JP5805096B2 - 不織布マット及び不織布マットを有する汚染防止装置 - Google Patents

不織布マット及び不織布マットを有する汚染防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5805096B2
JP5805096B2 JP2012534310A JP2012534310A JP5805096B2 JP 5805096 B2 JP5805096 B2 JP 5805096B2 JP 2012534310 A JP2012534310 A JP 2012534310A JP 2012534310 A JP2012534310 A JP 2012534310A JP 5805096 B2 JP5805096 B2 JP 5805096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
nonwoven fabric
pollution control
nonwoven
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012534310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013507579A5 (ja
JP2013507579A (ja
Inventor
ロヴェレ, アン エヌ. デ
ロヴェレ, アン エヌ. デ
キム シー., ジュニア. サックス,
キム シー., ジュニア. サックス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2013507579A publication Critical patent/JP2013507579A/ja
Publication of JP2013507579A5 publication Critical patent/JP2013507579A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805096B2 publication Critical patent/JP5805096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/45Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by forming intermeshing loops or stitches from some of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/52Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by applying or inserting filamentary binding elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/593Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives to layered webs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • F01N3/2857Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing the mats or gaskets being at least partially made of intumescent material, e.g. unexpanded vermiculite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24033Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

ガソリンエンジン用触媒コンバータなどの汚染防止装置は、30年間にわたって知られている。ここ数年間のディーゼル車に関するより厳格な規制によって、ディーゼル酸化触媒(DOC’s)、ディーゼル微粒子フィルタ(DPF’s)及び選択的触媒低減装置(SCR’s)を含む他の汚染防止装置の使用が急速に増加した。汚染防止装置は、典型的には、弾力的で可撓性のある実装マットによってケーシング内にしっかりと実装された汚染防止要素を有する金属製ハウジング又はケーシングを備える。ディーゼル酸化コンバータを含む触媒コンバータは、モノリシック構造体に通常はコーティングされる触媒を含有する。金属モノリスも知られているが、モノリシック構造体は典型的にはセラミックである。ガソリンエンジン中の触媒は、一酸化炭素及び炭化水素を酸化させ、窒素酸化物を還元して、大気汚染を抑制する。ディーゼル用酸化触媒は、すす粒子の可溶性有機成分、並びに存在するあらゆる一酸化炭素を酸化する。
ディーゼル微粒子フィルタ又はトラップは典型的にウォールフロー型(wall flow)フィルタであり、典型的に多孔性結晶構造のセラミック材料から作製されるハニカム状のモノリシック構造を有する。ハニカム状構造の交互セルは、通常、排気ガスが1つのセルに入り、1つのセルの多孔質壁を強制的に通過させられ、隣接するセルを通って構造体から出て行くように埋め込まれる。この方法で、ディーゼル排気に存在する小さなすす粒子が回収される。時々、排気ガスの温度がすす粒子の焼却温度を超えて上昇し、そのためすす粒子が燃焼される。このプロセスは「再生(regeneration)」と称されている。
選択的触媒還元装置は、構造及び機能において触媒コンバータと類似している(即ち、NOxを還元する)。気体又は液体還元剤(一般にアンモニア又は尿素)が選択的触媒還元装置モノリスに到達する前に、気体又は液体還元剤(一般にアンモニア又は尿素)が排気ガスに添加される。この混合ガスは、NOx排出物とアンモニア又は尿素との間に反応を誘起する。この反応が、NOx排出物を純窒素及び酸素に変換する。
汚染防止装置内で使用されるモノリス、特にセラミック汚染防止モノリスは脆く、振動又は衝撃による損傷及び破損を受け易い。セラミックスモノリスは、概して、それらを収容する金属製ハウジングより一桁低い熱膨張係数を有する。このことは、汚染防止装置が加熱されるにつれて、ハウジングの内側周辺壁とモノリスの外側壁との間の隙間が増大することを意味する。金属製ハウジングが、マットの断熱効果により、より小さい温度変化を経るにもかかわらず、金属製ハウジングの熱膨張係数がより高いことによって、ハウジングはセラミックスモノリスの膨張よりも速く、より大きい周辺サイズに膨張する。そのような温度サイクリングは、汚染防止装置の耐用期間及び使用の間に何百回となく発生する。
道路の衝撃及び振動によるセラミックスモノリスへの損傷を避け、熱膨張の差を補い、モノリスと金属ハウジングとの間を排気ガスが通過する(これにより触媒を迂回する)ことを防ぐために、セラミックスモノリスと金属ハウジングとの間に実装マットが配置される。これらのマットは、モノリスを所望の温度範囲にわたって定位置に保持するのに十分な圧力を及ぼすが、セラミックスモノリスを損傷させるほどの圧力ではない。既知の汚染防止実装マットとしては、無機(例えば、セラミック)繊維、並びに有機及び/又は無機結合剤からなる膨張性及び非膨張性シート材料が挙げられる。セラミックモノリスを定置する又は挿入する及び金属ハウジング内に材料を取り付けるプロセスはキャニングとも呼ばれ、膨張シート又はセラミックマットをモノリスの周りに巻き、巻かれたモノリスをハウジングの中に挿入するようなプロセスを包含する。
比較的低温用途(例えば、ディーゼル微粒子フィルタ)では、典型的な有機成分含有量(9%以上)は、通常、マットの物理的特性に悪影響をもたらす(例えば、硬化又は弾力性の低下が原因である)。総有機成分含有量の低減は、典型的には、低温(典型的には350℃以下)における実装マットの性能の増加をもたらすが、マットの内部強度に悪影響を与えて、キャニングプロセス中にマットの剪断を引き起こす可能性がある。
本開示は、略対向した第1及び第2の主表面と、略対向した第1及び第2の縁部に関する長さと、少なくとも35mm(一部の実施形態では、少なくとも40mm、45mm、50mm、60mm、70mm、80mm、90mm、100mm、又は更に少なくとも150mm;一部の実施形態では、100mm〜400mmの範囲内)の幅と、を有する不織布層を記載し、該織布層は、無機繊維(例えば、耐火セラミック繊維、多結晶性セラミック繊維、及び/又は生体溶解繊維等)を含み、不織布層の総重量に基づいて7重量パーセント以下(一部の実施形態では、6、5、4、3、2重量パーセント以下、又は1重量パーセント以下;一部の実施形態では、ゼロ)の結合剤含有量を有し、かつ縫い目を有し、この縫い目は、
(a)少なくとも1本(任意に2本、3本、4本、又はそれ以上)のジグザグの縫い線であって、ジグザグ縫い目は不織布層の第1及び第2の縁部のそれぞれの少なくとも10mm(一部の実施形態では、9mm、8mm、7mm、6mm、又は更に5mm;5mm〜10mmの範囲内)以内に延在し、
(b)少なくとも2本(任意に3本、4本、又はそれ以上)の縫い線であって、第1の縫い線は第1の縁部から5mm〜30mmの範囲内(一部の実施形態では、5mm〜25mm、5mm〜20mm、5mm〜15mm、又は更に5mm〜10mmの範囲内)にあり、第2の縫い線は第2の縁部から5mm〜30mmの範囲内(一部の実施形態では、5mm〜25mm、5mm〜20mm、5mm〜15mm、又は更に5mm〜10mmの範囲内)にある、縫い線の少なくとも一方である。
本明細書に記載の不織布層及びマットは、例えば、汚染防止装置において有用である。例示的な汚染防止装置は、本明細書に記載する不織布層又はマットを使用してケーシング内に取り付けられる汚染防止要素(例えば、触媒コンバータ、ディーゼル微粒子フィルタ、又は選択的触媒低減エレメント)を備える。一部の好ましい実施形態では、縫い目の存在は、不織布層が汚染防止要素に巻き付けられ、汚染防止装置の管状金属シェル(ケーシング)に挿入されるときに、不織布層の第1及び第2の主表面の剪断力を低減する又は防止する。
別の態様では、本開示は、第1及び第2の略対向した主表面と、第1及び第2の略対向した縁部に関する長さと、幅とを有する不織布層を含むマットを使用してケーシング内に取り付けられる汚染防止要素(例えば、触媒コンバータ、ディーゼル微粒子フィルタ、又は選択的触媒還元要素)を備える汚染防止装置を記載し、該不織布層は、無機繊維(例えば、耐火セラミック繊維、多結晶性セラミック繊維、及び/又は生体溶解繊維等)を含み、かつ、不織布層の総重量に基づいて7重量パーセント以下(一部の実施形態では、6、5、4、3、2重量パーセント以下、又は1重量パーセント以下;一部の実施形態では、ゼロ)の結合剤含有量を有し、層の長さに沿って少なくとも1本(任意の2本、3本、4本又はそれ以上)の縫い線が存在し、縫い目の存在は、不織布層が汚染防止要素に巻き付けられかつケーシングに挿入されるときに、不織布層の第1及び第2の表面の剪断力を(一部の実施形態では、少なくとも10、15、20、25、30、35、40、45、又は更に少なくとも50パーセントだけ)少なくとも低減する。
マット及び/又は不織布層のその他の任意の特徴は、前節に記載されたマット及び不織布層に関して本明細書において記載される通りである。
本明細書に記載の不織布層の実施形態の有利な点は、不織布層の第1の主表面と第2の主表面との間の剪断力の量を最小限に抑えた状態で、結合剤含有量の少ない実装マットを管状シェルに挿入する能力を含むことができる。顕著な量の剪断力は、部品表面積等の減少等に起因して、浸食の問題、汚染防止装置の目詰まり、耐久性能の問題につながる恐れがある。
本明細書に記載の例示的な不織布層の上面図。 本明細書に記載の例示的な不織布層の上面図。 本明細書に記載の例示的な不織布層の上面図。 本明細書に記載の例示的な不織布層を有する本明細書に記載の例示的な汚染防止装置の部分的に開いた斜視図。 汚染防止装置のケーシングの中への汚染防止要素及び例示的な実装マットの据え付けを示す斜視図。 汚染防止装置のケーシングの内部の汚染防止要素及び例示的な実装マットの断面図。
図1を参照すると、例示的な層10は、縁部12及び13と、舌状部14と、溝15と、縫い目16及び17と、を有する。
図2を参照すると、例示的な層20は、縁部22及び23と、舌状部24と、溝25と、縫い目26、27、及び28と、を有する。
図3を参照すると、例示的な層30は、縁部32及び33と、舌状部34と、溝35と、縫い目36と、を有する。
図4を参照すると、汚染防止装置40は、概ね切頭円錐型の吸気口端42と出口端43と、をそれぞれ有する金属製ケーシング41を備える。ケーシング41内には、本開示による例示的な不織布層45によって囲まれている汚染防止要素44が配置されている。不織布層45は、ケーシング41内のモノリス要素44をきつくであるが、弾性的に支持及び保持する働きをし、汚染防止要素ケーシング44の間の隙間を封止して、排気ガスが汚染防止要素44を迂回するのを防止する又は低減する(好ましくは、最小限に抑える)。
本明細書で使用されるとき「繊維」は、少なくとも5マイクロメートルの長さ、及び少なくとも3:1のアスペクト比(即ち、直径に対する長さ)を有する。
例示的な有用な無機繊維としては、様々な酸化物、例えばシリケート、アルミネート、アルミノ−シリカ化合物、ジルコン、生体溶解性組成物(例えば、ケイ酸カルシウムマグネシウム、及びケイ酸マグネシウム)、ガラス組成物(例えば、S−ガラス及びE−ガラス)、非晶質、結晶質、及び部分結晶質組成物、並びに鉱物繊維(玄武岩)、鉱物綿、並びに組み合わせ、加えて炭化物(例えば、炭化ケイ素及び炭化ケイ素)、窒化物(例えば、窒化ケイ素及び窒化ホウ素)、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
一部の実施形態では、無機繊維層は、軟化点を有し、無機繊維の総重量に基づいて、合計95重量パーセント以下のSiO(存在する場合)及びAl(存在する場合)を含む、ガラス(即ち、非晶質材料(即ち、いかなる長周期結晶構造も持たない融解相及び/又は蒸気相から得られる材料))を含み、ガラスは、ASTM C338−93(2008)(その開示が参照により本明細書に組み込まれる)により決定され、少なくとも400℃である軟化点を有する。
例示的なケイ酸アルミニウムマグネシウムガラス繊維には、E−ガラス繊維、S−ガラス繊維、S−2ガラス繊維、R−ガラス繊維、及びそれらの混合物が挙げられる。E−ガラス、S−ガラス及びS−2ガラスは、例えば、Advanced Glassfiber Yarns,LLC(Aiken,SC)から市販されている。R−ガラスは、例えば、Owens Corning Vetrotex(Chambery,France)から市販されている。
一部の実施形態では、無機繊維層は、耐火セラミック繊維(例えば、アルミノケイ酸繊維(焼きなまされた非晶質アルミノケイ酸繊維など)、アルミナ繊維、シリカ繊維、及び玄武岩繊維)を含む。耐火セラミック繊維に関連して「耐火」とは、焼成カオリン粘土又はアルミナ及びシリカの混合物を融解し、吹き込み、又は紡糸することにより製造された非晶質人工無機材料を指す。他の酸化物、例えばジルコニア、チタニア、マグネシア、酸化鉄、酸化カルシウム、及びアルカリ類も存在してもよい。耐火性材料のSiO含量は20重量パーセントを超え、Alは20重量%を超え、SiO及びAlは、合計で少なくとも95%の無機材料を含む。任意に、熱処理により、耐火セラミック繊維を部分的に又は完全に結晶化してもよい。例示的なアルミノケイ酸非晶質耐火セラミック繊維には、ブローン又は紡糸非晶質耐火セラミック繊維(例えば、Thermal Ceramics(Augusta,GA)から商品名「KAOWOOL」及び「CERAFIBER」で市販、及びCorporation,Niagara Falls(NY)から商品名「FIBERFRAX」で市販)が挙げられる。
一部の実施形態では、無機繊維層は、多結晶性セラミック繊維(例えば、Saffil Automotive(Chelsea,MI)から商品名「SAFFIL」で、及びMitsubishi Chemicals USA,Inc.(Chesapeake,VA)から商品名「MAFTEC」で市販されるものなど)を含む。
一部の実施形態では、無機繊維層は、生体溶解性繊維(例えば、ケイ酸マグネシウム繊維又はケイ酸カルシウムマグネシウム繊維のうち少なくとも1つ)を含む。
本明細書で使用する時、「生体溶解性無機繊維」は、生理学的媒質又はシミュレートした生理学的媒質内で分解性の無機繊維を指す。生理学的媒質は、動物又は人間の肺などの気道内に典型的に見出される体液を指すが、これらに限定されない。例示的な生体溶解性無機繊維として、ケイ素、マグネシウム、及びカルシウムの酸化物からなるもの(ケイ酸カルシウムマグネシウム繊維など)が挙げられる。これらのタイプの繊維は、典型的に、ケイ酸カルシウムマグネシウム繊維、及びケイ酸マグネシウムと呼ばれる。
生体溶解繊維は、例えば、Unifrax Corporation(Niagara Falls,NY)から商標名「ISOFRAX」及び「INSULFRAX」で、Nutec Fiberatec(Monterrey,Mexico)から商標名「SUPERMAG 1200」で、及びThermal Ceramics(Augusta,GA)から商標名「SUPERWOOL」で市販されている。「SUPERWOOL 607」生体溶解繊維は、例えば、60〜70重量%のSiOと、25〜35重量%のCaO、4〜7重量%のMgOと、微量のAlと、を含有している。
本明細書で使用されるとき、用語「熱処理シリカ繊維」は、少なくとも95重量パーセントのSiOを含む無機繊維を指し、この繊維は、少なくとも5分間の熱処理時間中に少なくとも400℃の熱処理温度に暴露されている。
例示的な熱処理シリカ含有量の高い繊維は、例えば、Hitco Carbon Composites,Inc.(Gardena,CA)から商品名「REFRASIL」で市販されている。例えば、「REFRASIL F100」繊維は、約96〜約99重量パーセントのSiOを含有している。
玄武岩繊維は、鉱物玄武岩から形成される。玄武岩は、殆どの国で見出すことができる硬く緻密な火山岩である。玄武岩を粉砕し、洗浄し、溶融し、白金ロジウム押し出しブッシングに送り込んで、連続フィラメントを形成する。繊維は鉱物由来であるので、繊維の組成は変化し得るが、一般に、約45〜約55重量%のSiO、約2〜約6重量%のアルカリ、約0.5〜約2重量%のTiO、約5〜約14重量%のFeO、約5〜約12重量%のMgO、少なくとも約14重量%のAl、及び多くの場合、大体約10重量%のCaOの組成を有する。
一部の実施形態では、本明細書に記載の不織布層は、不織布層の重量に基づき、最大7(又はそれ以上)重量パーセントの量の有機結合剤を更に含有する。不織布層又は不織布層を含む多層マットが、汚染防止装置内で典型的に遭遇するような高温で使用されるとき、有機結合剤は、典型的には焼いて除去される。
本明細書に記載の不織布層は、当該技術分野において公知の、例えば湿式(典型的にはウェットレイド)又は乾式(典型的にはドライレイド)プロセスを用いて製造されてもよい。任意に、本明細書に記載の不織布層を熱処理してもよい。典型的には、不織布層は、100mm〜400mmの範囲内の幅を有する。
一部の実施形態では、無機繊維はショットを含まないか、又は非常に少量(例えば、繊維の総重量に基づいて1重量%未満)のショットを含有し、一方、別の実施形態では、ショット含量は繊維の総重量に基づいて50重量%を超えてもよい。
好適な縫製糸は、本開示を検討した後に当業者には明らかになるであろう。縫製用の例示的な糸としては、ポリエステル又はナイロン糸の少なくとも一方を含むものが挙げられるが、その他の糸組成物もまた有用であり得る。例示的な糸テックスとして、例えば、300、200、125、100、又は50が挙げられるが、その他の糸テックスもまた有用であり得る。
無機糸又は高温糸、並びに、部品の厚さを貫通して縫うのに十分な強度を有し、セラミック繊維などの無機繊維及びバーミキュライトなどの無機粒子を縫うのに十分な強度を有する任意の糸もまた使用することができる。有機糸は、典型的には、使用中に高温に暴露されると分解し、また典型的には、実装マット保持性能に影響を与えないので、有機糸が好ましい。
所望により、本明細書に記載する不織布層は、ニードルパンチされる(即ち、例えば、有刺針(barbed needle)によるマットの多数の完全又は部分的(いくつかの実施形態では、完全)穿通により提供される繊維の物理的絡み合いが存在する場合)。不織布マットは、従来のニードルパンチング装置を用いてニードルパンチできる。
所望により、不織布層又は本明細書に記載のマットの別の層は、非膨張性又は膨張性であり得る(即ち、膨張性材料を含む(例えば、バーミキュライトを含む))。一部の実施形態では、マットが非膨張性(即ち、膨張性材料を含まない(例えば、バーミキュライトを含まない))ことが好ましい。膨張性材料は、不織布層の中に及び/又は1つ以上の独立した層として存在し得る。本明細書で使用するとき、「非膨張性」とは、同一条件下で10パーセント未満の厚さの自由膨張を呈する材料を指す。一部の非膨張性材料は、加熱されると、8パーセント未満、6パーセント未満、4パーセント未満、2パーセント未満、又は1パーセント未満で膨張する。
膨張性層は、少なくとも1つの種類の膨張性材料を含む。膨張性層としては、更に無機繊維、有機結合剤、可塑剤、湿潤剤、分散剤、消泡剤、ラテックス凝固剤、殺真菌剤、充填剤材料、無機結合剤、及び有機繊維を挙げることができる。
例示的な膨張性材料としては、非膨張性バーミキュライト、ハイドロ黒雲母、米国特許第3,001,571号(Hatch)に記載されているような水膨潤性合成テトラケイ酸フッ素系雲母、米国特許第4,521,333号(Grahamら)に記載されているようなアルカリ金属ケイ酸塩顆粒、膨張性グラファイト、又はその組み合わせが挙げられる。アルカリ性金属シリケート顆粒は、例えば、3M Company(St.Paul,MN)から商品名「EXPANTROL 4BW」で市販されている。膨張性グラファイトは、例えば、UCAR Carbon Co.,Inc.(Cleveland,OH)から商品名「GRAFOIL GRADE 338−50」で市販されている。非膨張性バーミキュライトは、例えば、Cometals Inc.(New York,NY)から市販されている。用途によっては、膨張性材料は、非膨張性バーミキュライト、膨張性グラファイト又はそれらの組み合わせから選択される。バーミキュライトは、例えばニ水素リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化アンモニウム、塩化カリウム又は当該技術分野において既知の他の可溶性塩等の塩で処理されてよい。
膨張性層は、多くの場合、膨張性層の重量に基づき、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、又は少なくとも60重量パーセントの膨張性材料を含有する。膨張性層によっては、層は、無機繊維がなくてもよい。他の膨張性層において、層は、無機繊維及び有機繊維がなくてもよい。更に他の膨張性層において、層は、膨張性層の重量に基づき、5〜約85重量パーセントの膨張性材料及び20重量パーセント未満の有機結合剤を含有する。無機繊維は、幾つかの膨張性層内に含まれる。
例示的な膨張性層は、例えば、3M Company(St.Paul,MN)から商標名「INTERAM 550」「INTERAM 700」、及び「INTERAM 800」で市販されている。こうした層は、通常、約0.4g/cm〜約0.7g/cmの嵩密度、及び約1050g/m〜約8140g/mの単位面積当たりの重量を有する。
膨張性層を含む本明細書に記載のマットの一部の実施形態では、不織布層はガラス繊維を含有し、膨張性層はバーミキュライトを含有する。
任意に、縁部保護材を本明細書に記載のマットに添加してもよい。縁部保護材は、例えば、米国特許第5,008,086号(Merry)(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるような、縁部周囲に巻かれたステンレス鋼線材であり得る。他の好適な縁部保護材として、例えば、米国特許第4,156,533号(Closeら)(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるような、編み組みされた、又はロープ様のガラス、セラミック、又は金属繊維が挙げられる。縁部保護材は、例えば、欧州特許第639 701(A2)号(Howorth et al.)(1995年2月22日発行)、EP 639 702 A2(Howorth et al.)(1995年2月22日発行)、及びEP 639 700 A2(Stroom et al.)(1995年2月22日発行)に記載のようなガラス微粒子を有する組成物から形成されることもでき、当該特許の開示は参照により本明細書に組み込まれる。他の例示的な縁部保護材は、例えば、PCT国際公開特許WO2008156942(2008年12月24日発行)に記載されており、当該特許の開示は参照により本明細書に組み込まれる。
特定の層の厚さは、特定の用途に応じて可変であり得る。典型的には、不織布層は、3mm〜50mmの範囲内の平均厚さを有するが、この範囲以外の厚さもまた有用であり得る。一部の実施形態では、膨張性層(存在する場合)の厚さは、各不織布層の厚さ以下である。
典型的には、不織布層は、1000g/m〜7000g/mの範囲内の坪量を有するが、この範囲以外の坪量もまた有用であり得る。
典型的には、不織布層は、0.05g/cm〜0.3g/cmの範囲内の製造時の嵩密度を有するが、この範囲以外の製造時の嵩密度もまた有用であり得る。
本明細書に記載の不織布層及びマットは、500℃超で加熱する前の出来上がった状態では、状況に応じ、不織布又はマットの総重量に基づいて7(一部の実施形態では、6、5、4、3、2、1以下、又は更にはゼロ)重量パーセント以下の有機材料を含有する。
不織布層は、例えば、汚染防止装置用の実装マットとして使用されることができ、又は、他の層(例えば、1つ以上の他の不織布層、無機繊維及び/又は膨張性層を含む層)を更に含むことができる。汚染防止装置の金属製ケーシングは、ステンレス鋼などを含む、そのような用途のために当該技術分野で既知の材料で作製することができる。
本明細書に記載の実装マットを実装することができる代表的な汚染防止要素には、ガソリン汚染防止要素及びディーゼル汚染防止要素が挙げられる。汚染防止要素は、触媒コンバータ若しくは微粒子フィルタ、又はトラップであってもよい。触媒コンバータは、触媒を含有し、それは典型的に、金属ハウジング内で実装されるモノシリック構造体上にコーティングされる。触媒は典型的に、必要な温度で、動作可能かつ効果的であるように適合される。例えば、ガソリンエンジンで使用する場合、触媒コンバータは400℃〜950℃の範囲内の温度で一般に有効である必要性がある一方、ディーゼルエンジンの場合は、より低温(一般に、350℃以下)が一般的である。金属モノリスが使用される場合もあるが、モノリシック構造体は、典型的にはセラミックスである。触媒は、大気汚染を抑制するために、排出ガス中の一酸化炭素及び炭化水素を酸化させ、窒素酸化物を還元する。ガソリンエンジンでは、これらの汚染物質の3つ全ては、いわゆる「三元コンバータ」内で同時に反応することができるが、殆どのディーゼルエンジンは、ディーゼル酸化触媒コンバータしか備え付けられていない。窒素酸化物を還元するための触媒コンバータは、概して、別の触媒コンバータからなる。ガソリンエンジンで使用する汚染防止要素の例としては、例えばCorning Inc又はNGK Insulators,LTD.(名古屋、日本)から市販されている菫青石から形成されたもの、又は、例えばEmitec(Lohmar、ドイツ)から市販されている金属モノリスが挙げられる。
好適な選択接触還元要素は、例えば、Corning,Inc.(Corning,NY)から入手可能である。
ディーゼル微粒子フィルタ又はトラップは典型的にウォールフロー型(wall flow)フィルタであり、典型的に多孔性結晶構造のセラミック材料から作製されるハニカム状のモノリシック構造を有する。ハニカム状構造の交互セルは、通常、排気ガスが1つのセルに入り、1つのセルの多孔質壁を強制的に通過させられ、隣接するセルを通って構造体から出て行くように埋め込まれる。この方法で、ディーゼル排気ガスに存在する小さなすす粒子が回収される。菫青石から形成されている好適なディーゼル微粒子フィルタは、例えば、Corning Inc.及びNGK Insulators,Inc.から市販されている。炭化ケイ素から形成されているディーゼル微粒子フィルタは、例えば、Ibiden Co.Ltd.,Japanから市販されており、例えば2002年2月12日公開のJP 2002047070A号に記載されている。
本発明の目的及び利点について以下の実施例によって更に説明するが、これらの実施例において記載した特定の材料及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に限定するものと解釈されるべきではない。部及びパーセンテージは全て、特に明記しない限り、重量による。
比較例A
膨張性材料(4000g/m、3M Company(St.Paul,MN)から商品名「INTERAM MAT MOUNT 700」で入手可能)の層を、無機接着剤(約200g/mのコーティング目付量)を使用して、非膨張性材料(2000g/m、商品名「INTERAM MAT MOUNT 1220NC」)の層に積層した。膨張性材料(「INTERAM MAT MOUNT 700」)は、目標値である5重量%未満の有機結合剤を有していた。非膨張性材料(「INTERAM MAT MOUNT 1220NC」)は有機結合剤を含有していなかった。
ダイカットプレスを使用して部品を切断し、それぞれのマット縁部の線形mm当たりの縁部保護材の最終重量が0.0118グラムとなるように、部品の入口縁部及び出口縁部(最も長い縁部)を縁部保護材(3M Companyから商品名「3M EDGE PROTECTION PLUS」で入手可能)で処理した。マットは、長さ888cm及び幅148cmであり、縁部保護材を有していなかった。
(実施例1)
有機糸(ポリエステル、上部及び下部糸に関し125テックス(125g/km))を使用して、図1において一般に示されるように、(縁部保護材の適用後に)この部品の各縁部に沿って、それぞれの縁部から約1.25cm(0.5インチ)離れたところに縫い線を加えたこと以外は、比較例Aに関して記述された通りに実施例1を調製した。テックスは、繊維の線形質量密度の計測単位であり、1000メートル当たりのグラム重量と定義される。
(実施例2)
図2において一般に示されるように、部品の真ん中に第3の縫い線を加えた以外は、実施例1に関して記述された通りに実施例2を調製した。
(実施例3)
有機糸(ポリエステル、上部及び下部糸に関し125テックス(125g/km))を使用して、図3において一般に示されるように、(縁部保護材の適用後に)それぞれの縁部から約1.25cm(0.5インチ)離してこの部品の縁部の間にジグザグの縫い線を加えたこと以外は、比較例Aに関して記述された通りに実施例3を調製した。ジグザグパターンの角度は100°であった。
例示的実施例I
積層プロセスの前に、有機糸(ポリエステル、上部及び下部糸に関し125テックス(125g/km))を使用して、非膨張性部分の各縁部に沿って縫い線を加えたこと以外は、比較例Aに関して記述された通りに例示的実施例Iを調製した。したがって、縫い目は、部品全体を通してではなく、非膨張性層を通して適用された。
比較例B
膨張性材料(「INTERAM MAT MOUNT 700」)の重量が3600g/mであったこと以外は、比較例Aに関して記述された通りに比較例Bを調製した。
(実施例4)
有機糸(ポリエステル、上部及び下部糸に関し125テックス(125g/km))を使用して、(縁部保護材の適用後に)この部品の各縁部に沿って、それぞれの縁部から約1.25cm(0.5インチ)離れたところに縫い線を加えたこと以外は、比較例Bに関して記述された通りに実施例4を調製した。
比較例C
膨張性材料(「INTERAM MAT MOUNT 700」)の重量が3600g/mであり、3M Companyから商品名「INTERAM MAT MOUNT 1200NC」で入手可能である、非膨張性材料の重量が1700g/mであったこと以外は、比較例Aに関して記述された通りに比較例Cを調製した。非膨張性材料(「INTERAM MAT MOUNT 1200NC」)は有機結合剤を含有していなかった。
(実施例5)
有機糸(ポリエステル、上部及び下部糸に関し125テックス(125g/km))を使用して、(縁部保護材の適用後に)この部品の各縁部に沿って、それぞれの縁部から約1.25cm(0.5インチ)離れたところに縫い線を加えたこと以外は、比較例Cに関して記述された通りに実施例5を調製した。
比較例A〜C及び実施例1〜6をケーシングの中に詰めた。全てのマットを、888mm(10.5インチ)の基材で8mm隙間設計に適合し、幅は148mm(4インチ)で舌状及び溝設計を有するようにでダイカットした。キャニング/スタッフィングプロセスを100kNのロードセル(MTS(Eden Prairie,MN)より入手)の上で行った。スタッフィング速度は150〜500mm/分に設定された。ダイカットされたマットを、直径267.1mm及び長さ152.4mmの従来型ディーゼル用酸化触媒フロースルー型菫青石基材に手動で巻き付け、マットの入口縁部を基材面と同じレベルで設置した。図5を参照すると、組立品(基材に巻きつけられたマット)51を、シェル55の上に乗っているスタッフィングコーンを有する空のステンレス鋼シェル55の上部のロードセルフレームの上に設置した。スタッフィングコーン54は、空のシェル55と心合わせされた。金属板を組立品の上部に置き、ロードセルを使用して組立品51を方向57に、スタッフィングコーン54を通ってステンレス鋼シェル55の中に押し込んだ。
組立品51をスタッフィングコーン54を通してステンレス鋼シェル55に押し込んだ後、マットの剪断力を、カンの周囲を取り囲む90度離間した4個所においてデプスゲージを使用して測定した。マットはもともと基材の面と同じレベルに置かれていたので、マットの剪断力は、基材の面と突き出たマットとの間の深さによって評価された(図5A参照)。図5Aを参照すると、マット53Bは、変位56を有してシェル55Bの中の基材52Bに巻き付いていた。結果を下の表に記載する。
Figure 0005805096
高実装密度を調べるために、MTSフレームの上に設置されたスタッフィングコーンの中に組立品51を入れ、外径285.75mm及び内径282.62mmの409ステンレス鋼シェルを通して押し込み、最終隙間を7.76mmとした。
低実装密度を調べるために、(菫青石基材の代わりに)外径262.51mmのステンレス鋼のカンにマット53を巻き付け、外径285.75mm及び内径282.62の409ステンレス鋼シェルを通してこれを押し込み、最終隙間を10.05mmとした。結果として得られた実装密度を、次の式を用いてマット毎に計算した。
MD=マットの坪量/隙間
カンの中の最終マット実装密度は、上の表に示されている。
本発明の範囲及び趣旨から外れることなく、本発明の予測可能な修正及び変更が当業者には自明であろう。本発明は、例証の目的のために本出願において説明された実施形態に限定されるべきではない。

Claims (8)

  1. 略対向した第1及び第2の主表面と、略対向した入口縁部及び出口縁部の長さと、少なくとも35mmの幅とを有する不織布層であって、前記不織布層が、無機繊維を含み、前記不織布層の総重量に基づいて7重量パーセント以下の結合剤含有量を有し、縫い目を有し、前記縫い目が、少なくとも2本の縫いであ、第1の縫いは前記入口縁部から5mm〜15mmの範囲内のみ配置され、第2の縫いは前記出口縁部から5mm〜15mmの範囲内のみ配置され、
    染防止装置を製造するために前記不織布層が汚染防止要素に巻き付けられてケーシングに挿入されるときに、前記縫い目の存在が、前記不織布層の前記第1及び第2の主表面の剪断力を、少なくとも10パーセント低減する、不織布層。
  2. 全ての縫い目が線状又は非線状である、請求項1に記載の不織布層。
  3. 少なくとも1本の縫いが非線状である、請求項1に記載の不織布層。
  4. 少なくとも前記第1及び第2の縫いが存在し、前記第1の縫いが前記入口縁部から5mm〜10mmの範囲内にあり、前記第2の縫いが前記出口縁部から5mm〜10mmの範囲内にある、請求項1に記載の不織布層。
  5. 前記不織布層の総重量に基づいてゼロ重量パーセントの結合剤含有量を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の不織布層。
  6. 膨張性材料を更に含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の不織布層。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の不織布層と、非膨張性又は膨張性である別の層とを備えるマットであって、前記マットの総重量に基づいて7重量パーセント以下の結合剤含有量を有する、マット。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の不織布層を含むマットを使用して又は請求項に記載のマットを使用してケーシング内に取り付けられる汚染防止要素を備える汚染防止装置。
JP2012534310A 2009-10-13 2010-10-13 不織布マット及び不織布マットを有する汚染防止装置 Active JP5805096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25093709P 2009-10-13 2009-10-13
US61/250,937 2009-10-13
PCT/US2010/052438 WO2011047001A1 (en) 2009-10-13 2010-10-13 Non-woven mat and pollution control device with the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013507579A JP2013507579A (ja) 2013-03-04
JP2013507579A5 JP2013507579A5 (ja) 2013-11-28
JP5805096B2 true JP5805096B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=43413906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534310A Active JP5805096B2 (ja) 2009-10-13 2010-10-13 不織布マット及び不織布マットを有する汚染防止装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120202002A1 (ja)
EP (1) EP2488735B1 (ja)
JP (1) JP5805096B2 (ja)
KR (1) KR101706806B1 (ja)
CN (1) CN102639832B (ja)
WO (1) WO2011047001A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6161485B2 (ja) * 2013-09-20 2017-07-12 イビデン株式会社 保持シール材、保持シール材の製造方法、排ガス浄化装置の製造方法、及び、排ガス浄化装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA637172A (en) 1957-08-05 1962-02-27 A. Hatch Robert Synthetic mica, mica products and method of making
US4181514A (en) * 1978-02-14 1980-01-01 Huyck Corporation Stitch knitted filters for high temperature fluids and method of making them
US4156533A (en) 1978-04-28 1979-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company High temperature gasket
US4521333A (en) 1983-06-20 1985-06-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Intumescent silicates having improved stability
US4929429A (en) * 1988-02-11 1990-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalytic converter
US5008086A (en) 1988-10-28 1991-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erosion resistant mounting composite for catalytic converter
GB9011858D0 (en) * 1990-05-26 1990-07-18 Fibre Tech Ltd Catalytic converters
KR950006447A (ko) 1993-08-20 1995-03-21 테릴 켄트 쿠 알리 고온 밀봉재를 지닌 장착용 매트
JPH0769751A (ja) 1993-08-20 1995-03-14 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 積層マットのエッジ保護、及び高温封止材料を有する積層マット
US6245301B1 (en) 1993-08-20 2001-06-12 3M Innovative Properties Company Catalytic converter and diesel particulate filter
JP2002047070A (ja) 2000-07-31 2002-02-12 Ibiden Co Ltd セラミック構造体
US7704459B2 (en) * 2002-07-31 2010-04-27 3M Innovative Properties Company Mat for mounting a pollution control element in a pollution control device for the treatment of exhaust gas
EP1388649B1 (en) * 2002-07-31 2008-12-31 3M Innovative Properties Company Mat for mounting a pollution control monolith in a pollution control device for the treatment of exhaust gas of a diesel engine powered machine
US7854904B2 (en) 2003-06-10 2010-12-21 3M Innovative Properties Company Mounting mat for a catalytic converter
EP1495807A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-12 3M Innovative Properties Company Mounting mat for mounting monolith in a pollution control device
JP2007292040A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Ibiden Co Ltd シート材、排気ガス処理装置およびその製造方法
CN101730788B (zh) 2007-06-13 2013-06-19 3M创新有限公司 耐侵蚀安装材料以及其制备和使用方法
JP5869220B2 (ja) 2007-10-09 2016-02-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 無機ナノ粒子を含有するマウンティングマット並びにその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120098678A (ko) 2012-09-05
CN102639832A (zh) 2012-08-15
CN102639832B (zh) 2017-02-08
EP2488735B1 (en) 2014-05-07
KR101706806B1 (ko) 2017-02-14
JP2013507579A (ja) 2013-03-04
US20120202002A1 (en) 2012-08-09
WO2011047001A1 (en) 2011-04-21
EP2488735A1 (en) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102196855B (zh) 具有柔性边缘保护的安装垫和结合有该安装垫的排气处理设备
KR101224288B1 (ko) 오염제어장치용 다층 매트
JP6375268B2 (ja) 不織布マット
JP6336237B2 (ja) 実装マット及び実装マットを有する汚染防止装置
JP2009511819A (ja) 多層実装マット及びそれを含む汚染防止装置
EP2406073B1 (en) Mat and devices with the same
KR20170124608A (ko) 다층 장착 매트와 이 다층 장착 매트를 포함하는 오염 제어 장치
JP5805096B2 (ja) 不織布マット及び不織布マットを有する汚染防止装置
JP2015200323A (ja) 管状の、連続的な、継ぎ目のない、圧縮可能で、弾力的な取り付け物品及びこれを含む汚染防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250