JP5797145B2 - 研磨装置及びその方法 - Google Patents

研磨装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5797145B2
JP5797145B2 JP2012077766A JP2012077766A JP5797145B2 JP 5797145 B2 JP5797145 B2 JP 5797145B2 JP 2012077766 A JP2012077766 A JP 2012077766A JP 2012077766 A JP2012077766 A JP 2012077766A JP 5797145 B2 JP5797145 B2 JP 5797145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
workpiece
jig
support plate
polishing jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012077766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013202777A (ja
Inventor
佳伸 吉川
佳伸 吉川
陽一 石上
陽一 石上
嘉彦 東口
嘉彦 東口
祥剛 霞流
祥剛 霞流
佐々木 裕一
裕一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012077766A priority Critical patent/JP5797145B2/ja
Priority to EP13768869.3A priority patent/EP2832496A4/en
Priority to US14/387,983 priority patent/US9821428B2/en
Priority to PCT/JP2013/055997 priority patent/WO2013146121A1/ja
Publication of JP2013202777A publication Critical patent/JP2013202777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797145B2 publication Critical patent/JP5797145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/02Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work
    • B24B5/06Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding cylindrical surfaces internally
    • B24B5/08Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding cylindrical surfaces internally involving a vertical tool spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B29/00Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents
    • B24B29/005Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents using brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/002Grinding heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/04Headstocks; Working-spindles; Features relating thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/04Headstocks; Working-spindles; Features relating thereto
    • B24B41/047Grinding heads for working on plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/02Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work
    • B24B5/06Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding cylindrical surfaces internally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D13/00Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor
    • B24D13/02Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by their periphery
    • B24D13/10Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by their periphery comprising assemblies of brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D13/00Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor
    • B24D13/14Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by the front face
    • B24D13/145Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by the front face having a brush-like working surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、例えば、原子力プラントに熱交換器として使用される蒸気発生器にて、伝熱管を支持するために管支持板などの被加工部材に形成された穴の周辺の研磨を行う研磨装置に関するものである。
例えば、加圧水型原子炉(PWR:Pressurized Water Reactor)では、軽水を原子炉冷却材及び中性子減速材として使用し、炉心全体にわたって沸騰しない高温高圧水とし、この高温高圧水を蒸気発生器に送って熱交換により蒸気を発生させ、この蒸気をタービン発電機へ送って発電するものである。そして、この蒸気発生器は、内部に逆U字形状をなす複数の伝熱管が配設され、各伝熱管の端部が管板に支持され、胴部の下端部に一次冷却水の入口側水室及び出口側水室が形成されて構成されている。また、胴部内に、管群外筒の上方に位置して二次冷却水の入口部が設けられると共に、気水分離機と湿分分離機が上下に並んで配設され、その上方に蒸気出口が設けられている。
このような蒸気発生器にて、胴部内に設けられた多数の伝熱管は、複数の管支持板や管板により支持されている。この管支持板は、多数形成された穴に伝熱管が挿入されることで、多数の伝熱管が振動しないように支持している。この場合、管支持板の穴は、円形状ではなく、支持する伝熱管との間に蒸気流通用の隙間が形成されるような特殊な形状をなしている。この場合、管支持板は、円形の下穴が形成された後にブローチ加工が施されることで、特殊な形状の穴(ブローチ穴)が形成され、このブローチ穴の端部に対して面取り加工が施される。なお、穴に対する加工装置としては、例えば、下記特許文献1に記載されたものがある。
特開平08−318457号公報
上述した特許文献1に記載された研磨装置は、研磨体を往復動させながら管支持板の管穴に挿入して研磨加工を行うものである。しかし、この従来の研磨装置は、研磨体により管支持板の管穴における内周面に対する研磨加工を行うものであり、管穴の端部に対する面取り加工を適正に行うことができず、また、研磨体を往復動させる必要から、研磨体の形状及び装置の構造が複雑になってしまうという課題がある。
本発明は、上述した課題を解決するものであり、構造の簡素化を可能とする研磨装置及びその方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の研磨装置は、交差する2つの方向に移動自在に支持される加工ヘッドと、前記加工ヘッドを移動可能とする加工ヘッド移動装置と、前記加工ヘッドに該加工ヘッドの移動方向に交差する方向に移動自在に支持される研磨治具と、前記研磨治具の先端部に装着される研磨部材と、前記研磨治具を移動して前記研磨部材を被加工部材に押圧可能な研磨治具移動装置と、前記研磨治具を該研磨治具の移動方向に沿う軸心をもって回転可能な研磨治具回転装置と、を備えることを特徴とするものである。
従って、加工ヘッドに支持される研磨治具は、研磨治具回転装置により回転し、研磨治具移動装置により被加工部材に押圧され、加工ヘッド移動装置により移動することとなり、この研磨治具に装着された研磨部材により被加工部材の加工面を適正に研磨することができ、また、簡単な構成により構造を簡素化することができる。
本発明の研磨装置では、前記研磨治具は、少なくとも2つ設けられ、前記研磨治具回転装置により異なる方向へ回転可能であることを特徴としている。
従って、2つの研磨治具の回転方向を異ならせたことで、被加工部材の加工面に対して異なる方向から研磨部材を接触させることとなり、安定した研磨を行うことが可能となる。
本発明の研磨装置では、前記研磨治具は、先端部に前記研磨部材としてのサンドペーパーまたは研磨ブラシが装着可能であることを特徴としている。
従って、研磨部材としてのサンドペーパーと研磨ブラシを適用することで、被加工部材の加工面に対して異なる硬度及び形状の部材が接触するため、この加工面を適正に研磨することができる。
また、本発明の研磨方法は、被加工部材に形成された穴のエッジ部を研磨する研磨方法であって、研磨治具の先端部にサンドペーパーを装着し、前記研磨治具を回転しながら前記サンドペーパーを前記被加工部材に押圧すると共に前記被加工部材の加工面に沿って移動する第1工程と、前記研磨治具の先端部に研磨ブラシを装着し、前記研磨治具を回転しながら前記研磨ブラシを前記被加工部材に押圧すると共に前記被加工部材の加工面に沿って移動する第2工程と、を有することを特徴とするものである。
従って、第1工程にて、サンドペーパーにより被加工部材の加工面を研磨することで、被加工部材の穴のエッジ部に形成されたバリを除去することができ、第2工程にて、研磨ブラシにより被加工部材の加工面を研磨することで、バリが除去された穴のエッジ部を研磨することができ、被加工部材の加工面を適正に研磨することができると共に、簡単な構成により構造を簡素化することができる。
本発明の研磨方法では、少なくとも2つの前記研磨治具を異なる方向に回転しながら、前記被加工部材の研磨を行うことを特徴としている。
従って、被加工部材の加工面に対して異なる方向から研磨部材を接触することとなり、安定した研磨を行うことが可能となる。
本発明の研磨方法では、前記研磨治具を前記被加工部材の加工面に沿う第1の方向に移動して前記被加工部材の研磨を行った後、前記研磨治具を前記被加工部材の加工面に沿う前記第1の方向に交差する第2の方向に移動して前記被加工部材の研磨を行うことを特徴としている。
従って、被加工部材の加工面に対して異なる方向から研磨部材を押圧することとなり、安定した研磨を行うことが可能となる。
本発明の研磨装置及びその方法によれば、研磨治具を回転しながら被加工部材に押圧した状態で移動して被加工部材を研磨するので、研磨部材により被加工部材の加工面を適正に研磨することができ、また、簡単な構成により構造を簡素化することができる。
図1は、本発明の一実施例に係る研磨装置の概略図である。 図2は、本実施例の研磨装置における加工ヘッドの正面図である。 図3は、本実施例の研磨装置における加工ヘッドの平面図である。 図4は、本実施例の研磨装置における支持台を表す正面図である。 図5は、本実施例の研磨装置における支持台を表す正面図である。 図6は、本実施例の研磨装置における支持台を表す平面図である。 図7は、本実施例の研磨装置による研磨方法を表す概略図である。 図8は、本実施例の研磨装置による研磨方法を表す概略図である。 図9は、R面取り加工装置を表す概略図である。 図10は、R面取り加工装置におけるスピンドルを表す正面図である。 図11は、フローティングホルダの断面図である。 図12は、マイクロデプスホルダの断面図である。 図13−1は、管支持板の下穴を表す平面図である。 図13−2は、管支持板の下穴とR面取り部を表す平面図である。 図13−3は、管支持板のブローチ穴を表す平面図である。 図14は、管支持板の穴加工方法を表すフローチャートである。 図15は、本実施例の蒸気発生器を表す概略構成図である。
以下に添付図面を参照して、本発明の研磨装置及びその方法の好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。
図1は、本発明の一実施例に係る研磨装置の概略図、図2は、本実施例の研磨装置における加工ヘッドの正面図、図3は、本実施例の研磨装置における加工ヘッドの平面図、図4は、本実施例の研磨装置における支持台を表す正面図、図5は、本実施例の研磨装置における支持台を表す正面図、図6は、本実施例の研磨装置における支持台を表す平面図、図7は、本実施例の研磨装置による研磨方法を表す概略図、図8は、本実施例の研磨装置による研磨方法を表す概略図、図9は、R面取り加工装置を表す概略図、図10は、R面取り加工装置におけるスピンドルを表す正面図、図11は、フローティングホルダの断面図、図12は、マイクロデプスホルダの断面図、図13−1は、管支持板の下穴を表す平面図、図13−2は、管支持板の下穴とR面取り部を表す平面図、図13−3は、管支持板のブローチ穴を表す平面図、図14は、管支持板の穴加工方法を表すフローチャート、図15は、本実施例の蒸気発生器を表す概略構成図である。
本実施例の原子炉は、軽水を原子炉冷却材及び中性子減速材として使用し、炉心全体にわたって沸騰しない高温高圧水とし、この高温高圧水を蒸気発生器に送って熱交換により蒸気を発生させ、この蒸気をタービン発電機へ送って発電する加圧水型原子炉(PWR:Pressurized Water Reactor)である。
本実施例の加圧水型原子炉を有する原子力発電プラントにおいて、原子炉格納容器内には、加圧水型原子炉及び蒸気発生器が格納されており、この加圧水型原子炉と蒸気発生器とは冷却水配管を介して連結されている。従って、燃料(原子燃料)により一次冷却水が加熱され、高温の一次冷却水が冷却水配管を通して蒸気発生器に送られる。この蒸気発生器にて、高圧高温の一次冷却水と二次冷却水との間で熱交換が行われ、冷やされた一次冷却水は冷却水配管を通して加圧水型原子炉に戻される。
このように構成された原子力発電プラントに適用される蒸気発生器13において、図15に示すように、胴部41は、密閉された中空円筒形状をなし、上部に対して下部が若干小径となっている。この胴部41は、その下部に内壁面と所定間隔をもって円筒形状をなす管群外筒42が配設されている。この管群外筒42は、内部に所定の高さ位置に対応して複数の管支持板43が配設されると共に、この管支持板43の下方に管板44が固定されており、各管支持板43は、管板44から上方に延設された複数のステーロッド45により支持されている。そして、この管群外筒42は、内部に逆U字形状をなす複数の伝熱管46からなる伝熱管群47が配設されており、各伝熱管46は、端部が管板44に拡管して支持されると共に、中間部が複数の管支持板43により支持されている。
また、胴部41は、管板44の下方に隔壁48により入室49及び出室50により区画されると共に、入口ノズル51及び出口ノズル52が形成され、各伝熱管46の一端部が入室49に連通し、他端部が出室50に連通している。
また、胴部41は、伝熱管群47の上方に給水を蒸気と熱水とに分離する気水分離器53と、この分離された蒸気の湿分を除去して乾き蒸気に近い状態とする湿分分離器54が設けられている。また、胴部41は、伝熱管群47と気水分離器53との間に、内部に二次冷却水の給水を行う給水管55が挿入される一方、天井部には蒸気出口56が形成されている。そして、胴部41は、給水管55から内部に給水された二次冷却水を管群外筒42との間を流下して管板44にて上方に循環し、伝熱管群47内を上昇するときに各伝熱管46内を流れる熱水(一次冷却水)との間で熱交換を行う給水路が設けられている。
従って、加圧水型原子炉で加熱された一次冷却水が冷却水配管を通して蒸気発生器13の入室49に送られ、多数の伝熱管46内を通って循環して出室50に至る。一方、復水器で冷却された二次冷却水が冷却水配管を通して蒸気発生器13の給水管55に送られ、胴部41内を通って伝熱管46内を流れる熱水(一次冷却水)と熱交換を行う。即ち、胴部41は、内部で高圧高温の一次冷却水と二次冷却水との間で熱交換が行われ、冷やされた一次冷却水は出室50から冷却水配管を通して加圧水型原子炉に戻される。一方、高圧高温の一次冷却水と熱交換を行った二次冷却水は、胴部41内を上昇し、気水分離器53で蒸気と熱水とに分離され、湿分分離器54でこの蒸気の湿分を除去してから、冷却水配管を通して蒸気タービンに送られる。
このように構成された蒸気発生器13にて、胴部41は、下部に複数の管支持板43が所定間隔で設けられると共に、その下端部に管板44が設けられている。そして、伝熱管群47を構成する複数の伝熱管46は、端部が管板44に形成された多数の取付穴に固定されると共に、中間部が各管支持板43に形成された多数の取付穴61に支持されている。この各管支持板43の各取付穴61は、一次冷却水により加熱された二次冷却水(蒸気)を上方に移送する必要があることから、伝熱管46の断面形状となる円形の外周側に複数の切欠部を有する異形となっている。
この管支持板(被加工部材)43に形成された複数の取付穴61は、まず、図13−1に示すように、下穴加工装置により管支持板43に下穴62を形成する。次に、図13−2に示すように、R面取り加工装置により下穴62の軸方向における端部にR面取り加工を行うことで、R面取り部63を形成する。続いて、図13−3に示すように、ブローチ加工装置により下穴62に対してブローチ加工を行うことで、異形状をなすブローチ穴64を形成する。そして、本実施例の研磨装置によりこのブローチ穴64の軸方向における端部に面取り加工を行うことで、取付穴61を形成する。
この場合、管支持板43に下穴62を形成する下穴加工装置は、例えば、本出願人が既に出願している多軸加工装置(特許第4831825号公報に記載)を用いて行う。
また、管支持板43にR面取り部63を形成するR面取り加工装置は、以下の装置を用いて行う。図9に示すように、R面取り加工装置71において、ベッド72は、上面部にコラム73が固定されており、このコラム73は、側部にサドル74が上下方向に沿って移動自在に支持されている。また、コラム73は、駆動モータ75により上下方向に沿ったねじ軸76が配置されており、このねじ軸76がサドル74に螺合している。従って、駆動モータ75によりサドル74を上下に移動することができる。また、サドル74は、側部に加工ヘッド77が水平方向に沿って移動自在に支持されており、図示しない駆動モータにより移動可能となっている。そして、加工ヘッド77は、複数(本実施例では、12個であるが、この個数に限定されるものではない。)のスピンドル78が設けられ、駆動モータ79により同期して回転可能となっている。
スピンドル78は、図10に示すように、基端側に設けられた軸部81が、加工ヘッド77に軸受82,83により回転自在に支持されると共に、駆動歯車84が固定されている。この場合、12個のスピンドル78は、この駆動歯車84同士が噛み合うことで、同期して回転自在となっている。また、スピンドル78は、先端側にフローティングホルダ85を介して位置ずれ補正装置としてのマイクロデプスホルダ(商品名)86が装着され、マイクロデプスホルダ86を介して加工治具87が装着されている。
フローティングホルダ85において、図11に示すように、シェル91は、円筒形状をなし、内部に軸部81と一体に形成された円筒部92が嵌合している。コレット93は、先端部側にマイクロデプスホルダ86の基端部が連結される連結孔94が形成され、長手方向の中間部にリンク形状をなす外側フランジ95が形成されている。そして、コレット93は、基端部がカップリング96を介して円筒部92に支持され、先端部がシール部材97によりシェル91に支持されている。また、コレット93は、外側フランジ95が前後一対のスラストベアリング98により支持されている。そのため、コレット93は、シェル91及び円筒部92に対して、径方向に所定量だけ移動可能に支持されると共に、同心位置に弾性支持されることなる。
マイクロデプスホルダ86において、図12に示すように、カラー101は、基端部にフローティングホルダ85に連結されるシャンク102が一体に形成され、先端部に取付孔103が形成されると共に、連結フランジ104が形成されている。スリーブ105は、基端部がカラー101の取付孔103に嵌合し、先端部に加工治具87が連結される連結孔106が形成されると共に、連結フランジ107が形成されている。シンブル108は、円筒形状をなし、カラー101及びスリーブ105の外側に配置されており、後部フランジ109がカラー101の連結フランジ104に係止する一方、中間フランジ110がスリーブ105の連結フランジ107に係止している。この場合、カラー101の連結フランジ104とスリーブ105の連結フランジ107がシンブル108内で軸方向に対向しており、その間にばね部材111が配置されている。
そして、シンブル108は、先端部にストッパ112が形成されており、ばね部材111の付勢力によりストッパ112が前方に向けて所定の位置に弾性支持されると共に、ばね部材111の付勢力に抗して後方に向けて移動可能となっている。
加工治具87は、マイクロデプスホルダ86の先端部に装着されるものであり、基端部に連結孔106に嵌合する軸部121が一体に形成されている。また、加工治具87は、先端部に管支持板43の下穴62に嵌入するスリーブ122が軸受(図示略)を介して回転自在に支持されている。そして、加工治具87は、スリーブ122より基端部側に位置して、切削刃123が固定ねじ124により固定治具125を介して固定されている。
従って、図9から図12に示すように、複数の下穴62が形成された管支持板43は、鉛直方向に起立した状態で支持されており、加工ヘッド77を前進して管支持板43に接近させる。このとき、事前に、スピンドル78の上下方向及び左右方向の位置を調整しておく。そして、各スピンドル78を回転しながら前進し、先端部を管支持板43の下穴62に挿入する。
このとき、管支持板43の変形などにより各下孔62における径方向位置がずれていると、フローティングホルダ85が径方向に微少移動することで、この位置ずれを吸収することができる。また、スピンドル78が管支持板43の下穴62に挿入するとき、ストッパ112が管支持板43の端面に当接し、加工治具87が後退する。そのため、管支持板43の変形などにより各下孔62における軸方向位置がずれていても、マイクロデプスホルダ86が軸方向に微少移動することで、この位置ずれを吸収することができる。そして、スピンドル78が所定の位置まで前進すると、加工治具87の切削刃123が下穴62のエッジ部をR面取りすることで、R面取り部63が形成される。
なお、上述の説明では、R面取り加工装置71により管支持板43の一方側からR面取り加工を行ったが、下穴加工装置のように、多軸加工装置を適用することで、管支持板43の両側からR面取り加工を行うようにしてもよい。
また、管支持板43にブローチ穴64を形成するブローチ加工装置は、例えば、本出願人が既に出願しているブローチ加工装置(特願2010−286705号に記載)を用いて行う。
そして、以下に、管支持板43にブローチ穴64の軸方向における端部に面取り加工を行う研磨装置について説明する。図1に示すように、研磨装置201において、基盤202は、上部に支持台203が固定され、この支持台203は、上部に支持テーブル204が設けられている。この支持テーブル204は、円板形状をなし、上面部に管支持板43を支持可能な円板形状をなす凹部205が形成されている。また、支持台203は、中心部にリフタ206が昇降自在に設けられている。
また、基盤202は、支持台203の両側に位置して一対のガイドレール207が敷設されている。移動体208は、支持台203の上方を跨ぐように配置されるレール部209と、このレール部209の両側に設けられてガイドレール207上移動自在な脚部210とから構成されている。そして、移動体208は、各脚部210にガイドローラ(図示略)を回転する第1駆動装置211がそれぞれ設けられており、この各第1移動装置211がガイドローラを回転することで、移動体208をガイドレール207に沿って移動することができる。
また、加工ヘッド212は、移動体208のレール部209に沿って移動自在に支持されている。この加工ヘッド212は、ガイドローラ(図示略)を回転する第2駆動装置(加工ヘッド移動装置)213が設けられており、この第2移動装置213がガイドローラを回転することで、加工ヘッド212をレール部209に沿って移動することができる。
このように加工ヘッド212は、各駆動装置211,213により交差(直交)する2つの水平方向(X方向とY方向)に移動することができる。
加工ヘッド212は、下部に垂下するように2つの研磨治具214が設けられており、この加工ヘッド212の移動方向に交差(直交)する鉛直方向(Z方向)に移動自在に支持されている。そして、加工ヘッド212は、各研磨治具214の下端部に装着された研磨部材215を管支持板43の上面(加工面)に押圧可能となっている。
即ち、図2及び図3に示すように、ヘッド本体221は、移動体208(レール部209)に固定されたガイドレール222に沿って移動自在であり、第2移動装置213により移動可能となっている。ヘッド本体221は、縦壁部に上下方向に沿って2組のガイドレール223が固定されている。一方、2つの研磨治具本体224は、各ガイドレール223に係合するガイド部材225がそれぞれ固定されており、各研磨治具本体224は、ガイド部材225を介して各ガイドレール223に移動自在となっている。また、ヘッド本体221は、2つのエアシリンダ(研磨治具移動装置)226が装着されており、下方に突出する各駆動ロッド(図示略)の先端部がそれぞれ研磨治具本体224に連結されている。
2つの研磨治具214は、それぞれ研磨治具本体224の支持部227に回転自在に支持されおり、下端部に固定された円板部228の下面に研磨部材215が着脱自在となっている。また、この研磨治具214と、上端部に従動スプロケット229が固定されている。2つの駆動モータ230は、それぞれ研磨治具本体224に固定されおり、上端部に突出した駆動軸に駆動スプロケット231が固定されている。そして、従動スプロケット229と駆動スプロケット231は、無端の駆動ベルト232が掛け回されている。
従って、駆動モータ230を駆動すると、駆動スプロケット231が回転し、回転力が駆動ベルト232を介して従動スプロケット229に伝達され、この従動スプロケット229を回転することで研磨治具214を回転することができる。また、エアシリンダ226を駆動すると、研磨治具本体224が下降し、この研磨治具本体224に装着された研磨治具214を下降することができる。そのため、駆動モータ230とエアシリンダ226を同期して駆動すると、研磨治具本体224を回転させながら、下部に装着された研磨部材215を管支持板43の上面に押圧することができる。
また、このとき、2つの研磨治具214は、異なる方向、つまり、一方の研磨治具214を正回転させ、他方の研磨治具214を逆回転することが望ましい。
また、研磨治具214の装着される研磨部材215として、サンドペーパーと研磨ブラシが適用される。この研磨ブラシは、砥粒を練り込んだナイロン(ポリアミド系繊維)を束ねたものである。
ここで、研磨装置201による管支持板43のブローチ穴64に対する面取り加工について説明する。
研磨装置201による研磨作業において、図4に示すように、まず、各研磨治具214を上昇させ、移動体208と加工ヘッド212を支持テーブル204の上方から外方に移動させておく。次に、クレーン(図示略)により管支持板43を吊り上げて移動し、支持テーブル204上に載置する。このとき、リフタ206を上昇位置に待機させておき、管支持板43をこのリフタ206上に載置する。また、図6に示すように、事前に、支持テーブル204の凹部205に複数のステンレス鋼板216を載置しておき、支持テーブル204と管支持板43が直接接触しないようにする。そして、リフタ206上における管支持板43の水平位置を調整した後、リフタ206を下降して管支持板43を支持テーブル204の凹部205内に位置決めする。なお、支持テーブル204が耐腐食性を有する部材、例えば、ステンレス製であれば、管支持板43を支持テーブル204上に直接載置してもよい。
そして、管支持板43が支持テーブル204に位置決めされたら、移動体208と加工ヘッド212を移動し、2つの研磨治具214を管支持板43の中心まで移動し、2つの研磨治具214の中心と管支持板43の中心とを一致させ、原点調整を行う。この場合、2つの研磨治具214の中心とは、各研磨治具214の中心の間の点である。
2つの研磨治具214の原点調整が完了すると、各研磨治具214を初期位置に移動し、ここで、回転させると共に、管支持板43の上面に所定の圧力で押圧する。そして、所定の速度で水平方向に移動し、管支持板43の全面にわたって面取り加工を行う。この場合、2つの研磨治具214の回転方向を逆とする。
即ち、図7に示すように、まず、研磨治具214の下端部にサンドペーパー(研磨部材)215を装着し、この研磨治具214を回転しながら、サンドペーパー215を管支持板43に押圧すると共に、管支持板43の水面に沿って水平移動させる。すると、研磨治具214は、サンドペーパー215により管支持板43の全面を面取り加工することができる。この場合、例えば、研磨治具214をX方向に移動した後、Y方向に所定距離(サンドペーパーの直径以下)だけ移動し、再び、X方向に移動することを繰り返す。
そして、研磨治具214のサンドペーパー215により管支持板43の全面を面取り加工したら、図8に示すように、管支持板43を水平方向に90度回動するように移動する。そして、同様に、研磨治具214を回転しながら、サンドペーパー215を管支持板43に押圧すると共に、管支持板43の水面に沿って水平移動させることで、サンドペーパー215により管支持板43の全面を面取り加工する。そして、研磨治具214のサンドペーパー215により管支持板43の全面を2回面取り加工したら、管支持板43の表面と裏面とを逆にする。そして、同様に、研磨治具214を回転しながら、サンドペーパー215を管支持板43に押圧すると共に、管支持板43の水面に沿って水平移動させることで、サンドペーパー215により管支持板43の全面を2回面取り加工する。ここで、第1工程が完了する。
続いて、研磨治具214の下端部に研磨ブラシ(研磨部材)215を装着し、図7に示すように、この研磨治具214を回転しながら、研磨ブラシ215を管支持板43に押圧すると共に、管支持板43の水面に沿って水平移動させる。すると、研磨治具214は、研磨ブラシ215により管支持板43の全面を面取り加工することができる。この場合、例えば、研磨治具214をX方向に移動した後、Y方向に所定距離(研磨ブラシの直径以下)だけ移動し、再び、X方向に移動することを繰り返す。
そして、研磨治具214の研磨ブラシ215により管支持板43の全面を面取り加工したら、図8に示すように、管支持板43を水平方向に90度回動するように移動する。そして、同様に、研磨治具214を回転しながら、研磨ブラシ215を管支持板43に押圧すると共に、管支持板43の水面に沿って水平移動させることで、研磨ブラシ215により管支持板43の全面を面取り加工する。そして、研磨治具214の研磨ブラシ215により管支持板43の全面を2回面取り加工したら、管支持板43の表面と裏面とを逆にする。そして、同様に、研磨治具214を回転しながら、研磨ブラシ215を管支持板43に押圧すると共に、管支持板43の水面に沿って水平移動させることで、研磨ブラシ215により管支持板43の全面を2回面取り加工する。ここで、第2工程が完了する。
管支持板43の下穴62に対してブローチ加工を行ってブローチ穴64を形成すると、ブローチ穴64における軸方向の端部、つまり、ブローチ穴64のエッジ部にバリが発生しやすい。研磨装置201は、ブローチ穴64からバリを除去すると共に、エッジ部を滑らかにするものである。即ち、まず、研磨治具214に研磨部材215としてサンドペーパーを装着して作業を行うと、ブローチ穴64のエッジ部に発生したバリを根元から削除することができる。次に、研磨治具214に研磨部材215として研磨ブラシを装着して作業を行うと、バリが除去されたブローチ穴64のエッジ部を研磨することで、エッジ部を滑らかな面にすることができる。
以上のように、管支持板43は、図14に示すように、ステップS11にて、下穴加工装置により管支持板43に下穴加工を行って下穴62を形成する。ステップS12にて、R面取り加工装置により下穴62の軸方向における端部にR面取り加工を行うことで、R面取り部63を形成する。ステップS13にて、ブローチ加工装置により下穴62に対してブローチ加工を行うことで、異形状をなすブローチ穴64を形成する。ステップS14にて、研磨装置201によりブローチ穴64の軸方向における端部に面取り加工を行うことで、取付穴61を形成する。ステップS15にて、仕上げ処理として各種の検査などを行ってから、ステップS16にて、管支持板43を保管する。そして、所定の時期に、ステップS17にて、胴部(下部胴)41に対して管支持板43の挿入作業を行う。
このように本実施例の研磨装置にあっては、2つの水平方向に移動自在に支持される加工ヘッド212と、加工ヘッド212を移動可能とする駆動装置211,213と、加工ヘッド212に鉛直方向に移動自在に支持される研磨治具214と、研磨治具214の下端部に装着される研磨部材215と、研磨治具214を移動して研磨部材215を管支持板43に押圧可能なエアシリンダ226と、研磨治具214を回転可能な駆動モータ230とを設けている。
従って、加工ヘッド212に支持される研磨治具214は、駆動モータ230により回転し、エアシリンダ226により管支持板43の加工面に押圧され、駆動装置211,213により移動することとなり、この研磨治具214に装着された研磨部材215により管支持板43の加工面を適正に研磨することができ、また、簡単な構成により構造を簡素化することができる。
また、本実施例の研磨装置では、2つの研磨治具214を設け、各研磨治具214を異なる方向へ回転可能としている。従って、各研磨治具214は、各研磨部材215が管支持板43の加工面に対して異なる方向から接触することとなり、安定した研磨を行うことが可能となる。
また、本実施例の研磨装置では、研磨治具214の先端部に研磨部材215としてのサンドペーパーと研磨ブラシを装着可能としている。従って、管支持板43の加工面に対して異なる硬度及び形状の部材が接触するため、この加工面を適正に研磨することができる。
また、本実施例の研磨方法にあっては、管支持板43に形成されたブローチ穴64のエッジ部を研磨するとき、研磨治具214の先端部にサンドペーパーを装着し、研磨治具214を回転しながらサンドペーパーを管支持板43に押圧すると共に管支持板43の加工面に沿って移動する第1工程と、研磨治具214の先端部に研磨ブラシを装着し、研磨治具214を回転しながら研磨ブラシを管支持板43に押圧すると共に管支持板43の加工面に沿って移動する第2工程とを設けている。
従って、第1工程にて、サンドペーパーにより管支持板43の加工面を研磨することで、ブローチ穴64のエッジ部に形成されたバリを除去することができ、第2工程にて、研磨ブラシにより管支持板43の加工面を研磨することで、バリが除去されたブローチ穴64のエッジ部を研磨することができ、ブローチ穴64のエッジ部を適正に研磨することができると共に、簡単な構成により構造を簡素化することができる。
また、本実施例の研磨装置では、研磨治具214を回転しながら管支持板43の加工面に押圧し、所定の方向に移動して管支持板43の研磨を行った後、管支持板43を水平方向に90度回転し、再び、研磨治具214を回転しながら管支持板43の加工面に押圧し、所定の方向に移動して管支持板43の研磨をしている。従って、管支持板43に形成されたブローチ穴64に対して異なる方向から研磨部材215を押圧することとなり、ブローチ穴64のエッジ部を安定した研磨をすることができる。
なお、上述した実施例にて、本発明の加工ヘッド移動装置を駆動装置211,213とし、本発明の研磨治具移動装置をエアシリンダ226とし、本発明の研磨治具回転装置を駆動モータ230としたが、この構成に限定されるものではない。
また、上述した実施例では、本発明の研磨装置により蒸気発生器の管支持板を加工するものとして説明したが、被加工部材は、管支持板に限るものではない。
13 蒸気発生器
17 蒸気タービン
41 胴部
43 管支持板(被加工部材)
44 管板
61 取付孔
62 下穴
63 R面取り部
64 ブローチ穴
71 R面取り装置
201 研磨装置
203 支持台
204 支持テーブル
208 移動体
211 第1駆動装置(加工ヘッド移動装置)
212 加工ヘッド
213 第2駆動装置(加工ヘッド移動装置)
214 研磨治具
215 研磨部材(サンドペーパー、研磨ブラシ)
226 エアシリンダ(研磨治具移動装置)
230 駆動モータ(研磨治具回転装置)

Claims (5)

  1. 交差する2つの方向に移動自在に支持される加工ヘッドと、
    前記加工ヘッドを移動可能とする加工ヘッド移動装置と、
    前記加工ヘッドに該加工ヘッドの移動方向に交差する方向に移動自在に支持される研磨治具と、
    前記研磨治具の先端部に装着される研磨部材と、
    前記研磨治具を移動して前記研磨部材を被加工部材に押圧可能な研磨治具移動装置と、
    前記研磨治具を該研磨治具の移動方向に沿う軸心をもって回転可能な研磨治具回転装置と、
    基盤上に固定されて前記被加工部材を載置すると共に中心部にリフタが昇降自在に設けられる支持台と、
    を備え、
    前記研磨治具により前記被加工部材の全面を面取り加工した後、水平方向に90度回動するように移動された前記被加工部材に対して、再度、前記研磨治具により前記被加工部材の全面を面取り加工する、
    ことを特徴とする研磨装置。
  2. 前記研磨治具は、少なくとも2つ設けられ、前記研磨治具回転装置により異なる方向へ回転可能であることを特徴とする請求項1に記載の研磨装置。
  3. 前記研磨治具は、先端部に前記研磨部材としてのサンドペーパーまたは研磨ブラシが装着可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の研磨装置。
  4. 被加工部材に形成された穴のエッジ部を研磨する研磨方法であって、
    研磨治具の先端部にサンドペーパーを装着し、前記研磨治具を回転しながら前記サンドペーパーを前記被加工部材に押圧すると共に前記被加工部材の加工面に沿って移動する第1工程と、
    前記研磨治具の先端部に研磨ブラシを装着し、前記研磨治具を回転しながら前記研磨ブラシを前記被加工部材に押圧すると共に前記被加工部材の加工面に沿って移動する第2工程と、
    を有し、
    前記研磨治具を前記被加工部材の加工面に沿う第1の方向に移動して前記被加工部材の研磨を行った後、前記研磨治具を前記被加工部材の加工面に沿う前記第1の方向に交差する前記研磨治具を前記被加工部材の加工面に沿う第2の方向に移動して前記被加工部材の研磨を行う、
    ことを特徴とする研磨方法。
  5. 少なくとも2つの前記研磨治具を異なる方向に回転しながら、前記被加工部材の研磨を行うことを特徴とする請求項4に記載の研磨方法。
JP2012077766A 2012-03-29 2012-03-29 研磨装置及びその方法 Active JP5797145B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077766A JP5797145B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 研磨装置及びその方法
EP13768869.3A EP2832496A4 (en) 2012-03-29 2013-03-05 POLISHING DEVICE AND METHOD THEREFOR
US14/387,983 US9821428B2 (en) 2012-03-29 2013-03-05 Polishing apparatus and method therefor
PCT/JP2013/055997 WO2013146121A1 (ja) 2012-03-29 2013-03-05 研磨装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077766A JP5797145B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 研磨装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013202777A JP2013202777A (ja) 2013-10-07
JP5797145B2 true JP5797145B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=49259393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012077766A Active JP5797145B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 研磨装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9821428B2 (ja)
EP (1) EP2832496A4 (ja)
JP (1) JP5797145B2 (ja)
WO (1) WO2013146121A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015054373A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 株式会社ディスコ 加工装置
CN104175217B (zh) * 2014-07-19 2017-01-11 芜湖恒坤汽车部件有限公司 一种两自由度移动式磨孔用夹紧平台
CN104209832B (zh) * 2014-08-13 2017-08-04 东莞市力华机械设备有限公司 一种全自动焊缝抛光机
KR102333209B1 (ko) * 2015-04-28 2021-12-01 삼성디스플레이 주식회사 기판 연마 장치
CN106064341A (zh) * 2016-07-25 2016-11-02 印杰 一种玻璃板通孔抛光机
CN106239327B (zh) * 2016-08-23 2018-06-26 黄俊龙 一种可自稳移动的轴承外表面处理机
CN106625070B (zh) * 2016-09-30 2019-05-10 珠海市和维克医疗设备有限公司 一种工作管研磨抛光设备
CN107598753A (zh) * 2017-09-15 2018-01-19 嘉善长强服装辅料厂(普通合伙) 一种纽扣抛光设备
CN108044486A (zh) * 2018-01-10 2018-05-18 黄常运 一种数控抛光机
CN108907940A (zh) * 2018-07-09 2018-11-30 嘉善伟悦紧固件有限公司 一种用于紧固件内圈加工的打磨装置
CN108972172A (zh) * 2018-07-27 2018-12-11 江苏跃发建设工程有限公司 一种旋转式钢管打磨装置
CN110000620A (zh) * 2019-03-15 2019-07-12 辽宁科技大学 一种光整加工深沟键槽内表面的磁粒研磨装置及方法
CN110193762A (zh) * 2019-07-09 2019-09-03 深圳西可实业有限公司 一种自动扫光机
CN111906559A (zh) * 2020-08-10 2020-11-10 合力(天津)能源科技股份有限公司 一种深孔钻镗床可变位刀具支撑模块
CN112757064B (zh) * 2020-12-31 2023-03-07 綦江齿轮传动有限公司 磨床传动机构
CN113400120A (zh) * 2021-07-12 2021-09-17 浙江开利电子有限公司 一种汽车部件游星轮生产用高效打磨装置
CN113547435B (zh) * 2021-08-04 2023-01-31 威海职业学院(威海市技术学院) 一种模具抛光装置
CN113953955A (zh) * 2021-10-25 2022-01-21 宁波市众顺盛精密制造有限公司 一种用于加工压料块的专用装置
CN114833647B (zh) * 2022-05-25 2023-05-16 安徽安步轴承有限公司 一种轴承表面高精度处理加工打磨设备及其方法
CN114799356B (zh) * 2022-05-25 2023-09-19 福建南粤厨具股份有限公司 一种商用厨具板材倒角设备及使用方法
CN115139161B (zh) * 2022-07-06 2023-10-27 浙江环宇轴承有限公司 一种轴承生产加工用废料清理装置及其使用方法
CN115476259A (zh) * 2022-09-05 2022-12-16 黄山市永旭木业有限公司 一种木业生产板材抛光装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948087A (en) * 1958-11-03 1960-08-09 Reproduction Res Lab Inc Plate graining apparatus
US4128968A (en) * 1976-09-22 1978-12-12 The Perkin-Elmer Corporation Optical surface polisher
JPS5750199Y2 (ja) * 1978-11-06 1982-11-02
JPS6056862A (ja) * 1983-09-06 1985-04-02 Hitachi Ltd ばり取り面取り加工方法
NZ220795A (en) 1986-06-27 1991-03-26 Acushnet Co Automatic removal of flash ring on golf balls; two-stage process of cutting and sanding
JPH01135463A (ja) 1987-11-18 1989-05-29 Takegawa Tekko Kk 木工用仕上研削機
US5105583A (en) * 1990-08-29 1992-04-21 Hammond Machinery Inc. Workpiece deburring method and apparatus
JP3021853B2 (ja) * 1991-09-25 2000-03-15 ソニー株式会社 ディスク装置
JPH0584652A (ja) 1991-09-26 1993-04-06 Kimio Sato 書籍研磨装置
JP2891035B2 (ja) 1993-03-23 1999-05-17 住友金属工業株式会社 管端仕上げ装置
US5938504A (en) * 1993-11-16 1999-08-17 Applied Materials, Inc. Substrate polishing apparatus
FR2717726B1 (fr) 1994-03-22 1996-07-19 Framatome Sa Procédé et dispositif d'ébavurage et de chanfreinage de bords de trous traversant une plaque de maintien d'un faisceau de tubes.
JPH08318457A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 研磨装置
IL135877A (en) 1997-11-03 2004-02-19 Hh Patent As Method for sanding surfaces on items
JP3852803B2 (ja) 1998-03-12 2006-12-06 住金ステンレス鋼管株式会社 管状材の端面円周角部の面取り加工装置および加工方法
US6193588B1 (en) * 1998-09-02 2001-02-27 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for planarizing and cleaning microelectronic substrates
US6273800B1 (en) * 1999-08-31 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for supporting a polishing pad during chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6626744B1 (en) * 1999-12-17 2003-09-30 Applied Materials, Inc. Planarization system with multiple polishing pads
US6387807B1 (en) * 2001-01-30 2002-05-14 Speedfam-Ipec Corporation Method for selective removal of copper
US6942545B2 (en) * 2001-04-20 2005-09-13 Oriol, Inc. Apparatus and method for sequentially polishing and loading/unloading semiconductor wafers
US6602110B2 (en) * 2001-06-28 2003-08-05 3M Innovative Properties Company Automated polishing apparatus and method of polishing
DK200301826A (da) * 2003-12-10 2005-06-11 Flex Trim As Slibeapparat til behandling af en flade
JP4831825B2 (ja) 2006-10-13 2011-12-07 三菱重工業株式会社 多軸加工装置
DE102007031656A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Heesemann, Jürgen, Dipl.-Ing. Schleifmaschine
US20090124180A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Ronald William Chacich Counter-Balanced Cup Brush Head Assembly
DK200701731A (da) * 2007-12-04 2009-06-05 Flex Trim As Apparat til dobbeltsidet slibning
JP5239654B2 (ja) * 2008-09-05 2013-07-17 村田機械株式会社 バリ取り装置
JP4924666B2 (ja) 2009-06-12 2012-04-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
KR101342952B1 (ko) * 2009-10-08 2013-12-18 주식회사 엘지화학 유리판 연마 시스템 및 방법
JP2011136382A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Okamoto Machine Tool Works Ltd シリコンインゴットの面取り加工装置
US9162339B2 (en) * 2013-09-24 2015-10-20 Stmicroelectronics, Inc. Adaptive uniform polishing system

Also Published As

Publication number Publication date
US9821428B2 (en) 2017-11-21
US20150321308A1 (en) 2015-11-12
JP2013202777A (ja) 2013-10-07
WO2013146121A1 (ja) 2013-10-03
EP2832496A4 (en) 2015-12-09
EP2832496A1 (en) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797145B2 (ja) 研磨装置及びその方法
CN102205438B (zh) 一种弯管内表面的铣削加工设备及方法
JP5675415B2 (ja) 穴加工方法及び穴加工工具
CN206241528U (zh) 一种可旋转的焊接平台
CN208575647U (zh) 一种应用于换热器管头的打磨装置
US9468984B2 (en) Broaching device
US9899109B2 (en) Treatment apparatus and method for waste steam generator, and installation method of treatment apparatus for waste steam generator
CN103273103B (zh) 高温气冷堆蒸汽发生器镍基管板深孔加工方法
JP5697245B2 (ja) 配管用溶接開先加工治具
KR102179485B1 (ko) 원자력발전소의 주 기기용 노즐 정비를 위한 그루브 가공팁 및 이 가공팁을 구비한 그루브 가공장치
JP4808269B2 (ja) テーブル装置及び工作機械
CN208696763U (zh) 数控钻孔攻牙一体机
CN209335123U (zh) 双主轴复合机床
WO2012067039A1 (ja) 穴加工装置及び方法
JP6616991B2 (ja) 孔加工方法
JP2010076026A (ja) 据えぐり加工機のアタッチメントクランプ装置
CN117428489B (zh) 一种多工位柔性组合加工中心
CN215281025U (zh) 一种加工高压冷却器精密数控车床夹紧固定结构
KR102309153B1 (ko) 스탑 씰의 표면 정밀 연마 장치 및 연마 방법
CN109648113A (zh) 一种用于加工滑块的数控连续钻孔设备
KR102410206B1 (ko) 원자력발전소의 주 기기 노즐 교체를 위한 버터링 제거 및 그루브 형성용 절삭툴
CN101879617B (zh) 蒸汽发生器换热管支撑板的钻孔方法
CN216028879U (zh) 一种丝杠同步气动卡盘
CN221289579U (zh) 一种焊接件钻孔设备
CN117549175A (zh) 核电蒸汽发生器小型试块打磨高效装夹装置及打磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5797145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151