JP5847475B2 - 油脂含有組成物、及びそれを含む経口製剤 - Google Patents

油脂含有組成物、及びそれを含む経口製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5847475B2
JP5847475B2 JP2011163147A JP2011163147A JP5847475B2 JP 5847475 B2 JP5847475 B2 JP 5847475B2 JP 2011163147 A JP2011163147 A JP 2011163147A JP 2011163147 A JP2011163147 A JP 2011163147A JP 5847475 B2 JP5847475 B2 JP 5847475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
oil
component
glycerin
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011163147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012046500A (ja
Inventor
暢之 原口
暢之 原口
博之 阪口
博之 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to EP11812492.4A priority Critical patent/EP2599485B1/en
Priority to CN201180035211.3A priority patent/CN103118676B/zh
Priority to JP2011163147A priority patent/JP5847475B2/ja
Priority to PCT/JP2011/066992 priority patent/WO2012014903A1/ja
Priority to KR1020137001408A priority patent/KR101643259B1/ko
Publication of JP2012046500A publication Critical patent/JP2012046500A/ja
Priority to US13/747,844 priority patent/US20130129903A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5847475B2 publication Critical patent/JP5847475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/01Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • A23D7/013Spread compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

本発明は油脂含有組成物に関し、より詳細には、構成脂肪酸としてドコサヘキサエン酸を含むグリセリン脂肪酸エステルを高濃度で含有する油脂含有組成物、及び、該油脂含有組成物を用いた経口製剤に関する。
ドコサヘキサエン酸(以下、適宜「DHA」と略称する。)は、魚油中に多く含まれる不飽和脂肪酸であり、その生理活性能(脳、眼等に対する生理活性)が着目されて、DHA及びそれを構成脂肪酸として含むグリセリン脂肪酸エステルが、栄養補助食品、食品添加物、等に多く利用されている。
油性成分などの水に難溶性の生理活性成分について、体内での吸収性を改善するための技術として、当該生理活性成分を、自己乳化能を有する組成物に含有させ、該組成物と水又は消化液とが接触するだけで、自然に乳化・分散するように工夫されたものが提案されている。例えば、特許文献1には、油性成分を高配合とし且つ乳化剤の使用を大幅に低減させた製剤を得るべく、油性成分、グリセリン、澱粉又は澱粉誘導体、及びリゾレシチンを含有する自己乳化能を有するソフトカプセル製剤用乳化組成物が開示されている。そのような自己乳化型の組成物に適用される剤型としては、取り扱い性や摂取の容易性の点から、ソフトカプセル等のカプセル剤型が適している旨が開示されている。
特開2009−114157号公報
摂取回数や摂取量の負担を低減しつつも、ドコサヘキサエン酸(DHA)を高効率で摂取可能とする方策として、DHAを構成脂肪酸として高含有するグリセリン脂肪酸エステルを高濃度で、自己乳化型の油脂含有組成物中に含有させることが考えられる。
しかしながら、本発明者らの知見によれば、DHAを構成脂肪酸として高含有するグリセリン脂肪酸エステルを高濃度で含有する自己乳化型の油脂含有組成物を得ようとすると、油脂含有組成物中に含有される油性成分が離液してしまい安定性が損なわれ、また、自己乳化性にも劣ることが判明した。
本発明は、上記の状況に鑑みたものであり、ドコサヘキサエン酸を構成脂肪酸として高含有するグリセリン脂肪酸エステルを高濃度で含有させた場合であっても、安定性が良好であり、且つ自己乳化性に優れた油脂含有組成物、及び該油脂含有組成物を用いた経口製剤を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段は、以下のとおりである。
[1] 少なくとも、(A)油性成分、(B)グリセリン、及び(C)乳化剤を含有する油脂含有組成物であって、
前記(A)油性成分として構成脂肪酸の30質量%以上75質量%以下がドコサヘキサエン酸であるグリセリン脂肪酸エステルを含み、
前記(C)乳化剤として構成脂肪酸がオレイン酸であるデカグリセリン脂肪酸エステルのみを含み、且つ、
前記(A)油性成分、(B)グリセリン、及び(C)乳化剤の含有比率が、前記(A)油性成分、(B)グリセリン、及び(C)乳化剤の合計質量に対して以下の範囲内にある油脂含有組成物であり、
前記構成脂肪酸の30質量%以上75質量%以下がドコサヘキサエン酸であるグリセリン脂肪酸エステルは、グリセリン骨格が有するヒドロキシ基の平均脂肪酸エステル化数が2.5以上3.0以下のグリセリン脂肪酸エステルである油脂含有組成物。
(A)油性成分:55質量%以上78質量%以下
(B)グリセリン:10質量%以上35質量%以下
(C)乳化剤:5質量%以上13質量%以下
[2] 前記[1]に記載の組成物を含有する経口製剤。
本発明によれば、ドコサヘキサエン酸を構成脂肪酸として高含有するグリセリン脂肪酸エステルを高濃度で含有させた場合であっても、安定性が良好であり、且つ自己乳化性に優れた油脂含有組成物、及び該油脂含有組成物を用いた経口製剤を提供することができる。
本発明の油脂含有組成物は、以下に詳述する、少なくとも、(A)油性成分、(B)グリセリン、及び(C)乳化剤を含有する油脂含有組成物であって、前記(A)油性成分として構成脂肪酸の30質量%以上75質量%以下がドコサヘキサエン酸であるグリセリン脂肪酸エステルを含み、前記(C)乳化剤として構成脂肪酸がオレイン酸であるデカグリセリン脂肪酸エステルを含み、且つ、前記(A)油性成分、(B)グリセリン、及び(C)乳化剤の含有比率が、前記(A)油性成分、(B)グリセリン、及び(C)乳化剤の合計質量に対して以下の範囲内にある油脂含有組成物の一態様であり、前記構成脂肪酸の30質量%以上75質量%以下がドコサヘキサエン酸であるグリセリン脂肪酸エステルは、グリセリン骨格が有するヒドロキシ基の平均脂肪酸エステル化数が2.5以上3.0以下のグリセリン脂肪酸エステルである油脂含有組成物である。本発明の油脂含有組成物は、前記(C)乳化剤として構成脂肪酸がオレイン酸であるデカグリセリン脂肪酸エステルのみを含む。
(A)油性成分:55質量%以上78質量%以下
(B)グリセリン:10質量%以上35質量%以下
(C)乳化剤:5質量%以上13質量%以下
なお、以下では、(A)油性成分、(B)グリセリン、及び(C)乳化剤の各成分を、適宜、成分(A)、成分(B)、及び成分(C)と称する。
本明細書において油脂とは、脂肪酸とグリセリンのエステル化合物(グリセリド)を意味し、本発明の油脂含有組成物は、該油脂として、ドコサヘキサエン酸を有するグリセリン脂肪酸エステルを必須に含有するものである。
本発明の油脂含有組成物は、自己乳化能を有する油脂含有組成物である。
ここで、「油脂含有組成物が自己乳化能を有する」とは、油脂含有組成物が、水、消化液等の水性液体に接触した際において、機械的操作により加えられる外力を必要することなく自然に乳化することを意味する。
本発明の油脂含有組成物は、構成脂肪酸としてドコサヘキサエン酸を含むグリセリン脂肪酸エステルを高濃度で含有させるに際して、構成脂肪酸がオレイン酸であるデカグリセリン脂肪酸エステルと、グリセリンとを、選択的に且つ特定量で組み合わせて併用したことで、優れた安定性及び自己乳化性を発揮する。
なお、本発明において、組成物中の各成分の量について言及する場合、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合には、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
本明細書において「〜」を用いて示された数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。
本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても本工程の所期の作用が達成されれば、本用語に含まれる。
以下、本発明の組成物が含有する必須成分及び任意成分について説明する。
[成分(A)]
本発明の油脂含有組成物は、(A)油性成分〔成分(A)〕を含有し、該油性成分として、構成脂肪酸の30質量%以上75質量%以下がドコサヘキサエン酸であるグリセリン脂肪酸エステル(以下、適宜「特定グリセリン脂肪酸エステル」と称する。)を含む。
なお、後述する構成脂肪酸がオレイン酸であるデカグリセリン脂肪酸エステル等の(C)乳化剤に包まれる油性成分は、成分(A)である油性成分には含まれない。
成分(A)における「構成脂肪酸」とは、本発明の油脂含有組成物に成分(A)として含有される総てのグリセリン脂肪酸エステルが有する構成脂肪酸を意味し、本発明においては、その30質量%以上75質量%以下がドコサヘキサエン酸であることを要する。
成分(A)に含まれるドコサヘキサエン酸の含有比率は、アルカリ分解法による脂肪酸の定量方法(下記(a)〜(d)に示す操作)により求めることができる。
<(a)試料のけん化、及び脂肪酸成分の抽出>
測定対象となる試料を、1mol/L水酸化カリウム−エタノール(1質量%ピロガロール含有)溶液に溶解し、けん化する。なお、内部標準としてヘプタデカン酸を用いる。
けん化後の試料溶液に、水、30質量%硫酸、ジエチルエーテルを添加した後、ジエチルエーテル層(有機層)を分液し、水洗する。水洗後のジエチルエーテル層から溶媒(ジエチルエーテル)を留去し、脂肪酸成分を得る。
<(b)けん化>
上記(a)にて得られた脂肪酸成分に、0.5mol/L水酸化ナトリウムのメタノール溶液を添加し、けん化する。
<(c)メチルエステル化>
上記(b)にてけん化後の試料に、三フッ化ホウ素メタノール錯体メタノール溶液を添加して、試料中に含まれる脂肪酸成分をメチルエステル化する。
<(d)ガスクロマトグラフ法(水素炎イオン検出器)による脂肪酸の同定>
上記(c)にてメチルエステル化後の試料に、ヘキサン、飽和食塩水を添加した後、ヘキサン層(有機層)を分液する。分液後のヘキサン層を測定試料として、水素炎イオン検出器を用いたガスクロマトグラフ法により、試料中に含まれる脂肪酸の種類及び量を分析する。
成分(A)中に含まれる特定グリセリン脂肪酸エステルおいては、グリセリン骨格が有するヒドロキシ基の平均脂肪酸エステル化数が2.5以上3.0以下であることが好ましく、2.7以上3.0以下であることがより好ましい。ここで、該平均脂肪酸エステル化数とは、本発明の油脂含有組成物に、成分(A)として含有されるグリセリン脂肪酸エステル1分子当たりが有する脂肪酸エステルの数の平均値である。
平均脂肪酸エステル化数は、平均エステル化率(%)×3÷100で算出できる。
平均エステル化率(%)は、「基準油脂物性試験法」(日本油化学協会制定)により測定した、グリセリン脂肪酸エステルのケン化価(SV)、酸価(AV)、水酸基価(OHV)を用い、次式より算出する。
エステル化率(%)={(SV−AV)×100}/(OHV+SV−AV)
SV:ケン化価、AV:酸価、OHV:水酸基価を表す。
成分(A)中に含まれる特定グリセリン脂肪酸エステルは、モノグリセライド、ジグリセライド、及びトリグリセライドのいずれであってもよいが、ジグリセライド及びトリグリセライドであることがより好ましく、トリグリセライドであることが更に好ましい。
特定グリセリン脂肪酸エステルとしては、市販品を用いてもよく、例えば、アルガトリウム(ブルディーテクノロジー社製)、DHA−46A、DHA−70(株式会社マルハニチロ食品)などが挙げられる。
成分(A)である油性成分としては、特定グリセリン脂肪酸エステル以外のその他の油性成分を含有してもよい。該その他の油性成分としては、例えば、特定グリセリン脂肪酸エステル及び成分(C)として機能するグリセリン脂肪酸エステル以外の他の油脂、目的に応じた物性や機能性を有する他の油性成分などが挙げられる。
本発明の油脂含有組成物は、成分(A)として特定グリセリン脂肪酸エステルのみを含有することが特に好ましい。
本発明の油脂含有組成物における成分(A)の含有比率は、該組成物中の成分(A)、(B)及び(C)の合計質量に対して、55質量%以上78質量%以下であり、60質量%以上70質量%以下であることがより好ましい。
成分(A)の含有比率は、併用される他の成分の含有量を考慮して、上記の範囲内において適宜設定することができる。
[成分(B)]
本発明の油脂含有組成物は、(B)グリセリン〔成分(B)〕を、該組成物中の成分(A)、(B)及び(C)の合計質量に対して、10質量%以上35質量%以下含有する。
グリセリンとしては、濃度98%以上の濃グリセリンが特に好ましい。
本発明の油脂含有組成物における(B)グリセリンの含有比率は、該組成物中の成分(A)、(B)及び(C)の合計質量に対して、10質量%以上35質量%以下であり、組成物の分散性・安定性・カプセル製剤化した際のカプセルの安定性などの観点からは、15質量%以上30質量%以下の範囲内であることが好ましい。
[成分(C)]
本発明の油脂含有組成物は、(C)乳化剤〔成分(C)〕を含有し、該乳化剤として、構成脂肪酸がオレイン酸であるデカグリセリン脂肪酸エステル(以下、適宜「特定乳化剤」と称する。)を含む。
成分(C)として含まれる特定乳化剤は、同一分子内に、親水部であるデカグリセリンと疎水部である不飽和結合を有するオレイン酸とを併有することで、界面活性能を有する化合物である。
成分(C)として含まれる特定乳化剤は、本発明の油脂含有組成物が、水、消化液等の水性液体に接触して自己乳化能を発揮する際において、乳化剤として機能しうる。
特定乳化剤としては、市販品を用いてもよく、例えば、ポエムJ−0381V(理研ビタミン(株)製、サンソフトQ−17S(太陽化学(株)製)などが挙げられる。
本発明の油脂含有組成物における成分(C)の含有比率は、該組成物中の成分(A)、(B)及び(C)の合計質量に対して、5質量%以上13質量%以下であり、組成物の安定性確保の観点からは、8質量%以上11質量%以下であることが好ましい。
成分(C)である乳化剤としては、特定乳化剤以外のその他の乳化剤を含有してもよい。該その他の乳化剤としては、例えば、i)オレイン酸以外の他の脂肪酸を構成脂肪酸とするか、若しくは、特定乳化剤とはグリセリン重合度が異なるポリグリセリン脂肪酸エステルである乳化剤、ii)ポリリシノレイン酸ヘキサグリセリル、モノステアリン酸ジグリセリル等の油溶性のポリグリセリン脂肪酸エステルである乳化剤を含有してもよい。
本発明の油脂含有組成物は、成分(C)として特定乳化剤のみを含有することが特に好ましい。
ここで、本発明の油脂含有組成物において、成分(A)に必須に含まれる特定グリセリン脂肪酸エステルを高濃度で含有させるに際し、成分(B)であるグリセリンとの組み合わせにおいて、成分(C)に必須に含まれる特定乳化剤を用いることを見出した本発明者らの知見について述べる。
疎水性基として脂肪鎖を有する乳化剤としては、一般的には、脂肪鎖が飽和脂肪酸である乳化剤の方が、脂肪鎖が不飽和脂肪酸である乳化剤に比べてHLBが低いことから、油脂への溶解性が高いことが知られている(吉田時行他 編「新版 界面活性剤ハンドブック」、工学図書株式会社、1987年、等の成書を参照。)。
しかしながら、本発明者らの知見によれば、DHAを構成脂肪酸として高含有する油脂を高濃度で含有させた自己乳化型の油脂含有組成物においては、一般に有効とされる脂肪鎖が飽和脂肪酸である乳化剤を用いた場合では、組成物の安定性や再分散性(自己乳化性)が発揮されず、脂肪鎖中に不飽和結合を有するオレイン酸を構成脂肪酸とするデカグリセリン脂肪酸エステルとグリセリンとを組み合わせた一定の領域においてはじめて、DHAを構成脂肪酸として高含有する油脂を高配合しても、安定性及び再分散性の双方に優れた自己乳化型の油脂含有組成物を得ることが可能となることが判明した。
また、本発明者らは、疎水性基である脂肪鎖としてオレイン酸を有する乳化剤であっても、親水基がショ糖であるショ糖脂肪酸エステルやポリソルベートでは、DHAを構成脂肪酸として高含有する油脂を高濃度で含有させた自己乳化型の油脂含有組成物の安定性及び再分散性は発揮されず、オレイン酸を構成脂肪酸とするデカグリセリン脂肪酸エステル(特定乳化剤)のみが選択的に乳化性能において優れた効果を発揮することを見出したものである。
また、成分(B)と成分(C)との含有比(B:C)としては、質量基準で、7:1〜10:13であることが好ましく、15:4〜15:11であることがより好ましい。
[(D)その他の成分]
本発明の油脂含有組成物は、成分(A)、(B)及び(C)の各成分と共に、必要に応じて他の成分を含有してもよい。他の成分としては、例えば、目的に応じた物性や機能性を有する他の油性成分(例えば、アスタキサンチン、ルテイン、リコピン等のカロテノイド色素を含有する油脂類、リン脂質類等)、香料、酸化防止剤、植物や果実等の抽出物などが挙げられる。
油類に関しては、成分(A)と混合して配合することができる。この場合、当該油類の含有量は、成分(A)の含有量に包含される。
本発明の油脂含有組成物は、成分(A)、(B)及び(C)の各成分、及び、任意成分を混合することにより調製することができる。
本発明の油脂含有組成物、例えば、(B)成分と(C)成分とを混合し、湯せん中で均一に溶解して、混合液を得た後、該混合液に、(A)成分を十分撹拌しながら徐々に添加していき、全量添加する方法により調製することができる。
例えば、本発明の油脂含有組成物は、特定乳化剤を含む成分(C)を、成分(B)であるグリセリンに溶解したものを水相とし、成分(A)である油性成分を油相として、該油相を該水相にわずかずつ添加して乳化する方法よって好適に調製することができる。水相には、水を更に添加してもよい。
本発明の油脂含有組成物は、健康食品、機能性食品、栄養補助食品、等として好適に適用することができる。
本発明の油脂含有組成物は、該組成物を含有する経口製剤として好適に調製することができる。該経口製剤は、特に加工することなく、水等の水性液体中に直接投入して乳化・分散させる態様のものであってもよいし、カプセル製剤としてもよい。
更に、カプセル製剤としては、ソフトカプセル製剤及びハードカプセル製剤のいずれであってもよいが、内容物の漏れや摂取容易性の点からは、ソフトカプセル製剤であることがより好ましい。
本発明の油脂組成物を含有するソフトカプセル製剤は、ソフトカプセル皮膜内に、該油脂組成物を封入(充填)させて、ソフトカプセル型製剤にすることも可能である。
ソフトカプセル皮膜としては、ゼラチン等の動物原料に由来する成分、又は、デンプン、カラギーナン等の植物原料に由来する成分を主成分とするものであることが好ましい。
ソフトカプセル製剤の製造において、製造適性の点から、本発明の油脂含有組成物を封入(充填)させる際には、該油脂含有組成物の温度を上げて粘度を下げること、あるいは、水などを添加して粘度を下げることが望ましい。ソフトカプセル完成後における油脂含有組成物の経時安定性の観点からは、水を添加して粘度を下げることが好ましい。加える水の量は油脂含有組成物の粘度によって異なるが、油脂含有組成物の単位質量あたり3〜8質量%程度が好ましい。
ソフトカプセル皮膜の形成に用いる皮膜形成用組成物の例としては、例えば、デンプン、カラギーナン等の水溶性高分子、グリセリン等の可塑剤、水、及び他の任意成分を含有する皮膜形成用組成物が挙げられる。
ソフトカプセル製剤は、例えば、ロータリーダイ方式等の公知の製造方法により製造することができ、例えば、特開2005−112849号に記載される方法に準じて製造することができる。
以下、本発明を実施例にて詳細に説明するが、本発明はそれらに何ら限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「%」は質量基準である。
[実施例1〜14、比較例1〜15]
<油脂含有組成物の調製>
実施例1〜14、比較例1〜15の各油脂含有組成物を、以下のようにして調製した。
実施例1〜13、及び、比較例1〜15については、表1に示す種類及び量で、(B)成分と(C)成分とを混合し、80℃の湯せん中で均一に溶解して、混合液を得た。その後、室温(25℃)にて、得られた混合液に、(A)成分を十分撹拌しながら徐々に添加していき、全量添加したところで、油脂含有組成物の完成とした。
また、実施例14については、表1に示す種類及び量で、(B)成分、(C)成分及び水を混合して混合液を得た以外は、実施例1と同様にして油脂含有組成物を得た。
<油脂含有組成物の評価>
実施例1〜14、比較例1〜15の油脂含有組成物を用いて、初期安定性、及び自己乳化性についての評価を行った。
1.初期安定性
各油脂含有組成物を、蓋付ガラス容器中に、25℃で1日放置後、組成物の状態を目視にて観察し、下記の評価基準により評価した。結果を表1に併記する。
<評価基準>
A:分離はもちろんなく均一であり安定性が非常に優れている
B:油性成分が、組成物中から分離することなく、安定している
C:油性成分が分離して、組成物の表面に染み出ている
D:油性成分が、組成物中から完全に分離している
ここで、油性成分は、(A)成分等の油性成分である。
2.自己乳化性
初期安定性の評価結果が「A」又は「B」であったものに関して、100mgの油脂含有組成物に25℃の水50mlを添加し、マグネティックスターラーで撹拌し、分散させることにより、水に接触させた際の自己乳化性を目視により観察し、以下の評価基準により評価した。結果を表1に併記する。
A:微細に自己乳化した
B:油滴の合一なく、自己乳化した
C:自己乳化はするが油滴の合一が見られる、もしくは、濁りが大きい(分散径が大きい)
D:全く自己乳化しない
Figure 0005847475
表1に記載される各成分の詳細は、以下の通りである。
<成分(A):油性成分>
・油脂A:構成脂肪酸の70質量%以上がドコサヘキサエン酸、平均脂肪酸エステル化数:約2.7以上である油脂含有原料(商品名:アルガトリウム(ブルディーテクノロジー社製))(特定グリセリン脂肪酸エステル)
・油脂B:含有脂肪酸の46質量%がドコサヘキサエン酸、平均脂肪酸エステル化数:約2.8以上である油脂含有原料(商品名:DHA−46A、(株)マルハニチロ食品製)(特定グリセリン脂肪酸エステル)
・油脂C:含有脂肪酸の22質量%がドコサヘキサエン酸、平均脂肪酸エステル化数:約2.8以上である油脂含有原料(商品名:DHA−22、(株)マルハニチロ食品製)
・油脂D:脂肪酸がカプリル酸(飽和脂肪酸C8:ドコサヘキサエン酸非含有)のトリグリセリドである油脂含有原料、平均脂肪酸エステル化数:約2.9以上(商品名:ココナードRK、花王(株)製)
<成分(B)>
・グリセリン(食添用グリセリン、花王(株)製)(成分(B))
<成分(C):乳化剤>
・乳化剤A:脂肪鎖がステアリン酸(C18飽和脂肪酸)のデカグリセリン脂肪酸エステル(商品名:サンソフトQ−18S、太陽化学(株)製)
・乳化剤B:脂肪鎖がオレイン酸(C18不飽和脂肪酸)のデカグリセリン脂肪酸エステル(商品名:ポエムJ−0381V、理研ビタミン(株)製)(特定乳化剤)
・乳化剤C:脂肪鎖ラウリン酸(C12飽和脂肪酸)のデカグリセリン脂肪酸エステル(商品名:サンソフトQ−12S、太陽化学(株)製)
・乳化剤D:ポリソルベート80(商品名:ウィルサーフTF−80、日油(株))
・乳化剤E:脂肪鎖がオレイン酸のショ糖脂肪酸エステル(商品名:Q−1570Y、三菱化学フーズ(株)製)
表1に示されるように、実施例の油脂含有組成物は、初期安定性が高く、再分散性が良好な自己乳化型の組成物であることが分る。
実施例にて得られた各油脂含有組成物は、ソフトカプセル皮膜に封入してソフトカプセル製剤とすることが好ましい。

Claims (2)

  1. 少なくとも、(A)油性成分、(B)グリセリン、及び(C)乳化剤を含有する油脂含有組成物であって、
    前記(A)油性成分として構成脂肪酸の30質量%以上75質量%以下がドコサヘキサエン酸であるグリセリン脂肪酸エステルを含み、
    前記(C)乳化剤として構成脂肪酸がオレイン酸であるデカグリセリン脂肪酸エステルのみを含み、且つ、
    前記(A)油性成分、(B)グリセリン、及び(C)乳化剤の含有比率が、前記(A)油性成分、(B)グリセリン、及び(C)乳化剤の合計質量に対して以下の範囲内にある油脂含有組成物であり、
    前記構成脂肪酸の30質量%以上75質量%以下がドコサヘキサエン酸であるグリセリン脂肪酸エステルは、グリセリン骨格が有するヒドロキシ基の平均脂肪酸エステル化数が2.5以上3.0以下のグリセリン脂肪酸エステルである油脂含有組成物。
    (A)油性成分:55質量%以上78質量%以下
    (B)グリセリン:10質量%以上35質量%以下
    (C)乳化剤:5質量%以上13質量%以下
  2. 請求項1に記載の油脂含有組成物を含有する経口製剤。
JP2011163147A 2010-07-26 2011-07-26 油脂含有組成物、及びそれを含む経口製剤 Active JP5847475B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11812492.4A EP2599485B1 (en) 2010-07-26 2011-07-26 Fat-containing composition and oral formulation containing same
CN201180035211.3A CN103118676B (zh) 2010-07-26 2011-07-26 含油脂组合物和包含该含油脂组合物的经口制剂
JP2011163147A JP5847475B2 (ja) 2010-07-26 2011-07-26 油脂含有組成物、及びそれを含む経口製剤
PCT/JP2011/066992 WO2012014903A1 (ja) 2010-07-26 2011-07-26 油脂含有組成物、及びそれを含む経口製剤
KR1020137001408A KR101643259B1 (ko) 2010-07-26 2011-07-26 유지 함유 조성물 및 그것을 포함하는 경구제제
US13/747,844 US20130129903A1 (en) 2010-07-26 2013-01-23 Fat-and-oil containing composition and oral formulation containing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010167095 2010-07-26
JP2010167095 2010-07-26
JP2011163147A JP5847475B2 (ja) 2010-07-26 2011-07-26 油脂含有組成物、及びそれを含む経口製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012046500A JP2012046500A (ja) 2012-03-08
JP5847475B2 true JP5847475B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=45530108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011163147A Active JP5847475B2 (ja) 2010-07-26 2011-07-26 油脂含有組成物、及びそれを含む経口製剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130129903A1 (ja)
EP (1) EP2599485B1 (ja)
JP (1) JP5847475B2 (ja)
KR (1) KR101643259B1 (ja)
CN (1) CN103118676B (ja)
WO (1) WO2012014903A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9498859B2 (en) 2011-06-21 2016-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multi-axis temporary tightening tool

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105145868B (zh) * 2014-06-04 2020-08-07 百岳特生物科技(上海)有限公司 一种具有鱼油的组成物及其制备方法
CN113598397B (zh) * 2021-08-05 2022-10-25 仙乐健康科技股份有限公司 微囊化包埋颗粒以及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3414530B2 (ja) * 1993-12-20 2003-06-09 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 安定な乳化組成物及びそれを含有する食品
KR100343664B1 (ko) * 1993-12-20 2002-11-27 산에이겐 에후.에후. 아이. 가부시키가이샤 안정된유화조성물및그를함유하는식품
US7704542B2 (en) * 2001-09-12 2010-04-27 Xanodyne Pharmaceuticals, Inc. Vitamin/mineral compositions with DHA
JP2004248593A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Nooberu:Kk 魚油乳化組成物及び該魚油乳化組成物を配合した乳関連飲料
ES2264886B1 (es) * 2005-05-12 2008-02-01 Proyecto Empresarial Brudy, S.L. Utilizacion de acido docosahexaenoico para el tratamiento de enfermedades tumorales.
US20090304784A1 (en) * 2006-07-28 2009-12-10 V. Mane Fils Seamless capsules containing high amounts of polyunsaturated fatty acids and a flavouring component
JP2008178341A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Taiyo Kagaku Co Ltd 多価不飽和脂肪酸含有組成物
TW200932127A (en) * 2007-08-20 2009-08-01 Fujifilm Corp Powdered composition containing oil-soluble component, functional food using the same, and packaged product thereof
EP2268274B1 (en) * 2008-03-20 2012-05-16 Virun, Inc. Vitamin e derivatives and their uses
JP2010155799A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujifilm Corp 粉末組成物及びそれを含む食品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9498859B2 (en) 2011-06-21 2016-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multi-axis temporary tightening tool

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012014903A1 (ja) 2012-02-02
EP2599485B1 (en) 2019-02-20
EP2599485A4 (en) 2015-03-04
JP2012046500A (ja) 2012-03-08
KR20130041118A (ko) 2013-04-24
CN103118676B (zh) 2015-08-05
CN103118676A (zh) 2013-05-22
US20130129903A1 (en) 2013-05-23
KR101643259B1 (ko) 2016-07-27
EP2599485A1 (en) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2580470C2 (ru) Пищевые эмульсии
CN1927050B (zh) Dha微胶囊食品添加剂、dha软胶囊保健品及其应用
CN111011860A (zh) 一种含天然抗氧化剂组合物的鱼油微囊粉及其制备方法
JP3534199B2 (ja) 界面活性剤組成物
JP6689042B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JP5847475B2 (ja) 油脂含有組成物、及びそれを含む経口製剤
JP2018046788A (ja) Dha及び/又はepa高含有グミ状組成物
CN104397687A (zh) 含多不饱和脂肪酸的营养组合物及其制备方法与应用
JP7184633B2 (ja) レチノール内包リポソーム
JP5738721B2 (ja) ソフトカプセル製剤及びその製造方法
CN108368451B (zh) 油脂组合物和油脂的氧化抑制方法
JP5610187B2 (ja) 抗酸化剤
EP2752202B1 (en) Soft capsule pharmaceutical preparation, composition for soft capsule pharmaceutical preparation, and method for producing soft capsule pharmaceutical preparation
JP2000109882A (ja) 油性粉末、製造方法および用途
JP6682375B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
CN104642835A (zh) 含有多不饱和脂肪酸源的组合物及其制备方法
JP2015155384A (ja) ソフトカプセル充填組成物及び該ソフトカプセル充填組成物が充填されたソフトカプセル
CN114158732A (zh) 多不饱和脂肪酸甘三酯微胶囊粉末及其制备方法
JP2017214335A (ja) コエンザイムq10組成物及びそれが充填されたソフトカプセル
JP2021534833A (ja) 食用油を含有する安定化された組成物及び食品中でのその使用
EP2770850B1 (en) Edible product and use thereof for increasing bioavailability of micronutrients comprised in vegetables or fruit
JP7367275B2 (ja) 油性組成物
JP2016037479A (ja) 機能性組成物及びその製造方法
JP2006124488A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の水分散液
JP2024011479A (ja) 油脂成分を含有する組成物及びその利用並びに組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250