JP5907551B2 - ボロン酸エステル型高分子微粒子、及び貴金属ナノ粒子担持ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体、芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒並びにそれらの製造方法 - Google Patents

ボロン酸エステル型高分子微粒子、及び貴金属ナノ粒子担持ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体、芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒並びにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5907551B2
JP5907551B2 JP2011190242A JP2011190242A JP5907551B2 JP 5907551 B2 JP5907551 B2 JP 5907551B2 JP 2011190242 A JP2011190242 A JP 2011190242A JP 2011190242 A JP2011190242 A JP 2011190242A JP 5907551 B2 JP5907551 B2 JP 5907551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type polymer
acid ester
polymer fine
boronic acid
ester type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011190242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013053181A (ja
Inventor
由治 久保
由治 久保
隆平 西藪
隆平 西藪
春田 正毅
正毅 春田
玉青 石田
玉青 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan University
Original Assignee
Tokyo Metropolitan University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan University filed Critical Tokyo Metropolitan University
Priority to JP2011190242A priority Critical patent/JP5907551B2/ja
Publication of JP2013053181A publication Critical patent/JP2013053181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5907551B2 publication Critical patent/JP5907551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、新規なボロン酸エステル型高分子微粒子、貴金属ナノ粒子担持ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体、芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒並びにこれらの製造方法に関する。
ボロン酸エステル結合は,温和な条件で共有結合形成が可能なことから,分子組織体構築の分子間相互作用手段として利用されている(非特許文献1)。
金は、卑金属酸化物との密着性に乏しく、融点(1063℃)が他の貴金属よりも低いために触媒調製の焼成段階で小さなナノ粒子の融解・凝集が起こり、30nm以上の大きな金ナノ粒子しか得られず、触媒活性が極めて乏しいと考えられていた。ところが、金を好ましくは直径10nm以下の超微粒子として種々の金属酸化物担体上に分散・固定することにより高い触媒活性を発現することが報告され(特許文献1、非特許文献2)、たとえば、TiOに金ナノ粒子を担持させて、常温CO酸化及びプロピレンオキシドの気相一段合成の触媒として利用すること、及びCeOに金ナノ粒子を担持させて、水性ガスシフト反応に利用することが提案されている(非特許文献3)。しかし、有機高分子担体に金属微粒子を分散・固定化させた触媒材料の開発はあまり進んでいない(特許文献2、特許文献3)。これは、有機高分子材料が、耐熱性に劣ること及び無機材料と比較して高価であることに起因する。一方、高分子材料は、無機材料にない成型加工性(繊維など)を有するため、ソフトな触媒材料としての応用が期待できる(非特許文献4)。
金ナノ粒子や白金などを触媒として用いる例として、医薬・農薬の中間体、感光性高分子の原料、インクジェットインキの画質向上剤の原料、遺伝子導入剤の原料などへの利用が見込まれる有用な種々の誘導体を与える芳香族ニトロ化合物の水素化反応がある。芳香族ニトロ化合物の誘導体の例として、アミノスチレンが知られている。例えば、官能基としてニトロ基の他、炭素−炭素二重結合を有する芳香族ニトロ化合物は、いずれの基も比較的水素化されやすい。中でも、ニトロ基を選択的に還元する触媒の例として、白金担持炭素触媒を次亜リン酸およびバナジウムで修飾した触媒(非特許文献5)や、金ナノ粒子をチタニアに担持した触媒(非特許文献6)が知られている。芳香族ニトロ化合物の官能基の一部を選択的に水素化または水素化分解する触媒として、担体にシリカを使用し、活性種としての金属に比較的廉価な銀を使用する触媒(非特許文献7)や、アルミナに銀成分を担持せしめた触媒(特許文献4)も知られている。しかし、高分子担体を用いた芳香族ニトロ化合物の水素化触媒系は未開拓である。
特公平5-49338号公報 特開2008-239801号公報 特開2009-220017号公報 特開2011-36748号公報
R. Nishiyabu, Y. Kubo, et al., "Boronic acid buiding blocks: tools for self assembly", Chem. Commun., 2011, 47, p. 1124-1150 M. Haruta, Chem. Record., 2003, 3, 75 春田正毅、「金ナノ粒子の触媒作用」、表面化学、 vol.26, No.10, pp.578-584, 2005 石田玉青、春田正毅、「高分子を担体とする金クラスターの触媒作用」、高分子、60巻、6月号(2011年)、p. 374-377 H.-U.Blaser, U. Siegrist, H. Steiner, in Aromatic Nitro Compounds: Fine Chemicals through Heterogeneous Catalysis, R. A. Sheldon, H. van. Bekkum, Eds. (Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2001), p.389 A. Corma, P. Serna, Science, 2006, 313, 332 Y. Chen, C. Wang, H. Liu, J. Qiu, X. Bao, Chem. Commun., 2005, 5298
本発明は、貴金属ナノ粒子、特に金ナノ粒子又はクラスターの触媒活性を活用するための高分子担体、金ナノ粒子を高分子担体に担持させた芳香族ニトロ化合物の水素化触媒、及びこれらの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、温和な条件で共有結合形成が可能であることから、分子組織体構築の分子間相互作用手段として利用されているボロン酸エステル結合の研究を進める中で、多価ボロン酸と多価アルコールを用いて連続的なボロン酸エステル化反応を行ったところ、適切な自己組織化条件を満たすことで階層的な構造を有するボロン酸エステル型高分子微粒子を形成することを知見した。また、当該ボロン酸エステル型高分子微粒子が、金ナノ粒子などの貴金属ナノ粒子を分散・固定化できることを知見し、本発明を完成するに至った。
本発明によれば、下記構造:
を有し、粒径2.0μm〜2.6μmの花型形状(flowerlike)を有するボロン酸エステル型高分子粒子が提供される。
また、本発明によれば、ベンゼン−1,4−ジボロン酸(式1):
とペンタエリスリトール(式2):
をテトラヒドロフラン存在下で混合することにより形成される粒径2.0μm〜2.6μmの花型形状を有するボロン酸エステル型高分子微粒子が提供される。
本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子担体は、常温・常圧の極めて温和な条件で調製される単分散性の粒子状高分子であり、走査型電子顕微鏡(FE−SEM)写真を観察すると下記のような花型構造を有し、300℃までの耐熱性を有する。
上記ボロン酸エステル型高分子微粒子は、上述の花型構造の複雑な表面形状を有する繊維状の特異なモルフォロジーゆえに、大きな比表面積を有し、平均粒径5nm以下の貴金属ナノ粒子又はクラスターを表面に均一に分散し、固定化することができる。分散・固定化できる貴金属ナノ粒子としては、金、銀などのナノ粒子を好ましく挙げることができる。よって、本発明によれば、上記ボロン酸エステル型高分子微粒子に平均粒径5nm以下の貴金属ナノ粒子又はクラスターを固定化してなる貴金属ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体が提供される。本明細書及び特許請求の範囲において、「クラスター」とは、2nm以下の粒径のナノ粒子の集合体を意味する。本明細書においては、説明を簡略にするため、ナノ粒子とクラスターとをまとめて「ナノ粒子」と表記することもある。
本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子は、貴金属ナノ粒子、特に金ナノ粒子又はクラスターを固定化させることができる。金ナノ粒子は、サイズが小さくなるほど触媒活性が高くなることが知られており(非特許文献4)、本発明の金ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体は、触媒活性の高い新規な金ナノ粒子触媒となる。金ナノ粒子触媒としての作用を検討したところ、芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒として有用であることがわかった。よって、本発明によれば、ボロン酸エステル型高分子微粒子担体に、金ナノ粒子又はクラスターを固定化してなる芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒も提供される。本発明の芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒においては、金ナノ粒子又はクラスターは、2〜8wt%の含有量で固定化されていることが好ましい。
また、本発明によれば、ベンゼン−1,4−ジボロン酸(式1):
とペンタエリスリトール(式2):
をテトラヒドロフラン存在下、常温・常圧で混合して、粒径2.0μm〜2.6μmの花型形状を有するボロン酸エステル型高分子微粒子を形成し、当該ボロン酸エステル型高分子微粒子を溶媒に分散させてボロン酸エステル型高分子微粒子分散液を調製し、当該分散液にポリエチレンイミンを添加して、ポリエチレンイミン/ボロン酸エステル分散液を調製し、当該ポリエチレンイミン/ボロン酸エステル分散液に、塩化金酸を添加して、金イオン/ボロン酸エステル分散液を調製し、当該金イオン/ボロン酸エステル分散液に、水酸化ホウ素ナトリウムを添加して還元させる、ことを含む金ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体を得る方法が提供される。
さらに、本発明によれば、ベンゼン−1,4−ジボロン酸(式1):
とペンタエリスリトール(式2):
をテトラヒドロフラン存在下、常温・常圧で混合して、粒径2.0μm〜2.6μmの花型形状を有するボロン酸エステル型高分子微粒子を形成し、当該ボロン酸エステル型高分子微粒子に対して、金前駆体を添加し、乳鉢にて撹拌混合し、水素の存在下で還元反応を行う、ことを含む金ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体を得る方法が提供される。金前駆体としては、ボロン酸エステル型高分子微粒子と固相で混合する際の取り扱いの簡単な金錯体を好ましく用いることができ、例えば、ジメチル金アセトナート錯体、ジクロロ(2−ピリジンカルボキシラト)金錯体、トリクロロピリジン金錯体を好ましく用いることができる。
本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子は、貴金属ナノ粒子、特に平均粒径5nm以下の金ナノ粒子又はクラスターの担体として有用である。
また、本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子は、耐熱性に優れ、繊維や膜など種々の形状・形態に容易に加工できるので、本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子に貴金属粒子を担持させた触媒材料はソフトな触媒材料として種々の用途に利用できる。
本発明の貴金属ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体は、新規な貴金属ナノ粒子触媒として有用である。
本発明の芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒は、ニトロ基に対する選択性が極めて高いので、試薬使用量や廃棄物の低減、分離・精製プロセスにおけるエネルギーを節減できる有用な触媒である。
図1は、本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 図2は、本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子の粉末X線回折結果を示すグラフである。 図3は、本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子の熱重量測定結果を示すグラフである。 図4は、比較例1で調製した球状粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 図5は、比較例2で調製した粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 図6(a)は、実施例2の吸着還元法で調製した本発明の金ナノ粒子2wt%/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体の透過型電子顕微鏡(TEM)写真であり、図6(b)は粒度分布を示すグラフである。 図7(a)は、実施例2の吸着還元法で調製した本発明の金ナノ粒子4wt%/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体の透過型電子顕微鏡写真であり、図7(b)は粒度分布を示すグラフである。 図8(a)は、実施例2の吸着還元法で調製した本発明の金ナノ粒子8wt%/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体の透過型電子顕微鏡写真であり、図8(b)は粒度分布を示すグラフである。 図9(a)は、実施例2の吸着還元法で調製した本発明の金ナノ粒子8wt%/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体(PEI10倍)の透過型電子顕微鏡写真であり、図9(b)は粒度分布を示すグラフである。 図10(a)は、実施例2の固相混合法で調製した本発明の金ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体の透過型電子顕微鏡写真であり、図10(b)は粒度分布を示すグラフである。
[実施例1]ボロン酸エステル型高分子粒子の調製
ベンゼン−1,4−ジボロン酸(式1)415mg(2.5mmol)をテトラヒドロフラン(THF)125mLに加えたものとペンタエリスリトール(式2)340mg(2.5mmol)をTHF125mLに加えたものを混合し、室温で48時間静置したところ、溶液が懸濁した(最終濃度は10mMになる)。生成した析出物をろ別し、走査型電子顕微鏡(FE−SEM)観察したところ、粒径2.3±0.3μmの花型粒子であることが確認された(図1)。この粒子を赤外吸収スペクトル測定したところ、ボロン酸エステル構造を有することが示唆された。また、粉末X線回折(PXRD)測定したところ、ジオキサボロール一次元鎖の積層構造:
を有することが示唆された(図2)。また、固体の熱重量測定(昇温速度5℃/分、目標温度900℃、保持時間30分、窒素雰囲気下、アルミナセル)の結果、当該粒子は300℃付近まで安定であることがわかった(図3)。
以上のことから、ルイス酸性ホウ素とベンゼン環の相互作用が自己集合の主要な因子として作用し、図1に示す特異な花型構造のモルフォロジーを有する新規なボロン酸エステル型高分子粒子が形成されたと考えられる。
[比較例1]
ペンタエリスリトール(式2)に代えて、1,2,4,5−テトラヒドロキシベンゼンを用いて実施例1と同じ手順を行ったところ、単分散のサブミクロン球状粒子が得られ(図4)、花型形状にはならなかった。
[比較例2]
テトラヒドロフランに代えて、メタノールを用いて、実施例1と同じ手順を行ったところ、花型形状にはならなかった(図6)。また、水を溶媒として用いた場合には構造体の生成は認めらなかった。
[実施例2]ボロン酸エステル型高分子粒子への金ナノ粒子の固定化
<吸着還元法>
実施例1で調製したボロン酸エステル粒子(285mg)をメタノール(157mL)に添加して5分間超音波照射して均一に分散させ、ボロン酸エステル粒子分散液を得た。このボロン酸エステル粒子分散液に、ポリエチレンイミン(90mg)を添加してポリエチレンイミン/ボロン酸エステル分散液を得た。ポリエチレンイミン/ボロン酸エステル分散液に、5分間超音波照射し、25分間静置させた後、固体をろ別した。固体を減圧下でよく乾燥させた後、メタノール(149mL)に再度分散し、ボロン酸エステル粒子に対して金が2wt%となるように、塩化金酸四水和物(11.6mg)のメタノール溶液(4mL)を添加した。5分間超音波照射し、25分間静置させた後、固体をろ別した。ろ別により得られた淡黄色固体を、再びメタノール(100mL)に分散し、過剰量の水素化ホウ素ナトリウム(113mg)のメタノール溶液(50mL)を加えて還元反応を行い、淡紫色の固体を得た。この淡紫色の固体を透過型電子顕微鏡(TEM)観察を行い、ボロン酸エステル粒子に金ナノ粒子が担持されていることを確認した(図6(a))。TEM観察結果から1000個の金ナノ粒子について粒径分布を測定したところ、粒径2.0±0.7nmの金ナノ粒子が担持されていることが確認された(図6(b))。
金ナノ粒子の担持量が4wt%及び8wt%となるように、塩化金酸四水和物の添加量をそれぞれ23.2mgおよび46.4mgに変えて、上記と同様に金ナノ粒子/ボロン酸エステル粒子複合体を調製し、TEM観察を行い、担持された金ナノ粒子の粒径分布を測定した(図7〜図8)。金ナノ粒子の担持量が2wt%では平均粒径が2.0nm±0.7nmであり、4wt%では2.7nm±1.0nm(775個の金ナノ粒子に対する平均値である)、8wt%では3.3nm±1.5nmであった。金ナノ粒子の担持量が少ないほど、担持される金ナノ粒子の粒径が小さいことがわかった。
また、ポリエチレンイミン(PEI)を通常の10倍にあたる900mgを添加して、金ナノ粒子の担持量8wt%を調製した(図9)。平均粒径としてはあまり差が認められなかったが、粒径分布(図8(b)と図9(b))を比較すると、ポリエチレンイミンの添加量が多いほど、担持される金ナノ粒子の粒径分布は小さい方にシフトし、2nmの比率が増加していることがわかる。
[比較例3]
実施例1で調製した本発明のボロン酸エステル粒子(18.5mg)のメタノール分散液(9.4mL)に塩化金酸四水和物(0.77mg)のメタノール溶液(0.6mL)を加え、ろ別したボロン酸エステル粒子をメタノール(5mL)に分散し、水素化ホウ素ナトリウム(7.7mg)のメタノール溶液(3.3mL)を添加して還元反応を行ったところ、ボロン酸エステル粒子に金ナノ粒子を担持できなかった。
[実施例3]ボロン酸エステル型高分子粒子への金ナノ粒子の固定化
<固相混合法>
実施例1で調製したボロン酸エステル粒子268mgに対して金が2wt%となるようにジメチル金アセトナート錯体8.9mgを加え、20分間、乳鉢を用いて撹拌混合した後、10vol%の水素と90vol%窒素との混合ガスを50ml/minで供給しながら、120℃で2時間、還元反応を行った。得られた赤紫色固体の透過型電子顕微鏡(TEM)観察したところ、ボロン酸エステル粒子表面に、粒径4.9±1.8nmの金ナノ粒子が固定化されていることが観察された(図10)。
以上から、吸着還元法を用いることで、本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子に対して、より微細な粒径の金ナノ粒子を固定化できることがわかる。
[実施例4]4−ニトロスチレンの還元反応
実施例2及び3で調製した金ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体を4−ニトロスチレンの還元反応に用いて、触媒活性を確認した。
実施例2で調製した金ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体と4−ニトロスチレンとを脱水トルエンに添加し、水素雰囲気下(0.5MPa)、100℃で22時間撹拌を行った。金ナノ粒子の担持量は、2wt%、4wt%、8wt%とした。
評価方法として、アニソールを内部標準物質としてガスクロマトグラフィー測定を行ったところ、いずれの金ナノ粒子を担持したボロン酸エステル粒子も4−アミノスチレンを主生成物として与え、いずれの触媒系においてもニトロ基が選択的に還元されることがわかった。表1に、触媒調製条件を変化させた時のニトロスチレン水素化反応に対する触媒活性をまとめた。
表1より、固相混合法により金ナノ粒子を担持させた触媒(2wt%)(転化率33%、4アミノスチレン収率24%)よりも、吸着還元法により担持させた触媒(2wt%)(転化率60%、4アミノスチレン収率52%)のほうが高い触媒活性を示すことがわかる。
また、Au(0)/ボロン酸エステル調製時において、吸着還元法において担体であるボロン酸エステルに対する塩化金酸の添加量を増やしたが(4wt%、8wt%)、結果的には2wt%の系が最も高い触媒活性を示した。図5〜7に示すように、2wt%の系は担持されている金ナノ粒子の平均粒径が最も小さいことから、活性の高い触媒系ほど小さな金ナノ粒子が担持されていることがわかった。
さらに、金ナノ粒子の担持量8wt%の場合について、ポリエチレンイミンの添加量の相違による触媒活性の相違を確認したところ、ポリエチレンイミンを900mg添加した場合(図9)では、転化率37%、アミノスチレンの収率(合計)28%と、ポリエチレンイミンを90mg添加した場合(表1)と比較して顕著に高い触媒活性を示した。ポリエチレンイミンの添加量が多い方が、担持される金ナノ粒子の粒径分布はより小さい方にシフトしており、触媒活性が向上したと考えられる。よって、塩化金酸四水和物の添加量が同じ場合には、ポリエチレンイミンの添加量が多いほど、触媒活性が向上することが期待される。
本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子は、繊維や膜など種々の形状・形態に容易に加工できるので、本発明のボロン酸エステル型高分子微粒子に貴金属粒子を担持させた触媒材料はソフトな触媒材料として種々の用途に利用できる。
本発明の芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒は、ニトロ基に対する選択性が極めて高いので、試薬使用量や廃棄物の低減、分離・精製プロセスにおけるエネルギーを節減できる有用な触媒である。

Claims (8)

  1. 繰り返し単位として下記構造:
    を有し、粒径2.0μm〜2.6μmの花型形状を有するボロン酸エステル型高分子微粒子。
  2. ベンゼン−1,4−ジボロン酸(式1):
    とペンタエリスリトール(式2):
    をテトラヒドロフラン存在下、常温常圧で混合することを特徴とする、請求項1に記載の粒径2.0μm〜2.6μmの花型形状を有するボロン酸エステル型高分子微粒子を製造する方法
  3. 請求項1に記載の花型形状を有するボロン酸エステル型高分子微粒子に、平均粒径5nm以下の貴金属ナノ粒子又はクラスターを固定化してなる、貴金属ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体。
  4. 貴金属ナノ粒子又はクラスターは、金ナノ粒子又はクラスターである、請求項3に記載の複合体。
  5. 請求項1に記載の花型形状を有するボロン酸エステル型高分子微粒子に、平均粒径5nm以下の金ナノ粒子又はクラスターを固定化してなる、芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒。
  6. 前記金ナノ粒子又はクラスターを2〜8wt%の含有量で固定化してなる、請求項5に記載の芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒。
  7. ベンゼン−1,4−ジボロン酸(式1):
    とペンタエリスリトール(式2):
    をテトラヒドロフラン存在下、常温・常圧で混合して、粒径2.0μm〜2.6μmの花型形状を有するボロン酸エステル型高分子微粒子を形成し、
    当該ボロン酸エステル型高分子微粒子を溶媒に分散させてボロン酸エステル型高分子微粒子分散液を調製し、
    当該分散液にポリエチレンイミンを添加して、ポリエチレンイミン/ボロン酸エステル分散液を調製し、
    当該ポリエチレンイミン/ボロン酸エステル分散液に、塩化金酸を添加して、金イオン/ボロン酸エステル分散液を調製し、
    当該金イオン/ボロン酸エステル分散液に、水酸化ホウ素ナトリウムを添加して還元させる、
    ことを含む金ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体を得る方法。
  8. ベンゼン−1,4−ジボロン酸(式1):
    とペンタエリスリトール(式2):
    をテトラヒドロフラン存在下、常温・常圧で混合して、粒径2.0μm〜2.6μmの花型形状を有するボロン酸エステル型高分子微粒子を形成し、
    当該ボロン酸エステル型高分子微粒子に対して、金前駆体を添加し、乳鉢にて撹拌混合し、水素の存在下で還元反応を行う、
    ことを含む、金ナノ粒子をボロン酸エステル型高分子微粒子に担持させてなる金ナノ粒子/ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体を得る方法。
JP2011190242A 2011-09-01 2011-09-01 ボロン酸エステル型高分子微粒子、及び貴金属ナノ粒子担持ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体、芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒並びにそれらの製造方法 Active JP5907551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190242A JP5907551B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 ボロン酸エステル型高分子微粒子、及び貴金属ナノ粒子担持ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体、芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒並びにそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190242A JP5907551B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 ボロン酸エステル型高分子微粒子、及び貴金属ナノ粒子担持ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体、芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒並びにそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013053181A JP2013053181A (ja) 2013-03-21
JP5907551B2 true JP5907551B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=48130471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190242A Active JP5907551B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 ボロン酸エステル型高分子微粒子、及び貴金属ナノ粒子担持ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体、芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒並びにそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5907551B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103273079B (zh) * 2013-05-10 2015-07-22 安徽医科大学 一种金纳米花的制备方法及其应用
JP6327607B2 (ja) * 2014-03-11 2018-05-23 公立大学法人首都大学東京 パラジウム粒子を有機高分子化合物に担持した複合体
CN103977776B (zh) * 2014-04-21 2016-04-13 苏州康磁医疗科技有限公司 一种基于金表面的糖敏智能水凝胶及其合成方法
CN110605383B (zh) * 2019-09-30 2021-08-31 中国科学院合肥物质科学研究院 金纳米针丛材料及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5114008B2 (ja) * 2006-01-27 2013-01-09 公立大学法人首都大学東京 表面に金微粒子を付着させた高分子材料およびその製造方法
KR101474579B1 (ko) * 2007-01-24 2014-12-18 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 결정형 3d- 및 2d-공유결합성 유기 골격의 합성, 특성분석 및 디자인
JP5290599B2 (ja) * 2008-03-17 2013-09-18 公立大学法人首都大学東京 金微粒子を担体に分散・固定化する方法
JP5543150B2 (ja) * 2009-08-07 2014-07-09 エヌ・イーケムキャット株式会社 芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒、その製造方法および再生方法並びにこれを用いた芳香族ニトロ化化合物の選択的水素化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013053181A (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shahzeydi et al. Facile and green synthesis of copper nanoparticles loaded on the amorphous carbon nitride for the oxidation of cyclohexane
Liu et al. Metallic cobalt nanoparticles imbedded into ordered mesoporous carbon: A non-precious metal catalyst with excellent hydrogenation performance
Cui et al. Cobalt nanoparticles supported on N-doped mesoporous carbon as a highly efficient catalyst for the synthesis of aromatic amines
Cui et al. Facile preparation of fluffy N-doped carbon modified with Ag nanoparticles as a highly active and reusable catalyst for catalytic reduction of nitroarenes
Kadam et al. Hexagonal mesoporous silica supported ultrasmall copper oxides for oxidative amidation of carboxylic acids
Norouzi et al. Ionic liquid-modified magnetic mesoporous silica supported tungstate: A powerful and magnetically recoverable nanocatalyst
JP5907551B2 (ja) ボロン酸エステル型高分子微粒子、及び貴金属ナノ粒子担持ボロン酸エステル型高分子微粒子複合体、芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒並びにそれらの製造方法
Seral-Ascaso et al. Synthesis and application of gold-carbon hybrids as catalysts for the hydroamination of alkynes
Tian et al. Palladium nanoparticles dispersed on the hollow aluminosilicate microsphere@ hierarchical γ-AlOOH as an excellent catalyst for the hydrogenation of nitroarenes under ambient conditions
Nandi et al. Nitrogen-rich graphitic-carbon stabilized cobalt nanoparticles for chemoselective hydrogenation of nitroarenes at milder conditions
Zhao et al. AuPt bimetallic nanoalloys supported on SBA-15: A superior catalyst for quinoline selective hydrogenation in water
Babu et al. Robust Au–Ag/graphene bimetallic nanocatalyst for multifunctional activity with high synergism
Sun et al. Multifunctional dendritic mesoporous silica nanospheres loaded with silver nanoparticles as a highly active and recyclable heterogeneous catalyst
WO2013187323A1 (ja) 金クラスター触媒及びその製造方法
Mao et al. Facile synthesis of highly stable heterogeneous catalysts by entrapping metal nanoparticles within mesoporous carbon
TW201231164A (en) Catalysts containing nano-materials and methods of making and using same
Rostamnia et al. Polymeric hybrid mesoporous silica hollow nanospheres as a support for palladium and application of the PdNPs@ PANI/HNS nanocomposite for aerobic benzyl alcohol oxidation
Peng et al. Preparation of thermal stable supported metal (Cu, Au, Pd) nanoparticles via cross-linking cellulose gel confinement strategy
US8962512B1 (en) Synthesis of PD particles by alcohols-assisted photoreduction for use in supported catalysts
Li et al. Encapsulating UiO-66-NH2@ Pt with defective PCN-222 as an active armor to fabricate a sandwich-type nanocatalyst for the tandem synthesis via hydrogenation of nitroarenes
Zhu et al. Visible-light-driven carbonylation reaction over palladium supported on spherical-like graphitic carbon nitride
CN108097279B (zh) 一种贵金属纳米颗粒复合羟基磷灰石超长纳米线催化耐火纸
Can et al. A facile synthesis of monodisperse cobalt–ruthenium alloy nanoparticles as catalysts for the dehydrogenation of morpholine borane and the hydrogenation of various organic compounds
JPWO2020175309A1 (ja) アミド化合物の水素化に用いる水素添加反応用触媒およびこれを用いたアミン化合物の製造方法
KR101263918B1 (ko) 담지촉매 및 이 촉매의 존재하에 진행되는 셀룰로오스의 소르비톨로의 선택적 촉매 전환 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250