JP5801018B2 - 高分子フィルム、フレキシブル発光素子ディスプレイ装置及び巻き可能ディスプレイ装置 - Google Patents

高分子フィルム、フレキシブル発光素子ディスプレイ装置及び巻き可能ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5801018B2
JP5801018B2 JP2015528420A JP2015528420A JP5801018B2 JP 5801018 B2 JP5801018 B2 JP 5801018B2 JP 2015528420 A JP2015528420 A JP 2015528420A JP 2015528420 A JP2015528420 A JP 2015528420A JP 5801018 B2 JP5801018 B2 JP 5801018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer film
group
compound
polyrotaxane
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015528420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527461A (ja
Inventor
キム、ホン
キム、ヨン−ソク
キム、ヘ−ミン
チャン、ヨン−レ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52454097&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5801018(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2014/004164 external-priority patent/WO2014182127A1/ko
Publication of JP2015527461A publication Critical patent/JP2015527461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5801018B2 publication Critical patent/JP5801018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/16Cyclodextrin; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2303/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08J2303/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/14Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/20Polymers characterized by their physical structure
    • C08J2400/21Polyrotaxanes; Polycatenanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/06Substrate layer characterised by chemical composition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は高分子フィルム、フレキシブル発光素子ディスプレイ装置及び巻き可能ディスプレイ装置に関するものであって、より詳しくは、優れた耐スクラッチ性、耐化学性及び耐摩耗性などの機械的物性と共に高い伸張率または弾性を有しフレキシブルディスプレイ装置または巻き可能ディスプレイ装置などに適用可能な高分子フィルムと、前記高分子フィルムを適用したフレキシブル発光素子ディスプレイ装置及び巻き可能ディスプレイ装置に関するものである。
フレキシブルディスプレイ(Flexible Display)は紙のように薄く柔軟な基板を通じて損傷なく撓めるか曲げるか巻くことができるディスプレイをいう。このようなフレキシブルディスプレイはプラスチック素材またはプラスチックフィルムなどを基板として使用するので軽く、厚さが薄いだけでなく、衝撃にも壊れない長所がある。これによって、モバイル機器用ディスプレイとしての採択が検討されており、曲げるなどディスプレイ形状を変形することができるため、今後生活用品や自動車分野などに拡散する場合、爆発的な需要が期待される未来有望産業である。
フレキシブルディスプレイは製品の重量を減らすためにプラスチック基板を使用しているが、曲がり程度が十分でなかったりスクラッチに弱く、また曲がる程度が大きくなると壊れる限界があるため、現在知られたフレキシブルディスプレイにはカバーウィンドウとして強化ガラスなどが共に使用されているのが実情である。
本当の意味のフレキシブルディスプレイとして商用化されるためには強化ガラスなどを代替することができる物性を有する材料として代替が必要であり、特にフレキシブルディスプレイが携帯用ディスプレイ装置などの多様な分野で商用化されるためには、外部から加えられる圧力や力によって壊れないだけでなく、十分に曲がり折り畳まれる程度の特性を有しなければならない。
これにより、高い弾性を有するだけでなく、外部からの機械的、物理的、化学的影響による製品の損傷を保護することができるフレキシブルディスプレイまたは巻き可能ディスプレイ装置外部材料に対して多様な研究が行なわれている。
本発明は、優れた耐スクラッチ性、耐化学性及び耐摩耗性などの機械的物性と共に高い伸び率または弾性を有し、フレキシブルディスプレイ装置または巻き可能ディスプレイ装置などに適用可能な高分子フィルムを提供するためのものである。
また、本発明は、前記高分子フィルムを適用したフレキシブル発光素子ディスプレイ装置を提供するためのものである。
また、本発明は前記高分子フィルムを適用した巻き可能ディスプレイ装置を提供するためのものである。
本明細書では、30,000乃至800,000の重量平均分子量を有するバインダー樹脂;及びラクトン系化合物が結合された環状分子、前記環状分子を貫通する線状分子、及び前記線状分子の両末端に配置され前記環状分子の離脱を防止する封鎖基を含むポリロタキサン;を含み、前記ポリロタキサンの中の前記ラクトン系化合物の末端が(メタ)アクリレート系化合物に置換される比率が40モル%乃至70モル%であり、マンドレルテスト(Mandrel test)によってクラッキングなく曲げられるマンドレルの直径が10Φ以下である、高分子フィルムが提供される。
また、本明細書では、前記高分子フィルムを含むフレキシブル発光素子ディスプレイ装置が提供される。
また、本明細書では、前記高分子フィルムを含む巻き可能ディスプレイ装置が提供される。
以下、発明の具体的な実施形態による高分子フィルム、フレキシブル発光素子ディスプレイ装置及び巻き可能ディスプレイ装置についてより詳細に説明する。
本明細書で、‘(メタ)アクリレート’はアクリレート及び(メタ)クリルレート両側を含む意味として使用された。
発明の一実施形態によれば、30,000乃至800,000の重量平均分子量を有するバインダー樹脂;及びラクトン系化合物が結合された環状分子、前記環状分子を貫通する線状分子及び前記線状分子の両末端に配置され前記環状分子の離脱を防止する封鎖基を含むポリロタキサン;を含み、前記ポリロタキサンの中の前記ラクトン系化合物の末端が(メタ)アクリレート系化合物に置換される比率が40モル%乃至70モル%であり、マンドレルテスト(Mandrel test)によってクラッキングなく曲げられるマンドレルの直径が10Φ以下である、高分子フィルムを提供することができる。
本発明者は発光素子ディスプレイ装置に適用できるコーティング材料、層間材料、基板材料などについて研究を行なって、所定の高分子バインダー樹脂に前記特定構造のポリロタキサン化合物を混合して製造される高分子フィルムが優れた耐スクラッチ性、耐化学性及び耐摩耗性などの機械的物性と共に高い伸び率または弾性を有しフレキシブルまたは巻き可能ディスプレイ装置などに容易に適用できるという点を実験を通じて確認して発明を完成した。
前述の特性によって、前記一実施形態の高分子フィルムは、LCD、PDPまたはOLEDなどの発光素子ディスプレイ装置または巻き可能なディスプレイ装置(Rollable Display device)で基板、外部保護フィルムまたはカバーウィンドウとして用いることができる。具体的に、前記発光素子ディスプレイ装置はフレキシブル有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイであり得、このようなOLEDディスプレイ装置は前記高分子フィルムをカバーウィンドウとして使用することができる。
前記高分子フィルムをマンドレルテスト(Mandrel test)に適用時、クラッキングなく曲げられるマンドレルの直径が10Φ以下、または1Φ乃至8Φまたは3Φ乃至7Φであり得る。即ち、前記高分子フィルムは相対的に低い数値範囲の直径値を有するマンドレルシリンダー上でも曲げられる可撓性や弾性を有し得る。前記Φはマンドレルテストで用いたマンドレルの直径単位を意味し、mmと同一な大きさを有する。
また、前記高分子フィルムは、ASTM標準D522−93aの方法Bによって測定した時、クラッキングなく直径が7.0mm以下、または3.0mm乃至7.0mmである円筒形スチールマンドレルの上で曲げられる可撓性または弾性を有し得る。
また、前記一実施形態の高分子フィルムは常温で5%乃至500%の伸び率を有し得る。前記高分子フィルムの伸び率は常温で外部圧力または外部力が加えられる時に伸びる程度を意味し、具体的にASTM D638の方法によって測定することができる。このような伸び率の範囲では前記高分子フィルムが外部の圧力や力によって伸張変形しても物理的または化学物性の変化が実質的に起こらないこともある。即ち、前記高分子フィルムは外部から加えられる圧力や力によって壊れないだけでなく、十分に曲がり折り畳まれる程度の弾性または柔軟性を有し得る。
前記一実施形態の高分子フィルムが有する高い弾性や伸び率と高い可撓性、折り畳み性(foldable)または巻き性(rollable)の性質は、前記バインダー樹脂に前述の特定の前記ポリロタキサンが共に使用されることによるものである。
前記一実施形態の高分子フィルムの厚さは最終適用される製品や用途によって決定することができ、十分な機械的物性を確保しながら高い弾性や伸び率と高い可撓性、折り畳み性(foldable)または巻き性(rollable)の性質を実現するために前記高分子フィルムは5μm乃至100μmの厚さを有し得る。
前記一実施形態の高分子フィルムは−80℃乃至100℃、または−60℃乃至80℃のガラス転移温度を有し得る。
一方、前記ポリロタキサン(Poly−rotaxane)はダンベル形状の分子(dumbbell shaped molecule)と環状分子(macrocycle)が構造的にはめられている化合物を意味し、前記ダンベル形状の分子は一定の線状分子及びこのような線状分子の両末端に配置された封鎖基を含み、前記線状分子が前記環状分子の内部を貫通し、前記環状分子が前記線状分子に沿って移動可能であり、前記封鎖基によって離脱が防止される。
より好ましくは、前記ポリロタキサンは、末端に(メタ)アクリレート系化合物が導入されたラクトン系化合物が結合された環状分子;前記環状分子を貫通する線状分子;及び前記線状分子の両末端に配置され前記環状分子の離脱を防止する封鎖基;を含むことができる。即ち、前記ポリロタキサンは前記環状分子にラクトン系化合物が結合されており、このように結合されたラクトン系化合物の末端に(メタ)アクリレート系化合物が結合さてたことを特徴とする。そして、前記ポリロタキサンの中の前記ラクトン系化合物の末端が(メタ)アクリレート系化合物に置換される比率が40モル%乃至70モル%であり得る。
特に、前記ポリロタキサンに含まれている環状分子の末端には(メタ)アクリレート系化合物が前記ラクトン系化合物を媒介として結合されていて、架橋反応または重合反応に用いることができる二重結合が存在する。これにより、前記高分子フィルムで前記ポリロタキサンが一定の架橋網状構造を形成することができ、前記一実施形態の高分子フィルムは前記バインダー樹脂及び前記ポリロタキサン間の架橋結合構造を含むことができる。したがって、前記高分子フィルムはより高い耐スクラッチ性、耐化学性及び耐摩耗性などの機械的物性を確保しながらも、高い弾性や伸び率と高い可撓性、折り畳み性(foldable)または巻き性(rollable)の性質を有し得る。
前記ポリロタキサン化合物は前記環状分子にラクトン系化合物が結合されており、前記環状分子に結合されたラクトン系化合物の末端には(メタ)アクリレート系化合物が40モル%乃至70モル%の比率で結合されたことを特徴とする。即ち、前記ポリロタキサンの中の前記ラクトン系化合物の末端が(メタ)アクリレート系化合物に置換されているポリロタキサンの比率が40モル%乃至70モル%、好ましくは45モル%乃至65モル%であり得る。
前記ポリロタキサンの中の前記ラクトン系化合物の末端が(メタ)アクリレート系化合物に置換されているポリロタキサンの比率が40モル%未満であれば、前記ポリロタキサンがバインダー樹脂と十分に架橋反応せず、前記一実施形態の高分子フィルムが十分な耐スクラッチ性、耐化学性または耐摩耗性などの機械的物性を確保することができないこともあり、またラクトン系化合物の末端に残留しているヒドロキシ官能基が多くなり前記ポリロタキサン化合物の極性(polarity)が高くなることもあり、前記高分子フィルムの製造過程で使用できる非極性溶媒(non polar solvent)との相溶性が低くなり最終製品の品質や外観特性が低下することがある。
また、前記ポリロタキサンの中の前記ラクトン系化合物の末端が(メタ)アクリレート系化合物に置換されているポリロタキサンの比率が70モル%超過であれば、前記ポリロタキサンがバインダー樹脂と過度な架橋反応を起こし、前記一実施形態の高分子フィルムが十分な弾性や自己治癒能力を確保するのが難しいこともあり、前記コーティング材料の架橋度が非常に高くなり弾性が低下することがあり[脆性(brittleness)大きく増加]、前記実施形態の高分子フィルムの伸び率、可撓性、折り畳み性(foldable)または巻き性(rollable)の性質が低下することがある。
前記(メタ)アクリレート系化合物の導入率または置換率は前記ポリロタキサン化合物の環状分子に結合されたラクトン系化合物の残基と(メタ)アクリレート系化合物の残基の比率から測定することができる。例えば、前記ラクトン系化合物に含まれている一定の官能基(例えば、特定位置の−CH2−のmol数またはNMRピーク強度)と(メタ)アクリレート系化合物に含まれている一定の官能基(例えば、特定位置の−CH2−のmol数またはNMRピーク強度)を比較して、前記導入率または置換率を求めることができる。
前記環状分子は前記線状分子を貫通または囲むことができる程度の大きさを有するものであれば特別な制限なく使用することができ、他の重合体や化合物と反応可能な水酸基、アミノ基、カルボキシル基、チオール基またはアルデヒド基などの官能基を含むこともできる。このような環状分子の具体的な例として、α−シクロデキストリン及びβ−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリンまたはこれらの混合物が挙げられる。
前記環状分子に結合されたラクトン系化合物は、前記環状分子に直接結合されるか、炭素数1乃至10の直鎖または分枝鎖のオキシアルキレン基を媒介として結合されてもよい。このような結合を媒介する官能基は、前記環状分子または前記ラクトン系化合物に置換された官能基の種類や、前記環状分子及びラクトン系化合物の反応に使用される化合物の種類によって決定されてもよい。
前記ラクトン系化合物は、炭素数3乃至12のラクトン系化合物または炭素数3乃至12のラクトン系繰り返し単位を含むポリラクトン系化合物を含むことができる。これにより、前記ラクトン系化合物が前記環状化合物及び前記(メタ)アクリレート系化合物と結合されると、即ち、前記ポリロタキサンで前記ラクトン系化合物の残基は下記化学式1の官能基を含むことができる。
上記化学式1で、mは2乃至11の整数であり、好ましくは3乃至7の整数であり、前記nは1乃至20の整数であり、好ましくは1乃至10の整数である。
前記環状分子に結合されたラクトン系化合物の末端には(メタ)アクリレート系化合物が導入されてもよい。前記‘導入’は置換または結合された状態を意味する。
具体的に、前記(メタ)アクリレート系化合物は、前記ラクトン系化合物の末端に直接結合されるか、ウレタン結合(−NH−CO−O−)、エーテル結合(−O−)、チオエステル(thioester、−S−CO−O−)結合またはエステル結合(−CO−O−)を通じて結合されてもよい。前記(メタ)アクリレート系化合物と前記ラクトン系化合物の結合を媒介する官能基の種類は、前記(メタ)アクリレート系化合物と前記ラクトン系化合物のそれぞれに置換された官能基の種類や、前記(メタ)アクリレート系化合物と前記ラクトン系化合物の反応に使用される化合物の種類によって決定されてもよい。
例えば、イソシアネート基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、チオエート基(thioate)またはハロゲン基を1以上含む(メタ)アクリレート系化合物をラクトン系化合物が結合された環状分子と反応させる場合、直接結合、ウレタン結合(−NH−CO−O−)、エーテル結合(−O−)、チオエステル(thioester、−S−CO−O−)結合またはエステル結合(−CO−O−)が生成できる。また、ラクトン系化合物が結合された環状分子にイソシアネート基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、チオエート基(thioate)またはハロゲン基を2以上含む化合物と反応させた結果物を、1以上のヒドロキシ基またはカルボキシル基を含む(メタ)アクリレート系化合物と反応させれば、ウレタン結合(−NH−CO−O−)、エーテル結合(−O−)、チオエステル(thioester、−S−CO−O−)結合またはエステル結合(−CO−O−)が1以上形成できる。
前記(メタ)アクリレート系化合物は、イソシアネート基、カルボキシル基、チオエート基(thioate)、ヒドロキシ基またはハロゲン基が1以上が末端に結合された(メタ)アクリロイルアルキル化合物[(meth)acryloylakyl compound]、(メタ)アクリロイルシクロアルキル化合物[(meth)acryloylcycloakyl compound]または(メタ)アクリロイルアリール化合物[(meth)acryloylaryl compound]であり得る。
この時、前記(メタ)アクリロイルアルキル化合物には炭素数1乃至12の直鎖または分枝鎖のアルキレン基が含まれてもよく、前記(メタ)アクリロイルシクロアルキル化合物[(meth)acryloylcycloakyl compound]には炭素数4乃至20のシクロアルキレン基(cycloalkylene)が含まれてもよく、前記(メタ)アクリロイルアリール化合物[(meth)acryloylaryl compound]には炭素数6乃至20のアリーレン基(arylene)が含まれてもよい。
これにより、前記(メタ)アクリレート系化合物が前記ラクトン系化合物の末端に結合されると、即ち、前記ポリロタキサンで前記(メタ)アクリレート系化合物の残基は下記化学式2の官能基を含むことができる。
上記化学式2で、R1は水素またはメチルであり、R2は炭素数1乃至12の直鎖または分枝鎖のアルキレン基、炭素数4乃至20のシクロアルキレン基(cycloalkylene)または炭素数6乃至20のアリーレン基(arylene)であり得る。前記*は結合地点を意味する。
一方、前記線状分子としては一定以上の分子量を有すれば直鎖形態を有する化合物は大きな制限なく使用することができるが、ポリアルキレン系化合物またはポリラクトン系化合物を使用するのが好ましい。具体的に、炭素数1乃至8のオキシアルキレン繰り返し単位を含むポリオキシアルキレン系化合物または炭素数3乃至10のラクトン系繰り返し単位を有するポリラクトン系化合物を使用することができる。
そして、このような線状分子は1,000乃至50,000の重量平均分子量を有し得る。前記線状分子の重量平均分子量が過度に小さければ、これを使用して前記高分子フィルムの機械的物性または自己治癒能力が十分でないこともあり、前記重量平均分子量が過度に大きければ、製造される前記高分子フィルムの外観特性や材料の均一性が大きく低下することがある。
一方、前記封鎖基は製造されるポリロタキサンの特性によって適切に調節することができ、例えばジニトロフェニル基、シクロデキストリン基、アダマンタン基、トリチル基、フルオレセイン基及びピレン基からなる群より選択された1種または2種以上を使用することができる。
前述の特定構造を有するポリロタキサンは100,000乃至800,000、好ましくは200,000乃至700,000、より好ましくは350,000乃至650,000の重量平均分子量を有し得る。前記ポリロタキサンの重量平均分子量が過度に小さければ、これを用いて製造される前記高分子フィルムの機械的物性または自己治癒能力が十分でないこともあり、前記重量平均分子量が過度に大きければ、前記弾性高分子樹脂層の外観特性や材料の均一性が大きく低下することがある。
また、前記ポリロタキサンは、前記(メタ)アクリレート系化合物が環状分子の末端に導入され相対的に低い水酸基価(OH value)を有し得る。即ち、前記環状分子にラクトン系化合物のみが結合されている場合、多数のヒドロキシ(−OH)が前記ポリロタキサン分子内に存在するようになり、このようなラクトン系化合物の末端に(メタ)アクリレート系化合物が導入され、前記ポリロタキサンの水酸基価(OH value)が低くなり得る。
前記高分子フィルムは、前記ポリロタキサン1乃至50重量%を含むことができる。前記高分子フィルムの中の前記ポリロタキサンの含量が過度に小さければ、前述の高分子フィルムの物性が確保されにくいこともある。前記ポリロタキサンの含量が過度に大きければ、前記高分子フィルムの機械的物性がむしろ低下することがある。
一方、前記バインダー樹脂は一定水準以上の機械的物性及び弾性などを有する高分子樹脂を含むことができる。そして、前記バインダー樹脂は30,000乃至800,000、または50,000乃至500,000の重量平均分子量を有し得る。前記バインダー樹脂が前述の重量平均分子量を有することによって適切な機械的物性及び前述の特性を確保することができる。
具体的に、前記バインダー樹脂は、(メタ)アクリレート系高分子、ウレタン(メタ)アクリレート系高分子、ポリウレタン樹脂、末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体、これらの2種以上の混合物、またはこれらの2種以上の共重合体を含むことができる。
前記末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体を除いた他の高分子は30,000乃至500,000の重量平均分子量を有し得る。
前記(メタ)アクリレート系高分子の具体的な例としては、アクリリック(メタ)アクリレート(acrylic (meth)acrylate)、エポキシ(メタ)アクリレート(epoxy (meth)acrylate)、ポリエステル(メタ)アクリレート(polyester (meth)acrylate)、ポリエーテル(メタ)アクリレート(polyether (meth)acrylate)、ポリシロキサン(メタ)アクリレート(polysiloxane (meth)acrylate)が挙げられる。
前記ウレタン(メタ)アクリレート系高分子の具体的な例としては、ポリエステルウレタン(メタ)アクリレート(polyester urethane (meth)acrylate)、ポリエーテルウレタン(メタ)アクリレート(polyether urethane (meth)acrylate)、カプロラクトンウレタン(メタ)アクリレート(caprolatone urethane (meth)acrylate)、ポリブタジエンウレタン(メタ)アクリレート(polybutadiene urethane (meth)acrylate)、シロキサンウレタン(メタ)アクリレート(siloxane urethane (meth)acrylate)、ポリカーボネートウレタン(メタ)アクリレート(polycarbonate urethane (meth)acrylate)が挙げられる。
前記ポリウレタン樹脂の例としては、ポリエステル系ポリウレタンまたはポリエーテル系ポリウレタンなどが挙げられる。
前記末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体で、シリコン成分は前記弾性高分子樹脂層が高い弾性及び伸び率を有するようにすることができ、エポキシ成分は前記弾性高分子樹脂層が高い耐化学性、耐スクラッチ性及び耐摩耗性などの機械的物性を有し得るようにする。
一般に、シリコン成分またはエポキシ化合物は柔軟性が高く熱安定性が優れるが、それ自体では十分な機械的物性を確保することができず、エポキシ成分は機械的強度及び耐化学性が優れているが、柔軟性が十分でないため硬化時間が長く単独で硬化しにくい。また、前記シリコン成分及びエポキシ成分は互いに相溶性(compatibility)が良くないため、これらを物理的に混合してコーティングをすれば、形成される塗膜で各成分が均一に混合されず相分離されるだけでなく、フィルムの光学特性が大きく低下する。
これに反し、前記末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体はシリコン成分またはエポキシ成分が有するそれぞれの特性を実現することができるだけでなく、シリコン化合物及びエポキシ化合物が物理的に混合されている場合と異なり共重合されている一つの成分として単純混合以上の上昇効果を確保することができる。
また、前記シリコン−エポキシ共重合体は、末端に(メタ)アクリレート基が導入され紫外線照射時に他のアクリレート系バインダー樹脂と化学的結合することができるため、優秀な機械的物性及び自己治癒能力(Self−healing)を有するようにすることができる。
前記末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体はシリコン5乃至50重量%を含むことができる。前記シリコン成分の含量が5重量%未満であれば、前記高分子フィルムが十分な柔軟性と弾性力を確保するのが難しいこともある。また、前記シリコン成分の含量が50重量%超過であれば、弾性高分子樹脂層の物性がむしろ低下したり外部光学特性が低下することがある。
前記末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体の重量平均分子量は1,000乃至30,000であり得る。前記シリコン−エポキシ共重合体の重量平均分子量が1,000未満であれば、前記高分子フィルムの弾性または柔軟性と機械的物性が十分に確保されにくいこともある。また、前記シリコン−エポキシ共重合体の重量平均分子量が30,000超過であれば、高分子フィルムの物性がむしろ低下したり外部光学特性が低下することがある。
一方、前記末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体は下記化学式3の繰り返し単位及び下記化学式4の繰り返し単位を含む高分子であり得る。
上記化学式3で、nは1乃至150の整数であり得る。
上記化学式4で、R1及びR2は互いに同一または異なっていてもよく、それぞれ水素、メチル基またはエチル基である。
前記一実施形態の高分子フィルムは、前記バインダー樹脂及び前記ポリロタキサン間の架橋結合構造を含むことができる。後述のように、前記高分子フィルムは、バインダー樹脂及びポリロタキサンを含む樹脂組成物から形成することができ、前記樹脂組成物が熱硬化、光硬化、または熱硬化及び光硬化の両方を経て前記バインダー樹脂及びポリロタキサン間には架橋結合を形成することができる。
前記高分子フィルムは、前記バインダー樹脂及び前記ポリロタキサンのうちの少なくとも一つと架橋結合を形成する多官能性アクリレート系化合物を含むことができる。前記多官能性アクリレート系化合物は、官能基が2つ以上である多官能性アクリレート系化合物を意味し、前記バインダー樹脂及びポリロタキサンを含む樹脂組成物に追加的にさらに含まれる成分である。そして、前記樹脂組成物が熱硬化、光硬化、または熱硬化及び光硬化の両方を経る過程で、前記多官能性アクリレート系化合物はバインダー樹脂及びポリロタキサンのうちの少なくともいずれか一つまたは両方に全て架橋結合することができる。前記多官能性アクリレート系化合物の具体的な例は後述の通りである。
一方、前記高分子フィルムはバインダー樹脂及びポリロタキサンを含む樹脂組成物から形成することができる。前記樹脂組成物を所定の基材上に塗布及び硬化することによって前記高分子フィルムを形成することができる。前記樹脂組成物を前記バインダー樹脂自体を含むこともでき、前記バインダー樹脂の前駆体、例えば前記バインダー樹脂を形成する単量体またはオリゴマーを含むこともできる。
前記樹脂組成物を塗布することに通常使用される方法及び装置を特別な制限なく使用することができ、例えば、メイヤーバー(Meyer bar)コーティング法、アプリケーター(applicator)コーティング法、ロール(roll)コーティング法などを使用することができる。
前記バインダー樹脂及びポリロタキサンを含む樹脂組成物は、熱硬化性であるか、光硬化性であるか、または熱硬化性及び光硬化性の両方の特性を全て有し得る。
前記樹脂組成物が熱硬化性である場合、熱開始剤を含むことができ、選択的に熱硬化性単量体を含むことができる。前記熱硬化性単量体は前記樹脂組成物に熱が加えられた時に架橋反応または重合反応を起こすことができる反応性官能基を1以上含む単量体化合物を含むことができる。前記反応性官能基としては炭素−炭素二重結合、(メタ)アクリレート基、ヒドロキシ基またはオキシド基などが挙げられる。
前記樹脂組成物を熱硬化させる場合には、使用されるバインダー樹脂の種類によって熱硬化温度及び時間を決定することができ、例えば、25℃乃至200℃の温度を適用することができる。
一方、前記樹脂組成物が光硬化性である場合、光開始剤を含むことができ、選択的に光硬化性単量体をさらに含むことができる。
前記光開始剤としては、当業界で通常使用されると知られた化合物を特別な制限なく使用することができ、例えば、ベンゾフェノン系化合物、アセトフェノン系化合物、ビイミダゾール系化合物、トリアジン系化合物、オキシム系化合物またはこれらの混合物を使用することができる。前記光開始剤の具体的な例としては、ベンゾフェノン(Benzophenone)、ベンゾイルメチルベンゾエート(Benzoyl methyl benzoate)、アセトフェノン(acetophenone)、2,4−ジエチルチオキサントン(2,4−diehtyl thioxanthone)、2−クロロチオキサントン(2−chloro thioxanthone)、エチルアントラキノン(ethyl anthraquinone)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(1−Hydroxy−cyclohexyl−phenyl−ketone、市販製品としてはCiba社のIrgacure184)または2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(2−Hydroxy−2−methyl−1−phenyl−propan−1−one)などがある。
前記光硬化性単量体は、紫外線照射によって前記樹脂組成物の硬化される時、バインダー樹脂と架橋構造をなすことにより網状架橋構造がより緻密に形成されるようにする。また、前記光硬化性単量体の使用によって、前記樹脂組成物の作業性がより向上でき、前記製造される高分子フィルムの機械的物性及び自己治癒能力がより向上できる。
前記光硬化性単量体は、官能基が2つ以上である多官能性アクリレート系化合物を含むことができる。このような光架橋剤の具体的な例として、ペンタエリスリトールトリ/テトラアクリレート(pentaerythritol tri/tetraacrylate;PETA)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(dipentaerythritol hexa−acrylate、DPHA)、トリメチロールプロパントリアクリレート(trimethylolpropane triacrylate;TMPTA)、エチレングリコールジアクリレート(Ethylenegycol diacrylate、EGDA)、ヘキサメチレンジアクリレート(hexamethylene diacrylate;HDDA)またはこれらの混合物が挙げられる。
前記樹脂組成物をUV硬化させる段階では200〜400nm波長の紫外線または可視光線を照射することができ、照射時の露光量は100乃至4,000mJ/cm2が好ましい。露光時間も特に限定されるのではなく、使用される露光装置、照射光線の波長または露光量によって適切に変化させることができる。
前記樹脂組成物は有機溶媒を含むことができる。前記有機溶媒としてはコーティング組成物に使用可能であると当業界に知らされたものであれば特別な制限なく使用可能である。例えば、メチルイソブチルケトン(methyl isobutyl ketone)、メチルエチルケトン(methyl ethyl ketone)、ジメチルケトン(dimethyl ketone)などのケトン系有機溶媒;イソプロピルアルコール(isopropyl alcohol)、イソブチルアルコール(isobutyl alcohol)またはノルマルブチルアルコール(normal butyl alcohol)などのアルコール有機溶媒;エチルアセテート(ethyl acetate)またはノルマルブチルアセテート(normal butyl acetate)などのアセテート有機溶媒;エチルセロソルブ(ethyl cellusolve)またはブチルセロソルブ(butyl cellusolve)などのセロソルブ有機溶媒などを使用することができるが、前記有機溶媒が前述の例に限定されるのではない。
前述の樹脂組成物を前記光開始剤、熱開始剤、熱硬化性単量体、光硬化性単量体、有機溶媒などのその他の成分を含むことによって、前記高分子フィルムは前記その他の成分の残留物が含まれてもよい。
このようなその他の成分の残留物の含量は前記樹脂組成物に使用された量によって決定することができる。前記光開始剤または熱開始剤は前記高分子フィルムの中の0.001乃至1重量%程度含まれてもよい。前記熱硬化性単量体または光硬化性単量体は前記高分子フィルムの中の0.01乃至20重量%で含まれてもよい。前記高分子フィルムは前記その他の成分及びポリロタキサンを除いた残量のバインダー樹脂を含むことができる。
一方、発明の他の実施形態によれば、前記一実施形態の高分子フィルムを含むフレキシブル発光素子ディスプレイ装置を提供することができる。
前記発光素子ディスプレイ装置は、前記一実施形態の高分子フィルムを基板、外部保護フィルムまたはカバーウィンドウとして使用することができる。具体的に、前記発光素子ディスプレイ装置は、前記一実施形態の高分子フィルムをカバーウィンドウとして使用する有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイであり得る。前記高分子フィルムをカバーウィンドウとして使用することを除いては、通常の有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイの構成成分として知られた装置部を含むことができる。
例えば、前記有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイは、高分子フィルムを含むカバーウィンドウが光や画面が出る方向の外殻部に配置されてもよく、電子を提供する陰極(cathode)、電子輸送層(Eletron Transport Layer)、発光層(Emission Layer)、正孔輸送層(Hole Transport Layer)、正孔を提供する陽極(anode)が順次に形成されていてもよい。
また、前記有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイは、正孔注入層(HIL、Hole Injection Layer)と電子注入層(EIL、Electron Injection Layer)をさらに含むことができる。
前記有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイがフレキシブルディスプレイの役割及び作動をするためには、前記高分子フィルムをカバーウィンドウとして使用することに加えて、前記陰極及び陽極の電極と、各構成成分を所定の弾性を有する材料で使用することができる。
一方、発明の他の実施形態によれば、前記一実施形態の高分子フィルムを含む巻き可能ディスプレイ装置(rollable display or foldable display)を提供することができる。
前述の一実施形態の高分子フィルムは、巻き可能なディスプレイ装置(Rollable Display device)で基板、外部保護フィルムまたはカバーウィンドウとして使用することができる。前記高分子フィルムは外部から加えられる圧力や力によって壊れないだけでなく、十分に曲がり折り畳まれる程度の弾性または柔軟性を有し得る。
前記巻き可能ディスプレイ装置は発光素子及び前記発光素子が位置するモジュールと共に前記一実施形態の高分子フィルムを含むことができ、前記発光素子及びモジュールも十分に曲がり折り畳まれる程度の弾性または柔軟性を有し得る。
前記巻き可能ディスプレイ装置は適用分野及び具体的な形態などによって多様な構造を有し得、例えば、カバープラスチックウィンドウ、タッチパネル、偏光板、バリアフィルム、発光素子(OLED素子など)、透明基板などを含む構造であり得る。
本発明によれば、優れた耐スクラッチ性、耐化学性及び耐摩耗性などの機械的物性と共に高い伸び率または弾性を有し、フレキシブルまたは巻き可能ディスプレイ装置などに適用可能な高分子フィルムと、前記高分子フィルムを適用したフレキシブル発光素子ディスプレイ装置及び巻き可能ディスプレイ装置を提供することができる。
前記高分子フィルムは強化ガラスなどを代替することができる物性を有し得るため、外部から加えられる圧力や力によって壊れないだけでなく、十分に曲がり折り畳まれる程度の特性を有するフレキシブルディスプレイまたは巻き可能ディスプレイを提供することができる。
合成例1のポリロタキサンポリマーの1H NMRデータを示したものである。 合成例1のポリロタキサンポリマーに含まれているカプロラクトンの構造を確認したgCOSY NMRスペクトルを示したものである。 末端に(メタ)アクリレート系化合物が導入されたラクトン系化合物が結合された環状分子を含むポリロタキサンの1H NMRデータの一例を示したものである。
発明を下記の実施例でより詳細に説明する。但し、下記の実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の内容が下記の実施例によって限定されるのではない。
<合成例1乃至3:ポリロタキサンの合成>
合成例1
100mlのフラスコにカプロラクトンがグラフティングされているポリロタキサンポリマー[A1000、Advanced Soft Material INC]5gを投入した後、2−イソシアナトエチルアクリレート(2−Isocyanatoethyl acrylate)(AOI−VM、Showadenko(株))0.453g、ジブチル錫ジラウレート(Dibutyltin dilaurate)[DBTDL、Merck社]2mg、ヒドロキノンモノメチレンエーテル(Hydroquinone monomethylene ether)11mg及びメチルエチルケトン31.5gを添加し、70℃で5時間反応させ、末端にアクリレート系化合物が導入されたポリラクトン系化合物が結合されたシクロデキストリンを環状分子として含むポリロタキサンポリマー液(固形分14.79%)を得た。
このようなポリロタキサンポリマー液をn−ヘキサン(n−Hexane)溶媒に落として高分子を沈殿させ、これをろ過して白色の固体高分子(重量平均分子量:約500,000)を得ることができた。前記で最終的に得られたポリロタキサンポリマー液の1H NMRは図1の通りである。
前記で反応物として使用したポリロタキサンポリマー[A1000]の1H NMRデータは図1の通りであり、図2のgCOSY NMRスペクトルを通じてポリロタキサンの環状分子に結合されたカプロラクトンの構造を確認した。そして、前記で最終的に得られたポリロタキサンポリマー液に含まれるポリロタキサンの1H NMRは図3のような形態を有する[ピークの強度(intensity)などは異なってもよい]。
前記図2のNMRデータを通じてポリロタキサンの環状分子に含まれているカプロラクトン繰り返し単位の数(図1のm+N)が8.05であることを確認し、繰り返し単位数を8とすれば図3の7番ピークは16.00(2H*8)の強度(intensity)を有するという点が分かる。これにより、カプロラクトン繰り返し単位の末端が‘OH’に100%置換されると、アクリレート官能基と関係する図3の1番ピークは4.00(2H*2)にならなければならないため、実際測定された1H NMR値を比較してポリロタキサンの環状分子に結合されたラクトン系化合物の末端置換率を求めることができる。前記で最終的に得られたポリロタキサンポリマー液(固形分15%)の置換率は46.8%であった。
合成例2
100mlのフラスコにカプロラクトンがグラフティングされているポリロタキサンポリマー[A1000、Advanced Soft Material INC]5gを投入した後、2−イソシアナトエチルアクリレート(2−Isocyanatoethyl acrylate)(AOI−VM、昭和電工(株))0.906g、ジブチル錫ジラウレート(Dibutyltin dilaurate)[DBTDL、Merck社]2mg、ヒドロキノンモノメチレンエーテル(Hydroquinone monomethylene ether)12mg及びメチルエチルケトン33gを添加し、70℃で5時間反応させ、末端にアクリレート系化合物が導入されたポリラクトン系化合物が結合されたシクロデキストリンを環状分子として含むポリロタキサンポリマー液(固形分15.21%)を得た。
このようなポリロタキサンポリマー液をn−ヘキサン(n−Hexane)溶媒に落として高分子を沈殿させ、これをろ過して白色の固体高分子(重量平均分子量:約500,000)を得ることができた。前記で反応物として使用したポリロタキサンポリマー[A1000]の1H NMRデータは図1の通りであり、図2のgCOSY NMRスペクトルを通じてポリロタキサンの環状分子に結合されたカプロラクトンの構造を確認した。
そして、前記で最終的に得られたポリロタキサンポリマー液に含まれるポリロタキサンの1H NMRは図3のような形態を有する[ピークの強度(intensity)などは異なってもよい]。前記図2のNMRデータを通じてポリロタキサンの環状分子に含まれているカプロラクトン繰り返し単位の数(図1のm+N)が8.05であることを確認し、繰り返し単位数を8とすれば、図3の7番ピークは16.00(2H*8)の強度(intensity)を有するという点が分かる。
これにより、カプロラクトン繰り返し単位の末端が‘OH’に100%置換されると、アクリレート官能基と関係する図3の1番ピークは4.00(2H*2)にならなければならないため、実際測定された1H NMR値を比較してポリロタキサンの環状分子に結合されたラクトン系化合物の末端置換率を求めることができる。前記で最終的に得られたポリロタキサンポリマー液(固形分15%)の置換率は60.0%であった。
合成例3
カプロラクトンがグラフティングされているポリロタキサンポリマー[A1000、Advanced Soft Material INC]50gを反応器に投入した後、カレンズAOI(Karenz−AOI)[2−イソシアナトエチルアクリレート(2−acryloylethyl isocyanate)、昭和電工(株)]13.58g、ジブチル錫ジラウレート(Dibutyltin dilaurate)[DBTDL、Merck社]20mg、ヒドロキノンモノメチレンエーテル(Hydroquinone monomethylene ether)110mg及びメチルエチルケトン315gを添加し、70℃で5時間反応させ、末端にアクリレート系化合物が導入されたポリラクトン系化合物が結合されたシクロデキストリンを環状分子に含むポリロタキサンポリマー液(固形分15%)を得た。
実施例1及び2と同様な方法で、最終的に得られたポリロタキサンポリマー液に含まれるポリロタキサンの1H NMRは図3のような形態を有することを確認した[ピークの強度(intensity)などは異なってもよい]。
また、実施例1及び2と同様な方法で、ポリロタキサンの環状分子に結合されたラクトン系化合物の末端置換率を求めた結果、最終的に得られたポリロタキサンポリマー液(固形分15%)の置換率は約100%に近接した。
<合成例4:末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体の合成>
FM−7771(チッソ社、前記化学式10の化合物、重量平均分子量1,000)及びbis−GMA(前記化学式11の化合物)をメチルエチルケトン(MEK)の溶媒に分散させた後、熱開始剤のAIBN(α,α’−アゾビスイソブチロニトリル(α,α’−azobisisobutylonitrile))を添加し、80℃で5時間重合反応を行なって、末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体を合成した。
<実施例:高分子フィルムの製造>
実施例1
(1)樹脂組成物の製造
前記合成例1で得られたポリロタキサン100重量部に対してUA−200PA(多官能ウレタンアクリレート、新中村社)15重量部、PU−3400(多官能ウレタンアクリレート、MIWON社)40重量部、Miramer SIU2400(多官能ウレタンアクリレート、MIWON社)10重量部、Estane−5778(ポリエステル系ポリウレタン、Lubrizol社)15重量部、光重合開始剤のイルガキュア−184(Irgacure−184)1.5重量部、光重合開始剤のイルガキュア−907(Irgacure−907)1.55重量部、イソプロピルアルコール(IPA)12.5重量部、エチルセルソルブ12.5重量部を混合してUV硬化型コーティング組成物を製造した。
(2)高分子フィルムの製造
前記UV硬化型コーティング組成物をそれぞれPETフィルム(厚さ188μm)にワイヤーバー(70号)を用いてコーティングした。そして、コーティング物を90℃で2分間乾燥した後、200mJ/cm2の紫外線を5秒間照射して30μmの厚さを有する高分子フィルムを製造した。
実施例2
前記合成例2で得られたポリロタキサンを用いた点を除いては実施例1と同様な方法で樹脂組成物及び高分子フィルムを製造した。
比較例
前記合成例3で得られたポリロタキサンを用いた点を除いては実施例1と同様な方法で樹脂組成物及び高分子フィルムを製造した。
実施例3
(1)樹脂組成物の製造
前記合成例4で得られた末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体(MEK溶媒に分散された状態で固形分含量50重量%)60重量%、PETA10重量%、光開始剤4重量%、メチルエチルケトン6重量%及びイソプロピルアルコール(IPA)20重量%を混合して、紫外線硬化型組成物を製造した。
(2)高分子フィルムの製造
前記製造された紫外線硬化型組成物をメイヤーバー(Meyer bar)50番を用いてPETフィルムの上にコーティングした後、前記コーティング物に250乃至350nm波長の紫外線を200mJ/cm2の量で照射して、高分子フィルムを製造した。
<実験例:高分子フィルムの物性評価>
前記実施例1乃至3及び比較例で得られた高分子フィルムの物性を下記のように評価した。
実験例1:光学的特性
ヘイズメーター(Haze meter)(村上社HR−10)を用いて光透過度とヘイズを測定した。
実験例2:伸び率
ASTM D638の引張応力−変形試験法によって引張による変形率(%)を測定した。具体的に、ASTM D638の基準によって引張試片を製作し、TA(texture analyser)装備を用いて試片を一定速度(1cm/sec)に引張って、初期試片長さに対する引張られた試片の長さの比率から伸び率(%)を決定した。
実験例3:耐スクラッチ特性測定
スチールウール(steel wool)に一定の荷重をかけて往復にスクラッチを作った後、コーティングフィルムの表面を肉眼で観察した。
前記測定結果を下記表1に示した。
前記表1に示されているように、実施例1及び2の高分子コーティングフィルムは、透明な外観特性を有しながらも高い伸び率及び弾性を確保することができ、優れた耐スクラッチ性などの機械的物性を有し得る。これにより、前記高分子フィルムは強化ガラスなどを代替することができる物性を有し得るため、フレキシブル発光素子ディスプレイ装置で基板、外部保護フィルムまたはカバーウィンドウとして使用することができる。
4.マンドレルテスト(Mandrel test)
厚さの異なる円筒形テストマンドレル(Cylindrical Mandrel)に前記実施例及び比較例で得られたコーティングフィルムをそれぞれ180度巻いて1秒間維持した後、クラックが発生するか肉眼で観察し、円筒形テストマンドレルのパイ(Φ)値を低くしながらクラックが発生しない時点を確認した。
また、前記実施例1及び2で製造されたコーティングフィルムはより低いパイ(Φ)値を有するマンドレルシリンダーでもクラックが発生しないので、比較例に比べてより高い弾性や伸び率と高い可撓性、折り畳み性(foldable)または巻き性(rollable)の性質を有するという点が確認された。

Claims (25)

  1. 30,000乃至800,000の重量平均分子量を有するバインダー樹脂;及び
    ラクトン系化合物が結合された環状分子、前記環状分子を貫通する線状分子、及び前記線状分子の両末端に配置され前記環状分子の離脱を防止する封鎖基を含むポリロタキサン;を含み、
    前記ポリロタキサンの中の前記ラクトン系化合物の末端が(メタ)アクリレート系化合物に置換される比率が40モル%乃至70モル%であり、
    マンドレルテスト(Mandrel test)によってクラッキングなく曲げられるマンドレルの直径が10Φ以下である、高分子フィルム。
  2. ASTM標準D522−93aの方法Bによって測定した時、クラッキングなく直径が7.0mm以下である円筒形スチールマンドレルの上で曲げられる可撓性を有する、請求項1に記載の高分子フィルム。
  3. 5μm乃至100μmの厚さを有する、請求項1に記載の高分子フィルム。
  4. 常温でASTM D638によって測定した伸び率が5%乃至500%である請求項1に記載の高分子フィルム。
  5. 92.0%以上の光透過度及び0.9以下のヘイズ値を有する、請求項1に記載の高分子フィルム。
  6. 発光素子ディスプレイ装置の基板、外部保護フィルム、またはカバーウィンドウとして使用される請求項1に記載の高分子フィルム。
  7. −80℃乃至100℃のガラス転移温度を有する請求項1に記載の高分子フィルム。
  8. 前記バインダー樹脂は、(メタ)アクリレート系高分子、ウレタン(メタ)アクリレート系高分子、ポリウレタン樹脂及び末端に(メタ)アクリレート基が導入されたシリコン−エポキシ共重合体からなる群より選択された1種以上を含む、請求項1に記載の高分子フィルム。
  9. 前記環状分子は、α−シクロデキストリン及びβ−シクロデキストリン及びγ−シクロデキストリンからなる群より選択された1種以上を含む、請求項1に記載の高分子フィルム。
  10. 前記ラクトン系化合物は、直接結合または炭素数1乃至10の直鎖または分枝鎖のオキシアルキレン基を媒介として前記環状分子に結合された、請求項1に記載の高分子フィルム。
  11. 前記ラクトン系化合物の残基は下記化学式1の官能基を含む、請求項1に記載の高分子フィルム:

    上記化学式1で、mは2乃至11の整数であり、nは1乃至20の整数である。
  12. 前記(メタ)アクリレート系化合物が、直接結合、ウレタン結合、エーテル結合、チオエステル結合またはエステル結合を通じて前記ラクトン系化合物の末端に結合された、請求項1に記載の高分子フィルム
  13. 前記ラクトン系化合物の末端に結合された(メタ)アクリレート系化合物の残基は、下記化学式2の官能基を含む、請求項1に記載の高分子フィルム:

    上記化学式2で、R1は水素またはメチルであり、R2は炭素数1乃至12の直鎖または分枝鎖のアルキレン基、炭素数4乃至20のシクロアルキレン基または炭素数6乃至20のアリーレン基であり、
    *は結合地点を意味する。
  14. 前記線状分子は、ポリオキシアルキレン系化合物またはポリラクトン系化合物である、請求項1に記載の高分子フィルム。
  15. 前記線状分子は1,000乃至50,000の重量平均分子量を有する、請求項1に記載の高分子フィルム。
  16. 前記封鎖基は、ジニトロフェニル基、シクロデキストリン基、アダマンタン基、トリチル基、フルオレセイン基及びピレン基からなる群より選択された1種以上の官能基を含む、請求項1に記載の高分子フィルム。
  17. 前記ポリロタキサンが100,000乃至800,000の重量平均分子量を有する、請求項1に記載の高分子フィルム。
  18. 前記高分子フィルムは、全体重量中にポリロタキサン1乃至50重量%を含む、請求項1に記載の高分子フィルム。
  19. 前記バインダー樹脂及び前記ポリロタキサン間の架橋結合構造を含む、請求項1に記載の高分子フィルム。
  20. 前記高分子フィルムは、前記バインダー樹脂及び前記ポリロタキサンのうちの少なくとも一つと架橋結合される多官能性アクリレート系化合物を含む、請求項1に記載の高分子フィルム。
  21. 請求項1の高分子フィルムを含む、フレキシブル発光素子ディスプレイ装置。
  22. 前記高分子フィルムを基板、外部保護フィルムまたはカバーウィンドウとして含む、請求項21に記載のフレキシブル発光素子ディスプレイ装置
  23. 前記フレキシブル発光素子ディスプレイ装置は、電子を提供する陰極(cathode)、電子輸送層(Eletron Transport Layer)、発光層(Emission Layer)、正孔輸送層(Hole Transport Layer)及び正孔を提供する陽極(anode)を含み、
    前記高分子フィルムが前記陰極または陽極の少なくとも一面に結合される、請求項21に記載のフレキシブル発光素子ディスプレイ装置
  24. 請求項1の高分子フィルムを含む、巻き可能ディスプレイ装置。
  25. 前記高分子フィルムを基板、外部保護フィルムまたはカバーウィンドウとして含む、請求項24に記載の巻き可能ディスプレイ装置。
JP2015528420A 2013-05-09 2014-05-09 高分子フィルム、フレキシブル発光素子ディスプレイ装置及び巻き可能ディスプレイ装置 Active JP5801018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0052701 2013-05-09
KR20130052701 2013-05-09
KR1020140054991A KR101745678B1 (ko) 2013-05-09 2014-05-08 고분자 필름, 플렉서블 발광 소자 디스플레이 장치 및 감김 가능 디스플레이 장치
KR10-2014-0054991 2014-05-08
PCT/KR2014/004164 WO2014182127A1 (ko) 2013-05-09 2014-05-09 고분자 필름, 플렉서블 발광 소자 디스플레이 장치 및 감김 가능 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527461A JP2015527461A (ja) 2015-09-17
JP5801018B2 true JP5801018B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=52454097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528420A Active JP5801018B2 (ja) 2013-05-09 2014-05-09 高分子フィルム、フレキシブル発光素子ディスプレイ装置及び巻き可能ディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9349778B2 (ja)
JP (1) JP5801018B2 (ja)
KR (1) KR101745678B1 (ja)
CN (1) CN104364301B (ja)
TW (1) TWI542624B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI491618B (zh) * 2012-05-25 2015-07-11 Lg Chemical Ltd 聚輪烷化合物,光可固化塗料組成物,以及塗膜
CN105073797B (zh) * 2013-03-27 2017-06-06 Lg化学株式会社 偏光器保护膜用树脂组合物、偏光器保护膜、含有该保护膜的偏光板及偏光板的制备方法
KR20140147041A (ko) * 2013-06-18 2014-12-29 주식회사 엘지화학 셀 포장재료 및 그 제조방법
JP6283289B2 (ja) * 2014-09-05 2018-02-21 矢崎総業株式会社 シール部材
US10299379B2 (en) * 2014-11-27 2019-05-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sheet-shaped stretchable structure, and resin composition for stretchable resin sheet and stretchable resin sheet used for the structure
CN105367806B (zh) * 2015-12-04 2017-12-12 华东理工大学 一种新型聚轮烷及其制备方法
KR102454824B1 (ko) * 2016-03-25 2022-10-18 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
US10734642B2 (en) 2016-03-30 2020-08-04 Global Graphene Group, Inc. Elastomer-encapsulated particles of high-capacity anode active materials for lithium batteries
KR102031659B1 (ko) * 2016-05-19 2019-10-14 동우 화인켐 주식회사 하드코팅 필름 및 이를 구비한 플렉시블 디스플레이
JP6859564B2 (ja) * 2016-08-23 2021-04-14 横浜ゴム株式会社 高分子微粒子
KR102628222B1 (ko) 2016-10-17 2024-01-24 삼성디스플레이 주식회사 롤러블 표시 장치
EP3312209B1 (en) 2016-10-20 2023-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Self-healing composition, self-healing film, and device including the self-healing film
US10800866B2 (en) * 2017-01-17 2020-10-13 Behr Process Corporation Self-healing resin
US11495792B2 (en) 2017-02-16 2022-11-08 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing a lithium secondary battery having a protected high-capacity anode active material
US11978904B2 (en) 2017-02-24 2024-05-07 Honeycomb Battery Company Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US10840502B2 (en) 2017-02-24 2020-11-17 Global Graphene Group, Inc. Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US10985373B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Global Graphene Group, Inc. Lithium battery cathode and method of manufacturing
US11742475B2 (en) 2017-04-03 2023-08-29 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated anode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10483533B2 (en) 2017-04-10 2019-11-19 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated cathode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10862129B2 (en) 2017-04-12 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Lithium anode-protecting polymer layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
EP3651606A4 (en) * 2017-07-14 2021-06-30 Glisten LLC PRECIOUS STONE COATINGS AND RELATED MANUFACTURING AND USE PROCEDURES
US10964951B2 (en) 2017-08-14 2021-03-30 Global Graphene Group, Inc. Anode-protecting layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
US10804537B2 (en) * 2017-08-14 2020-10-13 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of anode active materials, lithium secondary batteries containing same and method of manufacturing
US11721832B2 (en) 2018-02-23 2023-08-08 Global Graphene Group, Inc. Elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10971722B2 (en) 2018-03-02 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing conducting elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11005094B2 (en) 2018-03-07 2021-05-11 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10818926B2 (en) 2018-03-07 2020-10-27 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11043694B2 (en) 2018-04-16 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-selenium secondary battery containing a cathode of encapsulated selenium particles
US11121398B2 (en) 2018-06-15 2021-09-14 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing cathode material particulates
US10978698B2 (en) 2018-06-15 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting sulfur cathode materials for alkali metal-sulfur secondary battery
US10957912B2 (en) 2018-06-18 2021-03-23 Global Graphene Group, Inc. Method of extending cycle-life of a lithium-sulfur battery
US10862157B2 (en) 2018-06-18 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing a conductive electrode-protecting layer
US10978744B2 (en) 2018-06-18 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting anode of a lithium-sulfur battery
US10854927B2 (en) 2018-06-18 2020-12-01 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle-life of alkali metal-sulfur secondary battery
US11276852B2 (en) 2018-06-21 2022-03-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing an elastic anode-protecting layer
US10777810B2 (en) 2018-06-21 2020-09-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing a protected lithium anode
US10873088B2 (en) 2018-06-25 2020-12-22 Global Graphene Group, Inc. Lithium-selenium battery containing an electrode-protecting layer and method of improving cycle-life
US11239460B2 (en) 2018-08-22 2022-02-01 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11043662B2 (en) 2018-08-22 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11223049B2 (en) 2018-08-24 2022-01-11 Global Graphene Group, Inc. Method of producing protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US10886528B2 (en) 2018-08-24 2021-01-05 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US10971724B2 (en) 2018-10-15 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
CN212749660U (zh) * 2018-10-16 2021-03-19 株式会社村田制作所 壳体构造
WO2020150109A1 (en) * 2019-01-14 2020-07-23 Glisten Llc Molecular coatings and methods of making and using the same
US11791450B2 (en) 2019-01-24 2023-10-17 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle life of a rechargeable lithium metal battery
US10971725B2 (en) 2019-01-24 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing elastic polymer foam as an anode-protecting layer
CN110246886A (zh) * 2019-06-28 2019-09-17 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示面板、显示装置及显示方法
US20230174767A1 (en) * 2019-08-29 2023-06-08 The Texas A&M University System Thermoplastic polymer composition comprising polyrotaxane
EP3785897B1 (en) 2019-08-29 2021-12-29 SHPP Global Technologies B.V. Transparent, flexible, impact resistant, multilayer film comprising polycarbonate copolymers
KR20230050843A (ko) * 2021-10-08 2023-04-17 주식회사 엘지화학 무-기재 타입의 플렉서블 디스플레이 장치용 커버윈도우, 이를 포함하는 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386702B2 (ja) 2005-02-21 2014-01-15 国立大学法人 東京大学 ポリロタキサン及びポリマーを有する材料、及びその製造方法
WO2006090819A1 (ja) 2005-02-24 2006-08-31 The University Of Tokyo ポリロタキサン及びポリマー並びにイオン性液体を有する材料、及びその製造方法
JP5145548B2 (ja) 2005-09-02 2013-02-20 国立大学法人 東京大学 ポリロタキサン含有溶液及びその使用
EP1942163B1 (en) 2005-10-06 2011-11-23 Nissan Motor Company Limited Material for curable solvent-based topcoating material, and coating material and coating film comprising or formed from the same
JPWO2007100136A1 (ja) 2006-03-03 2009-07-23 国立大学法人 東京大学 液晶性組成物
CN101627057B (zh) 2007-03-06 2013-01-16 高级软质材料株式会社 聚轮烷和含有聚轮烷的材料、交联聚轮烷和含有该交联聚轮烷的材料以及它们的制造方法
JP2008310286A (ja) 2007-05-14 2008-12-25 Fujifilm Corp ポリロタキサンを含有する光学フィルム、反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、偏光板、それを用いた画像表示装置
JP4911474B2 (ja) 2008-02-26 2012-04-04 富士フイルム株式会社 ハードコートフィルム、偏光板、および画像表示装置
EP2174960B1 (en) 2008-05-07 2016-08-10 Advanced Softmaterials Inc. Polyrotaxane, crosslinked structure comprising polyrotaxane and polymer, and processes for producing these
EP2295490B1 (en) 2008-09-01 2018-03-07 Advanced Softmaterials Inc. Solvent-free crosslinked polyrotaxane material and process for production of same
JP2010138259A (ja) 2008-12-10 2010-06-24 Lintec Corp 粘着シート
JP2011046917A (ja) 2010-02-26 2011-03-10 Advanced Softmaterials Inc 光架橋性ポリロタキサン、該光架橋性ポリロタキサンを有する組成物、及び該組成物由来の架橋体、並びにこれらの製造方法
JP5701852B2 (ja) 2010-03-02 2015-04-15 アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社 架橋ポリロタキサンを有する材料、及びその製造方法
JP5817087B2 (ja) 2010-03-02 2015-11-18 日産自動車株式会社 修飾ポリロタキサンおよびその製造方法ならびにこれを用いた溶液、溶剤系塗料、溶剤系塗膜
WO2012165401A1 (ja) 2011-05-30 2012-12-06 アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社 架橋ポリロタキサンを有する材料、およびその製造方法
TWI491618B (zh) 2012-05-25 2015-07-11 Lg Chemical Ltd 聚輪烷化合物,光可固化塗料組成物,以及塗膜
EP2857440B1 (en) * 2012-05-25 2021-11-10 LG Chem, Ltd. Hard coating film

Also Published As

Publication number Publication date
US9349778B2 (en) 2016-05-24
JP2015527461A (ja) 2015-09-17
KR20140133471A (ko) 2014-11-19
TW201510043A (zh) 2015-03-16
TWI542624B (zh) 2016-07-21
US20150218323A1 (en) 2015-08-06
KR101745678B1 (ko) 2017-06-09
CN104364301A (zh) 2015-02-18
CN104364301B (zh) 2018-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801018B2 (ja) 高分子フィルム、フレキシブル発光素子ディスプレイ装置及び巻き可能ディスプレイ装置
JP6392914B2 (ja) ハードコーティングフィルム
JP5859170B2 (ja) ポリロタキサン化合物、光硬化性コーティング組成物およびコーティングフィルム
EP2837651B1 (en) Polymer film, flexible light emitting diode display device, and rollable display device
JP6114413B2 (ja) プラスチックフィルム
TWI504506B (zh) 硬塗膜
TWI500667B (zh) 製備硬塗膜之方法
TWI483849B (zh) 包含硬塗膜之偏光板
KR20130135152A (ko) 하드코팅 필름
JP5379462B2 (ja) ポリエーテル変性ポリシロキサン化合物含有硬化物を具備するフラットパネルディスプレイ
WO2014157964A1 (ko) 편광자 보호 필름용 수지 조성물, 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판 및 편광판의 제조방법
WO2020162324A1 (ja) 帯電防止ハードコート用硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250