JP5917563B2 - 工作機械での物体の姿勢を検出する装置及び方法 - Google Patents

工作機械での物体の姿勢を検出する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5917563B2
JP5917563B2 JP2013548760A JP2013548760A JP5917563B2 JP 5917563 B2 JP5917563 B2 JP 5917563B2 JP 2013548760 A JP2013548760 A JP 2013548760A JP 2013548760 A JP2013548760 A JP 2013548760A JP 5917563 B2 JP5917563 B2 JP 5917563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
orientation
relative
workpiece
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013548760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505600A (ja
Inventor
クラーニッツキィ・ヴァルター
シルヒャー・マルティン
ミュールバウアー・ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2014505600A publication Critical patent/JP2014505600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5917563B2 publication Critical patent/JP5917563B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/75Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2428Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring existing positions of tools or workpieces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、工作機械での物体の姿勢を検出する装置及び方法に関する。そのような方法は、例えば、加工物を固定した後に工作機械内での加工物の正確な姿勢を検出するために必要である。その姿勢の情報は、加工物の正確な処理に関して、さもなければ、例えば、衝突の監視に関しても決定的に重要である。そのためには、加工物の姿勢だけでなく、加工物の固定に使用する固定手段の姿勢も検出しなければならない。
工作機械での加工物の固定及び設定は、多くの場合処理時間の大きな部分を占めるので、加工物とその固定手段の正確な姿勢の検出を出来る限り速く実行するのが有利である。そのためには、カメラを用いた固定状況の検出に関する様々な装置又は方法が既に知られている。
即ち、特許文献1には、加工物のカメラ画像から加工物のモデルを抽出する方法が記載されている。例えば、周縁の検出などに使用する方法が詳しく説明されている。次に、そのモデルは、その時点で存在する物体を識別するために、既知の物体と比較される。その後、カメラ画像から物体の位置及び姿勢が検出されて、例えば、衝突の監視のために利用されている。
特許文献2により、カメラ画像から得られた幾何学的パラメータに基づき加工物の姿勢を少なくとも大まかに計測して、加工物のモデルと比較することも知られている。そのようにして得られた情報は、プローブを用いたより正確な計測のための出発点として使用されるか、さもなければ工作機械の基準点に対する加工物の移動及び/又は回転を規定するマトリックスを直接決定するために使用されている。それによって、実際の固定状況がNCプログラムにより期待される固定状況と正確に一致しない場合でも、加工物の正確な処理が可能となっている。
ここで述べた方法の欠点は、その後の考慮のためにカメラの光学的パラメータを検出するカメラの内因的校正の外に、カメラの位置及び向きを検出する外因的校正も必要なことである。その場合、カメラが工作機械の座標系に対して完全に固く固定されていないと、内因的校正と異なり、多くの場合又は場合によっては各測定前に、そのような外因的校正を反復して実施しなければならない。それは、カメラを取り付ける場合、或いはカメラの定期的な外因的校正に関しても非常に大きな負担となることを意味する。
ドイツ特許国際出願第112007001977号明細書 ドイツ特許公開第102005022344号明細書
本発明の課題は、カメラを用いた工作機械での物体の簡単な位置の特定を可能にして、カメラの取付及び校正に関する負担を軽減する装置及び方法を実現することである。
本課題は、請求項1に記載の装置又は方法に関する独立請求項に記載の方法によって解決される。
有利な詳細は、それぞれ従属請求項から明らかとなる。
工作機械での物体の姿勢を検出する装置又は方法を規定する。この場合、物体とその物体と接続された、工作機械内での姿勢が既知である物体支持部の画像を提供するカメラを使用する。第一の処理手段によって、画像から取得した物体の幾何学的な特徴に基づきカメラに対する物体の姿勢を知ることができる。第二の処理手段の役割は、画像から取得した物体支持部の幾何学的な特徴に基づきカメラに対する物体支持部の姿勢を算出することである。最後に、第三の処理手段の役割は、カメラと物体の間及びカメラと物体支持部の間の相対的な姿勢から物体支持部と物体の間の相対的な姿勢を決定することである。
それによって、相対的な姿勢が差引計算されて、カメラの位置と向きが重要とならなくなるので、カメラの外因的校正が不要となる。カメラ画像において、自動的に検出することができる、物体と物体支持部の十分に大きな部分だけをそれぞれ検出すればよい。即ち、カメラが一カ所に取り付けられており、その場所では機械的又は熱的な影響によって動いてしまう場合でも、その時点で決定された物体と物体支持部の間の相対的な姿勢は変化しない。即ち、例えば、工作機械の内部空間の境界壁は、この場合、それが薄板から成る簡単なパネルであり、相対的に容易に曲がり、そのため、特に、カメラの向きを明らかに変化させる可能性が有るとしても、カメラの取付箇所としての役割を果たすことができる。
物体支持部は、物体、即ち、例えば、加工物又は固定手段を直接載せた加工物台とすることができる。そのような加工物台は、多くの場合Tボルト又は中ぐり穴から成る非常に簡潔な所定の構造を有し、その周縁は、カメラの画像において良好に検出でき、従って、自動的な画像処理に好適である。
しかし、工作機械内での姿勢が既知であり、加工物を直接載せた加工物台と所定の手法で接続された、工作機械のそれ以外の構成部分も、本発明の意味における物体支持部としての役割を果たすことができる。即ち、例えば、加工物台を支持するブリッジ又は工作機械のそれ以外の如何なる特徴的な構造も、その姿勢が既知であり、加工物台との所定の接続部から構成されている場合、本発明の意味における物体支持部として使用することができる。
物体は、工作機械の工具により処理される加工物とすることができる。この場合、工具は、予めNCプログラムで決定された軌道上を加工物に対して相対的に動かされて、その際加工物の材料を削って行く。しかし、物体は、加工物を支持する固定手段、即ち、例えば、バイスとすることもできる。
工具と加工物の間の姿勢は、工具の処理点(工具中心点又はTCP)から、多くの場合、所謂運動連鎖機構によって定義される。この場合、工作機械の各軸の位置などの工作機械の幾何学的な形状が同様に考慮される。即ち、5軸フライス盤では、加工物台に対する位置及び向きに基づく工具の位置は、常に運動連鎖機構によって決定される。結局、新たに固定された加工物の計測は、NCプログラムにより決定した通り加工物に対して工具を位置決めして誘導することができるように、その加工物をも運動連鎖機構に組み入れる役割を果たす。そのためには、既知の運動連鎖機構の何らかの点に対する加工物の位置及び向きを検出すれば、その点が、加工物台の表面と所定の通り関連付けられることとなるので、それで十分である。従って、本発明の意味における物体支持部との用語は、例えば、工作機械の運動連鎖機構の全ての構成部分などの工具に対する位置及び向きが既知である工作機械の領域であると解釈する。
加工物を加工物台に固定するためには、確かに処理されないが、例えば、衝突の監視のために考慮しなければならない固定手段が必要なので、そのような固定手段も工作機械の運動連鎖機構における位置及び向きを検出しなければならない物体として看做される。従って、固定手段と加工物は、本発明の意味における物体である。
物体も物体支持部も、カメラ画像からその時点の相対的な姿勢を推定できるように、形状と大きさに関して検知されなければならない。従って、処理手段は、そのようなその時点の物体と物体支持部の幾何学的な情報を保存したメモリ領域にアクセスする。
本発明の更に別の利点及び詳細は、以下における図面に基づく有利な実施構成の記述から明らかとなる。
カメラと加工物の間及びカメラと加工物台の間の相対的な姿勢を示す工作機械の部分図 加工物と加工物台の間の相対的な姿勢を示す工作機械の部分図
図1には、工作機械の部分が図示されている。そこには、加工物台1の形の物体支持部が図示され、その上には、加工物2の形の物体が配置されている。
例えば、工作機械の筐体に固定されたカメラ3は、加工物台1及び加工物2を表す画像又はそれぞれ加工物台1及び加工物2の位置と向きを自動的に検出するのに十分な大きさのその画像の少なくとも一部を提供する。
その画像は、少なくとも本発明による方法の処理手順を実行する制御部4に送られる。有利には、それは、工作機械でのNCプログラムの処理などのそれ以外の全ての制御プロセスをも引き受ける数値制御部である。
カメラ3は、その位置を座標系X−Y−Zの原点により決定され、その向きを座標軸X,Y及びZにより決定される。即ち、例えば、カメラ3の視点方向は、普遍性を制限することなく、カメラ3の座標系のZ軸を定義する。
加工物台1は、その位置を座標系X1’−Y1’−Z1’の原点により決定され、その向きを座標軸X1’,Y1’及びZ1’により決定される。即ち、例えば、台1上に下ろした垂線は、普遍性を制限することなく、台1の座標系のZ1’軸を定義する。台の周縁は、台1の一つの角に原点が有る別の座標軸X1’,Y1’を規定する。
加工物2は、その位置を座標系X2’−Y2’−Z2’の原点により決定され、その向きを座標軸X2’,Y2’及びZ2’により決定される。即ち、平行6面体形の加工物2の周縁は、普遍性を制限することなく、加工物2の座標軸X2’,Y2’,Z2’の方向を定義する。
図1における加工物台1、加工物2及びカメラ3の座標系の選択は、全く別の手法で、或いは専ら現実的な観点から行なうこともできる。これ以外の形状の台1及び加工物2に関しては、位置と向きを簡単に表すとの意味において、別の座標系が好適であるかもしれない。
第一の工程において、特に、前記の背景技術で述べたような画像評価方法によって、制御部4の第一の処理手段が、カメラ3に対する加工物2の姿勢を算出する。それは、図1において、カメラ3の原点から加工物2の原点までの並進ベクトルT2と、カメラ3の座標軸X,Y,Zに対して平行な座標軸X2,Y2,Z2とによって表される。並進ベクトルT2と、座標系X2’,Y2’,Z2’を座標系X2,Y2,Z2に変換する回転マトリックスD2とによって、カメラ3に対する加工物2の移動及び回転が決定される。T2とD2は、並進ベクトルT2の成分を収容する一つの列を追加して回転マトリックスD2を拡張することによって、線形変換H2=[D2|T2]に統合することもできる。そのような線形変換H2は、カメラ3と加工物2の間の移動及び回転に関する完全な情報を有する。
そのために、有利には、制御部4のソフトウェアアルゴリズムとして構成された第一の処理手段は、存在し得る物体、即ち、存在し得る加工物2、さもなければ固定手段の形状と大きさなどの幾何学的な情報を保存したメモリ領域にアクセスする。そこに保存されている情報をカメラ画像から取得した情報と比較することによって、カメラの内因的校正と関連して、その時点の物体とその物体のカメラ3に対する相対的な姿勢とを推定することができる。
次に、第二の工程において、制御部4の第二の処理手段は、カメラ3に対する台1の姿勢を算出する。それは、図1において、カメラ3の原点から台1の原点までの並進ベクトルT1と、カメラの座標軸X,Y,Zに対して平行な座標軸X1,Y1,Z1とによって表される。並進ベクトルT1と、座標系X1’,Y1’,Z1’を座標系X1,Y1,Z1に変換する回転マトリックスD1とによって、カメラ3に対する台1の移動及び回転が決定される。T1とD1は、並進ベクトルT1の成分を収容した一つの列を追加して回転マトリックスD1を拡張することによって、線形変換H1=[D1|T1]に統合することもできる。そのような線形変換H1は、カメラ3と加工物台1の間の移動及び回転に関する完全な情報を有する。
そのためには、有利には、同じく制御部4のソフトウェアアルゴリズムとして構成された第二の処理手段は、台1の幾何学的な情報を保存したメモリ領域にアクセスする。そこに保存されている情報をカメラ画像から取得した情報と比較することによって、カメラ3の内因的校正と関連して、カメラ3に対する台1の相対的な姿勢を推定することができる。
第一と第二の工程の順番は、当然のことながら置き換えることができ、同様に、例えば、制御部4での画像評価に対して並行して進行するアルゴリズムによって実現可能な場合、第一の工程と第二の工程を同時に実行することもできる。
ここで、第三の工程において、カメラ3と加工物2の間及びカメラ3と加工物台1の間の相対的な姿勢の差引計算によって、加工物2と加工物台1の間の相対的な姿勢を算出する。予め決定された並進ベクトルT1を同じく予め決定された並進ベクトルT2から引き算することによって、絶対値と方向に関して台1の原点と加工物2の原点の間のずれを表す図2に図示された並進ベクトルT3が得られる。その結果に関して、カメラ3の位置と向きは、何らの役割も果たさなくなる。
同様に、回転マトリックスD1により規定されるカメラ3と台1の間の回転と、回転マトリックスD2により規定されるカメラ3と加工物2の間の回転とから、台1と加工物2の間の回転を推定する。言い換えると、加工物2の座標系X2’,Y2’,Z2’を座標系X2’’,Y2’’,Z2’’に変換する、そのため台1の座標系X1’,Y1’,Z1’に対して並行な方向に向ける回転マトリックスD3を算出する。そのためには、逆回転マトリックスD1−1を回転マトリックスD2と掛け算する、即ち、D3=D1−1*D2を計算しなければならない。一緒になって座標系X1’,Y1’,Z1’を座標系X2’,Y2’,Z2’に変換する、これらの回転マトリックスD3と並進ベクトルT3は、加工物台1に対する加工物2の位置と向きに関する算出すべき情報を有する。それに代わって、一つのマトリックスで加工物台1と加工物2の間の移動及び回転を規定する線形変換H3=H1−1*H2を計算することもできる。T3とD3又はH3がカメラ3の向きに依存せず、そのためカメラの外因的校正を必要とないようにすることが重要である。
従って、カメラの正確な姿勢が分からず、測定毎に変化する可能性が有っても、加工物2又はその固定手段は、工作機械の運動連鎖機構に組み入れられて、例えば、衝突の監視のために考慮することができる。

Claims (8)

  1. 物体(2)及び物体(2)と接続された、工作機械内の位置及び向きが既知である物体支持部(1)の画像を提供するカメラ(3)と、その画像から取得した物体(2)の幾何学的な特徴に基づきカメラ(3)に対する物体(2)の位置及び向きを算出する第一の処理手段とを備えた工作機械での物体の位置及び向きを検出する装置において、
    画像から取得した物体支持部(1)の幾何学的な特徴に基づきカメラに対する物体支持部(1)の位置及び向きを算出する第二の処理手段と、カメラ(3)と物体(2)の間及びカメラ(3)と物体支持部(1)の間の相対的な位置及び向きから物体支持部(1)と物体(2)の間の相対的な位置及び向きを決定する第三の処理手段とを備えていることと、
    第一の処理手段が、様々な物体(2)の幾何学的な情報を保存したメモリ領域を備えていることと、
    第一の処理手段が、この保存されている幾何学的な情報に基づきカメラの画像に示された物体(2)を識別するように構成されていることと、
    を特徴とする装置。
  2. 物体(2)が、処理すべき加工物であるか、或いは加工物支持部(1)に加工物を固定する固定手段であることを特徴とする請求項に記載の装置。
  3. 第二の処理手段が、様々な物体(2)の幾何学的な情報を保存したメモリ領域を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 当該の幾何学的な情報が、CADのモデルの形で、或いはカメラ画像として存在することを特徴とする請求項からまでのいずれか一つに記載の装置。
  5. 物体支持部(1)が、工作機械の運動連鎖機構の構成部分であり、そのため、御部(4)の処理工具に対する物体支持部の位置及び向きが既知であることを特徴とする請求項1からまでのいずれか一つに記載の装置。
  6. カメラ(3)が、工作機械の運動連鎖機構の構成部分ではない、工作機械の一部に固定されており、そのため、運動連鎖機構の構成部分に対するカメラの位置及び向きが定義されていないことを特徴とする請求項に記載の装置。
  7. 物体(2)及び物体(2)と接続された、工作機械内の位置及び向きが既知である物体支持部(1)の画像を提供するカメラ(3)を用いて、工作機械での物体の位置及び向きを検出する方法であって、第一の処理手段が物体(2)の幾何学的な特徴に基づきカメラ(3)に対する物体(2)の位置及び向きを算出する方法において、
    第二の処理手段が、画像から取得した物体支持部(1)の幾何学的な特徴に基づきカメラに対する物体支持部(1)の位置及び向きを算出することと、
    第三の処理手段が、カメラ(3)と物体(2)の間及びカメラ(3)と物体支持部(1)の間の相対的な位置及び向きから物体支持部(1)と物体(2)の間の相対的な位置及び向きを算出することと、
    第一の処理手段が、画像から取得した物体(2)の幾何学的な情報を存在し得る物体のメモリに保存された幾何学的な情報と比較して、その存在し得る物体と十分に一致した場合に、物体支持部に実際に配置された物体(2)として検知することと、
    を特徴とする方法。
  8. 物体支持部(1)が、工作機械の運動連鎖機構の構成部分であり、そのため、御部(4)の処理工具に対する物体支持部の位置及び向きが既知であることと、
    物体(2)は、その物体支持部(1)に対する相対的な位置及び向きの算出後に、その物体自体が運動連鎖機構の構成部分となり、そのため、御部(4)の処理工具に対する物体の位置及び向きが既知となることと、
    を特徴とする請求項に記載の方法。
JP2013548760A 2011-01-13 2011-11-10 工作機械での物体の姿勢を検出する装置及び方法 Expired - Fee Related JP5917563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011002625.8 2011-01-13
DE102011002625A DE102011002625A1 (de) 2011-01-13 2011-01-13 Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen der Lage eines Objekts in einer Werkzeugmaschine
PCT/EP2011/069839 WO2012095199A1 (de) 2011-01-13 2011-11-10 Vorrichtung und verfahren zum erfassen der lage eines objekts in einer werkzeugmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505600A JP2014505600A (ja) 2014-03-06
JP5917563B2 true JP5917563B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=44992897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548760A Expired - Fee Related JP5917563B2 (ja) 2011-01-13 2011-11-10 工作機械での物体の姿勢を検出する装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9942524B2 (ja)
EP (1) EP2663963B1 (ja)
JP (1) JP5917563B2 (ja)
CN (1) CN103270534B (ja)
DE (1) DE102011002625A1 (ja)
ES (1) ES2521598T3 (ja)
WO (1) WO2012095199A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI515455B (zh) * 2011-11-10 2016-01-01 鴻海精密工業股份有限公司 星型探針量測校正系統及方法
KR101518843B1 (ko) * 2013-10-02 2015-05-13 한국기계연구원 초기원점 자율세팅을 위한 빌트인 타입 비전 계측 툴
KR101677255B1 (ko) * 2015-03-25 2016-11-17 건솔루션(주) 공작물 위치 자동 인식 장치 및 그 방법
US11054802B2 (en) * 2015-10-21 2021-07-06 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for performing operations of numerical control machines
CN105405141B (zh) * 2015-11-11 2018-05-29 佛山轻子精密测控技术有限公司 一种自动识别工件凹凸台边缘的方法
EP3345723A1 (de) * 2017-01-10 2018-07-11 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zur steuerung einer werkzeugmaschine
EP3582041A1 (de) 2018-06-11 2019-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Prüfung einer bearbeitungssituation vor ausführen der bearbeitung
CN111438565A (zh) * 2019-01-17 2020-07-24 武汉唯拓光纤激光工程有限公司 一种焊缝识别补偿装置及方法
US20230031088A1 (en) * 2021-07-27 2023-02-02 Vero Veria Coproration Hole forming device and machine unit thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219554A (ja) 1985-03-27 1986-09-29 Amada Co Ltd クランプずれ量計測装置
US5208763A (en) * 1990-09-14 1993-05-04 New York University Method and apparatus for determining position and orientation of mechanical objects
JPH11121992A (ja) 1997-10-08 1999-04-30 Fujitsu Ten Ltd 加工装置および電子回路素子の実装装置
JP2001183193A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Seiko Epson Corp 流量測定装置及びこれを用いた薬液供給装置
JP2001277078A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Brother Ind Ltd 被加工物のマーク検出装置,マーク検出方法,及び記憶媒体
JP2002108009A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Konica Corp 画像形成方法
JP4004899B2 (ja) * 2002-09-02 2007-11-07 ファナック株式会社 物品の位置姿勢検出装置及び物品取出し装置
JP2004191335A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Toyota Motor Corp 形状測定装置
JP4180469B2 (ja) * 2003-08-11 2008-11-12 東芝機械株式会社 工作機械の加工適否チェック方法
DE102005022344B4 (de) 2005-05-13 2008-06-19 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Werkstückeinmessung
JP5049975B2 (ja) * 2006-09-01 2012-10-17 株式会社森精機製作所 3次元モデルデータ生成方法及び3次元モデルデータ生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9942524B2 (en) 2018-04-10
DE102011002625A1 (de) 2012-07-19
CN103270534B (zh) 2016-01-13
WO2012095199A1 (de) 2012-07-19
JP2014505600A (ja) 2014-03-06
EP2663963B1 (de) 2014-10-15
CN103270534A (zh) 2013-08-28
US20130278751A1 (en) 2013-10-24
ES2521598T3 (es) 2014-11-13
EP2663963A1 (de) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5917563B2 (ja) 工作機械での物体の姿勢を検出する装置及び方法
US7724380B2 (en) Method and system for three-dimensional measurement
US20070071310A1 (en) Robot simulation device
JP6407812B2 (ja) ワーク原点を取得可能な工作機械制御システムおよびワーク原点設定方法
US7460970B2 (en) Method and device for measuring workpieces with a measuring probe on a machine tool
JP5491312B2 (ja) 多軸工作機械の幾何誤差の計測方法
JP2007160486A (ja) オフラインプログラミング装置
JP2008152733A (ja) ロボットのオフラインプログラミングを実行するための装置、方法、プログラム及び記録媒体
JP2005214943A (ja) 三次元測定機の測定座標補正方法及び三次元測定システム
JP2017027360A (ja) 機械の誤差補償システム及び誤差補償方法、誤差補償プログラム
JP2009053136A (ja) 3次元計測方法および3次元計測装置
JP2007212359A (ja) 形状測定装置、形状測定方法及び形状測定プログラム
JP6013139B2 (ja) 工具長測定方法および工作機械
JP7337664B2 (ja) 工作機械における位置計測センサの補正値計測方法及び補正値計測システム
CN112904797A (zh) 数值控制装置以及控制方法
JP6603203B2 (ja) 工作機械における対象物の位置計測方法及び位置計測システム
EP3611583A1 (en) Machining error compensation
US20130030758A1 (en) Shape measurement device for machine tool workpiece
US20190232499A1 (en) Method for work piece calibration and robot system using the same
JP7266511B2 (ja) 工作機械における対象物の位置計測方法及び位置計測システム、位置計測プログラム
JP6425009B2 (ja) 三次元測定機、及びこれを用いた形状測定方法
CA2857819C (en) Machine tool certification for part specific working volume
JP7477633B2 (ja) ロボットシステム
JP5437693B2 (ja) 主軸又はアタッチメント主軸の補正値自動計測方法
JP5351083B2 (ja) 教示点補正装置及び教示点補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5917563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees