JP5911482B2 - 操舵角を電気機械的に調整するための方法および電気機械式ステアリングを備えた自動車 - Google Patents

操舵角を電気機械的に調整するための方法および電気機械式ステアリングを備えた自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP5911482B2
JP5911482B2 JP2013517043A JP2013517043A JP5911482B2 JP 5911482 B2 JP5911482 B2 JP 5911482B2 JP 2013517043 A JP2013517043 A JP 2013517043A JP 2013517043 A JP2013517043 A JP 2013517043A JP 5911482 B2 JP5911482 B2 JP 5911482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
steering
automobile
driver
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013517043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530870A (ja
Inventor
マイスナー、ティム
ヴァイン、ミヒャエル
ロイター、ミルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Original Assignee
Audi AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi AG filed Critical Audi AG
Publication of JP2013530870A publication Critical patent/JP2013530870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911482B2 publication Critical patent/JP5911482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/008Changing the transfer ratio between the steering wheel and the steering gear by variable supply of energy, e.g. by using a superposition gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/30Safety devices, e.g. alternate emergency power supply or transmission means to ensure steering upon failure of the primary steering means
    • B62D5/32Safety devices, e.g. alternate emergency power supply or transmission means to ensure steering upon failure of the primary steering means for telemotor systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • B62D6/003Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載の種類の操舵角を電気機械的に調整するための方法に関する。本発明は請求項の前提部に記載の種類の自動車にも関する。
近年の自動車において、電気機械式ステアリングシステムが用いられることについては既知である。こうしたシステムは、「ステアバイワイヤ」式のステアリングシステムと呼ばれ、介入用ギアボックスを備えたステアリングシステムとは区別される。
前者のシステムでは、運転者がステアリングホイールの操作によって設定した操舵目標値を、センサを用いて検出して、この操舵目標値を、電気機械式アクチュエータを用いて電子制御のみにより実現できるようになっている。特定の走行状況における自動車の安定性を高めるために、運転者が設定した操舵目標値に所定の補助操舵角を追加することもできるようになっている。
介入用ギアボックスを備えたステアリングシステムでは、いわば介入操舵角により、運転者が設定した操舵目標値の介入制御を行えるようになっている。この介入操舵角は通例、所定のコントローラにより設定される。この場合には、操舵角が、運転者が設定したステアリングホイール角と、この介入操舵角とから得られるようになっている。
請求項1の前提部に示されているような、操舵角を電気機械的に調整する方法は、例えば特許文献1で開示されている。
そのほか、車輪を駆動する電気駆動システムが搭載される近年の自動車において、自動車の各車輪を別々の電気式原動機で駆動できるようにすることが知られている。こうした自動車においては、例えば駆動モータの内の一つが故障してしまうと、自動車はヨーイング運動を行うことになる。そうなると、運転者は、元の進行方向を維持できるようにするために、積極的にカウンターステアをあてなければならなくなって、走行安全性や乗り心地が低下してしまう。
国際公開第2004/087486号
したがって本発明の課題は、冒頭に示した種類の、操舵角を電気機械的に調整する方法において、走行安全性および乗り心地を向上させる方法を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を備えた方法、もしくは請求項の特徴を備えた自動車により解決される。
乗り心地や走行安全性に(例えば駆動モータの故障時などに)生じる支障を防止または低減するために、本発明に係る操舵角を電気機械的に調整するための方法では、自動車の前後軸を挟んで互いに反対側にある二つの各車輪を駆動するための少なくともつの原動機の作動状態、および/またはこの作動状態を表す少なくとも一つのパラメータに基づいて、補助操舵角が決定されるようになっている。これにより、補助操舵角が実際の走行状況に対してより良好に最適化されたものとなるので、自動車の操縦をより快適に行うことができる上に、走行安全性も増すこととなる。そのほか、例えばいずれか一つの駆動モータが故障して、車輪のそれぞれに不均等な駆動力がかかることに起因して生じる、自動車の望ましくないヨーイング運動に対処するための、運転者のステアリング操作が軽減されるような実施形態も可能である。すなわち、ヨーイング運動を補償するために必要な操舵角を調整するにあたって、運転者はステアリング開始時のステアリングホイール操作を維持したままでよい。そのため、自動車の乗り心地および走行安全性は格段と向上されたものとなる。
原動機の作動状態は、近年の自動車においては、適宜コントロールユニットで監視されたり検出されたりするのが通例である。こうして検出された実際の作動状態については、例えば原動機から電気機械式ステアリングのコントロールユニットへ、相応のデータが送信されて、伝送されることが可能となっている。
原動機の作動状態を表すパラメータは、輪軸に作用するトルクとすることができる。このトルクは、例えば複数の適切なセンサにより測定されるようにするとよい。このトルクにより、原動機の実際の作動状態を簡単に検出することができる。
これに代えて、またはこれに加えて、電気式原動機の作動状態からトルクが導出されるようにしてもよい。なぜならば、電気式原動機がどのような作動状態であれば、輪軸にはどのようなトルクが発生するのか、については従来から知られているためである。
補助操舵角の大きさは、自動車の前後軸を挟んで互いに反対側にある二つの車輪のそれぞれの輪軸に作用する二つのトルクの差に基づいて決定できるようにするとよい。異なる車輪を駆動する二つの原動機のそれぞれの作動状態が相違している場合、その違いは左右の輪軸のトルク差に反映されることになる。したがって、原動機の不均等な作動状態に起因して生じる自動車の望ましくないヨーイング運動に対処するためには、どのような補助力が必要なのか、を容易に割り出すことができる。
補助操舵角の大きさは、自動車の横加速度と、自動車のヨーイング角速度と、運転者が自動車のハンドルで設定する操舵角と、に基づいて決定するとよい。このとき、原動機の相違した作動状態または不均等な大きさのトルクが原因となって発生するヨーイングモーメントを補償できるように、補助操舵角を計算するとよい。
本発明に係る自動車は、前後軸を挟んで互いに反対側にある二つの各車輪を駆動する少なくとも二つの原動機を有している。自動車にはこのほかにも、操舵角を設定するための電気機械式ステアリングが備えられる。この電気機械式ステアリングによって、運転者がハンドルで設定する操舵角に、補助操舵角を介入させる、または追加することができる。ここで電気機械式ステアリングはコントロールユニットを備えており、これは、自動車の車輪を駆動するための少なくとも一つの原動機の作動状態、および/またはこの作動状態を表す少なくとも一つのパラメータに基づいて補助操舵角を計算するように構成されている。そして操舵角の調整の際には、運転者がハンドルで設定した操舵角に、この補助操舵角を介入させる、または追加するように、電気機械式ステアリングのアクチュエータの動作制御が行われるようになっている。ここで、輪軸に作用するトルクを原動機の作動状態を表すパラメータとする。これによって、補助操舵角を実際の走行状況に非常に良好に最適化させることができる。そして、自動車の操縦をより快適に行えるようになり、さらに走行安全性も増す。このほか、別々の原動機の相違した作動状態が原因となって発生する自動車のヨーイング運動が良好な形で補償されるようにする実施形態も可能である。運転者は補償するためのステアリング操作を行わなくてよくなり、走行安全性が増す。
コントロールユニットは、少なくとも一つの原動機の作動状態に依存するヨーイングモーメントを補助操舵角によって補償できるように、補助操舵角を計算するよう構成されているとよい。補助操舵角によって自動車のヨーイング運動への対処が行われるので、運転者は、自分がハンドル操作によって設定した操舵角をそのまま維持することができる。
また、自動車は、自動車の実際の横加速度と自動車のヨーイング角速度を測定および/または算出するための手段を備えている。この自動車はそのほか、運転者がハンドルで設定した操舵角を検出するための舵角センサを備えている。この実施形態におけるコントロールユニットは、ヨーイング角速度と、横加速度と、運転者がハンドルで設定した操舵角に基づいて補助操舵角を計算するように構成されている。これにより、駆動トルクの相違によって走行時に自動車に作用するヨーイングモーメントを、簡単かつ正確に補償することが可能となる。
以下では図面を参照しながら本発明に係る方法または本発明に係る自動車の好ましい実施形態の一例を説明する。
電気機械式ステアリングを備えた自動車の模式図である。
自動車10には電気機械式ステアリング12が備えられる。これは、例えばステアリング系統に挿入されたギアボックスを用いて、運転者がハンドル14の操作によって設定したステアリングホイール角に、電動モータが成す補助操舵角を介入させることができる、介入制御式ステアリングとして構成されたものであるとよい。また、変形例として、この電気機械式ステアリング12を「ステアバイワイヤ」式のステアリングシステムとして構成してもよい。
二つの後輪16、18は、二つの別個の電動モータ20、22で駆動される。前輪24、26についても、さらに別の、それぞれ別個の電動モータで駆動されるようにすることが考えられる。
ここで、電動モータ20が故障した場合、自動車10の走行に伴ってヨーイングモーメントが発生することになる。その大きさは、駆動が継続している車輪18により発生する駆動力Faに依存する。なお、電動モータ20の障害は部分的なものに過ぎないこともあり得る。
電動モータ20の故障は、例えば自動車10に固有の、それ自体は既知の方法で構成された監視装置により検出することができる。そして電動モータ20の実際の作動状態の情報は、この監視装置から電動式ステアリングのコントロールユニット28に向けて伝送される。このコントロールユニット28によって補助操舵角が計算され、電動モータ20の故障が原因となって走行に伴って発生する自動車10のヨーイング運動を、この補助操舵角により補償することができる。
電気機械式ステアリング12が介入制御式ステアリングである場合は、コントロールユニット28によって、運転者がハンドル14で設定するステアリングホイール角について、補助操舵角による介入制御が行われる。この介入制御自体は、介入用ギアボックスによって既知の方法で行うことができる。
電気機械式ステアリング12が「ステアバイワイヤ」式のステアリングである場合は、このコントロールユニット28によって、運転者がハンドル14の操作によって設定する操舵角に、補助操舵角が追加および誘起され、電気機械式ステアリング12のアクチュエータ30により、ステアリングホイール角にこの補助操舵角を合計して操舵角が調整されるようになっている。
このとき運転者は、電動モータ20の機能障害に対処してハンドル14の操作によってステアリングホイール角を変更する必要はなく、所望の進行方向を快適に維持することができる。
これに追加して、または変形例として、電動モータ20、22の実際の駆動状態によって車輪16、18のそれぞれの輪軸36、38に作用する現状トルクがどの程度大きいかを、複数のトルクセンサ32、34で検出するようにしてもよい。そして同様に、コントロールユニット28によって、検出されたそれぞれのトルクの大きさに基づいて、別々の駆動軸のトルクの相違が原因となって発生する自動車10のヨーイング運動に対処するために必要な補助操舵角の大きさが計算されるようにするとよい。

Claims (4)

  1. 自動車(10)の少なくとも一つの輪軸について操舵角を電気機械的に調整するための方法であって、運転者がハンドル(14)で設定する操舵角に、補助操舵角を介入させる、または追加する方法において、
    車両前後軸を挟んで互いに反対側にある二つの各車輪(16、18)を駆動するための少なくとも二つの原動機(20、22)の作動状態および/または前記作動状態を表す少なくとも一つのパラメータ、に基づいて前記補助操舵角を決定する工程を含み、
    輪軸(36、38)に作用するトルクを、原動機(20、22)の作動状態を表すパラメータとし、
    自動車(10)の横加速度と、自動車(10)のヨーイング角速度と、運転者が自動車(10)のハンドル(14)で設定する操舵角と、に基づいて補助操舵角の大きさを決定する工程を含み、
    原動機(20、22)のいずれかが故障した場合には運転者がハンドル操作によって設定した操舵角をそのまま維持することができるように補助操舵角の大きさを決定すること
    を特徴とする、操舵角を電気機械的に調整するための方法。
  2. 自動車(10)の前後軸を挟んで互いに反対側にある二つの車輪(16、18)の各輪軸(36、38)に作用する二つのトルクの差、に基づいて補助操舵角の大きさを決定する工程を含むこと
    を特徴とする、請求項1に記載の操舵角を電気機械的に調整するための方法。
  3. 車両前後軸を挟んで互いに反対側にある二つの各車輪(16、18)を駆動する少なくとも二つの原動機(20、22)を有し、操舵角を調整するための電気機械式ステアリング(12)を備えた自動車(10)であって、前記電気機械式ステアリングによって、運転者がハンドル(14)で設定する操舵角に補助操舵角を介入させることまたは追加することが可能な自動車において、
    前記電気機械式ステアリング(12)が、少なくとも一つのコントロールユニット(28)を備え、前記コントロールユニットが、前記原動機(20、22)の作動状態、および/または前記作動状態を表す少なくとも一つのパラメータに基づいて前記補助操舵角を計算し、操舵角の調整の際に、運転者が前記ハンドル(14)で設定した操舵角に前記補助操舵角を介入させる、または追加するように、アクチュエータの動作制御を行うように構成されており、
    輪軸(36、38)に作用するトルクを、原動機(20、22)の作動状態を表すパラメータとし、
    自動車(10)の実際の横加速度と自動車(10)のヨーイング角速度を測定および/または算出するための手段と、運転者がハンドル(14)で設定した操舵角を検出する舵角センサとを、自動車(10)が備えており、
    コントロールユニット(28)が、前記ヨーイング角速度と、前記横加速度と、運転者が前記ハンドル(14)で設定した前記操舵角と、に基づいて補助操舵角を計算するように構成されており、
    原動機(20、22)のいずれかが故障した場合には運転者がハンドル操作によって設定した操舵角をそのまま維持することができるように補助操舵角の大きさを決定すること
    補助操舵角を計算すること
    を特徴とする、電気機械式ステアリングを備えた自動車。
  4. コントロールユニット(28)が、原動機(20、22)の作動状態に依存するヨーイングモーメントを補助操舵角によって補償することができるように、前記補助操舵角を計算するよう構成されていること
    を特徴とする、請求項3に記載の電気機械式ステアリングを備えた自動車(10)。
JP2013517043A 2010-06-28 2011-03-29 操舵角を電気機械的に調整するための方法および電気機械式ステアリングを備えた自動車 Active JP5911482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010025353.7 2010-06-28
DE102010025353A DE102010025353A1 (de) 2010-06-28 2010-06-28 Verfahren zum elektromechanischen Einstellen eines Lenkwinkels und Kraftfahrzeug mit einer elektromechanischen Lenkung
PCT/EP2011/001559 WO2012000574A1 (de) 2010-06-28 2011-03-29 Verfahren zum elektromechanischen einstellen eines lenkwinkels und kraftfahrzeug mit einer elektromechanischen lenkung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530870A JP2013530870A (ja) 2013-08-01
JP5911482B2 true JP5911482B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=44080418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517043A Active JP5911482B2 (ja) 2010-06-28 2011-03-29 操舵角を電気機械的に調整するための方法および電気機械式ステアリングを備えた自動車

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2585358B1 (ja)
JP (1) JP5911482B2 (ja)
KR (1) KR101650992B1 (ja)
CN (1) CN102958784B (ja)
DE (1) DE102010025353A1 (ja)
WO (1) WO2012000574A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015005023B4 (de) 2015-04-20 2021-08-05 Audi Ag Verfahren zur Verbesserung des Anlenkverhaltens bei Kraftfahrzeugen mit Überlagerungslenkung an der Vorderachse
DE102015111342A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Verfahren und vorrichtung zum betreiben einer hilfskraftlenkung
JP6747367B2 (ja) * 2017-04-18 2020-08-26 株式会社デンソー 舵角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
DE102018216103B4 (de) * 2018-09-21 2021-06-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Steuereinheit eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug mit einer Steuereinheit zum Durchführen eines derartigen Verfahrens
CN112537365A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 舍弗勒技术股份两合公司 用于检测机电式转向***的方向盘的转向运动的方向盘单元
DE102021200093A1 (de) * 2021-01-07 2022-07-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Kompensation eines Lenkungs-Schiefziehverhaltens bei einer Mehrzahl von Antriebsmaschinen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4036062B2 (ja) * 2002-09-06 2008-01-23 三菱自動車工業株式会社 電動パワーステアリング装置
DE20305308U1 (de) 2003-04-01 2003-08-07 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Servolenksystem für ein Kraftfahrzeug
JP2004345592A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Nissan Motor Co Ltd 車両の操舵装置
DE502004000326D1 (de) * 2003-09-17 2006-04-27 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Durchführung einer Giermomentenkompensation für ein Kraftfahrzeug
GB2437503A (en) * 2006-04-24 2007-10-31 Advanced Transp Systems Ltd Steering arrangement using differing drive torques
DE102006044088B4 (de) * 2006-09-20 2009-09-24 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren zum Ausgleich von Antriebseinflüssen eines Antriebsstranges eines Kraftfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
EP2585358A1 (de) 2013-05-01
WO2012000574A1 (de) 2012-01-05
JP2013530870A (ja) 2013-08-01
CN102958784A (zh) 2013-03-06
KR20130029807A (ko) 2013-03-25
CN102958784B (zh) 2015-11-25
KR101650992B1 (ko) 2016-08-24
EP2585358B1 (de) 2013-09-25
DE102010025353A1 (de) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11124179B2 (en) Vehicle and method for steering the vehicle
JP5911482B2 (ja) 操舵角を電気機械的に調整するための方法および電気機械式ステアリングを備えた自動車
JP4876534B2 (ja) 車両の制駆動力制御装置
CN104443009A (zh) 车辆在动力传动***负扭矩期间的主动扭矩转向补偿
KR101734277B1 (ko) 인휠 시스템을 이용한 차량 제어 방법
JP5925640B2 (ja) ステアバイワイヤの操舵反力制御装置
CN108263372B (zh) 车辆行驶控制装置
JP2014159269A (ja) 四輪操舵車両の制御方法
KR101997429B1 (ko) 차량의 차선 유지 제어 방법 및 이를 구현하는 차선 유지 제어 장치
JP5826680B2 (ja) ステアバイワイヤ式操舵機構の制御装置
CN107416020B (zh) 用于控制和/或调节车辆的转向***的***和方法及车辆
CN107176201B (zh) 转向操纵控制装置
JP2005534558A (ja) 自動車内でのハンドル操作中に作用する操舵トルクを決定する方法
CN112298163B (zh) 车辆用干扰应对***
CN113242827B (zh) 用于确定线控转向***的转向感的方法
CN111591341B (zh) 电动助力转向装置
CN112298162A (zh) 车辆用干扰应对***
JP6199426B2 (ja) ステアバイワイヤの操舵反力制御装置
US11332183B2 (en) Method for operating a steering system, and steering system
JP4300103B2 (ja) 車両の操舵制御装置
US20230038390A1 (en) Steer-by-wire steering system with acceleration dependent steering torque feedback
JP6268895B2 (ja) 車両制御装置
JP2009047542A (ja) トルク検出装置および操舵装置
JP6900877B2 (ja) ステアバイワイヤシステム
CN105966453A (zh) 用于电动助力转向的扭矩转向减缓

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250