JP5881840B2 - 分散性の改善された処理済み無機顔料およびその紙製品における使用 - Google Patents

分散性の改善された処理済み無機顔料およびその紙製品における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5881840B2
JP5881840B2 JP2014538828A JP2014538828A JP5881840B2 JP 5881840 B2 JP5881840 B2 JP 5881840B2 JP 2014538828 A JP2014538828 A JP 2014538828A JP 2014538828 A JP2014538828 A JP 2014538828A JP 5881840 B2 JP5881840 B2 JP 5881840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
inorganic core
core particles
treated
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014538828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015502459A (ja
Inventor
パトリック ディーボルト マイケル
パトリック ディーボルト マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2015502459A publication Critical patent/JP2015502459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5881840B2 publication Critical patent/JP5881840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/025Applications of microcapsules not provided for in other subclasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/20After-treatment of capsule walls, e.g. hardening
    • B01J13/22Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/027Barium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/56Polyamines; Polyimines; Polyester-imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/69Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments modified, e.g. by association with other compositions prior to incorporation in the pulp or paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、ラミネート紙およびかかる紙から作製された紙ラミネートに関する。特に、ラミネート紙は、分散性の改善された処理済み無機酸化物コア粒子、特に、処理済み二酸化チタン粒子を含む。
紙ラミネートは、一般に、業界で周知であり、テーブルやデスクトップ、カウンタートップ、壁パネル、床仕上げ材、テーブルウェア等をはじめとする様々な用途に好適である。紙ラミネートは、極めて耐久性のあるものとして作製できるためこのような広範な用途を有し、木材、石、大理石やタイルといった広範な建設材料に似せる(外観と質感の両方において)こともでき、画像や色をつけて装飾することができる。
典型的に、紙ラミネートは、紙を、様々な種類の樹脂に含浸し、ラミネート紙の1つまたは複数の種類の数枚の層を組立て、樹脂を硬化状態に変換しながら、組立て品を一体型コア構造へと固めることにより作製される。用いる樹脂およびラミネート紙の種類、ならびに最終組立て品の組成は、概して、ラミネートの最終用途により決まる。
装飾紙ラミネートは、装飾された紙層を、一体型コア構造において上部紙層として利用することにより作製することができる。コア構造の残りは、典型的に、様々な支持紙層を含み、支持層の外観が、装飾層の外観に悪影響を及ぼさないよう、装飾層と支持層間に1つまたは複数の極めて不透明な中間層を有している。
紙ラミネートは、低圧と高圧のラミネーションプロセスの両方により製造される。
様々な方法を用いて、低圧ラミネーションにより紙ラミネートを提供することができる。例えば、1つまたは複数の樹脂飽和紙シートが、合板、パーティクルボードまたはファイバーボードのシートにラミネートされる単一開口のクイックサイクルプレスを用いることができる。樹脂飽和紙の1つまたは複数の層が、連続ラミネーティング装置を通して、プレート、ローラまたはベルト間を動くにつれて、一体型構造へとプレスされる「連続ラミネータ」を用いることができる。あるいは、ラミネートシート(連続ウェブまたはあるサイズへとカットされたもの)をパーティクルまたはファイバーボード等へとプレスし、「グルーライン」を用いて、ラミネートシートをボードへ接着してもよい。いくつかのラミネートを含む単一または複数開口のプレスを用いてもよい。
高圧ラミネーションによる紙ラミネートの製造においては、複数のシートを熱硬化性樹脂で含浸し、任意選択で、装飾シートを上に配置し、重ね合わせて積み重ねる。この組立て品を、少なくとも約500psiの圧力で、熱および圧力により固める。通常、複数のシート組立て品をスタックで挿入することにより、2つ以上のラミネートが一度で形成される。各組立て品は、剥離媒体により分離され、これによって、熱および圧力により固めた後、個々のラミネートに分離できる。
このようにして形成されたラミネートを、コンタクト接着剤、ウレア−ホルムアルデヒド、ホワイトグルー(ポリ酢酸ビニルエマルジョン)、ホットメルト、フェノールまたはレゾルシノールホルムアルデヒド、エポキシ、コールタール、アニマルグルー等の接着剤を用いて、合板、ハードボード、パーティクルボード、ファイバーボード、複合体等の基材へ接着する。
かかるラミネートの製造中、低圧のラミネーションプロセスか高圧のラミネーションプロセスかにより、ラミネートの装飾表面部分に耐摩耗性を付与して、テーブルやカウンタートップ、壁パネルおよび床仕上げ等の最終用途におけるかかるラミネートの有用性を高めるのが望ましいことが分かっている。かかる耐摩耗性は、例えば、プリントシートのバリアとなるオーバーレイシートの適用により紙ラミネートに付与することができる。プリントシートが装飾の場合には、オーバーレイは実質的に透明とすべきである。耐摩耗性樹脂コーティングもまた、ラミネートの表面に適用されてきた。
防湿性をかかる紙ラミネートのベースに付与することも望ましいことが分かっており、これは、防湿層をラミネートのベースに接着することによって行うことができる。
かかる紙ラミネートは、例えば、その開示が全て本明細書に参照により完全に記載されているかのように援用される米国再発行特許第30233号明細書、米国特許第4239548号明細書、米国特許第4599124号明細書、米国特許第4689102号明細書、米国特許第5425986号明細書、米国特許第5679219号明細書、米国特許第6287681号明細書、米国特許第6290815号明細書、米国特許第6413618号明細書、米国特許第6551455号明細書、米国特許第6706372号明細書、米国特許第6709764号明細書、米国特許第6761979号明細書、米国特許第6783631号明細書および米国特許出願公開第2003/0138600号明細書に見られる。
かかる紙ラミネートの紙は、一般に、樹脂含浸セルロースパルプベースのシートを含み、パルプは、主に、ユーカリ等の広葉樹をベースとしているが、少量の針葉樹パルプと組み合わせられることもある。必要な不透明度を得るために、顔料(二酸化チタン等)およびフィラーを、約45wt%以下の量(樹脂含浸前の乾燥総重量を基準とする)で添加する。紙の所望の最終特性を得るために、湿潤強化、保持、サイジング(内部および表面)および定着剤等の他の添加剤を適宜添加してもよい。紙を含浸するのに用いる樹脂としては、例えば、ジアリルフタレート、エポキシド樹脂、ウレアホルムアルデヒド樹脂、ウレア−アクリル酸エステルコポリエステル、メラミンホルムアルデヒド樹脂、メラミンフェノールホルムアルデヒド樹脂、フェノールホルムアルデヒド樹脂、ポリ(メタ)アクリレートおよび/または不飽和ポリエステル樹脂が挙げられる。
紙ラミネートに用いる紙は、米国特許第6599592号明細書(その開示が全ての目的のために本明細書に参照により完全に記載されているかのように援用される)および上記の参考文献、さらに、米国特許第5679219号明細書、米国特許第6706372号明細書および米国特許第6783631号明細書に記載されたものが例示されるがこれらに限られない。
上述したとおり、紙は、典型的に、例えば、様々な顔料、保持剤、湿潤強化剤をはじめとする数多くの成分を含む。顔料は、例えば、不透明度や白色度等の所望の特性を付与するものであり、一般的に用いられる顔料は、二酸化チタンであるが、相対的に、実際のところ高価である。保持助剤は、製紙プロセス中、二酸化チタンおよびその他微小成分の損失を最小にするために添加されるが、湿潤強化剤等の他の添加剤を使用するため、コストが増加する。
分散性が改善され、使用するのに扱い易い、処理済み二酸化チタン粒子等の処理済み無機コア粒子が必要とされている。
第1の態様において、本開示は、
(a)多孔質シリカ処理済み無機コア粒子および水を含むスラリーを、少なくとも約90℃、より典型的には、約93〜約97℃、より典型的には、約95〜約97℃の温度で加熱するステップと、
(b)pHを約8.0〜9.5に維持しながら、可溶性アルミナ源を、工程(a)からのスラリーに添加して、多孔質シリカ処理済み無機コア粒子上にアルミナ処理物を形成するステップと、を含み、処理済み無機コア粒子は、高密度のシリカ処理物も高密度のアルミナの処理物含まず、約7%〜約14%の量で存在するシリカおよび約4.0%〜約8.0%の量で存在するアルミナを有し、表面処理物が粒子−粒子間で実質的に均質である、方法により作製される、分散性の改善された処理済み無機コア粒子、特に、処理済み二酸化チタン(TiO2)粒子を含むラミネート紙(ラミネート用の紙)を提供する。
第1の態様において、処理済み無機コア粒子、特に、処理済み二酸化チタン(TiO)粒子が水に完全に分散されて、10分未満にスラリーが形成される。
「均一」とは、各コア粒子を、ある量のアルミナおよびシリカの表面に付加して、全粒子が水、有機溶媒または分散剤分子と同様に相互作用するよう、粒子間の処理レベルのばらつきを低くする(すなわち、全粒子が、共通の方法で共通の範囲までその化学環境と相互作用する)ことを意味する。
「完全に分散」とは、水処理および/または乾燥プロセス中に形成された全凝集体を、顔料製造の粒子形成段階で形成される個々の粒子または粒子の小集団(集合体)へと縮小することを意味する。
第1の態様において、後述するように、シリカは、発熱性シリカの発熱性無機コア粒子、特に、発熱性二酸化チタン(TiO)粒子への堆積により、四塩化ケイ素の四塩化チタンとの共酸素化により、または無機コア粒子、特に、発熱性二酸化チタン(TiO)粒子への凝縮相水性酸化物沈殿による堆積により適用される。
第1の態様において、本開示は、シリカ処理済み無機コア粒子、特に、処理済み二酸化チタン(TiO)粒子および水を含むスラリーを、
(a1)無機コア粒子の水中スラリーを提供するステップと、
(a2)前記スラリーを、約30〜約40℃、より典型的には、33〜37℃まで加熱し、前記pHを約3.5〜約7.5に調整するステップと、
(a3)前記pHを約3.5〜約7.5に維持しながら、可溶性ケイ酸塩溶液を前記スラリーに添加するステップと、
(a4)少なくとも約5分間攪拌するするステップと
を含むプロセスにより調製する方法を提供する。
第2の態様において、本開示は、
(a)多孔質シリカ処理済み無機コア粒子および水を含むスラリーを、少なくとも約90℃、より典型的には、約93〜約97℃、さらに典型的には、約95〜約97℃の温度で加熱するステップと、
(b)pHを約8.0〜9.5に維持しながら、可溶性アルミナ源を、工程(a)からの前記スラリーに添加して、多孔質シリカ処理済み無機コア粒子上にアルミナ処理物を形成するするステップと、を含み、処理済み無機コア粒子は、高密度のシリカ処理物も高密度のアルミナの処理物含まず、少なくとも約7%〜約14%の量で存在するシリカおよび約4.0%〜約8.0%の量で存在するアルミナを有し、表面処理物が粒子−粒子間で実質的に均質である、方法により作製される、分散性の改善された処理済み無機コア粒子を含むラミネート紙を含む紙ラミネート(ラミネートされた紙)を提供する。
第2の態様において、本開示は、クラフト紙をさらに含む紙ラミネートを提供する。
本開示において、「含む」とは、規定された特徴、整数、工程または参照した成分の存在を指定するものと解釈されるが、1つまたは複数の特徴、整数、工程もしくは成分またはそのグループの存在または追加を排除するものではない。さらに、「含む」という用語には、「から実質的になる」および「からなる」という用語に包含される例も含まれるものとする。同様に、「から実質的になる」という用語は、「からなる」という用語に包含される例も含まれるものとする。
本開示において、量、濃度またはその他値やパラメータが、範囲、典型的な範囲または典型的な上限値と典型的な下限値のリストのいずれかとして与えられたときは、範囲が個別に開示されていようとなかろうと、任意の上限または典型的な値と、任意の下限または典型的な値の任意の対から作られる全ての範囲を具体的に開示するものと考えられる。ここに示した数値範囲は、特に断りのない限り、その終点、ならびにその範囲内の全ての整数および分数が含まれるものとする。開示の範囲は、範囲を定義するときに示した特定の値に限定されるものではない。
本開示において、単数および単数形態の用語「a」、「an」、および「the」には、特に断りのない限り、複数のものも含まれる。このように、例えば、「TiO粒子」、「theTiO」、または「aTiO」には単数と複数の粒子が含まれる。
本開示は、無機コア粒子、典型的には、無機金属酸化物または混合金属酸化物顔料粒子、より典型的には、顔料またはナノ粒子であってよい二酸化チタン粒子に関し、無機コア粒子、典型的には、無機金属酸化物または混合金属酸化物粒子、より典型的には、二酸化チタン粒子の分散性が改善されている。
無機コア粒子:
任意の無機コア粒子、特に、二酸化チタン粒子は、本開示に従って処理されるものとする。無機コア粒子とは、ポリマーメルト、コーティングまたはラミネート組成物等の最終生成物全体に分散されて、色や不透明性を付与するものを意味する。無機コア粒子は、チタン、アルミニウム、亜鉛、銅、鉄の酸化物;カルシウム、ストロンチウム、バリウムの硫酸塩;硫化亜鉛;硫化銅、ゼオライト;マイカ;タルク;カオリン、ムライト、炭酸カルシウムまたはシリカであってよい。鉛または水銀化合物も等価のコア材料と考えられるが、毒性のため望ましくはない。より典型的なコア材料は、二酸化チタンTiOおよび硫酸バリウム、最も典型的には、二酸化チタンTiOである。
特に、二酸化チタンは、本開示の方法および生成物に特に有用な粒子である。本開示に有用な二酸化チタン(TiO)粒子は、ルチルまたはアナターゼ結晶形である。一般的に、塩化法か硫酸法のいずれかにより作製される。塩化法においては、TiClがTiO粒子に酸化される。硫酸法においては、硫酸および鉱石含有チタンを溶解し、得られた溶液を一連の工程に通して、TiOを得る。硫酸および塩化法はともに、その教示が本明細書に参照により援用される「The Pigment Handbook」第1巻、第2版、John Wiley&Sons、NY(1988)に詳細が記載されている。粒子は、顔料またはナノ粒子であってよい。
「顔料」とは、平均サイズが1ミクロン未満の二酸化チタン粒子を意味する。典型的に、粒子の平均サイズは、約0.020〜約0.95ミクロン、より典型的には、約0.050〜約0.75ミクロン、最も典型的には、約0.075〜約0.50ミクロンである。「ナノ粒子」とは、液体懸濁液中粒子の粒子サイズ分布を測定する動的光散乱により求めたとき、一次二酸化チタン粒子が、約100ナノメートル(nm)未満の平均粒径を有することを意味する。粒子は、典型的に、約3nm〜約6000nmにわたり得る集合体である。
処理済み二酸化チタン粒子の製造プロセス
分散性の改善された処理済み無機コア粒子、特に処理済み二酸化チタン(TiO)粒子の製造プロセスには、多孔質シリカ処理済み無機コア粒子と水を含むスラリーを、少なくとも約90℃、より典型的には、約93〜約97℃、さらに典型的には、約95〜約97℃の温度で加熱することが含まれる。シリカは、発熱性シリカの発熱性無機コア粒子、特に、発熱性二酸化チタン(TiO)粒子上への堆積により、四塩化ケイ素の四塩化チタンとの共酸素化により、または凝縮相水性酸化物の堆積により適用される。
一実施形態において、シリカ処理済み無機コア粒子、特に、処理済み二酸化チタン(TiO)粒子および水を含むスラリーは、無機コア粒子の水中スラリーを提供する工程を含む方法により調製される。典型的に、TiOは、スラリーの総重量を基準として、25〜約35重量%、より典型的には、約30重量%の量で存在する。次に、スラリーを、約30〜約40℃、より典型的には、33〜37℃まで加熱し、pHを、約3.5〜約7.5、より典型的には、約5.0〜約6.5に調整する。pHを約3.5〜約7.5、より典型的には、約5.0〜約6.5に維持しながら、ケイ酸ナトリムやカリウム等の可溶性ケイ酸塩を、スラリーに添加する。その後、少なくとも約5分、典型的には、少なくとも約10分、ただし15分以下、攪拌して、無機コア粒子、特に、二酸化チタン(TiO)粒子上への沈殿を促す。SiO/NaO重量比が約1.6〜約3.75、固体が32〜54重量%で、さらに希釈してもしなくてもよい市販の水溶性ケイ酸ナトリウムが最も実用的である。多孔質シリカを無機コア粒子に施すには、有効量の可溶性ケイ酸塩の添加中、スラリーは、典型的に酸性とする。用いる酸は、シリカを沈殿させるのに十分な解離定数を有し、スラリー中の酸性条件を維持するのに十分な量で用いられる、HCl、HSO、HNOまたはHPO等任意の酸でよい。加水分解して酸を形成するTiOSOやTiCl等の化合物を用いてもよい。酸を全て最初に添加する代わりに、スラリーの酸性度が約7.5未満のpHで典型的に維持される限りは、可溶性ケイ酸塩および酸を同時に添加してもよい。酸添加後、さらに添加を進める前に、スラリーは、50℃以下の温度に少なくとも30分間保たなければならない。
処理は、無機コア粒子、特に、二酸化チタンコア粒子の総重量を基準として、約7〜約14重量%、より典型的には、約9.5〜約12.0%のシリカ、に対応する。等電点を5.0〜7.0に制御すると、工場処理および最終用途における微粒子組成物の分散および/または凝集を促進するのに有利となり得る。
シリカ処理物をTiO粒子に添加する別法は、参考文献として援用される、米国特許第5,992,120号明細書に記載されたとおり、発熱性シリカの、発熱性無機コア粒子、特に、発熱性二酸化チタン(TiO)粒子上への堆積による、または米国特許第5,562,764号明細書および米国特許第7,029,648号明細書に記載されたとおり、四塩化ケイ素の四塩化チタンとの共酸素化による。
多孔質シリカ処理済み無機コア粒子および水を含むスラリーは、少なくとも約90℃、より典型的には、約93〜約97℃、さらに典型的には、約95〜約97℃の温度で加熱する。第2の処理物は、沈殿酸化アルミニウムまたはアルミナを含む。この処理物は、多孔質であり、典型的に、当業者に知られた技術を用いて、可溶アルミン酸塩等の可溶アルミナ源から適用される。特定の実施形態において、可溶アルミン酸塩等の可溶アルミナ源は、pHを約7.0〜10.0、より典型的には、8.5〜約9.5に維持しながら、シリカ処理済み二酸化チタンを含むスラリーに添加されて、多孔質シリカ処理済み無機コア粒子上にアルミナ処理物を形成する。「可溶アルミナ源」とは、例えば、アルミン酸ナトリウムやカリウム等のアルミン酸塩アニオンのアルカリ金属塩を意味する。あるいは、可溶アルミナ源は、例えば、塩化アルミニウム等、酸性であってもよい。この場合、pHは酸でなく塩基を用いて制御される。処理済み無機コア粒子は、高密度シリカ処理物高密度アルミナ処理物も含まない。
多孔質アルミナ処理物は、無機コア粒子、特に、二酸化チタンコア粒子の総重量を基準として、約4.0%〜約8.0%、より典型的には、約5.0%〜約7.5%の量で存在する。沈殿した実質的に全てのアルミナが、無機コア粒子での処理物になるため、典型的に、その量の可溶アルミン酸塩等の可溶アルミナ源を、沈殿後、適切な処理度となるように、スラリー液に与える必要があるだけである。
典型的に、粒子毎の表面処理は実質的に均質である。これは、各コア粒子が、ある量のアルミナおよびシリカの表面に付加して、全粒子が水、有機溶媒または分散剤分子と同様に相互作用するよう、粒子間のアルミナおよびシリカレベルにおける処理レベルのばらつきを低くする(すなわち、全粒子が、共通の方法で共通の範囲までその化学環境と相互作用する)ことを意味する。典型的に、処理済み無機コア粒子、特に、処理済み二酸化チタン(TiO)粒子は、水に完全に分散されて、10分未満、より典型的には、約5分未満にスラリーを形成する。「完全に分散」とは、分散液が、粒子形成段階で作製される個々の粒子または粒子の小集団(硬質集合体)で構成され、全ての軟質集合体が個々の粒子へと縮小されたことを意味する。
本プロセスによる処理後、顔料は、スラリーの中和、必要であれば、濾過、洗浄、乾燥、および、しばしば、微細化などの乾燥研削工程をはじめとする公知の手順により回収される。ただし、水が液相であるエマルション塗料を作製するのに、生成物の高粘度スラリーを直接用いることができるため、乾燥は必要ない。本プロセスは、完全に分散した粒子の高固体水スラリーを得る容易かつ効率的な方法である。
本開示は、動作理論により拘束されるものではないが、本開示の多孔質処理済みTiO顔料の改善された分散性は、処理物の性質とその適用によるものと考えられる。
用途
処理済み無機コア粒子、典型的には、無機金属酸化物または混合金属酸化物粒子、より典型的には、二酸化チタンは、塗料等のコーティング組成物、成形物品またはフィルム等のプラスチック部品、または紙ラミネートに用いてよい。本開示の紙ラミネートは、フローリング、家具、カウンタートップ、人工木材表面や人造石表面に有用である。
ラミネート紙
処理済み無機コア粒子、特に、処理済み二酸化チタン粒子を用いて、通常のいずれかの方法でラミネート紙を作製することができる。かかる製紙に典型的に用いられる二酸化チタン顔料の少なくとも一部は、処理済み無機コア粒子、特に、処理済み二酸化チタン顔料に置き換わる。
上述したとおり、本発明によるラミネート紙は、二酸化チタン顔料成分を、約45wt%以下、より一般的には、約10wt%〜約45wt%、さらに一般的には、約25wt%〜約42wt%の量で、二酸化チタン顔料成分を含有する不透明なセルロールパルプベースシートであり、二酸化チタン顔料成分は、本開示の処理済み無機コア粒子、特に、処理済み二酸化チタン粒子を含む。典型的な一実施形態において、二酸化チタン顔料成分は、少なくとも約25wt%、より典型的には、約50wt%の(二酸化チタン顔料成分の重量を基準として)本開示の処理済み二酸化チタン顔料を含む。他の典型的な実施形態において、二酸化チタン顔料成分は、本開示の処理済み二酸化チタン顔料から実質的になる。さらに他の典型的な実施形態において、二酸化チタン顔料成分は、本開示の処理済み二酸化チタン顔料のみを実質的に含む。
紙ラミネート用途については、最終製品が実質的に均等の厚さを有するよう、ラミネート紙は典型的に均一な重量とすべきである。ラミネート紙はまた、適正な量の含浸樹脂を保持するよう適切な多孔性および吸収性もなければならない。
装飾ラミネート紙については、最終装飾パターンに望ましくない着色をしないよう、紙は実質的に白色とすべきである。
装飾ラミネート紙はまた、様々な周知のアナログおよびデジタル印刷方法により印刷して、特定の最終用途に必要とされる所望の色やデザインを付与することができる。スクリーン印刷等のアナログ印刷方法は、長い距離の一貫したパターンに特に好適である。インクジェット印刷等のデジタル印刷方法は、短い距離の特注のパターニングに特に好適である。
ラミネート紙の組成、製造および装飾に包含されるこれらおよびその他の検討事項およびパラメータは、前述の参考文献の多くから明らかなとおり、当業者には周知されている。
紙ラミネート
本発明による紙ラミネートは、前述の参考文献の多くから明らかなとおり、当業者には周知された従来のプロセスのいずれかにより作製することができる。
典型的に、紙ラミネートの製造プロセスは、原材料−フェノールやメラミン樹脂のような含浸樹脂、ハトロン紙(クラフト紙等)および高級印刷紙(本開示によるラミネート紙)で始まる。
ハトロン紙は、含浸樹脂のキャリアとして作用し、補強強度および厚さを最終ラミネートに与える。高級紙は、装飾シート、例えば、無色、印刷パターンまたは印刷木目である。
工業規模プロセスにおいて、典型的に、紙のロールは、樹脂で含浸するための樹脂含浸乾燥機の「ウェットエンド」で、スピンドルにロードされる。高級(装飾)表面紙は、紙の表面(装飾)外観に影響しないよう透明樹脂、例えば、メラミン樹脂で処理する。ハトロン紙については外観は重要でないため、フェノール樹脂のような着色樹脂で処理してもよい。
紙を樹脂で含浸するには、2つの方法が一般的に用いられている。通常の方法(および迅速かつ最も有効)は、「リバースロールコーティング」と呼ばれている。このプロセスでは、紙を2つの大きなローラ間で引き出して、そのうちの1つが、樹脂の薄いコーティングを紙の片側に適用するものである。この薄いコーティングは、乾燥オーブンに通過させる際に、紙を通して浸透する時間を与えられる。ハトロン紙の略全てが、リバースロールコーティングにより処理される。少ない樹脂と廃棄物で、より効率的かつフルコーティングができるからである。
他の方法は、「ディップ・アンド・スクイーズ」プロセスであり、紙を樹脂のバットに通し、ロール間を通し、過剰の樹脂を絞り取るものである。表面(装飾)紙は、通常、ディップ・アンド・スクイーズプロセスにより樹脂で含浸される。遅いが、含浸樹脂の重いコーティングにより、最終ラミネートの耐久性、防汚性および耐熱性といった表面特性が改善されるからである。
樹脂で含浸させた後、紙(連続シートとしての)を、乾燥(含浸乾燥機)オーブンに「ドライエンド」まで通過させて、シートへと切断する。
最終ラミネートにおける不均一さを排除するために、樹脂含浸紙は一貫したものとすべきである。
ラミネートコンポーネントの組立て品において、最終ラミネートは、表面紙により主に決まると思われるため、上部は、概して、表面紙である。硬化するとき、実質的に透明な最上「オーバーレイ」シートは、しかしながら、装飾シートに配置されて、例えば、最終ラミネートに深さと耐摩耗性を与える。
表面紙が明色の単色であるラミネートにおいて、上質白色紙の追加のシートを、印刷表面シートの下に入れて、琥珀色のフェノールフィラーシートが、明色の表面色を妨げないようにする。
ラミネート表面のテクスチャは、積層物がプレスへ挿入されるテクスチャ付きの紙および/または板により決まる。典型的に、鋼板が用いられ、高度研磨板は光沢仕上げとなり、エッチングされたテクスチャの板はつや消し仕上げとなる。
最終積層物はプレスへ送られ、各積層物(一対のラミネート)は、上述の鋼板により次の積層物から分離される。プレスにおいて、水撃ポンプ等により、圧力が積層物に印加される。典型的に、少なくとも800psi、時には、1,500psiもの圧力が印加され、その間、過熱水または蒸気を、覆った積層物に通過させてプレスに入れることにより、温度を250°F超に上げる。樹脂含浸紙中の樹脂が、再液化、流動および硬化して、スタックを最終装飾ラミネートの一枚のシートへ接着するのに必要な時間(典型的に約1時間)にわたって、積層物はこれらの温度および圧力条件に維持される。
プレスから取り出されたら、ラミネートシートは、分離され、所望の最終サイズへとトリミングされる。典型的に、ラミネートの裏側は粗面化(研磨等により)されて、合板、ハードボード、パーティクルボード、複合体等の1枚または複数枚の基材に接着するための良好な接着面が与えられる。基材および接着剤の必要性および選択は、関連技術における当業者に認識されるとおり、ラミネートの所望の最終用途に応じて異なる。
以下の実施例、本開示の例示および典型的な実施形態の記載は、開示の範囲を限定しようとするものではない。様々な修正形態、変形構造および均等物を、添付の請求項の精神および範囲から逸脱することなく用いてよい。一実施形態において、コーティングフィルムは、他の従来の着色剤を実質的に含まず、本開示の処理済みの二酸化チタン顔料のみを含有していてもよい。
実施例1
2000gのTiO酸化塩基を、4520mlの脱イオン水中でスラリー化して、400gTiO/リットル(30.7wt%TiO)の濃度とする。このスラリーを35℃まで加熱し、pHを5.5に調整する。ケイ酸ナトリウム溶液(1210グラム)に、十分なHClを添加して、pHを4〜7に維持する。5分間の硬化後(混合しながら)、スラリーを55℃まで加熱する。695グラムのアルミン酸ナトリウムに、十分なHClを添加して、pHを7に維持する。pHおよび温度を維持しながら、スラリーをさらに30分間攪拌してから、濾過、洗浄、乾燥および蒸気微粉化する。得られた試料のパーセントSiO値は14%、パーセントアルミナ値は7.6%である。
実施例2
下記以外は、実施例1に記載した手順を用いる。
・シリカ硬化5分後、スラリーを95℃まで加熱する。
・アルミン酸塩添加中および後、スラリーpHを9.0に維持する。
実施例1および2の顔料約2グラムを、標準実験室ブレンダーを用いて、約1.0重量パーセントの濃度で、脱イオン水に分散する。この懸濁液を、約350グラムの水に分散させた約1.8グラムの微細ユーカリパルプの混合物に添加し、この混合物のpHを約7.5に調整する。得られた混合物を、マグネチックスターラーを用いて、約1分間撹拌してから、標準実験室ハンドシートフォーマーに注ぐ。懸濁液を、ハンドシートフォーマーから排出して、パルプと二酸化チタンからなる湿潤ハンドシートを得る。このハンドシートを、標準的な方法を用いて、プレスおよび乾燥する。乾燥ハンドシートの坪量は、ハンドシートの既知の面積(平方メートルで測定したもの)の重量を測定することにより求められる。ハンドシートに存在する二酸化チタンの濃度は、標準灰分測定を用いて、続いて求められる。この測定において、既知の重量のハンドシートを、酸素富化実験室容器中で着火および燃焼させる。これにより、実質的に全てのパルプが除去される。残りの灰生成物は、二酸化チタンのみからなると推定される。実施例2に記載した白色顔料で作製された紙は、より多くより良い間隔でTiO顔料を保持するため、顔料を等しいレベルで添加すると、実施例1に記載した顔料で作製された紙よりも不透明度が高いと予測される。

Claims (17)

  1. 紙材料と、分散性の改善された処理済み無機コア粒子を含むラミネート用の紙であって、
    (a)多孔質シリカ処理済み無機コア粒子および水を含むスラリーを、少なくとも90℃の温度で加熱するステップと、
    (b)pHを8.0〜9.5に維持しながら、可溶性アルミナ源を、工程(a)からの前記スラリーに添加して、前記多孔質シリカ処理済み無機コア粒子上にアルミナ処理物を形成するステップと、を含む方法により製造され、
    前記処理済み無機コア粒子は、高密度のシリカ処理物も高密度のアルミナ理物含まず、前記処理済み無機コア粒子の全重量を基準にして7%〜14%の量で存在するシリカおよび前記処理済み無機コア粒子の全重量を基準にして4.0%〜8.0%の量で存在するアルミナを有し、表面処理物が粒子−粒子間で実質的に均質である、ラミネート用の紙。
  2. 前記紙材料が不透明なセルロースパルプベースのシート含む、請求項1に記載のラミネート用の紙。
  3. 前記ラミネート用の紙に含浸するのに用いる樹脂をさらに含む、請求項1に記載のラミネート用の紙。
  4. 前記ラミネート用の紙に含浸するのに用いる樹脂が、フェノール樹脂またはメラミン樹脂である、請求項3に記載のラミネート用の紙。
  5. 前記無機コア粒子が、チタン、アルミニウム、亜鉛、銅または鉄の酸化物、カルシウム、ストロンチウムもしくはバリウムの硫酸塩、硫化亜鉛、硫化銅、ゼオライト、マイカ、タルク、カオリン、ムライト、炭酸カルシウムまたはシリカである、請求項1に記載のラミネート用の紙。
  6. 前記無機コア粒子が、二酸化チタン、TiO2または硫酸バリウムである、請求項5に記載のラミネート用の紙。
  7. 前記無機コア粒子が、二酸化チタン、TiO2である、請求項6に記載のラミネート用の紙。
  8. 工程(a)の前記スラリーが、9397℃の温度まで加熱される、請求項1に記載のラミネート用の紙。
  9. 前記可溶性アルミナ源が、アルミンアニオンのアルカリ金属塩である、請求項1に記載のラミネート用の紙。
  10. 前記可溶性アルミナ源が、アルミン酸ナトリウムまたはアルミン酸カリウムである、請求項9に記載のラミネート用の紙。
  11. 前記処理済み無機コア粒子が、水に完全に分散して、10分未満にスラリーを形成する、請求項1に記載のラミネート用の紙。
  12. 前記多孔質シリカ処理済み無機コア粒子中の前記シリカが、発熱性シリカの発熱性無機コア粒子上への堆積により、四塩化ケイ素の四塩化チタンとの共酸素化により、または前記無機コア粒子上への凝縮相水性酸化物沈殿による堆積により、施される、請求項1に記載のラミネート用の紙。
  13. 前記多孔質シリカ処理済み無機コア粒子および水を含むスラリーが、
    (a1)無機コア粒子の水中スラリーを提供するステップと、
    (a2)前記スラリーを、3040℃まで加熱し、前記pHを3.57.5に調整するステップと、
    (a3)前記pHを3.57.5に維持しながら、可溶性ケイ酸塩溶液を前記スラリーに添加するステップと、
    (a4)少なくとも分間攪拌するステップと
    を含む方法により作製される、請求項12に記載のラミネート用の紙。
  14. 前記スラリーを、3337℃の温度まで加熱する、請求項13に記載のラミネート用の紙。
  15. 前記可溶性ケイ酸塩が、ケイ酸ナトリウムまたはケイ酸カリウムである、請求項14に記載のラミネート用の紙。
  16. 分散性の改善された処理済み無機コア粒子を含むラミネート用の紙を含ラミネートされた紙であって、
    前記ラミネート用の紙が、
    (a)多孔質シリカ処理済み無機コア粒子および水を含むスラリーを、少なくとも90℃の温度で加熱するステップと、
    (b)pHを8.0〜9.5に維持しながら、可溶性アルミナ源を、工程(a)からの前記スラリーに添加して、前記多孔質シリカ処理済み無機コア粒子上にアルミナ処理物を形成するステップと、を含む方法により製造され、
    前記処理済み無機コア粒子は、高密度のシリカ処理物も高密度のアルミナ理物含まず、前記処理済み無機コア粒子の全重量を基準にして7%〜14%の量で存在するシリカおよび前記処理済み無機コア粒子の全重量を基準にして4.0%〜8.0%の量で存在するアルミナを有し、表面処理物が粒子−粒子間で実質的に均質である、ラミネートされた紙
  17. 前記ラミネート用の紙にラミネートされたクラフト紙をさらに含む、請求項16に記載のラミネートされた紙
JP2014538828A 2011-10-28 2012-10-11 分散性の改善された処理済み無機顔料およびその紙製品における使用 Active JP5881840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161552725P 2011-10-28 2011-10-28
US61/552,725 2011-10-28
PCT/US2012/059773 WO2013062783A1 (en) 2011-10-28 2012-10-11 Treated inorganic pigments having improved dispersability and use thereof in paper products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502459A JP2015502459A (ja) 2015-01-22
JP5881840B2 true JP5881840B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=47073550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538828A Active JP5881840B2 (ja) 2011-10-28 2012-10-11 分散性の改善された処理済み無機顔料およびその紙製品における使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9120074B2 (ja)
EP (1) EP2771411B1 (ja)
JP (1) JP5881840B2 (ja)
CN (1) CN104039894A (ja)
AU (1) AU2012329208B2 (ja)
CA (1) CA2849762A1 (ja)
ES (1) ES2615261T3 (ja)
WO (1) WO2013062783A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9539557B2 (en) * 2011-10-28 2017-01-10 The Chemours Company Tt, Llc Treated inorganic pigments having improved dispersability and use thereof in coating compositions
CA2849762A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Michael Patrick Diebold Treated inorganic pigments having improved dispersability and use thereof in paper products
AU2012329204B2 (en) * 2011-10-28 2016-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treated inorganic core particles having improved dispersability
JP5882679B2 (ja) * 2011-10-31 2016-03-09 大王製紙株式会社 填料の製造方法
JP5876743B2 (ja) * 2012-02-09 2016-03-02 大王製紙株式会社 複合粒子の製造方法
FI20176090A1 (fi) * 2017-12-05 2019-06-06 Keusik Oy Pigmenttikoostumus
FI20176092A1 (fi) * 2017-12-05 2019-06-06 Keusik Oy Komposiittipigmenttikoostumus
FI20185299A1 (fi) * 2018-03-29 2019-09-30 Keusik Oy Päällyste ja päällystekoostumus
CN110115962A (zh) * 2019-05-16 2019-08-13 哈尔滨理工大学 一种二氧化硅接枝酚醛树脂包裹可逆变色微胶囊的合成方法
EP4379132A1 (en) * 2022-12-01 2024-06-05 Depco-Trh Pty Ltd Recoatable decorative laminate panels

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL124400C (ja) * 1958-01-15 1900-01-01
US3409501A (en) * 1965-12-10 1968-11-05 Nat Lead Co Pyrogenic tio2 pigment and method for producing same
US3658566A (en) * 1969-08-07 1972-04-25 American Cyanamid Co Titanium oxide pigments
USRE30233E (en) * 1971-05-28 1980-03-18 The Mead Corporation Multiple layer decorated paper, laminate prepared therefrom and process
US4075031A (en) * 1976-09-30 1978-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company TiO2 Pigment coated with dense silica and porous alumina/silica
AU526110B2 (en) * 1978-12-21 1982-12-16 Tioxide Group Ltd. Titanium dioxide pigment
US4599124A (en) 1979-11-16 1986-07-08 General Electric Company High impact resistant laminate surface for a bowling lane
US4461810A (en) * 1983-04-04 1984-07-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company TiO2 Pigment bearing a coating with cerium cations and sulfate-, phosphate- or silicate anions and laminate and coating containing same
US4689102A (en) 1985-01-25 1987-08-25 Technographics Fitchburg Coated Products, Inc. Method for the production of abrasion-resistant decorative laminates
US4737194A (en) * 1986-04-30 1988-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Titanium dioxide pigment coated with cerium cations, selected acid anions, and alumina
US5554216A (en) * 1992-02-26 1996-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company High gloss durable TiO2 pigment
US5425986A (en) * 1992-07-21 1995-06-20 Masco Corporation High pressure laminate structure
US5696109A (en) * 1992-12-07 1997-12-09 Eukarion, Inc. Synthetic catalytic free radical scavengers useful as antioxidants for prevention and therapy of disease
US5562764A (en) 1994-06-28 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing improved TIO2 by silicon halide addition
US5787671A (en) 1994-09-28 1998-08-04 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Modular deployable antenna
DE4437118A1 (de) * 1994-10-05 1996-04-11 Technocell Dekor Gmbh & Co Kg Basispapier für dekorative Beschichtungssysteme
US5650002A (en) * 1995-11-13 1997-07-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company TiO2 light scattering efficiency when incorporated in coatings
US6290815B1 (en) 1996-01-15 2001-09-18 Arjo Wiggins S.A. Paper-based sheet and abrasion-resistant laminates
FR2758826B1 (fr) * 1997-01-27 1999-04-16 Rhodia Chimie Sa Nouveau pigment de dioxide de titane, son procede de preparation et son utilisation dans les compositions de peinture
FR2771759B1 (fr) * 1997-12-02 1999-12-31 Arjo Wiggins Sa Feuille papetiere decorative et stratifie decoratif la comportant
FR2773180B1 (fr) * 1997-12-30 2000-02-04 Arjo Wiggins Sa Feuille papetiere decorative comprenant une composition de dioxyde de titane et stratifie decoratif la comportant
US5993533A (en) * 1998-07-02 1999-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous wet treatment process to prepare durable, high gloss titanium dioxide pigment
EP2402159B1 (en) * 1998-07-14 2015-12-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative material
DE19916546C2 (de) * 1999-04-13 2001-05-03 Technocell Dekor Gmbh & Co Kg Tintenstrahl-Aufnahmeschicht
US6413618B1 (en) 1999-05-11 2002-07-02 Congoleum Corporation Laminated glass floor tile and flooring made therefrom and method for making same
US6287681B1 (en) 1999-07-20 2001-09-11 The Mead Corporation Preparation of wear-resistant laminates using mineral pigment composites
DE19955081C1 (de) 1999-11-15 2001-08-09 Schoeller Felix Jun Foto Basispapier für ein Aufzeichnungsmaterial für das Tintenstrahl-Druckverfahren
US6761979B2 (en) 2000-03-31 2004-07-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative sheet and decorative material
WO2001081480A2 (en) 2000-04-27 2001-11-01 E.I. Dupont De Nemours And Company Process for making durable titanium dioxide pigment by vapor phase deposition
ES2234748T3 (es) 2000-11-17 2005-07-01 TECHNOCELL DEKOR GMBH & CO. KG Papel soporte decorativo de una elevada opacidad.
US6551455B2 (en) * 2001-02-27 2003-04-22 The Mead Corporation Multi-layer printable wear resistant papers including particle rich interior layer
WO2002079571A1 (de) 2001-03-30 2002-10-10 Kronospan Technical Company Ltd. Papier für die herstellung von paneelen sowie verfahren für die papierherstellung
US20030108667A1 (en) * 2001-07-23 2003-06-12 Mcintyre Patrick F. Method for conditioning titanium dioxide pigments
US6783586B2 (en) * 2001-11-01 2004-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Easy to disperse, high durability TiO2 pigment and method of making same
US8043715B2 (en) * 2005-06-07 2011-10-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Paper and paper laminates containing modified titanium dioxide
CN101921498A (zh) * 2010-08-12 2010-12-22 山东东佳集团股份有限公司 分散性良好的二氧化钛颜料的制造方法
US8840719B2 (en) * 2011-03-09 2014-09-23 Tronox Llc Titanium dioxide pigments and manufacturing method
ES2570173T3 (es) * 2011-04-28 2016-05-17 Du Pont Pigmentos inorgánicos tratados que tienen flujo en masa mejorado, y su uso en suspensiones de papel
US9481797B2 (en) * 2011-08-09 2016-11-01 Cristal Usa Inc. Pigment for paper and paper laminate
AU2012329204B2 (en) * 2011-10-28 2016-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treated inorganic core particles having improved dispersability
CA2849762A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Michael Patrick Diebold Treated inorganic pigments having improved dispersability and use thereof in paper products
US9539557B2 (en) * 2011-10-28 2017-01-10 The Chemours Company Tt, Llc Treated inorganic pigments having improved dispersability and use thereof in coating compositions
AU2013210055B2 (en) * 2012-01-16 2017-06-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Paper laminates made from decor paper having improved optical performance comprising treated inorganic particles
CA2891106A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminates prepared from decor paper comprising self-dispersing pigments

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013062783A1 (en) 2013-05-02
AU2012329208B2 (en) 2016-04-21
US9120074B2 (en) 2015-09-01
CN104039894A (zh) 2014-09-10
ES2615261T3 (es) 2017-06-06
JP2015502459A (ja) 2015-01-22
AU2012329208A1 (en) 2014-04-03
EP2771411B1 (en) 2016-11-23
US20140338852A1 (en) 2014-11-20
EP2771411A1 (en) 2014-09-03
CA2849762A1 (en) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5881840B2 (ja) 分散性の改善された処理済み無機顔料およびその紙製品における使用
JP6118824B2 (ja) 処理された無機粒子を含む、改善された光学性能を有するデコール紙から製造された紙積層体
JP6242812B2 (ja) 改善された光学性能を有するデコール紙を製造するための、処理された無機粒子から調製された分散体
JP6240219B2 (ja) 処理済無機粒子を含む、光学性能を改善した装飾紙
JP6307514B2 (ja) 自己分散型顔料を含む装飾紙
JP6231119B2 (ja) 自己分散顔料
JP6231120B2 (ja) 自己分散顔料の調製方法
JP6317363B2 (ja) 自己分散型顔料を含む装飾紙から調製される積層体
AU2012275788B2 (en) Treated inorganic pigments having reduced photoactivity and anti-microbial properties and their use in paper slurries
AU2013373000A1 (en) Decor paper having improved optical performance comprising treated inorganic particles
JP2016507593A (ja) シリカ含有自己分散型顔料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5881840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250