JP5851374B2 - Data management system - Google Patents

Data management system Download PDF

Info

Publication number
JP5851374B2
JP5851374B2 JP2012223797A JP2012223797A JP5851374B2 JP 5851374 B2 JP5851374 B2 JP 5851374B2 JP 2012223797 A JP2012223797 A JP 2012223797A JP 2012223797 A JP2012223797 A JP 2012223797A JP 5851374 B2 JP5851374 B2 JP 5851374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
router
data
management server
data management
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012223797A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014078773A (en
Inventor
井内 秀則
秀則 井内
貴法 加藤
貴法 加藤
高橋 克典
克典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012223797A priority Critical patent/JP5851374B2/en
Publication of JP2014078773A publication Critical patent/JP2014078773A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5851374B2 publication Critical patent/JP5851374B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、無線機器からのデータ収集を行うシステムに関する。   The present invention relates to a system for collecting data from a wireless device.

インタネットや携帯電話、全地球測位システム(GPS)、無線ICタグ、スマートメーターなどの普及で、世界中で生み出されるデータ量は5年ごとに10倍の勢いで急増している。 しかも、その8割は文章や動画像、センサー情報など従来のコンピュータシステムでは 管理や分析が難しい「非構造型データ」が占めるとされている。   With the spread of the Internet, mobile phones, global positioning systems (GPS), wireless IC tags, smart meters, etc., the amount of data generated around the world is increasing rapidly by 10 times every five years. Moreover, 80% of that is said to be “unstructured data” that is difficult to manage and analyze with conventional computer systems, such as text, moving images, and sensor information.

多くのモノからの情報に基づいてモノを制御する、いわゆるM2M(Machine-to-Machine)システムの代表例としては、自動販売機、ホームセキュリティがある。これらのシステムでは、ネットワークI/Fを持っていない機器をネットワークに接続するために、独自規格のアダプタを用意することにより接続を実現している。このために設置コストが高くなる傾向があり、一般消費者の世界まで遍くM2Mサービスを拡げていくためには、前記のコスト課題とサービスにより受益者を受ける恩恵がコストに見合うものでなければならないという二つの課題があった。また、センサーに代表される機器をネットワークにつなげるためには、携帯電話と同じようなネットワークI/Fの内蔵が必要であった。近年、IEEE802.15.4などの低電力無線技術を使ったスマートメータ、各種ネットワーク家電機器のネットワーク接続により、コミュニティ全体として有効なエネルギー資源の活用を行う需要がある。そのために、センサーから収集したデータに基づいて全体最適化を行うBEMS、CEMS, HEMS制御に対する需要が高まっている。   As a typical example of a so-called M2M (Machine-to-Machine) system that controls things based on information from many things, there are a vending machine and home security. In these systems, in order to connect a device that does not have a network I / F to the network, the connection is realized by preparing a proprietary adapter. For this reason, installation costs tend to be high, and in order to expand M2M services even to the general consumer world, the cost issues and the benefits of receiving beneficiaries through services must be commensurate with costs. There were two issues. In addition, in order to connect devices represented by sensors to the network, it was necessary to have a built-in network interface similar to a mobile phone. In recent years, there is a demand for effective use of energy resources as a whole community by connecting smart meters using low-power wireless technologies such as IEEE802.15.4 and network connection of various network home appliances. Therefore, there is an increasing demand for BEMS, CEMS, and HEMS control that performs overall optimization based on data collected from sensors.

例えば、温度、湿度、気圧、風向、放射能データなどの生活環境センサー情報について、ビッグデータ解析の生データとして様々なコミュニティへ活用することが期待されている。   For example, living environment sensor information such as temperature, humidity, atmospheric pressure, wind direction, and radioactivity data is expected to be used in various communities as raw data for big data analysis.

例えば、非特許文献1には、低電力で損失的な無線ネットワークについて、IPv6 Neighbor Discoveryという概念が提案されている。   For example, Non-Patent Document 1 proposes the concept of IPv6 Neighbor Discovery for a low-power and lossy wireless network.

Z. Shelby, Ed.他著、”Neighbor Discovery Optimization for Low Power and Lossy Networks, (6LoWPAN),draft-ietf-6lowpan-nd-21”、 [online]、2012年8月24日、Internet Engineering Task Force (IETF)、インターネット〈URL:http://tools.ietf.org/html/draft-ietf-6lowpan-nd-21〉Z. Shelby, Ed. Et al., “Neighbor Discovery Optimization for Low Power and Lossy Networks, (6LoWPAN), draft-ietf-6lowpan-nd-21”, [online], 24 August 2012, Internet Engineering Task Force (IETF), Internet <URL: http://tools.ietf.org/html/draft-ietf-6lowpan-nd-21>

機器のセンサー情報をクラウドサーバにアップロードする従来のデータ収集システムでは、センサーにあらかじめデータ登録を行うクラウドサーバのアドレス情報を登録しておく必要がある。この場合、センサー機器側にクラウドサーバのアドレス情報を予め設定しておいたり遠隔サーバからクラウドサーバのアドレスを設定する。しかしながら、この場合、システム全体の管理の煩雑につながるために、センサー機器の大量配置により、ビッグデータを収集するような大規模システム構築は非常に困難である。近年、非特許文献1に記載されるIPv6 over Low-Power Wireless Personal Area Networks (6LoWPAN)と呼ばれるネットワークプロトコルが提案されている。6LoWPANを採用したIPv6ベースのセンサー機器をM2M/IoT(Internet of Things)に採用する向きが盛り上がっている。しかしながら、6LoWPANネットワーク機能つきのセンサー機器を導入後簡単にクラウドなどのサーバにつなげることが課題となっている。   In the conventional data collection system that uploads the sensor information of the device to the cloud server, it is necessary to register the address information of the cloud server that performs data registration in advance in the sensor. In this case, the cloud server address information is set in advance on the sensor device side, or the cloud server address is set from a remote server. However, in this case, since the management of the entire system is complicated, it is very difficult to construct a large-scale system that collects big data due to a large amount of sensor devices. In recent years, a network protocol called IPv6 over Low-Power Wireless Personal Area Networks (6LoWPAN) described in Non-Patent Document 1 has been proposed. The direction of adopting IPv6-based sensor devices that employ 6LoWPAN in M2M / IoT (Internet of Things) is growing. However, it has been a challenge to easily connect to a server such as a cloud after installing a sensor device with 6LoWPAN network function.

本発明によるデータ管理システムは一例として、 複数の機器の少なくとも一部を収容する第1ルータについて収容する第2ルータとインターネットを介して接続する機器管理サーバと、前記第2ルータと前記インターネットを介して接続する機器データ管理サーバとを備えるデータ管理システムであって、前記機器管理サーバは、前記第2ルータから受信する、前記複数の機器の登録要求に基づいて、前記複数の機器のアドレス情報と、前記第2ルータのアドレス情報とを対応させて格納し、前記機器データ管理サーバは、前記第2ルータから受信する、前記機器に由来しかつ前記第2ルータが中継処理をしたデータを、由来する前記機器のアドレス情報に対応つけて格納することを特徴とする。   As an example, the data management system according to the present invention includes a device management server connected via the Internet to a second router that accommodates a first router that accommodates at least a part of a plurality of devices, the second router, and the Internet. A device data management server connected to the device, wherein the device management server receives address information of the plurality of devices based on a registration request for the plurality of devices received from the second router. The address data of the second router is stored in correspondence with each other, and the device data management server receives the data received from the second router and derived from the device and relayed by the second router. It stores in association with the address information of the device.

従来は個別のレガシー通信技術を使って構築していたデータ収集システムを、センサー機器、及びIPベースのボーダルータを使って実現でき、柔軟性の高いデータ管理ができる。また、ボーダルータ上で動くゲートウェイプログラムを利用シーンに合わせて設定する場合、ビッグデータなどの膨大なデータを活用する多種多様なデータ用途に対応する、柔軟性の高いデータ管理ができる。 A data collection system that has been conventionally constructed using individual legacy communication technologies can be realized using sensor devices and IP-based border routers, enabling highly flexible data management. In addition, when a gateway program that runs on the border router is set according to the usage scene, it is possible to perform highly flexible data management corresponding to a wide variety of data applications utilizing a huge amount of data such as big data.

システム構成の一例を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows an example of a system configuration. センサー機器の構成の一例を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows an example of a structure of a sensor apparatus. 中継ルータの構成の一例を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows an example of a structure of a relay router. ボーダルータの構成の一例を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows an example of a structure of a border router. 機器管理サーバの構成の一例を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows an example of a structure of an apparatus management server. 機器データ管理サーバの構成の一例を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows an example of a structure of an apparatus data management server. 機器登録方法の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the apparatus registration method. プッシュ型データ登録方法の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the push type | mold data registration method. プル型データ登録方法の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the pull type data registration method. 機器管理DBのテーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the table of apparatus management DB. 機器データ管理DBのテーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the table of apparatus data management DB. ゲートウェイアプリケーション部ソフトウェア構成の一例を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows an example of a gateway application part software structure.

本実施例の概要を図1を参照に説明する。本実施例では、センサー機器とクラウドサーバなどのサーバの間にボーダルータと呼ぶゲートウェイ装置を導入する。このゲートウェイ装置は主として6LoWPANドメインで管理するセンサー機器に対して、RPLと呼ばれるアドホックルーティングプロトコルなどを使って、インターネット側からボーダゲートウェイに割り当てられたIPv6プレフィックス情報をセンサー機器側に通知する。センサー機器、ルータは広告されたIPv6プレフックス情報に自分のMACアドレスを付加することで、インターネットと通信するためのグローバルIPv6アドレスを確定する。センサー機器101にはデータ登録先のクラウドサーバなどのサーバ群(104、105)のアドレスは設定されていないが、6LoWPAN、及びRPLプロトコルなどを用い、センサー機器101がボーダルータ103のアドレスを自動認識できる。このため、センサー機器101はクラウドサーバなどのサーバに蓄積するためのデータをボーダルータ103宛に送信する。ボーダルータ103は、インターネットを通じて予め機器管理サーバ104からゲートウェイアプリケーション407をダウンロードしておき、そのアプリケーションがデータを登録する機器データ管理サーバ105まで中継に寄与する。この手段により上り方向のデータ自動収集が可能となる。上り方向のセンサーデータが機器データ管理サーバ105に到達することにより、機器データ管理サーバ105にはセンサー機器101のアドレスとセンサーデータがデータベースに登録される。そのため、機器データ管理サーバ105が登録済みのセンサー機器のアドレス宛に直接データ収集要求を出すことにより、インターネット側からのプル型データ収集も可能となる。以上より、センサー機器が送信するデータ収集のみならず、インターネット(クラウド)側からの要求に基づいたオンデマンド型のデータ収集も自動的に行うことができ、ビッグデータなどのデータの収集を、主としてIPベースの制御で簡易に実行できる。   The outline of the present embodiment will be described with reference to FIG. In this embodiment, a gateway device called a border router is introduced between a sensor device and a server such as a cloud server. This gateway device mainly notifies the sensor device side of IPv6 prefix information assigned to the border gateway from the Internet side to the sensor device managed in the 6LoWPAN domain using an ad hoc routing protocol called RPL. Sensor devices and routers add their own MAC address to the advertised IPv6 prefix information to determine the global IPv6 address for communication with the Internet. The address of the server group (104, 105) such as the cloud server of the data registration destination is not set in the sensor device 101, but the sensor device 101 automatically recognizes the address of the border router 103 using 6LoWPAN, RPL protocol, etc. it can. For this reason, the sensor device 101 transmits data to be stored in a server such as a cloud server to the border router 103. The border router 103 downloads the gateway application 407 from the device management server 104 in advance via the Internet, and the application contributes to the relay to the device data management server 105 in which data is registered. This means enables automatic data collection in the upward direction. When the sensor data in the upstream direction reaches the device data management server 105, the address of the sensor device 101 and the sensor data are registered in the database in the device data management server 105. Therefore, the device data management server 105 issues a data collection request directly to the address of the registered sensor device, so that pull-type data collection from the Internet side is also possible. From the above, it is possible not only to collect data transmitted by sensor devices, but also to automatically collect on-demand data based on requests from the Internet (cloud) side, mainly collecting data such as big data. Can be easily executed by IP-based control.

以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、システムの一実施例を示すシステム構成図である。6LoWPAN,及びRPL(Routing Protocol for Low-Power and Lossy Networks)に従うセンサー機器101、ルータ102、ボーダルータ103により6LoWPANと呼ばれる狭帯域・低消費電力向けのPAN(Personal Area Network)を構成する。6LoWPANではネットワーク層のプロトコルとしてIPv6を用いる。また、センサー機器101は簡単のため1つのみ記載するが、複数配置する。複数のセンサー機器101は、ローカルルータ102 配下に複数配置したり、ローカルルータ102を複数配置しその各々の配下に1つ以上配置したりしてもよい。ボーダルータ103を境界としてインターネット(クラウド)側では、機器管理サーバ104、および機器データ管理サーバ105が位置し、ボーダルータ103を境界として6LoWPAN側と相互接続する構成をとる。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of the system. The sensor device 101, the router 102, and the border router 103 according to 6LoWPAN and RPL (Routing Protocol for Low-Power and Lossy Networks) constitute a narrow area / low power consumption PAN (Personal Area Network) called 6LoWPAN. 6LoWPAN uses IPv6 as a network layer protocol. Further, although only one sensor device 101 is described for simplicity, a plurality of sensor devices 101 are arranged. A plurality of sensor devices 101 may be arranged under the local router 102, or a plurality of local routers 102 may be arranged and one or more may be arranged under each of the local routers 102. On the Internet (cloud) side with the border router 103 as a boundary, a device management server 104 and a device data management server 105 are located and interconnected with the 6LoWPAN side with the border router 103 as a boundary.

図2は、センサー機器101の一実施例を示すハードウェア構成図である。MCU(Micro Control Unitマイクロコントロールユニット、マイクロ制御装置)(201)はプログラム用メモリ、及びワーク用メモリを内蔵しており無線通信I/Fモジュール202を介してセンサー203が出力する時系列データ情報を上位のルータ102、及びボーダルータ103経由でインターネット側の機器データ管理サーバ105のデータベースに登録する。   FIG. 2 is a hardware configuration diagram illustrating an embodiment of the sensor device 101. An MCU (Micro Control Unit) (201) includes a program memory and a work memory, and stores time series data information output from the sensor 203 via the wireless communication I / F module 202. The data is registered in the database of the device data management server 105 on the Internet side via the upper router 102 and the border router 103.

図3は、ローカルルータ102の一実施例を示すハードウェア構成図である。機器101と同様に、MCU(Micro Control Unitマイクロコントロールユニット、マイクロ制御装置)(301)と無線通信I/Fモジュール302を有しており、MCU内蔵のプログラムによりセンサーデータ情報、及び6LoWPAN、RPLなどの制御信号のアドホック中継転送を行う。   FIG. 3 is a hardware configuration diagram illustrating an embodiment of the local router 102. Similar to the device 101, it has an MCU (Micro Control Unit) (301) and a wireless communication I / F module 302, and sensor data information, 6LoWPAN, RPL, etc. by an MCU built-in program. Ad hoc relay transfer of control signals.

図4は、ボーダルータ103の一実施例を示すハードウェア構成図である。無線制御部401とゲートウェイ処理部402から構成される。無線制御部401はMCU(Micro Control Unitマイクロコントロールユニット、マイクロ制御装置)(404)と無線通信I/Fモジュール403から構成される。また、ゲートウェイ制御部402はCPU(処理部)(405)とインターネット側通信I/Fモジュール406とGW(ゲートウェイ)アプリケーション部407から構成される。   FIG. 4 is a hardware configuration diagram showing an embodiment of the border router 103. It comprises a wireless control unit 401 and a gateway processing unit 402. The wireless control unit 401 includes an MCU (Micro Control Unit) (404) and a wireless communication I / F module 403. The gateway control unit 402 includes a CPU (processing unit) (405), an Internet-side communication I / F module 406, and a GW (gateway) application unit 407.

図5は、機器管理サーバ104の一実施例を示すハードウェア構成図である。通信I/F部モジュール501とCPU(処理部)(502)とGW(ゲートウェイ)アプリケーション(503)と機器管理データベース(504)から構成される。機器管理サーバ104は機器101とボーダルータ104の機器のアドレスを管理するサーバ装置である。   FIG. 5 is a hardware configuration diagram illustrating an embodiment of the device management server 104. It comprises a communication I / F module 501, a CPU (processing unit) (502), a GW (gateway) application (503), and a device management database (504). The device management server 104 is a server device that manages device addresses of the device 101 and the border router 104.

図6は、機器データ管理サーバ105の一実施例を示すハードウェア構成図である。通信I/Fモジュール601とCPU(処理部)(602)と機器データ管理データベース(603)から構成される。機器データ管理サーバ105は機器101のセンサーデータを蓄積する。   FIG. 6 is a hardware configuration diagram illustrating an embodiment of the device data management server 105. A communication I / F module 601, a CPU (processing unit) (602), and a device data management database (603) are included. The device data management server 105 stores sensor data of the device 101.

図7は、機器管理サーバ104に機器101の登録を行う手順の一実施例を示すシーケンス図である。予め、機器データ管理サーバ104はボーダルータ103に対して機器管理サーバアドレスなどのパラメータ情報を含むプログラムをダウンロードしておく(701)。これにより、ボーダルータ103は機器管理サーバアドレスを設定する(703)。機器101はパワーオン直後のシーケンスで6LoWPAN、RPL仕様に基づいてグローバルIPv6アドレスとMACアドレスのペアをボーダルータ103内に登録(ローカル機器登録)するためのシーケンスを実行する。   FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for registering the device 101 in the device management server 104. In advance, the device data management server 104 downloads a program including parameter information such as a device management server address to the border router 103 (701). As a result, the border router 103 sets the device management server address (703). The device 101 executes a sequence for registering a global IPv6 address and MAC address pair in the border router 103 (local device registration) based on the 6LoWPAN and RPL specifications immediately after power-on.

以下、このシーケンスについて説明する。センサー機器101はルータ探索信号702を近隣のルータ102向けにマルチキャスト送信することにより近隣ルータからのルータ広告信号704を受信する。ルータ広告信号704には、プレフィックス情報(PIO)、送信元リンクアドレス情報(SLLAO)、コンテキスト情報(6CO)、ボーダルータ情報(ABRO)が含まれている。機器101は自分のグローバルIPv6アドレスを、受信したプレフィックス情報(PIO)と自分のMACアドレスから(一時)生成する。一時生成されたアドレスを用いた近隣要請信号705をルータ102に送信すると、ルータ102が重複アドレス検出要求信号706に変換してボーダルータ103宛てに送信する。   Hereinafter, this sequence will be described. The sensor device 101 receives the router advertisement signal 704 from the neighboring router by multicast transmission of the router search signal 702 to the neighboring router 102. The router advertisement signal 704 includes prefix information (PIO), source link address information (SLLAO), context information (6CO), and border router information (ABRO). The device 101 generates (temporarily) its own global IPv6 address from the received prefix information (PIO) and its own MAC address. When the neighbor solicitation signal 705 using the temporarily generated address is transmitted to the router 102, the router 102 converts it into a duplicate address detection request signal 706 and transmits it to the border router 103.

ボーダルータ103は送信元リンクアドレス情報(SLLAO)、権限ルータ情報(ARO)を基にアドレス重複があると判断した場合、重複アドレス確認信号707を送信元ルータ宛に返信する。重複アドレス確認信号707を受信したルータ102は、近隣広告信号708に変換して一時グローバルIPv6アドレスに重複があったことを機器101に通知する。   If the border router 103 determines that there is an address duplication based on the source link address information (SLLAO) and the authority router information (ARO), it returns a duplicate address confirmation signal 707 to the source router. The router 102 that has received the duplicate address confirmation signal 707 converts it into a neighbor advertisement signal 708 and notifies the device 101 that there is a duplicate in the temporary global IPv6 address.

機器101は、他の機器とのアドレス重複を確認した場合、別の一時グローバルIPv6アドレスを生成して、再度近隣要請信号709を送信する。   If the device 101 confirms that the address overlaps with another device, the device 101 generates another temporary global IPv6 address and transmits the neighbor request signal 709 again.

以上説明したように、メッシュトポロジー向けにメッセージ拡張したND(Neighbour Discovery)プロトコルを用いたDAD(Duplicate Address Detection、重複アドレス検出)の初期動作としての実施を利用して、ボーダルータがローカル機器登録を実施する(710)。6LoWPANのネットワークでは、構成する機器がお互いにメッシュトポロジにより接続されるが、上記の通り、ボーダルータがただひとつのインターネット接続ポイントになるという特性をを利用する。   As described above, the border router performs local device registration using the implementation as the initial operation of DAD (Duplicate Address Detection) using the ND (Neighbor Discovery) protocol that is message extended for mesh topology. Implement (710). In a 6LoWPAN network, constituent devices are connected to each other by a mesh topology. As described above, the border router is a single Internet connection point.

ローカル機器登録を実施した後、HTTPに代表されるインターネット転送プロトコルを用いた機器登録要求信号711を送信する。機器管理サーバ104での機器登録(712)を経て、機器管理サーバ104から機器登録応答信号713を受信する。これにより、インターネット側のクラウド上の機器管理サーバ104での機器登録を完了する(712)。   After performing the local device registration, a device registration request signal 711 using an Internet transfer protocol represented by HTTP is transmitted. The device registration response signal 713 is received from the device management server 104 through device registration (712) in the device management server 104. This completes device registration in the device management server 104 on the cloud on the Internet side (712).

図8は、機器101が生成するセンサーデータを機器データ管理サーバ105に登録するプッシュ型のデータ登録手順の一実施例を示すシーケンス図である。   FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an example of a push-type data registration procedure for registering sensor data generated by the device 101 in the device data management server 105.

機器がセンサーなどの低コスト装置で構成される場合には、柔軟性の高いシステムを構築する目的で、機器データ管理サーバのアドレスは機器の内部記憶に保持しない。その場合には、機器101はボーダルータ103のアドレスを宛先IPv6アドレスとし、データ登録要求信号#1(802)の中に実際に登録したいデータを入れて送信する。この時点では、機器101にはデータ登録先である機器データ管理サーバ105のアドレスは未だ登録されていないので、機器データ管理サーバ未登録状態801にいる。ボーダルータ103はデータ登録要求信号#1(802)をトリガ信号にして、機器管理サーバ104に対して機器データ管理サーバアドレス問い合せ信号803を送信し、機器データ管理サーバ105は自分のアドレスを機器データ管理サーバアドレス応答信号804として返信する。これにより、ボーダルータ103は機器データ管理サーバ105のアドレスを記憶する(805)。   When the device is configured by a low-cost device such as a sensor, the address of the device data management server is not held in the internal storage of the device for the purpose of constructing a highly flexible system. In this case, the device 101 sets the address of the border router 103 as the destination IPv6 address, and transmits the data to be actually registered in the data registration request signal # 1 (802). At this time, since the address of the device data management server 105 that is the data registration destination has not been registered in the device 101, the device 101 is in the device data management server unregistered state 801. The border router 103 uses the data registration request signal # 1 (802) as a trigger signal to transmit a device data management server address inquiry signal 803 to the device management server 104, and the device data management server 105 sets its own address as device data. A management server address response signal 804 is returned. As a result, the border router 103 stores the address of the device data management server 105 (805).

その後、ボーダルータ103は、バッファに蓄積しておいたデータに対して、データ中継処理#1(806)を行い、機器データ管理サーバ105に対してデータ登録要求信号#1(807)を送信する。これに対して機器データ管理サーバ105はデータ登録応答信号#1(808)を、ボーダルータ103は機器101に対してデータ登録応答信号#1(809)を返信する。   Thereafter, the border router 103 performs data relay processing # 1 (806) on the data stored in the buffer, and transmits a data registration request signal # 1 (807) to the device data management server 105. . In response to this, the device data management server 105 returns a data registration response signal # 1 (808), and the border router 103 returns a data registration response signal # 1 (809) to the device 101.

機器データ管理サーバ105が最初のデータ登録を行うと、機器データ未登録状態815から機器データ登録済状態816に状態遷移する。   When the device data management server 105 performs initial data registration, the state transitions from the device data unregistered state 815 to the device data registered state 816.

以降のデータに関しては、データ登録要求信号#n(810)を受信したボーダルータ103は既にデータ管理サーバ105のアドレスをキャッシュ済みであるため、機器データ管理サーバ未登録時のシーケンスとは異なり、機器管理サーバ104に対する問い合わせ要求と応答シーケンスは発生しない。データ登録要求#n(810)信号に含まれる受信データに対してデータ中継処理#n(811)を実施した後、データ登録要求信号#n(812)を送信することでデータ登録要求を行い、データ登録応答信号#n(812)を受信することで機器101にデータ登録応答信号#n(813)を送信する。   Regarding the subsequent data, the border router 103 that has received the data registration request signal #n (810) has already cached the address of the data management server 105, so that the sequence differs from the sequence when the device data management server is not registered. An inquiry request and response sequence to the management server 104 does not occur. After performing data relay processing #n (811) on the received data included in the data registration request #n (810) signal, a data registration request is made by transmitting the data registration request signal #n (812), By receiving the data registration response signal #n (812), the data registration response signal #n (813) is transmitted to the device 101.

なお、データ中継処理(805、811)の動作については、図12の説明部分で詳細を明らかにする。以上、上り方向のデータ登録シーケンス動作について説明した。   The details of the data relay processing (805, 811) will be clarified in the explanation of FIG. The uplink data registration sequence operation has been described above.

図9は、機器101が生成するセンサーデータを機器データ管理サーバ105に登録するプル型のデータ登録手順の一実施例を示すシーケンス図である。   FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an example of a pull-type data registration procedure for registering sensor data generated by the device 101 in the device data management server 105.

機器データ管理サーバ105が機器データ登録済み状態816に状態遷移済みである場合には、機器101のアドレスが登録されているためにボーダルータ103で中継処理を行う必要がない。このため、機器データ管理サーバ105が、機器データに対応付けて格納されている機器アドレスに基づいて、機器101にデータ登録要求信号(901,903)を送信すると、機器101がデータ登録応答信号(902、904)の中でデータを返すことにより、インターネット(クラウド)側のサーバ主導でデータ登録ができる。なお、データ登録要求信号は、機器データ管理サーバ105が定期的に発行することもできるが、他のシステムからの要求でオンデマンドで発行することも可能である。   If the device data management server 105 has already transitioned to the device data registered state 816, the border router 103 does not need to perform relay processing because the address of the device 101 is registered. Therefore, when the device data management server 105 transmits a data registration request signal (901, 903) to the device 101 based on the device address stored in association with the device data, the device 101 receives the data registration response signal ( By returning data in (902, 904), data registration can be performed under the initiative of a server on the Internet (cloud) side. The data registration request signal can be issued periodically by the device data management server 105, but it can also be issued on demand by a request from another system.

図10は、機器管理データベース(504)のテーブル1001構成の一例を示した図である。ボーダルータ(ゲートウェイ)のインターネット側のアドレス1001aとゲートウェイ配下の機器101のIPv6アドレス1001bが対応して格納されたテーブル構成になっている。なお、本実施例では、ゲートウェイのインターネット側のアドレスをIPv6アドレスで記述しているが、IPv4アドレスを用いることも可能である。   FIG. 10 is a diagram showing an example of the configuration of the table 1001 of the device management database (504). The table has a table configuration in which the Internet side address 1001a of the border router (gateway) and the IPv6 address 1001b of the device 101 under the gateway are stored in correspondence. In the present embodiment, the Internet address of the gateway is described as an IPv6 address, but an IPv4 address can also be used.

図11は、機器データ管理データベース(603)のテーブル1101構成の一例を示した図である。機器アドレス1101aを主キーにして、図8で示したプッシュ型通信を使って受信した機器データと、図9で示したプル型通信を使って受信した機器データはテーブル1101の同一エントリの別カラムに時系列データとして挿入される。なお、本実施例では機器はIPv6アドレスで通信することを前提としているが、IPv4アドレスを使うよう構成してもよい。IPv6アドレスを使う場合は、IPv6アドレスの潤沢性から、より多くの機器101を柔軟に設置することが可能となる。   FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of the table 1101 of the device data management database (603). The device data received using the push type communication shown in FIG. 8 and the device data received using the pull type communication shown in FIG. Inserted as time-series data. In this embodiment, it is assumed that the device communicates with an IPv6 address, but it may be configured to use an IPv4 address. When IPv6 addresses are used, more devices 101 can be flexibly installed because of the abundance of IPv6 addresses.

なお、機器管理データベース(504)は機器自体を管理するデータベースであるために、そのテーブル1001の列は時間と共に増えない一方、機器データ管理DB(603)のテーブル1101は時間と共に列が増大するという設定にする場合は特に、両テーブルは論理的には別管理することが望ましい。   Since the device management database (504) is a database for managing the devices themselves, the column of the table 1001 does not increase with time, while the table 1101 of the device data management DB (603) increases with time. In particular, when setting, it is desirable to manage both tables logically separately.

図12は、ゲートウェイアプリケーション部407のソフトウェア構成の一実施例を示すブロック図である。以後、無線制御部401に於いて、SLIP(Serial Line Internet Protocol)に基づく、無線モデムファームウェアが予めMCU(404)に書き込まれているものとして説明する。   FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of the software configuration of the gateway application unit 407. In the following description, it is assumed that the wireless control unit 401 has wireless modem firmware based on the SLIP (Serial Line Internet Protocol) written in the MCU (404) in advance.

GW(ゲートウェイ)アプリケーション1201は、無線制御部401に対応するカーネル空間のシリアルデバイス1202をインターフェースデバイスとして、機器101、もしくはルータ102との間で低消費電力機器向けに開発された6LoWPAN、IEEE802.15.4プロトコル通信を行う。また、仮想ネットワーク(トンネル)デバイス1203、及び実ネットワークデバイス1204をインターフェースデバイスとして、機器管理サーバ104、及び機器データ管理サーバ105との間でインターネット通信を行う。   The GW (gateway) application 1201 uses a serial device 1202 in the kernel space corresponding to the wireless control unit 401 as an interface device, and is developed for low power consumption devices with the device 101 or the router 102. 6LoWPAN, IEEE 802.15 .4 Perform protocol communication. Further, Internet communication is performed between the device management server 104 and the device data management server 105 using the virtual network (tunnel) device 1203 and the real network device 1204 as interface devices.

まず最初に、機器101から機器データ管理サーバ105へのデータアップロード処理シーケンスについて説明する。機器から出力されるセンサーデータは全てボーダルータ103のシリアル通信I/F(408)を通過する。そして、カーネルのシリアルドライバによって受信されたデータは、カーネルのルーティング処理を経由することなくゲートウェイアプリケーション部1201が直接受信する。ゲートウェイアプリケーション部1201は、IEEE802.15.4 MACスタック、6LoWPANプロトコル、IPv6プロトコル、アプリケーション転送プロトコルを順番に終端してデータ部のみが取り出される。次にゲートウェイアプリケーション部1201はデータ中継処理(806,811)を行った後、データ管理サーバ105に対応するカーネルソケットへの書き込み処理を行う。カーネルでのルーティング処理の結果、実ネットワークデバイス1204へ書き込みが行われ、データはインターネット(クラウド)側の通信I/F(409)を介して通信I/Fモジュール406に送られ、最終的に機器データ管理サーバ105に到達する。   First, a data upload processing sequence from the device 101 to the device data management server 105 will be described. All sensor data output from the device passes through the serial communication I / F (408) of the border router 103. The gateway application unit 1201 directly receives the data received by the kernel serial driver without going through the kernel routing process. The gateway application unit 1201 terminates the IEEE 802.15.4 MAC stack, the 6LoWPAN protocol, the IPv6 protocol, and the application transfer protocol in order, and only the data part is extracted. Next, the gateway application unit 1201 performs a data relay process (806, 811), and then performs a write process to a kernel socket corresponding to the data management server 105. As a result of the routing processing in the kernel, data is written to the real network device 1204, and the data is sent to the communication I / F module 406 via the communication I / F (409) on the Internet (cloud) side, and finally the device The data management server 105 is reached.

次に、サーバから機器への下り通信処理について説明する。インターネット(クラウド)側通信処理I/Fモジュール406から受信したデータは、カーネルのルーティングテーブルの判断により仮想ネットワーク(トンネル)デバイスに送られた後、カーネルのネットワークスタック1205でアプリケーション転送プロトコル層までの終端処理が行われ、最後にはネットワーク受信割り込み処理によりゲートウェイアプリケーション部1201が受信する。   Next, downlink communication processing from the server to the device will be described. Data received from the communication processing I / F module 406 on the Internet (cloud) side is sent to the virtual network (tunnel) device according to the determination of the routing table of the kernel, and then terminated to the application transfer protocol layer in the kernel network stack 1205 The process is performed, and finally, the gateway application unit 1201 receives the data by a network reception interrupt process.

GW(ゲートウェイ)アプリケーション部1201は、アプリケーション転送プロトコルヘッダ追加処理、IPv6ヘッダ追加処理、6LoWPANヘッダ追加処理、IEEE802.15.4 MACヘッダ追加処理、SLIPヘッダ追加処理を順番に実行した後にカーネル空間のシリアルデバイス1202に対して書き込みを行う。SLIP形式の送信データはインターネット(クラウド)側通信I/F(408)を介して無線制御部401に送られる。無線制御部内のMCU(404)はSLIPプロトコルヘッダ除去処理を行った後のMACフレームを無線通信I/Fモジュール403に送信する。無線通信I/Fモジュール403はIEEE802.15.4形式の物理フレームヘッダを付加して機器101に送信する。   The GW (gateway) application unit 1201 performs kernel space serial processing after sequentially executing application transfer protocol header addition processing, IPv6 header addition processing, 6LoWPAN header addition processing, IEEE 802.15.4 MAC header addition processing, and SLIP header addition processing. Write to the device 1202. The transmission data in the SLIP format is sent to the wireless control unit 401 via the Internet (cloud) side communication I / F (408). The MCU (404) in the wireless control unit transmits the MAC frame after the SLIP protocol header removal processing to the wireless communication I / F module 403. The wireless communication I / F module 403 adds a physical frame header in the IEEE 802.15.4 format and transmits it to the device 101.

なお、ローカルアプリケーション1206から6LoWPANドメインの機器宛に送信されるパケットに関しても、カーネル空間のネットワークスタック1205、及び仮想ネットワーク(トンネル)デバイス1203経由でゲートウェイアプリケーション1201に送られる。GW(ゲートウェイ)アプリケーション1201は、必要なプロトコル処理を行いシリアルデバイス1202に送られる構成となっている。例えば、ローカルアプリケーションがPINGアプリケーションである場合には、6LoWPAN以下の処理が行われる。   A packet transmitted from the local application 1206 to a device in the 6LoWPAN domain is also transmitted to the gateway application 1201 via the network stack 1205 in the kernel space and the virtual network (tunnel) device 1203. The GW (gateway) application 1201 is configured to perform necessary protocol processing and send it to the serial device 1202. For example, when the local application is a PING application, processing of 6LoWPAN or less is performed.

このためゲートウェイアプリケーション1201の機能拡張を行う場合には、拡張機能をゲートウェイアプリケーションに取り込まずに外部ローカルアプリケーションで実現も可能である。   Therefore, when the function of the gateway application 1201 is extended, it can be realized by an external local application without incorporating the extended function into the gateway application.

以上で説明したソフトウェア構成を用いることにより、現時点では汎用OSではサポートされていない6LoWPAN/IEEE802.15.4MACスタックをカーネル側に追加実装することなしに、ユーザ空間のゲートウェイアプリケーション1201で実装することが可能となる。   By using the software configuration described above, it is possible to implement the 6LoWPAN / IEEE802.15.4 MAC stack, which is not currently supported by the general-purpose OS, in the user space gateway application 1201 without additionally installing on the kernel side. It becomes possible.

さらにゲートウェイアプリケーションで行われるデータ中継処理(806,811)のアルゴリズムはアプリケーションの中に含まれている。この部分を入れ換えることで、収集したデータを様々な用途に使用することが可能である。またビジネスを計画している事業者の用途に合う多様なゲートウェイアプリケーションの実装環境を簡単に実現できる。   Further, an algorithm of data relay processing (806, 811) performed in the gateway application is included in the application. By exchanging this part, the collected data can be used for various purposes. In addition, it is possible to easily implement various gateway application implementation environments suitable for the purpose of the business planner.

データ中継処理(806、811)は、基本的には機器とボーダルータ間は、CoAP(Constrained Application Protocol)に代表される、6LoWPANに適したUDPベース等のアプリケーション転送プロトコルを、ボーダルータと機器データ管理サーバ間は、HTTPなどのTCPベース等のインターネットと親和性の高いのアプリケーション転送プロトコルに変換するための処理である。中継するボーダルータの端末情報(具体的には、ボーダルータのアドレス)をIPv6拡張ヘッダに入れたIPv6パケットを作成し、上記中継処理を行い、機器データ管理サーバで当該パケット由来のデータを蓄積することにより、誰(この例では、ボーダルータ)がどの機器のデータを中継したかという情報もインターネット(クラウド)側サーバで管理できる。このような中継処理を行えば、例えば、特定端末から収集したユーザーのライフログ自動作成システム構築も可能となる。   Data relay processing (806, 811) basically uses an UDP-based application transfer protocol suitable for 6LoWPAN, represented by CoAP (Constrained Application Protocol), between the device and the border router. The processing between the management servers is a process for converting to an application transfer protocol having high affinity with the Internet such as a TCP base such as HTTP. An IPv6 packet in which terminal information of the border router to be relayed (specifically, the address of the border router) is entered in the IPv6 extension header is created, the relay processing is performed, and the data derived from the packet is stored in the device data management server By this, information on who (in this example, the border router) relayed which device data can be managed by the Internet (cloud) side server. By performing such relay processing, for example, it is possible to construct a system for automatically creating a life log of a user collected from a specific terminal.

GW(ゲートウェイ)アプリケーションは、現在の既存技術を使うならば、ゲートウェイアプリケーション1201をOSGi(登録商標)(Open Service Gateway Initiative)環境下で動作するバンドル、もしくはAndroid(登録商標)上のアプリケーションの形として機器管理サーバ104から配布することができる。   If the GW (gateway) application uses the current existing technology, the gateway application 1201 is converted into a bundle operating in the OSGi (registered trademark) (Open Service Gateway Initiative) environment or an application on the Android (registered trademark). It can be distributed from the device management server 104.

また、以上に説明した実施例に基づいて、端末ユーザが無線通信制御部401をUSB やBluetooth(登録商標)などのハードウェアI/Fを持ったスティック型のデバイスと接続すると共に、端末をボーダルータ化するソフトウェアをダウンロードすることで、あらゆるモノ(Things)の情報をクラウドサーバに自動登録するシステムの構築が期待される。   In addition, based on the embodiment described above, the terminal user connects the wireless communication control unit 401 to a stick-type device having a hardware I / F such as USB or Bluetooth (registered trademark), and the terminal is connected to the border. It is expected to build a system that automatically registers all things information to the cloud server by downloading the software to be used as a router.

例えば、街中の温度情報をボーダルータ化された端末が受信して現在地の位置情報や端末の所有者などの情報と併せてインターネット(クラウド)側のサーバに登録し、ある日時にどこをどう移動してそのときの気温はどうだったかという、個人のライフログを自動的に生成することもできる。 また、機器からアップロードするデータを複数のルータのマルチホップによりボーダルータで集約する場合、無線デバイスの物理的な到達距離限界を超えたデータ収集も可能となる。   For example, the temperature information in the city is received by a border router terminal and registered in the server on the Internet (cloud) side along with the current location information and the terminal owner information, and how and where to move at a certain date and time And you can automatically generate a personal life log that tells you what the temperature was like at that time. In addition, when the data uploaded from the device is aggregated by the border router by multi-hop of a plurality of routers, data collection exceeding the physical reachable range limit of the wireless device is possible.

101 機器
102 ルータ
103 ボーダルータ
104 機器管理サーバ
105 機器データ管理サーバ
201 マイクロコントロールユニット
202 無線通信I/Fモジュール
203 センサー
301 マイクロコントロールユニット
302 無線通信I/Fモジュール
401 無線モデム
402 GW(ゲートウェイ)制御部
403 無線通信I/Fモジュール
404 マイクロコントロールユニット
405 マイクロプロセッサユニット
406 通信I/Fモジュール
407 GW(ゲートウェイ)アプリケーション
408 シリアル通信I/F
409 クラウド通信I/F
501 通信I/Fモジュール
502 マイクロプロセッサユニット
503 GW(ゲートウェイ)アプリケーション
504 機器管理DB
601 通信I/Fモジュール
602 マイクロプロセッサユニット
603 機器データ管理DB
701 ダウンロードプログラム
702 ルータ要請信号
703 機器管理サーバアドレス設定動作
704 ルータ広告信号
705、709 近隣要請信号
706 重複アドレス検出要求信号
707 重複アドレス確認信号
708 近隣広告信号
710 機器登録動作
711 機器登録要求信号
712 機器登録動作
713 機器登録応答信号
801 機器データ管理サーバアドレス未登録状態
802、810 データ登録要求信号
803 機器データ管理サーバアドレス問い合わせ信号
804 機器データ管理サーバアドレス応答信号
805 機器データ管理サーバアドレス登録済状態
806、811 データ中継処理
807、812 データ登録要求信号
808、813データ登録応答信号
809、814 データ登録応答信号
815 機器データ未登録状態
816 機器データ登録済状態
901、903 データ登録要求信号
902、904 データ登録応答信号
1001 機器管理DBテーブル
1001a ゲートウェイアドレスフィールド
1001b 機器アドレスフィールド
1101 機器データ管理DBテーブル
1101a 機器アドレスフィールド
1101b データフィールド
1201 ゲートウェイアプリケーション
1202 シリアルデバイス
1203 仮想ネットワーク(トンネル)デバイス
1204 実ネットワークデバイス
1205 カーネル空間のネットワークスタック
1206 ローカルアプリケーション
101 Device 102 Router 103 Border Router 104 Device Management Server 105 Device Data Management Server 201 Micro Control Unit 202 Wireless Communication I / F Module 203 Sensor 301 Micro Control Unit 302 Wireless Communication I / F Module 401 Wireless Modem 402 GW (Gateway) Control Unit 403 Wireless communication I / F module 404 Micro control unit 405 Microprocessor unit 406 Communication I / F module 407 GW (gateway) application 408 Serial communication I / F
409 Cloud Communication I / F
501 Communication I / F module 502 Microprocessor unit 503 GW (gateway) application 504 Device management DB
601 Communication I / F module 602 Microprocessor unit 603 Device data management DB
701 Download program 702 Router request signal 703 Device management server address setting operation 704 Router advertisement signal 705, 709 Neighbor request signal 706 Duplicate address detection request signal 707 Duplicate address confirmation signal 708 Neighbor advertisement signal 710 Device registration operation 711 Device registration request signal 712 Device Registration operation 713 Device registration response signal 801 Device data management server address unregistered state 802, 810 Data registration request signal 803 Device data management server address inquiry signal 804 Device data management server address response signal 805 Device data management server address registered state 806 811 Data relay processing 807, 812 Data registration request signal 808, 813 Data registration response signal 809, 814 Data registration response signal 815 Device data unregistered state 816 Device data registered status 901, 903 Data registration request signal 902, 904 Data registration response signal 1001 Device management DB table 1001a Gateway address field 1001b Device address field 1101 Device data management DB table 1101a Device address field 1101b Data field 1201 Gateway application 1202 Serial Device 1203 Virtual network (tunnel) device 1204 Real network device 1205 Network stack 1206 in kernel space Local application

Claims (10)

複数の機器の少なくとも一部を収容する第1ルータについて収容する第2ルータとインターネットを介して接続する機器管理サーバと、
前記第2ルータと前記インターネットを介して接続する機器データ管理サーバとを備えるデータ管理システムであって、
前記第2ルータは、前記機器管理サーバからダウンロードされた中継処理をするためのアプリケーションを有し、
前記機器管理サーバは、前記アプリケーションを前記第2ルータにダウンロードし、前記第2ルータから受信する、前記複数の機器の登録要求に基づいて、前記複数の機器のアドレス情報と、前記第2ルータのアドレス情報とを対応させて格納し、
前記機器データ管理サーバは、前記第2ルータから受信する、前記機器に由来しかつ前記第2ルータが中継処理をしたデータを、由来する前記機器のアドレス情報に対応つけて格納し、
前記アプリケーションは、前記データを、前記前記複数の機器と前記第1ルータ及び前記第2ルータとが通信するネットワークに適した転送プロトコルから前記インターネットに適した転送プロトコルへ変換することを特徴とするデータ管理システム。
A device management server connected via the Internet to a second router that accommodates a first router that accommodates at least some of the plurality of devices;
A data management system comprising a device data management server connected to the second router via the Internet,
The second router has an application for relay processing downloaded from the device management server,
The device management server downloads the application to the second router and receives from the second router, based on a registration request of the plurality of devices, the address information of the plurality of devices, and the second router Store the address information in correspondence.
The device data management server stores data received from the second router, derived from the device and relayed by the second router, in association with address information of the device from which the device data management server is derived ,
The application converts the data from a transfer protocol suitable for a network in which the plurality of devices communicate with the first router and the second router to a transfer protocol suitable for the Internet. Management system.
前記複数の機器と前記第1ルータ及び前記第2ルータとが通信するネットワークは、IPv6を用いることを特徴とする請求項1に記載のデータ管理システム。 The data management system according to claim 1 , wherein IPv6 is used as a network in which the plurality of devices communicate with the first router and the second router. 前記複数の機器と前記第1ルータ及び前記第2ルータとが通信するネットワークは、前記インターネットと異なるネットワーク層プロトコルに従うものであることを特徴とする請求項1乃至請求項2のいずれか一項に記載のデータ管理システム。 Network, to any one of claims 1 to 2, characterized in that is in accordance with the Internet and different network layer protocols which the plurality of devices and the first router and the second router communicates The data management system described. 前記複数の機器と前記第1ルータ及び前記第2ルータとが通信するネットワークは、IPv6 over Low−Power Wireless Personal Area Networksを用いることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のデータ管理システム。 Network, to any one of claims 1 to 3, characterized by using the IPv6 over Low-Power Wireless Personal Area Networks said plurality of devices and the first router and the second router communicates The data management system described. 前記第2ルータはゲートウェイプログラムを備え、前記ゲートウェイプログラムは、アプリケーション転送プロトコルスタック、IPv6スタック、6LoWPANスタック、及びIEEE802.15.4 MACスタックを有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のデータ管理システム。 The second router comprises a gateway program, the gateway program, an application transport protocol stacks, IPv6 stack, 6LoWPAN stack, and single one of claims 1 to 4, characterized in that it has a IEEE 802.15.4 MAC stack The data management system described in the section . 前記第2ルータはゲートウェイプログラムを備え、前記ゲートウェイプログラムは、カーネルのシリアルデバイスから受信する、前記第1ルータからの第1パケットに終端処理と前記中継処理とを行い第2パケットとし、前記第2パケットを前記カーネルの仮想ネットワークデバイスへ書き込むことにより、前記第2パケットを前記機器データ管理サーバに送信することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載のデータ管理システム。 The second router includes a gateway program, and the gateway program performs a termination process and a relay process on the first packet from the first router, which is received from a serial device of the kernel, to obtain a second packet, The data management system according to any one of claims 1 to 5 , wherein the second packet is transmitted to the device data management server by writing the packet to the virtual network device of the kernel. 前記第2ルータはゲートウェイプログラムを備え、前記ゲートウェイプログラムは、カーネルのネットワークデバイスから受信する、前記機器データ管理サーバからの第3パケットに前記IPv6 over Low-Power Wireless Personal Area Networksに沿った処理と、前記IEEE802.15.4に沿ったMAC処理と、前記中継処理を行い第4パケットとし、前記第4パケットを前記カーネルのシリアルデバイスへの書き込むことにより、前記機器に送信することを特徴とする請求項に記載のデータ管理システム。 The second router includes a gateway program, and the gateway program receives a third packet from the device data management server received from a kernel network device, and processes along the IPv6 over Low-Power Wireless Personal Area Networks. and MAC processing in accordance with the IEEE 802.15.4, the fourth packet performs the relay processing by the fourth packet writing to the serial device of the kernel, claim and transmits to the device 5 The data management system described in 1. 前記機器管理サーバは、前記機器管理サーバのアドレス情報を含むプログラムを前記第2ルータにダウンロードさせることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載のデータ管理システム。 The data management system according to any one of claims 1 to 7 , wherein the device management server causes the second router to download a program including address information of the device management server. 前記機器管理サーバは、前記第2ルータからの問合せへの応答として前記機器データ管理サーバのアドレス情報を前記第2ルータに送信し、
前記機器データ管理サーバは、前記機器データ管理サーバのアドレス情報を用いる前記第2ルータからデータ登録要求を受信するときに、前記データを格納することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載のデータ管理システム。
The device management server transmits address information of the device data management server to the second router as a response to the inquiry from the second router,
The device data management server, when receiving data registration request from the second router using the address information of the device data management server, one of the claims 1 to 8, characterized in that storing the data data management system according to an item or.
前記機器データ管理サーバは、前記データに対応付けて格納されている前記機器のアドレス情報に基づいて、前記機器に対してデータ登録要求を送信し、前記機器からデータ登録応答を受信するときに、新たにデータを格納することを特徴とする請求項に記載のデータ管理システム。 The device data management server transmits a data registration request to the device based on the address information of the device stored in association with the data, and receives a data registration response from the device. The data management system according to claim 9 , wherein data is newly stored.
JP2012223797A 2012-10-09 2012-10-09 Data management system Expired - Fee Related JP5851374B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223797A JP5851374B2 (en) 2012-10-09 2012-10-09 Data management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223797A JP5851374B2 (en) 2012-10-09 2012-10-09 Data management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014078773A JP2014078773A (en) 2014-05-01
JP5851374B2 true JP5851374B2 (en) 2016-02-03

Family

ID=50783777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012223797A Expired - Fee Related JP5851374B2 (en) 2012-10-09 2012-10-09 Data management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5851374B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3155829B1 (en) 2014-06-12 2021-05-12 Convida Wireless, LLC Context aware neighbor discovery
WO2016189607A1 (en) * 2015-05-25 2016-12-01 株式会社日立製作所 Computer system and data relay device
WO2017170088A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 日本電気株式会社 Management node, management system, management method and computer-readable recording medium
EP3598311A4 (en) 2017-03-13 2020-02-26 Mitsubishi Electric Corporation Communication device, server, communication system, communication method, and program
JP6286601B1 (en) * 2017-06-07 2018-02-28 株式会社ウフル IoT device management system
JP6336689B1 (en) * 2018-01-30 2018-06-06 株式会社ウフル IoT device management system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283370A (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sensor terminal address information management system, and sensor terminal address information management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014078773A (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sheng et al. Lightweight management of resource-constrained sensor devices in internet of things
JP5851374B2 (en) Data management system
Schor et al. Towards a zero-configuration wireless sensor network architecture for smart buildings
EP3005659B1 (en) Load balancing in the internet of things
Hong et al. SNAIL: an IP-based wireless sensor network approach to the internet of things
JP4998546B2 (en) Wireless sensor network automatic setting system and method, wireless sensor network gateway device
KR100991714B1 (en) System and method for managing sensor node in RFID/USN Infrastructure and gateway system used thereto
US8942212B2 (en) Autoconfiguration system for wireless sensor network and its method, and gateway apparatus for wireless sensor network
JP2017525298A (en) Server for device location registration on the Internet of Things (IoT)
CN102209302A (en) System and method for realizing information push of mobile terminal
JP2007535190A (en) Communication network system and communication device
CN110121864A (en) Network bridging between heterogeneous networks communication protocol
CN102318318A (en) Method and advice of terminal access digital home appliances
KR20130037368A (en) Intermediate node apparatus for configuring sensor network and sensor data processing method using intermediate node apparatus
CN104426660A (en) Portal authentication method, BNG (broadband network gateway), Portal server and Portal authentication system
KR100878031B1 (en) System and Method for providing sensing data service which interworks sensor network and internet
Hoebeke et al. Managed ecosystems of networked objects
JP5091217B2 (en) Home device information collecting apparatus and home device information collecting method
Mishra et al. Analyzing and evaluating the performance of 6L0WPAN and RPL using CONTIKI
CN104854930A (en) Method, control node, gateway and computer program for enabling communication with a newly detected device
CN102752884A (en) Internet-of-things system based on Web technology and data processing method of internet-of-things system
Kim et al. Address internetworking between WSNs and internet supporting web services
Qiu et al. Gateway architecture for zigbee sensor network for remote control over IP network
CN102694773A (en) Method for IPv6 wireless sensor network to access to present network
JP2015046716A (en) Communication node and network system and apparatus control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5851374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees