JP5866502B2 - 車重算出装置、波状路、および車重算出方法 - Google Patents

車重算出装置、波状路、および車重算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5866502B2
JP5866502B2 JP2012170782A JP2012170782A JP5866502B2 JP 5866502 B2 JP5866502 B2 JP 5866502B2 JP 2012170782 A JP2012170782 A JP 2012170782A JP 2012170782 A JP2012170782 A JP 2012170782A JP 5866502 B2 JP5866502 B2 JP 5866502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
angular frequency
weight
wavy
weight calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012170782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014032019A (ja
Inventor
朋明 阿部
朋明 阿部
誠 大月
誠 大月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012170782A priority Critical patent/JP5866502B2/ja
Priority to US14/418,657 priority patent/US20150153216A1/en
Priority to PCT/JP2013/004199 priority patent/WO2014020829A1/ja
Publication of JP2014032019A publication Critical patent/JP2014032019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866502B2 publication Critical patent/JP5866502B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/086Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles wherein the vehicle mass is dynamically estimated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車両の重量(以下「車重」)を求めることのできる車重算出装置、波状路、および車重算出方法に関するものである。
従来の車重算出装置としては、傾斜が変化する道路の上で駆動されている車両の質量を推定するものであって、車両の速度、および、車両に作用する縦方向の力を示す変数を含むデータと、道路の傾斜の統計的表示とを用いる統計的フィルタを用いた再帰的プロセスによって、車重の推定値を生成するものがあった(例えば、特許文献1)。
特表2005−500525号公報
しかしながら、特許文献1は、統計的フィルタを用いるため、車重の推定値を求めるための演算負荷が大きく、かつ、車重の推定値に大きな誤差を生じるものであった。
本発明の目的は、統計的フィルタを用いることなく、車重の算出の演算負荷を低下させ、かつ、誤差の少ない車重算出ができる車重算出装置、波状路、および車重算出方法を提供することである。
本発明の車重算出装置は、車両の重量を算出する車重算出装置であって、位置情報と波状路の角周波数とを対応させて記憶する記憶部と、前記車両の重量を演算する制御部と、を備え、前記制御部は、前記車両の鉛直方向の加速度と、前記記憶部が記憶した前記車両の現在位置に対応する波状路の角周波数とに基づき固有角周波数を算出し、算出した固有角周波数を用いて前記車両の重量を演算するものである。
本発明の波状路は、車両の鉛直方向の加速度と、前記車両の現在位置に対応する波状路の角周波数とに基づき固有角周波数を算出し、算出した固有角周波数を用いて前記車両の重量を算出するために形成した波状路であって、前記車両の鉛直方向に所定の角周波数で変位するように形成したものである。
本発明の車重算出方法は、車両の重量を算出する車重算出方法であって、前記車両の鉛直方向の加速度と、前記車両の現在位置に対応する波状路の角周波数とに基づき固有角周波数を算出し、算出した固有角周波数を用いて前記車両の重量を演算するものである。
本発明によれば、車両の鉛直方向の加速度と、記憶部が記憶した車両の現在位置に対応する波状路の角周波数とに基づき車両の重量を演算することで、統計的フィルタを用いずに車重の算出を行い、車重の算出の演算負荷を低下させ、かつ、誤差の少ない車重算出ができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係る車重算出装置および周辺構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る3軸加速度センサの機能を説明する図 本発明の実施の形態1に係る車重算出装置が行う動作例を示すフロー図 本発明の実施の形態1に係る車両の振動モデルについて説明する図 本発明の実施の形態1に係る車両の振動モデルについて説明する図 本発明の実施の形態1に係る波状路の形状について説明する図 波状路の角周波数と加速度の関係について説明する図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一要素は原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1における各構成について、図1、および、図2を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る車重算出装置および周辺構成を示すブロック図である。また、図2は本発明の実施の形態1に係る3軸加速度センサの機能を説明する図である。
車重算出装置10は、車両1に搭載されるものであり、車両1の自身の重量(車重)を算出する機能を有する。あらかじめ車両1が走行する道路を、車両の鉛直方向に所定の角周波数で変位する波状路として形成しておく。ここでいう「波状」とは、正弦波の形状をいう。車重算出装置10は、車両1がこの波状路の上を走行している際に車両1の鉛直方向の加速度を検出し、波状路の角周波数と検出した加速度とに基づいて車両1の重量を算出する。
具体的には、車重算出装置10は、位置情報と波状路の角周波数とを対応させて記憶する記憶部105と、車両の重量を演算する制御部101とを備え、制御部101は、車両1の鉛直方向の加速度と、記憶部105が記憶した車両1の現在位置に対応する波状路の角周波数とに基づき車両1の重量を演算する。以下、各部を詳細に説明する。
制御部101は、後述するように各部を制御するとともに、各部の検出結果を受信して、車両1の重量を演算する。
GPS受信機102は、複数のGPS(Global Positioning System)衛星からの信号を受信し、受信した信号を復調することにより車両1の現在位置を取得することができる。取得した車両1の現在位置は、制御部101へ出力される。すなわち、GPS受信機102は、現在位置取得部に相当する。
車輪速センサ103は、車両1のタイヤが微小量回転したことを検知可能なセンサであり、所定量の回転ごとに例えば1つの検出パルスを出力する。制御部101は、車輪速センサ103が出力する検出パルスを計測することで、車両1の移動量を算出することができる。この移動量は、例えば、4センチなど短い移動量である。
図2に示すように、3軸加速度センサ104は、互いに直交する3軸方向の加速度をそれぞれ検出するセンサである。3軸方向の加速度とは、車両1の進行方向Xの加速度、右側方向Yの加速度、鉛直下方向Zの加速度である。3軸加速度センサ104が検出した加速度は、制御部101へ出力される。
記憶部105は、フラッシュメモリ、または、ハードディスクなどの記憶媒体である。記憶部105には、車両1の位置情報と波状路の角周波数とを対応させた情報(以下、路面角周波数情報R)が記憶されている。位置情報は、例えば、波状路が存在する一の緯度・経度の情報である。
また、波状路の角周波数は、波状路の鉛直方向の変位に対応する角周波数である。波状路の角周波数は、車両1の実際の走行速度によって変化する。そこで、「正弦形状の1周期分に対応する道路上の直線距離」を「波状路の角周波数」として記憶部105に記憶させることができる。このようにすることで、制御部101は、車両1の実際の走行速度が取得できれば、波状路の角周波数を算出することが可能となる。
その他、「ある所定速度における角周波数」を「波状路の角周波数」として記憶させておくことも可能である。制御部101は、所定速度と実際の走行速度との比率から波状路の角周波数を算出することが可能となる。すなわち「波状路の角周波数」は車両1の実際の走行速度から演算により「波状路の角周波数」が算出できる値であればよい。
車両の重量を算出するために形成した波状路は、あらかじめ所定の位置に形成されている。波状路の角周波数を用いて車重の算出を行う場合、制御部101は、車両1が現在走行している道路の波状路の角周波数を得る必要がある。このため、記憶部105に、車両1の位置情報と波状路の角周波数とを対応させた情報を記憶している。
記憶部105は、後述するように、車両1の振動モデルを、ばね定数kを有するばねでモデル化した場合のばね定数kも記憶している。さらに、記憶部105は、車両1の最大重量の値も記憶している。
報知部106は、車両1の搭乗者に音情報(音声、音楽など)または光情報(画面表示、点滅など)にて各種報知を行うものであり、制御部101により制御される。報知部106は、具体的には、スピーカ、ディスプレイ、LEDなどで構成される。
報知部106は、例えば、車両1が過積載の状態である場合、搭乗者に報知を行う。記憶部105は車両1の最大重量をさらに記憶し、制御部101は、演算した車両1の重量が、記憶部105が記憶した車両1の最大重量以上である場合、報知部106に過積載を報知させるように制御する。
通信部107は、車両1が、車両1の外部にある図示しない通信設備と各種情報の送受信を行うものであり、制御部101により制御される。通信部107は、例えば、DSRC(Dedicated Short Range Communication)など、各種通信方式が適用可能である。
<車重算出装置10の動作>
本発明の実施の形態1に係る車重算出装置10の動作について、図3を用いて説明する。図3は、本発明の実施の形態1に係る車重算出装置が行う動作例を示すフロー図である。
制御部101は、最初に車両1のGPS受信機102の出力から現在位置を取得し(S01)、記憶部105が現在位置に対応する路面角周波数情報Rを記憶しているか否かを判定する(S02)。制御部101は、路面角周波数情報Rを記憶していない場合(S02でNO)は処理を終了する。
記憶部105が路面角周波数情報Rを記憶している場合(S02でYES)、制御部101は、3軸加速度センサ104の出力から鉛直方向加速度Azを取得する(S03)。取得した鉛直方向加速度Azは、現在位置の位置情報とともに記憶部105に記憶させる。
続いて、再度、現在位置を取得し(S04)、路面角周波数情報Rを記憶しているか否かを判定する(S05)。記憶部105が路面角周波数情報Rを記憶している場合(S05でYES)、再度S03を実行する。
記憶部105が路面角周波数情報Rを記憶してない場合(S05でNO)、制御部101は、S03にて記憶した位置情報および鉛直方向加速度Azに基づいて、車両1の重量(m)を演算する処理を行う(S06)。S06の処理の詳細については後述する。
制御部101は、車両1の重量mを算出した後、過積載か否かを判定する(S07)。制御部101は、記憶部105から車両1の最大重量を読み出し、演算した車両1の重量mが、最大重量以上である場合は過積載であると判定する。過積載である場合(S07でYES)、制御部101は報知部106を制御し、音情報または光情報にて過積載である旨を報知させる。過積載でない場合(S07でNO)、制御部101は処理を終了する。
次に、図4から図6を用いて、図3のS06に示す車両重量mの演算処理の一例について詳細に説明する。図4および図5は、本発明の実施の形態1に係る車両の振動モデルについて説明する図である。また、図6は本発明の実施の形態1に係る波状路の形状について説明する図であり、図7は波状路の角周波数と加速度の関係について説明する図である。
図4に示すように、車両1は、車体20が、ばね22a、ばね22b、ばね22c、ばね22dを介して車輪21a、車輪21b、車輪21c、車輪21dと接続したモデルで表すことができる。ばね22a、22b、22c、22dは、例えば、サスペンション、または、タイヤの弾性力を等価的に表したものである。ここで、ばね22a、22b、22c、22dのばね定数をそれぞれk1、k2、k3、k4とする。
図4に示すモデルを簡略化すると、図5に示すモデルで表現できる。図5のモデルは、図4の車両1の重心Gにおいて、車両1が地面と1つのばね(合成ばね23)で接続されたものとして表現したものである。合成ばね23のばね定数kは、ばね22a〜22dのばね定数の合計(k1+k2+k3+k4)となる。
フックの法則に従うと、図5のモデルにおける固有角周波数ωkは、
固有角周波数ωk=√(ばね定数k/車両重量m)・・(式1)
で表すことができる。
式1を変形すると、
車両重量m=ばね定数k/(固有角周波数ωk)^2・・(式2)
と表すことができる。
ばね定数kは、車両1に固有の値であり、あらかじめ記憶部105に記憶されている。すなわち、固有角周波数ωkが算出できれば、車両重量mを算出することが可能となる。
車両1が鉛直方向に所定の角周波数で変位する波状路を走行することは、図4に示す、ばね定数kのバネに、正弦関数的な外力を加え強制振動させていることと等価である。
合成ばね23の変位をXとおき、正弦関数的な外力を加えた際の運動方程式は、
車両重量m*X’’=ばね定数k+S*sin(ωt)・・(式3)
となる。Sは波状路から与えられる外力の振幅である。
摩擦や空気抵抗などの減衰を無視した場合、(式3)で示す強制振動の運動方程式の解
の形は、
X=(S/m)/(ωk^2−ω^2)*sin(ωt)・・(式4)
となる。
(式4)からXの加速度を求めると、
X’’=(S/m)*(ω^2)/(ω^2−ωk^2)*sin(ωt)・・(式5)となる。
式5より、加速度(鉛直方向加速度Az)は、ωが固有角周波数ωkと一致する時に最大(無限大)となることがわかる。実際はさまざまな減衰要因により、ωが固有角周波数ωkと一致してもAzが無限大となることはない。
次に、波状路の形成について説明する。車両1が走行する道路を、図6に示すように、車両1の鉛直方向に所定の角周波数で変位する波状路として形成しておく。この波状路は、車両1の重量を算出するために形成した波状路である。車両1は、波状路Aから波状路Dへ向かって等速で走行するものとする。
波状路は、図6に示すように、複数の区間に区分され、この複数の区間ごとに異なる複数の角周波数で変位するように形成されている。複数の区間に区分している理由は後述する。
また、波状路には、図6に示すように、所定の角周波数で変位する区間と、異なる所定の角周波数で変位する区間との間に平坦路が形成されている。例えば、図6に示すように、波状路Aの手前、波状路AとB、波状路BとC、波状路CとD、波状路Dの後を平坦路としている。波状路Aを走行した車両1は、波状路Aの角周波数にて振動している。この直後に波状路Bを走行すると、波状路Aの影響が残留してしまう。そこで、波状路の各区間の間に平坦路を設けることで、車両1の振動を平坦化し、角周波数の異なる波状路間の影響を緩和することが可能となる。
次に、図7を用いて、波状路の角周波数から固有角周波数ωkを算出する方法を説明する。
図7に示すωa〜ωdは、ωaが波状路Aの角周波数、ωbが波状路Bの角周波数、ωcが波状路Cの角周波数、ωdが波状路Dの角周波数である。
波状路の角周波数と加速度の関係は、図7に示すように、固有角周波数ωkにて加速度が最大になる波形となる。これは上述(式5)とも整合する。
固有角周波数ωkは、車両1の重量mにより変化する。図7に示すように、複数の波状路の角周波数(ωa〜ωd)の際の鉛直方向加速度Azを検出することで、制御部101は、波形の形状を推定することが可能となる。波形形状が推定できれば、加速度が最大となる固有角周波数ωkを精度良く推定することができる。
図7の場合だと、固有角周波数ωkは、ωcとωdの間であると推定できる。固有角周波数ωkの推定方法としては、さまざまな方法を採用することができる。
このように、波状路を複数の区間に区分し、複数の区間ごとに異なる複数の周波数で変位するように形成することで、固有角周波数ωkを少ない演算負荷にて推定することができる。固有角周波数ωkが算出できれば、上述(式2)に示したとおり車両1の重量mを算出することが可能となる。
<本実施の形態の効果>
本実施の形態によれば、3軸加速度センサ104が検出した車両1の鉛直方向の加速度と、記憶部105が記憶した車両1の現在位置に対応する波状路の角周波数とに基づき車両1の重量を演算することで、統計的フィルタを用いずに車重の算出を行い、車重の算出の演算負荷を低下させ、かつ、誤差の少ない車重算出ができるという効果を奏する。
<変形例>
本実施の形態では、車両の振動モデルを1自由度系でモデル化したが、これに限定するものではない。例えば、タイヤとサスペンションを別個のばねであると考えた2自由度系でモデル化してもよい。また、前輪と後輪のそれぞれのタイヤとサスペンションを別個のばねであると考えた4自由度系でモデル化してもよい。
また、図3のS01、および、S04では、GPS受信機102にて車両1の現在位置を取得したが、精度に問題がある場合は、車輪速センサ103を用いて詳細な位置の補正を行ってもよい。その他の位置検出方法を適用することも可能である。
また、図3のS01、および、S04の車両1の現在位置の取得を、DSRCを用いた通信部107にて行ってもよい。DSRCの通信エリアは狭いため、車両1の詳細な位置を提供することができる。
また、本実施の形態では、車両1が搭載した車重算出装置10にて車重の算出を行うことを説明したが、通信部107により、車両1の位置情報と取得した鉛直方向加速度Azとを送信し、車両1の外部にて車重の算出を行うことも可能である。
また、過積載の場合、車両1に搭載した報知部106にて報知する(図3のS08)と記載したが、この報知部を車両1の外部に設置することも可能である。過積載であることを、車両1の外部に設置した電光掲示板等から車両1の搭乗者に報知する場合が想定されるからである。
また、記憶部105に記憶した路面角周波数情報Rは、車両1の走行開始前にあらかじめ記憶させておいてもよいし、走行中に通信部107を介して受信して記憶するようにしてもよい。
また、車両重量mの演算結果の用途として、本実施の形態では、過積載による報知を例示したが、これ以外のさまざまな用途が考えられる。
本実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はハードウェアとの連携においてソフトウェアでも実現することも可能である。上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field
Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路
化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
本発明にかかる車重算出装置および車重算出方法は、車重を求める必要のある車両等に適用するのが好適である。
1 車両
10 車重算出装置
101 制御部
102 GPS受信機(現在位置取得部)
103 車輪速センサ
104 3軸加速度センサ
105 記憶部
106 報知部
107 通信部
20 車体
21a、21b、21c、21d 車輪
22a、22b、22c、22d ばね
23 合成ばね

Claims (13)

  1. 車両の重量を算出する車重算出装置であって、
    位置情報と波状路の角周波数とを対応させて記憶する記憶部と、
    前記車両の重量を演算する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記車両の鉛直方向の加速度と、前記記憶部が記憶した前記車両の現在位置に対応する波状路の角周波数とに基づき固有角周波数を算出し、算出した固有角周波数を用いて前記車両の重量を演算する車重算出装置。
  2. 前記制御部は、前記記憶部が記憶した異なる複数の波状路の角周波数と、前記車両の鉛直方向の複数の加速度とに基づき前記車両の重量を演算する、請求項1記載の車重算出装置。
  3. 前記記憶部が記憶した前記車両の現在位置に対応する波状路の角周波数は、前記波状路の前記車両の鉛直方向の変位に対応する角周波数である、請求項1記載の車重算出装置。
  4. 前記記憶部は、前記車両の振動モデルをばね定数kを有するばねでモデル化した場合の前記ばね定数kを記憶し、
    前記制御部は、前記記憶部が記憶した異なる複数の波状路の角周波数と、前記車両の鉛直方向の複数の加速度とから前記ばねの固有角周波数ωkを算出し、前記記憶部が記憶したばね定数kと前記固有角周波数ωkを二乗した値との商を前記車両の重量として演算する、請求項2記載の車重算出装置。
  5. 前記制御部に制御され、音情報または光情報にて過積載を報知する報知部をさらに備え、
    前記記憶部は前記車両の最大重量をさらに記憶し、
    前記制御部は、演算した前記車両の重量が、前記記憶部が記憶した前記車両の最大重量以上である場合、過積載を報知させるように前記報知部を制御する、請求項1記載の車重算出装置。
  6. 前記車両の鉛直方向の加速度を検出し前記制御部へ出力する加速度センサと、
    前記車両の現在位置を検出し前記制御部へ出力する現在位置取得部と、をさらに備えた請求項1記載の車重算出装置。
  7. 両の鉛直方向の加速度と、前記車両の現在位置に対応する波状路の角周波数とに基づき固有角周波数を算出し、算出した固有角周波数を用いて前記車両の重量を算出するために形成した波状路であって、前記車両の鉛直方向に所定の角周波数で変位するように形成した波状路。
  8. 前記波状路は、複数の区間に区分され、この複数の区間ごとに異なる複数の角周波数で変位するように形成された、請求項7記載の波状路。
  9. 前記波状路は、所定の角周波数で変位する区間と、異なる所定の角周波数で変位する区間との間に平坦路を形成した、請求項8記載の波状路。
  10. 車両の重量を算出する車重算出方法であって、前記車両の鉛直方向の加速度と、前記車両の現在位置に対応する波状路の角周波数とに基づき固有角周波数を算出し、算出した固有角周波数を用いて前記車両の重量を演算する車重算出方法。
  11. 前記車両の鉛直方向の複数の加速度と、異なる複数の前記波状路の角周波数と、に基づき前記車両の重量を演算する、請求項10記載の車重算出方法。
  12. 前記車両の現在位置に対応する波状路の角周波数は、前記波状路の前記車両の鉛直方向の変位に対応する角周波数である、請求項10記載の車重算出方法。
  13. 前記車両の振動モデルをばね定数kを有するばねでモデル化し、前記異なる複数の波状路の角周波数と、前記車両の鉛直方向の複数の加速度とから前記ばねの固有角周波数ωkを算出し、前記ばね定数kと前記固有角周波数ωkを二乗した値との商を前記車両の重量として算出する、請求項11記載の車重算出方法。
JP2012170782A 2012-08-01 2012-08-01 車重算出装置、波状路、および車重算出方法 Expired - Fee Related JP5866502B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170782A JP5866502B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 車重算出装置、波状路、および車重算出方法
US14/418,657 US20150153216A1 (en) 2012-08-01 2013-07-05 Vehicle weight calculation device, wavy road, and vehicle weight calculation method
PCT/JP2013/004199 WO2014020829A1 (ja) 2012-08-01 2013-07-05 車重算出装置、波状路、および車重算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170782A JP5866502B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 車重算出装置、波状路、および車重算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014032019A JP2014032019A (ja) 2014-02-20
JP5866502B2 true JP5866502B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=50027544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012170782A Expired - Fee Related JP5866502B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 車重算出装置、波状路、および車重算出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150153216A1 (ja)
JP (1) JP5866502B2 (ja)
WO (1) WO2014020829A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6449001B2 (ja) * 2014-11-28 2019-01-09 株式会社三菱総合研究所 車両重量監視システム
KR101735729B1 (ko) * 2015-12-07 2017-05-24 현대오트론 주식회사 휠 속도를 이용한 차량 질량 추정 장치 및 그 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719939A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Toshiba Corp 自重計機能付きナビゲーション装置
JP3467906B2 (ja) * 1995-05-22 2003-11-17 松下電器産業株式会社 軸重計測装置
JP3456317B2 (ja) * 1995-08-29 2003-10-14 いすゞ自動車株式会社 車両積載重量測定装置
US5973273A (en) * 1998-03-04 1999-10-26 Controload Ltd. Method for determining weight of a vehicle in motion
DE10015586A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Delphi Tech Inc Gewichtsbestimmung
JP4446879B2 (ja) * 2004-12-24 2010-04-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 走行模擬試験システム
JP5104580B2 (ja) * 2008-06-18 2012-12-19 富士通株式会社 車両重量測定システム、車両重量測定方法、及び車両重量測定プログラム
JP5171594B2 (ja) * 2008-12-15 2013-03-27 日立建機株式会社 電動車両及びそのピッチング制御装置
JP5182177B2 (ja) * 2009-03-18 2013-04-10 トヨタ自動車株式会社 波状路検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014020829A1 (ja) 2014-02-06
US20150153216A1 (en) 2015-06-04
JP2014032019A (ja) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482026B2 (ja) 速度算出装置、速度算出方法及びナビゲーション装置
Aggarwal MEMS-based integrated navigation
JP5214100B2 (ja) 携帯型地図表示装置、その方法、およびプログラム
US11932072B2 (en) Suspension control system and method with event detection based on unsprung mass acceleration data and pre-emptive road data
CN104969030B (zh) 惯性装置、方法和程序
CN102023233B (zh) 速度计算设备、速度计算方法和导航设备
JP6143789B2 (ja) 耐振動性の加速度センサー構造体
JP6877403B2 (ja) 速度推定
JP2006329972A (ja) ナビゲーション装置
EP3018030B1 (en) Device for the detection of the attitude of motor vehicles
US11134360B2 (en) Methods and systems for orienting a mobile device to a vehicle's reference frame
JP5866502B2 (ja) 車重算出装置、波状路、および車重算出方法
JP2016102730A (ja) 車両重量監視システム、車両重量算出方法、車両重量算出サーバ
CN111504584B (zh) 传感器支架的振动评估方法、装置、***及可移动设备
US9880003B2 (en) Helicopter motion detection during inertial reference system leveling
Bruwer et al. Comparison of GPS and MEMS support for smartphone-based driver behavior monitoring
CN101949702B (zh) 使用mems加速度计的gnss pvt质量快速自检方法
TW202212777A (zh) 提升的航位推算精度
JP6644396B1 (ja) 速度計測装置、地上走行体
Bogrek et al. Development of driver analysis system to improve driving comfort and to reduce mechanical abrasion in vehicles
Peshekhonov et al. Inertial measurement units on micromechanical sensors
CN202847371U (zh) 一种主动探测和控制汽车悬架的装置
CN110725888B (zh) Imu杠杆减振装置及其方法
JPH11337569A (ja) 振動加速度測定装置
García López et al. Design of a Low-Cost Test Plan for Low-Cost MEMS Accelerometers

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150226

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150226

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5866502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees