JP5890696B2 - 液晶モジュールおよび液晶表示装置 - Google Patents

液晶モジュールおよび液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5890696B2
JP5890696B2 JP2012016687A JP2012016687A JP5890696B2 JP 5890696 B2 JP5890696 B2 JP 5890696B2 JP 2012016687 A JP2012016687 A JP 2012016687A JP 2012016687 A JP2012016687 A JP 2012016687A JP 5890696 B2 JP5890696 B2 JP 5890696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
backlight unit
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012016687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013156429A (ja
Inventor
浩 具志堅
浩 具志堅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2012016687A priority Critical patent/JP5890696B2/ja
Publication of JP2013156429A publication Critical patent/JP2013156429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890696B2 publication Critical patent/JP5890696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶モジュールおよび液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、薄型・軽量・小型化が可能であり、低電圧駆動が可能で消費電力が小さいため、携帯電話機、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistants)等の携帯情報端末、ノート型PC(パーソナルコンピュータ)等の携帯型PC、デスク型PCおよびテレビ等の種々の電子機器の表示装置として広く使用されている。また、自動車を含む車両のインストルメントパネル等のいわゆる車載用途にも広く使用されている。
液晶表示装置は、液晶表示パネルからなる液晶モジュールを用いて構成される。
液晶表示パネルは、観察者の側に配置される透明な基板と、この透明な基板に対向して観察者とは反対側に配置される透明な基板との間に、液晶層が挟持されて構成される。液晶表示パネルの液晶層は、例えば、ネマチック相の液晶(以下、ネマチック液晶とも言う。)からなる。基板の内面には、パターニングされた、例えば、ITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウムスズ)等からなる透明な電極が設けられている。各基板の液晶層と接する面には、液晶の均一な初期配向を実現する配向制御層として配向膜が設けられる。そして、電極間に印加される電界に応じて、液晶層が初期配向状態から配向変化し、液晶層を透過する光の偏光状態が制御される。液晶層を挟んで対向する2枚の基板の外面には、2枚の基板を挟んで、観察者の側とその反対側に一対の偏光板が配置される。
液晶表示パネルは、液晶層の初期配向状態および電圧印加時の液晶の動作等から、いくつかのモードに分類される。例えば、従来からTN(Twisted Nematic)モード等の液晶表示パネルが知られている。近年では、テレビ、PCおよびスマートフォンの他、自動車等車両のインストルメントパネル等のいわゆる車載用に利用される液晶表示パネルにおいて、インプレーンスイッチング(In Plane Switching:IPS)モード(以下、IPSモードと略称する。)が盛んに用いられるようになっている。
IPSモードの液晶表示パネルは、液晶層を挟持する基板の面方向に電界を加えて液晶を基板と平行な面内(in−plane)で回転させる。電界が存在しない状態(電圧をかけていない状態)で光を遮蔽することができる。そして、バックライト等と組み合わせることにより、複屈折の変化によって光をスイッチングする。
IPSモードは、正面から見たときのコントラスト比が高く、視野角が広いという特性を有し、視認性に優れるという特徴を備える。したがって、IPSモードは、画素毎にTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)等のスイッチング素子を設けたアクティブマトリクス型の液晶表示パネルの構成に好適であり、上述のように、テレビ用途等の液晶表示装置の提供に好適とされている。
以上のTNモードやIPSモード等の液晶表示パネルは、光源となるバックライトユニットと一体的に組み合わされて、液晶モジュールを構成する。そして、液晶モジュールを用い、薄型化や小型化等の特徴を備えた液晶表示装置を作製する。このとき、液晶表示パネルから液晶モジュールを構成し、さらに液晶表示装置を作製するに際しては、通常、薄型化や小型化に有利なフレキシブルプリント基板(FPC:Flexible Printed Circuit)が使用されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−298699号公報
図5は、従来の液晶モジュールの構造を示す分解斜視図である。
従来の液晶モジュール1001は、液晶表示パネル1002と、バックライトユニット1003と、フロントホルダ1004等を有して構成される。
液晶表示パネル1002は、その周縁表面の一部分に接続するフレキシブルプリント基板1005を有する。フレキシブルプリント基板1005は、例えば、異方性導電膜(ACF:Anisotropic Conductive Film)を用い、その一端部が物理的かつ電気的に液晶表示パネル1002と接続する。
バックライトユニット1003は、底面部に立設された側壁部を有する箱状体1006に、図示されない光源や導光板等を収納して構成される。
液晶表示パネル1002は、バックライトユニット1003の上に載置され、下方側から支持される。
そして、液晶表示パネル1002の周縁表面を含む周縁およびバックライトユニット1003の箱状体1006の側壁部を囲って保護するように枠状のフロントホルダ1004が取り付けられる。フロントホルダ1004は、上方から液晶表示パネル1002をバックライトユニット1003上に固定してそれらを一体化するとともに、液晶表示パネル1002とバックライトユニット1003との間の隙間を密閉するように設けられる。そして、バックライトユニット1003の箱状体1006内に外部からゴミなどが進入しないようにする。
液晶モジュール1001において、液晶表示パネル1002は、バックライトユニット1003上に載置され、下方側である背面側から、バックライトユニット1003からの光の照射を受ける。そして、上方側である前面側から、観察者による画像の観察が可能となるように構成されている。
このとき、液晶表示パネル1002の周縁表面に一端部が接続されたフレキシブルプリント基板1005は、フロントホルダ1004とバックライトユニット1003の箱状体1006の側壁部との間に挟まれるように配置される。そして、フレキシブルプリント基板1005は、フロントホルダ1004と箱状体1006の側壁部との間に挟まれて、箱状体1006の上面側のエッジ部分で下方に向かって折れ曲がり、フロントホルダ1004の側面に沿って延在するように配置される。こうした配置のフレキシブルプリント基板1005は、他方の端部で外部の制御回路(図示されない)と接続し、映像信号を受信し液晶表示パネル1002に電源を供給するようにする。
フレキシブルプリント基板1005は、例えば、高信頼性のポリイミド樹脂フィルム等を用いて構成されている。したがって、上述した折れ曲げられた状態を可能とする程度の柔軟性を有するが、他の柔軟な樹脂フィルムに比べると優れた強度と若干高めの剛直性とを備えている。上述したように、フロントホルダ1004は、液晶表示パネル1002をバックライトユニット1003上に固定するとともに、バックライトユニット1003内にゴミなどの異物が入り込まないように設置される。すなわち、フロントホルダ1004は、バックライトユニット1003の箱状体1006の側壁部との間に隙間ができないように取り付けられる。
したがって、液晶表示パネル1002とバックライトユニット1003とフロントホルダ1004とを用いて液晶モジュール1001を組み立てる際に、フレキシブルプリント基板1005は、フロントホルダ1004とバックライトユニット1003の箱状体1006の側壁部との間に挟まれて、その内部に歪みが生じることがあった。
液晶モジュール1001においては、フレキシブルプリント基板1005の柔軟な変形は困難であり、フレキシブルプリント基板1005に発生した歪みを内部で吸収して解消することはできない。そのため、フレキシブルプリント基板1005に発生した歪みが、バックライトユニット1003上に固定されてフレキシブルプリント基板1005に接続する液晶表示パネル1002に応力として伝わることがあった。こうした液晶表示パネル1002に加わる応力は、液晶表示パネル1002における輝度ムラを引き起こし、特に黒表示での輝度ムラは液晶表示パネル1002からなる液晶表示装置の表示の品位を損なうものとして問題となることがあった。
そのため、フレキシブルプリント基板によって液晶表示パネルに加えられる応力を低減し、輝度ムラを低減できる液晶モジュールが求められている。より具体的には、フレキシブルプリント基板で発生する歪みを低減し、フレキシブルプリント基板から液晶表示パネルに加わる応力を低減して、輝度ムラを低減することができる液晶モジュールが求められている。
本発明は、こうした点に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の目的は、輝度ムラを低減できる液晶モジュールを提供することにある。そして、輝度ムラの低減された液晶モジュールを用いて、表示品位の低下を抑えた液晶表示装置を提供することである。
本発明の他の目的および利点は、以下の記載から明らかとなるであろう。
本発明の第1の態様は、液晶表示パネルと、
底面部に立設された側壁部を有する箱状体に光源を収納して構成され、液晶表示パネルを載置するバックライトユニットと、
液晶表示パネルの周縁およびバックライトユニットの箱状体の側壁部を囲うフロントホルダと
を有する液晶モジュールであって、
液晶表示パネルは、一端部がその液晶表示パネルの周縁表面に接続して、フロントホルダの側面に沿って延在するフレキシブルプリント基板を有し、
バックライトユニットは、箱状体の側壁部の一部分が内部側に凹むように形成されて、フレキシブルプリント基板を配置する凹部を有することを特徴とする液晶モジュールに関する。
本発明の第1の態様において、バックライトユニットの凹部の深さは、0.5mm以上20mm以下であることが好ましい。
本発明の第1の態様において、バックライトユニットの凹部は、側壁部の上端から下端の間で、底面が平面の溝状に形成されることが好ましい。
本発明の第1の態様において、バックライトユニットの凹部は、底面が、その凹部の形成されていない側壁部の他の部分に対して、傾斜するように形成され、その底面と箱状体の上面とのなす角が、その側壁部の他の部分と箱状体の上面とのなす角より大きいことが好ましい。
本発明の第1の態様において、液晶表示パネルは、インプレーンスイッチングモードの液晶表示パネルであることが好ましい。
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様の液晶モジュールを用いて構成されたことを特徴とする液晶表示装置に関する。
本発明の第1の態様によれば、輝度ムラの低減に好適な液晶モジュールが提供される。
本発明の第2の態様によれば、表示の品位の低下が抑えられた液晶表示装置が提供される。
本発明の第1実施形態の液晶モジュールの構造を模式的に示す分解斜視図である。 本実施形態のバックライトユニットの構造を模式的に示す平面図である。 本発明の第1実施形態の液晶モジュールの構造を模式的に示す断面図である。 本発明の第2実施形態の液晶モジュールの構造を模式的に示す分解斜視図である。 従来の液晶モジュールの構造を示す分解斜視図である。
本発明者は、図5に示されたのと同様の従来型の液晶モジュール1001を用いて液晶表示装置を構成し、画像を表示させて、発生する表示のムラについて検討を行った。
その結果、従来の液晶モジュール1001では、それを組み立てる際に、フレキシブルプリント基板1005が、フロントホルダ1004とバックライトユニット1003の箱状体1006の側壁部との間に挟まれて、フレキシブルプリント基板1005の内部に歪みが生じてしまう。そして、上述したように、そうした歪みが応力となって液晶表示パネル1002に伝わり、液晶表示パネル1002における輝度ムラを引き起こすことを見出した。この輝度ムラは、液晶表示パネル1002を用いた液晶表示装置の表示の品位を損なうものとなる。
さらに、検討の結果、上述したフレキシブルプリント基板1005からの応力によって発生する液晶表示パネル1002の輝度ムラは、液晶モードによって発生強度に差異があることも見出した。
すなわち、上記応力による液晶表示パネル1002の輝度ムラは、TNモード、STN(Super Twisted Nematic)モード、VA(Vertical Alignment)モード、OCB(Optically Compensated Bend)モード、IPSモード等のいずれのモードの液晶表示パネル1002においても発生する。そして、その強度はIPSモードの液晶表示パネル1002で高く、応力による輝度ムラは、IPSモードの液晶表示パネル1002を用いた液晶モジュール1001において顕著であることがわかった。
そこで、本発明者は、フレキシブルプリント基板を有する液晶表示パネルとバックライトユニットとフロントホルダとからなる液晶モジュールにおいて、その構造を改善し、フレキシブルプリント基板に発生する歪みを低減するようにした。そして、フレキシブルプリント基板から液晶表示パネルに加わる応力を低減して輝度ムラを低減できるように構成した。その結果、IPSモードの液晶表示パネルを用いた場合でも、上記応力による輝度ムラを低減できる液晶モジュールを作製し、それを用いて液晶表示装置を作製して本発明をするに至った。
以下で、図面を用い、本発明の実施形態の液晶モジュールおよび液晶表示装置について説明する。
<実施形態1>
図1は、本発明の第1実施形態の液晶モジュールの構造を模式的に示す分解斜視図である。
本発明の第1実施形態の液晶モジュール1は、液晶表示パネル2と、バックライトユニット3と、フロントホルダ4等を有して構成される。フロントホルダ4を備えており、自動車を含む車両のインストルメントパネル等、いわゆる車載用に利用される液晶表示装置の液晶モジュールとしても好適に利用することができる。
本実施形態の液晶表示パネル2は、透過型であり、IPSモードの液晶表示パネル2とすることができる。尚、本実施形態の液晶モジュール1において、液晶表示パネル2は、IPSモードの他に、TNモード、STNモード、VAモード、OCBモード等の液晶表示パネルとすることが可能である。
IPSモードである液晶表示パネル2は、図1の上方である前面側に配置される透明な基板と、この透明な基板に対向して下方である背面側に配置される透明な基板との間に、ネマチック液晶からなる液晶層が挟持されて構成される。前面側の基板は、TFT等のアクティブ素子や電極の配置されたアレイ基板とすることができ、背面側の基板は、カラーフィルタの配置されたカラーフィルタ基板とすることができる。
液晶表示パネル2は、その周縁表面の一部分に接続するフレキシブルプリント基板5を有する。フレキシブルプリント基板5は、例えば、高耐熱で高強度であり、高信頼性のポリイミド樹脂フィルムを用いて構成することができる。そして、フレキシブルプリント基板5は、短冊状の形状を有し、例えば、異方性導電膜(ACF:Anisotropic Conductive Film)を用いて、その一端部が物理的かつ電気的に液晶表示パネル2と接続する。
また、液晶表示パネル2の周縁部分の一部分には、図1に示すように、液晶表示パネル2を駆動するためのドライバーIC10を配置することができる。
バックライトユニット3は、底面部とその底面部に立設された側壁部8を有する箱状体6に、光源(図1中には図示されない。)を収納して構成される。箱状体6は、光源の他、後述する図2等に示すように、導光板を収納することができる。そして、バックライトユニット3は、箱状体6の側壁部8の一部分が内部側に凹むように形成されており、フレキシブルプリント基板5を配置するためのスペースとして、フレキシブルプリント基板5より広い幅の凹部7を有する。
すなわち、バックライトユニット3では、箱状体6の底面部に立設する側壁部8が、その一部において内側に向かって屈曲するように形成されて、凹部7を形成している。凹部7は、側壁部8の上端から下端の間の領域に溝状に形成される。そして、凹部7は、底面が平面で、縦断面の形状が4角形となるように形成されている。すなわち、凹部7は、箱状体6の内側に屈曲する側壁部8の一部によって、側面と平らな底面とが形成されている。
バックライトユニット3において、箱状体6の側壁部8の凹部7の底面までの深さ(図2および図3において、Wとして示される。)は、0.5mm以上20mm以下であることが好ましい。そして、4mm以上10mm以下であることがより好ましい。
バックライトユニット3の凹部7は、そこに配置されるフレキシブルプリント基板5に歪みが生じないように設けられるが、0.5mmより深さ(W)が浅いと、凹部7のスペースが小さすぎて、フレキシブルプリント基板5での上記歪みの発生を十分に抑制することができない。また、凹部7の深さ(W)が20mmより深いと、凹部7のスペースが大きすぎて、箱状体6およびバックライトユニット3の大型化を招き、ひいては、液晶モジュール1の大型化を招いてしまう。したがって、フレキシブルプリント基板5での上記歪みの抑制効果と、液晶モジュール1の小型化を考慮して、凹部7の深さ(W)を決めることが好ましい。
図2は、本実施形態のバックライトユニットの構造を模式的に示す平面図である。
図2に示すように、バックライトユニット3の箱状体6は、その底面部に立設する側壁部8を有し、上部が解放された構造を有する。そして、箱状体6の内部には、光源であるLEDランプ11と導光板12とが収納されている。LEDランプ11は、複数がLED用フレキシブルプリント基板13上に配置され、それぞれが導光板12の入光面となる側面に対向するように配列される。
尚、箱状体6の内部には、LEDランプ11等の他に、図示されない反射シート、拡散シート、プリズムシート等の光学シートを配設することが可能である。さらに、箱状体6の側壁部8の上部に、液晶表示パネル2を下方から支持するための枠形状を備えた内枠(図示されない)を設けることが可能である。
液晶モジュール1のフロントホルダ4は、図1の上方側である前面側から、液晶表示パネル2上に表示される画像を観察できるように、枠状の形状を有する。フロントホルダ4は、高強度の金属製とすることができ、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム等を用いて構成することができる。
図3は、本発明の第1実施形態の液晶モジュールの構造を模式的に示す断面図である。
図1および図3に示すように、液晶表示パネル2は、バックライトユニット3の上面側に載置され、バックライトユニット3により下方側から支持される。
そして、液晶表示パネル2の周縁表面を含む周縁およびバックライトユニット3の箱状体6の側壁部8を囲って保護するように枠状のフロントホルダ4が設置される。フロントホルダ4は、上方から液晶表示パネル2をバックライトユニット3上に固定してそれらを一体化する。併せて、フロントホルダ4は、液晶表示パネル2とバックライトユニット3との間の隙間を密閉するように設けられる。フロントホルダ4は、バックライトユニット3の箱状体6の中に外部からゴミ等の異物が進入しないように機能する。
こうして、液晶表示パネル2は、バックライトユニット3上に載置され、下方側である背面側から、バックライトユニット3からの光の照射を受ける。そして、上方側である前面側から、観察者による画像の観察が可能となるように構成されている。
そして、液晶モジュール1において、液晶表示パネル2の周縁表面に一端部が接続されたフレキシブルプリント基板5は、下方に向かって折り曲げられ、フロントホルダ4の側面に沿って延在するように配置される。フレキシブルプリント基板5は、他方の端部で外部の制御回路(図示されない)と接続して液晶表示装置を構成する。そして、制御回路から映像信号を受信し液晶表示パネル2に電源を供給して、液晶表示装置において液晶表示パネル2上に画像を表示する。
このとき、フレキシブルプリント基板5は、バックライトユニット3の箱状体6の上面側のエッジ部の凹部7の形成された部分で下方側に曲げられ、箱状体6の側壁部8に形成された凹部7内に配置される。凹部7は、上述した深さを有するスペースである。そのため、図5の従来の液晶モジュール1001のように、フレキシブルプリント基板1005が、フロントホルダ1004とバックライトユニット1003の箱状体1006の側壁部との間に強固に挟み込まれる状態を回避することができる。図1および図3に示す液晶モジュール1では、フレキシブルプリント基板5が、凹部7の内部で、比較的自由な変形が可能となるように配置される。
したがって、液晶モジュール1では、それを組み立てる際に、フレキシブルプリント基板5に歪みが生じることを抑制することができる。すなわち、フレキシブルプリント基板5がフロントホルダ4とバックライトユニット3の箱状体6の側壁部8との間に強固に挟まれて、その内部に歪みが生じることを低減することができる。そして、図5の従来の液晶モジュール1001の課題であった、フレキシブルプリント基板1005の内部に歪みが応力となって液晶表示パネル1002に伝わり、液晶表示パネル1002における輝度ムラを引き起こす現象を低減することができる。
以下で具体的に、本実施形態の液晶モジュール1を用いて作製された液晶表示装置について行った、輝度ムラの評価について説明する。
評価対象の液晶表示装置を構成する液晶モジュール1の液晶表示パネル2は、IPSモードの液晶表示パネル2である。液晶モジュール1において、バックライトユニット3の凹部7は、底面までの深さが4mmである。比較例としては、図5に示されたものと同様の、IPSモードの液晶表示パネル1002を用いた液晶モジュール1001からなる、従来の液晶表示装置を使用した。
輝度ムラの評価は、VESA(Video Electronics Standards Association(ビデオ エレクトロニクス スタンダーズ アソシエーション))のスタンダード規格に従って行った。
具体的方法としては、黒表示がムラの発生が確認しやすいので、上記各液晶表示装置の液晶モジュールの液晶表示パネルの全面において、所定の均一な黒表示(OFF電圧の印加)そして、輝度測定を行う9個のポイントを定める。9個の測定ポイントは、液晶表示パネル内で分散されるように、液晶表示パネルの中央の位置および4隅の位置を含み、その他に、前記4隅のうちの隣接する2つの隅の中央の位置を含む。上記4隅には隣接する2つの隅が4組含まれるので、輝度の測定ポイントは合計9ポイントとなる。この9ポイントにおいて、輝度の測定を行う。次いで、その9個の測定ポイントの中から、最小輝度(Bmin)を有するポイントと最大輝度(Bmax)を有するポイントを求め、均一性データとして、(Bmin)/(Bmax)(%)を算出する。
こうして得られた均一性データ((Bmin)/(Bmax)(%))を用い、液晶モジュール1を用いて作製された液晶表示装置と従来の液晶表示装置との間の比較を行い、輝度ムラの評価を行う。
液晶モジュール1を用いて作製された液晶表示装置では、均一性データ((Bmin)/(Bmax)(%))は86.6%であった。一方、液晶モジュール1001からなる従来の液晶表示装置では、均一性データが73.7%であった。
以上の評価結果から、液晶モジュール1を用いて作製された液晶表示装置は、フレキシブルプリント基板5によって液晶表示パネル2に加わる応力が低減され、液晶モジュール1での表示の均一性が高く、輝度ムラは発生しないことがわかった。
一方、液晶モジュール1001を用いて作製された従来の液晶表示装置は、フレキシブルプリント基板1005によって液晶表示パネル1002に応力が加えられ、液晶モジュール1001での表示の均一性が低く、輝度ムラを発生させることがわかった。
<実施形態2>
本発明の実施形態である液晶モジュールでは、バックライトユニットの箱状体に形成された凹部について、上述の第1実施形態の液晶モジュール1の凹部7と異なる形状をすることが可能である。そして、液晶表示パネルに接続されたフレキシブルプリント基板を配置するに際し、さらに効果的に歪の発生を抑制することが可能である。
図4は、本発明の第2実施形態の液晶モジュールの構造を模式的に示す分解斜視図である。
図4に示す本発明の第2実施形態の液晶モジュール101は、バックライトユニット103の箱状体106の側壁部108に形成された凹部107の構造が異なる以外は、図1〜図3に示した第1実施形態の液晶モジュール1と同様の構造を有する。したがって、共通する構成要素については同一の符号を付するようにし、重複する説明は省略する。
本発明の第2実施形態の液晶モジュール101は、液晶表示パネル2と、バックライトユニット103と、フロントホルダ4等を有して構成される。液晶モジュール101は、フロントホルダ4を備えており、自動車等車両のインストルメントパネル等、いわゆる車載用に利用される液晶表示装置の液晶モジュールとしても好適に利用することができる。
バックライトユニット103は、底面部とその底面部に立設された側壁部108を有する、上部が解放された箱状体106に、光源(図4中には図示されない。)を収納して構成される。箱状体106は、光源の他、反射シート、拡散シートおよびプリズムシート等の光学シートを収納することができる。さらに、箱状体106の側壁部108の上部に、液晶表示パネル2を下方から支持するための枠形状を備えた内枠(図示されない)を設けることが可能である。
バックライトユニット103の光源については、上述した第1実施形態の液晶モジュール1と同様、複数のLEDランプ(図示されない)を用いて構成することができる。第1実施形態の液晶モジュール1と同様、複数のLEDランプをLED用フレキシブルプリント基板(図示されない)上に配置し、それぞれが導光板(図示されない)の入光面となる側面に対向するように配列して用いることができる。
バックライトユニット103は、箱状体106の側壁部108の一部分が内部側に凹むように形成されており、フレキシブルプリント基板5を配置するためのスペースとして、フレキシブルプリント基板5より広い幅の凹部107を有する。
すなわち、バックライトユニット103では、箱状体106の底面部に立設する側壁部108が、その一部において内側に向かって屈曲するように形成されて、凹部107を形成している。凹部107は、側壁部108の上端から下端の間の領域に溝状に形成され、底面が平面で、縦断面の形状が4角形となるように形成されている。凹部107は、箱状体106の内側に屈曲する側壁部108の一部によって、側面と平らな底面とが形成されている。
そして、第2実施形態のモジュール101において、バックライトユニット103の凹部107は、その底面が、凹部107の形成されていない側壁部108の他の部分に対して傾斜するように形成されている。そのため、バックライトユニット103では、凹部107の底面と箱状体106の上面のなす角が、側壁部108の他の部分と箱状体106の上面のなす角より大きくなるように凹部107が形成されている。
以上の各構成要素を有する液晶モジュール101は、図4に示すように、液晶表示パネル2が、バックライトユニット103の上面側に載置され、バックライトユニット103により下方側から支持されるように構成される。
そして、液晶表示パネル2の周縁表面を含む周縁およびバックライトユニット103の箱状体106の側壁部108を囲って保護するように枠状のフロントホルダ4が設置される。フロントホルダ4は、上方から液晶表示パネル2をバックライトユニット103上に固定してそれらを一体化する。併せて、フロントホルダ4は、液晶表示パネル2とバックライトユニット103との間の隙間を密閉するように設置される。その結果、バックライトユニット103では、箱状体106の中に、外部からゴミ等の異物が進入しないようにされる。
第2実施形態の液晶モジュール101は、上述した図1〜図3の第1実施形態の液晶モジュール1と同様に、フレキシブルプリント基板5が折り曲げられて凹部107内に配置されている。すなわち、液晶モジュール101では、液晶表示パネル2の周縁表面の一部分に接続するフレキシブルプリント基板5が、バックライトユニット103の箱状体106の上面側のエッジ部の凹部107が形成された部分で下方側に折り曲げられている。フレキシブルプリント基板5は、折り曲げられ、凹部107内に配置されて、フロントホルダ4の側面に沿うように延在する。
このとき、バックライトユニット103では、上述したように、箱状体106の上面側のエッジ部分において、凹部107の底面と箱状体106の上面のなす角が、側壁部108の他の部分と箱状体106の上面のなす角より大きくなるように形成されている。したがって、上記したフレキシブルプリント基板5の箱状体106のエッジ部での折り曲げは、図1〜図3の液晶モジュール1や図5の従来の液晶モジュール1001に比べて、より緩やかなものとなる。さらに、液晶モジュール101のバックライトユニット103は、凹部107を利用し、フレキシブルプリント基板5がフロントホルダ4の側面に沿うように、より緩やかにガイドすることができる。すなわち、第2実施形態のモジュール101においては、バックライトユニット103の箱状体106の凹部107が、フレキシブルプリント基板5の配置を定めるガイドとしても機能する。
バックライトユニット103において、箱状体106の凹部107の底面までの深さは、0.5mm以上20mm以下であることが好ましい。例えば、凹部107の底面までの深さを、上端部分が4mm以上20mm以下となるようにし、下端部分が0.5mm以上4mm未満とすることができる。
バックライトユニット103の凹部107は、そこに配置されるフレキシブルプリント基板5に歪みが生じないように設けられる。したがって、凹部107の下端部分の深さが0.5mmより浅いと、箱状体106とフロントホルダ4との間でフレキシブルプリント基板5の変形を阻害し、上記歪みの発生を十分に抑制することができない。また、凹部107の上端部分の深さが20mmより深いと、凹部107のスペースが大きすぎて、箱状体106およびバックライトユニット103の大型化を招き、ひいては、液晶モジュール101の大型化を招いてしまう。したがって、フレキシブルプリント基板5での上記歪みの抑制効果と、上記したガイド機能と、液晶モジュール101の小型化とを考慮して、凹部107の構造を決めることが好ましい。
以上の構成を有する第2実施形態の液晶モジュール101は、図5の従来の液晶モジュール1001のように、フレキシブルプリント基板1005が、フロントホルダ1004とバックライトユニット1003の箱状体1006の側壁部との間に強固に挟み込まれる状態を回避することができる。そして、液晶モジュール101は、フレキシブルプリント基板5が、凹部107の内部で、比較的自由に変形できるように配置される。
その結果、図5の従来の液晶モジュール1001の課題であった、フレキシブルプリント基板1005の内部に歪みが応力となって液晶表示パネル1002に伝わり、液晶表示パネル1002における輝度ムラを引き起こす現象を効果的に低減することができる。
そして、液晶表示パネル2は、バックライトユニット103上に載置され、下方側である背面側から、バックライトユニット103からの光の照射を受ける。液晶モジュール101では、上方側である前面側から、観察者による画像の観察が可能となる。
さらに、液晶モジュール101では、フレキシブルプリント基板5が、他方の端部で外部の制御回路(図示されない)と接続して液晶表示装置を構成することができる。液晶表示装置では、液晶モジュール101が、フレキシブルプリント基板5を介して制御回路から映像信号を受信し液晶表示パネル2に電源を供給して、液晶表示装置における輝度ムラの低減された画像の表示を可能とする。
尚、本発明は上記した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、種々変形して実施することができる。
1、101、1001 液晶モジュール
2、1002 液晶表示パネル
3、103、1003 バックライトユニット
4、1004 フロントホルダ
5、1005 フレキシブルプリント基板
6、106、1006 箱状体
7、107 凹部
8、108 側壁部
10 ドライバーIC
11 LEDランプ
12 導光板
13 LED用フレキシブルプリント基板

Claims (3)

  1. 液晶表示パネルと、
    底面部に立設された側壁部を有する箱状体に光源を収納して構成され、前記液晶表示パネルを載置するバックライトユニットと、
    前記液晶表示パネルの周縁および前記バックライトユニットの前記箱状体の前記側壁部を囲うフロントホルダと
    を有する液晶モジュールであって、
    前記液晶表示パネルは、一端部が当該液晶表示パネルの周縁表面に接続して、前記フロントホルダの側面に沿って延在するフレキシブルプリント基板を有し、
    前記バックライトユニットは、前記箱状体の前記側壁部の一部分が内部側に凹むように形成されて、前記フレキシブルプリント基板を配置する凹部を有し、
    前記バックライトユニットの前記凹部は、前記側壁部の前記液晶表示パネル側となる上部側の端部から前記底面部の側となる下部側の端部との間で溝状に形成され、前記箱状体内部側に凹むように形成された前記側壁部の一部によって平面状の該凹部の底面が形成され、
    前記凹部の底面が、該凹部の形成されていない前記側壁部の部分である該側壁部の他の部分に対して傾斜するように形成されて、前記箱状体の前記液晶表示パネル側となる上部側のエッジ部分で、前記凹部の底面と前記箱状体の上部側の面とのなす角が、前記側壁部の他の部分と前記箱状体の上部側の面とのなす角より大きいことを特徴とする液晶モジュール。
  2. 前記液晶表示パネルは、インプレーンスイッチングモードの液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1に記載の液晶モジュール。
  3. 請求項1または2に記載の液晶モジュールを用いて構成されたことを特徴とする液晶表示装置。
JP2012016687A 2012-01-30 2012-01-30 液晶モジュールおよび液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5890696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016687A JP5890696B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 液晶モジュールおよび液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016687A JP5890696B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 液晶モジュールおよび液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013156429A JP2013156429A (ja) 2013-08-15
JP5890696B2 true JP5890696B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=49051669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012016687A Expired - Fee Related JP5890696B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 液晶モジュールおよび液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5890696B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6473810B2 (ja) * 2015-05-26 2019-02-20 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148819A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP4210423B2 (ja) * 2000-11-01 2009-01-21 三菱電機株式会社 表示装置および該表示装置を用いた画像端末装置
JP2008058390A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Optrex Corp 表示モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013156429A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9116374B2 (en) Electro-optical device
US8212957B2 (en) Mount structure, illumination apparatus and liquid crystal apparatus
US9366804B2 (en) Backplane and backlight module and liquid crystal display device using same
US20100265435A1 (en) Display apparatus having variable diffuser film
US20130155349A1 (en) Liquid crystal display
US8659717B2 (en) Liquid crystal display
US20160104441A1 (en) Narrow bezel flat panel display
US8446540B2 (en) Display device having an enlarged display area
KR101633125B1 (ko) 표시장치
US8300173B2 (en) Reflective liquid crystal display device integrated with organic light-emitting device
US8743311B2 (en) Liquid crystal display
US20110211140A1 (en) Liquid crystal display device
JP5148775B1 (ja) 表示装置およびテレビジョン受像機
JP2011150945A (ja) 面光源装置、および当該面光源装置を備えた液晶表示装置
US9395477B2 (en) Display apparatus
JP5890696B2 (ja) 液晶モジュールおよび液晶表示装置
KR20080018307A (ko) 액정 표시 장치
US20070132928A1 (en) Liquid crystal display having biaxial compensating film
KR20090088202A (ko) 표시 장치 및 이를 구비한 휴대용 단말기
JP2013161074A (ja) 液晶パネル、液晶装置および表示装置
TWI303051B (en) Image display system
KR20080038877A (ko) 표시 장치
KR20080013479A (ko) 표시 장치
JP2006119291A (ja) 液晶表示装置
KR20070024188A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees