JP5798373B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5798373B2
JP5798373B2 JP2011107118A JP2011107118A JP5798373B2 JP 5798373 B2 JP5798373 B2 JP 5798373B2 JP 2011107118 A JP2011107118 A JP 2011107118A JP 2011107118 A JP2011107118 A JP 2011107118A JP 5798373 B2 JP5798373 B2 JP 5798373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
shutter
fixed
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011107118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012237883A (ja
Inventor
宗吉 恭彦
恭彦 宗吉
直久 安藤
直久 安藤
卓英 倉永
卓英 倉永
光秀 宮本
光秀 宮本
一史 渡部
一史 渡部
Original Assignee
ピクストロニクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピクストロニクス,インコーポレイテッド filed Critical ピクストロニクス,インコーポレイテッド
Priority to JP2011107118A priority Critical patent/JP5798373B2/ja
Priority to TW101115860A priority patent/TWI456257B/zh
Priority to US13/465,061 priority patent/US9250437B2/en
Priority to EP12167399.0A priority patent/EP2523032B1/en
Priority to KR1020120050088A priority patent/KR101389472B1/ko
Priority to CN2012101537575A priority patent/CN102778752A/zh
Publication of JP2012237883A publication Critical patent/JP2012237883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5798373B2 publication Critical patent/JP5798373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/372Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the positions of the elements being controlled by the application of an electric field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関する。
MEMSディスプレイ(Micro Electro Mechanical System Display)は、液晶ディスプレイに取って代わると期待されているディスプレイである(特許文献1参照)。このディスプレイは、偏光を利用した液晶シャッタ方式とは異なり、固定開口及びシャッタを有するシャッターユニットによって機械的に光の透過窓を開閉することにより明暗を表示する。詳しくは、固定開口の上方にシャッタを配置することで光を遮り、固定開口の上方からシャッタを退避させることで光を透過させる。
特開2008−197668号公報
固定開口は遮光膜に形成された開口からなり、シャッタは、遮光膜から間隔をあけて配置されることで駆動できるようになっている。そのため、シャッタが固定開口の上方から退避しているとき、画面に対して垂直に進む光は固定開口を透過するが、退避しているシャッタの方向に斜めに進む光はシャッタによって遮られてしまう。そのため、見る方向によって輝度が異なるという視野角特性の問題があった。
本発明は、視野角特性の問題を解消することを目的とする。
(1)本発明に係る表示装置は、光がそれぞれ透過する複数の固定開口が形成された遮光膜と、それぞれの前記固定開口の上方に配置されたレンズと、前記遮光膜と前記レンズの間に配置され、前記複数の固定開口にそれぞれ対応して前記光の透過及び遮断を制御する複数のシャッタと、前記複数のシャッタを、前記固定開口の上方の位置と前記固定開口から退避した位置との間(即ち、前記光を透過する位置と前記光を遮断する位置との間)を移動するように駆動する駆動部と、を有し、前記複数の固定開口は、それぞれ長手方向及び短手方向を有する長尺状であり、前記レンズは、前記長手方向よりも前記短手方向に光の屈折力が強いことを特徴とする。本発明によれば、短手方向に光を屈折させることで、この方向に光を分散することができるので、視野角特性の問題を解消することができる。
(2)(1)に記載された表示装置において、前記レンズは、凹レンズであり、前記長手方向の曲率よりも前記短手方向の曲率が大きいことを特徴としてもよい。
(3)(1)に記載された表示装置において、前記レンズは、平凹シリンドリカルレンズであることを特徴としてもよい。
(4)(2)に記載された表示装置において、前記複数の固定開口は、複数列で配列され、少なくとも1列に並ぶ前記固定開口に対して、1つの前記平凹シリンドリカルレンズが配置されることを特徴としてもよい。
本発明の実施形態に係る表示装置の概略を示す断面図である。 シャッタ及びその駆動部を示す図である。 シャッタとレンズの配置を説明するための図である。 レンズの作用効果を説明するための図である。 本実施形態に係る表示装置の明るさの特性を示すグラフである。 実施形態に係る表示装置のレンズの変形例を示す図である。 図6に示すレンズのVII−VII線断面図である。 図6に示すレンズのVIII−VIII線断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る表示装置の概略を示す断面図である。図2は、表示装置の内部構造の一部を拡大した斜視図である。
表示装置は、一対の光透過性基板10,12(例えばガラス基板)を有する。一対の光透過性基板10,12は、間隔をあけて対向するように配置されている。一方の光透過性基板10には、他方の光透過性基板12に対向する側に遮光膜34が形成されている。遮光膜34には、図2に示すように、光がそれぞれ透過する複数の固定開口36が形成されている。複数の固定開口36は、それぞれ長手方向Y及び短手方向Xを有する長尺状である。
図2に示すように、複数のシャッタ14が、遮光膜34から間隔をあけて配置されている。シャッタ14は、固定開口36に対応して光の透過及び遮断を制御する。シャッタ14が固定開口36を覆うことで光は遮断され、シャッタ14が固定開口36の上方を避けることで光が透過する。駆動開口16を有するシャッタ14であれば、駆動開口16と固定開口36が一致する(駆動開口16を固定開口36の上方に配置する)ことで光が透過する。図2の例では、1つの固定開口36と1つの駆動開口16が対応している。あるいは、駆動開口を有しないシャッタ14(図示せず)であれば、シャッタ14が固定開口36の上方から退避することで光が透過する。
シャッタ14は、一方の光透過性基板10に設けられている。図2は、シャッタ14及びその駆動部40を示す図である。シャッタ14は、駆動開口16を有するプレートである。駆動開口16で光が通過し、駆動開口16以外の部分で光を遮断する。駆動開口16は一方向に長い形状になっている。なお、光は、図1に示すように、光透過性基板10に重ねられたバックライト18から供給される。
シャッタ14は、第1バネ20に支持されて光透過性基板10から浮くようになっている。複数(図2では4つ)の第1バネ20によってシャッタ14が支持されている。第1バネ20は、第1アンカー部22で光透過性基板10に固定されている。
第1バネ20は、弾性変形可能な材料からなり、シャッタ14の板面に平行な方向に変形できるように配置されている。詳しくは、第1バネ20は、シャッタ14から離れる方向(駆動開口16の長さ方向に交差(例えば直交)する方向)に延びる第1部24と、駆動開口16の長さ方向に沿った方向であって駆動開口16の長さ方向の中央から外方向に向かって延びる第2部26と、さらにシャッタ14から離れる方向(駆動開口16の長さ方向に交差(例えば直交)する方向)に延びる第3部28と、を有する。そして、シャッタ14は、図2に矢印で示すように、駆動開口16の長さ方向に交差(例えば直交)する方向に移動できるようになっている。
光透過性基板10には、第2アンカー部30に支持された第2バネ32が設けられている。第2バネ32は、第1バネ20の第2部26よりもシャッタ14から離れた側で、この第2部26に対向するようになっている。第2アンカー部30に電圧を印加し、第1バネ20の第2部26との電位差による静電引力によって、第2部26が第2アンカー部30に引き寄せられるようになっている。第2部26が引き寄せられると、第2部26と一体的な第1部24を介して、シャッタ14も引き寄せられる。つまり、第1バネ20及び第2バネ32は、シャッタ14を機械的に駆動するための駆動部40を構成するためのものである。
シャッタ14の上述した駆動開口16と遮光膜34の固定開口36が連通すれば光が通過し、シャッタ14の移動によって遮光膜34の固定開口36が遮蔽されると光が遮断される。言い換えると、遮光膜34の固定開口36への光の通過及び遮断を制御するように、シャッタ14は機械的に駆動される。対応する1つの駆動開口16及び1つの固定開口36によって1画素が構成され、多数の画素によって画像が表示されるようになっている。そのため、複数(多数)のシャッタ14が設けられている。
図1に示すように、シャッタ14の上方(それぞれの固定開口36の上方)にレンズ44が配置されている。図3は、シャッタ14とレンズ44の配置を示す図である。図4は、レンズ44の作用効果を説明するための図である。
レンズ44は、光を拡散するものであり、例えば凹レンズである。図3に示すように、複数の固定開口36が複数列で配列されており、少なくとも1列に並ぶ2つ以上の固定開口36に対して、1つの平凹シリンドリカルレンズが配置されている。1つの平凹シリンドリカルレンズの個々の固定開口36に対応する部分が個々のレンズ44である。個々のレンズ44も平凹シリンドリカルレンズである。また、複数の平凹シリンドリカルレンズが一体的に並列されてレンズアレイが構成されている。
レンズ44は、光の入射方向によって光の屈折力が異なる。平凹シリンドリカルレンズはその一例である。図4に示すように、レンズ44は、固定開口36の長手方向Yの曲率よりも短手方向Xの曲率が大きくなるように配置されている。平凹シリンドリカルレンズでは、長手方向Yの曲率はゼロ(直線)である。したがって、レンズ44は、固定開口36の長手方向Yよりも短手方向Xに光の屈折力が強くなる。
次に、本実施形態に係る表示装置の作用効果を、図4を参照して説明する。本実施形態では、駆動部40(図2参照)によって、複数のシャッタ14は、固定開口36の上方の位置と固定開口36から退避した位置との間を移動する。
固定開口36を透過する光は、固定開口36に対して(遮光膜34の表面に対して)垂直に進行する光Lvと、固定開口36に対して(遮光膜34の表面に対して)斜めに進行する光がある。斜めに進行する光は、長手方向Yに(長手方向Yに延びる面に沿って)傾斜する光Lyと、短手方向Xに(短手方向Xに延びる面に沿って)傾斜する光Lxを含む。
固定開口36と駆動開口16が連通しているので、固定開口36を垂直に(遮光膜34の表面に直交する方向に)透過した光Lvは、さらに駆動開口16を透過する。長手方向Yに傾斜する光Lyも、固定開口36から、駆動開口16の長手方向Yに傾くので、駆動開口16を透過する。また、短手方向Xに傾斜するがその傾斜角度がわずかである光Lv´は、シャッタ14に遮られずに進行する。短手方向Xに傾斜するがシャッタ14に遮られずに進行する光Lv´の光軸と、垂直に進行する光Lvの光軸とのなす最大角度をαとする。
これに対して、αを超える角度で短手方向Xに傾斜する光Lxは、固定開口36を透過しても、駆動開口16の短手方向Xに進むので、シャッタ14によって進行が遮断される。そのため、シャッタ14で制御される画素は、長手方向Yに斜めに見ると明るく、短手方向Xに斜めに見ると暗く見える。
しかし、本実施形態によれば、上述したレンズ44を配置することで、短手方向Xに沿って、光の屈折角を大きくして、短手方向Xに光を拡げるようになっている。すなわち、短手方向Xに傾斜するがシャッタ14に遮られずに進行する光Lv´の光軸と、垂直に進行する光Lvの光軸との角度は、レンズ44への入射角度はα以内であるが、出射角度は屈折してαを超えるようになる。そのため、短手方向Xに光を分散させることができる。これにより視野角特性の問題を解消することができる。
図5は、本実施形態に係る表示装置の明るさの特性を示すグラフである。横軸に長手方向Y又は短手方向Xの測定角を示し、縦軸に測定軸が0°(垂直)のときの輝度を1.0としたときの輝度比を表している。グラフから、長手方向Y及び短手方向Xのいずれでも輝度比には大きな差がないことが分かる。
図1に示すように、一対の光透過性基板10,12は、シール材38によって間隔をあけて固定されている。シール材38は一対の光透過性基板10,12に密着している。また、シール材38によって、一対の光透過性基板10,12の間に封止空間が区画されている。
図1に示すように、封止空間にはオイル42(例えばシリコーンオイル42)が満たされている。シャッタ14及び駆動部40は、オイル42内に配置されている。オイル42によってシャッタ14及び駆動部40の動きによる振動を抑えることができる。また、オイル42を満たすことで、誘電率が上がり、静電引力による駆動電圧を低下させることができる。
図6は、実施形態に係る表示装置のレンズの変形例を示す図である。図7は、図6に示すレンズのVII−VII線断面図である。図8は、図6に示すレンズのVIII−VIII線断面図である。
この例では、レンズ144は楕円形状の凹レンズである。レンズ144の長手方向Yの曲率半径R(図7参照)は、短手方向Xの曲率半径r(図8参照)よりも大きい。言い換えると、レンズ144は、長手方向Yの曲率よりも短手方向Xの曲率が大きい。図6には複数のレンズ144が一体化されたレンズアレイが示されており、それぞれのレンズ144が個々の固定開口に対応してもよいし、それぞれのレンズ144が2つ以上の固定開口に対応してもよい。このレンズ144を上述したレンズ44の代わりに使用してもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
10 光透過性基板、12 光透過性基板、14 シャッタ、16 駆動開口、18 バックライト、20 第1バネ、22 第1アンカー部、24 第1部、26 第2部、28 第3部、30 第2アンカー部、32 第2バネ、34 遮光膜、36 固定開口36、38 シール材、40 駆動部、42 オイル、44 レンズ、144 レンズ、Lv 光、Lv´ 光、Lx 光、Ly 光。

Claims (1)

  1. 光がそれぞれ透過する複数の固定開口が形成された遮光膜と、
    それぞれの前記固定開口の上方に配置されたレンズと、
    前記遮光膜と前記レンズの間に配置され、前記複数の固定開口にそれぞれ対応して前記光の透過及び遮断を制御する複数のシャッタと、
    前記複数のシャッタを、前記光を透過する位置と前記光を遮断する位置との間で移動させる駆動部と、
    を有し、
    前記複数の固定開口は、それぞれ長手方向及び短手方向を有する長尺状であり、
    前記レンズは、前記長手方向よりも前記短手方向に光の屈折力が強く、
    前記レンズが楕円形状の凹レンズであり、
    前記楕円形状の凹レンズの前記長手方向の曲率半径Rは、前記短手方向の曲率半径rよりも大きいことを特徴とする表示装置。
JP2011107118A 2011-05-12 2011-05-12 表示装置 Expired - Fee Related JP5798373B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107118A JP5798373B2 (ja) 2011-05-12 2011-05-12 表示装置
TW101115860A TWI456257B (zh) 2011-05-12 2012-05-03 顯示裝置
US13/465,061 US9250437B2 (en) 2011-05-12 2012-05-07 Display device
EP12167399.0A EP2523032B1 (en) 2011-05-12 2012-05-09 Display device
KR1020120050088A KR101389472B1 (ko) 2011-05-12 2012-05-11 이미지들을 표시하기 위한 표시 장치 및 표시 방법
CN2012101537575A CN102778752A (zh) 2011-05-12 2012-05-11 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107118A JP5798373B2 (ja) 2011-05-12 2011-05-12 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012237883A JP2012237883A (ja) 2012-12-06
JP5798373B2 true JP5798373B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=46456308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011107118A Expired - Fee Related JP5798373B2 (ja) 2011-05-12 2011-05-12 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9250437B2 (ja)
EP (1) EP2523032B1 (ja)
JP (1) JP5798373B2 (ja)
KR (1) KR101389472B1 (ja)
CN (1) CN102778752A (ja)
TW (1) TWI456257B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10940640B2 (en) 2015-05-19 2021-03-09 Hit Devices Ltd. Printhead dispensing deposition material, method of forming printed object, flow path structure body and heating plate for dispensing deposition material from flow path

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178489A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Pixtronix Inc 表示装置
US20140268273A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Pixtronix, Inc. Integrated elevated aperture layer and display apparatus
WO2015129763A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 シャープ株式会社 表示装置
US11238780B2 (en) 2017-10-13 2022-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displays with movable privacy gates
WO2019078853A1 (en) * 2017-10-18 2019-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. PIXEL ELEMENT DISPLAY DEVICES
US20200386364A1 (en) * 2018-02-23 2020-12-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displays having display elements with rotatable components
CN110828614B (zh) * 2019-11-22 2024-03-26 苏州晟成光伏设备有限公司 一种叠瓦电池片归正机构及其工作方法
EP3842875A1 (fr) * 2019-12-23 2021-06-30 Blancpain SA Mecanisme d'affichage des phases de lune
EP3842874B1 (fr) * 2019-12-23 2023-09-20 Blancpain SA Dispositif optique permettant de creer des effets optiques esthetiques et techniques
CN115151968B (zh) * 2020-12-28 2023-11-21 深圳清华大学研究院 显示结构以及显示器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1853778A (en) * 1930-10-21 1932-04-12 Bausch & Lomb Condensing lens system
JPH0251138A (ja) 1988-08-12 1990-02-21 Konica Corp ディスクフィルムユニット駆動装置
JPH049924U (ja) * 1990-05-16 1992-01-28
US5062689A (en) * 1990-08-21 1991-11-05 Koehler Dale R Electrostatically actuatable light modulating device
JP3039582B2 (ja) * 1992-04-07 2000-05-08 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JPH10161044A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Nec Eng Ltd ディスプレイ装置
US5796522A (en) * 1996-12-20 1998-08-18 Eastman Kodak Company Lenslet array system with a baffle structure and a shutter
US6214633B1 (en) * 1997-08-28 2001-04-10 Mems Optical Inc. System for controlling light including a micromachined foucault shutter array and a method of manufacturing the same
US6275320B1 (en) 1999-09-27 2001-08-14 Jds Uniphase, Inc. MEMS variable optical attenuator
JP4006153B2 (ja) * 1999-12-14 2007-11-14 キヤノン株式会社 マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP2002040336A (ja) 2000-07-21 2002-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd 光変調素子及びそれを用いた露光装置並びに平面表示装置
US6775048B1 (en) * 2000-10-31 2004-08-10 Microsoft Corporation Microelectrical mechanical structure (MEMS) optical modulator and optical display system
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
EP1859310B1 (en) * 2005-02-23 2013-04-10 Pixtronix Inc. Display methods and apparatus
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
JP2006251659A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 視野角拡大フィルム及び該視野角拡大フィルムを用いた表示装置
JP4831058B2 (ja) 2007-12-03 2011-12-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学表示装置および電子機器
TW201005513A (en) 2008-07-18 2010-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for monitoring and managing machines in areas
JP2010039365A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sharp Corp 表示素子および表示装置
JP2010091895A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toppoly Optoelectronics Corp アクティブマトリクス型ディスプレイ装置
KR101570854B1 (ko) 2009-08-21 2015-11-23 삼성디스플레이 주식회사 마이크로 셔터 및 이를 포함하는 표시 장치
JP5341701B2 (ja) * 2009-10-02 2013-11-13 キヤノン株式会社 表示装置およびデジタルカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10940640B2 (en) 2015-05-19 2021-03-09 Hit Devices Ltd. Printhead dispensing deposition material, method of forming printed object, flow path structure body and heating plate for dispensing deposition material from flow path

Also Published As

Publication number Publication date
KR101389472B1 (ko) 2014-04-28
KR20120127289A (ko) 2012-11-21
JP2012237883A (ja) 2012-12-06
CN102778752A (zh) 2012-11-14
TW201300831A (zh) 2013-01-01
EP2523032A1 (en) 2012-11-14
TWI456257B (zh) 2014-10-11
US20120287508A1 (en) 2012-11-15
US9250437B2 (en) 2016-02-02
EP2523032B1 (en) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5798373B2 (ja) 表示装置
JP2012248293A (ja) バックライト及び表示装置
KR101447727B1 (ko) 표시장치
JP2012237882A (ja) 表示装置
US9041995B2 (en) Display device
JP2007519957A (ja) 懸濁粒子装置
TW201439592A (zh) 立體顯示裝置
KR101758373B1 (ko) 능동형 셔터 안경 및 스마트 윈도우
JP5752519B2 (ja) 表示装置
KR20120127291A (ko) 표시 장치
KR101660541B1 (ko) 능동형 시변 렌즈 및 3d 시변 안경
JP2014077913A (ja) 表示装置
JP2009244409A (ja) 表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5798373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees