JP5836740B2 - 導光体および照明装置並びに画像読取装置 - Google Patents

導光体および照明装置並びに画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5836740B2
JP5836740B2 JP2011214417A JP2011214417A JP5836740B2 JP 5836740 B2 JP5836740 B2 JP 5836740B2 JP 2011214417 A JP2011214417 A JP 2011214417A JP 2011214417 A JP2011214417 A JP 2011214417A JP 5836740 B2 JP5836740 B2 JP 5836740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
curved surfaces
main scanning
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011214417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013074600A (ja
JP2013074600A5 (ja
Inventor
郁太郎 光武
郁太郎 光武
丈慶 齋賀
丈慶 齋賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011214417A priority Critical patent/JP5836740B2/ja
Priority to US13/612,996 priority patent/US8867109B2/en
Priority to CN201210363606.2A priority patent/CN103032821B/zh
Publication of JP2013074600A publication Critical patent/JP2013074600A/ja
Publication of JP2013074600A5 publication Critical patent/JP2013074600A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836740B2 publication Critical patent/JP5836740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02855Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02865Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using an array of light sources or a combination of such arrays, e.g. an LED bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02885Means for compensating spatially uneven illumination, e.g. an aperture arrangement
    • H04N1/0289Light diffusing elements, e.g. plates or filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、導光体および照明装置並びに画像読取装置に関する。特に、イメージスキャナー、複写機、ファクシミリなど、原稿面を照明して線順次方式で画像読取を行う画像読取装置に好適なものである。
従来、イメージスキャナー、複写機、ファクシミリなど、原稿面を照明して順次線状に画像読取りを行う画像読取装置に用いられる照明装置は、蛍光灯などの管状(線状)光源を用いていた。しかし、昨今の技術開発の結果、発光ダイオード(LED)の発光効率が向上し、光源としてLED(Light Emitting Diode)を用い、照明装置とする技術が開発されている。光源としてLEDのような点光源を用いる場合は、複数の点光源を所定方向(主走査方向)に配列する構成をとる。
ここで、複数の各点光源から出射された光束を原稿面などの読取面に直接照射すると、主走査方向において照度ムラが生じ、読み取った画像に濃度ムラが発生する。そこで、複数の点光源を用いた画像読取装置において、光源の配列方向(主走査方向)の照度ムラの発生を抑制するよう、様々な発明がなされている。
特許文献1には、光源から被対象物(原稿)に至る間に光をランダムに拡散するように、光源の配列方向(主走査方向)に沿って等間隔に光拡散部を設けることで、照度ムラを解消しようとする導光体および照明装置並びに画像読取装置が開示される。光拡散部は、具体的には表面粗し処理、つや消しコーティング処理、シボ処理等により形成される。
また、特許文献2には、主走査方向の照度ムラを改善するために、主走査方向に正のパワー(屈折力)を有するシリンダー面を導光体の反射部に周期的に設けることが開示される。
特開2005−156600号公報 特開2009−80173号公報
しかし、特許文献1では、主走査方向の端部において中央部と同様に光束をランダムに拡散してしまうために、所定の被照明領域外にも多くを拡散してしまい、光源から出射した光束の光利用効率が良くない。
また、特許文献2でも、主走査方向に一様に周期的配置されたシリンダー面であるために、主走査方向の端部において中央部と同様に光束を拡散し、所定の被照明領域外にも多くを拡散してしまう。このことで、光源から出射した光束の光利用効率の改善が求められる。また主走査方向の照度ムラに関し、複数の光源が不等間隔に配列される場合には更なる改善が求められる。
複数の光源が不等間隔に配列される場合には、周辺光量を確保するため密に光源が配列される主走査方向の端部では、より粗に配列される中央部に比べ、光の拡散は少なくてよく、また読取範囲外への拡散による効率低下も小さく抑えることが効率上重要となる。一方、光源の配列方向(主走査方向)の中央部では、光源の配列が粗であるため、光量の局所的増減を低減するためには、より拡散効率の高い拡散面が必要となる。
本発明の目的は、所定方向における配列が粗となる領域と密となる領域を備えるように前記所定方向に不等間隔に配置される光源に対応して、前記所定方向に拡散度が異なる拡散機能部を備え、照度ムラの改善を図ることができる導光体を提供することにある。また、同様に照明装置並びに画像読取装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る導光体は、第1の方向において粗になる第1の領域と密になる第2の領域とを有するように配列される光源からの光を導光する導光体であって、前記光源からの光が入射する入射部と、該入射部からの光を導光する導光部と、該導光部からの光を反射する反射部と、該反射部からの光が出射する出射部と、を有し、前記反射部及び前記出射部の少なくとも一方は、前記第1の方向に垂直な第1の断面内において集光作用を有し、かつ、前記第1の方向に配列される第1及び第2の曲面を含み、前記第1の曲面は、前記第1の領域からの光を前記第1の方向に平行な第2の断面内において第1の拡散度で拡散し、前記第2の曲面は、前記第2の領域からの光を前記第2の断面内において前記第1の拡散度よりも低い第2の拡散度で拡散し、前記第1及び第2の曲面の前記第2の断面内における曲率半径をそれぞれR1及びR2、前記第1及び第2の曲面の配列間隔をそれぞれP1及びP2、とするとき、前記第1及び第2の拡散度はそれぞれP1/R1、P2/R2で表されることを特徴とする。
また、上記導光体を搭載した照明装置並びに画像読取装置も本発明の他の一側面を構成
する。
本発明によれば、所定方向における配列が粗となる領域と密となる領域を備えるように前記所定方向に不等間隔に配置される光源に対応して、前記所定方向に拡散度が異なる拡散機能部を備えることで、照度ムラの改善を図ることができる導光体を提供できる。また、同様に照明装置並びに画像読取装置を提供できる。
(a)は本発明の実施形態に係る照明装置を示す斜視図、(b)は主走査方向の光源および拡散機能部の配置に関する概念図である。 本発明の第1の実施形態に係る導光体における主走査拡散機能部の配列ピッチを示す図である。 第1の実施形態に係る導光体における主走査拡散機能部の配列ピッチを説明する図である。 (a)は主走査拡散機能部の形状の条件を説明する図、(b)は形状不良を説明する図である。 (a)乃至(d)は主走査拡散機能部の形状不良によって生ずる照度分布の変化を説明する図である。 第1の実施形態に係る照明装置による照度分布を説明する図である。 本発明の実施形態に係る照明装置を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る導光体における主走査拡散機能部の配列ピッチを示す図である。 第2の実施形態に係る導光体における主走査拡散機能部の配列ピッチを説明する図である。 第2の実施形態に係る照明装置による照度分布を説明する図である。 本発明の第3の実施形態に係る導光体の主走査方向照度分布シミュレーション結果を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る導光体の主走査拡散機能部の配列ピッチを説明する図である。 本発明の実施形態に係る照明装置を用いた画像読取装置を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
《第1の実施形態》
(画像読取装置)
図13は、本実施形態における導光体および照明装置を搭載した画像読取装置1300の副走査断面図である。照明装置1303により、原稿台ガラス1302に載置された読取対象である原稿1301を照明する。照明された原稿からの光を折り返しミラー1304a〜1304dで折り返し、コンパクトにたたみつつ、結像レンズ1306によって受光手段であるCMOSラインセンサー1305に結像させている。
そして、照明装置1303、ミラー1304a〜1304d、結像レンズ1306、ラインセンサー1305を格納したキャリッジ1307をモータ1308により副走査方向(図中A方向)に移動させることで、原稿1301の全域の画像情報を読み取っている。
(導光体および照明装置)
図1乃至図5により、本実施形態に係る導光体110およびこれを用いた照明装置100を説明する。図1(a)は、本実施形態に係る照明装置の副走査断面[第1の断面]図(Z−X断面図)を示す。第1の方向であるY方向(主走査方向)に配列される複数の光源101は、導光体110の入射部111に配置される。導光体110は、入射部111の両側に設定された側面102a、102bにより光源101からの光を導光する導光部102を備える。更に導光体110は、導光部102からの光を反射するようにY方向に沿って設けられる反射部112と、反射部112からの光を原稿面に導くようにY方向に沿って設けられる出射部113を備える。
そして、導光体110は、反射部112および出射部113の少なくとも一方が、Y方向に交差する方向であるX方向(副走査方向)において正の集光作用を有するように構成される。更に導光体110は、反射部112および出射部113の少なくとも一方が、Y方向において複数の拡散機能部を有するように構成される。
図1(a)で、複数の光源101から入射した複数の光束は、複数の拡散機能部が形成された反射部112上の各反射点で全反射し、出射部113から出射し、原稿台ガラス120を通過して読取対象領域を照明する。
図1(a)において、前述した複数の光源は、以下のように所定方向に配列される。即ち、複数のLED(Light Emitting Diode)からなる光源101は、1次元方向であるY方向に不等間隔に配列される。画像読取装置に搭載した場合に、この光源配列方向であるY方向が、主走査方向となる。また、Y方向に交差するX方向が副走査方向となる。なお、図1(a)で、Z方向はX方向及びY方向と直交する方向である。
このように所定方向(主走査方向)に配列される光源に関して、図1(b)に示すように、複数の光源は主走査方向の中央部(第1の領域)で所定値より粗い配列(ピッチA)とされる一方、端部(第2の領域)で所定値より密な配列(ピッチAより小さいピッチB)とされる。
図2に、本実施形態の導光体の主走査断面[第2の断面]図(Y−Z断面図)を示す。本実施形態における複数のLED光源は、図3に示すピッチで主走査方向(Y方向)の23領域(領域a乃至w)に配列され、端部へ行くに従い密な構成とし、主走査方向の端部での発光量を中央部に比べ増大させている。これはLED配列が有限の幅であって、端部は主走査方向片側からの光しか得られないこと、また原稿からの光を受光段に導く結像光学系の画角特性を補正するためである。結像光学系の画角特性は、例えば結像光学系の周辺光量低下、光路を折りたたみコンパクト化を図るためのミラーの反射率角度特性、また受光素子おける感度の角度特性等を総合的に考慮したものである。
なお、導光体110の材料は、アクリル樹脂であり、射出成型によって導光体110を形成している。
(拡散機能部)
1)全体構成
拡散機能部は、主走査方向(Y方向)における光源の粗となる領域(第1の領域)に対し、Y方向において第1の拡散度を備える第1の曲面配列、光源の密となる領域(第2の領域)に対しY方向において第1の拡散度より弱い(低い)第2の拡散度を備える第2の曲面配列を有する。ここで、拡散機能部のY方向における曲面配列の曲率半径をR、配列間隔をPとするとき、前述した拡散度の強弱はP/Rの大小に相当する。
本実施形態において、主走査方向(Y方向)における拡散機能部は、主走査方向断面での曲率半径を共通に1mmと一定化し、導光体側に凹とした複数の凹面として構成される。そして、光源の不等間隔配列に対応して、図3のように領域を23個に分け、凹面のピッチ(間隔)をそれぞれの領域ごとに変化させて配列される。具体的には、ピッチ(間隔)は、主走査方向(Y方向)の中央部の領域lで0.7mm、最端部の領域a,wで0.35mmというように、光源の配列方向で端部に向けてピッチ(間隔)が小さくなるように設定されている。
これにより、光源の配列方向の端部に向けて、段階的に順次拡散機能が低下する構成となる。なお、図3に示すように、拡散機能部のピッチ(間隔)は、主走査方向の中央部の領域lに関して、対称的に配列されている。ここで、図1(b)に主走査方向(Y方向)における光源の配置に関連した拡散機能部の配置を概念的に示す。拡散機能部は主走査方向で屈折力を有する一方、主走査方向に交差する副走査方向では屈折力を有さない、即ちシリンドリカル曲面を備えるものであるが、便宜的に図1(b)では主走査方向および副走査方向に同じ屈折力を備えるものとして示している。
前述したように、光源は、中央部で粗の配置(ピッチA)を採る一方、両端部で密な配置(ピッチAより小さいピッチB)を採る。これに対し、拡散機能部は中央部で粗の配置(光源のピッチA、ピッチBより小さいピッチC)を採り第1の拡散度を有する一方、両端部で密な配置(ピッチCより小さいピッチD)を採り第1の拡散度より弱い(低い)第2の拡散度を有する。
2)主走査方向の拡散作用
拡散機能部に入射した光線は、一度主走査方向(Y方向)に集光するよう偏向される。しかし、その焦点距離よりも集光後の光路がはるかに長いため、結果的には拡散された状態で原稿面に向かうことになり、結果的に主走査方向(Y方向)の拡散作用を有する面となる。
3)主走査方向の形状および配置
また、主走査拡散機能部の形状が空気側に凸とした複数の凹面鏡となっているのは、形成する金型の加工を容易にするためである。逆側に凸とした形状の場合には、金型では小さく切れ込んだ形状としなくてはならず、加工が一般に困難なためであるが、加工が可能であれば凹面としてもよい。
主走査方向断面における拡散機能部の曲率半径R、ピッチPについては、0.2<P/R<2とするのが適当である。下限値である0.2に関して、拡散機能部は金型の加工容易性、また樹脂の充填をより確実に行うために細かすぎる形状となってはならず、0.5より小さくなると、金型形状が成形品側にえぐりこむような形状になってしまい、加工・成形ができない。一方、上限値である2に関して、P/Rが2よりも大きくなると、凹凸が小さくなりすぎ、十分な拡散効果を期待できない。
加工・成形上は2以下とするのが良いが、さらに樹脂の充填性など、成形品の形状安定性を向上させるため1.43以下とすることがより望ましい。なお、充填不良が生じやすい急峻な形状が隣り合うような形状は避けたほうが好ましく、曲率半径を小さくするならばピッチも細かく、また曲率半径を大きくするならばピッチも広くするべきである。
また、拡散機能部の形状が正しく形成できず、図4(b)のように谷部が平板状になった場合において、正反射成分が多い原稿を照明した場合の照度シミュレーション結果を図5に示す。図5(a)が形状にダレが無い場合、(b)が形状にダレが生じた場合である。このシミュレーションでは、拡散機能部の曲率半径は0.25mm、ピッチは0.3mm、P/R=1.2である。また、形状にダレが生じた場合のシミュレーションでは、隣り合った凹面の境目に0.1mmの平たん部を設けた。
図5から分かるように、形状にダレが生じると照度分布にリップルが生じている。また、同じように主走査拡散機能部の曲率半径Rを0.5mm、ピッチPを0.6mm、P/R=1.2とした場合の照度シミュレーション結果を図5(c),(d)に示す。図5(c)が形状にダレが無い場合、図5(d)が形状にダレが生じた場合である。R=0.5の場合(図5(d))、R=0.25の場合(図5(b))に比べてダレの影響が少ないことが分かる。以上より、P/R一定でも、RまたはPの大きい拡散機能部の方が、形状のダレに対して強い構成であり、曲率半径Rであれば0.3mm以上、より強い構成とするには0.5mm以上とするのが望ましい。
本実施形態の照明装置による原稿面における照度分布を図6に示す。図6の実線は原稿面での光量分布、点線は結像光学系での損失分、破線は実際に受光手段に到達する光量の分布である。なお、図6では実際には2次元に分布する光量値を副走査方向に積分し、1次元としたものを示している。図6で、主走査方向の中央部の値でそれぞれ正規化しており、実線で示す照明光量分布ではA3縦幅約150mm付近で中央部よりも約1.7倍大きいが、点線で示す結像光学系の効率が端部0.6倍程度に下がる。
このため、最終的にラインセンサーで受光する光量分布は、破線で示す通り、読取領域(主走査領域±約150mm)全域に渡ってほぼ均一となっている。
以上のような構成をとることで、LEDが離散的に配列されたことによる照度ムラ、また主走査拡散機能部によるリップルを良好に補正し、フラットな照度分布を形成することが可能である。
《第2の実施形態》
図7乃至図10を用いて、原稿に対して両側より斜め照明を行う本実施形態の照明装置700を説明する。図7は、本実施形態の導光体を用いた原稿照明装置の副走査断面図(Z−X断面図)である。主走査方向に配列された複数のLEDからなる光源701は、導光体710の入射部711に配置される。導光体710は、入射部711の両側に設けられた側面703a、703bにより光源701からの光を導光する導光部703を備える。
光源701から入射した複数の光束は、導光部703を通って複数の拡散機能部が形成された反射部712上の各反射点で一部は上方に全反射し、出射部713から原稿面に向けて出射する。また、複数の拡散機能部が形成された反射部712上で全反射しなかった残りの光束は、透過部714を透過して対向する反射傘720へと向かい、反射傘720で原稿台ガラス730に載置された原稿に向けて反射される。
これにより、原稿は対称的に両側より斜め照明される。なお、入射部から出射部まで一体化された図7に示される導光体は、第1の実施形態と同様に、射出成型によって形成されるアクリル樹脂でできている。本実施形態における複数のLED光源701は、図8に示すピッチで主走査方向に配列され、端部へ行くに従い密な構成とし、第1の実施形態と同様の理由から主走査方向の端部での発光量を中央部に比べ増大させている。
拡散機能部は主走査方向断面での曲率半径Rを0.5mmで一定とし、空気側に凸とした複数の凹面鏡であり、光源の不等間隔配列に対応して、図9のようにその間隔を23個の領域ごとに変化させて配列している。拡散機能部のピッチ(間隔)は、主走査方向の中央部の領域lで0.5mm、最端部の領域a、wで0.22mmというように、端部に向かうに従って狭くなるように構成され、P/R比では0.44〜1と、形状のダレに対する安定性と拡散効率を両立させている。なお、図9に示すように、拡散機能部のピッチ(間隔)は、主走査方向の中央部の領域lに関して、対称的に配置されている。
本実施形態の照明装置による、原稿面における照度分布を図10に示す。図10の実線は原稿面での光量分布、点線は結像光学系での損失分、破線は実際に受光手段に到達する光量の分布である。また、図では実際には2次元に分布する光量値を副走査方向に積分し、1次元としたものを示している。
以上のような構成をとることで、光源が離散的に配列されたことによる照度ムラ、また主走査拡散機能部によるリップルを良好に補正し、フラットな照度分布を形成することが可能である。
《第3の実施形態》
前述した実施形態では、主走査拡散機能部の曲率半径R、配列間隔(ピッチ)Pのうち、曲率半径Rを一定とし、ピッチを可変としていたが、本実施形態では曲率半径Rおよびピッチを非一定とするものである。
ここで図11に、図9の主走査拡散機能部の各領域毎のP/Rを維持してRを0.75〜1.75まで変化させた場合の主走査方向照度分布シミュレーション結果を示す。Rを可変とすることで前述した実施形態と同様の効果を持つ照明装置を構成できる。ここで、図12に、23個の領域a乃至wの各領域における主走査拡散機能部の曲率半径を示す。なお、図12に示すように、拡散機能部のピッチ(間隔)は、主走査方向の中央部の領域lに関して、対称的に配置されている。
(変形例1)
第1、第2の実施形態では、拡散機能部が主走査方向における屈折力が一定であって、
配列間隔(ピッチ)が一定でない構成を採り、第3の実施形態では、拡散機能部が主走査方向における屈折力と配列間隔(ピッチ)が一定でない構成を採った。本発明はこれに限らず、拡散機能部が主走査方向における配列間隔(ピッチ)が一定であって、屈折力が一定でない構成を採ることもできる。この場合、拡散機能部の曲率半径に関連して屈折力が主走査方向において対称となるように構成することが好ましい。
(変形例2)
上述した実施形態では、入射部において、主走査方向における中央部が光源の粗となる領域に対応し、主走査方向における端部が光源の密となる領域に対応するようにしたが、本発明はこれに限らない。例えば主走査方向における一端部が光源の粗となる領域に対応し、主走査方向における他端部が光源の密となる領域に対応するようにしても良い。この場合も、拡散機能部は、前記粗となる領域に対し主走査方向において第1の拡散度を備える第1の曲面配列、前記密となる領域に対し主走査方向において第1の拡散度より弱い第2の拡散度を備える第2の曲面配列を有するものとする。
(変形例3)
以上の実施形態では、複数の拡散機能部が反射部112に設けられたが、出射部113に設けられても良い。あるいは、反射部112と出射部113の双方に設けられても良い。
(変形例4)
また、以上の実施形態では拡散機能部をシリンドリカル曲面とし、一旦集光後の拡散作用を利用したものであるが、配列方向の断面が円弧に限定されず、空気側に凸となり、近似的に円形とみなせる面(例えば複数の平面を曲面状に折り曲げた曲面)にも適用できる。
(変形例5)
以上の実施形態では、光源にLEDを使用しているが、本発明は、単体では線光源とはならないその他の光源全般にも適用できる。
101、701・・LED光源、110、710・・導光体、111、711・・導光体入射部、112、712・・主走査拡散機能部を備えた反射面、113、713・・出射部

Claims (15)

  1. 第1の方向において粗になる第1の領域と密になる第2の領域とを有するように配列される光源からの光を導光する導光体であって、
    前記光源からの光が入射する入射部と、該入射部からの光を導光する導光部と、該導光部からの光を反射する反射部と、該反射部からの光が出射する出射部と、を有し、前記反射部及び前記出射部の少なくとも一方は、前記第1の方向に垂直な第1の断面内において集光作用を有し、かつ、前記第1の方向に配列される第1及び第2の曲面を含み、
    前記第1の曲面は、前記第1の領域からの光を前記第1の方向に平行な第2の断面内において第1の拡散度で拡散し、前記第2の曲面は、前記第2の領域からの光を前記第2の断面内において前記第1の拡散度よりも低い第2の拡散度で拡散し、
    前記第1及び第2の曲面の前記第2の断面内における曲率半径をそれぞれR1及びR2、前記第1及び第2の曲面の配列間隔をそれぞれP1及びP2、とするとき、前記第1及び第2の拡散度はそれぞれP1/R1、P2/R2で表されることを特徴とする導光体。
  2. 0.2<P1/R1<2
    0.2<P2/R2<2
    なる条件を満たすことを特徴とする請求項に記載の導光体。
  3. 前記第2の曲面は、前記第1の方向において前記第1の曲面よりも端部の側に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の導光体。
  4. 前記第1及び第2の曲面の前記第2の断面内における曲率半径は一定であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の導光体。
  5. 前記第1及び第2の曲面の前記第2の断面内における曲率半径は非一定であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の導光体。
  6. 前記第1及び第2の曲面の配列間隔は非一定であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の導光体。
  7. 前記第1及び第2の曲面の配列間隔は、前記第1の方向における中央から最端部に向かうに従い小さくなることを特徴とする請求項に記載の導光体。
  8. 前記第1及び第2の曲面の配列間隔は一定であることを特徴とする請求項に記載の導光体。
  9. 前記第1及び第2の曲面は、前記第2の断面内において前記入射部の反対側に凸となる形状であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の導光体。
  10. 前記第1及び第2の曲面は、シリンドリカル曲面であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の導光体。
  11. 前記第1及び第2の曲面は、前記第1の方向において対称に配列されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の導光体。
  12. 前記入射部からの光が前記反射部を介さずに透過する透過部を有することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の導光体。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項に記載の導光体と、前記光源と、を備えることを特徴とする照明装置。
  14. 前記導光体は、前記入射部からの光が前記反射部を介さずに透過する透過部を有し、前記透過部からの光を反射する反射傘を備えることを特徴とする請求項13に記載の照明装置。
  15. 原稿を照明する請求項13または14に記載の照明装置と、前記原稿からの光を受光する受光手段と、を備えることを特徴とする画像読取装置。
JP2011214417A 2011-09-29 2011-09-29 導光体および照明装置並びに画像読取装置 Expired - Fee Related JP5836740B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011214417A JP5836740B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 導光体および照明装置並びに画像読取装置
US13/612,996 US8867109B2 (en) 2011-09-29 2012-09-13 Light guide, illumination device, and image reading apparatus
CN201210363606.2A CN103032821B (zh) 2011-09-29 2012-09-26 导光体、照明设备和图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011214417A JP5836740B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 導光体および照明装置並びに画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013074600A JP2013074600A (ja) 2013-04-22
JP2013074600A5 JP2013074600A5 (ja) 2014-10-16
JP5836740B2 true JP5836740B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47992324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011214417A Expired - Fee Related JP5836740B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 導光体および照明装置並びに画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8867109B2 (ja)
JP (1) JP5836740B2 (ja)
CN (1) CN103032821B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6150465B2 (ja) * 2012-05-31 2017-06-21 キヤノン株式会社 導光体および画像読取装置
JP2016171366A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP2016171423A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 キヤノン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156600A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2008226792A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Stanley Electric Co Ltd 面光源装置
JP2008304860A (ja) 2007-06-11 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 照明光源ユニット、及び該照明光源ユニットを用いた画像読取装置並びに画像形成装置
CN101329423A (zh) 2007-06-21 2008-12-24 胜华科技股份有限公司 导光板及背光模组
JP2009010699A (ja) 2007-06-28 2009-01-15 Canon Inc 画像読取装置
JP5087337B2 (ja) * 2007-07-25 2012-12-05 スタンレー電気株式会社 原稿読取用光源装置
JP5100278B2 (ja) 2007-09-25 2012-12-19 キヤノン株式会社 導光光学系及びそれを用いた原稿照明装置及びそれを用いた画像読取装置
CN201159778Y (zh) 2008-01-04 2008-12-03 扬昕精密股份有限公司 导光板及具有该导光板的侧光式背光模块
US8310737B2 (en) * 2008-08-21 2012-11-13 Rohm Co., Ltd. Image reading apparatus
JP5369840B2 (ja) * 2009-04-01 2013-12-18 ソニー株式会社 導光板の製造方法
JP5499592B2 (ja) 2009-09-17 2014-05-21 ソニー株式会社 ライトガイド、光源装置及び読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103032821B (zh) 2015-04-15
JP2013074600A (ja) 2013-04-22
US8867109B2 (en) 2014-10-21
US20130083369A1 (en) 2013-04-04
CN103032821A (zh) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100278B2 (ja) 導光光学系及びそれを用いた原稿照明装置及びそれを用いた画像読取装置
US8228567B2 (en) Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
JP5573107B2 (ja) 照明装置
EP1116914A1 (en) Illuminating device
JP5836723B2 (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
KR19980079882A (ko) 선상 빔 출사장치
US8186863B2 (en) Linear light source having light guide with tapered saw tooth structures
JP5995459B2 (ja) 導光体、照明装置、および画像読取装置
JP5836740B2 (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP5018657B2 (ja) 照明装置および画像読取装置
JP2015136061A (ja) 画像読取装置
JP2010118154A (ja) ライン照明装置
JP5655834B2 (ja) 光源装置
JP2013074600A5 (ja)
JP2004109866A (ja) 画像読取装置
JP3372786B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた撮影装置
JP6128811B2 (ja) 照明装置及びそれを備える画像読取装置
JP2002125098A (ja) ライン照明装置
JP2008076599A (ja) 照明装置、読取装置、及び画像処理装置
JP2010177863A (ja) 画像読取装置
JP2017139552A (ja) 照明装置およびそれを用いた画像読取装置
JP2010178143A (ja) 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2014228770A (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP2015216608A (ja) 導光部材、照明装置、及び画像読取装置
JP2016110720A (ja) 導光ユニット、それを備える照明装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5836740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees