JP5887999B2 - 光ファイバ - Google Patents

光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP5887999B2
JP5887999B2 JP2012041335A JP2012041335A JP5887999B2 JP 5887999 B2 JP5887999 B2 JP 5887999B2 JP 2012041335 A JP2012041335 A JP 2012041335A JP 2012041335 A JP2012041335 A JP 2012041335A JP 5887999 B2 JP5887999 B2 JP 5887999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
optical fiber
core
wavelength
index difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012041335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013178335A (ja
Inventor
義典 山本
義典 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012041335A priority Critical patent/JP5887999B2/ja
Priority to EP13754773.3A priority patent/EP2821822B1/en
Priority to DK13754773.3T priority patent/DK2821822T3/en
Priority to PCT/JP2013/052754 priority patent/WO2013129050A1/ja
Priority to CN201380011007.7A priority patent/CN104136951B/zh
Priority to US13/771,745 priority patent/US8903213B2/en
Publication of JP2013178335A publication Critical patent/JP2013178335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5887999B2 publication Critical patent/JP5887999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02266Positive dispersion fibres at 1550 nm
    • G02B6/02271Non-zero dispersion shifted fibres, i.e. having a small positive dispersion at 1550 nm, e.g. ITU-T G.655 dispersion between 1.0 to 10 ps/nm.km for avoiding nonlinear effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0286Combination of graded index in the central core segment and a graded index layer external to the central core segment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、光ファイバに関するものである。
光通信システムにおいて信号光伝送路として用いられる光ファイバとして非ゼロ分散シフト光ファイバ(NZDSF)が知られている。NZDSFは、Cバンド(波長1530〜1565nm)およびLバンド(波長1565〜1625nm)の全体において、正の波長分散を持ち、かつ、波長分散の絶対値が小さいがゼロではない。
このようなNZDSFは、波長分散、分散スロープ、モードフィールド径、実効断面積、ケーブルカットオフ波長および曲げロス等に関して、非特許文献1に記載されているような好ましい特性を有することが望まれる。このような好ましい特性を有する光ファイバは、特許文献1,2に開示されている。
特許文献1に開示された光ファイバは、3つのセグメントからなるコアを有する。3つのセグメントは、α乗屈折率分布を持つ第一セグメントと、これの周囲に設けられたステップ型屈折率分布を持つ第二セグメントおよび第三セグメントとからなる。特許文献2に開示された光ファイバは、中心コアと、この中心コアの外周に設けられた第一リングと、この第一リングの外周に設けられ屈折率が中心コアより低く第一リングより高い第二リングと、この第二リングの外周に設けられ屈折率がクラッドより高い第三リング部と、この第三リング部の外周に設けられたクラッドと、からなる。
特許第4393708号公報 特開平10-293225号公報
Corning社LEAF Optical Fiber カタログ
しかしながら、特許文献1,2に開示された光ファイバの構造では、製造ばらつきによる構造パラメータの許容幅が狭く、所望の特性を有する光ファイバを歩留り良く製造することが困難である。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、所望の特性を有するものを歩留り良く製造することが容易な光ファイバを提供することを目的とする。
本発明の光ファイバは、中心コアと、この中心コアの外側に設けられたサイドコアと、このサイドコアの外側に設けられたクラッドとを備え、中心コアはピーク部と裾部とを有し、裾部の中には裾部の比屈折率差の傾きに対して比屈折率差が突出したリング状の突起(リング部と呼ぶ)を備え、コア中心からリング部外側までの半径をaとし、サイドコアにおいて比屈折率差が最大となる位置までの半径をcとしたときに、c/aが2.25〜2.50であり、波長1530nmにおける分散値が2.0〜5.5ps/nm/kmであり、波長1565nmにおける分散値が4.5〜6.0ps/nm/kmであり、波長1625nmにおける分散値が8.5〜11.2ps/nm/kmであり、ケーブルカットオフ波長が1.45μm以下であり、波長1550nmにおけるφ20mm曲げ損失が20dB/m以下であり、波長1550nmにおける実効断面積が64〜75μmであり、次式で表されるリング部のプロファイルボリュームVが0.012%・μm 以上であることを特徴とする。
本発明の光ファイバは、クラッドの屈折率を基準として、中心コアのピーク部における比屈折率差の最大値Δ1が0.55〜0.70%であり、中心コアとサイドコアとの間における比屈折率差の最小値Δ2が0.0〜0.10%であり、サイドコアにおける比屈折率差の最大値Δ3が0.14〜0.21%であり、コア中心からリング部外側までの半径aが2.0〜3.0μmである。本発明の光ファイバは、リング部における比屈折率差の増分Δringが0.030〜0.6%であり、リング部の幅wが0.26〜0.45μmであるのが好適である。次式で表されるリング部のプロファイルボリュームVは、0.012〜0.08%・μmであるのが好適である。
Figure 0005887999
本発明の光ファイバは、中心コアとサイドコアとの間において比屈折率差が最小となる位置までの半径bが3.0〜5.0μmであり、サイドコアの外側までの半径dが7.0〜10.0μmであるのが好適である。本発明の光ファイバは、リング部を除いた中心コアの屈折率分布がα乗分布であり、α値が3.3〜6.0であるのが好適である。また、本発明の光通信システムは、上記の本発明の光ファイバを信号光伝送路として備える。
本発明の光ファイバは、所望の特性を有するものを歩留り良く製造することが容易である。
本実施形態の光ファイバの屈折率分布を示す図である。 本実施形態の光ファイバの屈折率分布を示す図である。 光ファイバ1〜4の構造を纏めた図表である。 光ファイバ1〜4の特性を纏めた図表である。 光ファイバ1〜4それぞれのコア径変化に対するケーブルカットオフ波長の変化を示すグラフである。 光ファイバ1〜4それぞれのコア径変化に対する曲げロスの変化を示すグラフである。 光ファイバ1〜4それぞれのΔ1変化に対する波長1530nmにおける分散値の変化を示すグラフである。 光ファイバ1〜4それぞれのΔ1変化に対する波長1565nmにおける分散値の変化を示すグラフである。 光ファイバ5の構造および特性を纏めた図表である。 光ファイバ5においてΔringを 0.0, 0.2, 0.4, 0.6% としたときのコア径変化に対するケーブルカットオフ波長の変化を示すグラフである。 光ファイバ5においてΔringを 0.0, 0.2, 0.4, 0.6% としたときのコア径変化に対する曲げロスの変化を示すグラフである。 光ファイバ5においてΔringを 0.0, 0.2, 0.4, 0.6% としたときのΔ1変化に対する波長1530nmにおける分散値の変化を示すグラフである。 光ファイバ5においてΔringを 0.0, 0.2, 0.4, 0.6% としたときのΔ1変化に対する波長1565nmにおける分散値の変化を示すグラフである。 光ファイバ6〜16の構造を纏めた図表である。 光ファイバ6〜16の特性を纏めた図表である。 本実施形態の光ファイバを用いた光通信システムの構成例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
光通信システムにおいて信号光伝送路として用いられる非ゼロ分散シフト光ファイバ(NZDSF)は、CバンドおよびLバンドの全体において正の波長分散を持ち且つ波長分散の絶対値が小さいがゼロではない。このような光ファイバは、以下のような特性を有することが望ましい。以下では、これを「条件1」という。
・波長1530nmにおける波長分散 2.0〜5.5ps/nm/km
・波長1565nmにおける波長分散 4.5〜6.0ps/nm/km
・波長1625nmにおける波長分散 8.5〜11.2ps/nm/km
・波長1550nmにおける分散スロープ 0.090ps/nm/km以下
・波長1550nmにおけるモードフィールド径(MFD) 9.2〜10.0μm
・波長1550nmにおける実効断面積(Aeff) 64μm以上
・ケーブルカットオフ波長(λcc)1450nm以下
・波長1550nmにおける直径20mmにおける曲げロス 20dB/m以下
図1および図2は、本実施形態の光ファイバの屈折率分布を示す図である。図2は、図1の一部を拡大して示すものである。本実施形態の光ファイバは、中心コアと、この中心コアの外側に設けられたサイドコアと、このサイドコアの外側に設けられたクラッドとを備え、また、中心コアはピーク部と裾部とを有し、裾部の中には裾部の比屈折率差の傾きに対して比屈折率差が突出したリング状の突起(リング部と呼ぶ)を備える。
光ファイバの屈折率分布を特徴付ける構造パラメータを以下のように定義する。クラッドの屈折率を基準として、中心コアのピーク部における比屈折率差の最大値をΔ1[%] とし、中心コアとサイドコアとの間における比屈折率差の最小値をΔ2[%] とし、サイドコアにおける比屈折率差の最大値をΔ3[%] とする。コア中心からリング部外側までの半径をa[μm] とし、中心コアとサイドコアとの間において比屈折率差が最小となる位置までの半径をb[μm] とし、サイドコアにおいて比屈折率差が最大となる位置までの半径をc[μm] とし、サイドコアの外側までの半径をd[μm] とする。屈折率分布が半径に対してなだらかな変化を持つ場合は、a,dは半径に対する比屈折率差の微分値が負に最大となる位置と定義する。また、図2に示されるように、裾部の比屈折率差の傾きに対して、リング部の比屈折率差の増分をΔring[%] とし、比屈折率差が突出した部分の幅(リング部の幅)をw[μm] とする。
本実施形態の光ファイバは、特にc/aを適切な範囲に設定することで、製造ばらつきによる構造パラメータの変動に対する許容幅を広くすることができる。
図3は、光ファイバ1〜4の構造を纏めた図表である。図4は、光ファイバ1〜4の特性を纏めた図表である。光ファイバ1〜4は、c/aが2.46, 2.41, 2,33, 2.25に設定されており、さらに、条件1を満たし、モードフィールド径(MFD)が9.6μm付近になるように、Δ1,Δ2,Δ3,aなどの構造パラメータが設定されている。
図5は、光ファイバ1〜4それぞれのコア径変化に対するケーブルカットオフ波長の変化を示すグラフである。同図に示されるとおり、コア径が大きくなるとケーブルカットオフ波長(λcc)が大きくなるが、条件1の λcc≦1.45μm を満たすためのコア径変化の上限は、c/a=2.25の場合は10.1%であり、c/a=2.46の場合は4.8%である。
図6は、光ファイバ1〜4それぞれのコア径変化に対する曲げロスの変化を示すグラフである。同図に示されるとおり、コア径が小さくなると曲げロスが大きくなるが、条件1の曲げロス≦20dB/m を満たすためのコア径変化の下限は、c/a=2.25の場合は−8.6%であり、c/a=2.46の場合は−2.0%である。
これらより、条件1を満たすためのコア径変化の許容量は、c/a=2.25の場合は−8.6%〜10.1%であるのに対して、c/a=2.46の場合は−2.0%〜4.8%である。c/aが小さいほどコア径変動に対する許容幅が広い。なお、コア径が変動したときには全てのファイバ特性が変化するが、λccと曲げロスの条件に対する許容幅が最も厳しい。
図7は、光ファイバ1〜4それぞれのΔ1変化に対する波長1530nmにおける分散値の変化を示すグラフである。同図に示されるとおり、Δ1が大きくなると波長1530nmにおける分散値が小さくなるが、条件1の分散@1530nmの好適範囲2.0〜5.5ps/nm/kmを満たすためのΔ1変化の上限は、c/a=2.25の場合は0.009%であり、c/a=2.46の場合は0.011%である。
図8は、光ファイバ1〜4それぞれのΔ1変化に対する波長1565nmにおける分散値の変化を示すグラフである。同図に示されるとおり、Δ1が小さくなると波長1565nmにおける分散値が大きくなるが、条件1の分散@1565nmの好適範囲4.5〜6.0ps/nm/kmを満たすためのΔ1変化の下限は、c/a=2.25の場合は−0.012%であり、c/a=2.46の場合は−0.020%である。
これらより、条件1を満たすためのΔ1変化の許容量は、c/a=2.25の場合は−0.012〜0.009%であり、c/a=2.46の場合は−0.020〜0.011%である。c/aが大きいほど、Δ1変動に対する許容幅が広い。なお、Δ1が変動したときには全てのファイバ特性が変化するが、条件1を満たすためには波長1530nmおよび1565nmにおける分散の条件が最も厳しい。
これらの結果から、c/aは大きすぎても小さすぎても、コア径もしくはΔ1いずれかの変動に対する許容幅が狭くなる。従って、製造ばらつきによる総合的な構造パラメータ変動に対する許容幅を広くするためには、c/aを適切な範囲内にする必要がある。c/aは、2.25〜2.50が好適であり、さらに望ましくは2.3〜2.46が好適であり、さらに望ましくは2.33〜2.41が好適である。
図9(a)は、光ファイバ5の構造を纏めた図表である。図9(b)は、光ファイバ5の特性を纏めた図表である。
図10は、光ファイバ5においてリング部のプロファイルボリュームVを0.0、0.037、0.073、0.110%・μmとしたときのコア径変化に対するケーブルカットオフ波長の変化を示すグラフである。同図に示されるとおり、条件1のλcc≦1.45μmを満たすためのコア径変化の上限は、V=0.0%・μmの場合は7.5%であり、V=0.110%・μmの場合は9.4%である。
図11は、光ファイバ5においてΔringを変えてリング部のプロファイルボリュームVを0.0、0.037、0.073、0.110%・μmとしたときのコア径変化に対する曲げロスの変化を示すグラフである。同図に示されるとおり、条件1の曲げロス≦20dB/mを満たすためのコア径変化の下限は、Vによらず、−3.4%程度である。
これらより、条件1を満たすためのコア径変化の許容量は、V=0.0%・μmの場合は−3.4〜7.5%であるのに対して、V=0.110%・μmの場合は−3.4〜9.4%である。 Vが大きいほど、コア径変動に対する許容幅が広い。
図12は、光ファイバ5においてΔringを変えてリング部のプロファイルボリュームVを0.0、0.037、0.073、0.110%・μmとしたときのΔ1変化に対する波長1530nmにおける分散値の変化を示すグラフである。同図に示されるとおり、条件1の分散@1530nmの好適範囲2.0〜5.5ps/nm/kmを満たすためのΔ1変化の上限は、V=0.0%・μmの場合は0.007%であり、V=0.110%・μmの場合は0.023%である。
図13は、光ファイバ5においてΔringを変えてリング部のプロファイルボリュームVを0.0、0.037、0.073、0.110%・μmとしたときのΔ1変化に対する波長1565nmにおける分散値の変化を示すグラフである。同図に示されるとおり、条件1の分散@1565nmの好適範囲4.5〜6.0ps/nm/kmを満たすためのΔ1変化の範囲は、V=0.0%・μmの場合は−0.017〜0.017%であり、V=0.110%・μmの場合は−0.007〜0.032%である。
これらより、条件1を満たすためのΔ1変化の許容量は、V=0.0%・μmの場合は−0.017〜0.007%であり、V=0.110%・μmの場は−0.007〜0.023%である。 Vが大きいほど、Δ1変動に対する許容幅も広い。
すなわち、 Vが大きいほど製造ばらつきに対する許容幅が広い。ただし、局所的にGe添加量を著しく増大させることは製造上難しい。また、伝送損失の増加も懸念される。従って、Vは0.0〜0.11%・μmが好適であり、さらに望ましくは0.0〜0.10%・μmが好適であり、さらに望ましくは、0.012〜0.075%・μmが好適である。
図14は、光ファイバ6〜16の構造を纏めた図表である。図15は、光ファイバ6〜16の特性を纏めた図表である。これらの光ファイバも、所望の特性を有するものを歩留り良く製造することが容易である。
本実施形態の光ファイバの中心コアの屈折率分布は様々な場合が考えられる。リング部を除いた中心コアの半径a以内の領域の屈折率分布Δ(r)を下記の式で近似した場合、条件1を満たし且つ製造ばらつきによる構造パラメータの変動に対する許容幅を広く保つためには、α値は3.2〜6.0であることが望ましい。
Δ(r)=Δ1{(1−r/a)α}
図16は、本実施形態の光ファイバを用いた光通信システム20の構成例を示す図である。光通信システム20は、送信機31、中継機32、中継機33および受信機34を備え、また、中継機32と中継機33との間で信号光を伝送する伝送路として本実施形態の光ファイバ40を備える。中継機32,33は、信号光を増幅する光増幅器を含む。また、中継機32,33は、分散補償光ファイバを含むのが好適である。
20…光通信システム、31…送信機、32…中継機、33…中継機、34…受信機、40…光ファイバ。

Claims (7)

  1. 中心コアと、この中心コアの外側に設けられたサイドコアと、このサイドコアの外側に設けられたクラッドとを備え、
    前記中心コアはピーク部と裾部とを有し、裾部の中には裾部の比屈折率差の傾きに対して比屈折率差が突出したリング状の突起であるリング部を備え、
    前記コア中心から前記リング部外側までの半径をaとし、前記サイドコアにおいて比屈折率差が最大となる位置までの半径をcとしたときに、c/aが2.25〜2.50であり、
    波長1530nmにおける分散値が2.0〜5.5ps/nm/kmであり、波長1565nmにおける分散値が4.5〜6.0ps/nm/kmであり、波長1625nmにおける分散値が8.5〜11.2ps/nm/kmであり、ケーブルカットオフ波長が1.45μm以下であり、波長1550nmにおけるφ20mm曲げ損失が20dB/m以下であり、波長1550nmにおける実効断面積が64〜75μmであり、
    次式で表されるリング部のプロファイルボリュームVが0.012%・μm 以上である、
    Figure 0005887999

    ことを特徴とする光ファイバ。
  2. 前記クラッドの屈折率を基準として、前記中心コアのピーク部における比屈折率差の最大値Δ1が0.55〜0.70%であり、前記中心コアと前記サイドコアとの間における比屈折率差の最小値Δ2が0.0〜0.10%であり、前記サイドコアにおける比屈折率差の最大値Δ3が0.14〜0.21%であり、
    前記コア中心から前記リング部外側までの半径aが2.0〜3.0μmである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
  3. 前記プロファイルボリュームVが0.012〜0.11%・μmであることを特徴とする請求項2に記載のファイバ。
  4. 前記リング部における比屈折率差の増分Δringが0.030〜0.6%であり、
    前記リング部の幅wが0.26〜0.5μmである、
    ことを特徴とする請求項3に記載の光ファイバ。
  5. 前記中心コアと前記サイドコアとの間において比屈折率差が最小となる位置までの半径bが3.0〜5.0μmであり、
    前記サイドコアの外側までの半径dが7.0〜10.0μmである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の光ファイバ。
  6. 前記リング部を除いた前記中心コアの屈折率分布がα乗分布であり、α値が3.3〜6.0である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
  7. 請求項1〜5の何れか1項に記載の光ファイバを信号光伝送路として備える光通信システム。
JP2012041335A 2012-02-28 2012-02-28 光ファイバ Active JP5887999B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041335A JP5887999B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 光ファイバ
EP13754773.3A EP2821822B1 (en) 2012-02-28 2013-02-06 Optical fiber and optical communication system containing same
DK13754773.3T DK2821822T3 (en) 2012-02-28 2013-02-06 OPTICAL FIBER AND OPTICAL COMMUNICATION SYSTEM CONTAINING SAME
PCT/JP2013/052754 WO2013129050A1 (ja) 2012-02-28 2013-02-06 光ファイバおよびそれを含む光通信システム
CN201380011007.7A CN104136951B (zh) 2012-02-28 2013-02-06 光纤和包含光纤的光通信***
US13/771,745 US8903213B2 (en) 2012-02-28 2013-02-20 Optical fiber and optical communication system including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041335A JP5887999B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013178335A JP2013178335A (ja) 2013-09-09
JP5887999B2 true JP5887999B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=49082254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012041335A Active JP5887999B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 光ファイバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8903213B2 (ja)
EP (1) EP2821822B1 (ja)
JP (1) JP5887999B2 (ja)
CN (1) CN104136951B (ja)
DK (1) DK2821822T3 (ja)
WO (1) WO2013129050A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275312B2 (ja) 2019-12-05 2023-05-17 三菱電機株式会社 軸流ファン、送風装置、及び、冷凍サイクル装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148749A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社フジクラ 分散シフト光ファイバ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3408713B2 (ja) 1997-04-21 2003-05-19 株式会社フジクラ 分散シフト光ファイバ
US6031956A (en) * 1997-11-17 2000-02-29 Corning Incorporated High performance single mode waveguide
US6212322B1 (en) * 1998-09-11 2001-04-03 Corning Incorporated Positive dispersion low dispersion slope fiber
US6768852B2 (en) * 2001-07-11 2004-07-27 Corning Incorporated Dispersion and slope compensating optical fiber and transmission link including same
WO2004011975A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Corning Incorporated Non-zero dispersion shifted optical fiber having large effective area, low slope and low zero dispersion
CN1667439A (zh) * 2004-10-15 2005-09-14 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种大模场光纤
CN101169497A (zh) * 2006-10-23 2008-04-30 汪业衡 全波非零色散平坦单模光纤
US20090169163A1 (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Abbott Iii John Steele Bend Resistant Multimode Optical Fiber
CN101840022A (zh) * 2010-04-02 2010-09-22 哈尔滨工程大学 一种环形分布多芯光纤及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275312B2 (ja) 2019-12-05 2023-05-17 三菱電機株式会社 軸流ファン、送風装置、及び、冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013129050A1 (ja) 2013-09-06
CN104136951A (zh) 2014-11-05
CN104136951B (zh) 2017-05-10
DK2821822T3 (en) 2019-01-14
EP2821822B1 (en) 2018-11-21
JP2013178335A (ja) 2013-09-09
US20140064685A1 (en) 2014-03-06
US8903213B2 (en) 2014-12-02
EP2821822A1 (en) 2015-01-07
EP2821822A4 (en) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065716B2 (ja) 有効面積の広い正分散光ファイバ
JP6397899B2 (ja) 空間分割多重のための少モード光ファイバ光リンク
JP5379396B2 (ja) 大きい実効面積を有する伝送用光ファイバ
JP5606742B2 (ja) シングルモード光ファイバ
TW445384B (en) Dispersion compensating single mode waveguide
JP6397898B2 (ja) 空間分割多重のための少モード光ファイバ
JP5163124B2 (ja) 光ファイバ
JP6361101B2 (ja) 光ファイバ
WO2014134103A1 (en) Low attenuation optical fibers with an f-graded index core
KR20030079240A (ko) 분산 제어 광섬유
CN104834054B (zh) 光纤
WO2016047749A1 (ja) 光ファイバ
JP3819355B2 (ja) 負の分散、負の分散スロープを持つ光ファイバ
WO2012128250A1 (ja) 光ファイバ、光ファイバコードおよび光ファイバケーブル
JP2001264568A (ja) 波長分割多重を備える光ファイバ伝送ネットワークのためのモノモード光ファイバ
JP5887999B2 (ja) 光ファイバ
JP2004520607A (ja) 低分散シングルモード光導波路ファイバ
US10094976B2 (en) Dispersion shifted optical fiber
JP5789626B2 (ja) 光ファイバおよび光伝送路
JP3756389B2 (ja) 分散補償光ファイバおよび光ファイバ複合伝送路
JP3766073B2 (ja) 分散補償光ファイバおよび光ファイバ複合伝送路
JP2003098374A (ja) 波長分割多重伝送システム用の光ファイバ
JP2001255433A (ja) 分散フラット光ファイバ
JP4205455B2 (ja) 光ファイバ及びそれを用いた光伝送システム
JP4087412B2 (ja) 分散シフト光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5887999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250