JP5797273B2 - 溶融金属を生産する方法、及び、溶融金属を生産する還元溶融炉 - Google Patents

溶融金属を生産する方法、及び、溶融金属を生産する還元溶融炉 Download PDF

Info

Publication number
JP5797273B2
JP5797273B2 JP2013542090A JP2013542090A JP5797273B2 JP 5797273 B2 JP5797273 B2 JP 5797273B2 JP 2013542090 A JP2013542090 A JP 2013542090A JP 2013542090 A JP2013542090 A JP 2013542090A JP 5797273 B2 JP5797273 B2 JP 5797273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
raw material
layer
bed
upper wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013542090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014502311A (ja
Inventor
理彦 鉄本
理彦 鉄本
Original Assignee
ミドレックス テクノロジーズ,インコーポレイテッド
ミドレックス テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミドレックス テクノロジーズ,インコーポレイテッド, ミドレックス テクノロジーズ,インコーポレイテッド filed Critical ミドレックス テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2014502311A publication Critical patent/JP2014502311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797273B2 publication Critical patent/JP5797273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/06Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in multi-storied furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5252Manufacture of steel in electric furnaces in an electrically heated multi-chamber furnace, a combination of electric furnaces or an electric furnace arranged for associated working with a non electric furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/567Manufacture of steel by other methods operating in a continuous way
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/05Refining by treating with gases, e.g. gas flushing also refining by means of a material generating gas in situ
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/08Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces heated electrically, with or without any other source of heat
    • F27B3/085Arc furnaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

本発明は、一般に、加熱溶融電気炉内で金属酸化物凝集体を炭素質材料で直接還元して溶融させた後、金属酸化物から溶融金属を生産する精錬処理等に関する。特に、本発明は、材料リサイクル機能、とりわけ処理中リサイクル機能を有する、溶融金属を生産するための電気炉に関する。
従来の精錬ブラスト炉還元プロセスを置き換えるため、新たな鉄及び他の金属生産プロセスが、種々提案されている。これらの新たな鉄及び他の金属生産プロセスには、還元された凝集体を形成するために、回転路床炉内で炭素質材料によって金属酸化物凝集体を予備還元し、その還元した凝集体をアーク炉又はサブマージアーク炉内で溶融させることが含まれる。例えば、国際公開第WO/2000/513411号公報(特許文献1)、国際公開第WO/2001/515138号公報(特許文献2)、国際公開第WO/2001/525487号公報(特許文献3)、及び国際公開第WO/2003/105415号公報(特許文献4)を参照。
しかし、溶融炉としてアーク炉を使用するプロセスでは、溶融効率を高めること、耐火物の保護、過度な泡状スラグの生成を抑えること等を確実に実現するために、還元された凝集体を高いレベルで金属化するとともに、微粉の割合を低レベルに維持しなければならない。したがって、これらのプロセスを用いると、金属化レベルをより高く、かつ微粉の割合をより低く保ちつつ回転路床炉の生産性を高めることは困難であった。さらに、これらのプロセスに関する設備は大規模にならざるを得ない
これに対し、溶融炉としてサブマージアーク炉を使用するプロセスでは、還元された凝集体が層を形成し、耐火物の損傷、過度の泡状スラグの形成はさほど問題とならない。また、金属化レベル及び微粉の割合レベルに関する制約もより小さく、プロセスに関連する設備も相当縮小することが可能である。しかし、溶融炉としてサブマージアーク炉を使用するプロセスでは、還元された凝集体に残留している還元ステップによって発生するCOガスの化学エネルギを有効利用することが難しい。したがって、十分に生産性を高め、生産コストを十分に低減することができない。
溶融炉としてサブマージアーク炉を使用するプロセスでは、回転路床炉による予備還元ステップを省略し、未還元金属酸化物凝集体を、炭素質材料とともに直接サブマージアーク炉に装入して、予備還元ステップと溶融ステップとを同じ炉で実施することが可能である。しかし、金属酸化物凝集体及び炭素質材料が溶融金属を形成する非揮発性金属元素だけでなく揮発性金属元素を含んでいる場合、すなわち、金属酸化物原材料として、鉄圧延機ダスト等が利用される場合、炉の下方の領域で、還元された凝集体から蒸発して除去された揮発性金属元素が、炉の上方の領域にある低温ゾーンで再凝結し、還元された凝集体に付着して炉内を循環したり、炉の壁に堆積したりする。したがって、揮発性金属元素を排出ガスから効率的に回収することができない。また、還元された凝集体が下降しないために、運転上の問題を生じさせる場合がある。
このように、これらのプロセスでは、通常2つのステップ、回転路床炉を用いた予備還元ステップと、アーク炉又はサブマージアーク炉を用いた溶融ステップとが用いられる。これらのプロセスには、還元された凝集体を回転路床炉から溶融炉へ移送するための施設及び装置とともに、回転路床炉用と溶融炉用との2つの排出ガスプロセスラインが必要である。そのため、施設及び装置コストが高くなり、熱損失が増大し、システム全体のエネルギ消費を適切に最小化することができない。
以上の結果、静止型不傾式電気炉を用いる溶融金属生産方法が、国際公開第WO/2009/280910号公報(特許文献5)によって提案されている。この方法は、炉の幅方向の一端に設けられ、その上方部分を通じて炉の内部に連通されている原材料装入シュートを使用することと、原材料装入シュートの幅方向反対側に位置し、炉の下方部分を加熱する電気ヒータと、炉の幅方向両端部の間で炉の上方部分に設置されている二次燃焼バーナとを含む。この方法は、原材料装入シュートを用いて、炉の一端から他端へ延びている下向き傾斜面により、炉に所定量の炭素質材料又は金属酸化物凝集体あるいはその両方を、溶融金属を形成する不揮発性金属元素を含む炭素質材料とともに装入することによって、原材料層を形成すること、原材料装入シュートを用いて、所定量の金属酸化物凝集体を炭素質材料とともに炉に装入することにより、下向き傾面上に凝集体層を実質的に形成すること、溶融により炉の下端に向けて、下向き傾斜面に沿って凝集体層を下降させつつ、電気ヒータによって凝集体層の下端を加熱することにより、炉内に溶融金属層及び溶融スラグ層を実質的に形成すること、及び凝集体層が発生するCO含有ガスを燃焼させるために、炉内に酸素含有ガスを吹きこむことにより二次燃焼からの放射熱によって同時に凝集体層を熱的に還元することを含む。
この静止型不傾式電気炉を、図1に図示している。炉10は、例えば、ほぼ矩形断面形状を有するアーク炉である。原材料装入シュート12及び排出ガスダクト14が、炉10の上部壁16に、あるいは上部壁16を通じて接続されている。ヒータとして機能する電極18が、炉10の上部壁16を貫通して挿入されている。原材料装入シュート12は、例えば、炉10の両側壁に隣接して設けられ、電極18は炉10の中心線の近くに設けられる。複数の原材料装入シュート12及び電極18を、炉10の長手方向に沿って間隔をあけて配置することができる。二次燃焼バーナ22もまた、炉10の上部壁16を貫通して挿入されている。複数の排出ガスダクト14及び二次燃焼バーナ22を、炉10の長手方向に沿って間隔をあけて配置することができる。好ましくは、二次燃焼後に生成される酸化性排出ガスが、電極18へ向かって流れ、それにより電極18に損傷を与えるのを防止するため、排出ガスダクト14を、電極18よりも原材料装入シュート12の近くに配置する。
図2を参照すると、炉10の側壁20、底壁24には、中心線の近くでかつ原材料装入シュート12から離れた位置(すなわち、図1の原材料ベッド30から離れた位置)に、金属取り出し孔26及びスラグ取り出し孔28が、図1の溶融金属32及び図1の溶融スラグ34の取り出しを容易にするために設けられている。電極18は、所望の熱効率を有する三相交流型で、製鋼電気アーク炉で通常使用されるものが好適である。一例としては、それぞれが単相の3対の電極18から構成される、6本の電極18を配列したものを用いることができる。溶融動作を実施している間は、各電極18の先端部36(図1)を、好ましくは、原材料ベッド30の上に配置される凝集体層38の内部に沈めるか、又は溶融スラグ34の内部に沈めている。この結果、放射熱及び抵抗熱の効果により溶融が促進されるとともに、原材料ベッド30に保護されていない炉10の内面への損傷を最小限とすることができる。
図3を参照すると、稼働中、炉10内の材料の流れと溶融領域の位置を制御する必要がある。このため、原材料装入シュート12には、伸縮可能とされているか、あるいは鉛直方向に調整可能な供給ポート42を含む外方シュート40が設けられている。原材料装入シュート12はそれぞれ、原材料を貯蔵するためのホッパ44と、ホッパ44に接続されている内方シュート43と、内方シュート43上を伸縮可能とされているか、あるいは鉛直方向に調整可能な外方シュート40とを有する。凝集体層38の安息角に応じて、凝集体層38の下方部分は、外方シュート40及び供給ポート42を鉛直方向に移動させることにより、所望の位置で生じるように調整することができる。
関連出願の相互参照
この特許出願あるいは特許は、2010年11月30日に出願された、「材料リサイクル機能を有する、溶融金属を生産するための電気炉」と称する米国仮特許出願第61/418,042号の優先権を主張し、そのすべての内容を参照として本出願に援用する。
国際公開第WO/2000/513411号公報 国際公開第WO/2001/515138号公報 国際公開第WO/2001/525487号公報 国際公開第WO/2003/105415号公報 国際公開第WO/2009/280910号公報
一つ問題となりうるのは、炉10内に微粉が蓄積される可能性があることである。微粉は、装入材料とともに炉10に入り、あるいは層の移動、熱応力等に起因して炉10内で発生する。これらの微粉は炉10内で分離され、凝集体層38の安息角を増大させる。もしこの微粉を除去しなければ、安息角が変化し、材料の流れが不安定となるため、長期間にわたって炉10を連続稼動させることはできない。前記のように、炉10内に過剰な微粉が蓄積すると、供給レッグの高さを調整しても凝集体層38をうまく配置、制御することはできない。このため、微粉の問題を解決するために、さらに以下の様な技術が追加提案された。例えば、ハンマーのようなものを用いて凝集体層38に衝撃を与えること、空気吹き付け、あるいは材料の流れが阻害されるのを修正し制御するための他の手段を利用することである。繰り返すが、微粉について定期的に対処し、あるいは除去しなければ、連続稼動は制限されざるを得ない。微粉を除去するためには、炉10の稼働を停止して、炉10の図1の上部壁16又は側壁20を開けなければならない。炉10は高温であり、材料が容易に酸化するおそれがあるので、この作業は困難である。
このため、本技術においてなお必要とされているのは、冷却等を可能にする長期間停止をさせることなく、微粉その他の材料を炉から定期的に除去することができるような、材料リサイクル機能、特に処理中リサイクル機能を有する、溶融金属を生産するための電気炉である。
種々の実施例において、本発明は、冷却等を可能にする長期間停止をさせることなく、微粉その他の材料を炉から定期的に除去することができるような、材料リサイクル機能、特に処理中リサイクル機能を有する、溶融金属を生産するための電気炉を提供する。
一実施例において、本発明は、炉内で還元し溶融させることによって、金属酸化物凝集体を含む原材料から溶融金属を生産する方法であって、時間経過とともに、前記炉内の下向き傾斜面上に配置された原材料のベッド又は層が所定の特性を有するように、前記炉における前記原材料の供給点である供給ポートの下で前記炉の底部に設けた1以上の開口部を通じて、少なくとも微粉を含んだ前記原材料の一部分を前記炉から選択的に取り除くことと、鉛直方向に調整される各前記供給ポートを含む各外方シュートを備えた各原材料装入シュートを用いて、前記原材料ベッドの上に配置され、前記金属酸化物凝集体と炭素質材料との混合物により形成される層である凝集体層の安息角に応じて、各前記外方シュートと各前記供給ポートを鉛直方向に調整することにより、前記凝集体層の下方部分が所望の位置から生じるように調整することとを含む方法を提供する。この方法は又、前記炉から取り除いた前記原材料の一部分を、前記原材料のベッド又は層の一部として前記炉に返してリサイクルすることをさらに含む。あるいは、この方法は、前記炉から取り除いた前記原材料の一部分を、さらに別の原材料のベッド又は層の一部として前記炉に返してリサイクルすることをさらに含む。あるいは、この方法は、前記炉に再投入する前に、前記リサイクル材料に添加物を添加することをさらに含む。好ましくは、この炉は、複数の原材料装入シュートと、複数の排出ガスダクトと、当該炉の上部壁を通じて突出している複数の電極とを備え、前記原材料装入シュートは前記炉の側壁に隣接して設けられ、前記電極は前記炉の中心線上又はその近くに設けられる。前記炉の上部壁は、複数の実質的に水平な踏み面と、複数の実質的に鉛直な蹴上げ部とを含む階段状の構成を有している。前記炉の上部壁はさらに、実質的に鉛直な蹴上げ部のうち選択されたものを通じて突出する実質的に水平に構成された複数の二次燃焼バーナを有している。あるいは、前記炉の上部壁は、実質的に水平な踏み面のうち選択されたものを通じて突出する実質的に鉛直に構成された複数の二次燃焼バーナを有している。また、前記選択的な除去は、前記炉の運転中に実施される。
他の実施例では、本発明は、金属酸化物凝集体を含む原材料から溶融金属を生産するための還元溶融炉を提供し、時間経過とともに、前記炉内の下向き傾斜面上に配置された原材料のベッド又は層が所定の特性を有するように、少なくとも微粉を含んだ前記原材料の一部分を前記炉から選択的に取り除くための、前記炉における前記原材料の供給点である供給ポートの下で前記炉の底部に設けた1以上の開口部と、鉛直方向に調整される各前記供給ポートを含む各外方シュートを備え前記原材料ベッドの上に配置され、前記金属酸化物凝集体と炭素質材料との混合物により形成される層である凝集体層の安息角に応じて、各前記外方シュートと各前記供給ポートを鉛直方向に調整することにより、前記凝集体層の下方部分が所望の位置から生じるように調整する各原材料装入シュートを有する。前記1以上の開口部は、1以上のホッパに結合されている。前記炉はまた、前記炉から取り除いた前記原材料の一部分を、前記原材料のベッド又は層の一部として前記炉に返してリサイクルする手段をさらに有する。あるいは、前記炉は、前記炉から取り除いた前記原材料の一部分を、さらに別の原材料のベッド又は層の一部として前記炉に返してリサイクルする手段をさらに有する。また、前記炉は、前記炉に再投入する前に、前記リサイクル材料に添加物を添加する手段をさらに有する。前記炉はさらに、複数の原材料装入シュートと、複数の排出ガスダクトと、当該炉の上部壁を通じて突出している複数の電極とをさらに備え、前記原材料装入シュートは前記炉の側壁に隣接して設けられ、前記電極は前記炉の中心線上又はその近くに設けられる。前記炉の上部壁は、複数の実質的に水平な踏み面と、複数の実質的に鉛直な蹴上げ部とを含む階段状の構成を有している。前記炉の上部壁はさらに、実質的に鉛直な蹴上げ部のうち選択されたものを通じて突出する実質的に水平に構成された複数の二次燃焼バーナを有している。あるいは、前記炉の上部壁はさらに、実質的に水平な踏み面のうち選択されたものを通じて突出する実質的に鉛直に構成された複数の二次燃焼バーナを有している。また、前記選択的な除去は、前記炉の運転中に実施される。
本発明は、種々の図面を参照して説明および記載されており、類似のシステム部品あるいは方法ステップには、適宜同様の参照符号を用いる。
図1は、金属酸化物凝集体と炭素質材料とから溶融金属を生産するための静止型不傾式電気炉であって、予備還元領域と溶融領域との両方を含んだ一体アセンブリ形態を有する静止型不傾式電気炉の一実施例を示す模式側面図である。 図2は、図1の静止型不傾式電気炉の他の模式平面図である。 図3は、図1及び図2の静止型不傾式電気炉の他の模式側面図であり、連続稼働中に炉内に微粉が蓄積されることに伴う問題を示す図である。 図4は、本発明の静止型不傾式電気炉の一実施例を示す模式側面図である。 図5は、本発明の静止型不傾式電気炉の一実施例を示す模式平面図である。
本発明の方法は、炉の幅方向の一端に設けられ、その上方部分を通じて炉の内部に連通されている原材料装入シュートを使用することと、原材料装入シュートの幅方向反対側に位置し、炉の下方部分を加熱する電気ヒータと、炉の幅方向両端部の間で炉の上方部分に設置されている二次燃焼バーナとを含む。この方法は、原材料装入シュートを用いて、炉の一端から他端へ延在する下向き傾斜面により、炉に所定量の炭素質材料又は金属酸化物凝集体あるいはその両方を、溶融金属を形成する不揮発性金属元素を含む炭素質材料とともに装入することによって、原材料層を形成すること、原材料装入シュートを用いて、所定量の金属酸化物凝集体を炭素質材料とともに炉に装入することにより、下向き傾斜面上に凝集体層を実質的に形成すること、溶融により炉の下端に向けて、下向き傾斜面に沿って凝集体層を下降させつつ、電気ヒータによって凝集体層の下端を加熱することにより、炉内に溶融金属層及び溶融スラグ層を実質的に形成すること、及び凝集体層が発生するCO含有ガスを燃焼させるために、炉内に酸素含有ガスを吹きこむことにより二次燃焼からの放射熱によって同時に凝集体層を熱的に還元することを含む。この方法は又、少量の微粉を、原材料及び凝集体層の下にある炉の下方部分に沿った種々の位置に配置された排出ホッパを定期的に通過させることを含む。この方法は、二次燃焼バーナが貫通して設けられる炉の階段状上部を設けることによって改良される。
この静止型不傾式電気炉を図4に示している。炉50は、例えば、上又は下から見てほぼ矩形の断面形状を有するアーク炉である。原材料装入シュート12及び排出ガスダクト14が、炉50の上部壁52に、あるいは上部壁52を通じて接続されている。ヒータとして機能する電極18が、炉50の上部壁52を貫通して挿入されている。好ましくは、これらの電極18は、炉50の内部に電極18を差し込んだり炉50の内部から電極18を引き抜いたりするために使用する電極昇降装置54に、それぞれ結合される。原材料装入シュート12は、例えば、炉50の両側壁56に隣接して設けられ、電極18は炉50の中心線の近くに設けられる。前記のように、複数の原材料装入シュート12及び電極18を、炉50の長手方向に沿って間隔をあけて配置することができる。二次燃焼バーナ22もまた、炉50の上部壁52を貫通して挿入されている。複数の排出ガスダクト14及び二次燃焼バーナ22を、炉50の長手方向に沿って間隔をあけて配置することができる。好ましくは、二次燃焼後に生成される酸化性排出ガスが、電極18の方へ流れ、それにより電極18に損傷を与えるのを防止するため、排出ガスダクト14を、電極18よりも原材料装入シュート12の近くに配置する。
図4に示すように、炉50の上部壁52は、階段状の構成あるいはいずれかの側で原材料装入シュート12から電極18への斜面を有することが好ましい。階段状構成の各ステップは、実質的に水平な踏み面58と、実質的に鉛直な蹴上げ部60とを含む。二次燃焼バーナ22は、実質的に水平な構成においては、酸素含有ガスが凝集体層38の近傍に効果的に噴射されるように、実質的に鉛直な蹴上げ部60を貫通して設けられる。なお、二次燃焼バーナ22はまた、実質的に鉛直な構成においては、実質的に水平な踏み面58を貫通して設けることができる。
前記のように、炉50の側壁62、底壁64には、中心線の近くでかつ原材料装入シュート12から離れた位置(すなわち、原材料ベッド66から離れた位置)に、金属取り出し孔68及びスラグ取り出し孔70が、溶融金属32及び溶融スラグ34の取り出しを容易にするために設けられている。なお、金属取り出し孔68及びスラグ取り出し孔70は、炉50の下方部分であれば、どのような所望の場所に設けてもよい。図5に示すように、これらの孔68、70は、炉50の底の中心に設けることができる。電極18は、所望の熱効率を有する三相交流型で、製鋼電気アーク炉で通常使用されるものが好適である。一例としては、それぞれが単相の3対の電極18から構成される、6本の電極18を配列したものを用いることができる。溶融動作を実施している間は、各電極18の先端部36を、好ましくは、原材料ベッド66の上に配置される凝集体層38の内部に沈めるか、又は溶融スラグ34の内部に沈めている。この結果、放射熱及び抵抗熱の効果により溶融が促進されるとともに、原材料ベッド66によって保護されない炉50の内面への損傷を最小限とすることができる。
本発明によれば、炉50の下方部分は、原材料層66及び凝集体層38の下の種々の位置に配置される複数の排出ホッパ80を有する。これらの排出ホッパ80は、炉50内の材料の流れ及び溶融領域の位置が制御できるように、炉50から(凝集体及び微粉を含む)所定量の原材料を排出させるために、処理中に、又はオフラインで選択的に作動させる。この排出動作は、排出ホッパ80の下に配置されるスライドゲート及びスクリューコンベアを用いて実施される。各排出ホッパ80で複数のスライドゲートを使用する場合、1以上のスライドゲートを一度に開けることによって、炉50の特定の部分から材料を排出することができる。
稼働中、炉50の連続稼動が適正に維持されるように、炉50内の材料の流れと溶融領域の位置を制御する必要がある。このため、排出ホッパ80を使用することに加え、原材料装入シュート12には、伸縮可能とされているか、あるいは鉛直方向に調整可能な供給ポート42を含む外方シュート40が設けられる。各原材料装入シュート12は、原材料を貯蔵するためのホッパ44と、ホッパ44に接続されている内方シュート43と、内方シュート43上を伸縮可能、あるいは鉛直方向に調整可能な外方シュート40とを有する。凝集体層38の安息角に応じて、凝集体層38の下方部分は、外方シュート40及び供給ポート42を鉛直方向に移動させることにより、所望の位置で生じるように調整することができる。
このように、本発明は、微粉の分離及び蓄積又はそのいずれかに起因する原材料ベッド及び層の安息角の変化及び崩壊角の変化とは関係なく、凝集体層の下方部分を調整するためのシステム及び方法を提供する。供給点から溶融領域まで材料が安定して流れることによって、長期間の稼働が確立され維持される。この運転は、特に微粉が供給点の下方から除去される場合、著しく効果的である。供給ホッパに投入する直前で凝集体を選別したとしても、少量の微粉が炉内に入ることは避けられない。これらの微粉は、供給点でそのまま分離し、あるいは蓄積しがちである。この材料は、化学的には装入材料に類似しているか、あるいは部分的に還元されている。部分的に還元されているとしても、その材料は、通常酸化剤と還元剤との間で良好なバランスを有しており、通常リサイクルが可能である。この再生された材料をリサイクルする方法としては、凝集設備に投入する新たな供給材料に、その再生材料を単純に混入する方法があり、この場合、新規設備は必要でない。この再生された材料をリサイクルする他の方法としては、再生材料を、炉の取り出し側と反対側に位置する新規の供給ホッパ及び供給シュートに導く方法がある。ここでも、炉の好適な形状は矩形であり、耐火物は、4つの側面のうちの2つにDRIを供給することで保護される。炉の取り出し側は、取り出し孔のところで高温金属及びスラグ又はいずれかの流れを良好にしておかなければならないため,炉の取り出し側を、DRI層を維持することによって保護することは困難である。したがって、炉の取り出し側は、水冷によって保護することが望ましい。代替策としては、再生材料を炉の取り出し側に供給することでも、耐火物を保護し、水冷の場合に比較して熱損失を低減することが可能である。
除去された材料の量が多すぎる場合、炉には、例えば、材料供給のための2つの側面と同量の予備還元領域が必要となるであろう。しかし、除去材料の量は、新規の供給よりもはるかに少なく、部分的に還元されるかも知れない。そこで、新規のリサイクルホッパの下にあるスラグ及び高温金属層の上に堆積を作ることにより、リサイクルされる材料を溶融させることが可能である。
このタイプの電気溶融炉についての一つの重要な点は、泡状スラグが発生することである。泡状スラグは、一部は、還元反応から生成されるガスによって生成される。材料を、1対の電極の間のような電極に隣接している領域にリサイクルしてもよい。この場合、結果として還元反応によるCOガスと泡状スラグが発生する。脱硫作用が良好となるように、リサイクルされた材料にCaOを加えてもよい。CaOの代わりに石灰岩(CaCO)又はドロマイト(CaCO及びMgCO)をリサイクルした材料に加えると、生成されるCOにより泡状スラグが発生する場合がある。石灰岩又はドロマイトは、また、リサイクルした材料とは別個に炉に装入することができる。
本発明につき、好適な実施形態とその特定の実施例に関して例示し、記載したが、本技術分野の通常の技能を有する者には、他の実施形態、実施例により類似の機能を実施することができ、それとともに、または別個に類似の結果を得ることが可能であることは容易に理解できるであろう。このような等価な実施形態、実施例は本発明の範囲内であり、またそれから予期されるものであり、以下の請求の範囲によって包含されることを意図するものである。

Claims (22)

  1. 炉内で還元し溶融させることによって、金属酸化物凝集体を含む原材料から溶融金属を生産する方法であって、
    時間経過とともに、前記炉内の下向き傾斜面上に配置された原材料のベッド又は層が所定の特性を有するように、前記炉における前記原材料の供給点である供給ポートの下で前記炉の底部に設けた1以上の開口部を通じて、少なくとも微粉を含んだ前記原材料の一部分を前記炉から選択的に取り除くことと、
    鉛直方向に調整される各前記供給ポートを含む各外方シュートを備えた各原材料装入シュートを用いて、前記原材料ベッドの上に配置され、前記金属酸化物凝集体と炭素質材料との混合物により形成される層である凝集体層の安息角に応じて、各前記外方シュートと各前記供給ポートを鉛直方向に調整することにより、前記凝集体層の下方部分が所望の位置から生じるように調整することと
    を含む方法。
  2. 請求項1の方法であって、前記1以上の開口部には、1以上のホッパが結合されている方法。
  3. 請求項1の方法であって、前記炉から取り除いた前記原材料の前記一部分を、前記原材料のベッド又は層の一部として前記炉にリサイクルすることをさらに含む方法。
  4. 請求項1の方法であって、前記炉から取り除いた前記原材料の前記一部分を、さらに別の原材料のベッド又は層の一部として前記炉にリサイクルすることをさらに含む方法。
  5. 請求項3の方法であって、前記炉に再投入する前に、前記リサイクル材料に添加物を添加することをさらに含む方法。
  6. 請求項4の方法であって、前記炉に再投入する前に、前記リサイクル材料に添加物を添加することをさらに含む方法。
  7. 請求項1の方法であって、前記炉は、複数の原材料装入シュートと、複数の排出ガスダクトと、当該炉の上部壁を通じて突出している複数の電極とを備え、前記原材料装入シュートは前記炉の側壁に隣接して設けられ、前記電極は前記炉の中心線上又はその近くに設けられる、方法。
  8. 請求項1の方法であって、前記炉の上部壁は、複数の実質的に水平な踏み面と、複数の実質的に鉛直な蹴上げ部とを含む階段状の構成を有している、方法。
  9. 請求項8の方法であって、前記炉の上部壁はさらに、実質的に鉛直な蹴上げ部のうち選択されたものを通じて突出する実質的に水平に構成された複数の二次燃焼バーナを有している、方法。
  10. 請求項8の方法であって、前記炉の上部壁はさらに、実質的に水平な踏み面のうち選択されたものを通じて突出する実質的に鉛直に構成された複数の二次燃焼バーナを有している、方法。
  11. 請求項1の方法であって、前記選択的な除去は、前記炉の運転中に実施される、方法。
  12. 金属酸化物凝集体を含む原材料から溶融金属を生産するための還元溶融炉であって、
    時間経過とともに、前記炉内の下向き傾斜面上に配置された原材料のベッド又は層が所定の特性を有するように、少なくとも微粉を含んだ前記原材料の一部分を前記炉から選択的に取り除くための、前記炉における前記原材料の供給点である供給ポートの下で前記炉の底部に設けた1以上の開口部と、
    鉛直方向に調整される各前記供給ポートを含む各外方シュートを備え前記原材料ベッドの上に配置され、前記金属酸化物凝集体と炭素質材料との混合物により形成される層である凝集体層の安息角に応じて、各前記外方シュートと各前記供給ポートを鉛直方向に調整することにより、前記凝集体層の下方部分が所望の位置から生じるように調整する各原材料装入シュートとを有する溶融還元炉。
  13. 請求項12の炉であって、前記1以上の開口部は、1以上のホッパに結合されている炉。
  14. 請求項12の炉であって、前記炉から取り除いた前記原材料の前記一部分を、前記原材料のベッド又は層の一部として前記炉にリサイクルする手段をさらに有する炉。
  15. 請求項12の炉であって、前記炉から取り除いた前記原材料の前記一部分を、さらに別の原材料のベッド又は層の一部として前記炉にリサイクルする手段をさらに有する炉。
  16. 請求項14の炉であって、前記炉に再投入する前に、前記リサイクル材料に添加物を添加する手段をさらに有する炉。
  17. 請求項15の炉であって、前記炉に再投入する前に、前記リサイクル材料に添加物を添加する手段をさらに有する炉。
  18. 請求項12の炉であって、複数の原材料装入シュートと、複数の排出ガスダクトと、当該炉の上部壁を通じて突出している複数の電極とをさらに備え、前記原材料装入シュートは前記炉の側壁に隣接して設けられ、前記電極は前記炉の中心線上又はその近くに設けられる炉。
  19. 請求項12の炉であって、前記炉の上部壁は、複数の実質的に水平な踏み面と、複数の実質的に鉛直な蹴上げ部とを含む階段状の構成を有している炉。
  20. 請求項19の炉であって、前記炉の上部壁はさらに、実質的に鉛直な蹴上げ部のうち選択されたものを通じて突出する実質的に水平に構成された複数の二次燃焼バーナを有している炉。
  21. 請求項19の炉であって、前記炉の上部壁はさらに、実質的に水平な踏み面のうち選択されたものを通じて突出する実質的に鉛直に構成された複数の二次燃焼バーナを有している炉。
  22. 請求項12の炉であって、前記選択的な除去は、前記炉の運転中に実施される炉。
JP2013542090A 2010-11-30 2011-11-29 溶融金属を生産する方法、及び、溶融金属を生産する還元溶融炉 Expired - Fee Related JP5797273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41804210P 2010-11-30 2010-11-30
US61/418,042 2010-11-30
PCT/US2011/062312 WO2012074962A2 (en) 2010-11-30 2011-11-29 Electric furnace for producing molten metal having material recycling capability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014502311A JP2014502311A (ja) 2014-01-30
JP5797273B2 true JP5797273B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=46172492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542090A Expired - Fee Related JP5797273B2 (ja) 2010-11-30 2011-11-29 溶融金属を生産する方法、及び、溶融金属を生産する還元溶融炉

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8871000B2 (ja)
EP (1) EP2646583B1 (ja)
JP (1) JP5797273B2 (ja)
KR (1) KR101587602B1 (ja)
CN (1) CN103249848B (ja)
MY (1) MY157721A (ja)
NZ (1) NZ610985A (ja)
RU (1) RU2553170C2 (ja)
TW (1) TWI460276B (ja)
UA (1) UA107616C2 (ja)
WO (1) WO2012074962A2 (ja)
ZA (1) ZA201303890B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105444578B (zh) * 2014-08-19 2018-01-02 参化(上海)能源科技有限公司 一种溜槽的加热方法
CN108834248B (zh) * 2018-07-21 2024-01-02 汕头华兴冶金设备股份有限公司 一种矿热炉铜压力环及其加工方法
CN111707098A (zh) * 2020-06-28 2020-09-25 金刚新材料股份有限公司 一种用于生产陶瓷砂的串联多熔池熔体材料制备***

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288590A (en) * 1963-07-22 1966-11-29 Hydrocarbon Research Inc Continuous oxide reduction process
US3374087A (en) * 1965-11-10 1968-03-19 Exxon Research Engineering Co Production of iron
US3442028A (en) 1966-08-12 1969-05-06 Exxon Research Engineering Co Gas-solids contacting structure
DE2110669C3 (de) * 1970-03-12 1975-09-11 Toshiba Ceramics Co., Ltd., Tokio Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Verflüssigung eines fein zerkleinerten kieselsäurehaltigen Materials
JPS5513679Y2 (ja) * 1975-11-05 1980-03-27
SE427047B (sv) * 1976-06-17 1983-02-28 Gnii Tsvetny Forfarande och ugn for behandling av inom icke-jern-metallindustri erhallenslagg med kolhaltigt reduktionsmedel
GB8823611D0 (en) 1988-10-07 1988-11-16 Barefoot R Waterflow differential electrical charging process for ores
FR2652411A1 (fr) * 1989-09-28 1991-03-29 Siderurgie Fse Inst Rech Procede et dispositif pour le chargement de materiaux dans un four, et le prechauffage de ceux-ci.
DE4240197C2 (de) * 1992-11-30 1996-04-18 Vuletic Bogdan Dipl Ing Verfahren zur Herstellung von Roheisen aus Eisenerzen und Vorrichtung zur thermischen und/oder chemischen Behandlung eines leicht zerfallenden Materials oder zur Herstellung von Roheisen mittels dieses Verfahrens
US5370727A (en) 1993-04-19 1994-12-06 Fior De Venezuela Fluidized process for direct reduction
DE19518343C2 (de) * 1995-05-18 1997-08-21 Tech Resources Pty Ltd Schmelzreduktionsverfahren mit erhöhter Effektivität
US6506231B2 (en) 1996-03-15 2003-01-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method and apparatus for making metallic iron
JPH1121607A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Nkk Corp アーク炉操業方法
JP4477955B2 (ja) * 2004-07-14 2010-06-09 東邦チタニウム株式会社 金属チタンの溶解装置
RU2317342C2 (ru) * 2006-01-10 2008-02-20 Владимир Александрович Баранов Способ восстановления оксидов металлов
EP1905853A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-02 Paul Wurth S.A. Procédé de traitement thermique de résidus métalliques contaminés par des composés organiques et dispositif pour sa mise en oeuvre
KR101171455B1 (ko) * 2007-05-28 2012-08-06 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 탄재 내장 산화금속 브리켓의 제조 방법
JP4757844B2 (ja) 2007-06-18 2011-08-24 日本冶金工業株式会社 鉄鋼副生物の焙焼還元方法
AU2009239012B2 (en) * 2008-04-23 2011-12-22 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Process for producing molten metal

Also Published As

Publication number Publication date
CN103249848B (zh) 2014-12-10
NZ610985A (en) 2014-09-26
KR20130106858A (ko) 2013-09-30
US20120297925A1 (en) 2012-11-29
RU2553170C2 (ru) 2015-06-10
TW201235476A (en) 2012-09-01
JP2014502311A (ja) 2014-01-30
KR101587602B1 (ko) 2016-02-02
CN103249848A (zh) 2013-08-14
WO2012074962A2 (en) 2012-06-07
RU2013129840A (ru) 2015-01-10
MY157721A (en) 2016-07-15
ZA201303890B (en) 2014-02-26
US8871000B2 (en) 2014-10-28
UA107616C2 (uk) 2015-01-26
TWI460276B (zh) 2014-11-11
EP2646583A4 (en) 2016-04-13
EP2646583A2 (en) 2013-10-09
EP2646583B1 (en) 2018-11-07
WO2012074962A3 (en) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860502B2 (ja) 溶融金属の製造方法および装置
US8425650B2 (en) Method for manufacturing molten metal
JP5696814B2 (ja) ベルレス高炉への原料装入方法
EP3084013B1 (en) Method to operate a smelt cyclone
JP5797273B2 (ja) 溶融金属を生産する方法、及び、溶融金属を生産する還元溶融炉
EP3543634B1 (en) Oxy-fuel combustion system for melting a pelleted charge material
EP2689041B1 (en) Direct smelting process for high sulphur feed
JP5166804B2 (ja) 溶鉄製造方法
EP2652159B1 (en) Method and system for producing direct reduced iron and/or hot metal using brown coal
JP6729073B2 (ja) 酸化鉄含有鉄原料の還元・溶解方法
JP5119815B2 (ja) 移動型炉床炉の操業方法
KR20010035987A (ko) 고로 노벽 열부하 억제장치
JP3937737B2 (ja) 移動型炉床炉における生成物の排出装置
JPH07228904A (ja) 高炉の操業方法
JPH08311516A (ja) 溶銑の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5797273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees