JP5852592B2 - タッチ操作型入力装置 - Google Patents

タッチ操作型入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5852592B2
JP5852592B2 JP2013000587A JP2013000587A JP5852592B2 JP 5852592 B2 JP5852592 B2 JP 5852592B2 JP 2013000587 A JP2013000587 A JP 2013000587A JP 2013000587 A JP2013000587 A JP 2013000587A JP 5852592 B2 JP5852592 B2 JP 5852592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
list
touch
displayed
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013000587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014132414A (ja
Inventor
昌尚 洞江
昌尚 洞江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2013000587A priority Critical patent/JP5852592B2/ja
Publication of JP2014132414A publication Critical patent/JP2014132414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852592B2 publication Critical patent/JP5852592B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチ操作による入力の行われるタッチ操作型入力装置に関する。
特許文献1には、タッチ操作やボタン操作の行われる操作部と、操作部への操作を電気的に処理する制御部と、制御部による制御のもと操作部への操作の反映された画面を表示する表示部とによって構成された車両用のディスプレイシステムについて開示されている。
操作部はドライバにとって操作し易い場所として規定される例えばセンターコンソールに配置されるとともに、表示部はドライバや同乗者にとって視認し易い場所として規定される例えばセンタークラスタパネルに配置される。表示部の画面上には複数の選択項目(リスト)が表示されるとともに、画面上の選択位置がカーソルによって示唆される構成では、ドライバが操作部をタッチ操作しつつ画面上のカーソルを所望のリストの表示領域へ移動させることで、当該リストが選択される。その後、この選択を決定する操作を行うことで、上記リストに関連付けされた動作、例えば当該リストに関わる別の階層の画面表示や車両設備の操作が実行される。
特開2001−325072号公報
タッチ操作による入力には、カーソルをリスト一個分ずつ送る「ポインタ移動」とタッチした指をはじく「フリック操作」とがあるが、これらは操作の軌跡が似ているため切り分けが困難である。なぞり操作による「ポインタ移動」と「フリック操作」の切り分けを行うための判定しきい値を「ポインタ移動」が優先となるように設定すると「フリック操作」の見極めが困難となる。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、その目的は、フリック操作を見極め易くすることが可能なタッチ操作型入力装置を提供することにある。
上記課題を解決するタッチ操作型入力装置は、タッチ操作による入力の行われるタッチ操作型入力装置において、前記タッチ操作について、当該操作の継続時間がタッチ時間として規定されるとともに、当該操作による移動量が操作量として規定され、画面に表示された複数のリストのうち、当該画面の端部に表示されたリストに選択位置のある状態で、この選択位置が前記画面の端部から当該画面の外側に向かう方向に対応する方向へのタッチ操作が検出されたことを条件に、当該タッチ操作がフリック操作であるか否かを判定するための前記操作量のしきい値であって、このしきい値よりも大きな操作量のタッチ操作が検出された場合にフリック操作と判定するときの当該しきい値を下げる変更手段を備え、前記変更手段は、前記条件を満たすとき、前記操作量のしきい値を下げることと同時に前記タッチ時間のしきい値を上げることをその要旨としている。
この構成によれば、しきい値よりも大きな操作量のタッチ操作が検出された場合にフリック操作と判定することを前提に、このしきい値を下げることで小さな操作量でもフリック操作と判定されるようになる。したがって、フリック操作を見極め易くすることができる。尚、しきい値を下げるのは、画面の端部に表示されたリストに選択位置のある状態で、この選択位置が画面の端部から当該画面の外側に向かう方向に対応する方向へのタッチ操作が検出されたときに限られる。そして、この操作が画面上のリストを切り替えるために必要なフリック操作として規定される場合には、当該操作がフリック操作と判定され易くなるため、リスト切り替えが円滑に行われる。したがって、操作性を向上することができる。
また、操作量がしきい値よりも大きいとともにタッチ時間がしきい値よりも小さいタッチ操作が検出された場合にフリック操作と判定することを前提に、操作量のしきい値を下げるとともにタッチ時間のしきい値を上げることでフリック操作がより見極め易くなる。
本発明によれば、フリック操作を見極め易くすることができる。
タッチ操作型入力装置の構成要素を示すブロック図。 複数のリストが表示部の画面上に表示された様子を示す平面図。 フリック操作を判定する処理を示すフローチャート。 フリック操作と判定され易くなる一つ目の条件を示す概念図。 フリック操作と判定され易くなる二つ目の条件を示す概念図。
以下、タッチ操作型入力装置の一実施の形態について説明する。
図1に示すように、タッチ操作型入力装置1は、操作性を考慮してセンターコンソールに配置される操作部2と、操作部2に対する操作を電気的に処理する制御部3と、視認性を考慮してセンタークラスタパネルに配置されるとともに、制御部3による制御のもと操作部2に対する操作の反映された画面を表示する表示部4とを備えている。このタッチ操作型入力装置1は、エアコン、カーナビ、オーディオ等の車両設備の操作に必要な情報の入力を主にタッチ操作を通じて行うものである。
操作部2は操作面であるタッチパッドを有し、このタッチパッド上でのタッチ操作による入力を示すデータを所定の通信周期時間毎に制御部3に送信する。このデータには操作位置や操作量が含まれる。操作部2に対する操作には、タッチパッド上を指で触れるタッチ操作と、このタッチ操作による入力を通じて画面上で選択した項目を決定するためにタッチパッドの全体を軽く押し込むプッシュ操作とが含まれる。この操作に伴い操作部2からはプッシュ信号が送信される。制御部3はECU(Electronic Control Unit )によって構成され、操作部2に対する操作を反映した表示制御を行うとともに、プッシュ操作を伴って決定された項目を示す入力信号を車両設備に送信する。この入力信号は車両設備での制御に反映される。表示部4は例えば液晶による画面を有し、この画面上には複数の選択項目(リスト)が表示されるとともに、画面上の選択位置がカーソルによって示唆される。
図2に示すように、表示部4の画面上には、複数のリスト41〜46が表示されるとともに、右列中段のリスト45の表示領域には、画面上の選択位置を示唆するポインタカーソル47が表示されている。このとき、リスト45の外縁が太枠による選択ボタンカーソル48によって強調され、これにより、リスト45の選択状態が示唆される。この状態で操作部2のタッチパッドが軽く押し込まれると、リスト45の選択が決定され、これに関連付けされた動作、例えば当該リスト45に関わる別の階層の画面表示や車両設備の操作が実行される。
リスト45の選択状態から右列下段のリスト46を選択する場合には、操作部2のタッチパッド上を指で軽く手前側になぞるタッチ操作を行う。同様に、右列上段のリスト44を選択する場合には指を奥側になぞり、また、左列中段のリスト42を選択する場合には指を左側になぞり、左列上段のリスト41を選択する場合には指を斜め左奥側になぞる。すなわち、タッチパッド上をタッチ操作しつつ画面上のポインタカーソル47を所望のリストの表示領域へ移動させることで、当該リストが選択される。このリストの選択を決定する場合にはタッチパッドを軽く押し込む。
タッチパッド上を指でなぞるタッチ操作には、ポインタカーソル47をリスト一個分ずつ送る「ポインタ移動」とタッチした操作をはじく「フリック操作」とがある。フリック操作はポインタカーソル47をリスト複数個分に亘って一度に送る操作として規定され、例えば、左列上段のリスト41の選択状態から左列下段のリスト43或いはさらに下側(次の頁の画面)に属するリストを選択する場合には、このフリック操作を行う。制御部3は、操作部2からのデータを解析しつつ、「ポインタ移動」と「フリック操作」といった操作軌跡の似通った二つの操作を切り分ける。
図3に示すように、制御部3は、ステップS1において、タッチ操作の継続時間として規定されるタッチ時間がしきい値T1よりも小さいか否かを判断するとともに、ステップS2において、タッチ操作による移動量として規定される操作量がしきい値M1よりも大きいか否かを判断する。フリック操作では通常、短時間のうちに指が大きく移動される。これを踏まえて制御部3は、タッチ時間がしきい値T1よりも小さく、且つ、操作量がしきい値M1よりも大きいとき、ステップS3において、フリック操作と判定するとともに、ステップS4において、フリック方向を計算する。その結果、フリック方向に対応する方向の先にあるリストの属する画面が表示される。例えば、フリック方向が手前側に向かう方向のとき次頁の画面が表示され、フリック方向が奥側に向かう方向のとき前頁の画面が表示される。尚、ステップS1或いはステップS2において否定判断すると、制御部3は、ステップS5において、ポインタ移動と判定する。その結果、ポインタ移動の方向に対応する方向の先にある隣のリストの選択状態が得られる。
次に、タッチ操作型入力装置1の作用について説明する。
図4に示すように、表示部4の画面上に表示された複数のリスト51〜55のうち、最上段のリスト51に選択位置(ポインタカーソルを割愛)のある状態(選択ボタンカーソル56による強調)で、この選択位置が画面の上側に向かう方向に対応する方向へのタッチ操作が操作部2のタッチパッド上で行われた場合を想定する。この場合、ユーザの立場からすると、現在の画面に属するリスト51〜55ではなく、最上段のリスト51よりも上側(前の頁の画面)に属するリストを選択するために、現在の画面から前頁の画面への切り替えを意図するフリック操作を行ったと考えられる。この意図を酌んで今回の操作がフリック操作と判定され易くなるよう、この場合、操作量のしきい値が上記しきい値M1から当該しきい値M1よりも小さなしきい値M2に下げられる。また、これと同時に、タッチ時間のしきい値が上記しきい値T1から当該しきい値T1よりも大きなしきい値T2に上げられる。これにより、最上段のリスト51の選択状態で上側(奥側)へのタッチ操作が検出されたことを条件に、操作量のしきい値を下げることと同時にタッチ時間のしきい値を上げるしきい値変更制御が制御部3によって行われる。その結果、図3の処理が行われる過程において、フリック操作と判定され易くなり、前頁へのリストの切り替えが円滑に行われる。
尚、前頁へのリストの切り替えは、画面右側上部に表示された上向き三角印によるリスト切り替えボタン57に選択位置を合わせつつタッチパッドを軽く押し込むことでも実現される。すなわち、上記フリック操作は、このリスト切り替えボタン57によるリスト切り替えの代替となる。
図5に示すように、表示部4の画面上に表示された複数のリスト51〜55のうち、最下段のリスト55に選択位置(ポインタカーソルを割愛)のある状態(選択ボタンカーソル56による強調)で、この選択位置が画面の下側に向かう方向に対応する方向へのタッチ操作が操作部2のタッチパッド上で行われた場合を想定する。この場合、ユーザの立場からすると、現在の画面に属するリスト51〜55ではなく、最下段のリスト55よりも下側(次の頁の画面)に属するリストを選択するために、現在の画面から次頁の画面への切り替えを意図するフリック操作を行ったと考えられる。この意図を酌んで今回の操作がフリック操作と判定され易くなるよう、この場合も、操作量のしきい値がしきい値M1からしきい値M2に下げられる。また、これと同時に、タッチ時間のしきい値がしきい値T1からしきい値T2に上げられる。これにより、最下段のリスト55の選択状態で下側(手前側)へのタッチ操作が検出されたことを条件に、操作量のしきい値を下げることと同時にタッチ時間のしきい値を上げるしきい値変更制御が制御部3によって行われる。その結果、図3の処理が行われる過程において、フリック操作と判定され易くなり、次頁へのリストの切り替えが円滑に行われる。
尚、次頁へのリストの切り替えは、画面右側下部に表示された下向き三角印によるリスト切り替えボタン58に選択位置を合わせつつタッチパッドを軽く押し込むことでも実現される。すなわち、上記フリック操作は、このリスト切り替えボタン58によるリスト切り替えの代替となる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)画面の端部に表示されたリストに選択位置のある状態で、この選択位置が画面の端部から当該画面の外側に向かう方向に対応する方向へのタッチ操作が検出されたことを条件に、操作量のしきい値がしきい値M1からしきい値M2に下げられる。これにより、小さな操作量でもフリック操作と判定されるようになる。したがって、フリック操作を見極め易くすることができる。
(2)しきい値M1を下げるのは、画面の端部に表示されたリストに選択位置のある状態で、この選択位置が画面の端部から当該画面の外側に向かう方向に対応する方向へのタッチ操作が検出されたときに限られる。本例のように、この操作が画面上のリストを切り替えるために必要なフリック操作として規定される場合には、当該操作がフリック操作と判定され易くなるため、リスト切り替えが円滑に行われる。したがって、操作性を向上することができる。
(3)上記(1)の条件を満たすとき、操作量のしきい値がしきい値M1からしきい値M2に下げられることと同時にタッチ時間のしきい値がしきい値T1からしきい値T2に上げられる。これにより、フリック操作がより見極め易くなる。
尚、上記実施の形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・例えば図4を援用して、フリック操作と判定したとき、操作量に応じた数だけリストを送るとともに、その送った先のリストに選択位置のある画面を表示する構成でもよい。すなわち、頁単位で画面を切り替える代わりに、リスト単位で画面を切り替えてもよい。
・例えば図4、図5を援用して、画面の端部に表示されたリストに選択位置のある状態で、この選択位置が画面の端部から当該画面の内側に向かう方向に対応する方向へのフリック操作が検出されたとき、画面の端部に表示されていたリストが当該画面の端部よりも内側に表示されつつ、このリストよりも外側のリストが画面の端部に新たに表示される画面を表示する構成でもよい。
・例えば図4、図5を援用して、画面の端部に表示されたリストに選択位置のある状態で、この選択位置が画面の端部から当該画面の外側に向かう方向に対応する方向へのフリック操作が検出されたとき、画面の端部に表示されていたリストの表示が消去されつつ、このリストの表示されていた画面の端部とは反対側の端部のリストが当該端部よりも内側に表示されるとともに、このリストよりも外側のリストが画面の端部に新たに表示される画面を表示する構成でもよい。
・タッチパッドは静電式、感圧式など方式を問わない。
・ポインタカーソルの表示を伴わない構成でもよい。
・太枠による選択ボタンカーソルに代えて又は加えて、色の違いによって選択状態のリストを強調する構成でもよい。
・選択の決定方法はプッシュ操作に限らない。
次に、上記実施の形態及び別例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)タッチ操作型入力装置において、フリック操作と判定したとき、操作量に応じた数だけリストを送るとともに、その送った先のリストに選択位置のある画面を表示部に表示させる制御部を備えること。
(ロ)タッチ操作型入力装置において、画面の端部に表示されたリストに選択位置のある状態で、この選択位置が前記画面の端部から当該画面の内側に向かう方向に対応する方向へのフリック操作が検出されたとき、前記画面の端部に表示されていたリストが当該画面の端部よりも内側に表示されつつ、このリストよりも外側のリストが画面の端部に新たに表示される画面を表示部に表示させる制御部を備えること。
(ハ)タッチ操作型入力装置において、画面の端部に表示されたリストに選択位置のある状態で、この選択位置が前記画面の端部から当該画面の外側に向かう方向に対応する方向へのフリック操作が検出されたとき、前記画面の端部に表示されていたリストの表示が消去されつつ、このリストの表示されていた前記画面の端部とは反対側の端部のリストが当該端部よりも内側に表示されるとともに、このリストよりも外側のリストが画面の端部に新たに表示される画面を表示部に表示させる制御部を備えること。
1…タッチ操作型入力装置、2…操作部、3…制御部(変更手段)、4…表示部、41〜46…リスト、47…ポインタカーソル、48…選択ボタンカーソル、51〜55…リスト、56…選択ボタンカーソル、57…リスト切り替えボタン、58…リスト切り替えボタン。

Claims (1)

  1. タッチ操作による入力の行われるタッチ操作型入力装置において、
    前記タッチ操作について、当該操作の継続時間がタッチ時間として規定されるとともに、当該操作による移動量が操作量として規定され、
    画面に表示された複数のリストのうち、当該画面の端部に表示されたリストに選択位置のある状態で、この選択位置が前記画面の端部から当該画面の外側に向かう方向に対応する方向へのタッチ操作が検出されたことを条件に、当該タッチ操作がフリック操作であるか否かを判定するための前記操作量のしきい値であって、このしきい値よりも大きな操作量のタッチ操作が検出された場合にフリック操作と判定するときの当該しきい値を下げる変更手段を備え
    前記変更手段は、前記条件を満たすとき、前記操作量のしきい値を下げることと同時に前記タッチ時間のしきい値を上げる
    ことを特徴とするタッチ操作型入力装置。
JP2013000587A 2013-01-07 2013-01-07 タッチ操作型入力装置 Expired - Fee Related JP5852592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000587A JP5852592B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 タッチ操作型入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000587A JP5852592B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 タッチ操作型入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132414A JP2014132414A (ja) 2014-07-17
JP5852592B2 true JP5852592B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=51411474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000587A Expired - Fee Related JP5852592B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 タッチ操作型入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5852592B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015170282A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 車両用操作装置
KR101768690B1 (ko) * 2014-08-07 2017-08-30 네이버웹툰 주식회사 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 이를 컴퓨터에서 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램
CN104635975B (zh) * 2014-08-27 2017-09-19 康佳集团股份有限公司 一种触摸板结合物理按键实现虚拟按键功能的方法及***
JP5790963B1 (ja) * 2014-09-02 2015-10-07 求 藤川 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2018128968A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法
CN108109586B (zh) * 2017-12-01 2020-10-30 北京集创北方科技股份有限公司 显示屏的驱动方法和驱动装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7761814B2 (en) * 2004-09-13 2010-07-20 Microsoft Corporation Flick gesture
JP5418187B2 (ja) * 2009-12-02 2014-02-19 ソニー株式会社 接触操作判定装置、接触操作判定方法およびプログラム
KR20110138925A (ko) * 2010-06-22 2011-12-28 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014132414A (ja) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10936108B2 (en) Method and apparatus for inputting data with two types of input and haptic feedback
JP5852592B2 (ja) タッチ操作型入力装置
EP2751650B1 (en) Interactive system for vehicle
US11132119B2 (en) User interface and method for adapting a view of a display unit
US9956878B2 (en) User interface and method for signaling a 3D-position of an input means in the detection of gestures
US20140365928A1 (en) Vehicle's interactive system
US10967737B2 (en) Input device for vehicle and input method
US20150363083A1 (en) User Interface and Method for Adapting Semantic Scaling of a Tile
US9946374B2 (en) Method for receiving an input on a touch-sensitive panel
JP2010231653A (ja) 表示装置、表示方法、およびプログラム
US9904467B2 (en) Display device
US10146432B2 (en) Method for operating an operator control device of a motor vehicle in different operator control modes, operator control device and motor vehicle
RU2018113996A (ru) Контекстный пользовательский интерфейс транспортного средства
JP5946806B2 (ja) タッチスイッチモジュール
JP2013161230A (ja) 入力装置
KR102675875B1 (ko) 터치 패드를 조작하여 차량 내의 표시화면을 제어하는 장치 및 방법
KR101422060B1 (ko) 터치패드를 이용한 차량용 정보 표시 장치 및 방법, 그 정보 입력 모듈
JP2014172413A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP2018010472A (ja) 車内電子機器操作装置及び車内電子機器操作方法
JP2015118424A (ja) 情報処理装置
KR101480775B1 (ko) 필기 인식을 이용한 차량용 정보 표시 장치 및 방법, 그 정보 입력 모듈
JP6429699B2 (ja) 車両用入力システム
JP2018128968A (ja) 車両用入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法
US9804744B2 (en) Method for operating a control device in a vehicle
JP2014130385A (ja) タッチ操作型入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150827

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150827

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees