JP5850872B2 - ユーザ装置及び基地局 - Google Patents

ユーザ装置及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP5850872B2
JP5850872B2 JP2013046024A JP2013046024A JP5850872B2 JP 5850872 B2 JP5850872 B2 JP 5850872B2 JP 2013046024 A JP2013046024 A JP 2013046024A JP 2013046024 A JP2013046024 A JP 2013046024A JP 5850872 B2 JP5850872 B2 JP 5850872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
gain
base station
information
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013046024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014175810A (ja
Inventor
佑一 柿島
佑一 柿島
聡 永田
聡 永田
アナス ベンジャブール
アナス ベンジャブール
シャン ユン
シャン ユン
ユー ジャン
ユー ジャン
ラン チン
ラン チン
ブルサリオグル オズグン
ブルサリオグル オズグン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013046024A priority Critical patent/JP5850872B2/ja
Priority to CN201480012036.XA priority patent/CN105009492B/zh
Priority to PCT/JP2014/053733 priority patent/WO2014136563A1/ja
Priority to US14/771,219 priority patent/US9391682B2/en
Publication of JP2014175810A publication Critical patent/JP2014175810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5850872B2 publication Critical patent/JP5850872B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0473Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking constraints in layer or codeword to antenna mapping into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信システムに関する。
近年、無線通信における周波数効率を向上させるための伝送技術として、MIMO(Multiple Input Multiple Ouput)が検討されてきた。MIMO伝送では、送信機と受信機との双方が、複数のアンテナを利用した空間多重化によって無線信号を送受信する。3GPP(Third Generation Partnership Project)では、3GPP TS 36.211 V8.9.0(以降、Release 8と呼ぶ)においてMIMO伝送が導入された。また、3GPP TS 36.211 V10.6.0(以降、Release 10と呼ぶ)において、ZF(Zero Forcing)やブロック対角化などが実現可能なMIMO伝送が規定された。
MIMO伝送では、送信機は、送信対象となる各ストリームに対して位相制御(プリコーディング)を実行し、複数のアンテナから位相制御されたストリームを送信する。この位相制御では、受信機からのフィードバック情報(コードブック)に基づき選択されたプリコーディング行列が利用される。このため、受信機から提供されるフィードバック情報が、MIMO伝送の実現に重要な要素となる。
例えば、Release 8では、受信機は、以下の表を元にした16個のコードブックを保持する。
Figure 0005850872
受信機は、送信機から受信したリファレンス信号に基づきチャネル状態を測定し、当該チャネル状態から導出された位相情報に基づきコードブックを選択する。選択したコードブックは、当該コードブックを示すコードブックインデックスにより送信機にフィードバックされる。表1に規定されるコードブックは、すべてのコードブックエントリが同一の振幅を有するよう規定されている。
Release 10では、直交偏波アンテナ(Cross Polarized Antenna:CPA)の利用が想定され、受信機は、位相情報を表す2つのコードブックW,Wを送信機にフィードバックする。
Figure 0005850872
ここで、Wは、広帯域/長期のチャネル品質を表し、Wは、サブバンド/短期のチャネル品質を表す。
式(1)のコードブックW,Wの一例として、以下のものが現在提案されている。
Figure 0005850872
式(2)の例では、Wのフィードバックために4ビット(m=0,1,...15)が使用され、Wのフィードバックのために4ビット(Yのための1ビット及びn=0,1,...,7のための3ビット)が使用される。
また、コードブックW,Wの他の例として、以下のものも現在提案されている。
Figure 0005850872
式(3)の例では、Wのフィードバックために4ビット(m=0,1,...15)が使用され、Wのフィードバックのために2ビット(n=0,1,2,3)が使用される。
3GPP TS 36.211 V8.9.0(2009−12) 3GPP TS 36.211 V10.6.0(2012−12)
上述したコードブックの選択は、受信機で測定された位相情報に基づくものである。換言すると、従来のコードブックは、測定された位相情報を量子化したものに相当すると言える。従って、従来のプリコーディング(位相制御)によると、位相シフトについては、フィードバックされた位相情報に基づく位相シフト(φ)が各ストリームに適用される。すなわち、プリコーディング行列は、位相シフトにより規定されており、図1に示されるように、N個のアンテナ(図示の例では、4個のアンテナ)から送信される2つのストリームs,sにそれぞれ、位相シフトφi1,φi2が乗算され、多重化された信号xNtが受信機に送信される。
他方、振幅については、プリコーディング行列の各成分に同一の振幅が適用され、同一の振幅が各ストリームに適用されている。すなわち、コードブックの選択では、位相情報が利用され、振幅情報(ゲイン情報)は利用されていない。
現在、4つの直交偏波アンテナによるMIMO(4Tx MIMOと呼ぶ)のシステムパフォーマンスを向上させるため、Release 8やRelease 10で規定された従来のコードブックを拡張することが検討されている。この拡張されたコードブックは、従来のシステムパフォーマンスを担保するため、標準仕様ですでに規定されているコードブックを包含していることが好ましい。
また、コードブックの拡張によってフィードバック情報を伝送するためのビット数が大きく増加することは望ましくない。すなわち、妥当なビット数により拡張されたコードブックをフィードバックできることが望ましい。
上記問題点に鑑み、本発明の1つの課題は、低減されたシグナリング量により伝送可能なゲイン情報により拡張されたコードブックを提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、MIMO(Multiple Input Multiple Output)伝送によって基地局と無線信号を通信する送受信部と、前記MIMO伝送に利用される各プリコーディング行列を規定し、位相情報とゲイン情報とを表現するよう構成された所定のコードブックを格納するコードブック格納部と、前記基地局の複数のアンテナから送信された各リファレンス信号に基づき各チャネル状態を測定するチャネル測定部と、前記測定されたチャネル状態に基づき前記格納されているコードブックから前記基地局に通知すべきコードブックを選択し、前記選択したコードブックを特定するコードブックインデックスを含むフィードバック情報を前記基地局に通知するよう前記送受信部に指示するコードブック選択部とを有するユーザ装置に関する。
本発明の上記態様によると、低減されたシグナリング量により伝送可能なゲイン情報により拡張されたコードブックを提供することができる。
図1は、従来技術によるプリコーディングを示す概略図である。 図2は、本発明の一実施例によるプリコーディングを示す概略図である。 図3は、本発明の一実施例による無線通信システムの概略図である。 図4は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示すブロック図である。 図5は、直交偏波アンテナ(4Tx)を有する基地局の一例となるアンテナ構成を示す概略図である。 図6は、本発明の第3実施例によるコードブック構成を示す図である。 図7は、本発明の一実施例による基地局の構成を示すブロック図である。 図8は、本発明の一実施例によるユーザ装置におけるコードブックフィードバック処理を示すフロー図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
後述される本発明の実施例では、MIMO伝送の受信機が、MIMO伝送に利用される各プリコーディング行列を規定するコードブックを保持する。これらのコードブックは、位相情報とゲイン情報との双方を表現するよう構成されている。受信機は、送信機の複数のアンテナから送信されたリファレンス信号に基づき、送信アンテナと受信アンテナとの間のチャネル状態を測定する。受信機は、格納しているコードブックから、測定されたチャネル状態に適したコードブックインデックスを選択し、選択したコードブックインデックスを送信機にフィードバック情報として送信する。当該フィードバック情報を受信すると、送信機は、位相情報と共にゲイン情報に基づきプリコーディングを実行することが可能になる。図3に示されるように、プリコーディング行列は、位相シフト(φ)とゲイン値(g)とにより規定され、N個のアンテナ(図示の例では、4個のアンテナ)から送信されるストリーム(図示の例では、2つのストリーム)s,sにはそれぞれ、φi1i1,φi2i2が乗算される。そして、位相とゲインとが適用されたストリームが多重化され、アンテナiから無線信号xNiとして送信される。なお、位相シフトφは複素数であり、ゲインgは実数であり、一実施例では、トータルの送信電力が変化しないように、Σgij =1とされてもよい。
このようにして、位相情報だけでなくゲイン情報も利用してチャネル状態により適したプリコーディングを実現することが可能になる。後述される第1〜第5実施例では、妥当なビット数で位相情報とゲイン情報とを表現又は量子化したコードブックが開示される。特に、当該コードブックは直交偏波アンテナに好適である。
図3を参照して、本発明の一実施例による無線通信システムを説明する。後述される無線通信システムでは、送信機と受信機とがMIMO伝送により通信可能である。この無線通信システムでは、送信機と受信機とは基地局とユーザ装置との何れかにより実現される。例えば、ダウンリンク送信では、送信機が基地局であり、受信機がユーザ装置である。他方、アップリンク送信では、送信機がユーザ装置であり、受信機が基地局である。以下の実施例は、送信機が基地局であり、受信機がユーザ装置であるダウンリンク送信に関して説明される。しかしながら、本発明はこれに限定されるものでなく、アップリンク送信にも同様に適用可能である。
図3は、本発明の一実施例による無線通信システムの概略図である。図示されるように、無線通信システム10は、ユーザ装置(UE)100及び基地局(evolved NodeB)200を有する。ダウンリンク送信では、基地局200が送信機であり、ユーザ装置100が受信機となる。
ユーザ装置100は、移動局(Mobile Station:MS)と呼ばれてもよく、典型的には、携帯電話、スマートフォン、タブレット、モバイルルータが備えられたパーソナルコンピュータなどの無線通信機能を備えた情報処理装置である。本実施例では、ユーザ装置100は、複数のアンテナを有し、シングルユーザMIMO(SU−MIMO)又はマルチユーザMIMO(MU−MIMO)の一方又は双方に対応可能であってもよい。一実施例では、ユーザ装置100のアンテナは、直交偏波アンテナであってもよい。
基地局(BS)200は、ユーザ装置100と無線接続することによって、通信接続された上位局やサーバ(図示せず)から受信したダウンリンク(DL)データをユーザ装置100に送信すると共に、ユーザ装置100から受信したアップリンク(UL)データを上位局(図示せず)に送信する。図示された実施例では、基地局200は、4個のアンテナを有し、これらのアンテナを用いてMIMOによりユーザ装置100と通信する。基地局200は、シングルユーザMIMO(SU−MIMO)又はマルチユーザMIMO(MU−MIMO)の一方又は双方に対応可能であってもよい。一実施例では、基地局200のアンテナは、直交偏波アンテナであってもよい。また、図示された実施例では、基地局200は、4個のアンテナを有しているが、本発明はこれに限定されず、何れか適当な個数のアンテナが利用されてもよい。
図示されるように、基地局200は、MIMO伝送によりリファレンス信号をユーザ装置100に送信する。リファレンス信号を受信すると、ユーザ装置100は、受信したリファレンス信号から導出されたチャネル状態に基づき、予め格納しているコードブックから当該チャネル状態に適したコードブックインデックスを選択し、選択したコードブックを示すフィードバック情報を基地局200に送信する。フィードバック情報を受信すると、基地局200は、送信対象のストリームに通知されたコードブックインデックスを元にプリコーディング行列を適用し、4個のアンテナからユーザ装置100にデータ信号を送信する。
図4を参照して、本発明の一実施例によるユーザ装置を説明する。本実施例では、ユーザ装置100は、MIMOにおける受信機として動作し、送信機である基地局200からリファレンス信号を受信し、受信したリファレンス信号に基づき、後述される第1実施例から第5実施例の何れかに従って、基地局200が使用すべきコードブックを選択する。
図4は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示すブロック図である。図示されるように、ユーザ装置100は、送受信部110、コードブック格納部120、チャネル測定部130及びコードブック選択部140を有する。
送受信部110は、MIMO伝送によって基地局200と無線信号を通信する。すなわち、送受信部110は、複数のアンテナを介し基地局200からダウンリンク信号を受信すると、受信信号に対して周波数変換処理、サイクリックプリフィックス(CP)の除去、高速フーリエ変換(FFT)等の各種受信処理を実行し、データ信号と制御信号とを抽出する。送受信部110は、制御信号をチャネル測定部130に提供すると共に、データ信号を復号化する。また、送受信部110は、コードブック選択部140により選択されたコードブックを含むフィードバック情報と共に、プリコーディングされた送信対象のデータ信号に対して逆高速フーリエ変換、CPの付加、周波数変換等の各種送信処理を実行し、生成されたアップリンク信号を基地局200に送信する。
コードブック格納部120は、MIMO伝送に利用される各プリコーディング行列を規定する所定のコードブックを格納する。当該コードブックは、後述される第1〜第5実施例のように、位相情報とゲイン情報との双方を表現するよう構成される。当該コードブックは、ユーザ装置100に予め格納されていてもよいし、又は基地局200から提供されてもよい。コードブックの詳細は、以降の第1〜第5実施例において説明する。
チャネル測定部130は、送受信部110から提供された各リファレンス信号に基づき、ユーザ装置100の各アンテナと基地局200の各アンテナとの間のチャネル状態を測定する。一実施例では、チャネル測定部130は、基地局200の複数のアンテナから送信された各リファレンス信号に基づき各リファレンス信号の位相及びゲインを測定し、測定結果をコードブック選択部140に提供する。
コードブック選択部140は、チャネル測定部130により測定されたチャネル状態に基づき、コードブック格納部120に格納されているコードブックから基地局200に通知すべきコードブックを選択し、選択したコードブックを特定するコードブックインデックスを含むフィードバック情報を基地局200に通知するよう送受信部110に指示する。一実施例では、コードブック選択部140は、格納されているコードブックのうち、SINR(Signal−to−Interference plus Noise power Ratio)などの通信品質を最大にするコードブックを選択するようにしてもよい。
まず、第1実施例によるコードブック構成を説明する。第1実施例では、プリコーディング行列Wは、ゲイン行列Wgainと位相行列Wphaseとの積として、すなわち、
W=Wgainphase
として規定される。
ここで、ゲイン行列Wgainは、例えば、基地局200のアンテナの個数に対応するサイズを有する対角行列として、すなわち、4Txの基地局200については、
Figure 0005850872
として規定される。ゲイン行列Wgainの各対角成分gは、基地局200の各アンテナに適用されるゲインを表すことになる。なお、非対角成分は、限定することなく、0であってもよい。他方、位相行列Wphaseは、図1に示されるものであり、具体的には表1に示されるようなRelease 8で規定されたものであってもよい。
このように規定されたゲイン行列Wgainは、各対角成分gの値によって基地局200のアンテナ毎の電力を調整することを可能にする。すなわち、式(4)によると、ゲイン値gが第1アンテナに適用され、ゲイン値gが第2アンテナに適用され、ゲイン値gが第3アンテナに適用され、ゲイン値gが第4アンテナに適用されることになる。
一実施例では、コードブック選択部140は、位相行列Wphaseとゲイン行列Wgainとを異なる頻度及び/又は異なる周波数の粒度により基地局200にフィードバックしてもよい。例えば、位相情報とゲイン情報との相対的な重要度に応じて、位相行列Wphaseとゲイン行列Wgainとのフィードバック頻度を変えてもよい。位相情報がゲイン情報より相対的に重要度が高い場合、位相行列Wphaseは高頻度により、ゲイン行列Wgainは低頻度により基地局200に通知してもよい。他方、位相情報がゲイン情報より相対的に重要度が低い場合、位相行列Wphaseは低頻度により、ゲイン行列Wgainは高頻度により基地局200に通知してもよい。また、位相情報とゲイン情報とは、それらの相対的な重要度に応じて、異なる周波数帯域幅により測定されてもよい。位相情報がゲイン情報より相対的に重要度が高い場合、位相行列Wphaseは送信帯域を分割した各サブバンドで測定され、ゲイン行列Wgainは送信帯域全体で測定されてもよい。他方、位相情報がゲイン情報より相対的に重要度が低い場合、位相行列Wphaseは送信帯域全体で測定され、ゲイン行列Wgainは送信帯域を分割した各サブバンドで測定されてもよい。
一実施例では、ゲイン行列Wgainの対角成分gは、式(4)のゲイン行列Wgainに対して、具体的には以下のように規定されてもよい。
Figure 0005850872
この場合、ゲイン情報はkの値によって規定することが可能である。例えば、k=0に対しては、式(5−1)においてβ=1を代入したものとなる。また、k=4に対しては、式(5−2)においてβ=4を代入したものとなる。このように、kの値を規定するのみによって、ゲイン行列Wgainの対角成分を決定し、基地局200に通知するゲイン情報を特定することが可能となる。例えば、式(5)では、3ビットによりゲイン情報をフィードバックすることが可能である。すなわち、位相情報のための4ビットに3ビットのゲイン情報を追加的に送信のみで、位相情報とゲイン情報とを考慮したプリコーディングが実現できる。
コードブック格納部120は、このように規定された位相行列Wphaseとゲイン行列Wgainとを格納し、コードブック選択部140は、チャネル測定部130から提供されたチャネル状態の測定結果に基づき、前記格納されているコードブックのゲイン行列Wgainのうち、通信品質を最大にする対角成分(k=0,1,...,7)を有するゲイン行列Wgainを選択する。例えば、コードブック選択部140は、SINRが最大となる対角成分を有するゲイン行列Wgainを選択してもよい。他方、位相行列Wphaseは、Release 8と同様にして選択されてもよい。
なお、ゲイン行列Wgainにおいてβ=1とすることによって、表1に示されるようなコードブックと同一になることに留意されたい。すなわち、第1実施例によるコードブック構成は、Release 8のコードブックを包含したものとなる。
ここで、式(5)の各式を説明する。式(5−1)は直交偏波アンテナに好適である。すなわち、式(5−1)は、基地局200の複数のアンテナのうち同一偏波のアンテナ群に同一のゲインを適用することを意味する。基地局200の第1〜第4アンテナが、図5に示されるようなアンテナ構成、すなわち、第1アンテナと第2アンテナとが45°の同一偏波を有し、第3アンテナと第4アンテナとが−45°の同一偏波を有すると仮定する。同一偏波のアンテナの伝搬特性は類似していると推定されるため、式(5−1)では、対角成分g,gに同一のゲイン値が適用され、対角成分g,gに同一のゲイン値が適用される。すなわち、式(5−1)によるゲイン行列Wgainの対角成分は、基地局200の複数のアンテナのうち同一偏波のアンテナ群に同一のゲインを適用することが可能である。
また、式(5−2)は同一位置に配置されたアンテナに好適である。図5に示されるように、第1アンテナと第3アンテナとが同一位置に配置され、第2アンテナと第4アンテナとが同一位置に配置される。同一位置のアンテナの伝搬特性は類似していると推定されるため、式(5−2)では、対角成分g,gに同一のゲイン値が適用され、対角成分g,gに同一のゲイン値が適用される。すなわち、式(5−2)によるゲイン行列Wgainの対角成分は、基地局200の複数のアンテナのうち同一位置に配置されたアンテナ群に同一のゲインを適用することが可能である。
このように、式(5)により規定されるゲイン行列Wgainは、3ビットで通知可能なkの値を利用して、何れのアンテナの送信電力を高くするかというアンテナ選択と、どの程度の送信電力にするかというゲイン値との結合情報を基地局200にフィードバックすることが可能である。すなわち、ゲイン行列Wgainの対角成分は、基地局200の複数のアンテナの何れのアンテナに相対的に大きなゲインを適用するかを示すアンテナ選択情報と、適用されるべきゲインの大きさを示すゲイン値情報との結合情報により表現される。
以上のように、第1実施例では、フィードバック情報が、位相行列Wphaseとゲイン行列Wgainとを特定し、プリコーディング行列Wが、Wgainphaseによって導出される。第1実施例によると、ゲイン行列Wgainの各対角成分のゲイン値によって、基地局200の各アンテナの電力を調整することが可能になる。
次に、第2実施例によるコードブック構成を説明する。第2実施例では、プリコーディング行列Wは、位相行列Wphaseとゲイン行列Wgainとの積として、すなわち、
W=Wphasegain
として規定される。
ゲイン行列Wgainは、基地局200から送信されるストリームの個数に対応するサイズを有する対角行列として、すなわち、2ストリームの基地局200については、
Figure 0005850872
として規定される。ここで、ゲイン行列Wgainの各対角成分gは、基地局200から送信される各ストリームに適用されるゲインを表すことになる。なお、非対角成分は、限定することなく、0であってもよい。位相行列Wphaseは、図1に示されるものであり、具体的には表1に示されるようなRelease 8で規定されたものであってもよい。
このように規定されたゲイン行列Wgainは、各対角成分gの値によって基地局200から送信されるストリーム毎の電力を調整することを可能にする。すなわち、式(6)によると、ゲイン値gは第1ストリームsに適用され、ゲイン値gは第2ストリームsに適用される。
一実施例では、第1実施例と同様に、コードブック選択部140は、位相行列Wphaseとゲイン行列Wgainとを異なる頻度及び/又は異なる周波数の粒度により基地局200にフィードバックしてもよい。例えば、位相情報とゲイン情報との相対的な重要度に応じて、位相行列Wphaseとゲイン行列Wgainとのフィードバック頻度を変えてもよい。また、位相情報とゲイン情報とは、それらの相対的な重要度に応じて、異なる周波数帯域幅(広帯域又はサブバンドなど)により測定されてもよい。また、第1実施例と同様に、ゲイン行列Wgainの対角成分gは、式(6)のゲイン行列Wgainに対して式(5)により規定されてもよい。
コードブック格納部120は、このように規定された位相行列Wphaseとゲイン行列Wgainとを格納し、コードブック選択部140は、チャネル測定部130から提供されたチャネル状態に基づき、格納されているコードブックのゲイン行列Wgainのうち、通信品質を最大にする対角成分(k=0,1,...,7)を有するゲイン行列Wgainを選択する。例えば、コードブック選択部140は、SINRが最大となる対角成分を有するゲイン行列Wgainを選択してもよい。ここで、位相行列Wphaseは、Release 8と同様にして選択されてもよい。
以上のように、第2実施例では、フィードバック情報が、位相行列Wphaseとゲイン行列Wgainとを特定し、プリコーディング行列Wが、Wphasegainによって導出される。第2実施例によると、ゲイン行列Wgainの各対角成分のゲイン値gによって、基地局200から送信される各ストリームの電力を調整することが可能になる。
次に、第3実施例によるコードブック構成を説明する。第3実施例では、図6に示されるように、コードブック構成は単一のコードブック構成であり、Release 8に規定された位相情報を表現するコードブックの基底ベクトルu,...,u15に対して、位相情報とゲイン情報との双方を表現するコードブックの基底ベクトルu16,...,u31を加えることにより構成される。
一実施例では、コードブックの基底ベクトルu16,...,u31は、位相シフトφにゲイン値gを乗算した以下の式により規定されてもよい。
Figure 0005850872
このとき、プリコーディング行列Wは、
Figure 0005850872
により規定されてもよく、また、ランク2,3,4については選択するカラムがRelease 8と異なっていてもよい。
以上のように、第3実施例では、コードブック格納部120は、位相情報に基づくコードブックと、位相情報とゲイン情報とに基づくコードブックとを格納する。第3実施例によると、Release 8により規定された位相情報に基づきコードブックに加えて、コードブックの基底ベクトルuの各要素の位相シフトφにゲインgを適用することによって構成されるコードブックが追加される。すなわち、ゲイン値gがハウスホルダ行列にマッピングされることになる。
次に、第4実施例によるコードブック構成を説明する。第4実施例では、プリコーディング行列Wは第1行列Wと第2行列Wとの積とされる。ここで、第1行列Wは位相情報を表現し、第2行列Wは位相情報とゲイン情報との双方を表現する。一実施例では、第1行列Wは広帯域/長期のチャネル状態を表し、第2行列Wはゲイン情報を適用した狭帯域(サブバンド)/短期のチャネル状態を表しても良い。プリコーディング行列Wは、
Figure 0005850872
として規定される。すなわち、式(9)の第1行列Wは、式(1)のように対角成分に同一の行列Xを用いる必要はなく、X,Xのように異なる行列が使用されてもよい。一実施例では、行列X,Xは、例えば、以下のように規定されてもよい。
Figure 0005850872
ここで、mの値は、m=0,2,4,6,8,10,12,14などであってもよく、3ビットにより表されてもよい。このように規定された行列X,Xの列ベクトルは、連続した位相回転を保持するので、ULA(Uniform Linear Array)アンテナにおいて特性改善が可能となる。
また、式(9)の第2行列Wは、例えば、式(1)の構成を用い、Wにゲイン値
Figure 0005850872
が乗算されてもよい。
例えば、当該ゲイン情報は、2ビットのkの値(k=0,1,2,3)により特定されてもよく、例えば、kの値に応じて、β=1,4,1/2,1/4が代入されてもよい。
第4実施例のフィードバックオーバヘッドは、Wが離散フーリエ変換ベクトルの場合、Wのフィードバックのために4ビットが使用される。他方、Wのφが2又は3ビットにより表され、ゲイン情報kが2ビットにより表される場合、Wのフィードバックのために4又は5ビットが使用される。また、式(2)のように、Yの要素を選択するための1ビットが追加される場合には、Wのフィードバックのために5又は6ビットが使用される。
以上のように、第4実施例では、フィードバック情報は、位相情報を表現する第1行列Wと、位相情報とゲイン情報とを表現する第2行列Wとを特定し、プリコーディング行列が、Wにより導出される。
次に、第5実施例によるコードブック構成を説明する。第5実施例では、プリコーディング行列Wは第1行列Wと第2行列Wとの積である。ここで、第1行列Wは位相情報とゲイン情報との双方を表現し、第2行列Wは位相情報を表現する。一実施例では、第1行列Wはゲイン情報を適用した広帯域/長期のチャネル状態を表し、第2行列Wは狭帯域(サブバンド)/短期のチャネル状態を表す。プリコーディング行列Wは、
Figure 0005850872
として規定される。式(12)の第1行列Wは、式(1)のWの対角成分X1及びXにゲイン値G (k)が乗算されている。すなわち、第1行列Wは、ゲイン情報を表す行列G (k),G (k)と位相情報を示す行列X1,とのそれぞれの積G (k),G (k)を対角要素に有する。
第4実施例と同様に、式(12)の第1行列Wは、式(1)のように同一の行列Xを用いる必要はなく、X,Xのように異なる行列が使用されてもよい。ここで、行列X,Xは、例えば、第4実施例と同様に、以下のように規定されてもよい。
Figure 0005850872
ここで、mの値は、m=0,2,4,6,8,10,12,14などであってもよく、3ビットにより表されてもよい。このように規定された行列X,Xの列ベクトルは、連続した位相回転を保持するため、ULA(Uniform Linear Array)アンテナにおいて特性改善が可能となる。
また、式(12)の第2行列Wは、例えば、
Figure 0005850872
により規定されてもよい。この場合、基地局200から送信されるビームを特定するベクトルYを特定するのに2ビットが使用され、基地局200の各アンテナの位相シフト量を示すnもまた2ビットにより規定されてもよい。
一実施例では、第1行列Wのゲイン情報を表す行列G (k)は対角行列として表され、第1,2実施例と同様に、当該対角行列の対角成分は、
Figure 0005850872
として規定されてもよい。この場合、ゲイン情報はkの値によって規定することが可能である。例えば、k=0に対しては、式(15−1)においてβ=1を代入したものとなる。また、k=4に対しては、式(15−2)においてβ=4を代入したものとなる。このように、kの値を規定することによって、ゲイン値G (k)を決定することが可能であり、式(15)では3ビットによりゲイン情報をフィードバックすることが可能になる。このように規定された対角行列G (k)は、基地局200から送信される各ビームに適用されるゲイン値を表すことになる。
第1,2実施例と同様に、式(15−1)は直交偏波アンテナに好適である。すなわち、式(15−1)は、基地局200の複数のアンテナのうち同一偏波のアンテナ群に同一のゲインを適用する。また、式(15−2)は同一位置に配置されたアンテナに好適である。
コードブック選択部140は、チャネル測定部130により測定されたチャネル状態に基づき、ゲイン値G (k)のうち、通信品質を最大にするゲイン値G (k)を選択する。例えば、コードブック選択部140は、SINRが最大となるゲイン値G (k)を選択してもよい。
第5実施例のフィードバックオーバヘッドは、WのX及びG (k)が、
Figure 0005850872
により規定される場合、Wのフィードバックのために7ビットが使用され、Wのφが、
Figure 0005850872
により規定される場合、Wのフィードバックのために2ビットが使用される。この場合、Xはシングルビームを表し、G (k)はシングルゲインを表す。
他の実施例では、WのX1,X及びG (k)が、
Figure 0005850872
により規定される場合、Wのフィードバックのために6ビットが使用され、Wのφが、
Figure 0005850872
により規定される場合、Wのフィードバックのために3ビットが使用される。この場合、X1及びXはマルチビームであることを表す。G (k)はシングルゲインを表す。
他の実施例では、WのX,X及びG (k)が、
Figure 0005850872
により規定される場合、Wのフィードバックのために4ビットが使用され、Wが、
Figure 0005850872
により規定される場合、Wのフィードバックのために4ビットが使用される。この場合、X1及びXはシングルビームを表し、G (k)はマルチゲインを表す。
上述した第1〜第5実施例では、ゲイン値βは上位レイヤにより指定され、動的に選択された。しかしながら、本発明によるβは、これに限定されるものでない。例えば、βは固定値であっても上位レイヤにより指定されてもよい。また、βは、a,2a,1/a,1/2aやa,2a,1,1/2aなどにより規定され単一のaで計算されてもよい。また、ゲイン値βは、アップリンク信号に基づき基地局200が推定可能であるかもしれない。このため、基地局200は、自らが推定したゲイン値に基づきゲイン制御してもよい。この場合、ユーザ装置100からのフィードバック情報は不要となるであろう。
次に、図7を参照して、本発明の一実施例による基地局を説明する。図7は、本発明の一実施例による基地局の構成を示すブロック図である。
図7に示されるように、基地局200は、送受信部210、プリコーディングウェイト生成部220及びプリコーディング処理部230を有する。
送受信部210は、MIMO伝送によってユーザ装置100と無線信号を通信する。すなわち、送受信部210は、複数のアンテナを介しユーザ装置100からアップリンク信号を受信すると、受信信号に対して周波数変換処理、サイクリックプリフィックス(CP)の除去、高速フーリエ変換(FFT)等の各種受信処理を実行し、データ信号と制御信号とを抽出する。送受信部210は、制御信号に含まれるユーザ装置100からのフィードバック情報をプリコーディングウェイト生成部220に提供する。また、送受信部210は、プリコーディング処理部230によりプリコーディングされた送信対象のデータ信号に対して逆高速フーリエ変換、CPの付加、周波数変換等の各種送信処理を実行し、ダウンリンク信号をユーザ装置100に送信する。このダウンリンク信号には、リファレンス信号が含まれてもよい。
プリコーディングウェイト生成部220は、送受信部210により提供されたフィードバック情報から位相情報とゲイン情報とを抽出する。例えば、位相情報及びゲイン情報は、コードブックインデックスにより特定されてもよい。プリコーディングウェイト生成部220は、上述した第1〜第5実施例の何れを利用して、抽出した位相情報とゲイン情報に基づきプリコーディング行列を導出し、導出したプリコーディング行列に基づきプリコーディングウェイトを生成する。プリコーディングウェイト生成部220は、生成したプリコーディングウェイトをプリコーディング部230に提供する。
プリコーディング処理部230は、ユーザ装置100に送信する各ストリームに生成されたプリコーディングウェイトを適用することによって、基地局200の各アンテナに対する無線信号を生成する。その後、プリコーディング処理部230は、生成した無線信号を対応するアンテナを介し送信するため、送受信部210に提供する。
次に、図8を参照して、本発明の一実施例によるユーザ装置におけるコードブックフィードバック処理を説明する。図8は、本発明の一実施例によるユーザ装置におけるコードブックフィードバック処理を示すフロー図である。
図8に示されるように、ステップS101において、ユーザ装置100は、MIMO伝送により基地局200の複数のアンテナから無線信号を受信する。
ステップS102において、ユーザ装置100は、受信した無線信号から各アンテナのリファレンス信号を抽出する。
ステップS103において、ユーザ装置100は、各リファレンス信号から各チャネルのチャネル状態を測定する。
ステップS104において、ユーザ装置100は、上述した第1〜5実施例の何れに従って構成されたコードブックから、測定されたチャネル状態に基づきチャネル状態に適したコードブックを選択する。
ステップS105において、ユーザ装置100は、選択したコードブックを特定するコードブックインデックスをフィードバック情報として基地局200に通知する。
上述した実施例は、4TxのダウンリンクMIMOに関して説明されたが、本発明は、これに限定されるものでなく、任意数のアンテナを用いたMIMO及びアップリンクMIMOにも容易に適用可能であることは当業者に明らかであろう。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 無線通信システム
100 ユーザ装置
110 送受信部
120 コードブック格納部
130 チャネル測定部
140 コードブック選択部
200 基地局

Claims (7)

  1. MIMO(Multiple Input Multiple Output)伝送によって基地局と無線信号を通信する送受信部と、
    前記MIMO伝送に利用される各プリコーディング行列を規定し、位相情報とゲイン情報とを表現するよう構成された所定のコードブックを格納するコードブック格納部と、
    前記基地局の複数のアンテナから送信された各リファレンス信号に基づき各チャネル状態を測定するチャネル測定部と、
    前記測定されたチャネル状態に基づき前記格納されているコードブックから前記基地局に通知すべきコードブックを選択し、前記選択したコードブックを特定するコードブックインデックスを含むフィードバック情報を前記基地局に通知するよう前記送受信部に指示するコードブック選択部と、を有するユーザ装置であって、
    前記フィードバック情報は、前記位相情報と前記ゲイン情報とを表現した第1行列W と、前記位相情報を表現した第2行列W とを特定し、
    前記プリコーディング行列は、W により導出されるユーザ装置
  2. 前記第1行列Wは、前記ゲイン情報を表す行列G,Gと前記位相情報を示す行列X1,とのそれぞれの積G,Gを対角成分に有する、請求項記載のユーザ装置。
  3. 前記行列G,Gは、対角成分が前記基地局から送信される各ビームに適用されるゲイン値を表す対角行列である、請求項記載のユーザ装置。
  4. 前記第2行列Wは、前記基地局から送信されるビームを特定する行列Yと、前記複数のアンテナの位相シフト量を示す、請求項記載のユーザ装置。
  5. 前記行列Xは、前記チャネル測定部により測定された広帯域又は長期のチャネル品質を示し、
    前記行列Xは、前記チャネル測定部により測定された狭帯域又は短期のチャネル品質を示す、請求項乃至何れか一項記載のユーザ装置。
  6. 前記行列X及びXは、前記基地局から送信されるビームについて連続した位相シフト量を保持するよう規定される、請求項乃至何れか一項記載のユーザ装置。
  7. MIMO(Multiple Input Multiple Output)伝送によってユーザ装置と無線信号を通信する送受信部と、
    前記ユーザ装置から受信したフィードバック情報のコードブックインデックスによって特定された位相情報とゲイン情報とに基づきプリコーディング行列を導出し、前記導出したプリコーディング行列に基づきプリコーディングウェイトを生成するプリコーディングウェイト生成部と、
    前記ユーザ装置に送信する各ストリームに前記生成されたプリコーディングウェイトを適用することによって各アンテナに対する無線信号を生成し、前記生成した無線信号を対応するアンテナを介し送信するよう前記送受信部に指示するプリコーディング処理部と、を有する基地局であって、
    前記フィードバック情報は、前記位相情報と前記ゲイン情報とを表現した第1行列W と、前記位相情報を表現した第2行列W とを特定し、
    前記プリコーディング行列は、W により導出される基地局
JP2013046024A 2013-03-07 2013-03-07 ユーザ装置及び基地局 Expired - Fee Related JP5850872B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013046024A JP5850872B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 ユーザ装置及び基地局
CN201480012036.XA CN105009492B (zh) 2013-03-07 2014-02-18 用户装置以及基站
PCT/JP2014/053733 WO2014136563A1 (ja) 2013-03-07 2014-02-18 ユーザ装置及び基地局
US14/771,219 US9391682B2 (en) 2013-03-07 2014-02-18 User equipment and base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013046024A JP5850872B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 ユーザ装置及び基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014175810A JP2014175810A (ja) 2014-09-22
JP5850872B2 true JP5850872B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=51491087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013046024A Expired - Fee Related JP5850872B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 ユーザ装置及び基地局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9391682B2 (ja)
JP (1) JP5850872B2 (ja)
CN (1) CN105009492B (ja)
WO (1) WO2014136563A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016185749A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 ソニー株式会社 装置、方法、及びプログラム
CN107046435B (zh) 2016-02-05 2021-09-28 索尼公司 无线通信方法和无线通信装置
US10505600B2 (en) 2016-03-31 2019-12-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for quantizing beam phases for a precoder
CN109450505B (zh) 2016-05-13 2019-11-15 华为技术有限公司 一种信道信息发送方法、数据发送方法和设备
EP3480982B1 (en) 2016-07-30 2020-06-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus, method and system for channel information transmission
CN108337026B (zh) 2016-11-04 2019-03-26 华为技术有限公司 信息反馈方法、用户设备和网络设备
CN108282197B (zh) 2017-01-05 2021-08-27 华为技术有限公司 指示及确定预编码向量的方法和接收及发射端设备
US10326538B2 (en) * 2017-04-05 2019-06-18 Cisco Technology, Inc. Remote radio head reciprocity calibration
WO2020026297A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 株式会社Nttドコモ 基地局及び無線通信方法
DE102020107921A1 (de) * 2019-04-12 2020-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Elektronische vorrichtung mit mehreren plattenantennen und betriebsverfahren dafür
US11638281B2 (en) 2020-11-19 2023-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a user equipment sub-chain beam codebook design and operation
CN114172550A (zh) * 2021-12-14 2022-03-11 重庆邮电大学 毫米波大规模mimo***中基于相位提取的gmd混合预编码

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080026010A (ko) * 2006-09-19 2008-03-24 엘지전자 주식회사 위상천이 기반의 프리코딩을 이용한 데이터 전송 방법 및이를 구현하는 송수신 장치
CN101632279A (zh) * 2006-09-19 2010-01-20 Lg电子株式会社 使用基于相移的预编码的发送方法以及在无线通信***中用于实施其的设备
KR20080076683A (ko) * 2007-02-14 2008-08-20 엘지전자 주식회사 위상천이 기반의 프리코딩 방법 및 이를 지원하는 송수신기
TWI429216B (zh) * 2009-10-02 2014-03-01 Mediatek Inc 用於基於ofdma之多基地台mimo的連接預編碼器選擇之方法
JP5039110B2 (ja) 2009-10-05 2012-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、移動局装置及び送信電力制御方法
US9148205B2 (en) * 2010-01-25 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Feedback for supporting SU-MIMO and MU-MIMO operation in wireless communication
KR101276855B1 (ko) * 2010-03-08 2013-06-18 엘지전자 주식회사 프리코딩 행렬 정보 전송방법 및 사용자기기와, 프리코딩 행렬 구성방법 및 기지국
US8792586B2 (en) * 2010-04-08 2014-07-29 Lg Electronics Inc. Signal transmission method and apparatus using codebook in wireless communication system supporting multiple antennas
KR20120003781A (ko) 2010-07-05 2012-01-11 주식회사 팬택 송신장치 및 그 통신방법, 수신장치, 그 통신방법
JP5421299B2 (ja) * 2011-01-07 2014-02-19 株式会社Nttドコモ 移動端末装置、無線基地局装置、及び無線通信方法
CN102761354B (zh) * 2011-04-28 2015-02-18 上海贝尔股份有限公司 在网络设备中生成码本和相关数据的方法及装置
US8891656B2 (en) * 2011-10-27 2014-11-18 Ntt Docomo, Inc. Low-complexity, rank extendable, codebook design and method for supporting precoding matrix feedback for multi-user and single-user MIMO systems
JP5899043B2 (ja) * 2012-05-07 2016-04-06 株式会社Nttドコモ コードブック適合方法、無線基地局装置及びユーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014175810A (ja) 2014-09-22
CN105009492B (zh) 2018-04-06
US9391682B2 (en) 2016-07-12
CN105009492A (zh) 2015-10-28
US20160013849A1 (en) 2016-01-14
WO2014136563A1 (ja) 2014-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850872B2 (ja) ユーザ装置及び基地局
US11251843B2 (en) Methods and devices for determining precoder parameters in a wireless communication network
US11533086B2 (en) Method for determining precoding matrix indicator, user equipment, and base station evolved NodeB
US9831930B2 (en) Precoder structure for MIMO precoding
US10097246B2 (en) Transform-domain feedback signaling for MIMO communication
US10673512B2 (en) Precoding over a beam subset
US8494033B2 (en) Methods providing precoder feedback using multiple precoder indices and related communications devices and systems
CN107370558B (zh) 一种信道信息发送方法、数据发送方法和设备
US20190013844A1 (en) Beamforming Using an Antenna Array
WO2014162805A1 (ja) 無線通信システム、無線基地局装置、およびユーザ装置
CN109792267A (zh) 无线通信方法和无线通信装置
EP3281302A1 (en) Base station, user equipment, and method for determining precoding matrix
WO2010002964A2 (en) Method and apparatus for measuring and reporting a rank and a precoding matrix for multiple-input multiple-output communication
CN107689823A (zh) 信道状态信息反馈的方法以及一种用户设备和基站
US9008008B2 (en) Method for communicating in a MIMO context
KR20170033401A (ko) 채널 상태 정보의 피드백 및 수신 방법 및 디바이스
KR20210134051A (ko) 부분 상호성에 기반한 멀티-유저 프리코더
JP6583409B2 (ja) 無線通信制御方法、無線通信システム、受信装置および送信装置
JP2014519227A (ja) MIMO(Multiple−inputMultiple−output)のための空間CSIのフィードバック方法、および空間CSIフィードバックシステム
WO2014141782A1 (ja) フィードバック情報通知方法、端末装置、基地局装置、無線通信システムおよび集積回路
JP2020504465A (ja) ハイブリッドクラスa/b動作のための高度csiレポーティング
KR20190017643A (ko) 이동 통신 시스템에서 다중 빔포밍을 이용한 데이터 통신 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5850872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees