vertical direction. Has been. The pressing portion 34 extends from the left side surface 35 flush with the left side surface of the support arm 21 and the front edge of the right side surface of the support arm 21 toward the left side surface 35, and is inclined so as to be positioned on the right side as the front side. And a right side surface 36.

ペダルホルダ25は、前後方向に延びる略矩形板状の本体部37と、本体部37の前端部から右方に突出する係止部38とを一体的に有している。ペダルホルダ25は、リンクアーム24の左側に配置されている。ペダルホルダ25には、リンクアーム24の挿通孔29と対向する位置に、矩形状の連結孔39が車幅方向に貫通して形成されている。連結孔39には、挿通孔29から突出する連結部30の先端部が挿入されている。   The pedal holder 25 integrally has a substantially rectangular plate-like main body portion 37 extending in the front-rear direction and a locking portion 38 that protrudes rightward from the front end portion of the main body portion 37. The pedal holder 25 is disposed on the left side of the link arm 24. A rectangular connecting hole 39 is formed in the pedal holder 25 so as to penetrate in the vehicle width direction at a position facing the insertion hole 29 of the link arm 24. The distal end portion of the coupling portion 30 protruding from the insertion hole 29 is inserted into the coupling hole 39.

また、ペダルホルダ25には、連結孔39の上方および下方に、連結孔39と連通する軸受孔40が前後方向に長い長孔として形成されている。各軸受孔40は、連結部30の丸孔31と対向している。そして、丸孔31およびその上下の軸受孔40に連結軸41が挿通されることにより、ペダルホルダ25は、連結部30に対して連結軸41を支点として揺動可能に連結されている。   The pedal holder 25 is formed with a bearing hole 40 communicating with the connection hole 39 as a long hole extending in the front-rear direction above and below the connection hole 39. Each bearing hole 40 faces the round hole 31 of the connecting portion 30. Then, the connecting shaft 41 is inserted into the round hole 31 and the upper and lower bearing holes 40, so that the pedal holder 25 is swingably connected to the connecting portion 30 with the connecting shaft 41 as a fulcrum.

挿通孔29の後方において、リンクアーム24とペダルホルダ25との間には、コイルばね42が圧縮状態で介在されている。   A coil spring 42 is interposed between the link arm 24 and the pedal holder 25 in a compressed state behind the insertion hole 29.

また、ペダルホルダ25の後端面は、左側面に近づくにつれて後方に位置するように傾斜している。   Further, the rear end surface of the pedal holder 25 is inclined so as to be positioned rearward as it approaches the left side surface.

ストッパ26は、上下方向および車幅方向に延びる略矩形板状をなしている。ハイブリッドカー1の車体には、ストッパ26を保持するストッパホルダ43が固定されている。ストッパホルダ43は、右方に凹む凹部44が形成されており、ストッパ26の右端部は、凹部44内に収容されている。そして、ストッパ26とストッパホルダ43との間には、コイルばね45が圧縮状態で介在されており、ストッパ26は、ストッパホルダ43によって上下方向および前後方向に位置決めされた状態で、コイルばね45によって弾性的に支持されている。   The stopper 26 has a substantially rectangular plate shape extending in the vertical direction and the vehicle width direction. A stopper holder 43 that holds the stopper 26 is fixed to the vehicle body of the hybrid car 1. The stopper holder 43 is formed with a concave portion 44 that is recessed rightward, and the right end portion of the stopper 26 is accommodated in the concave portion 44. A coil spring 45 is interposed between the stopper 26 and the stopper holder 43 in a compressed state, and the stopper 26 is positioned by the stopper holder 43 in the up-down direction and the front-rear direction. Elastically supported.

また、ストッパホルダ43は、ストッパ26の左端部が規制部33および押圧作用部34に対して前側から対向する位置に配置されている。そして、ストッパ26の左端面の下部は、平面に形成され、ストッパ26の左端面の上部は、右方に突湾曲する半円筒面に形成されている。   The stopper holder 43 is disposed at a position where the left end portion of the stopper 26 faces the restriction portion 33 and the pressing action portion 34 from the front side. And the lower part of the left end surface of the stopper 26 is formed in a plane, and the upper part of the left end surface of the stopper 26 is formed in the semi-cylindrical surface which curves to the right.

ホールド解除ブロック27は、略矩形板状をなし、ペダルホルダ25に対して後方から対向する位置に配置されている。ホールド解除ブロック27の前端面は、右側面に近づくほど前方に位置するように傾斜している。   The hold release block 27 has a substantially rectangular plate shape and is disposed at a position facing the pedal holder 25 from the rear. The front end surface of the hold release block 27 is inclined so as to be positioned forward as it approaches the right side surface.

図4A,4B,4C,4Dは、規制部を通る水平面を切断面とするブレーキペダルおよびリンクアームの断面図である。図5A,5B,5C,5Dは、押圧作用部を通る水平面を切断面とするブレーキペダル、リンクアームおよびペダルホルダの断面図である。   4A, 4B, 4C, and 4D are cross-sectional views of the brake pedal and the link arm with a horizontal plane passing through the restricting portion as a cut surface. 5A, 5B, 5C, and 5D are cross-sectional views of a brake pedal, a link arm, and a pedal holder having a horizontal plane that passes through the pressing portion as a cut surface.

ブレーキペダル5が操作されておらず、ブレーキペダル5が初期位置に位置している状態では、図4Aに示されるように、規制部33がストッパ26の左端部に後側から当接している。また、ブレーキペダル5の支持アーム21と規制部33との間には、隙間が空いている。さらにまた、図5Aに示されるように、押圧作用部34の右側面36がストッパ26の左端面の上部に当接している。また、ペダルホルダ25の後端部がホールド解除ブロック27の右側面に当接しており、ペダルホルダ25の係止部38がリンクアーム24の左側面に当接している。   In a state where the brake pedal 5 is not operated and the brake pedal 5 is located at the initial position, as shown in FIG. 4A, the restricting portion 33 is in contact with the left end portion of the stopper 26 from the rear side. In addition, a gap is provided between the support arm 21 of the brake pedal 5 and the restriction portion 33. Furthermore, as shown in FIG. 5A, the right side surface 36 of the pressing portion 34 is in contact with the upper portion of the left end surface of the stopper 26. Further, the rear end portion of the pedal holder 25 is in contact with the right side surface of the hold release block 27, and the locking portion 38 of the pedal holder 25 is in contact with the left side surface of the link arm 24.

ブレーキペダル5が踏み込まれると(操作されると)、ブレーキペダル5の支持アーム21が揺動軸23を支点として前方に回動する。これに伴って、図5Bに示されるように、押圧作用部34の右側面36がストッパ26の左端面の上部を押圧し、ストッパ26が右方に移動する。また、リンクアーム24の挿通孔29内を連結部30がコイルばね32Fの弾性力に抗して前方に移動する。これにより、ブレーキペダル5には、コイルばね32Fの弾性力が踏み込みに対する反力として付与される。そのため、コイルばね32Fからブレーキペダル5に付与される反力は、ブレーキペダル5の踏み込み量が増えるにつれて大きくなる。さらに、連結部30の移動に伴って、ペダルホルダ25が前方に移動し、ペダルホルダ25の係止部38がリンクアーム24の前端面に対向する。   When the brake pedal 5 is depressed (operated), the support arm 21 of the brake pedal 5 rotates forward about the swing shaft 23 as a fulcrum. Accordingly, as shown in FIG. 5B, the right side surface 36 of the pressing portion 34 presses the upper portion of the left end surface of the stopper 26, and the stopper 26 moves to the right. Further, the connecting portion 30 moves forward in the insertion hole 29 of the link arm 24 against the elastic force of the coil spring 32F. As a result, the elastic force of the coil spring 32F is applied to the brake pedal 5 as a reaction force against the depression. Therefore, the reaction force applied from the coil spring 32F to the brake pedal 5 increases as the amount of depression of the brake pedal 5 increases. Further, as the connecting portion 30 moves, the pedal holder 25 moves forward, and the locking portion 38 of the pedal holder 25 faces the front end surface of the link arm 24.

このとき、図4Bに示されるように、支持アーム21と規制部33との間には、依然として隙間が空いており、リンクアーム24は、支持アーム21の回動に関係なく、静止したままである。したがって、リンクアーム24に連結された入力ロッド13も静止したままであり、ブレーキペダル5に入力された操作力は、バキュームブースタ6に伝達されない。   At this time, as shown in FIG. 4B, there is still a gap between the support arm 21 and the restricting portion 33, and the link arm 24 remains stationary regardless of the rotation of the support arm 21. is there. Therefore, the input rod 13 connected to the link arm 24 also remains stationary, and the operating force input to the brake pedal 5 is not transmitted to the vacuum booster 6.

その後、ブレーキペダル5がさらに踏み込まれると、支持アーム21の回動に伴って、図5Cに示されるように、ストッパ26が右方にさらに移動し、ストッパ26の左端面の上部が押圧作用部34の右側面36上から支持アーム21の右側面上に移動する。また、図4Cに示されるように、支持アーム21が規制部33に当接し、支持アーム21と規制部33との間に隙間がなくなる。この状態で、ストッパ26の左端面の下部は、車幅方向において支持部33の右側面と同じ位置に配置されている。   Thereafter, when the brake pedal 5 is further depressed, as shown in FIG. 5C, the stopper 26 further moves to the right as the support arm 21 rotates, and the upper portion of the left end surface of the stopper 26 is the pressing action portion. It moves from the right side surface 36 of 34 to the right side surface of the support arm 21. Further, as shown in FIG. 4C, the support arm 21 abuts on the restriction portion 33, and there is no gap between the support arm 21 and the restriction portion 33. In this state, the lower portion of the left end surface of the stopper 26 is disposed at the same position as the right side surface of the support portion 33 in the vehicle width direction.

そして、ブレーキペダル5が初期位置から一定の無効ストローク範囲を超える位置まで踏み込まれると、図4Dに示されるように、支持アーム21の回動に伴って、支持アーム21が規制部33を押圧する。これにより、リンクアーム24が揺動軸23を支点として前方に回動し、図4D,5Dに示されるように、リンクアーム24の下端部が前方に移動する。その結果、リンクアーム24に連結された入力ロッド13が前方に移動し、ブレーキペダル5に入力された操作力がバキュームブースタ6に伝達される。このとき、支持アーム21およびリンクアーム24が一体となって移動するので、その一体的な移動開始後は、コイルばね32Fからブレーキペダル5に付与される弾性力が一定となる。   When the brake pedal 5 is depressed from the initial position to a position exceeding a certain invalid stroke range, the support arm 21 presses the restricting portion 33 as the support arm 21 rotates as shown in FIG. 4D. . As a result, the link arm 24 rotates forward about the swing shaft 23, and the lower end of the link arm 24 moves forward as shown in FIGS. 4D and 5D. As a result, the input rod 13 connected to the link arm 24 moves forward, and the operating force input to the brake pedal 5 is transmitted to the vacuum booster 6. At this time, since the support arm 21 and the link arm 24 move together, the elastic force applied from the coil spring 32F to the brake pedal 5 is constant after the integral movement starts.

その後、ブレーキペダル5から足がされると、バキュームブースタ6から入力ロッド13を介して伝達される反力により、リンクアーム24が揺動軸23を支点として後方に回動し、規制部33が支持アーム21を後方に押圧する。これにより、ブレーキペダル5が初期位置に向けて戻り、これに伴って、ペダルホルダ25が後方に移動する。そして、ペダルホルダ25の後端面がホールド解除ブロック27の前端面に当接した後、ペダルホルダ25が後方にさらに移動すると、ペダルホルダ25の後端面がホールド解除ブロック27の前端面によって右方に押圧される。その結果、ペダルホルダ25の前端部が左方に移動し、ペダルホルダ25の係止部38がリンクアーム24の左側面に当接して、図4A,5Aに示された状態に戻る。 Thereafter, when the brake pedal 5 is separated, by the reaction force transmitted through the input rod 13 from the vacuum booster 6, the link arm 24 is rotated backward swing shaft 23 as a fulcrum, restricting portion 33 Presses the support arm 21 backward. Thereby, the brake pedal 5 returns toward the initial position, and accordingly, the pedal holder 25 moves rearward. Then, after the rear end surface of the pedal holder 25 comes into contact with the front end surface of the hold release block 27, when the pedal holder 25 further moves rearward, the rear end surface of the pedal holder 25 is moved rightward by the front end surface of the hold release block 27. Pressed. As a result, the front end portion of the pedal holder 25 moves to the left, the locking portion 38 of the pedal holder 25 contacts the left side surface of the link arm 24, and returns to the state shown in FIGS. 4A and 5A.

以上のように、機械式ストロークシミュレータ10の働きにより、ブレーキペダル5の位置が初期位置から無効ストローク範囲を超えるまでは、ブレーキペダル5に入力された操作力がマスタシリンダ7に伝達されない。そのため、マスタシリンダ7から油圧が発生せず、摩擦ブレーキ9による摩擦制動力が発生しない。このとき、ブレーキペダル5には、コイルばね32Fの弾性力が操作に対する反力として付与される。   As described above, due to the action of the mechanical stroke simulator 10, the operating force input to the brake pedal 5 is not transmitted to the master cylinder 7 until the position of the brake pedal 5 exceeds the invalid stroke range from the initial position. Therefore, no hydraulic pressure is generated from the master cylinder 7, and no friction braking force is generated by the friction brake 9. At this time, the elastic force of the coil spring 32F is applied to the brake pedal 5 as a reaction force to the operation.

ブレーキペダル5の位置が無効ストローク範囲を超えると、ブレーキペダル5に入力された操作力がマスタシリンダ7に伝達される。そして、マスタシリンダ7で操作力に応じた油圧が発生し、その油圧が摩擦ブレーキ9に伝達されることにより、摩擦ブレーキ9による摩擦制動力が発生する。このとき、ブレーキペダル5には、マスタシリンダ7からの反力が付与される。   When the position of the brake pedal 5 exceeds the invalid stroke range, the operating force input to the brake pedal 5 is transmitted to the master cylinder 7. Then, a hydraulic pressure corresponding to the operating force is generated in the master cylinder 7, and the hydraulic pressure is transmitted to the friction brake 9, whereby a friction braking force is generated by the friction brake 9. At this time, a reaction force from the master cylinder 7 is applied to the brake pedal 5.

ブレーキペダル5の位置が無効ストローク範囲を超えると、ブレーキペダル5に付与されるコイルばね32Fの弾性力が一定となり、ブレーキペダル5の操作量が増えるにつれて、マスタシリンダ7からブレーキペダル5に付与される反力が増大する。したがって、ブレーキペダル5の位置が無効ストローク範囲を超えた途端にブレーキペダル5が重くなるといったことがない。その結果、運転者にブレーキペダル5の良好な操作感を与えることができる。   When the position of the brake pedal 5 exceeds the invalid stroke range, the elastic force of the coil spring 32F applied to the brake pedal 5 becomes constant, and is applied from the master cylinder 7 to the brake pedal 5 as the amount of operation of the brake pedal 5 increases. Reaction force increases. Therefore, the brake pedal 5 does not become heavy as soon as the position of the brake pedal 5 exceeds the invalid stroke range. As a result, it is possible to give the driver a good feeling of operation of the brake pedal 5.

また、機械式ストロークシミュレータ10は、油圧によってブレーキペダル5に反力を付与する油圧式ストロークシミュレータとは異なり、油圧発生装置や油圧配管あるいはソレノイド弁などが不要である。そのため、機械式ストロークシミュレータ10は、油圧式ストロークシミュレータと比較して、構成が簡素であり、搭載スペースも小さくてよい。   Further, unlike the hydraulic stroke simulator that applies a reaction force to the brake pedal 5 by hydraulic pressure, the mechanical stroke simulator 10 does not require a hydraulic pressure generator, hydraulic piping, or a solenoid valve. Therefore, the mechanical stroke simulator 10 has a simple configuration and a small mounting space compared to the hydraulic stroke simulator.

よって、簡素な構成で、ブレーキペダル5の良好なストローク−操作力(踏力)特性を発揮することができる。   Therefore, it is possible to exhibit a good stroke-operation force (stepping force) characteristic of the brake pedal 5 with a simple configuration.

図6は、ブレーキペダルの操作量(ストローク)に対する踏力(操作力)および減速度の変化を示すグラフである。   FIG. 6 is a graph showing changes in the pedaling force (operation force) and the deceleration with respect to the operation amount (stroke) of the brake pedal.

ブレーキペダル5の操作量の増加に対して、ブレーキペダル5に付与される反力(ブレーキペダル5の操作に必要な踏力)は、無効ストローク範囲においても、機械式ストロークシミュレータ10に組み込む弾性体の適正な選択により、二次関数的に増加させることもできる。   The reaction force applied to the brake pedal 5 with respect to the increase in the operation amount of the brake pedal 5 (the pedaling force necessary for operating the brake pedal 5) is the elastic body incorporated in the mechanical stroke simulator 10 even in the invalid stroke range. By proper selection, it can be increased in a quadratic function.

また、ECU11は、ブレーキペダルストロークセンサ12の出力に基づいて、無効ストローク範囲内でのブレーキペダル5の操作を検出する。そして、ECU11は、無効ストローク範囲内でのブレーキペダル5の操作に対して、モータジェネレータ3に励磁電流を供給し、モータジェネレータ3を回生動作させる。これにより、モータジェネレータ3で電力が回生されるとともに、モータジェネレータ3が抵抗となって、ハイブリッドカー1に回生制動力が作用する。   Further, the ECU 11 detects the operation of the brake pedal 5 within the invalid stroke range based on the output of the brake pedal stroke sensor 12. Then, in response to the operation of the brake pedal 5 within the invalid stroke range, the ECU 11 supplies an excitation current to the motor generator 3 to cause the motor generator 3 to perform a regenerative operation. As a result, electric power is regenerated by the motor generator 3, and the motor generator 3 becomes a resistance, and a regenerative braking force acts on the hybrid car 1.

よって、無効ストローク範囲内でのブレーキペダル5の操作に対して、回生電力を得ることができる。その結果、エネルギー回収効率を向上させることができる。   Therefore, regenerative electric power can be obtained for the operation of the brake pedal 5 within the invalid stroke range. As a result, energy recovery efficiency can be improved.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。   As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention can also be implemented with another form.

たとえば、本発明に係る回生協調ブレーキシステムが搭載される車両は、ハイブリッドカー1に限らず、摩擦制動手段と回生制動手段とを協調するものであれば、電気自動車やエンジンを駆動源とする自動車などの他の種類の車両であってもよい。   For example, the vehicle on which the regenerative cooperative braking system according to the present invention is mounted is not limited to the hybrid car 1, and any vehicle that uses an electric vehicle or an engine as a drive source as long as it cooperates friction braking means and regenerative braking means. Other types of vehicles may be used.

また、連結部30の前面および後面と挿通孔29との間には、それぞれコイルばね32F,32Rが圧縮状態で介在されているとしたが、それらの間には、板ばねなどのコイルばね以外のスプリングまたはスプリング以外の弾性体が介在されていてもよい。   In addition, the coil springs 32F and 32R are interposed in a compressed state between the front surface and the rear surface of the connecting portion 30 and the insertion hole 29, respectively. A spring or an elastic body other than the spring may be interposed.

その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。   In addition, various design changes can be made within the scope of matters described in the claims.

3 モータジェネレータ(回生制動手段)
5 ブレーキペダル
7 マスタシリンダ
9 摩擦ブレーキ(摩擦制動手段)
10 機械式ストロークシミュレータ
11 ECU(回生制御手段)
12 ブレーキペダルストロークセンサ
3 Motor generator (regenerative braking means)
5 Brake pedal 7 Master cylinder 9 Friction brake (friction braking means)
10 Mechanical Stroke Simulator 11 ECU (Regenerative Control Unit)
12 Brake pedal stroke sensor

Claims (2)

回生動作によって回生制動力を発生させる回生制動手段と、
運転者によって操作されるブレーキペダルと、
前記ブレーキペダルに入力された操作力が伝達され、その操作力に応じた油圧を発生させるマスタシリンダと、
前記マスタシリンダで発生した油圧によって摩擦制動力を発生させる摩擦制動手段と、
前記ブレーキペダルと前記マスタシリンダとの間に介在されて、初期位置から一定の無効ストローク範囲内での前記ブレーキペダルの操作に対しては、前記ブレーキペダルに入力された操作力を前記マスタシリンダに伝達せず、前記ブレーキペダルに弾性体の弾性力を反力として付与し、前記無効ストローク範囲を超える範囲での前記ブレーキペダルの操作に対しては、前記ブレーキペダルに入力された操作力を前記マスタシリンダに伝達し、その反力を前記ブレーキペダルに伝達する機械式ストロークシミュレータとを含み、
前記ブレーキペダルの位置が前記初期位置から前記無効ストローク範囲を超えるまでは、前記弾性体の弾性力により、前記ブレーキペダルの操作量が増えるほど大きい反力が前記ブレーキペダルに付与され、前記ブレーキペダルの位置が前記無効ストローク範囲を超えると、前記ブレーキペダルに付与される前記弾性体の弾性力が一定となる、回生協調ブレーキシステム。
Regenerative braking means for generating regenerative braking force by regenerative operation;
A brake pedal operated by the driver;
A master cylinder for transmitting an operation force input to the brake pedal and generating a hydraulic pressure corresponding to the operation force;
Friction braking means for generating friction braking force by the hydraulic pressure generated in the master cylinder;
For the operation of the brake pedal, which is interposed between the brake pedal and the master cylinder and within a certain invalid stroke range from the initial position, the operation force input to the brake pedal is applied to the master cylinder. Without transmitting, the elastic force of the elastic body is applied to the brake pedal as a reaction force, and the operation force input to the brake pedal is applied to the brake pedal in the range exceeding the invalid stroke range. transmitted to the master cylinder, viewed contains a mechanical stroke simulator to transmit the reaction force to the brake pedal,
Until the position of the brake pedal exceeds the invalid stroke range from the initial position, a larger reaction force is applied to the brake pedal as the amount of operation of the brake pedal increases due to the elastic force of the elastic body. A regenerative cooperative braking system in which the elastic force of the elastic body applied to the brake pedal becomes constant when the position of the vehicle exceeds the invalid stroke range .
前記ブレーキペダルの操作量を検出するブレーキペダルストロークセンサと、
前記ブレーキペダルストロークセンサの出力に基づいて、前記無効ストローク範囲内での前記ブレーキペダルの操作を検出し、少なくとも前記無効ストローク範囲内での前記ブレーキペダルの操作に対して、前記回生制動手段を回生動作させる回生制御手段とをさらに含む、請求項1に記載の回生協調ブレーキシステム。
A brake pedal stroke sensor for detecting an operation amount of the brake pedal;
Based on the output of the brake pedal stroke sensor, the operation of the brake pedal within the invalid stroke range is detected, and the regenerative braking means is regenerated for at least the operation of the brake pedal within the invalid stroke range. The regenerative cooperative brake system according to claim 1, further comprising regenerative control means that operates.
JP2011289765A 2011-12-28 2011-12-28 Regenerative brake system Expired - Fee Related JP5924935B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289765A JP5924935B2 (en) 2011-12-28 2011-12-28 Regenerative brake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289765A JP5924935B2 (en) 2011-12-28 2011-12-28 Regenerative brake system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139171A JP2013139171A (en) 2013-07-18
JP5924935B2 true JP5924935B2 (en) 2016-05-25

Family

ID=49037078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011289765A Expired - Fee Related JP5924935B2 (en) 2011-12-28 2011-12-28 Regenerative brake system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5924935B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105253123A (en) * 2014-07-16 2016-01-20 湘潭银河新能源有限公司 Two-stage brake pedal

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179270A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Toyota Motor Corp Brake pedal reaction force generator
JP2008222031A (en) * 2007-03-13 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd Brake control system
JP5560851B2 (en) * 2010-03-31 2014-07-30 株式会社アドヴィックス Brake device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013139171A (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240237B2 (en) Brake device
US8556353B2 (en) Brake device
JP5881251B2 (en) Vehicle control device
US8322800B2 (en) Control system for hydraulic braking system
JP5960461B2 (en) Brake device
US8794719B2 (en) Brake device for vehicle
US9308897B2 (en) Brake control device
US7942483B2 (en) Brake system
US8083294B2 (en) Braking system for hybrid vehicle
JP4754571B2 (en) Brake-by-wire type brake system
US20230150461A1 (en) Brake system for motorcycle, and motorcycle
US10005435B2 (en) Vehicle brake device
JP5924935B2 (en) Regenerative brake system
US20240075915A1 (en) Vehicle brake system
JP4760653B2 (en) Vehicle braking device
US20120117961A1 (en) Brake actuator unit for actuating a motor vehicle braking system of the &#34;brake-by-wire&#34; type
JP4815256B2 (en) BBW brake system
JP2010215069A (en) Bbw type brake device
KR101683852B1 (en) Hybrid brake system for vehicle
KR101612277B1 (en) Brake light switch
JP2000052971A (en) Motor-driven booster for vehicular master cylinder
KR100211708B1 (en) Auxiliary brake system of a vehicle
JP2013112038A (en) Motor cylinder device for electric brake
KR20090030946A (en) Stroke adjustment device in booster master cylinder for an automobile
JP2000308203A (en) Brake system of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees