JP5922918B2 - 液体吐出ヘッド用半導体装置、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出ヘッド用半導体装置、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5922918B2
JP5922918B2 JP2011266275A JP2011266275A JP5922918B2 JP 5922918 B2 JP5922918 B2 JP 5922918B2 JP 2011266275 A JP2011266275 A JP 2011266275A JP 2011266275 A JP2011266275 A JP 2011266275A JP 5922918 B2 JP5922918 B2 JP 5922918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid discharge
unit
semiconductor device
discharge head
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011266275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013116612A5 (ja
JP2013116612A (ja
Inventor
一成 藤井
一成 藤井
大村 昌伸
昌伸 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011266275A priority Critical patent/JP5922918B2/ja
Priority to US13/656,802 priority patent/US8777356B2/en
Priority to CN201210501984.2A priority patent/CN103129138B/zh
Publication of JP2013116612A publication Critical patent/JP2013116612A/ja
Publication of JP2013116612A5 publication Critical patent/JP2013116612A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922918B2 publication Critical patent/JP5922918B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体吐出ヘッド用半導体装置、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置に関する。
液体吐出ヘッド用半導体装置は、複数の記録素子のそれぞれを駆動して、記録用紙に向けて記録剤を吐出させる。記録素子には電気熱変換素子が用いられ、記録剤は熱を加えられることによって吐出される。液体吐出ヘッド用半導体装置の記録素子の数は、高画質化に伴って増加している。
一方で、液体吐出ヘッド用半導体装置は、製造段階又は出荷段階において検査するための検査部を備える。この検査は、例えば、記録剤の吐出量ばらつきのような品質不良、又は論理不良による機能不良を防止する目的でなされる。
特開平9−314834号公報
検査部は、検査の結果又はそれに関連する情報を検査用の外部装置に出力するために、駆動力の大きい検査用出力部を要する。これによって、検査用出力部はかなりの熱を発生し、液体吐出ヘッド用半導体装置の基板に不均一な温度分布をもたらしうる。このことは、記録剤の吐出量にばらつきをもたらし、結果として画質劣化の原因となりうる。
本発明の目的は、高画質を達成する液体吐出ヘッド用半導体装置を提供することにある。
本発明の一つの側面は液体吐出ヘッド用半導体装置にかかり、前記液体吐出ヘッド用半導体装置は、第1パッド群と複数の記録素子を含む記録部と、前記第1パッド群からの入力情報を処理し、前記入力情報に基づいて前記複数の記録素子の駆動を制御する動作を行う処理部と、第2パッド群及び出力バッファ部を含む検査出力部と、を備え、前記処理部は、前記動作について検査を行い、前記検査に関する情報であって、前記処理部に含まれる回路から出力される情報を前記検査出力部に出力し、前記処理部の前記動作についての検査を行う際には前記第2パッド群に前記情報を出力するように前記出力バッファ部が駆動され、前記記録部により記録を行う際には前記出力バッファ部の駆動電流が遮断される、ことを特徴とする。
本発明によれば、高画質を達成する液体吐出ヘッド用半導体装置を提供することができる。
液体吐出用ヘッドの内部構成例を説明する図。 第1実施形態の液体吐出ヘッド用半導体装置の構成例を説明する図。 第1実施形態の処理部の構成例を説明する図。 第1実施形態のシフトレジスタ回路部のタイミングチャートの一例の説明図。 第1実施形態の検査用出力部の構成例を説明する図。 第1実施形態の検査モードにおける構成例を説明する図。 第2実施形態の液体吐出ヘッド用半導体装置の構成の一例を説明する図。 第2実施形態の検査用出力部の構成例を説明する図。 第3実施形態の処理部の構成例を説明する図。 第3実施形態の検査用出力部の構成例を説明する図。 各実施形態の液体吐出ヘッド用半導体装置の応用例を説明する図。 液体吐出用ヘッドの構成例を説明する図。 液体吐出装置の構成例を説明する図。 液体吐出装置のシステム構成例を説明する図。
本発明の液体吐出ヘッド用半導体装置の各実施形態を説明するに先立って、図1を参照しながら、液体吐出ヘッド810の動作原理を説明する。液体吐出ヘッド810は、基体808の上に、液路805を形成するための流路壁部材801と、記録剤供給部803を有する天板802とを備えうる。また、液体吐出ヘッド810は、記録素子として発熱部806を含みうる。記録剤供給部803から注入される記録剤は、共通液室804へ蓄えられ、各液路805へ供給されうる。記録剤は、液路805を通って複数の吐出口800のそれぞれに向かって流れうる。このとき、液体吐出ヘッド810は、発熱部806を駆動することで、吐出口800から記録剤を吐出しうる。具体的には、記録剤の吐出量は、記録剤の温度が高いときは増加し、記録剤の温度が低いときは減少しうる。
<第1実施形態>
図2乃至6を参照しながら、第1実施形態の液体吐出ヘッド用半導体装置1を説明する。液体吐出ヘッド用半導体装置1は、図2に例示されるように、端子部220、処理部230、記録部240及び検査出力部200を含みうる。これらは、例えば、大規模集積回路(LSI)を製造するための標準的なプロセスによって、同一の基板上に形成されうる。
端子部220は、第1パッド群105を含みうる。第1パッド群105は、例えば、文字情報や画像情報等を外部から入力するための端子、その他電源供給のための端子を含みうる。処理部230は、第1パッド群105からの入力情報を処理し、また、この処理の動作についての検査に関する情報を検査出力部200に出力しうる。記録部240は、処理部230の処理の結果にしたがって記録剤を吐出する複数の記録素子101を含みうる。記録素子101には、記録剤を吐出するために熱を発生するヒーター、例えば、抵抗体のような電気熱変換素子が用いられうる。また、記録部240は、複数の記録素子101に記録剤を供給する記録剤供給部103を含みうる。
ここで、処理部230は、例えば、論理部104及び駆動部102を含みうる。論理部104には、第1パッド群105からの信号線がそれぞれ接続されうる。論理部104は、第1パッド群105からの入力情報にしたがって駆動部102を制御しうる。また、論理部104は、この動作についての検査を行い、検査に関する情報を出力しうる。この検査は、例えば、論理部104による自己診断によってなされてもよいし、検査結果に関する一部の情報が検査用外部装置111(後述)に出力されて外部において診断されてもよい。駆動部102は、複数の記録素子101のそれぞれに接続され、論理部104からの制御にしたがって、複数の記録素子101のそれぞれを駆動しうる。より具体的には、駆動部102は、熱を発生するために所望の電流を複数の記録素子101のそれぞれに供給しうる。
検査出力部200は、第2パッド群106及び出力バッファ部107を含みうる。ここで、処理部230は、前述のとおり、第1パッド群105からの入力情報の処理の他、その動作についての検査に関する情報を出力バッファ部107に出力しうる。検査に関する情報は、例えば、検査結果そのものでもよいし、検査用外部装置111において検査するために用いられる情報の一部でもよい。
論理部104は、図3に例示されるように、シフトレジスタ回路部108、ラッチ回路部109、及びアンプ110を含みうる。シフトレジスタ回路部108は、例えば32ビットシフトレジスタからなり、32ビット分の出力端子を備えうる。ラッチ回路部109は、シフトレジスタ回路部108の出力端子と同数のラッチ回路を含みうる。シフトレジスタ回路部108の32ビット分の出力端子は、ラッチ回路部109に含まれる複数のラッチ回路と、それぞれ接続されうる。また、シフトレジスタ回路部108は、転送クロック信号CLKの入力端子、及びデータ信号DATAの入力端子を備えうる。データ信号DATAは、第1パッド群105からの入力情報(例えば、画像データ)をシリアルに入力しうる。また、ラッチ回路部108には、ラッチ信号LTを入力する入力端子を備えうる。ラッチ回路部109に含まれる複数のラッチ回路の出力のそれぞれは、複数のアンプ110のそれぞれに入力されうる。複数のアンプ110の出力のそれぞれは、複数の記録素子101のそれぞれを駆動する駆動部102に接続されうる。
本実施形態においては、製造段階又は出荷段階において、シフトレジスタ回路部108についての検査がなされる場合を考える。検査を行う際は、シフトレジスタ部108は、その最終段の出力信号を、S/R_OUT信号として出力バッファ部107に出力しうる。ここで、S/R_OUT信号は、図4に例示されるように、DATA信号が32クロック分遅延した信号が出力されてもよい。その後、S/R_OUT信号は、例えば、DATA信号と一致しているか否かを比較することによって、検査がなされうる。出力バッファ部107は、図5に例示されるように、NMOSトランジスタのオープンドレイン出力部を備え、そのドレイン端子は第2パッド群106に接続されうる。検査は、図6に例示されるように、第2パッド群106の電位を、検査用外部装置111を用いてモニタすることによってなされうる。S/R_OUT信号は、プルアップ抵抗を用いて、検査用外部装置111に取り込まれうる。
一方で、記録を行う通常使用の際は、第2パッド群106をオープン状態にすることで、出力バッファ部107の駆動電流が遮断されうる。このとき、第2パッド群106は、GND電位(接地電位)に固定されている、又は出力回路の出力と前記テストパッドとを電気的に絶縁された状態となっていることが好ましい。これは、第2パッド群106の近傍の信号線等へのノイズ・干渉を低減するためである。このように、出力バッファ部107は、検査を行う際は、第2パッド群106に検査に関する情報を出力するように出力バッファ部107を駆動しうる。また、検査出力部200は、記録を行う際は、この出力バッファ部107の駆動を抑制しうる。
これにより、検査出力部200は、出力バッファ部107における発熱を防ぐことができ、したがって、液体吐出ヘッド用半導体装置1は、記録剤の吐出量のばらつきを抑制して高い画質を達成しうる。ここで、出力バッファ部107の駆動の抑制とは、記録を行う通常使用の際の出力バッファ部107で発生する熱量が、検査を行う際よりも少ない状態を含みうる。また、第2パッド群106は、図2においては、単数のパッドを示しているが、出力バッファ部107の規模に応じて、複数のパッドを含んでもよい。
また、液体吐出ヘッド用半導体装置1は、図2に例示されるように、相当の数の記録素子101を含むため、2つの長辺(X及びX’)と2つの短辺(Y及びY’)を有する長方形形状となりうる。液体吐出ヘッド用半導体装置1は、2つの短辺の一方Yから他方Y’に向かって順に第1領域A、第2領域B及び第3領域Cを含みうる。端子部220は第1領域Aに配され、検査出力部200は第2領域Bに配され、記録部240は第3領域Cに配されうる。処理部230は、第2領域Bから第3領域Cにわたって配されうる。
ここで、長辺X及びX’の長さは、例えば、記録素子101の数量、論理領域の規模によって決定され、特に、記録素子101の数量によって決定されうる。短辺Y及びY’の長さは、第1パッド群105の規模、具体的には、例えば、パッドのサイズ、数、又はこれらの配置によって決定されうる。記録を行う通常使用の際は、常に使用されうる第1パッド群105は、外部との接続が容易であることから短辺Yに沿って配置されることが好ましい。その一方、検査モードにおいてのみ使用されうる第2パッド群106は、チップ面積の縮小化の観点から、長辺X又はX’に沿って配置されることが好ましい。これにより、短辺Y及びY’の長さが増大することを回避し、したがって、液体吐出ヘッド用半導体装置1のチップ面積が増大することを抑制することができる。このとき、図2に例示されるように、検査出力部200は、仮想線Hと2つの長辺の一方(ここではX)との間に配されうる。また、記録部240は、仮想線Hと2つの長辺の他方(ここではX’)との間に配されうる。ここで、仮想線Hは、図2に例示されるように、2つの長辺X及びX’の間に、これら長辺X及びX’に平行に仮想的に配された直線を示す。
これにより、液体吐出ヘッド用半導体装置1は、検査出力部200が発生しうる熱の記録素子101及び記録剤供給部103への影響を、さらに低減することができる。図2においては、検査出力部200の出力バッファ部107及び第2パッド群106は、長辺X方向に並んで配されている。しかし、出力バッファ部107及び第2パッド群106は、それぞれの位置が逆でもよいし、短辺Y方向に並んで配されてもよい。また、出力バッファ部107及び第2パッド群106は、重なって配されて(回路部分とパッドが同じ領域に形成されて)もよい。
以上により、液体吐出ヘッド用半導体装置1は、検査出力部200の発熱による複数の記録素子101への影響を低減することができる。したがって、液体吐出ヘッド用半導体装置1は、記録剤の吐出量のばらつきを抑制して高い画質を達成しうる。
<第2実施形態>
図7及び8を参照しながら、第2実施形態の液体吐出ヘッド用半導体装置2を説明する。液体吐出ヘッド用半導体装置2は、図7に例示されるように、検査出力部200がモード選択パッド112をさらに含む点で第1実施形態と異なる。モード選択パッド112は、検査モード又は通常モードのいずれかの動作モードを選択するためのパッドであり、出力バッファ部107に接続されうる。出力バッファ部107には、図8に例示されるように、ANDゲートが用いられうる。モード選択パッド112を、例えばHi状態とすることによって、検査モードとなり、このとき、出力バッファ部107は論理部104についての検査結果を第2パッド群106に出力しうる。一方、モード選択パッド112を、例えばLow状態とすることによって、通常モードとなり、出力バッファ部107は静止状態となりうる。これにより、検査出力部200は、出力バッファ部107における発熱を防ぐことができる。このように、本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
<第3実施形態>
図9及び10を参照しながら、第3実施形態の液体吐出ヘッド用半導体装置2’を説明する。液体吐出ヘッド用半導体装置2’は、主に、図9に例示される論理部104’、及び図10に例示される出力バッファ部107’を用いる点で第2実施形態と異なる。また、液体吐出ヘッド用半導体装置2’の第1パッド群105は、液体吐出ヘッド用半導体装置2の第1パッド群105よりも入力パッドを1個多く含みうる。この入力パッドは、後述の電源電圧Vinを入力する電源入力端子105aに用いられうる。
論理部104’は電源回路113を含みうる。電源回路113は、例えば24[V]を電源電圧Vinとして入力し、例えば12[V]を出力Voutとして出力する降圧回路であり、外部から供給された電源電圧から内部用電源を生成しうる。論理部104’は、電源回路113に電源電圧Vinを入力するための電源入力端子105aを備えうる。Voutは、アンプ110の電源として用いられ、アンプ110は、Voutに応じた電圧振幅の信号を出力する。複数のアンプ110の出力のそれぞれは、複数の記録素子101のそれぞれを駆動する駆動部102に接続されうる。駆動部102の駆動力は、アンプ110の出力の信号電圧に応じて変化しうる。したがって、電源回路113を用いることで記録素子101に流れる電流を制御することができる。
このような電源回路113も、製造段階又は出荷段階において検査されうるため、電源回路113の出力Voutは、出力バッファ部107’に接続されうる。検査モードにおいては、第2パッド群106には、検査用外部装置111と接続されることによる負荷容量が付加されうる。これにより、Voutは本来の出力値から変動しうる。このため、検査モード及び通常モードにおける電源回路113の負荷容量を一定にするため、出力バッファ部107’には電圧バッファ210が用いられうる。
一方、記録を行う通常使用の際は、出力バッファ部107’が動作していることから、検査用出力部において熱が発生しうる。本実施形態において、モード選択パッド112が出力バッファ部107’に接続されうる。これにより、液体吐出ヘッド用半導体装置2’は検査モード又は通常モードのいずれかの動作モードを選択することができる。
出力バッファ部107’は、電圧バッファ210とスイッチSWを含みうる。Voutは電圧バッファ210に入力され、電圧バッファ210の出力は第2パッド群106に接続されうる。電圧バッファ210は、スイッチSWを介して電源に接続されうる。スイッチSWは、モード選択パッド112の状態に応じてスイッチング動作を行いうる。検査モードにおいては、スイッチSWは導通状態になり、電圧バッファ210に電源が供給され、Voutは第2パッド群106に出力されうる。一方で、記録を行う通常使用の際は、スイッチSWは非導通状態になり、電圧バッファ210への電源供給が遮断されうる。これにより、検査出力部200は、出力バッファ部107’における発熱を防ぐことができる。このように、本実施形態においても、第1及び2実施形態と同様の効果が得られる。
以上では、3つの実施形態の液体吐出ヘッド用半導体装置について述べたが、本発明はこれらに限られるものではなく、目的、状態、用途、機能、その他の仕様の変更が適宜可能であり、他の実施形態によっても実施されうることは言うまでもない。例えば、第1実施形態においては、論理部104を32ビットとしたが、他のビットサイズでもよい。また、出力バッファ部107には、NMOSトランジスタのオープンドレイン出力部が用いられたが、PMOSトランジスタのオープンドレイン出力部、又はバイポーラトランジスタのオープンコレクタ出力部が用いられてもよい。また、検査は、論理部104に含まれるシフトレジスタ回路部108についての検査を一例として挙げたが、その他の項目についても同様である。また、例えば、第2実施形態においては、出力バッファ部107をANDゲートとしたが、その他の論理回路、例えば、OR、XOR、NOR、又はNANDゲートでもよい。また、例えば、モード選択パッド112の状態によって出力状態を制御する方法は、スイッチ又はトライステートバッファを用いてなされてもよい。また、図5及び10には、必要最小限な入出力を図示したが、液体吐出ヘッド用半導体装置は、その他に不図示の入出力端子及びボンディングパッドを含んでもよい。
また、各実施形態の液体吐出ヘッド用半導体装置は、図11(a)乃至(e)に例示されるように、他の目的のために各機構が効果的に配された液体吐出ヘッド用半導体装置の一部に含まれてもよい。図11(a)は、記録剤供給部103の長軸を中心に線対称になるように折り返した形態の液体吐出ヘッド用半導体装置を示す。図11(b)は、図11(a)の形態のうち、検査出力部200の一方を省いた形態の液体吐出ヘッド用半導体装置を示す。図11(c)は、第3領域C側の端を中心に線対称になるように折り返した形態の液体吐出ヘッド用半導体装置を示す。図11(d)は、図11(c)の形態のうち、検査出力部200の一方を省いた形態の液体吐出ヘッド用半導体装置を示す。さらに、液体吐出ヘッド用半導体装置は、図11(e)に例示されるように、これらを組み合わせた形態でもよい。
これらの液体吐出ヘッド用半導体装置は、液体吐出ヘッドに適用され、液体吐出装置に備えられうる。図12は、液体吐出ヘッド810の全体構成例を説明する図である。液体吐出ヘッド810は、複数の吐出口800を有する記録ヘッド部811、及び記録ヘッド部811に供給するための記録剤を保持する記録剤容器812を備えうる。記録剤容器812と記録ヘッド部811とは、例えば、破線Kにおいて分離して、記録剤容器812を交換することができる。液体吐出ヘッド810は、キャリッジ920からの電気信号を受け取るための電気的コンタクト(不図示)を備え、この電気信号にしたがって、記録剤を吐出する所望の動作をなしうる。記録剤容器812は、例えば、繊維質状又は多孔質状の記録剤保持材(不図示)を含み、この記録剤保持材によって記録剤を保持しうる。
液体吐出装置は、例えば、プリンタ、ファクシミリ及び複写機のようなインクジェット方式の記録装置を含む。以下、プリンタをその代表例として、図13を参照しながら、液体吐出装置900を説明する。液体吐出装置900は、記録用紙Pに記録剤を吐出する液体吐出ヘッド810を含む。液体吐出ヘッド810は、キャリッジ920の上に搭載されうる。キャリッジ920は、リードスクリュー904の上に形成された螺旋溝921に取り付けられうる。リードスクリュー904は、駆動力伝達ギア902及び903を介して、駆動モータ901の回転に連動して回転しうる。液体吐出ヘッド810は、キャリッジ920と共にガイド919に沿って矢印a又はb方向に移動しうる。
その他、液体吐出装置900は、以下に述べるものを含む。記録用紙Pは、搬送部(不図示)によってプラテン906の上に搬送されうる。紙押え板905は、キャリッジ移動方向に沿って、記録用紙Pをプラテン906に対して押えうる。液体吐出装置900は、フォトカプラ907及び908を介して、キャリッジ920に設けられたレバー909の位置を確認し、駆動モータ901の回転方向の切換等を行いうる。支持部材910は、液体吐出ヘッド810の全面を覆うキャップ部材911を支持しうる。吸引手段912は、キャップ部材911の内部を吸引し、キャップ内開口913を介して液体吐出ヘッド810の吸引回復を行いうる。クリーニングブレード914は、周知のクリーニングブレードが用いられうる。移動部材915は、クリーニングブレード914を前後方向に移動させうる。本体支持板916は、移動部材915及びクリーニングブレード914を支持しうる。レバー917は、吸引回復の吸引を開始するために設けられうる。レバー917は、キャリッジ920と係合するカム918の移動に伴って移動し、駆動モータ901からの駆動力がクラッチ切換等の公知の伝達手段によって制御されうる。記録制御部(不図示)は液体吐出装置900に設けられ、各機構のそれぞれの駆動を制御しうる。
液体吐出装置900は、搬送部(不図示)によってプラテン906上に搬送される記録用紙Pに対し、液体吐出ヘッド810を記録用紙Pの全幅にわたって往復移動させながら、記録を行いうる。
図14を参照しながら、液体吐出装置900の記録制御を実行するためのシステム構成の一例を説明する。このシステムは、インターフェース1700、MPU(マイクロプロセッサ)1701、ROM(リードオンリーメモリ)1702、RAM(ランダムアクセスメモリ)1703及びゲートアレイ1704を含みうる。インターフェース1700には、記録信号が入力されうる。ROM1702は、MPU1701が実行する制御プログラムを格納しうる。RAM1703は、各種データ(前述の記録信号や液体吐出ヘッド1708に供給された記録データ等)を保存しうる。ゲートアレイ1704は、液体吐出ヘッド1708に対する記録データの供給制御を行いうる。また、ゲートアレイ1704は、インターフェース1700、MPU1701、RAM1703の間のデータ転送の制御も行う。また、このシステムは、キャリアモータ1710、搬送モータ1709、ヘッドドライバ1705、並びにモータドライバ1706及び1707を含む。キャリアモータ1710は、液体吐出ヘッド1708を搬送しうる。搬送モータ1709は、記録用紙を搬送しうる。ヘッドドライバ1705は、液体吐出ヘッド1708を駆動しうる。モータドライバ1706及び1707は、搬送モータ1709及びキャリアモータ1710をそれぞれ駆動しうる。
インターフェース1700に記録信号が入力されると、この記録信号は、ゲートアレイ1704とMPU1701の間でプリント用の記録データに変換されうる。これにしたがって、これらの機構のそれぞれは所望の動作を行い、記録が行われうる。
以上において、記録の概念には、文字、図形等、有意の情報を形成する場合のみならず、無意の情報を形成する場合をも含む。また、記録媒体には、例として記録用紙を用いたが、布、プラスチックフィルム、金属板、ガラス、セラミックス、樹脂、木材、皮革等のような記録剤を受容できるものであればよい。さらに、記録剤の概念は、一般的なインクのように、記録用紙の上に画像、模様、パターン等の形成する液体のみならず、記録剤の処理(例えば、記録剤に含まれる色剤の凝固または不溶化)に供される液体も含む。

Claims (14)

  1. 第1パッド群と
    複数の記録素子を含む記録部と、
    前記第1パッド群からの入力情報を処理し、前記入力情報に基づいて前記複数の記録素子の駆動を制御する動作を行う処理部と
    2パッド群及び出力バッファ部を含む検査出力部と、を備え、
    前記処理部は、前記動作について検査を行い、前記検査に関する情報であって、前記処理部に含まれる回路から出力される情報を前記検査出力部に出力し、
    前記処理部の前記動作についての検査を行う際には前記第2パッド群に前記情報を出力するように前記出力バッファ部が駆動され、
    前記記録部により記録を行う際には前記出力バッファ部の駆動電流が遮断される
    ことを特徴とする液体吐出ヘッド用半導体装置。
  2. 2つの長辺と2つの短辺を有する長方形形状において、前記2つの短辺の一方から他方に向かって順に第1領域、第2領域、及び第3領域を含み、
    前記第1パッド群は前記第1領域に配され、
    前記検査出力部は前記第2領域に配され、
    前記記録部は前記第3領域に配され、
    前記2つの長辺の間に前記2つの長辺に平行に配された仮想線と前記2つの長辺の一方との間に前記検査出力部が配され、前記仮想線と前記2つの長辺の他方との間に前記記録部が配される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド用半導体装置。
  3. 前記出力バッファ部はオープンドレイン出力部を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出ヘッド用半導体装置。
  4. 記録を行う際は前記第2パッド群に接地電位を供給する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用半導体装置。
  5. 記録を行う際は前記出力バッファ部と前記第2パッド群とは電気的に絶縁される、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用半導体装置。
  6. 前記検査出力部は、前記出力バッファ部の前記駆動電流の供給を切り替えるための信号を受ける第3パッド群を更に含む
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用半導体装置。
  7. 前記液体吐出ヘッド用半導体装置は、短辺及び長辺を有する長方形形状であり、
    前記第1パッド群は前記短辺に沿って配置され、
    前記第2パッド群及び前記第3パッド群は前記長辺に沿って配置される
    ことを特徴とする請求項6に記載の液体吐出ヘッド用半導体装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用半導体装置と、
    前記液体吐出ヘッド用半導体装置に取り付けられ、前記複数の記録素子のそれぞれの駆動に応じて記録剤を吐出する吐出口を備えた部材と、を含む、
    ことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  9. 請求項8に記載の液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドに対して記録媒体を搬送する搬送部と、を含む、
    ことを特徴とする液体吐出装置。
  10. 液体を吐出するための複数の吐出素子と、
    前記複数の吐出素子を駆動するための駆動部と、
    第1パッドと、
    前記第1パッドからの信号線が接続され、前記駆動部を制御するための第1の信号を受ける論理回路部と、
    第2パッドと、
    出力バッファ部と、を備え、
    前記論理回路部は、前記第1の信号を前記出力バッファ部に出力し、
    検査を行う際には、前記出力バッファ部が、前記第1の信号を入力として受け、前記第1の信号に基づく第2の信号を前記第2パッドに出力し、
    前記吐出を行う際には、前記第2パッドをオープン状態にすることで、前記出力バッファ部の駆動電流を遮断する、
    ことを特徴とする液体吐出ヘッド用半導体装置。
  11. 請求項10に記載の液体吐出ヘッド用半導体装置に接続するための接続部を備え、
    前記接続部は、前記液体吐出ヘッド用半導体装置に接続されたときに前記第2パッドがオープン状態になるように構成されている、
    ことを特徴とする液体吐出装置。
  12. 液体を吐出するための複数の吐出素子と、
    前記複数の吐出素子を駆動するための駆動部と、
    第1パッドと、
    前記第1パッドからの信号線が接続され、前記駆動部を制御するための信号を受ける論理回路部と、
    液体吐出装置と接続するための第2パッドと、
    トランジスタと、を備え、
    前記トランジスタのソースおよびドレインの一方は前記第2パッドに接続され、
    前記トランジスタのソースおよびドレインの他方には電源電圧または接地電圧が供給され、
    前記トランジスタのゲートは、前記論理回路部の出力に電気的に接続されている、
    ことを特徴とする液体吐出ヘッド用半導体装置。
  13. 請求項12に記載の液体吐出ヘッド用半導体装置に接続するための接続部を備え、
    前記接続部は、前記液体吐出ヘッド用半導体装置に接続されたときに前記第2パッドがオープン状態になるように構成されている、
    ことを特徴とする液体吐出装置。
  14. 液体吐出ヘッド用半導体装置の接続方法であって、
    前記液体吐出ヘッド用半導体装置は、
    液体を吐出するための複数の吐出素子と、
    前記複数の吐出素子を駆動するための駆動部と、
    第1パッドと、
    前記第1パッドからの信号線が接続され、前記駆動部を制御するための信号を受ける論理回路部と、
    前記論理回路部の動作についての検査に関する情報が、前記論理回路部から出力される第2パッドと、を備え、
    前記接続方法は、
    前記液体吐出ヘッド用半導体装置の検査を行うときに、前記第2パッドを検査用装置に接続する第1のステップと、
    前記第1のステップの後に、前記第2パッドをオープン状態とする第2のステップと、を含む、
    ことを特徴とする液体吐出ヘッド用半導体装置の接続方法。
JP2011266275A 2011-12-05 2011-12-05 液体吐出ヘッド用半導体装置、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 Expired - Fee Related JP5922918B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266275A JP5922918B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 液体吐出ヘッド用半導体装置、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US13/656,802 US8777356B2 (en) 2011-12-05 2012-10-22 Fluid discharge head semiconductor device, fluid discharge head, and fluid discharge apparatus
CN201210501984.2A CN103129138B (zh) 2011-12-05 2012-11-30 液体排出头半导体装置、液体排出头和液体排出设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266275A JP5922918B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 液体吐出ヘッド用半導体装置、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013116612A JP2013116612A (ja) 2013-06-13
JP2013116612A5 JP2013116612A5 (ja) 2014-09-11
JP5922918B2 true JP5922918B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=48489874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266275A Expired - Fee Related JP5922918B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 液体吐出ヘッド用半導体装置、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8777356B2 (ja)
JP (1) JP5922918B2 (ja)
CN (1) CN103129138B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105793045B (zh) 2013-11-27 2017-08-25 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有单个电源连接器的液体喷射装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300823A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Fujitsu Ltd 集積回路
JPH09193381A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Canon Inc インクジェットヘッド
JP3434410B2 (ja) * 1996-05-30 2003-08-11 株式会社リコー インクジェット記録装置
JPH10288651A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Nec Eng Ltd 半導体集積回路
JP3649123B2 (ja) * 2000-12-26 2005-05-18 セイコーエプソン株式会社 回路基板の端子
JP4202627B2 (ja) * 2001-08-30 2008-12-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式プリンタのヘッドドライバic温度検出装置
US7562428B2 (en) * 2002-09-24 2009-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Manufacturing an ink jet head
US7180099B2 (en) * 2002-11-11 2007-02-20 Oki Data Corporation Semiconductor apparatus with thin semiconductor film
US7125105B2 (en) * 2003-09-08 2006-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device for liquid ejection head, liquid ejection head, and liquid ejection apparatus
JP5196868B2 (ja) * 2006-06-16 2013-05-15 キヤノン株式会社 プリント回路板
JP4402101B2 (ja) * 2006-12-01 2010-01-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP5375198B2 (ja) * 2008-03-07 2013-12-25 セイコーエプソン株式会社 ヘッド基板およびサーマルヘッド基板
JP5651958B2 (ja) * 2010-01-20 2015-01-14 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷装置及び印刷制御方法
JP5556371B2 (ja) * 2010-05-25 2014-07-23 セイコーエプソン株式会社 記憶装置、基板、液体容器、データ記憶部に書き込むべきデータをホスト回路から受け付ける方法、ホスト回路に対し電気的に接続可能な記憶装置を含むシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103129138A (zh) 2013-06-05
CN103129138B (zh) 2014-12-31
US8777356B2 (en) 2014-07-15
US20130141483A1 (en) 2013-06-06
JP2013116612A (ja) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027918B2 (ja) 記録ヘッド用の基板、記録ヘッド及び記録装置
JP5330572B2 (ja) 素子基板及び該素子基板を使用した記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置
US8038238B2 (en) Printhead substrate, inkjet printhead, and inkjet printing apparatus
JP4666818B2 (ja) 記録ヘッド、記録ヘッドカートリッジ及びその記録装置
US7959243B2 (en) Printhead, head cartridge, and printing apparatus employing either of same
JP6789729B2 (ja) 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
US7850266B2 (en) Element substrate for recording head, recording head, head cartridge, and recording apparatus
JP5922918B2 (ja) 液体吐出ヘッド用半導体装置、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP4183226B2 (ja) 記録ヘッド用基板、記録ヘッド、記録装置、および記録ヘッド用基板の検査方法
US8506030B2 (en) Element substrate, printhead, and head cartridge
JP4006437B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板と駆動制御方法、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録ヘッドカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP4678825B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及びその記録ヘッド或いはヘッドカートリッジを用いた記録装置
US10391788B2 (en) Element substrate, printhead, and printing apparatus
JP2016087859A (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、集積回路、及び、液体吐出装置の制御方法
JP6386880B2 (ja) 記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置
JP2021181220A (ja) 印刷データを送信する方法および印刷装置
JP4799389B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
US8322809B2 (en) Recording head and recording apparatus using recording head
JP5571888B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ
JP4266569B2 (ja) 記録装置及び記録装置の記録制御方法
JP2009298031A (ja) 液体吐出記録ヘッド
JP3997217B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板と駆動制御方法、インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2009119714A (ja) 記録ヘッド及び記録装置
JP4612807B2 (ja) 液体吐出用ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP6613197B2 (ja) 記録装置及びその設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5922918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees