JP5808145B2 - 番組表生成装置及び番組表生成方法 - Google Patents

番組表生成装置及び番組表生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5808145B2
JP5808145B2 JP2011108131A JP2011108131A JP5808145B2 JP 5808145 B2 JP5808145 B2 JP 5808145B2 JP 2011108131 A JP2011108131 A JP 2011108131A JP 2011108131 A JP2011108131 A JP 2011108131A JP 5808145 B2 JP5808145 B2 JP 5808145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program guide
program
display list
information
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011108131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012239112A5 (ja
JP2012239112A (ja
Inventor
山田 和彦
和彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011108131A priority Critical patent/JP5808145B2/ja
Priority to KR1020120046719A priority patent/KR101396745B1/ko
Priority to CN201210141358.7A priority patent/CN102780927B/zh
Publication of JP2012239112A publication Critical patent/JP2012239112A/ja
Publication of JP2012239112A5 publication Critical patent/JP2012239112A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808145B2 publication Critical patent/JP5808145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6547Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、デジタル放送の番組表を生成する番組表生成装置及び番組表生成方法に関する。
現在、アナログ放送からデジタル放送への移行が進んでいる。デジタル放送では、各放送局が番組データを放送波に乗せて送ることができるため、受信装置は、電子番組ガイドとして、各放送局の番組表をテレビの画面等に表示する機能を有するのが一般的である。
電子番組ガイドでは、電子番組表の表示の他、選局されている番組タイトル及び放送時間の表示、出演者及び番組内容の表示、並びに、番組の予約等を行うことができる。特に、電子番組表は、所望の時間帯における複数の放送局の番組情報を表示することができ、放送スケジュールの確認や番組の検索に役立つ。
電子番組表は、放送波に含まれる、各放送局の番組情報に基づいて生成されるが、放送予定の番組若しくは番組の内容が変更された場合、又は、現在放送中の番組が終了した場合には、その内容を更新する必要がある。特に、電子番組表の表示中に番組情報が更新された場合、ユーザにストレスを感じさせないようにその内容を更新する必要がある。
電子番組表の更新処理によって、ユーザによる電子番組表の操作が妨げられないようにする技術が特許文献1に開示されている。特許文献1に開示されている電子番組表作成装置は、ユーザが電子番組表の操作を連続して行っているときは、電子番組表の更新処理を実行しないように構成されている。このため、特許文献1に開示されている技術によれば、電子番組表の更新処理によってユーザの操作が一時的に妨げられることがなく、操作性の向上を図ることができる。
特開2007−28076号公報(段落0019、図1)
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、ユーザによる電子番組表の操作中に放送が終了した番組があると、表示中の電子番組表の内容が現在放送している番組と異なる可能性がある。
また、電子番組表で表示する時間帯又は放送局を変更する場合には、キー操作等により表示内容をスクロールさせることが一般的に行われている。しかしながら、電子番組表は、表示する情報量が多いため、表示画面の切り替え時に切り替え先の画面データを一から生成すると、多くの時間を要する。従って、例えば、ユーザが誤ってキー操作を行い、表示画面が切り替わってから再度キー操作をやり直した場合等には、ユーザは、表示応答に対して大きなストレスを感じる。
そこで、本発明は、番組情報の更新処理の処理負荷及び処理時間を抑制して、応答性よく番組表をスクロール表示できるようにすることを目的とする。
本発明の一態様に係る番組表生成装置は、
番組表画面を構成するパーツのグラフィックスデータを生成するパーツ生成部と、
前記グラフィックスデータを用いて前記番組表画面を描画するための定義を前記パーツ毎に示す描画定義を含む表示リストを生成する表示リスト生成部と、
前記描画定義に従って、前記グラフィックスデータを用いて、前記番組表画面の画面データを生成する描画部と、
前記番組表画面を構成するために必要な番組情報の種別と、当該種別の番組情報から生成されるパーツを示すパーツ識別情報と、を含む更新情報を記憶する更新情報記憶部と、
デジタル放送波から分離された番組配列情報より前記番組情報を取得する番組情報受付部と、
前記番組情報が更新されたか否かを判定する更新判定部と、を備え、
前記パーツ生成部は、前記更新判定部において前記番組情報が更新されたと判定された場合に、前記更新情報より、更新された番組情報の種別に対応するパーツを特定し、前記特定されたパーツのグラフィックスデータを前記更新された番組情報から生成し、
前記表示リスト生成部は、前記特定されたパーツの描画定義が、前記更新された番組情報から生成されたグラフィックスデータを用いて前記番組表画面を描画するものとなるように、前記表示リストを更新し、
前記描画部は、前記更新された表示リストに従って、前記番組表画面の画面データを生成すること
を特徴とする。
本発明の一態様によれば、番組情報の更新処理の処理負荷及び処理時間を抑制して、応答性よく番組表をスクロール表示できる。
番組表生成装置の概略構成を示すブロック図である。 更新情報の一例を示す概略図である。 番組表画面の一例を示す概略図である。 番組表グラフィックスの構造を概略的に示す分解図である。 番組表表示リストのデータ構造の一例を示す概略図である。 ビデオメモリの構造の一例を示す概略図である。 番組表生成装置が、番組情報に基づいて、番組表画面を更新する際の処理を概略的に示すフローチャートである。 番組表生成装置において、ユーザ操作が行われた際の処理を概略的に示すフローチャートである。
図1は、実施の形態に係る番組表生成装置100の概略構成を示すブロック図である。番組表生成装置100は、受信処理部101と、番組情報受付部102と、操作受付部103と、データ記憶部104と、更新情報記憶部105と、番組情報記憶部106と、制御部107と、ビデオメモリ112と、描画部113と、表示部114とを備える。ここで、更新情報記憶部105、番組情報記憶部106、制御部107、描画部113により番組情報表示処理部115が構成される。また、制御部107は、全体制御部108と、更新判定部109と、パーツ生成部110と、表示リスト生成部111とを含む。
受信処理部101は、図示しないアンテナで受信された電波よりTS(Transport Stream)を生成し、このTSより、番組配列情報であるSI(Service Information)を分離する。そして、受信処理部101は、分離されたSIを番組情報受付部102に与える。ここで、例えば、受信処理部101が生成するTSは、MPEG2のTSである。
番組情報受付部102は、SIから、番組表を構成するために必要な番組情報を取得する。そして、番組情報受付部102は、取得された番組情報を制御部107に与える。ここで、本実施の形態においては、番組情報は、TOT(Time Offset Table)、EIT_p/f(Event Information Table_present/following)及びEIT_s(Event Information Table_schedule)を少なくとも含む。TOTは、現在の時刻及び日付に関する情報と、サマータイム実施時のオフセット時間とを示す情報とを含む。EIT_p/fは、番組名、放送日時及び番組内容等の番組に関する情報が記載されているEIT(Event Information Table)のうちの、現在番組(present)及び次番組(following)を示す情報を含む。また、EIT_sは、EITのうちの、スケジュール情報であり、例えば、8日分の番組のスケジュールを含む。
操作受付部103は、ユーザからの操作の入力を受け付ける。例えば、操作受付部103は、キー入力デバイス(キーボード、タッチパネル、リモートコントローラ等)、ポインティングデバイス(マウス等)、又は、外部機器との通信機能を有するインターフェースにより実現することができる。そして、操作受付部103は、入力を受け付けた、ユーザからの操作内容を制御部107へ通知する。
データ記憶部104は、番組表の画面データを構成するパーツのグラフィックスデータを生成するための複数の素材データを記憶する。例えば、素材データは、ベクタ化されたデータであり、ベクタ化されたアイコンデータ、ロゴマーク用のグラフィックスデータ、ベクトルフォントデータ(アウトラインフォントデータ)を含む。
更新情報記憶部105は、更新される番組情報と、当該番組情報から生成されるパーツとを示し、また、当該番組情報の更新頻度を示す更新情報を記憶する。図2は、更新情報RDの一例を示す概略図である。図示するように、更新情報RDは、番組情報種別欄RD1と、パーツ欄RD2と、更新頻度欄RD3とを有する。
番組情報種別欄RD1は、番組情報を識別する為の識別情報である番組情報種別を格納する。
パーツ欄RD2は、番組情報種別欄RD1で識別される番組情報に基づいて生成されるパーツを識別するためのパーツ識別情報を格納する。ここでは、パーツ識別情報として、パーツ名が用いられている。
更新頻度欄RD3は、番組情報種別欄RD1で識別される番組情報が更新される更新頻度を示す更新頻度情報を格納する。例えば、更新頻度は、自然数により表され、小さい値ほど更新頻度が高いものとする。図2の例では、TOTは、1分周期で内容が更新されるため、最も更新頻度が高い。EIT_p/fは、現在放送中の番組が終了すればその内容が更新されるため、TOTの次に更新頻度が高い。EIT_sは、放送予定内容に変更が発生しないかぎり、日付変更時にその内容が更新されるため、最も更新頻度が低い。なお、番組情報が更新されると、この番組情報から生成されるパーツのグラフィックスデータも更新されるため、更新頻度情報は、パーツの更新頻度も示すことになる。
図1の説明に戻り、番組情報記憶部106は、最新の番組表を生成する際に使用された番組情報を記憶する。
制御部107は、全体制御部108、更新判定部109、パーツ生成部110及び表示リスト生成部111を含む。制御部107は、番組表の画面データを構成するためのグラフィックスデータ及び表示リストを生成し、更新する処理を行う。
図3は、番組表の画面データに基づいて描画される番組表画面PGの一例を示す概略図である。番組表画面PGは、番組表背景グラフィックスB01、時刻情報グラフィックスT01及び番組表グラフィックスE01を有する。
番組表背景グラフィックスB01は、背景を構成するグラフィックスB011、タイトルを構成するグラフィックスB012及びロゴマークを構成するグラフィックスB013等が含まれる。
時刻情報グラフィックスT01は、SIより得られた現在の日付及び時刻を示す。
番組表グラフィックスE01は、日時及び放送局に対応付けて、放送させる番組の内容を示す。なお、番組表グラフィックスE01では、ユーザ操作によって、日時情報(図3では、y軸)及び放送局情報(図3では、x軸)がスクロールされる。また、番組表グラフィックスE01では、現在放送中の番組がひと目でわかるように、現在放送中の番組の背景色が変更される。
図4は、番組表グラフィックスE01の構造を概略的に示す分解図である。番組表グラフィックスE01は、第1番組表固定パーツ(更新有り:y軸)FUY01、第2番組表固定パーツ(更新有り:y軸)FUY02、第3番組表固定パーツ(更新有り:x軸)FUX01、限定番組表パーツP01、及び、広範囲番組表パーツW01で構成される。なお、限定番組表パーツP01及び広範囲番組表パーツW01において、実際に番組表画面PG(図2参照)に表示される領域は、破線で囲まれた画面表示領域SRである。
第1番組表固定パーツFUY01は、日付を示し、第2番組表固定パーツFUY02は、時刻を示す。そして、第1番組表固定パーツFUY01及び第2番組表固定パーツFUY02は、ユーザ操作によって番組表グラフィックスE01がy軸方向にスクロールされた際に、番組表画面PG(図2参照)として表示領域が変更される。ここで、第1番組表固定パーツFUY01は、日付に応じてスクロールされるが、第2番組表固定パーツFUY02は、時間に応じてスクロールされる。また、第3番組表固定パーツFUX01は、放送局を示す情報を横方向(x軸方向)に並べて表示している。そして、第3番組表固定パーツFUX01は、ユーザ操作によって番組表グラフィックスE01が、x軸方向にスクロールされた際に、表示領域が変更される。
広範囲番組表パーツW01は、日時及び放送局に対応付けて、放送される番組の内容を表示する。広範囲番組表パーツW01は、例えば、日付毎に生成される。
限定番組表パーツP01は、現在放送中の番組及び次に放送される番組の内容を表示する。各放送局が放送する番組の放送時間は、番組毎に異なるため、限定番組表パーツP01の高さ(時間範囲)は最大の放送時間となる放送局に基づいて定められる。そして、その他の放送局については、この最大の放送時間に不足する時間分のサイズの透明色のグラフィックスが付加されて、限定番組表パーツP01は、全体として、矩形のグラフィックスとして生成される。例えば、図4では、限定番組表パーツP01の高さは、ch6の放送局に基づいて定められ、その他の放送局については、クロスハッチングで示されている透明色のグラフィックスが追加されている。そして、限定番組表パーツP01は、図4ではハッチングで示されているが、現在放送中の番組の内容を表示する部分の背景色を変更している。このため、ユーザは、現在放送中の番組を容易に認識できる。このような限定番組表パーツP01は、広範囲番組表パーツW01の上に重畳されて表示される。そして、限定番組表パーツP01は、ユーザ操作により番組表グラフィックスE01がスクロールされた際に、表示領域が変更される。
このように限定番組表パーツP01のグラフィックスデータをひとつの矩形グラフィックスとして生成することにより、番組情報更新時又はユーザの操作時において更新するデータ量を少なくすることができる。
図1の説明に戻り、全体制御部108は、番組表生成装置100で行う処理の全体を制御する。例えば、全体制御部108は、描画部113に表示指示を通知することで、表示部114に特定の画面を表示させる。また、全体制御部108は、描画部113に表示の切替指示を通知することで、表示部114に表示される画面を切り替えさせる。さらに、全体制御部108は、操作受付部103が入力を受け付けた操作内容に対応する処理を行う。
更新判定部109は、番組情報受付部102から得られた番組情報と、番組情報記憶部106に記憶される番組情報とを比較することで、番組情報受付部102から得られた番組情報の更新の有無を判定する。そして、更新判定部109は、更新があった場合、番組情報受付部102から得られた番組情報に基づいて、番組情報記憶部106に記憶されている番組情報を更新する。
パーツ生成部110は、番組表画面PGを構成するパーツのグラフィックスデータを生成する。特に、パーツ生成部110は、番組情報受付部102から得られた番組情報が更新された際に、この更新された番組情報に対応するパーツのグラフィックスデータを生成する。
表示リスト生成部111は、パーツ生成部110が生成したグラフィックスデータをビデオメモリに記憶するとともに、パーツ生成部110で生成されたパーツのグラフィックスデータを用いて番組表画面PG(図3参照)を構成するための、パーツ毎の描画定義を含む番組表表示リストを生成する。そして、表示リスト生成部111は、生成された番組表表示リストをビデオメモリ112に記憶させる。
図5は、番組表表示リストPLのデータ構造の一例を示す概略図である。番組表表示リストPLは、各々の行に、各々のパーツのグラフィックスを用いて、番組表画面PGを描画するための描画定義を示している。図5の例では、番組表表示リストPLは、第1列PL1と、第2列PL2と、第3列PL4と、第4列PL5との4つのパラメータにより、各々のパーツのグラフィックスの配置及び大きさを特定している。
第1列PL1のパラメータは、各々の行に対応するパーツのグラフィックスデータが格納されているビデオメモリ112上のアドレスを示す。
第2列PL2のパラメータは、各々の行に対応するパーツのグラフィックスを番組表画面PGに表示する際の表示有効領域の基準座標を示す。
第3列PL3のパラメータは、各々の行に対応するパーツのグラフィックスを番組表画面PGに表示する際の表示有効領域の幅及び高さを示す。
第4列PL4のパラメータは、各々の行に対応するパーツのグラフィックスを描画する際の基準座標を示す。
例えば、図5の1行目は、表示有効領域を更新する必要がない、更新無しの番組表固定パーツの描画定義を示している。この番組表固定パーツのグラフィックスデータは、ビデオメモリ112上のアドレス「0x02800000」に格納されており、この番組表固定パーツのグラフィックスの表示有効領域の基準座標は、「0x00000000」より、x座標が「0」及びy座標が「0」であり、この番組表固定パーツのグラフィックスの表示有効領域の幅及び高さは、「0x07800438」より、幅が「1920(ピクセル)」及び高さが「1080(ピクセル)」であり、そして、この番組表固定パーツのグラフィックスは、描画基準座標「0x00000000」より、x座標が「0」及びy座標が「0」に描画される。なお、更新無しの番組表固定パーツは、図3に示されている番組表背景グラフィックスB01を表示するためのパーツに対応する。
同様に、表示有効領域を更新する必要がある、更新有りの番組表固定パーツの描画定義は、グラフィックスデータがビデオメモリ112上のアドレス「0x02400000」に格納されており、表示画面上に表示する際の表示有効領域は、「0x01000080」より基準座標が(256、128)、「0x07080080」より幅「1800(ピクセル)」及び高さ「128(ピクセル)」であり、グラフィックスを描画する基準座標は、「0x00000000」より座標(0、0)である。例えば、更新有りの番組表固定パーツは、図4に示されている、第1番組表固定パーツFUY01、第2番組表固定パーツFUY02及び第3番組表固定パーツFUX01である。
また、広範囲番組表パーツの描画定義は、グラフィックスデータがビデオメモリ112上のアドレス「0x01000000」に格納されており、表示画面上に表示する際の表示有効領域は、基準座標が(256、256)、幅が「1600(ピクセル)」、高さが「768(ピクセル)」であり、グラフィックスを描画する基準座標が(0、0)である。
さらに、限定番組表パーツの描画定義は、グラフィックスデータがビデオメモリ112上のアドレス「0x02000000」に格納されており、表示画面上に表示する際の表示有効領域は、基準座標が(256、256)、幅が「1600(ピクセル)」、高さが「512(ピクセル)」であり、グラフィックスを描画する基準座標が(0、0)である。
さらにまた、時刻日付パーツの描画定義は、グラフィックスデータがビデオメモリ112上のアドレス「0x02300000」に格納されており、表示画面上に表示する際の表示有効領域は、基準座標が(1200、32)、幅が「640(ピクセル)」、高さが「100(ピクセル)」であり、グラフィックスデータを描画する基準座標が(0、0)である。なお、時刻日付パーツは、図3に示されている時刻情報グラフィックスT01を表示するためのパーツに対応する。
なお、表示リスト生成部111は、更新情報記憶部105に記憶されている更新情報RDを参照して、更新頻度の低いパーツの描画定義ほど番組表表示リストPLの先頭に近い行に格納されるように、番組表表示リストPLを生成する。なお、番組表固定パーツは、そのグラフィックスデータそのものを更新する必要がないため、最も更新頻度が低いものと、予め定められている。そして、描画部113が、番組表表示リストPLの先頭行から順にパーツのグラフィックスを配置することにより、番組表画面PGにおいて、更新頻度の高いパーツほど、上層に配置されるようになる。このため、更新されたパーツを表示する際には、更新されていない他のグラフィックスについては変更する必要がなく、更新の際の処理負荷が軽くなる。
図1の説明に戻り、ビデオメモリ112は、パーツ生成部110で生成されたグラフィックスデータ、及び、表示リスト生成部111で生成された表示リスト等を記憶する。
図6は、ビデオメモリ112の構造の一例を示す概略図である。ビデオメモリ112は、フレームバッファ第1領域112Aと、フレームバッファ第2領域112Bと、番組表表示リスト第1領域112Cと、番組表表示リスト第2領域112Dと、広範囲番組表パーツ第1領域112Eと、広範囲番組表パーツ第2領域112Fと、限定番組表パーツ第1領域112Gと、限定番組表パーツ第2領域112Hと、時刻日付パーツ第1領域112Iと、時刻日付パーツ第2領域112Jと、番組表固定パーツ第1領域112Kと、番組表固定パーツ第2領域112Lとを備える。
フレームバッファ第1領域112A及びフレームバッファ第2領域112Bは、描画部113で描画された番組表画面PGのフレームデータを格納する。ここで、フレームバッファ第1領域112A及びフレームバッファ第2領域112Bは、フレームデータを交互に格納する。例えば、フレームバッファ第1領域112Aが、現在表示中の番組表画面PGのフレームデータを格納している場合、フレームバッファ第2領域112Bは、次に表示される番組表画面PGのフレームデータを格納する。
番組表表示リスト第1領域112C及び番組表表示リスト第2領域112Dは、表示リスト生成部111で生成された番組表表示リストPLを格納する。ここで、番組表表示リスト第1領域112C及び番組表表示リスト第2領域112Dも、番組表表示リストPLを交互に格納する。
広範囲番組表パーツ第1領域112E及び広範囲番組表パーツ第2領域112Fは、パーツ生成部110で生成された広範囲番組表パーツのグラフィックスデータを格納する。ここで、広範囲番組表パーツ第1領域112E及び広範囲番組表パーツ第2領域112Fも、広範囲番組表パーツのグラフィックスデータを交互に格納する。
限定番組表パーツ第1領域112G及び限定番組表パーツ第2領域112Hは、パーツ生成部110で生成された限定番組表パーツのグラフィックスデータを格納する。ここで、限定番組表パーツ第1領域112G及び限定番組表パーツ第2領域112Hも、限定番組表パーツのグラフィックスデータを交互に格納する。
時刻日付パーツ第1領域112I及び時刻日付パーツ第2領域112Jは、パーツ生成部110で生成された時刻日付パーツのグラフィックスデータを格納する。ここで、時刻日付パーツ第1領域112I及び時刻日付パーツ第2領域112Jも、時刻日付パーツのグラフィックスデータを交互に格納する。
番組表固定パーツ第1領域112Kは、パーツ生成部110で生成された、更新有りの番組表固定パーツを格納する。
番組表固定パーツ第2領域112Lは、パーツ生成部110で生成された、更新無しの番組表固定パーツを格納する。
図1の説明に戻り、描画部113は、ベクタ形式のデータを処理するグラフィックスエンジンであり、制御部107からの指示を受けて動作する。例えば、描画部113は、制御部107の全体制御部108から表示指示又は切替指示を受けたときに、全体制御部108から指定されたビデオメモリ112に展開されている表示リストに基づいて、ビデオメモリ112に記憶されているグラフィックスデータからグラフィックスを描画して、このグラフィックスを組み合わせることにより、番組表の画面データを生成する。そして、描画部113は、生成された画面データを表示部114に与える。
表示部114は、描画部113から得られた画面データに基づいて、画面を表示する。
制御部107、更新情報記憶部105、番組情報記憶部106及び描画部113は、例えば、CPU等のマイクロプロセッサ、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、タイマー回路、入出力インターフェース及び専用処理ユニットを含む集積回路で構成することができる。また、これら制御部107、更新情報記憶部105、番組情報記憶部106及び描画部113の全部又は一部の機能は、ハードウェアで実現されてもよいし、あるいは、所定のコンピュータプログラムを実行するマイクロプロセッサにより実現されてもよい。さらに、制御部107、更新情報記憶部105、番組情報記憶部106及び描画部113の全部又は一部の機能がコンピュータプログラム(実行形式のファイルを含む)で実現される場合、マイクロプロセッサは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体からコンピュータプログラム又はこれに相当する実行形式のファイルをロードし実行することにより当該機能を実現することができる。また、データ記憶部104は、不揮発性メモリ、HDD(ハードディスクドライブ)又は光ディスクを備えた読書装置等の記憶装置を用いて実現することができる。
以下、図7及び図8を用いて、上記構成を有する番組表生成装置100の動作について説明する。
図7は、番組表生成装置100が番組表画面を更新する際の処理を概略的に示すフローチャートである。番組表生成装置100の制御部107は、番組情報受付部102から番組情報を受け取ったときに、図7の処理を開始する。
まず、更新判定部109は、番組情報受付部102から受け取った番組情報の種別を特定する(ステップS10)。そして、更新判定部109は、特定した種別が「EIT_s」である場合には、ステップS11の処理に進み、特定した種別が「EIT_p/f」である場合には、ステップS16の処理に進み、特定した種別が「TOT」である場合には、ステップS21の処理に進む。
ステップS11では、更新判定部109は、番組情報受付部102から受け取った番組情報と、番組情報記憶部106に記憶されている現在の番組情報とを比較し、更新の有無を判定する。そして、更新判定部109は、更新がある場合(ステップS11でYes)には、番組情報受付部102から受け取った番組情報に基づいて、番組情報記憶部106のEIT_sの内容を更新する。さらに、更新判定部109は、パーツ生成部110に該当するパーツの生成指示を行い、ステップS12の処理に進む。一方、更新判定部109は、更新がない場合(ステップS11でNo)には、処理を終了する。
ステップS12では、パーツ生成部110は、更新情報記憶部105に記憶されている更新情報RDを参照して、受け取られた番組情報に基づいて広範囲番組表パーツのグラフィックスデータを生成する。
次に、表示リスト生成部111は、ステップS12で生成されたグラフィックスデータをビデオメモリ112の所定のアドレスに書き込む(S13)。例えば、表示リスト生成部111は、ビデオメモリ112の広範囲番組表パーツ第1領域112Eに、現在表示中の番組表画面PGの広範囲番組表パーツのグラフィックスデータが格納されている場合には、広範囲番組表パーツ第2領域112Fに、生成されたグラフィックスデータを書き込む。
次に、表示リスト生成部111は、生成された広範囲番組表パーツのグラフィックスデータを表示するための番組表表示リストを生成する(S14)。例えば、表示リスト生成部111は、ビデオメモリ112の番組表表示リスト第1領域112C及び番組表表示リスト第2領域112Dのうち、現在表示中の番組表画面PGの番組表表示リストが格納されている領域から、この番組表表示リストをもう一方の領域にコピーする。そして、表示リスト生成部111は、コピー先の領域に格納された番組表表示リストにおいて、広範囲番組表パーツの描画定義の第1列PL1のパラメータを、ステップS13でグラフィックスデータを格納した、ビデオメモリ112上のアドレスに変更する。
次に、全体制御部108は、描画部113が参照する番組表表示リストを変更させることにより、表示内容を切り替えさせる(ステップS15)。描画部113は、変更された番組表表示リストに基づいて画面データを生成し、生成された画面データを表示部114に出力することで、更新された番組表画面PGを表示部114に表示させる。
一方、更新判定部109が特定した、番組情報の種別が「EIT_p/f」であるとき(ステップS10)には、ステップS16の処理が行われる。
ステップS16では、更新判定部109は、番組情報受付部102から受け取った番組情報と、番組情報記憶部106に記憶されている現在の番組情報とを比較し、更新の有無を判定する。そして、更新判定部109は、更新がある場合(ステップS16でYes)には、番組情報受付部102から受け取った番組情報に基づいて、番組情報記憶部106のEIT_p/fの内容を更新する。さらに、更新判定部109は、パーツ生成部110に該当するパーツの生成指示を行い、ステップS17の処理に進む。一方、更新判定部109は、更新がない場合(ステップS16でNo)には、処理を終了する。
ステップS17では、パーツ生成部110は、更新情報記憶部105に記憶されている更新情報RDを参照して、受け取られた番組情報に基づいて限定番組表パーツのグラフィックスデータを生成する。
次に、表示リスト生成部111は、ステップS17で生成されたグラフィックスデータをビデオメモリ112の所定のアドレスに書き込む(S18)。例えば、表示リスト生成部111は、ビデオメモリ112の限定番組表パーツ第1領域112Gに、現在表示中の番組表画面PGの限定番組表パーツのグラフィックスデータが格納されている場合には、限定番組表パーツ第2領域112Hに、生成されたグラフィックスデータを書き込む。
次に、表示リスト生成部111は、生成された限定番組表パーツのグラフィックスデータを表示するための番組表表示リストを生成する(S19)。例えば、表示リスト生成部111は、ビデオメモリ112の番組表表示リスト第1領域112C及び番組表表示リスト第2領域112Dのうち、現在表示中の番組表画面PGの番組表表示リストが格納されている領域から、この番組表表示リストをもう一方の領域にコピーする。そして、表示リスト生成部111は、コピー先の領域に格納された番組表表示リストにおいて、限定番組表パーツの描画定義の第1列PL1のパラメータを、ステップS18でグラフィックスデータを格納した、ビデオメモリ112上のアドレスに変更する。さらに、表示リスト生成部111は、この限定番組表パーツの描画定義の第3列PL3のパラメータを更新して、ステップS17で生成された限定番組表パーツの高さの値を示すようにする。また、表示リスト生成部111は、ステップS17で生成された限定番組表パーツが表示する時間が更新された場合には、この限定番組表パーツの描画定義の第4列PL4のパラメータを更新して、更新後の時間に対応するピクセル数だけシフトした値を示すようにする。
次に、全体制御部108は、描画部113が参照する番組表表示リストを変更させることにより、表示内容を切り替えさせる(ステップS20)。描画部113は、変更された番組表表示リストに基づいて画面データを生成し、生成された画面データを表示部114に出力することで、更新された番組表画面PGを表示部114に表示させる。
一方、更新判定部109が特定した、番組情報の種別が「TOT」であるとき(ステップS10)には、ステップS21の処理が行われる。
ステップS21では、更新判定部109は、番組情報受付部102から受け取った番組情報と、番組情報記憶部106に記憶されている現在の番組情報とを比較し、更新の有無を判定する。そして、更新判定部109は、更新がある場合(ステップS21でYes)には、番組情報受付部102から受け取った番組情報に基づいて、番組情報記憶部106のTOTの内容を更新する。さらに、更新判定部109は、パーツ生成部110に該当するパーツの生成指示を行い、ステップS22の処理に進む。一方、更新判定部109は、更新がない場合(ステップS21でNo)には、処理を終了する。
ステップS22では、パーツ生成部110は、更新情報記憶部105に記憶されている更新情報RDを参照して、受け取られた番組情報に基づいて時刻日付パーツのグラフィックスデータを生成する。
次に、表示リスト生成部111は、ステップS22で生成されたグラフィックスデータをビデオメモリ112の所定のアドレスに書き込む(S23)。例えば、表示リスト生成部111は、ビデオメモリ112の時刻日付パーツ第1領域112Iに、現在表示中の番組表画面PGの時刻日付パーツのグラフィックスデータが格納されている場合には、時刻日付パーツ第2領域112Jに、生成されたグラフィックスデータを書き込む。
次に、表示リスト生成部111は、生成された時刻日付パーツのグラフィックスデータを表示するための番組表表示リストを生成する(S24)。例えば、表示リスト生成部111は、ビデオメモリ112の番組表表示リスト第1領域112C及び番組表表示リスト第2領域112Dのうち、現在表示中の番組表画面PGの番組表表示リストが格納されている領域から、この番組表表示リストをもう一方の領域にコピーする。そして、表示リスト生成部111は、コピー先の領域に格納された番組表表示リストにおいて、時刻日付パーツの描画定義の第1列PL1のパラメータを、ステップS23でグラフィックスデータを格納した、ビデオメモリ112上のアドレスに変更する。
次に、全体制御部108は、描画部113が参照する番組表表示リストを変更させることにより、表示内容を切り替えさせる(ステップS25)。描画部113は、変更された番組表表示リストに基づいて画面データを生成し、生成された画面データを表示部114に出力することで、更新された番組表画面PGを表示部114に表示させる。
このように、番組表生成装置100は、表示する番組表画面PGを、更新頻度に応じて複数のパーツに分割し、分割されたパーツを更新頻度の高い順に重ねて表示し、番組情報が更新された際には、更新対象となるパーツのグラフィックスデータだけを更新することにより、更新頻度が低く、更新時にプロセッサリソース及び時間を必要とするパーツの更新回数を減らして、ユーザ応答の良いスクロール操作を実現することが可能である。
図8は、番組表生成装置100において、ユーザ操作が行われた際の処理を概略的に示すフローチャートである。制御部107は、操作受付部103から操作内容を受け取ったときに、図8のフローチャートを開始する。
まず、制御部107の全体制御部108は、操作受付部103より通知された、ユーザの操作内容を特定する(S30)。そして、全体制御部108は、特定された操作内容が番組表の表示終了を示す場合には、ステップS31の処理に進み、特定された操作内容が番組表の表示開始を示す場合には、ステップS32の処理に進み、特定された操作内容が番組表の移動を示す場合には、ステップS39の処理に進む。
ステップS31では、全体制御部108は、描画部113に対して表示停止を通知することにより、番組表画面PGの表示を終了させる。なお、全体制御部108は、別のグラフィックス画面へ表示内容を切り替える場合は、描画部113に対して、参照する表示リストを、切り替え先のグラフィックス画面の表示リストに切り替えさせることにより、画面の切り替えを迅速に行うことができる。
一方、全体制御部108は、操作内容が開始操作を示す場合(ステップS30)には、ステップS32の処理に進む。
ステップS32では、パーツ生成部110は、番組表固定パーツのグラフィックスデータを生成する。ここで、パーツ生成部110は、番組表固定パーツを、更新の有無に分けて生成する。背景及びロゴマーク等、番組表画面PGの表示中には常に定位置に描画されるグラフィックスデータは、更新無しの番組表固定パーツとして1つにまとめて生成する。また、パーツ生成部110は、放送局、日付及び時間等のように、グラフィックスデータ自体は更新されないが、グラフィックスデータが複数画面分のサイズとなり、ユーザの番組表移動操作(スクロール操作)に基づいて表示有効領域がシフトされるグラフィックスデータは、移動方向や移動量に応じて、それぞれのパーツに分割されて、それぞれの番組表固定パーツのグラフィックスデータとして生成する。
次に、パーツ生成部110は、番組情報記憶部106に記憶されているEIT_sの内容に基づいて、広範囲番組表パーツのグラフィックスデータを生成する(S33)。
次に、パーツ生成部110は、番組情報記憶部106に記憶されているEIT_p/fの内容に基づいて、限定番組表パーツのグラフィックスデータを生成する(S34)。
次に、パーツ生成部110は、番組情報記憶部106に記憶されているTOTの内容に基づいて、時刻日付パーツのグラフィックスデータを生成する(S35)。
そして、表示リスト生成部111は、ステップS32〜S35で生成されたグラフィックスデータを、ビデオメモリ112の所定の領域にそれぞれ書き込む(S36)。
また、表示リスト生成部111は、更新情報記憶部105に記憶されている更新情報を参照して、生成されたグラフィックスデータを各々配置して、番組表画面PGを表示するための番組表表示リストPLを生成し、ビデオメモリ112上の所定の領域に書き込む(S37)。ここで、表示リスト生成部111は、更新頻度の低いパーツの描画定義ほど、番組表表示リストPLの先頭に近い行に格納することで、番組表表示リストPLを生成する。例えば、ステップS32で生成された番組表固定パーツのうち、更新無しの番組表固定パーツの描画定義が番組表表示リストPLの先頭に最も近い行に格納され、次に、ステップS32で生成された番組表固定パーツのうち、更新有りの番組表固定パーツの描画定義が格納され、その次に、ステップS33で生成された広範囲番組表パーツの描画定義が格納され、その次に、ステップS34で生成された限定番組表パーツの描画定義が格納され、その次に、ステップS35で生成された時刻日付パーツの描画定義が格納される。
なお、制御部107は、番組表画面PGを表示していない状態でも番組情報更新処理を行い、ステップS32からステップS37の処理については、番組表生成装置100の起動の際に一度だけ行うようにしても良い。
次に、全体制御部108は、描画部113に対して、参照する表示リストを変更するように通知することにより、表示内容を切り替えさせる(S38)。描画部113は、変更された表示リストに基づいて画面データを生成し、生成された画面データを表示部114に出力することで、表示部114に番組表画面PGを表示させる。
一方、全体制御部108は、操作内容が番組表の移動を示す場合(ステップS30)には、ステップS39の処理に進む。
ステップS39では、全体制御部108は、操作内容に応じて移動方向と移動量を判断する。例えば、全体制御部108は、対象となる操作内容が、上下キーの押下であった場合には、x軸方向に一定量のピクセル数の移動と判断する。また、全体制御部108は、対象となる操作内容が、左右キーの押下であった場合には、y軸方向に一定量のピクセル数の移動と判断する。また、全体制御部108は、対象となる操作内容が、6時間分まとめて移動するキー操作であった場合には、x軸方向に6時間に相当するピクセル数の移動と判断する。さらに、全体制御部108は、対象となる操作内容がタッチパネルのようなインターフェースを介して入力された場合には、操作画面上における、タッチされたときの開始座標と、タッチされた以降における、一定周期で検知される中間座標と、リリースされたときの終了座標とにより、x軸成分及びy軸成分における移動方向を算出するとともに、x軸成分及びy軸成分における移動量に、操作画面と表示画面の比率をかけた値を移動量として算出してもよい。
次に、表示リスト生成部111は、ビデオメモリ112上の番組表表示リスト第1領域112C及び番組表表示リスト第2領域112Dの内、現在表示されている番組表画面PGで使用されている番組表表示リストPLが格納されている領域から、この番組表表示リストPLをコピーして、もう一方の領域にコピーする。そして、表示リスト生成部111は、コピー先の領域に格納された番組表表示リストPLにおいて、更新が必要なパーツの第4列PL4のパラメータを変更することで、表示位置をシフトさせる。例えば、表示リスト生成部111は、限定番組表パーツのグラフィックスデータを描画する基準座標を、ステップS39で算出された移動量分シフトさせる。同様に、表示リスト生成部111は、広範囲番組表パーツのグラフィックスデータを描画する基準座標を、ステップS39で算出された移動量分シフトさせる。また、表示リスト生成部111は、更新有りの番組表固定パーツのグラフィックスデータについても、必要な場合には、描画する基準座標を算出した移動量分シフトさせる。但し、本実施の形態においては、更新有りの番組表固定パーツについては、表示リスト生成部111は、x軸方向又はy軸方向の何れか一方だけをシフトさせる(ステップS210)。
次に、全体制御部108は、描画部113が参照する表示リストを変更させることにより、表示内容を切り替えさせる(S41)。描画部113は、変更された表示リストに基づいて画面データを生成し、生成された画面データを表示部114に出力し、表示部114に番組表画面PGを表示させる。
以上のように、番組表生成装置100は、番組表の表示画面を、実際に表示する表示領域を越える複数のグラフィックスデータで構成し、ユーザによる番組表移動操作の対象となるグラフィックスデータの描画基準座標を変更することによりスクロール表示を行う。また、番組表画面PGを構成するパーツのグラフィックスデータを、更新情報記憶部105に記憶される更新情報RDで示される更新頻度に基づいて分割し、更新判定部109の更新判定に基づいて、更新のあったグラフィックスデータだけを生成することにより、更新頻度が低く生成に時間を要するグラフィックスデータの生成回数を削減できる。このため、操作応答の良い番組表のスクロール表示を行うことができる。
以上に記載した実施の形態においては、例えば、図6に示されているように、ビデオメモリ112において、番組表表示リストを格納する領域を複数設け、番組表表示リストを更新する毎に、格納する領域を切り替えているが、表示リスト生成部111は、例えば、描画部113が番組表表示リストを取り込むタイミングが認識できる場合等は、現在表示されている番組表画面PGで使用されている番組表表示リストに格納されているパラメータを直接変更してもよい。
以上の実施の形態では、本発明を番組表生成装置100に適用した例を示したが、他の装置、例えば、映像受信装置、映像受信表示装置又は映像記憶再生装置等に適用してもよい。
100:番組表生成装置、 101:受信処理部、 102:番組情報受付部、 103:操作受付部、 104:データ記憶部、 105:更新情報記憶部、 106:番組情報記憶部、 107:制御部、 108:全体制御部、 109:更新判定部、 110:パーツ生成部、 111:表示リスト生成部、 112:ビデオメモリ、 113:描画部、 114:表示部。

Claims (16)

  1. 番組表画面を構成するパーツのグラフィックスデータを生成するパーツ生成部と、
    前記グラフィックスデータを用いて前記番組表画面を描画するための定義を前記パーツ毎に示す描画定義を含む表示リストを生成する表示リスト生成部と、
    前記描画定義に従って、前記グラフィックスデータを用いて、前記番組表画面の画面データを生成する描画部と、
    前記番組表画面を構成するために必要な番組情報の種別と、当該種別の番組情報から生成されるパーツを示すパーツ識別情報と、を含む更新情報を記憶する更新情報記憶部と、
    デジタル放送波から分離された番組配列情報より前記番組情報を取得する番組情報受付部と、
    前記番組情報が更新されたか否かを判定する更新判定部と、を備え、
    前記パーツ生成部は、前記更新判定部において前記番組情報が更新されたと判定された場合に、前記更新情報より、更新された番組情報の種別に対応するパーツを特定し、前記特定されたパーツのグラフィックスデータを前記更新された番組情報から生成し、
    前記表示リスト生成部は、前記特定されたパーツの描画定義が、前記更新された番組情報から生成されたグラフィックスデータを用いて前記番組表画面を描画するものとなるように、前記表示リストを更新し、
    前記描画部は、前記更新された表示リストに従って、前記番組表画面の画面データを生成すること
    を特徴とする番組表生成装置。
  2. 前記グラフィックスデータを記憶するビデオメモリをさらに備え、
    前記描画定義は、前記ビデオメモリが前記グラフィックスデータを記憶したアドレスと、前記グラフィックスデータから得られるグラフィックスの前記番組表画面における配置及び大きさと、を前記パーツ毎に示すものであり、
    前記ビデオメモリは、前記更新された番組情報から生成されたグラフィックスデータを記憶し、
    前記表示リスト生成部は、前記特定されたパーツの描画定義が、前記更新された番組情報から生成されたグラフィックスデータを前記ビデオメモリが記憶したアドレスと、前記更新された番組情報から生成されたグラフィックスデータから得られるグラフィックスの前記番組表画面における配置及び大きさと、を示すように、前記表示リストを更新すること
    を特徴とする請求項1に記載の番組表生成装置。
  3. 前記画面データに基づいて、前記番組表画面を表示する表示部をさらに備えること
    を特徴とする請求項2に記載の番組表生成装置。
  4. 前記表示部が前記番組表画面を表示していないときにも、
    前記番組情報受付部は、前記番組情報を取得し、
    前記更新判定部は、前記番組情報が更新されたか否かを判定し、
    前記パーツ生成部は、前記更新判定部において前記番組情報が更新されたと判定された場合に、前記特定されたパーツのグラフィックスデータを前記更新された番組情報から生成し、
    前記ビデオメモリは、前記更新された番組情報から生成されたグラフィックスデータを記憶し、
    前記表示リスト生成部は、前記表示リストを更新すること
    を特徴とする請求項3に記載の番組表生成装置。
  5. 前記更新情報は、前記パーツの更新頻度を示す更新頻度情報をさらに含み、
    前記表示リスト生成部は、前記更新頻度の低いパーツほど先頭に近くなるように、前記表示リストを生成し、
    前記描画部は、前記表示リストに格納されたパーツを先頭から順に描画すること
    を特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の番組表生成装置。
  6. 前記パーツ生成部は、あるパーツのグラフィックスデータの上層に配置されるパーツのグラフィックスデータより与えられるグラフィックスの少なくとも一部を透明にすること
    を特徴とする請求項5に記載の番組表生成装置。
  7. スクロール操作の入力を受け付ける操作受付部をさらに備え、
    前記表示リスト生成部は、前記スクロール操作のスクロール方向及びスクロール量に応じて、前記グラフィックスデータから得られるグラフィックスの前記番組表画面における配置を変更することで、前記表示リストを更新すること
    を特徴とする請求項2から6の何れか一項に記載の番組表生成装置。
  8. 前記操作受付部が入力を受け付けた、前記スクロール操作の開始座標、前記スクロール操作中の中間座標及び前記スクロール操作が終了した終了座標から、前記スクロール方向及び前記スクロール量を算出する全体制御部をさらに備えること
    を特徴とする請求項7に記載の番組表生成装置。
  9. 番組表画面を構成するパーツのグラフィックスデータを生成するパーツ生成過程と、
    前記グラフィックスデータを用いて前記番組表画面を描画するための定義を前記パーツ毎に示す描画定義を含む表示リストを生成する表示リスト生成過程と、
    前記描画定義に従って、前記グラフィックスデータを用いて、前記番組表画面の画面データを生成する描画過程と、
    デジタル放送波から分離された番組配列情報より、前記番組表画面を構成するために必要な番組情報を取得する番組情報受付過程と、
    前記番組情報が更新されたか否かを判定する更新判定過程と、
    前記更新判定過程において前記番組情報が更新されたと判定された場合に、前記番組表画面を構成するために必要な番組情報の種別と、当該種別の番組情報から生成されるパーツを示すパーツ識別情報と、を含む更新情報より、更新された番組情報の種別に対応するパーツを特定し、前記特定されたパーツのグラフィックスデータを前記更新された番組情報から生成するパーツ更新過程と、
    前記特定されたパーツの描画定義が、前記更新された番組情報から生成されたグラフィックスデータを用いて前記番組表画面を描画するものとなるように、前記表示リストを更新する表示リスト更新過程と、
    前記更新された表示リストに従って、前記番組表画面の画面データを生成する描画更新過程と、を有すること
    を特徴とする番組表生成方法。
  10. 前記描画定義は、ビデオメモリが前記グラフィックスデータを記憶したアドレスと、前記グラフィックスデータから得られるグラフィックスの前記番組表画面における配置及び大きさと、を前記パーツ毎に示すものであり、
    前記ビデオメモリが、前記更新された番組情報から生成されたグラフィックスデータを記憶する記憶過程をさらに有し、
    前記表示リスト更新過程は、前記特定されたパーツの描画定義が、前記更新された番組情報から生成されたグラフィックスデータを前記ビデオメモリが記憶したアドレスと、前記更新された番組情報から生成されたグラフィックスデータから得られるグラフィックスの前記番組表画面における配置及び大きさと、を示すように、前記表示リストを更新すること
    を特徴とする請求項9に記載の番組表生成方法。
  11. 前記画面データに基づいて、前記番組表画面を表示する表示過程をさらに有すること、
    を特徴とする請求項10に記載の番組表生成方法。
  12. 前記表示過程において、前記番組表画面が表示されていないときにも、
    前記番組情報受付過程と、前記更新判定過程と、前記パーツ更新過程と、前記記憶過程と、前記表示リスト生成過程と、は行われていること
    を特徴とする請求項11に記載の番組表生成方法。
  13. 前記更新情報は、前記パーツの更新頻度を示す更新頻度情報をさらに含み、
    前記表示リスト生成過程は、前記更新頻度の低いパーツほど先頭に近くなるように前記表示リストを生成し、
    前記描画更新過程は、前記表示リストに格納されたパーツを先頭から順に描画すること
    を特徴とする請求項9から12の何れか一項に記載の番組表生成方法。
  14. 前記パーツ生成過程は、あるパーツの上層に配置されるパーツの少なくとも一部を透明にすること
    を特徴とする請求項13に記載の番組表生成方法。
  15. スクロール操作の入力を受け付ける操作受付過程をさらに有し、
    前記表示リスト更新過程は、前記スクロール操作のスクロール方向及びスクロール量に応じて、前記グラフィックスデータから得られるグラフィックスの前記番組表画面における配置を変更することで、前記表示リストを更新すること
    を特徴とする請求項10から14の何れか一項に記載の番組表生成方法。
  16. 前記操作受付過程で入力を受け付けた、前記スクロール操作の開始座標、前記スクロール操作中の中間座標及び前記スクロール操作が終了した終了座標から、前記スクロール方向及び前記スクロール量を算出する算出過程をさらに有すること
    を特徴とする請求項15に記載の番組表生成方法。
JP2011108131A 2011-05-13 2011-05-13 番組表生成装置及び番組表生成方法 Expired - Fee Related JP5808145B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108131A JP5808145B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 番組表生成装置及び番組表生成方法
KR1020120046719A KR101396745B1 (ko) 2011-05-13 2012-05-03 프로그램표 생성 장치 및 프로그램표 생성 방법
CN201210141358.7A CN102780927B (zh) 2011-05-13 2012-05-08 节目单生成装置以及节目单生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108131A JP5808145B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 番組表生成装置及び番組表生成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012239112A JP2012239112A (ja) 2012-12-06
JP2012239112A5 JP2012239112A5 (ja) 2014-06-26
JP5808145B2 true JP5808145B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=47125664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011108131A Expired - Fee Related JP5808145B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 番組表生成装置及び番組表生成方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5808145B2 (ja)
KR (1) KR101396745B1 (ja)
CN (1) CN102780927B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103885948B (zh) * 2012-12-20 2018-09-25 腾讯科技(深圳)有限公司 信息展示方法及装置
CN103702168A (zh) * 2013-12-12 2014-04-02 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种显示视频列表的方法及视频客户端
JP6984227B2 (ja) * 2017-08-21 2021-12-17 船井電機株式会社 番組情報表示端末装置
CN110602510B (zh) * 2018-06-13 2021-11-30 阿里巴巴集团控股有限公司 跨屏互动直播中的信息控制方法、装置及***
JP2020184781A (ja) * 2020-07-07 2020-11-12 マクセル株式会社 放送受信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3384706B2 (ja) * 1997-03-19 2003-03-10 三洋電機株式会社 ディジタル放送受信機
US6442755B1 (en) * 1998-07-07 2002-08-27 United Video Properties, Inc. Electronic program guide using markup language
JP2001054030A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2003032567A (ja) 2001-07-17 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子番組表表示装置
JP2003304457A (ja) 2002-04-08 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表作成装置、番組表作成方法及び番組表作成プログラム
JP2008182287A (ja) 2005-04-28 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子番組ガイド表示装置
JP2007074603A (ja) 2005-09-09 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子番組ガイド表示装置
KR100744284B1 (ko) * 2005-12-20 2007-07-30 삼성전자주식회사 디지털 방송 시스템 및 그 방법
JP5135901B2 (ja) * 2007-06-13 2013-02-06 船井電機株式会社 電子機器
CN100571348C (zh) * 2008-01-14 2009-12-16 中兴通讯股份有限公司 图形化生成网络电视电子节目指南***模板的方法
JP5379382B2 (ja) * 2008-01-25 2013-12-25 任天堂株式会社 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御システムおよび表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102780927B (zh) 2015-03-25
CN102780927A (zh) 2012-11-14
KR101396745B1 (ko) 2014-05-16
JP2012239112A (ja) 2012-12-06
KR20120127229A (ko) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808145B2 (ja) 番組表生成装置及び番組表生成方法
US20070136669A1 (en) Display apparatus and searching method
JP2009245423A (ja) 情報機器およびウインドウ表示方法
US20120017176A1 (en) Method and apparatus for displaying a menu
EP1926312A2 (en) Method and apparatus for displaying menu in cross shape
US8717339B2 (en) Image display apparatus
JP2007060555A (ja) テレビジョン番組表示装置、表示制御方法、プログラム、記憶媒体
KR20150016464A (ko) 이종 애플리케이션들을 포함하는 그룹을 나타내는 탭 윈도우를 관리하는 방법 및 장치.
JP2006268295A (ja) ユーザインターフェース表示装置及びその操作方法
EP3082344A1 (en) Interface device for link designation, interface device for viewer, and computer program
JP5870274B2 (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびプログラム
JP2007114402A (ja) 表示処理装置
KR20150074389A (ko) 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 방법
US20090138821A1 (en) Display control apparatus and display control method
JP7152023B2 (ja) アニメーション編集プログラム
JP5744233B2 (ja) 番組表生成装置及び番組表生成方法
WO2012014625A1 (ja) 情報処理装置
US8839296B2 (en) Program guide generation apparatus, program guide generation method, and program guide generation program
JP2008182287A (ja) 電子番組ガイド表示装置
JP2014107574A (ja) 番組表生成装置及び番組表生成方法
WO2012014624A1 (ja) 情報処理装置
US10782854B2 (en) Display control device, storage medium, and display control method
JP2009003745A (ja) 情報表示端末
JP4698430B2 (ja) 画面表示制御装置および画面表示制御方法
JP6984227B2 (ja) 番組情報表示端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees