JP5838795B2 - 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法 - Google Patents

印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5838795B2
JP5838795B2 JP2011284411A JP2011284411A JP5838795B2 JP 5838795 B2 JP5838795 B2 JP 5838795B2 JP 2011284411 A JP2011284411 A JP 2011284411A JP 2011284411 A JP2011284411 A JP 2011284411A JP 5838795 B2 JP5838795 B2 JP 5838795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
print data
web page
image
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011284411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013134618A (ja
Inventor
紀彦 浅井
紀彦 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011284411A priority Critical patent/JP5838795B2/ja
Publication of JP2013134618A publication Critical patent/JP2013134618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838795B2 publication Critical patent/JP5838795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本明細書に開示の技術は、ウェブページを適切に印刷することができる印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法に関する。
特許文献1には、ウェブページを閲覧するためのWEB制御のプログラムや、携帯電話上で動作する各種の通常アプリケーションのプログラムなどの、複数のプログラムが搭載可能な携帯電話が開示されている。また、特許文献1の携帯電話では、WEB制御のプログラムと通常アプリケーションのプログラムとを連携させ、WEB制御のプログラム側と通常アプリケーションのプログラム側の画像データ同士、音声データ同士を合成することで、合成画像や合成音声による表現を行うことが可能とされている。
特開2008−83974号公報
WEB制御のプログラムから、印刷データを生成するための通常アプリケーションのプログラムへ、ウェブページを特定するための情報(URL(Uniform Resource Locator)等)を受け渡すことにより、両プログラムを連携させ、ウェブページの印刷を可能にすることができる。ウェブページを特定するための情報の受け渡しには、テキストデータを用いることができる。しかし、受け渡されたテキストデータには、ウェブページを特定するための情報に加えて、その他の情報(例:住所など)が含まれている場合がある。そしてこのような場合に、ウェブページに関する情報の印刷と、その他の情報の印刷とを、どのように実行可能に制御するかについては開示がない。本明細書では、このような不便性を解消することができる技術を提供する。
本明細書に開示の印刷データ生成プログラムは、プログラムを読み取ることで各手段として機能するコンピュータと、通信手段と、表示手段と、コンピュータを、通信手段を介してウェブサーバにアクセスしてウェブページを表示手段に表示し、データを共有する旨の入力と、コンピュータが読み取る他のプログラムの選択の入力とに応じて、アクセスしているウェブページを特定する第1文字列を含んだテキストデータを出力する表示制御手段として機能させるブラウザプログラムと、を備えた端末装置のコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、コンピュータを、表示制御手段から出力されたテキストデータを受け取り、受け取ったテキストデータに、第1文字列と、第1文字列以外の文字列である第2文字列とが含まれていると判断される場合に、当該第1文字列に対応するウェブページに通信手段を介してアクセスして、ウェブページに対応する印刷データを生成する第1処理の実行命令の入力受け付けに関連する第1画像を表示手段に表示するとともに、第2文字列に対応する印刷データを生成する第2処理の実行命令の入力受け付けに関連する第2画像を表示手段に表示する印刷データ生成手段として機能させる
ことを特徴とする。
本明細書に開示の印刷データ生成プログラムでは、表示制御手段から受け取ったテキストデータに、第1文字列と、第1文字列以外の文字列である第2文字列が含まれている場合には、第1文字列に対応するウェブページに対応する印刷データを生成する第1処理の実行命令の入力受け付けに関連する第1画像と、第2文字列に対応する印刷データを生成する第2処理の実行命令の入力受け付けに関連する第2画像とを、表示手段に表示することができる。これにより、第1文字列に対応するウェブページの印刷実行と、第2文字列の印刷実行とを、選択可能に制御することができる。
請求項2に記載の印刷データ生成プログラムでは、表示制御手段から受け取ったテキストデータに、第1文字列のみが含まれている場合には、ウェブページに対応する印刷データを生成する第1処理の実行命令の入力を受け付けることができる。また、表示制御手段から受け取ったテキストデータに、第2文字列のみが含まれている場合には、第2文字列に対応する印刷データを生成する第2処理の実行命令の入力を受け付けることができる。
これにより、テキストデータに第1文字列のみが含まれている場合、および、第2文字列のみが含まれている場合の各々に対しても、印刷実行を可能に制御することができる。
請求項3に記載の印刷データ生成プログラムでは、表示制御手段から受け取ったテキストデータに、第1文字列が複数含まれている場合には、ウェブページに対応する印刷データを生成する第1処理の実行命令の入力を、複数の第1文字列の各々について受け付けることができる。これにより、複数のウェブページのうちから選択した少なくとも1つのウェブページの印刷を、一括して実行することが可能となるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
請求項4に記載の印刷データ生成プログラムでは、表示制御手段から受け取ったテキストデータに含まれている文字列から、第1文字列と第2文字列とを識別することが可能となる。
請求項5に記載の印刷データ生成プログラムでは、第1画像として、第1文字列の少なくとも一部を用いることができる。これにより、アクセス先をユーザに認識させやすくすることができる。
請求項6に記載の印刷データ生成プログラムでは、第1文字列に対応するウェブページを表示することができる。これにより、ウェブページを目視した上で印刷実行の可否を決定することが可能となるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
請求項7に記載の印刷データ生成プログラムでは、テキストデータが出力される形式に応じて、第1画像および第2画像の両方を表示するか、第1画像のみを表示するか、を決定することができる。これにより、テキストデータの出力形式に適した画面表示を実行することができる。
なお、上記の印刷データ生成プログラムを実現するための制御方法、端末装置、及び、印刷データ生成プログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体も、新規で有用である。
通信システムのブロック図である。 ブラウザアプリケーションの動作フローチャートを示す図である。 印刷アプリケーションの動作フローチャートを示す図である。 印刷アプリケーションの動作フローチャートを示す図である。 パネルの表示例を示す図である。 パネルの表示例を示す図である。 パネルの表示例を示す図である。 パネルの表示例を示す図である。 パネルの表示例を示す図である。 パネルの表示例を示す図である。 パネルの表示例を示す図である。 パネルの表示例を示す図である。 パネルの表示例を示す図である。
図1に、本願に係る実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、携帯電話10、MFP(Multifunction Peripheral)51、アクセスポイント62、ウェブサーバ71、基地局61を備える。MFP51は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能などを備える多機能周辺装置である。アクセスポイント62は、既知の中継装置である。ウェブサーバ71は、インターネット70を介して基地局61に接続される。
携帯電話10とアクセスポイント62とは、インフラストラクチャーモードの無線LAN接続方式により、無線通信200を行うことが可能とされている。また、MFP51とアクセスポイント62とは、インフラストラクチャーモードの無線LAN接続方式により、無線通信201を行うことが可能とされている。なお、無線通信200および201の方式の例としては、例えばIEEE802.11a/b/gの規格で定められる通信方式が挙げられる。また、携帯電話10とウェブサーバ71とは、基地局61およびインターネット70を介して通信可能に接続されている。
携帯電話10の構成について説明する。携帯電話10は、CPU11、記憶部12、無線LAN送受信部15、無線LANアンテナ部16、ボタン入力部17、パネル18、携帯電話送受信部22、携帯電話アンテナ部23、カメラ部27、を主に備えている。
CPU11は、記憶部12に記憶されるプログラムや、無線LAN送受信部15を介して送受信される各種信号などに従って、各機能の制御を行う。なお、記憶部12は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(ハードディスク)などが組み合わされて構成されているとしてもよい。
無線LAN送受信部15は、無線LANアンテナ部16を介して、インフラストラクチャーモードの無線通信200を行う。そして、無線LAN送受信部15により、各種のデータを構成するデジタル信号が送受信される。また、携帯電話送受信部22は、携帯電話アンテナ部23を介して、基地局61との間で無線通信210を行う。ボタン入力部17は、携帯電話10の各機能を実行するためのキーである。ボタン入力部17は、タッチパネルとして、パネル18と一体に構成されていてもよい。パネル18は、携帯電話10の各種機能情報を表示する。
記憶部12は、テキストファイルなどの各種のファイルを記憶する。また記憶部12は、プログラム21を記憶する。CPU11は、記憶部12内のプログラム21に従って処理を実行する。プログラム21は、印刷アプリケーション21a、ブラウザアプリケーション21b、テキスト編集アプリケーション21c、メールアプリケーション21d、オペレーティングシステム21eを含む。
印刷アプリケーション21aは、携帯電話10からMFP51に印刷処理などを実行させるためのアプリケーションである。ブラウザアプリケーション21bは、ウェブデータをパネル18に表示させるためのアプリケーションである。CPU11は、ブラウザアプリケーション21bに従って処理を実行することによって、ウェブサーバ71からウェブデータを取得すること、ウェブデータを記憶部12に記憶させること、及び、記憶部12内のウェブデータによって表される画像をパネル18に表示させること、を実行可能である。テキスト編集アプリケーション21cは、文字情報(テキスト)のみのファイル、すなわちテキストファイルを作成、編集、保存するためのアプリケーションである。メールアプリケーション21dは、無線通信210を介してメールを送受信するためのアプリケーションである。
オペレーティングシステム21eは、印刷アプリケーション21a〜メールアプリケーション21dに共通して利用される基本的な機能を提供するプログラムである。またオペレーティングシステム21eは、印刷アプリケーション21a〜メールアプリケーション21dの各々の間での、データの受け渡しを管理する。例として、印刷アプリケーション21aへのデータ受け渡しの管理方法を説明する。印刷アプリケーション21aは、印刷アプリケーション21a自身が受取可能なデータの種類がテキストデータである旨を、オペレーティングシステム21eへ入力する。この入力は、印刷アプリケーション21aのプログラム中に、テキストデータを受け取り可能である旨を記述したマークアップ言語を埋め込んでおくことで行われる。また、マークアップ言語の一例としては、XML(Extensible Markup Language)が挙げられる。オペレーティングシステム21eは、印刷アプリケーション21aのマークアップ言語を解釈し、印刷アプリケーション21aがテキストデータを受け取り可能であることを認識する。これにより、オペレーティングシステム21eは、ブラウザアプリケーション21bおよびテキスト編集アプリケーション21cから出力されたテキストデータを、印刷アプリケーション21aへ入力することができる。以上より、ブラウザアプリケーション21bと印刷アプリケーション21aとを連携させることや、テキスト編集アプリケーション21cと印刷アプリケーション21aとを連携させることが可能となる。
ウェブサーバ71の構成について説明する。ウェブサーバ71は、CPU72、記憶部73、通信部74、を主に備えている。ウェブサーバ71は、ネットワークにおいて、クライアント装置に対し、自身の保持しているウェブデータや各種機能を提供する装置である。CPU72は、各機能の制御を行う。記憶部73は、各種のウェブデータを記憶する。通信部74は、様々な情報を携帯電話10との間で通信する。
本実施形態に係る通信システム1の動作を、図2ないし図4のフローを用いて説明する。図2を用いて、ブラウザアプリケーション21bから印刷アプリケーション21a〜テキスト編集アプリケーション21cへデータ共有を行わせる操作を説明する。ユーザが、ボタン入力部17を介してブラウザアプリケーション21bを起動させる操作を入力すると、CPU11は、ブラウザアプリケーション21bを起動する。S11において、CPU11は、ユーザによって指定されたURL(Uniform Resource Locator)で特定されるウェブデータを、ウェブサーバ71から取得する。CPU11は、取得されたウェブデータを、記憶部12に記憶させる。次に、CPU11は、ウェブデータによって表される画像を、パネル18に表示させる。
この結果、図5の表示例に示すように、ウェブブラウザ画像501がパネル18に表示される。また、パネル18には、データ共有ボタン502が表示される。データ共有ボタン502は、ブラウザアプリケーション21bと他のアプリケーションとの間で、データを共有する旨のデータ共有命令を入力するボタンである。
S13において、CPU11は、ユーザによってデータ共有命令が入力されたか否かを判断する。具体的には、データ共有ボタン502がユーザによってタッチされたか否かを判断する。入力されていない場合(S13:NO)にはS11へ戻る。一方、入力された場合(S13:YES)には、CPU11は、データ共有先のアプリケーションの候補一覧をパネル18に表示する。本実施形態では、図5の表示例に示すように、印刷アプリケーション21aを選択するボタン511、テキスト編集アプリケーション21cを選択するボタン512、メールアプリケーション21dを選択するボタン513が、データ共有ボタン502に代えて表示される。
S15において、CPU11は、URLデータを共有するアプリケーションとして、何れかのアプリケーションが選択されたか否かを判断する。具体的には、ボタン511がユーザによってタッチされたか否かを判断する。何れのアプリケーションも選択されない場合(S15:NO)には、S15へ戻り待機する。一方、何れかのアプリケーションが選択された場合(S15:YES)には、S17へ進む。S17において、CPU11は、ウェブブラウザ画像501として表示されているウェブページにアクセスするためのURLを、テキストデータで出力する。そしてフローを終了する。テキストデータは、URL(例えば、http://www.○○.com)のみを含んでいても良い。またテキストデータは、URLに加えて、その他の情報(例:住所、タイトルなど)を含んでいても良い。
図3を用いて、ブラウザアプリケーション21b〜メールアプリケーション21dの何れかからテキストデータが受け渡される場合における、印刷アプリケーション21aの動作を説明する。S208においてCPU11は、ブラウザアプリケーション21b〜メールアプリケーション21dの何れかから、データが受け渡されたか否かを判断する。例えば、携帯電話10がアンドロイド(登録商標)と呼ばれる携帯電話向けのプラットフォームを使用している場合には、Intentと呼ばれる、アプリケーション間でデータの受け渡しをするオブジェクトが受け渡されたか否かを判断する。データが受け渡されていない場合(S208:NO)には、フローを終了する。一方、データが受け渡された場合(S208:YES)にはS210へ進む。
S210においてCPU11は、受け渡されたデータが、テキストデータであるか否かを判断する。受け渡されたデータがテキストデータでない場合(S210:NO)にはS211へ進み、CPU11は、受け渡されたデータの形式に応じた処理を実行する。例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式の画像データが受け渡された場合には、当該画像データをパネル18に表示する処理や、画像データをMFP51に印刷させる処理などを実行する。一方、受け渡されたデータがテキストデータである場合(S210:YES)には、S212へ進む。
S212において、CPU11は、受け渡されたテキストデータに、URLの文字列が含まれているか否かを判断する。テキストデータにURLの文字列が含まれているか否かの判断方法の一例を説明する。CPU11は、受け取ったテキストデータに含まれている文字列のうち、スキームを先頭部分に有するとともに、制御コードを終端部分に有する文字列を、URLの文字列として認識する。スキームとは、使用するプロトコルを示す文字列である。スキームの一例としては、「http:」、「https:」、「file:」、などが挙げられる。制御コードとは、URLの文字列の終了を示す文字列である。制御コードの一例としては、スペース、改行コード(テキストデータ中での改行を意味する文字コード)、タグ、などが挙げられる。
テキストデータにURLの文字列が含まれていない場合(S212:NO)には、URLの文字列以外の文字列(以下、所定文字列と記載する)のみがテキストデータに含まれている場合であると判断され、S250へ進む。S250においてCPU11は、所定文字列の印刷データを生成し、印刷データに基づいて印刷プレビューをパネル18に表示する。所定文字列の印刷プレビューは、所定文字列をMFP51で印刷する前に、所定文字列の印刷結果を予めパネル18に表示する処理である。またCPU11は、テキスト印刷実行ボタンをパネル18に表示する。テキスト印刷実行ボタンは、所定文字列の印刷データを印刷する印刷実行命令の入力を受け付けるボタンである。本実施形態の説明例では、図6の表示例に示すように、所定文字列の印刷プレビュー画像521と、テキスト印刷実行ボタン522が、パネル18に表示される。
S252において、CPU11は、ユーザによって印刷実行命令が入力されたか否かを判断する。具体的には、テキスト印刷実行ボタンがユーザによってタッチされたか否かを判断する。印刷実行命令が入力されていない場合(S252:NO)にはS252へ戻り、入力された場合(S252:YES)にはS254へ進む。
S254においてCPU11は、所定文字列の印刷データを、無線通信200および201を介してMFP51に送信する。MFP51は、携帯電話10から受信した所定文字列の印刷データを、印刷用紙に印刷する。これにより、フローが終了する。
一方、テキストデータにURLの文字列が含まれている場合(S212:YES)には、S216へ進む。S216においてCPU11は、テキストデータの中に、所定文字列が含まれているか否かを判断する。所定文字列が含まれている場合(S216:YES)には、S218へ進む。
S218においてCPU11は、所定文字列、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンク、および、テキスト印刷プレビューボタンをパネル18に表示する。ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクは、ウェブページの印刷プレビューの実行命令の入力を受け付ける、ハイパーリンクである。ウェブページの印刷プレビューは、URLの文字列に対応するウェブページをMFP51で印刷する前に、ウェブページに対応する印刷データを生成して、印刷データに基づく印刷結果を予めパネル18に表示する処理である。また、ハイパーリンクは、URLの文字列が埋め込まれた文書である。テキスト印刷プレビューボタンは、所定文字列の印刷プレビューを表示する旨の命令入力を受け付けるボタンである。
本実施形態の説明例では、図7の表示例に示すように、所定文字列531、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンク532、テキスト印刷プレビューボタン533が、パネル18に表示される。ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンク532は、URLの文字列の一部を青字で表示するとともに、下線を引いた態様で表示される。
S220において、CPU11は、ウェブページの印刷プレビューの表示命令が入力されたか否かを判断する。具体的には、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクがタッチされたか否かを判断する。ウェブページの印刷プレビューの表示命令が入力されていない場合(S220:NO)には、S240へ進む。S240においてCPU11は、所定文字列の印刷プレビューの表示命令が入力されたか否かを判断する。具体的には、テキスト印刷プレビューボタンがタッチされたか否かを判断する。所定文字列の印刷プレビューの表示命令が入力されていない場合(S240:NO)にはS220へ戻り、入力された場合(S240:YES)にはS250へ戻る。
一方、S216において、テキストデータの中に所定文字列が含まれていない場合(S216:NO)には、URLの文字列のみがテキストデータに含まれている場合であると判断され、S221(図4)へ進む。S221において、CPU11は、ブラウザアプリケーション21b〜メールアプリケーション21dの何れかから出力されているテキストデータが、ファイル形式で出力されているか、ストリーム形式で出力されているかを判断する。
ファイル形式でテキストデータが出力される場合には、テキストデータには、属性情報やヘッダ情報などの付加情報として、ファイルのパスが付加されている。ファイル形式で出力されるテキストデータの一例としては、テキスト編集アプリケーション21cから出力されるテキストデータが挙げられる。一方、ストリーム形式で出力されるテキストデータの一例としては、ブラウザアプリケーション21bから出力されるテキストデータが挙げられる。ストリーム形式で出力されるテキストデータを受信する方法の一例としては、RAM等でバッファリングする方法が挙げられる。
また、テキストデータがファイル形式で出力されているか、ストリーム形式で出力されているかを判断する方法の一例としては、テキストデータに付加情報としてファイルのパスが付加されているか否かを検出する方法が挙げられる。
テキストデータがファイル形式で出力されている場合(S221:ファイル形式)には、S225へ進む。S225においてCPU11は、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンク、および、テキスト印刷プレビューボタンをパネル18に表示する。本実施形態の説明例では、図11の表示例に示すように、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンク572、テキスト印刷プレビューボタン573が、パネル18に表示される。テキスト印刷プレビューボタン573は、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンク572の表示に用いられているURLの文字列の、印刷プレビューを表示する旨の命令入力を受け付けるボタンである。そしてS220(図3)へ戻る。ここで、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンク572の代わりに、URLの文字列およびウェブ印刷プレビューボタンを表示してもよい。これによっても、ウェブページの印刷プレビューの実行命令の入力を、ウェブ印刷プレビューボタンで受け付けることができる。
一方、テキストデータがストリーム形式で出力されている場合(S221:ストリーム形式)には、S222へ進む。S222においてCPU11は、テキストデータに、URLの文字列が複数含まれているか否かを判断する。URLの文字列が複数含まれている場合(S222:YES)には、S228へ進む。S228においてCPU11は、複数のURLの文字列の各々に対応するウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクを、複数表示する。
本実施形態の説明例では、テキストデータにURLの文字列が2つ含まれている場合を説明する。この場合、図8の表示例に示すように、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンク541および542の2つが、パネル18に表示される。
S230においてCPU11は、少なくとも1つのウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクが選択されたか否かを判断する。選択されていない場合(S230:NO)にはS230へ戻る。一方、複数のウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクが選択された場合(S230:複数)には、S232へ進む。
S232においてCPU11は、複数のウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクの各々で特定される複数のウェブデータを、ウェブサーバ71から取得し、記憶部12に記憶させる。またCPU11は、複数のウェブデータの各々から、複数のウェブページの印刷データを生成する。ウェブページの印刷データを生成する処理の一例としては、印刷用紙のサイズに合わせてウェブデータを分割する処理や、解像度を変更する処理や、ポストスクリプト等のページ記述言語をヘッダ情報として付与する処理が挙げられる。そしてCPU11は、複数の印刷データに基づいて、複数のウェブページのプレビュー画像をパネル18に表示させる。またCPU11は、複数のプレビュー画像の各々に対応させて、複数のウェブページ印刷実行ボタンをパネル18に表示させる。
本実施形態の説明例では、図9の表示例に示すように、ウェブページのプレビュー画像551および552がパネル18に表示される。また、ウェブページのプレビュー画像551および552の各々に対応して、ウェブページ印刷実行ボタン553および554が表示される。
一方、S230において、1つのウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクが選択された場合(S230:1つ)には、S223へ進む。S223において、CPU11は、当該ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクで特定される1つのウェブデータを、ウェブサーバ71から取得し、印刷データを生成する。そしてCPU11は、印刷データに基づいて、1つのウェブページのプレビュー画像と、1つのウェブページ印刷実行ボタンをパネル18に表示させる。本実施形態の説明例では、図10の表示例に示すように、ウェブページのプレビュー画像561と、ウェブページ印刷実行ボタン562が表示される。
S234において、CPU11は、ウェブページの印刷実行命令がユーザによって入力されたか否かを判断する。具体的には、ウェブページ印刷実行ボタンがユーザによってタッチされたか否かを判断する。印刷実行命令が入力されていない場合(S234:NO)にはS234へ戻り、入力された場合(S234:YES)にはS236へ進む。
S236において、CPU11は、ウェブページの印刷データを、無線通信200および201を介してMFP51に送信する。MFP51は、携帯電話10から受信したウェブページの印刷データを、印刷用紙に印刷する。これにより、フローが終了する。
<効果>
本実施形態に係る印刷アプリケーション21aの効果を説明する。印刷アプリケーション21aでは、他のアプリケーション(ブラウザアプリケーション21bなど)から受け取ったテキストデータに、URLの文字列と、URLの文字列以外の文字列(所定文字列)が含まれている場合には(S216:YES)、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクと、テキスト印刷プレビューボタンをパネル18に表示することができる(S218)。これにより、URLの文字列に対応するウェブページの印刷実行(S236)と、所定文字列の印刷実行(S254)とを、選択可能に制御することができる。
本実施形態に係る印刷アプリケーション21aでは、他のアプリケーションから受け取ったテキストデータに、URLの文字列のみが含まれている場合には(S216:NO)、そのURLに対応するウェブページとウェブページ印刷実行ボタンを表示することによって、ウェブページに対応する印刷データを印刷する旨の印刷実行命令の入力を受け付けることができる(S223、S232)。また、他のアプリケーションから受け取ったテキストデータに、所定文字列のみが含まれている場合には(S212:NO)、所定文字列およびテキスト印刷実行ボタンを表示することによって、所定文字列に対応する印刷データを印刷する旨の印刷実行命令の入力を受け付けることができる(S250)。これにより、テキストデータにURLの文字列のみが含まれている場合、および、テキストデータに所定文字列のみが含まれている場合、の各々に対しても、印刷実行を可能に制御することができる。
本実施形態に係る印刷アプリケーション21aでは、他のアプリケーションから受け取ったテキストデータに、URLの文字列が複数含まれている場合には(S222:YES)、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクを複数表示することができる(S228)。そして、ウェブページの印刷プレビューの実行命令の入力を、複数のURLの文字列の各々について受け付けることができる(S230)。これにより、複数のウェブページのうちから選択した少なくとも1つのウェブページのプレビュー表示や印刷などを、一括して実行することが可能となるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
本実施形態に係る印刷アプリケーション21aでは、ウェブページの印刷プレビューの実行命令の入力を受け付ける画像として、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクを用いることができる。これにより、URLの文字列の少なくとも一部を表示することができるため、アクセス先をユーザに認識させやすくすることができる。
本実施形態に係る印刷アプリケーション21aでは、URLの文字列に対応するウェブページを、印刷プレビュー表示することができる(S223、S232)。これにより、ウェブページを目視した上で印刷実行の可否を決定することが可能となるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
本実施形態に係る印刷アプリケーション21aでは、他のアプリケーションから、URLの文字列のみを含むテキストデータがファイル形式で出力されている場合には(S221:ファイル形式)、当該テキストデータをユーザが作成した可能性があるデータであると判断することができる。この場合、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクと、テキスト印刷プレビューボタンが、パネル18に表示される(S225)。一方、URLの文字列のみを含むテキストデータがストリーム形式で出力されている場合には(S221:ストリーム形式)、当該テキストデータが、ブラウザアプリケーション21bから出力されているデータであると判断することができる。この場合、URLの文字列に対応するウェブページのプレビュー画像と、ウェブページ印刷実行ボタンが、パネル18に表示される(S223、S232)。これにより、ブラウザアプリケーション21bからテキストデータが出力される場合に対応して、ウェブページのプレビュー画像を表示させることが可能となる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
<変形例>
S232において、複数のウェブページのプレビュー画像をパネル18に表示させる方法は様々な方法であってよい。例えば、1つのウィンドウ上で、タブでの切り替えが可能なページを複数作成し、プレビュー画像を各ページに1つずつ表示してもよい。そして、タブを切り替えることによって複数のプレビュー画像を閲覧可能としてもよい。
URLの文字列に対応するウェブページの印刷実行(S236)と、所定文字列の印刷実行(S254)とを、選択可能に制御する方法は、S218および図7に示すように、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクとテキスト印刷プレビューボタンを表示する方法に限られない。例えば、S13において、データ共有先のアプリケーションの候補一覧をパネル18に表示する際に、図12に示すように、印刷アプリケーション21aにウェブページの印刷を実行させるボタン511a(ウェブ印刷アプリケーション)と、印刷アプリケーション21aに所定文字列の印刷を実行させるボタン511b(テキスト印刷アプリケーション)を、データ共有先のアプリケーションの候補一覧に表示させてもよい。これにより、データ共有先のアプリケーションを選択する操作と、印刷実行する対象を選択する操作とを同時に実行することができるため、より簡易な操作で印刷を実行することが可能となる。
S218やS225において、テキスト印刷プレビューボタンが表示されるとしたが、この形態に限られない。印刷プレビューを表示させずに即時に印刷を実行させる場合には、テキスト印刷プレビューボタンに代えて、テキスト印刷実行ボタンを表示させてもよい。また、S218、S225、S228において、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクが表示されるとしたが、この形態に限られない。ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクに代えて、ウェブページ印刷実行ボタンやウェブ印刷実行用ハイパーリンクを表示させてもよい。
S218、S225、S228において、ウェブページの印刷プレビューの実行命令の入力を受け付ける画像として、ハイパーリンク画像を表示させるとしたが、この形態に限られない。ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクに代えて、ウェブ印刷プレビューボタンの画像をパネル18に表示させてもよい。例えば、図13の表示例に示すように、URLの文字列581および582、テキスト印刷プレビューボタン584に加えて、ウェブ印刷プレビューボタン583が表示されるとしてもよい。また、テキストデータにURLの文字列が複数含まれている場合には、ウェブ印刷プレビューボタンが押下されることに応じて、複数のURLのうちから少なくとも1つのURLの選択を受け付ける画像を、パネル18に表示させるとしてもよい。図13の表示例では、URLの文字列(581および582)が複数表示されているため、ウェブ印刷プレビューボタン583が押下されることに応じて、図8に示すように、ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンク541および542の2つが、パネル18に表示されるとしてもよい。
S222において、テキストデータにURLの文字列が複数含まれているか否かを判断する際に、同一のURLの文字列が複数含まれている場合には、これら同一のURLの文字列を、1つのURLの文字列として判断してもよい。
本実施形態では、印刷アプリケーション21aがブラウザアプリケーション21bからテキストデータを受け取った場合を説明したが、この形態に限られない。テキスト編集アプリケーション21c、メールアプリケーション21dなどのアプリケーションからテキストデータを受け取った場合においても、本実施例に記載の技術を適用することが可能である。また、プログラム21に記憶されている、印刷アプリケーション21a以外のアプリケーションは、ブラウザアプリケーション21b〜メールアプリケーション21dに限られない。これらのアプリケーションは一例である。よって、これらのアプリケーション以外の種類のアプリケーションと印刷アプリケーション21aとがデータ共有する際に、本実施例に記載の技術を適用することが可能である。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
なお、携帯電話10は端末装置の一例である。CPU11はコンピュータの一例である。携帯電話送受信部22および携帯電話アンテナ部23は、通信手段の一例である。パネル18は表示手段の一例である。URLの文字列は、第1文字列の一例である。印刷アプリケーション21aは、印刷データ生成プログラムの一例である。ブラウザアプリケーション21bは、ブラウザプログラムの一例である。所定文字列は第2文字列の一例である。S223、S232などの処理は、第1処理の一例である。ウェブ印刷プレビュー用ハイパーリンクは、第1画像の一例である。S250などの処理は、第2処理の一例である。テキスト印刷プレビューボタンやテキスト印刷プレビュー画面は、第2画像の一例である。S218を実行するCPU14は、印刷データ生成手段の一例である。ストリーム形式は、ファイル形式以外の形式の一例である。
1:通信システム、10:携帯電話、11:CPU、12:記憶部、18:パネル、21a:印刷アプリケーション、21b:ブラウザアプリケーション、21c:テキスト編集アプリケーション、21d:メールアプリケーション、51:MFP、71:ウェブサーバ

Claims (9)

  1. プログラムを読み取ることで各手段として機能するコンピュータと、
    通信手段と、
    表示手段と、
    前記コンピュータを、前記通信手段を介してウェブサーバにアクセスしてウェブページを前記表示手段に表示し、データを共有する旨の入力と、前記コンピュータが読み取る他のプログラムの選択の入力とに応じて、アクセスしている前記ウェブページを特定する第1文字列を含んだテキストデータを出力する表示制御手段として機能させるブラウザプログラムと、
    を備えた端末装置の前記コンピュータが読み取り可能なプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記表示制御手段から出力された前記テキストデータを受け取り、受け取った前記テキストデータに、前記第1文字列と、前記第1文字列以外の文字列である第2文字列とが含まれていると判断される場合に、当該第1文字列に対応する前記ウェブページに前記通信手段を介してアクセスして、前記ウェブページに対応する印刷データを生成する第1処理の実行命令の入力受け付けに関連する第1画像を前記表示手段に表示するとともに、前記第2文字列に対応する印刷データを生成する第2処理の実行命令の入力受け付けに関連する第2画像を前記表示手段に表示する印刷データ生成手段として機能させることを特徴とする印刷データ生成プログラム。
  2. 前記印刷データ生成手段は、
    前記表示制御手段から受け取った前記テキストデータに前記第1文字列のみが含まれていると判断される場合には、前記第1画像を前記表示手段に表示し、
    前記表示制御手段から受け取った前記テキストデータに前記第2文字列のみが含まれていると判断される場合には、前記第2画像を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の印刷データ生成プログラム。
  3. 前記印刷データ生成手段は、前記表示制御手段から受け取った前記テキストデータに前記第1文字列が複数含まれていると判断される場合には、複数の前記第1文字列の各々に対応して複数の前記第1画像を前記表示手段に表示し、複数の前記第1画像のうち、前記第1処理の実行命令の入力を受け付けた第1画像に対応する第1処理を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷データ生成プログラム。
  4. 前記印刷データ生成手段は、前記表示制御手段から受け取った前記テキストデータに含まれている文字列のうち、使用するプロトコルを示すスキームを先頭部分に有するとともに、前記第1文字列の終了を示す制御コードを終端部分に有する文字列を、前記第1文字列として認識することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の印刷データ生成プログラム。
  5. 前記第1画像は、前記第1文字列の少なくとも一部を特定の態様で表示した画像であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の印刷データ生成プログラム。
  6. 前記第1画像は、前記第1文字列に対応するウェブページの画像を含んでいることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の印刷データ生成プログラム。
  7. 前記印刷データ生成手段は、前記表示制御手段から受け取った前記テキストデータに前記第1文字列のみが含まれていると判断される場合に、ファイル形式で前記表示制御手段から前記テキストデータが出力されていると判断される場合には、前記第1文字列に対応する画像および前記第1画像を前記表示手段に表示し、前記ファイル形式以外の形式で前記表示制御手段から前記テキストデータが出力されていると判断される場合には、前記第1文字列に対応するウェブページの画像を含んでいる前記第1画像を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の印刷データ生成プログラム。
  8. 通信手段と、
    表示手段と、
    前記通信手段を介してウェブサーバにアクセスしてウェブページを前記表示手段に表示し、データを共有する旨の入力と、前記コンピュータが読み取る他のプログラムの選択の入力とに応じて、アクセスしている前記ウェブページを特定する第1文字列を含んだテキストデータを出力する表示制御手段と、
    を備えた端末装置の制御方法であって、
    前記表示制御手段から出力された前記テキストデータを受け取り、受け取った前記テキストデータに、前記第1文字列と、前記第1文字列以外の文字列である第2文字列とが含まれていると判断される場合に、当該第1文字列に対応する前記ウェブページに前記通信手段を介してアクセスして、前記ウェブページに対応する印刷データを生成する第1処理の実行命令の入力受け付けに関連する第1画像を前記表示手段に表示するとともに、前記第2文字列に対応する印刷データを生成する第2処理の実行命令の入力受け付けに関連する第2画像を前記表示手段に表示する印刷データ生成手段ステップを備えることを特徴とする端末装置の制御方法。
  9. プログラムを読み取ることで各手段として機能するコンピュータと、
    通信手段と、
    表示手段と、
    前記通信手段を介してウェブサーバにアクセスしてウェブページを前記表示手段に表示し、データを共有する旨の入力と、前記コンピュータが読み取る他のプログラムの選択の入力とに応じて、アクセスしている前記ウェブページを特定する第1文字列を含んだテキストデータを出力する表示制御手段と、
    前記表示制御手段から出力された前記テキストデータを受け取り、受け取った前記テキストデータに、前記第1文字列と、前記第1文字列以外の文字列である第2文字列とが含まれていると判断される場合に、当該第1文字列に対応する前記ウェブページに前記通信手段を介してアクセスして、前記ウェブページに対応する印刷データを生成する第1処理の実行命令の入力受け付けに関連する第1画像を前記表示手段に表示するとともに、前記第2文字列に対応する印刷データを生成する第2処理の実行命令の入力受け付けに関連する第2画像を前記表示手段に表示する印刷データ生成手段と、
    を備えることを特徴とする端末装置。
JP2011284411A 2011-12-26 2011-12-26 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法 Active JP5838795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011284411A JP5838795B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011284411A JP5838795B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013134618A JP2013134618A (ja) 2013-07-08
JP5838795B2 true JP5838795B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=48911267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011284411A Active JP5838795B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5838795B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6451053B2 (ja) * 2014-01-22 2019-01-16 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
JP6458427B2 (ja) 2014-09-29 2019-01-30 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP6507614B2 (ja) 2014-12-11 2019-05-08 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、印刷プログラム、及び外部プログラム
JP6677335B2 (ja) * 2019-04-26 2020-04-08 ブラザー工業株式会社 携帯端末、コンテンツ指定プログラム、及び出力プログラム
JP6835274B2 (ja) * 2020-03-13 2021-02-24 ブラザー工業株式会社 起動元プログラム、及び端末装置
JP7070728B2 (ja) * 2021-02-03 2022-05-18 ブラザー工業株式会社 起動元プログラム、及び端末装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175020A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2005258938A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Nec Mobiling Ltd 印刷情報処理システムおよび印刷情報処理方法
JP2007018287A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Ricoh Co Ltd Webページ印刷支援装置、Webページ印刷支援方法、プログラム及びWebページ印刷支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013134618A (ja) 2013-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6210130B2 (ja) 中継装置、中継システム、及び、中継方法
US9699332B2 (en) Information providing apparatus, terminal device, information providing system, and computer readable medium
US8896859B2 (en) Printer and scanner utilizing a file sharing protocol
JP5953844B2 (ja) 端末装置のプログラム、端末装置および端末装置の制御方法
JP5838795B2 (ja) 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法
JP4645833B2 (ja) 画像形成装置、画像形成プログラム及び画像形成システム
JP5299386B2 (ja) 印刷データ生成プログラム、端末装置および端末装置の制御方法
US9160873B2 (en) Information processing system controlling image processing apparatus to display screen information, control method therefor, external control apparatus, information provision apparatus, image processing apparatus, and storage medium storing program
JP5927950B2 (ja) 制御装置
JP2011128814A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017201491A (ja) 印刷システム、印刷管理サーバ、通信中継装置およびプログラム
JP6190207B2 (ja) システム、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム
JP5754904B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5900013B2 (ja) 情報処理装置、ファイル処理方法、プログラム
JP6631491B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、サーバー、及び情報処理方法
JP4702439B2 (ja) コンテンツ表示システム
JP6397168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011242967A (ja) 印刷制御プログラム、情報処理装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷システム及び印刷装置
JP5619245B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US8537389B2 (en) DLNA device and image forming method thereof
JP5304806B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法および画像処理装置
JP7255277B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP6582860B2 (ja) デバイス制御システム、デバイス、サーバー、及び、デバイス制御方法
JP2015091096A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
US20120229849A1 (en) Client apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5838795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150