JP5907396B2 - 腫瘍融解症候群の治療薬及び予防薬 - Google Patents

腫瘍融解症候群の治療薬及び予防薬 Download PDF

Info

Publication number
JP5907396B2
JP5907396B2 JP2014543303A JP2014543303A JP5907396B2 JP 5907396 B2 JP5907396 B2 JP 5907396B2 JP 2014543303 A JP2014543303 A JP 2014543303A JP 2014543303 A JP2014543303 A JP 2014543303A JP 5907396 B2 JP5907396 B2 JP 5907396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tumor
therapeutic
uric acid
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014543303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014065275A1 (ja
Inventor
孝典 上田
孝典 上田
高弘 山内
高弘 山内
美穂子 森田
美穂子 森田
秀樹 堀内
秀樹 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Pharma Ltd
University of Fukui
Original Assignee
Teijin Pharma Ltd
University of Fukui
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50544654&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5907396(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Teijin Pharma Ltd, University of Fukui filed Critical Teijin Pharma Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5907396B2 publication Critical patent/JP5907396B2/ja
Publication of JPWO2014065275A1 publication Critical patent/JPWO2014065275A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/04Drugs for disorders of the urinary system for urolithiasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Description

本発明は、式(I)で表される2−フェニルチアゾール化合物又はそれらの医薬上許容される塩を有効成分として含有する、腫瘍融解症候群の治療薬及び予防薬に関する。
腫瘍融解症候群(Tumor Lysis Syndrome、以下、「TLS」という場合がある。)は、化学療法や放射線療法などの導入によって腫瘍細胞が死滅する際、あるいは、腫瘍が自然崩壊する際に、細胞構成物質が大量かつ急激に血中に放出されることで生じる代謝障害である。腫瘍細胞が急激に死滅すると、核酸、タンパク質、カリウム、リンなどが一度に血液中に流入し、その結果、高尿酸血症、高カリウム血症、高リン血症、低カルシウム血症、***などを引き起こす。腫瘍融解症候群は、腫瘍崩壊症候群又は腫瘍溶解症候群ともいわれる。
中でも、高尿酸血症は、細胞の核酸などに含まれるプリン体がキサンチンオキシダーゼにより代謝され、ヒポキサンチン、キサンチンを経て尿酸が産生されることにより生じ、体内での溶解限界を超えた高濃度の尿酸塩が腎臓や尿路に結晶沈着することで腎機能障害、さらには急性尿酸性腎症、すなわち急性腎不全を惹起し死亡に至らしめる。症状は通常治療開始後12〜72時間でみられるため、患者には適切にリスク評価を行って、高リスク、中間リスク、及び低リスク群に分け、十分な予防策と詳細なモニタリングを行うとともに、発症時には早期に適切な治療を行うことが必要である。
腫瘍融解症候群発症の可能性が高い患者に対しては、急性尿酸性腎症を防ぐため、あらかじめ充分な補液により尿量を確保し、尿が酸性の場合には結晶を作りやすいことから、尿のアルカリ化を図る。そして、尿酸値を低下させるために、キサンチンオキシダーゼ阻害薬のアロプリノールにより尿酸産生を抑制するか、尿酸酸化酵素であるラスブリカーゼにより尿酸を分解する治療法が行われている。なお、キサンチンオキシダーゼ阻害薬は、痛風及び高尿酸血症の治療薬として臨床応用されているものである。
しかし、キサンチンオキシダーゼ阻害薬のアロプリノールは、尿酸の生成を抑制する作用機序であることから、既に尿酸値が高い場合には無効であることが知られる。また、アロプリノールによる尿酸値の低下効果発現まで数日を要することから、予防的に用いる場合、腫瘍を崩壊させるための化学療法の開始を遅らせなければならないこともある(非特許文献1)。またアロプリノールはキサンチンオキシダーゼを阻害する結果、キサンチンの尿中濃度の上昇や尿路への沈着を引き起こし、急性閉塞性尿路障害を発症させる可能性がある(非特許文献1)。これらの制限があることから、アロプリノールは、腫瘍融解症候群中間リスク例に対して、充分な輸液を行った上で尿量を確保し、化学療法開始12時間以上前から予防的に用いられている(非特許文献2)。アロプリノールの用法用量は50〜100 mg/m2、又は10 mg/kg/日を8時間ごとに分割して投与することが推奨されている(非特許文献1)。
一方、近年では、腫瘍融解症候群の治療又は予防において、血中の尿酸を分解する作用をもつ遺伝子組換え尿酸酸化酵素薬であるラスブリカーゼの有用性が示されている(非特許文献3)。しかし過敏症や溶血性貧血、メトヘモグロビン血症をもたらすことがあり、注意が必要である。また、投与された患者の体内で、抗体が産生するため、投与回数に制限があること、低分子の薬剤に比して製造コストが高く、高価格であるため、多用されず、主に腫瘍融解症候群高リスク患者への使用が推奨されている(非特許文献1)。また、中間リスク例については、既に高尿酸血症が存在している場合、あるいは化学療法中に高尿酸血症を発症した場合など、リスクが高まった場合に、治療的にラスブリカーゼの投与を行うことが推奨されている(非特許文献2)。
本発明で用いられる2−[3−シアノ−4−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸(一般名:フェブキソスタット)は、キサンチンオキシダーゼ阻害作用により尿酸値を低下させる作用を有することが知られており、投与量と有効性の関係が調べられ、高尿酸血症及び痛風の治療薬となることが明らかになっている(非特許文献4〜6)。フェブキソスタットはアロプリノールと同じくキサンチンオキシダーゼ阻害薬である。
Journal of Clinical Oncology、vol.26、No.16、2008、2767-2778 小児白血病・リンパ腫の診療ガイドライン2011年版 Journal of Clinical Oncology、vol.19、No. 3、2001、697-704 Journal of Clinical Rheumatology、vol.17、No. 4、2011、S35-S43 Journal of Clinical Rheumatology、vol.17、No. 4、2011、S44-S49 Journal of Clinical Rheumatology、vol. 17、No. 4、2011、S50-S56
本発明の目的は、新規な腫瘍融解症候群の治療薬又は予防薬を提供することである。
本発明者らが、腫瘍融解により既に高尿酸血症を呈した高リスク患者に、本発明における化合物を投与したところ、血中尿酸値が劇的に低下するとともに、腎機能も劇的に改善することを見出した。
また本発明者らが、腫瘍融解症候群の低〜中間リスク造血器腫瘍患者に本発明における化合物の低用量を予防的に投与した後、腫瘍細胞への化学療法を実施したところ、全ての症例で血中尿酸値を正常範囲(7.5mg/dL以下)内にまで維持又は低下させ腎機能も改善させることを見出した。さらに、これらの患者のうち、特に白血球数(WBC)の高い重症の患者では、尿中尿酸***量を劇的に低下させる作用も見出した。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
(1)下記式(I):
Figure 0005907396
(式中、
1は、C1〜C8アルコキシ基、モルホリノ基、4−メチルピペラジン−1−イル基又はピペリジノ基を表し、
2は、ニトロ基又はシアノ基を表し、
Xは、カルボキシル基又はC2〜C7アルコキシカルボニル基を表し、
Yは、水素原子又はC1〜C6アルキル基を表す。)
で表される2−フェニルチアゾール化合物又はそれらの医薬上許容される塩を有効成分として含有する、腫瘍融解症候群の治療薬又は予防薬。
(2)腫瘍融解症候群が、高リスク患者における腫瘍融解症候群である、(1)に記載の治療薬又は予防薬。
(3)腫瘍融解症候群が、中間リスク患者における腫瘍融解症候群である、(1)に記載の治療薬又は予防薬。
(4)腫瘍融解症候群が、低リスク患者における腫瘍融解症候群である、(1)に記載の治療薬又は予防薬。
(5)腫瘍融解症候群が、悪性腫瘍に対する化学療法又は放射線療法に伴う高尿酸血症を引き起こしていることを特徴とする、(1)〜(4)のいずれかに記載の治療薬又は予防薬。
(6)腫瘍融解症候群が、抗腫瘍治療に起因せずに発症し、高尿酸血症及び腎機能低下が認められる腫瘍融解症候群である、(1)〜(4)のいずれかに記載の治療薬又は予防薬。
(7)腫瘍融解症候群が、抗腫瘍治療実施前に高尿酸血症を呈している腫瘍融解症候群である、(1)〜(6)のいずれかに記載の治療薬又は予防薬。
(8)腫瘍融解症候群が、抗腫瘍治療実施前に腎機能が低下している腫瘍融解症候群である、(1)〜(7)のいずれかに記載の治療薬又は予防薬。
(9)式(I)で表される2−フェニルチアゾール化合物又はそれらの医薬上許容される塩を、1日あたり0.5〜1000 mg、1〜7日/週で投与することを特徴とする、(1)〜(8)のいずれかに記載の治療薬又は予防薬。
(10)抗腫瘍治療実施後、血中尿酸値を正常値の範囲まで低下または正常値の範囲に維持し得る、(1)〜(9)のいずれかに記載の治療薬又は予防薬。
(11)抗腫瘍治療実施後、腎機能を抗腫瘍治療開始前よりも改善または正常に維持し得る、(1)〜(10)のいずれかに記載の治療薬又は予防薬。
(12)抗腫瘍治療実施後、尿中尿酸***量を正常値の範囲まで低下または正常値の範囲に維持し得る、(1)〜(11)のいずれかに記載の治療薬又は予防薬。
(13)上記式(I)で表される2−フェニルチアゾール化合物が、2−[3−シアノ−4−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸又はその医薬上許容される塩である、(1)〜(12)のいずれかに記載の治療薬又は予防薬。
本発明によると、式(I)で表される2−フェニルチアゾール化合物又はそれらの医薬上許容される塩を投与することにより、腫瘍融解症候群の治療又は予防することができる。
また、本発明における化合物は、血中尿酸値を充分に下げることが可能であるため、中間リスク患者、高リスク患者に対する腫瘍融解症候群の治療薬に限らず、予防薬としても投与が可能である。
さらに、本発明は、血中尿酸値の充分な低下や正常範囲内での維持だけでなく、尿中尿酸***量も低下や正常範囲内で維持させることができ、腎機能を改善し、又は悪化を防ぐことができる。
図1は、実施例1における高リスク腫瘍融解症候群患者にフェブキソスタットを投与した後の患者の血液中の尿酸値(UA)、血清クレアチニン値(Cre)および糸球体濾過率推算値(eGFR)の推移を示すグラフである。 図2は、実施例2における腫瘍融解症候群の低〜中間リスク造血器腫瘍患者に化学療法を実施する直前又は前日よりフェブキソスタットを投与した前後の血清尿酸値(UA)の推移を示すグラフである。
図3は、実施例2における腫瘍融解症候群の低〜中間リスク造血器腫瘍患者に化学療法を実施する直前又は前日よりフェブキソスタットを投与した前後の糸球体濾過率推算値(eGFR)の推移を示すグラフである。 図4は、実施例2における腫瘍融解症候群の低〜中間リスク造血器腫瘍患者に化学療法剤を実施する直前又は前日よりフェブキソスタットを投与した前後の尿中尿酸(UA)***量の推移を示すグラフである。
本発明における下記式(I):
Figure 0005907396
(式中、
1は、C1〜C8アルコキシ基、モルホリノ基、4−メチルピペラジン−1−イル基又はピペリジノ基を表し、
2は、ニトロ基又はシアノ基を表し、
Xは、カルボキシル基又はC2〜C7アルコキシカルボニル基を表し、
Yは、水素原子又はC1〜C6アルキル基を表す。)
で表される2−フェニルチアゾール化合物又はそれらの医薬上許容される塩としては、例えば、2−[3−シアノ−4−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸が挙げられる。また、式(I)で表される化合物は、国際公開第92/09279号に記載の方法など、公知の方法により製造することができる。
上記式(I)中のR1における「C1〜C8アルコキシ基」とは、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、1−エチルブチル基などのC1〜C8の直鎖又は分枝状のアルキル基とオキシ基とからなる基を意味し、その好適な具体例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、n−ブチルオキシ、イソプロピルオキシ、イソブチルオキシ、sec−ブチルオキシ、tert−ブチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ基などが挙げられる。より好ましくは、イソブチルオキシ基が挙げられる。R1として好ましい基は、C1〜C8アルコキシ基、より好ましい基はイソブチルオキシ基である。
2として好ましい基は、シアノ基である。
上記式(I)中のXにおける「C2〜C7アルコキシカルボニル基」とは、前記R1におけるC1〜C8アルコキシ基のうちC1〜C6のアルコキシ基とカルボニル基とからなる基を意味し、その好適な具体例としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基などが挙げられる。Xとして好ましい基は、カルボキシル基である。
上記式(I)中のYにおける「C1〜C6アルキル基」とは、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、1−エチルブチル基などのC1〜C6の直鎖又は分枝状のアルキル基を意味し、その好適な具体例としては、メチル、エチル、プロピル及びイソプロピル基などが挙げられる。より好ましくは、メチル基が挙げられる。Yとして好ましい基は、C1〜C6アルキル基であり、より好ましい基はメチル基である。
式(I)で表される化合物において、2−[3−シアノ−4−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸が好ましい。
さらに、本発明における化合物は、トピロキソスタット(topiroxostat、(4-[5-(pyridin-4-yl)-1H-1,2,4- triazol-3-yl]pyridine-2-carbonitrile)、ならびに、国際公開第2005/121153号、国際公開第2010/113942号、または国際公開第2007/043457号に記載されたキサンチンオキシダーゼ阻害薬も用い得る可能性がある。
本発明における腫瘍融解症候群とは、化学療法や放射線療法などの治療の際に腫瘍細胞が死滅する際、あるいは、高い増殖能をもつ腫瘍が自然崩壊する際に、細胞構成物質が大量かつ急激に全身の循環血中に放出されることで生じる代謝障害であり、高尿酸血症、高カリウム血症、高リン血症、低カルシウム血症、さらには、急性腎不全や不整脈を引き起こす致死的な疾患として定義される。2008年米国臨床腫瘍学会(ASCO)ガイドラインでは腫瘍融解症候群の診断と重症度について、laboratory TLS とclinical TLSに分け、前者はリン酸、カルシウム、カリウム、及び尿酸の各血清レベルのうち2つ以上に基準値と比べ25%以上の変動がある場合として(表1)、後者は血清クレアチニン値、不整脈、けいれんの各重症度をもとにgrade 0−5まで分けて、定義されている(表2)。
Figure 0005907396
Figure 0005907396
腫瘍融解症候群は、発症すると急速に症状が進展し治療が困難であるため、予防が重要とされており、患者の腫瘍融解症候群の発症リスクを見極め、腫瘍の治療を開始する前に予防策が講じられている。その際の患者の腫瘍融解症候群発症リスクは、腫瘍のタイプにより高リスク(High Risk)、中間リスク(Intermediate Risk)、低リスク(Low Risk)に定義される(表3)。また、化学療法などの抗腫瘍治療を実施する前より既に腫瘍融解症候群が発症し、高尿酸血症を呈し腎機能が低下している場合には、化学療法などの治療により、急性腎不全の発症リスクがさらに高まることから、腫瘍融解症候群の高リスク患者に相当するリスクを有するものと判断される。
Figure 0005907396
2008年米国臨床腫瘍学会(ASCO)ガイドライン等では、高リスク患者は水分補給に加えてラスブリカーゼによる管理を、中間リスク患者には、水分補給に加えてアロプリノールによる管理を、又は小児の場合にはラスブリカーゼによる管理が推奨される。また、中間リスク患者においても、既に高尿酸血症が発症している場合には、ラスブリカーゼによる管理が推奨される。
腫瘍融解症候群の良好な管理とは、通常、尿酸降下薬を化学療法や放射線療法等の治療前に投与開始し、化学療法や放射線療法などによる腫瘍の治療後まで投与継続し、尿酸降下薬の投与開始後48時間の時点で血中尿酸値が、13歳以上の患者の場合には7.5 mg/dL以下に、13歳未満の患者の場合には6.5 mg/dL以下に達し、尿酸降下薬投与終了24時間まで維持されることにより定義される。さらには腫瘍融解症候群の管理の臨床的な意義とは、腫瘍融解症候群の発症抑制並びに腫瘍融解症候群に伴う急性腎不全等の腎機能障害の発症抑制又は透析回避と定義される。
即ち本発明において、「正常値」とは、腫瘍融解症候群を良好に管理する目標値であり、血清尿酸値としては7.5 mg/dL以下であり、腎機能については、糸球体濾過率推算値が概ね60 mL/分以上であるか、血清クレアチニン値が概ね1.1 mg/dL以下である状態を意味する。
本発明における化合物はキサンチンオキシダーゼ阻害薬であるが、従来の腫瘍融解症候群治療に使用されているキサンチンオキシダーゼ阻害薬の血中尿酸値低下作用に比べて、低下度合いが高いため、中間リスク患者だけでなく、高リスク患者についても有効である。また、腫瘍融解症候群発症前の患者だけでなく、腫瘍融解症候群発症後の患者についても有効である。本発明における腫瘍融解症候群の腫瘍には、造血器腫瘍や固形腫瘍等が含まれる。
さらに本発明における予防薬又は治療薬は、低用量であっても、血中尿酸値を正常値の範囲内に維持、又は低下させ、腎機能の悪化を防ぎ、又は改善し、腫瘍融解症候群の予防又は治療に効果を有する。本発明における予防薬又は治療薬は、尿中尿酸***量についても、正常範囲内に維持、又は低下させることが可能である。
上記式(I)で表される化合物は、必要に応じて医薬上許容される塩に変換することができる。かかる塩としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、炭酸等の無機酸との塩;ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p‐トルエンスルホン酸等の有機酸との塩;リジン、アルギニン、オルニチン、グルタミン酸、アスパラギン酸等のアミノ酸との塩;ナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属との塩;カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩;アルミニウム、亜鉛、鉄等の金属との塩;メチルアミン、エチルアミン、t−オクチルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、ピペリジン、ピペラジン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N−メチルグルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、N、N’−ジベンジルエチレンジアミン等の有機塩基との塩;アンモニウム塩等が挙げられる。
本発明の有効成分は、固形製剤、半固形製剤、及び液状製剤等のいずれの剤形、経口剤及び非経口剤(注射剤、経皮剤、点眼剤、坐剤、経鼻剤、及び吸入剤等)のいずれの適用製剤であっても使用することができる。
本発明の2−フェニルチアゾール化合物又はそれらの医薬上許容される塩を有効成分として含有する腫瘍融解症候群の治療薬又は予防薬は、通常製剤化に用いられる担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて調製される。製剤用の担体や賦形剤としては、固体又は液体いずれでもよく、例えば乳糖、ステアリン酸マグネシウム、スターチ、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、オリーブ油、ゴマ油、カカオバター、エチレングリコール等やその他常用のものが挙げられる。投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、あるいは静注、筋注等の注射剤、坐剤、経皮等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。
本発明の有効成分の投与量としては、腫瘍融解症候群の治療又は予防に有効な量であり、かつ、患者の症状、年齢、体重、併用療法の種類、治療の頻度、望まれる効果の種類、あるいは投与法等に応じて定めることができる。通常、1日あたり0.5〜1000mg程度、好ましくは、成人は10〜120mg、小児では3〜120mgであり、例えば1日あたり3,5,10,20,30,40,50,60,80又は120mg投与する。1回あたりの投与量は、0.1〜1000mg程度、好ましくは1〜120mgである。小児の場合は成人に比べて適宜減量して投与する。投与は、発症前から開始又は発症後から開始し、連日投与又は間歇的に投与しても良く、通常1〜3回/日、1〜7日/週で投与する。本発明における治療薬又は予防薬は、このような条件を満足するように製剤を調製するのが好ましい。
実施例1.腫瘍融解症候群患者の血清尿酸値、腎機能に対する影響の検討(図1)
フェブキソスタットの高リスク腫瘍融解症候群患者への治療効果を検討するために、抗腫瘍治療に起因せずに発症し、高尿酸血症を既に呈している高リスク腫瘍融解症候群患者に新鮮凍結血漿、赤血球濃厚液による輸血を行った後、補液による尿量の確保と尿のアルカリ化とともに、フェブキソスタット(60mg)を3日間経口投与し、血清尿酸値及び腎機能をフェブキソスタット投与前と比較した。
<対象患者>
53歳女性、骨髄異形成症候群(MDS)、白血球数(WBC)15400/μL
<結果>
血清尿酸値(UA):投与前9.7 mg/dLであったのに対し、翌日よりフェブキソスタット(60 mg/日)3日間投与により、4日目には1.7 mg/dLに低下、82.4%の高い低下率を示した。
血清クレアチニン(Cre)、糸球体濾過率推算値(eGFR):投与前血清Cre 0.87mg/dL(糸球体濾過率推算値:eGFR 53mL/分)であったのに対し、フェブキソスタット(60 mg/日)3日間投与により、4日目にはクレアチニン値は0.73 mg/dLに低下、eGFRは増加し64 mL/分を示した。
この結果に認める如く、フェブキソスタットの投与により血清尿酸値が急速に低下し、あわせて腎機能も改善し、本薬が、腫瘍融解症候群の治療に有効であることが示された。
実施例2.造血器腫瘍患者の化学療法実施時の血清尿酸値、腎機能、尿中尿酸***量に対する予防効果の検討(表4、図2〜4)
フェブキソスタットの腫瘍融解症候群予防効果を検討するために、腫瘍融解症候群の低〜中間リスク造血器腫瘍患者に化学療法を実施する直前または前日より、フェブキソスタットの10 mg(痛風及び高尿酸血症における開始用量)を1日1回連日経口投与し、投与開始5日目における血清尿酸値及び腎機能をフェブキソスタット投与の開始前と比較した。採尿できた症例については、投与開始5日目における尿中尿酸***量をフェブキソスタット投与の開始前と比較した。
<対象患者(表4)>
表4に、造血器腫瘍患者の年齢、性別、原疾患、白血球数を示す。
36〜79歳(中央値70歳)の男女7症例(男性6例、女性1例)、急性骨髄性白血病(AML3例)、びまん性大細胞性B細胞性リンパ腫(DLBCL2例)、慢性骨髄単球性白血病(CMML1例)、慢性骨髄性白血病(CML1例)、白血球数(WBC)3200〜347000/μL
Figure 0005907396
<結果>
血清尿酸値(UA)(図2):開始前平均6.3 mg/dLであったのに対し、フェブキソスタット投与開始5日目に平均4.6 mg/dLに低下することが示された。なお、症例2についてはUAの上昇が見られたが、1.9 mg/dLから2.3 mg/dLへの上昇であり、投与前のUAが低かったため、低下させにくく、正常値の範囲内で維持された。
糸球体濾過率推算値(eGFR)(図3):開始前平均69.7 mL/分であったのに対し、フェブキソスタット投与開始5日目に平均76.9 mL/分に上昇した。なお、症例2についてはeGFRの低下が見られたが、101 mL/分から99 mL/分への低下であり、正常値の範囲内で維持された。その他の症例では、維持または改善することができ、全ての症例で急性腎不全を予防した。
尿中尿酸***量(urinary UA)(図4):採尿できた症例に関して、開始前平均1.2 g/日であったのに対し、フェブキソスタット投与開始5日目に平均0.9 g/日に低下した。1例は正常値の範囲内で維持でき、WBCが高い重度の症例では、化学療法実施にも関わらず、2.4から0.7 g/日に劇的に低下した。なお、症例2についてはurinary UAの上昇が見られたが、0.8 g/日から1.6 g/日への軽度の上昇に留まった。
この結果に認める如く、低用量である10 mgのフェブキソスタットの予防的投与により、化学療法の実施にも関わらず、全ての症例で血清尿酸値を正常値の範囲内に維持又は低下させることができ、あわせて腎機能も改善し、さらに、尿中尿酸***量についても特に重度の症例では劇的に低下させることができたことから、本薬が、腫瘍融解症候群の予防に有効であることが示された。
実施例3.腫瘍融解症候群の悪性腫瘍患者を対象とした化学療法実施時の血清尿酸値に対する予防効果の検討
フェブキソスタットの腫瘍融解症候群に対する予防効果を検討するために、腫瘍融解症候群の悪性腫瘍成人患者に化学療法実施前より、フェブキソスタットを1日1回連日経口投与し、血清尿酸値を指標として評価を行なう。また、腫瘍融解症候群の悪性腫瘍小児患者についても、フェブキソスタットによる同様の検討を実施する。
当該検討の結果、フェブキソスタットが、腫瘍融解症候群の予防に有効であることが示される。
本発明は、腫瘍融解症候群の治療又は予防に使用することができる。

Claims (6)

  1. 下記式(I)
    Figure 0005907396
    (式中、
    1は、C1〜C8アルコキシ基、モルホリノ基、4−メチルピペラジン−1−イル基又はピペリジノ基を表し、
    2は、ニトロ基又はシアノ基を表し、
    Xは、カルボキシル基又はC2〜C7アルコキシカルボニル基を表し、
    Yは、水素原子又はC1〜C6アルキル基を表す。)
    で表される2−フェニルチアゾール化合物又はそれらの医薬上許容される塩を有効成分として含有する、バーキット非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性非ホジキンリンパ腫、バーキット急性リンパ芽球性白血病、白血球数(WBC)が100,000以上である急性リンパ芽球性白血病、白血球数(WBC)が50,000以上である急性骨髄性白血病、若しくは単芽球性急性骨髄性白血病である、又は抗腫瘍治療に起因せずに腫瘍融解症候群が発症し、尿酸の血中測定値が8mg/dL以上である高尿酸血症及び腎機能低下が認められる、若しくは抗腫瘍治療の実施前に腫瘍融解症候群が発症し、尿酸の血中測定値が8mg/dL以上である高尿酸血症が認められる、高リスク患者における腫瘍融解症候群の治療薬又は予防薬。
  2. 式(I)で表される2−フェニルチアゾール化合物又はそれらの医薬上許容される塩を、1日あたり0.5〜1000mg、1〜7日/週で投与することを特徴とする、請求項1に記載の治療薬又は予防薬。
  3. 抗腫瘍治療実施後、血中尿酸値を正常値の範囲まで低下または正常値の範囲に維持し得る、請求項1または2に記載の治療薬又は予防薬。
  4. 抗腫瘍治療実施後、腎機能を抗腫瘍治療開始前よりも改善または正常に維持し得る、請求項1〜のいずれか1項に記載の治療薬又は予防薬。
  5. 抗腫瘍治療実施後、尿中尿酸***量を正常値の範囲まで低下または正常値の範囲に維持し得る、請求項1〜のいずれか1項に記載の治療薬又は予防薬。
  6. 上記式(I)で表される2−フェニルチアゾール化合物が、2−[3−シアノ−4−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸又はその医薬上許容される塩である、請求項1〜のいずれか1項に記載の治療薬又は予防薬。
JP2014543303A 2012-10-23 2013-10-22 腫瘍融解症候群の治療薬及び予防薬 Active JP5907396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233806 2012-10-23
JP2012233806 2012-10-23
JP2013002913 2013-01-10
JP2013002913 2013-01-10
PCT/JP2013/078571 WO2014065275A1 (ja) 2012-10-23 2013-10-22 腫瘍融解症候群の治療薬及び予防薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5907396B2 true JP5907396B2 (ja) 2016-04-26
JPWO2014065275A1 JPWO2014065275A1 (ja) 2016-09-08

Family

ID=50544654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543303A Active JP5907396B2 (ja) 2012-10-23 2013-10-22 腫瘍融解症候群の治療薬及び予防薬

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20150274680A1 (ja)
EP (1) EP2913053A4 (ja)
JP (1) JP5907396B2 (ja)
KR (1) KR20150073963A (ja)
CN (1) CN104981242A (ja)
AR (1) AR093093A1 (ja)
CA (1) CA2889326A1 (ja)
HK (1) HK1216297A1 (ja)
MX (1) MX2015003594A (ja)
RU (1) RU2627591C2 (ja)
TW (1) TWI632911B (ja)
WO (1) WO2014065275A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9925282B2 (en) 2009-01-29 2018-03-27 The General Hospital Corporation Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
EP3563849A3 (en) 2012-10-25 2020-02-12 The General Hospital Corporation Combination therapies for the treatment of alzheimer's disease and related disorders
US10525005B2 (en) 2013-05-23 2020-01-07 The General Hospital Corporation Cromolyn compositions and methods thereof
EP3060205A4 (en) 2013-10-22 2017-06-28 The General Hospital Corporation Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
CN108289861B (zh) 2015-08-03 2021-11-02 大日本住友制药肿瘤公司 用于治疗癌症的组合疗法
CA3033079A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 The General Hospital Corporation Macrophages/microglia in neuro-inflammation associated with neurodegenerative diseases
BR112019009256A2 (pt) * 2016-11-08 2019-07-16 Reata Pharmaceuticals Inc métodos para tratar síndrome de alport usando bardoxolona metil ou análogos do mesmo
US11279694B2 (en) 2016-11-18 2022-03-22 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Alvocidib prodrugs and their use as protein kinase inhibitors
JP7196160B2 (ja) 2017-09-12 2022-12-26 スミトモ ファーマ オンコロジー, インコーポレイテッド Mcl-1阻害剤アルボシジブを用いた、bcl-2阻害剤に対して非感受性である癌の治療レジメン
CN113038944A (zh) 2018-07-02 2021-06-25 通用医疗公司 色甘酸钠和α-乳糖的粉末化制剂
KR20210071974A (ko) * 2018-09-05 2021-06-16 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 사이토카인 방출 증후군을 치료하는 방법
MX2021006544A (es) 2018-12-04 2021-07-07 Sumitomo Pharma Oncology Inc Inhibidores de cinasa dependiente de ciclina 9 (cdk9) y polimorfos de los mismos para uso como agentes para el tratamiento de cancer.
WO2020119784A1 (zh) * 2018-12-14 2020-06-18 广州君赫生物科技有限公司 Febuxostat及其衍生物的新应用
WO2020191326A1 (en) 2019-03-20 2020-09-24 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Treatment of acute myeloid leukemia (aml) with venetoclax failure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009279A1 (en) * 1990-11-30 1992-06-11 Teijin Limited 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same
JP2010509372A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 タケダ・フアーマシユーテイカルズ・ノース・アメリカ・インコーポレイテツド キサンチン酸化還元酵素阻害剤を使用する腎機能保持方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE512154T1 (de) 2004-06-14 2011-06-15 Nippon Chemiphar Co Kondensiertes pyrimidinderivat und xanthinoxidaseinhibitor
EP1783124A4 (en) * 2004-08-27 2009-07-08 Astellas Pharma Inc 2-PHENYLTHIOPHENDERIVAT
AU2006300422A1 (en) 2005-10-07 2007-04-19 Astellas Pharma Inc. Triarylcarboxylic acid derivative
CA2755132C (en) 2009-03-31 2018-02-13 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Indolizine derivative and use thereof for medical purposes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009279A1 (en) * 1990-11-30 1992-06-11 Teijin Limited 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same
JP2010509372A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 タケダ・フアーマシユーテイカルズ・ノース・アメリカ・インコーポレイテツド キサンチン酸化還元酵素阻害剤を使用する腎機能保持方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013056648; 山内高広 他: '腫瘍領域における高尿酸血症とその病態・治療-腫瘍崩壊症候群を中心に-' 日本痛風・核酸代謝学会総会プログラム・抄録集 Vol.45th, 20120216, p.42 *
JPN6013056651; 上田孝典 他: '痛風Q&A 腫瘍融解症候群におけるウリカーゼ療法の長所と短所を教えてください' 高尿酸血症と痛風 Vol.20, No.2, 20120920, p.186-187 *
JPN6013056654; TIU,R.V. et al: 'Tumor Lysis Syndrome' SEMINARS IN THROMBOSIS AND HEMOSTASIS Vol.33, No.4, 2007, p.397-407 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20150274680A1 (en) 2015-10-01
US20160279106A1 (en) 2016-09-29
CN104981242A (zh) 2015-10-14
EP2913053A1 (en) 2015-09-02
MX2015003594A (es) 2015-10-09
KR20150073963A (ko) 2015-07-01
TW201429473A (zh) 2014-08-01
JPWO2014065275A1 (ja) 2016-09-08
EP2913053A4 (en) 2016-05-25
HK1216297A1 (zh) 2016-11-04
RU2015119569A (ru) 2016-12-20
WO2014065275A1 (ja) 2014-05-01
AR093093A1 (es) 2015-05-20
RU2627591C2 (ru) 2017-08-09
TWI632911B (zh) 2018-08-21
CA2889326A1 (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907396B2 (ja) 腫瘍融解症候群の治療薬及び予防薬
US20220339169A1 (en) Methods of treating or selecting a treatment for a subject resistant to tnf inhibitor using a nlrp3 antagonist
US10583129B2 (en) Use of EP4 receptor antagonists for the treatment of NASH-associated liver cancer
JP2013533257A (ja) 血液癌の治療法
EP1773329A1 (en) Compositions and methods for treatment of colitis
US11793802B2 (en) Treatment of acute myeloid leukemia (AML) with venetoclax failure
JP5924699B2 (ja) 糖尿病の治療薬
CA3113376A1 (en) Compositions for reducing serum uric acid
JPWO2019016928A1 (ja) がん細胞の代謝の特異性に基づく新規抗悪性腫瘍剤
EP0449764A2 (en) A method of reducing serum uric acid and/or increasing renal uric acid clearance with thromboxane synthetase inhibitor and/or thromboxane receptor antagonist
US20060217425A1 (en) Methods of treating cancer using PPAR-gamma antagonists
US20150065544A1 (en) Therapeutic agent and preventive agent for demyelinating disease
US20210308106A1 (en) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of systemic mastocytosis
JP2024042690A (ja) 非アルコール性脂肪性肝疾患の予防及び/又は治療薬
WO2010098475A1 (ja) 摂食障害予防及び治療剤
JP2021028335A (ja) 糖尿病性腎症の治療薬または予防薬
CN115768480A (zh) 使用蛋白激酶c(pkc)抑制剂和细胞毒性剂的治疗
WO2024015506A1 (en) Methods of treating estrogen receptor-mediated disorders
JP2000086508A (ja) ヒスタミン遊離抑制剤
KR20070026443A (ko) 허혈성 순환기 질환의 예방 및/또는 치료를 위한 약제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RVTR Cancellation due to determination of trial for invalidation