JP5865907B2 - 潤滑組成物 - Google Patents

潤滑組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5865907B2
JP5865907B2 JP2013522245A JP2013522245A JP5865907B2 JP 5865907 B2 JP5865907 B2 JP 5865907B2 JP 2013522245 A JP2013522245 A JP 2013522245A JP 2013522245 A JP2013522245 A JP 2013522245A JP 5865907 B2 JP5865907 B2 JP 5865907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating composition
base oil
weight
astm
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013522245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532760A (ja
JP2013532760A5 (ja
Inventor
ジエルメンヌ,ジルベール・ロベール・ベルナール
ウエドロツク,デイビツド・ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Publication of JP2013532760A publication Critical patent/JP2013532760A/ja
Publication of JP2013532760A5 publication Critical patent/JP2013532760A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865907B2 publication Critical patent/JP5865907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/17Fisher Tropsch reaction products
    • C10M2205/173Fisher Tropsch reaction products used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/011Cloud point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/68Shear stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/74Noack Volatility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、特にエンジンのクランクケースにおける使用のための、基油および1以上の添加剤を含む潤滑組成物に関する。
100℃での動粘が高いエンジンオイル(例えば2009年1月に改訂されたいわゆるSAE J300規格のSAE xW−50およびSAE xW−60グレードなど。SAEはSociety of Automotive Engineersの略である。)を処方するため、処方業者には典型的に鉱物ブライトストックまたは重質ポリαオレフィン(重質PAO、典型的には100℃での動粘が20cSt超である重質PAO)
を用いる選択肢がある。
残留鉱物基油である鉱物ブライトストックを用いることの問題は、鉱物ブライトストックが本質的に低品質であり、結果として例えば限定的な酸化安定性がもたらされることにある。重質PAOを用いることの問題は、重質PAOの本質的な高コストにある。望ましい対費用効果を持つより軽質の留出GTL基油を最小量の重質PAOと組み合わせることにより、この問題を解決しようとする試みが従来よりなされている。
本発明の目的は、上記の問題のうちの1つ以上を最小限にすることである。
本発明の別の目的は、特にエンジンのクランクケースにおける使用のための、詳細にはSAE xW−50およびSAE xW−60またはより一層重質の処方のような、より詳細にはSAE 20W−50およびSAE 20W−60ならびにより重質の処方のような、代替的な潤滑組成物を提供することである。
上記または他の目的のうちの1つ以上は、本発明により、基油および1以上の添加剤を含む潤滑組成物であって、前記基油が残留フィッシャー・トロプシュ由来基油を含み、100℃での動粘(ASTM D 445による。)が16.3cSt超である潤滑組成物を提供することにより得ることが可能である。
今や驚くべきことに本発明によると、100℃での動粘が高い適切な潤滑組成物(特にエンジンオイル)(例えばSAE xW−50およびxW−60処方など)が鉱物ブライトストックまたは重質ポリαオレフィン(PAO)を用いる必要なく処方可能であることが見出されている。
本発明の利点は、潤滑組成物のノアク(Noack)揮発値(ASTM D 5800による。)が驚くべきことに低く、幾つかの実施形態においては3.5重量%未満の低さであることである。
本発明による潤滑組成物において用いられる基油に関して特に制限はなく(ただし基油が少なくとも残留フィッシャー・トロプシュ由来基油を含み、および本発明による潤滑剤組成物についての要件が合うという条件で)、様々な従来の鉱油、合成油、同様に天然由来のエステル、例えば植物油などを好都合に用いることができる。
本発明において用いられる基油は、残留フィッシャー・トロプシュ由来基油に加えて、1以上の鉱油および/または1以上の合成油の混合物を好都合に含むことができる。従って、本発明によると、用語「基油」は少なくとも1つの残留フィッシャー・トロプシュ由来基油を包含する1以上の基油を含有する混合物をいうことができる。鉱油としては、水素化仕上げ法および/または脱蝋によりさらに精製することができる、流動石油および溶媒処理または酸処理されたパラフィン、ナフテンもしくはパラフィン/ナフテン混合型の鉱物潤滑油が挙げられる。
本発明の潤滑油組成物における使用に適切な基油は、グループIからIIIの鉱物基油(好ましくはグループIII)、グループIVのポリαオレフィン(PAO)、グループIIからIIIのフィッシャー・トロプシュ由来基油(好ましくはグループIII)およびこれら基油の混合物である。
本発明における「グループI」、「グループII」、「グループIII」および「グループIV」基油によると、米国石油協会(API)の定義によるカテゴリーI、II、IIIおよびIVの潤滑油基油が意味される。これらAPIカテゴリーはAPI Publication 1509、15th Edition、Appendix E、April 2002において定義される。
フィッシャー・トロプシュ由来基油は当該技術分野で公知である。用語「フィッシャー・トロプシュ由来」によると、基油はフィッシャー・トロプシュ法の合成産物であるか、または合成産物に由来することが意味される。フィッシャー・トロプシュ由来基油はまた、GTL(Gas−To−Liquids)基油ということもできる。本発明の潤滑組成物における基油として好都合に用いることができる適切なフィッシャー・トロプシュ由来基油は、例えばEP0776959、EP0668342、WO97/21788、WO00/15736、WO00/14188、WO00/14187、WO00/14183、WO00/14179、WO00/08115、WO99/41332、EP1029029、WO01/18156およびWO01/57166において開示されるようなものである。
合成油としては、炭化水素油、例えばオレフィンオリゴマーなど(ポリαオレフィン基油、PAOを包含する。)、二塩基酸エステル、ポリオールエステル、ポリアルキレングリコール(PAG)、アルキルナフタレンおよび脱蝋された蝋異性化体が挙げられる。Shell Groupにより「Shell XHVI」(商標)の名で販売される合成炭化水素基油を好都合に用いることができる。
ポリαオレフィン基油(PAO)およびこれらオイルの製造は、当該技術分野で周知である。本発明の潤滑組成物において用いることができる好ましいポリαオレフィン基油は、直鎖状のCからC32、好ましくはCからC16のαオレフィンに由来することができる。前記ポリαオレフィンのための特に好ましい原料油は、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセンおよび1−テトラデセンである。
PAO製造は高コストである点で、PAO基油よりもフィッシャー・トロプシュ由来基油を用いることが強く好まれる。従って、好ましくは、基油は50重量%超、好ましくは60重量%超、より好ましくは70重量%超、なおより好ましくは80重量%超、最も好ましくは90重量%超のフィッシャー・トロプシュ由来基油を含有する。とりわけ好ましい実施形態において、基油の10重量%未満、好ましくは5重量%未満、より好ましくは2重量%以下はフィッシャー・トロプシュ由来基油ではない。
本発明による潤滑組成物は組成物の総重量ベースで20重量%未満、好ましくは10重量%未満、より好ましくは5重量%未満のPAO基油を含有するのが好ましい。
100重量%の基油が1以上のフィッシャー・トロプシュ由来基油をベースにするのがなおより好ましい。
本発明の潤滑組成物中に組み込まれる基油の総量は、好ましくは、潤滑組成物の総重量に対して60から99重量%の範囲の量で、より好ましくは65から90重量%の範囲の量で、最も好ましくは70から85重量%の範囲の量で存在する。
本発明の組成物は残留フィッシャー・トロプシュ基油を含む。本明細書で用いられるように、用語「残留基油」は、初期沸点を高真空カラム中の重質留分または下部留分で固定することが可能だが、終沸点は蒸留されている原料油の結果として決まる基油を意味する。このような終沸点は真空条件下であっても原料油の熱クラッキング温度を超えるであろう。
残留フィッシャー・トロプシュ基油は鉱物ブライトストックと同範囲の粘度グレードを与えるが、残留であるために、もはや鉱物ブライトストックの組成/性能限界に悩まされることがない。残留フィッシャー・トロプシュ基油は高度にパラフィン系で芳香族含量が低く、酸化安定性が高度に阻害され、重質PAOと同オーダーの粘度がある。
典型的に本発明による潤滑組成物は、100℃での動粘(ASTM D445による。)が少なくとも15cSt、および好ましくは18cSt超である残留フィッシャー・トロプシュ由来基油を含む。好ましくは、この残留フィッシャー・トロプシュ由来基油は100℃での動粘が30cSt未満である。もちろん、本発明による潤滑組成物は、100℃での動粘がより低い、例えば約3、5および8cStなどであるフィッシャー・トロプシュ由来基油をさらに1以上含有することができる。
上述のように、本発明による潤滑組成物は100℃での動粘が16.3cSt超である。好ましくは、本発明による潤滑組成物は100℃での動粘が21.9cSt超、より好ましくは23.0cSt超である。典型的に、本発明による潤滑組成物の100℃での動粘は30.0cSt未満であり、例えば26.1cSt未満などである。
好ましくは、本発明による潤滑組成物の−15℃での絶対粘度(ASTM D 5293による。)は9500cP(1cPは1mPa.sと同じである。)未満、好ましくは8000cP未満、より好ましくは7500cP未満、なおより好ましくは7000cP未満である。典型的に、潤滑組成物の−15℃での絶対粘度は5000cP超、好ましくは6000cP超である。
好ましくは、本発明による潤滑組成物の−20℃での絶対粘度(ASTM D 5293による。)は7000cP(1cPは1mPa.sと同じである。)超、好ましくは8000cP超、より好ましくは9000cP超、なおより好ましくは10000cP超である。典型的に、潤滑組成物の−20℃での絶対粘度は15000cP未満、好ましくは14000cP未満である。
好ましくは、本発明による潤滑組成物の高温高剪断粘度(「HTHS」、ASTM D 4683による。)は3.7cP超、好ましくは4.5cP超、より好ましくは5.0cP超であり、または5.5もしくは6.0cP超といった高さでさえある。典型的に、HTHSは8.0cP未満である。
典型的に、本発明による潤滑組成物のノアク揮発性(ASTM D 5800による。)は1から15重量%の間、好ましくは14重量%未満、より好ましくは10.0重量%未満である。本発明によるとりわけ好ましい実施形態によると、ノアク揮発性は6.0重量%未満、より好ましくは5.0重量%未満であり、または4.0もしくは3.5重量%未満といった低さでさえある。
本発明による潤滑組成物は、1以上の添加剤、例えば抗酸化剤、抗摩耗添加剤、分散剤、洗浄剤、塩基過剰(overbased)洗浄剤、極圧添加剤、摩擦調整剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、金属不動態化剤、防錆剤、抗乳化剤、消泡剤、シール適合剤および添加剤希釈基油などをさらに含む。
当業者は上記のおよび他の添加剤に精通していることから、ここではさらに詳細に論じない。このような添加剤の具体例は例えばKirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,third edition,volume 14,pages 477−526中に記載されている。
好ましくは本発明による潤滑組成物は、組成物の総重量ベースで1.0重量%未満の粘度指数向上剤濃縮物を含有する。最も好ましくは、組成物は粘度指数向上剤濃縮物を含まない。
好ましくは、潤滑組成物は少なくとも0.1重量%の流動点降下剤を含有する。例えば、アルキル化ナフタレンおよびフェノールポリマー、ポリメタクリラート、マレアート/フマラートコポリマーエステルを有効な流動点降下剤として好都合に用いることができる。好ましくは0.3重量%以下の流動点降下剤が用いられる。
本発明の潤滑組成物は、1以上の添加剤を基油と混合することにより好都合に調製することができる。
上述の添加剤は典型的に、潤滑組成物の総重量ベースで0.01から35.0重量%の範囲の量で、好ましくは潤滑組成物の総重量ベースで0.05から25.0重量%、より好ましくは1.0から20.0重量%の範囲の量で存在する。
好ましくは、組成物は抗摩耗添加剤、金属洗浄剤、無灰分散剤および抗酸化剤を含む添加剤パッケージを少なくとも9.0重量%、好ましくは少なくとも10.0重量%、より好ましくは少なくとも11.0重量%含有する。
本発明による潤滑組成物はいわゆる「低SAPS」(SAPS=硫酸塩灰分、リンおよび硫黄)、「中SAPS」または「通常SAPS」処方であることができる。
乗用車モーターオイル(Passenger Car Motor Oil)(PCMO)のエンジンオイルの場合、上記の範囲は、
−硫酸塩灰分含量(ASTM D 874による。)がそれぞれ0.5重量%まで、0.8重量%まで、および1.5重量%まで、
−リン含量(ASTM D 5185による。)がそれぞれ0.05重量%まで、0.08重量%まで、および典型的に0.1重量%まで、ならびに
−硫黄含量(ASTM D 5185による。)がそれぞれ0.2重量%まで、0.3重量%まで、および典型的に0.5重量%まで
を意味する。
大型車ディーゼルエンジンオイル(Heavy Duty Diesel Engine Oil)の場合、上記の範囲は、
−硫酸塩灰分含量(ASTM D 874による。)がそれぞれ1重量%まで、1重量%まで、および2重量%まで、
−リン含量(ASTM D 5185による。)がそれぞれ0.08重量%まで(低SAPS)および0.12重量%まで(中SAPS)、ならびに
−硫黄含量(ASTM D 5185による。)がそれぞれ0.3重量%まで(低SAPS)および0.4重量%まで(中SAPS)
を意味する。
本発明は次の実施例を参照して以下に記載されるが、これら実施例は本発明の特許請求の範囲を限定することを何ら意図するものではない。
潤滑油組成物
クランクケースエンジンにおける使用のための様々なエンジンオイルを処方した。
表1は用いられた基油の特性を示す。表2は試験された完全処方物のSAE 20W−50、SAE 20W−60および「20W−70」エンジンオイル処方物(SAE xW−70グレードはまだ存在しない。「XW−70」および「20W−70」はそれぞれSAE xW−60およびSAE 20W−60よりも重質のグレードをいうことを意味する。)の組成および特性を示す。成分量は、完全に処方された処方物の総重量ベースでの重量%で与えられる。
「基油1」は、100℃での動粘(ASTM D445)が約19cSt(mm2s−1)のフィッシャー・トロプシュ由来基油(「XHBO」)であった。
「基油2」は、100℃での動粘(ASTM D445)が約17cSt(mm2s−1)のフィッシャー・トロプシュ由来基油(「XHBO」)であった。
基油1および基油2は、例えばUS7354508B2中に記載される方法により好都合に製造することができ、この文献の教示は参照により本明細書に組み込まれる。
「基油3」は、100℃での動粘(ASTM D445)が7.83cStの市販PAO基油であった。基油3は、例としてExxonMobil Chemicals(ブリュッセル、ベルギー)から商標名「PAO 8」で市販されている。
「基油4」は、100℃での動粘(ASTM D445)が40.33cStの市販PAO基油であった。基油4は、例えばExxonMobil Chemicals(ブリュッセル、ベルギー)から商標名「PAO 40」で市販されている。
全ての試験されたエンジンオイル処方物は、もう1つの基油、添加剤パッケージ、粘度指数向上剤濃縮物および場合により流動点降下剤の組み合わせを含有し、ここで添加剤パッケージは全ての試験された組成物において同一であった。
添加剤パッケージは、抗酸化剤、亜鉛ベースの抗摩耗添加剤、無灰分散剤、塩基過剰洗浄剤混合物および約10ppmの消泡剤を包含する添加剤の組み合わせを含有した。
粘度指数向上剤濃縮物は、従来のポリマー粘度調整剤(Infineum SV−151[スチレン−水素添加イソプレンジブロックポリマー]、Shell XHVI基油およびエステルベースストックの混合物中に溶解されたものをInfineum Additives(ミルトンヒル、アビンドン、イギリス)から入手可能)を含有した。
流動点降下剤は従来のポリアルキルメタクリラート(PAMA)流動点降下剤で、Evonik Rohmax Additives GmbH(ダルムシュタット、ドイツ)から商標名「Viscoplex(登録商標)6−054」で市販されている。
実施例1から7の組成物は、従来の潤滑剤ブレンド手法を用いて基油を添加剤パッケージおよび流動点降下剤と混合することにより得た。
Figure 0005865907
Figure 0005865907
考察
表2からわかるように、本発明は驚くべきことに、例えばエンジンオイルなどの100℃での動粘が高い潤滑組成物(例えばSAE xW−50、SAE xW−60および「xW−70」グレードなど)を、鉱物ブライトストックまたは重質ポリαオレフィン(PAO)を用いる必要なく処方することを可能にする。
本発明による潤滑組成物のノアク揮発値は驚くべきことに低く、3.5重量%未満の低さである。

Claims (7)

  1. 基油および1以上の添加剤を含む潤滑組成物の100℃での動粘度が21.9cSt超であり、かつ、30.0cSt未満であり、−15℃での絶対粘度(ASTM D 5293による。)が9500cP未満であるエンジンのクランクケース用潤滑組成物であって、
    前記基油中に残留フィッシャー・トロプシュ由来基油を50重量%超含み、当該残留フィッシャー・トロプシュ由来基油は100℃での動粘度(ASTM D 445による。)が16.3cSt超であり、かつ、30cSt未満であり、
    当該潤滑組成物は、SAE粘度グレードが20W−60〜20W−70であり、鉱物ブライトストックを使用しないことを特徴とする前記潤滑組成物。
  2. 潤滑組成物の−20℃での絶対粘度(ASTM D 5293による。)が7000cP超である、請求項に記載の潤滑組成物。
  3. 組成物が、3.7cP超の高温高剪断粘度(「HTHS」、ASTM D 4683による。)を有する、請求項1または2に記載の潤滑組成物。
  4. 組成物が、14重量%未満のノアク揮発性(ASTM D 5800による。)を有する、請求項1からのいずれか一項に記載の潤滑組成物。
  5. 基油が、90重量%超の残留フィッシャー・トロプシュ由来基油を含有する、請求項1からのいずれか一項に記載の潤滑組成物。
  6. 組成物が、組成物の総重量ベースで1.0重量%未満の粘度指数向上剤濃縮物を含有する、請求項1からのいずれか一項に記載の潤滑組成物。
  7. 残留フィッシャー・トロプシュ由来基油の流動点(ASTM D 5950による。)が、−6℃未満を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の潤滑組成物。
JP2013522245A 2010-08-03 2011-08-03 潤滑組成物 Active JP5865907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10305858 2010-08-03
EP10305858.2 2010-08-03
PCT/EP2011/063397 WO2012017023A1 (en) 2010-08-03 2011-08-03 Lubricating composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013532760A JP2013532760A (ja) 2013-08-19
JP2013532760A5 JP2013532760A5 (ja) 2015-11-05
JP5865907B2 true JP5865907B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=43877194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522245A Active JP5865907B2 (ja) 2010-08-03 2011-08-03 潤滑組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5865907B2 (ja)
WO (1) WO2012017023A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014020007A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Cable fill composition
US10829709B2 (en) * 2014-01-02 2020-11-10 Infineum International Limited Viscosity index improver concentrates for lubricating oil compositions
US9304231B2 (en) 2014-02-04 2016-04-05 Kraton Polymers U.S. Llc Heat fusible oil gels
US20180305633A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Shell Oil Company Lubricating compositions comprising a volatility reducing additive
CN112342071A (zh) * 2020-10-26 2021-02-09 中国石油化工股份有限公司 一种高hths性能的基础油组合物及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0668342B1 (en) 1994-02-08 1999-08-04 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Lubricating base oil preparation process
EP1365005B1 (en) 1995-11-28 2005-10-19 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for producing lubricating base oils
AU1053597A (en) 1995-12-08 1997-07-03 Exxon Research And Engineering Company Biodegradable high performance hydrocarbon base oils
US6090989A (en) 1997-10-20 2000-07-18 Mobil Oil Corporation Isoparaffinic lube basestock compositions
US6059955A (en) 1998-02-13 2000-05-09 Exxon Research And Engineering Co. Low viscosity lube basestock
US6008164A (en) 1998-08-04 1999-12-28 Exxon Research And Engineering Company Lubricant base oil having improved oxidative stability
US6165949A (en) 1998-09-04 2000-12-26 Exxon Research And Engineering Company Premium wear resistant lubricant
US6475960B1 (en) 1998-09-04 2002-11-05 Exxonmobil Research And Engineering Co. Premium synthetic lubricants
US6103099A (en) 1998-09-04 2000-08-15 Exxon Research And Engineering Company Production of synthetic lubricant and lubricant base stock without dewaxing
US6080301A (en) 1998-09-04 2000-06-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Premium synthetic lubricant base stock having at least 95% non-cyclic isoparaffins
US6332974B1 (en) 1998-09-11 2001-12-25 Exxon Research And Engineering Co. Wide-cut synthetic isoparaffinic lubricating oils
FR2798136B1 (fr) 1999-09-08 2001-11-16 Total Raffinage Distribution Nouvelle huile de base hydrocarbonee pour lubrifiants a indice de viscosite tres eleve
US7067049B1 (en) * 2000-02-04 2006-06-27 Exxonmobil Oil Corporation Formulated lubricant oils containing high-performance base oils derived from highly paraffinic hydrocarbons
DE60303385T2 (de) 2002-07-12 2006-09-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Verfahren zur herstellung eines schweren und eines leichten schmier l-grund ls
US7141157B2 (en) * 2003-03-11 2006-11-28 Chevron U.S.A. Inc. Blending of low viscosity Fischer-Tropsch base oils and Fischer-Tropsch derived bottoms or bright stock
US7195706B2 (en) * 2003-12-23 2007-03-27 Chevron U.S.A. Inc. Finished lubricating comprising lubricating base oil with high monocycloparaffins and low multicycloparaffins
US20080053868A1 (en) * 2005-06-22 2008-03-06 Chevron U.S.A. Inc. Engine oil compositions and preparation thereof
RU2008103815A (ru) * 2005-07-01 2009-08-10 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. (NL) Смесь, содержащая высоковязкое цилиндровое масло, способ ее получения и ее применение
US7425524B2 (en) * 2006-04-07 2008-09-16 Chevron U.S.A. Inc. Gear lubricant with a base oil having a low traction coefficient
US7582591B2 (en) * 2006-04-07 2009-09-01 Chevron U.S.A. Inc. Gear lubricant with low Brookfield ratio
CN101855329A (zh) * 2007-09-27 2010-10-06 雪佛龙美国公司 润滑脂组合物及制备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012017023A1 (en) 2012-02-09
JP2013532760A (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2484746B1 (en) Lubricant oil composition
EP2446001B1 (en) Lubricating composition
JP5865907B2 (ja) 潤滑組成物
AU2008293794A1 (en) Two-cycle gasoline engine lubricant
JP2020511581A (ja) エンジン燃料効率及びエネルギー効率の改善方法
JP2022544282A (ja) 再生可能な潤滑油組成物でエンジン性能を改善するための方法
JP5898691B2 (ja) 潤滑組成物
JP6339593B2 (ja) 潤滑組成物
JP2010189639A (ja) 潤滑組成物
JP5180508B2 (ja) 緩衝器用作動油組成物
JP2013532760A5 (ja)
JP6302371B2 (ja) 低粘度潤滑剤組成物
US9096811B2 (en) Functional fluid composition
WO2010066860A1 (en) Lubricating compositions
JP6729866B2 (ja) 潤滑油組成物
CN110506098B (zh) 包含挥发性降低添加剂的润滑组合物
JP2023003675A (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250