JP5789947B2 - Data transfer device - Google Patents

Data transfer device Download PDF

Info

Publication number
JP5789947B2
JP5789947B2 JP2010224782A JP2010224782A JP5789947B2 JP 5789947 B2 JP5789947 B2 JP 5789947B2 JP 2010224782 A JP2010224782 A JP 2010224782A JP 2010224782 A JP2010224782 A JP 2010224782A JP 5789947 B2 JP5789947 B2 JP 5789947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
value
session
data transfer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010224782A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012080394A (en
Inventor
賢吾 神澤
賢吾 神澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2010224782A priority Critical patent/JP5789947B2/en
Publication of JP2012080394A publication Critical patent/JP2012080394A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5789947B2 publication Critical patent/JP5789947B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、通信セッションデータを通信路を介して転送するデータ転送装置に関する。   The present invention relates to a data transfer apparatus that transfers communication session data via a communication path.

従来、例えばある企業の支社間通信を行う場合に複数のインターネットサービスプロバイダ(以下、ISPと称する)と契約し、通信データをISP各々の通信網のいずれか1つに振り分けるなどして通信負荷を分散させる通信システムを構築する例が知られている。   Conventionally, for example, when performing communication between branch offices of a certain company, a contract is made with a plurality of Internet service providers (hereinafter referred to as ISP), and communication data is distributed to one of the communication networks of each ISP. An example of constructing a distributed communication system is known.

負荷分散の方法としては、(1)セッション要求順にセッションを順次ルータへ振り分けるラウンドロビン方法、(2)ヘッダ情報に対するハッシュ値に従ってパケットを振り分ける方法、(3)フィルタリングテーブルを用いる方法、(4)ネットワークの帯域量(パケット数等)を測定し、測定結果から負荷を予測し、負荷の軽い経路を選択する方法(例えば特許文献1及び2に開示されている装置及び方法)が知られている。   As load balancing methods, (1) a round robin method for sequentially distributing sessions to routers in the order of session requests, (2) a method for distributing packets according to hash values for header information, (3) a method using a filtering table, (4) network There is known a method (for example, an apparatus and a method disclosed in Patent Documents 1 and 2) of measuring a bandwidth amount (number of packets and the like), predicting a load from a measurement result, and selecting a path with a light load.

特開2001−94597号公報JP 2001-94597 A 特開2004−221805号公報JP 2004-221805 A

しかしながら、上記した方法を用いた場合には以下のような問題がある。   However, when the above-described method is used, there are the following problems.

第1の問題は、トラフィック量やパケット周期の異なるデータを効率良く分散できないという問題である。通常、通信データには音声、映像及びその他のデータが混在し、データの種類によって通信負荷の大きさ(すなわちトラフィック量)やパケット間隔が相互に異なるので、上記した(1)乃至(3)の方法を用いた場合には、通信データを振り分けた時点とその後の実通信時とではトラフィック量やパケット間隔に大きな違いが生じ、分散効率が低下する場合がある。それゆえ、複数のISP通信網を用いた通信システムの場合には、効率の良い負荷分散ができないという問題があった。   The first problem is that data with different traffic volumes and packet periods cannot be efficiently distributed. Usually, voice, video and other data are mixed in the communication data, and the size of the communication load (that is, the traffic volume) and the packet interval differ depending on the type of data, so the above (1) to (3) When the method is used, there is a case where a large difference occurs in the traffic amount and the packet interval between the time when the communication data is distributed and the subsequent actual communication, and the distribution efficiency may be lowered. Therefore, in the case of a communication system using a plurality of ISP communication networks, there is a problem that efficient load distribution cannot be performed.

第2の問題は、ネットワーク品質の測定範囲が限られるという問題である。上記した(4)の方法では、ネットワーク上に流れているパケットをミラーリングしつつネットワークを観測し、その観測結果から負荷を予測している。例えば本社側から見ると、支社と支社との間のネットワークはブラックボックス化しており、本社側でそのネットワークを観測して負荷を予測することはできない。それゆえ、上記した(4)の方法では、例えば支社間のネットワーク品質の測定は行えるものの、その支社に接続されている本社と他のユーザとの間のネットワーク品質の測定ができないという問題があった。   The second problem is that the network quality measurement range is limited. In the above method (4), the network is observed while mirroring the packets flowing on the network, and the load is predicted from the observation result. For example, when viewed from the head office side, the network between the branch offices is a black box, and the load cannot be predicted by observing the network at the head office side. Therefore, the above method (4) has a problem that, for example, network quality between branch offices can be measured, but network quality between the head office connected to the branch office and other users cannot be measured. It was.

第3の問題は、ベストエフォート型通信における帯域幅の予測ができないという問題である。例えばインターネットなどのベストエフォート型のネットワークの場合、時系列的に輻輳が生じる場合があり、ネットワーク品質は一定に保たれない。ベストエフォート型のネットワークにおいてもユーザ所望のいわゆるクオリティ・オブ・サービス(Qos:Quality of Service)を満足させるべきである。上記した(4)の方法のようにパケットをミラーリングしつつネットワークを観測する方法を用いた場合、現実に通信している帯域幅については把握できるものの、時系列的に最大帯域幅を予測することはできないという問題があった。   The third problem is that the bandwidth cannot be predicted in the best effort communication. For example, in the case of a best effort type network such as the Internet, congestion may occur in time series, and the network quality cannot be kept constant. Even in a best-effort network, the so-called quality of service (QoS) desired by the user should be satisfied. When using the method of observing the network while mirroring packets as in method (4) above, the maximum bandwidth can be predicted in time series, although the actual communication bandwidth can be grasped. There was a problem that I could not.

第4の問題は、ユーザ所望のQosを満足できない場合があるという問題である。通信セッションの種類には、例えばリアルタイムでの電話会議のような高いQosレベルが望まれる通信や、単なる予備データの転送のようなQosレベルが低くても良い通信がある。しかし、上記した(1)乃至(4)のいずれの方法も、通信セッションを通信負荷の軽い方のネットワークに単に振り分けているので、ネットワークの通信状態次第では、高いQosレベルが望まれる通信について、そのQosレベルを満足できないという問題があった。   The fourth problem is that the user-desired QoS may not be satisfied. The types of communication sessions include communication that requires a high QoS level, such as a real-time conference call, and communication that may have a low QoS level, such as simple preliminary data transfer. However, any of the above methods (1) to (4) simply distributes the communication session to the network with the lighter communication load. Therefore, depending on the communication state of the network, communication with a high QoS level is desired. There was a problem that the QoS level could not be satisfied.

本発明は上記した如き問題点に鑑みてなされたものであって、効率的な通信負荷分散を行い且つユーザが望む通信品質を満足する通信を行うことができるようにするデータ転送装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a data transfer apparatus that performs efficient communication load balancing and communication that satisfies the communication quality desired by the user. For the purpose.

本発明によるデータ転送装置は、到来した通信セッションデータを複数の通信路を介して転送するデータ転送装置であって、通信品質指標についての要求値を通信セッション種類毎に記憶する要求値記憶部と、前記通信路の各々の現在通信量に基づいて前記通信品質指標についての現在値を前記通信路毎に算出して取得する現在値算出部と、当該到来した通信セッションデータの通信セッション種類に対応する前記要求値の1つと前記通信セッションデータの到来時における前記現在値との比較結果に基づいて前記複数の通信路のうちの1つを選択する通信路選択部と、当該選択された通信路の1つを介して前記通信セッションデータを転送する転送部と、前記現在値をその算出日時と共に記憶するデータ記憶部と、動作トリガに応じて現在時刻に対応する前記現在値に基づいて予測値を算出する予測値算出部と、を含み、前記通信路選択部は、前記通信セッションデータの通信セッション種類に対応する前記要求値と前記予測値との比較結果に基づいて1つの通信路を選択する選択手段を更に含み、前記現在値算出部は、リンク確立時及びスリープ状態時に前記現在値を算出することを特徴とする。 A data transfer device according to the present invention is a data transfer device that transfers incoming communication session data via a plurality of communication paths, and a request value storage unit that stores a request value for a communication quality index for each communication session type; A current value calculation unit that calculates and acquires a current value for the communication quality indicator for each communication path based on the current communication amount of each of the communication paths, and corresponds to the communication session type of the incoming communication session data A communication path selection unit that selects one of the plurality of communication paths based on a comparison result between one of the requested values and the current value when the communication session data arrives, and the selected communication path A transfer unit that transfers the communication session data via one of the following: a data storage unit that stores the current value together with the date and time of calculation thereof; A predicted value calculation unit that calculates a predicted value based on the current value corresponding to the moment, the communication path selection unit, the request value corresponding to the communication session type of the communication session data and the predicted value, And selecting means for selecting one communication path based on the comparison result, wherein the current value calculation unit calculates the current value when the link is established and when the link is in a sleep state .

本発明によるデータ転送装置によれば、効率的な通信負荷分散を行い且つユーザが望む通信品質を満足する通信を行うことができる。   According to the data transfer apparatus of the present invention, it is possible to perform communication that efficiently distributes communication load and satisfies the communication quality desired by the user.

本発明の実施例であるデータ中継システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the data relay system which is an Example of this invention. 図1の支社A内に設けられたデータ転送装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data transfer apparatus provided in the branch office A of FIG. データ転送装置による負荷分散処理の状態遷移図である。It is a state transition diagram of load distribution processing by the data transfer device. 通信帯域幅についての通信データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the communication data regarding a communication bandwidth. 試験状態におけるネットワーク試験処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the network test process in a test state. 通信データ記憶部に記憶された測定値の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the measured value memorize | stored in the communication data storage part. セッション振り分け処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a session distribution process routine. ルーティングテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a routing table. Qos要求値の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a QoS requirement value. ルート正常性確認時及び通信品質測定時におけるデータ中継システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the data relay system at the time of route normality confirmation and communication quality measurement. セッションテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a session table. ユーザ要求Qosテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user request | requirement QoS table. ネットワーク状態テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a network state table. セッションルート切替処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a session route switching process routine.

以下、本発明に係る実施例について添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の実施例であるデータ中継システム100を示すブロック図である。データ中継システム100においては、支社1と支社2とがWAN(World Area Network)である通信網3及び4(以下、WAN3及び4と称する)を介して相互に通信可能である。WAN3とWAN4は、互いに別のISPに属するものである。   FIG. 1 is a block diagram showing a data relay system 100 according to an embodiment of the present invention. In the data relay system 100, the branch office 1 and the branch office 2 can communicate with each other via communication networks 3 and 4 (hereinafter referred to as WAN 3 and 4) which are WAN (World Area Network). WAN3 and WAN4 belong to different ISPs.

支社1内には、電話端末11と、GW12と、サーバPC13と、データ転送装置14と、ルータ15及び16と、が含まれる。電話端末11は、VoIP(Voice over Internet Protocol)通信に対応した電話端末である。GW12は、電話端末11とデータ転送装置14との間で通信プロトコルを変換してデータを中継するゲートウェイ装置である。サーバPC13は、例えば動画データを対向側の支社2へ配信するための装置である。データ転送装置14は、通話等のセッションを制御することによって、WAN3及び4の通信負荷を分散させる装置である。ルータ15は、支社1内のLAN(Local Area Network)17とWAN3との間でパケットを中継するルータ装置である。ルータ16は、支社1内のLAN17とWAN4との間でパケットを中継するルータ装置である。支社2も同様の構成である。   The branch office 1 includes a telephone terminal 11, a GW 12, a server PC 13, a data transfer device 14, and routers 15 and 16. The telephone terminal 11 is a telephone terminal compatible with VoIP (Voice over Internet Protocol) communication. The GW 12 is a gateway device that relays data by converting a communication protocol between the telephone terminal 11 and the data transfer device 14. The server PC 13 is a device for delivering moving image data to the branch office 2 on the opposite side, for example. The data transfer device 14 is a device that distributes the communication load of the WANs 3 and 4 by controlling a session such as a call. The router 15 is a router device that relays packets between a LAN (Local Area Network) 17 in the branch office 1 and the WAN 3. The router 16 is a router device that relays packets between the LAN 17 in the branch office 1 and the WAN 4. The branch office 2 has the same configuration.

図2は、データ転送装置14の構成を示すブロック図である。データ転送装置14は、ルーティング部31と、Qosデータ記憶部32と、通信データ記憶部33と、ネットワーク解析部34と、ルート監視部35と、ネットワーク試験部36と、制御部37と、を含む。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the data transfer device 14. The data transfer device 14 includes a routing unit 31, a QoS data storage unit 32, a communication data storage unit 33, a network analysis unit 34, a route monitoring unit 35, a network testing unit 36, and a control unit 37. .

ルーティング部31は、GW12、サーバPC13、ルータ15又はルータ16を介してパケットを受信し、そのヘッダに含まれる宛先アドレスと、ルーティングテーブル(図8)の設定とに基づいて、当該パケットを中継すべきルート(すなわち通信路)へ転送する機能を有する。   The routing unit 31 receives the packet via the GW 12, the server PC 13, the router 15 or the router 16, and relays the packet based on the destination address included in the header and the setting of the routing table (FIG. 8). It has a function to transfer to a route (that is, a communication path).

Qosデータ記憶部32は、例えば映像配信、TV電話、データ転送などのアプリケーション毎のQos要求値を記憶する例えばハードディスク等の記憶媒体である。Qos要求値は、例えば通信帯域幅、ジッタ値、パケットロス率などの通信品質指標についてのユーザが望むいわゆるクオリティ・オブ・サービスの要求値を表わすデータである。   The QoS data storage unit 32 is a storage medium such as a hard disk that stores a QoS requirement value for each application such as video distribution, videophone, and data transfer. The QoS requirement value is data representing a so-called quality of service requirement value desired by a user for a communication quality index such as a communication bandwidth, a jitter value, and a packet loss rate.

通信データ記憶部33は、ルーティング部31による通信に関するデータを記憶する例えばハードディスク等の記憶媒体である。当該データは、例えば通信帯域幅、ジッタ値、パケットロス率などの通信品質指標についての測定値である。当該測定値は、後述のネットワーク試験部36によって定期的又は不定期的に測定された値である。   The communication data storage unit 33 is a storage medium such as a hard disk that stores data related to communication by the routing unit 31. The data is a measurement value for a communication quality index such as a communication bandwidth, a jitter value, and a packet loss rate. The measurement value is a value measured regularly or irregularly by the network test unit 36 described later.

ネットワーク解析部34は、通信データ記憶部33に記憶されている測定値に基づいて、例えば通信帯域幅、ジッタ値、パケットロス率などの通信品質指標についての現在時刻における予測値を算出する機能を有する。   Based on the measurement value stored in the communication data storage unit 33, the network analysis unit 34 has a function of calculating a predicted value at the current time for a communication quality index such as a communication bandwidth, a jitter value, and a packet loss rate. Have.

ルート監視部35は、ルーティング部31によって設定されたルートについての通信量等を監視し、例えば通信帯域幅、ジッタ値、パケットロス率などの通信品質指標について測定する機能を有する。ルート監視部35は、例えば3分毎などの一定時間毎にこれらの通信品質指標について測定する。また、ルート監視部35は、ルーティング部31による通信の正常性についても定期的に確認する。   The route monitoring unit 35 has a function of monitoring a communication amount and the like for the route set by the routing unit 31 and measuring a communication quality index such as a communication bandwidth, a jitter value, and a packet loss rate. The route monitoring unit 35 measures these communication quality indicators at regular intervals such as every 3 minutes. The route monitoring unit 35 also periodically checks the normality of communication by the routing unit 31.

ネットワーク試験部36は、例えばリンク確立時やいわゆるスリープ状態時に例えば通信帯域幅、ジッタ値、パケットロス率などの通信品質指標について測定する機能を有する。これらの測定値は通信データ記憶部33に記憶される。   The network test unit 36 has a function of measuring, for example, a communication quality index such as a communication bandwidth, a jitter value, and a packet loss rate when a link is established or in a so-called sleep state. These measured values are stored in the communication data storage unit 33.

ルート監視部35及びネットワーク試験部36による通信品質指標についての測定は、自身の装置であるデータ転送装置14と対向側の装置であるデータ転送装置24との間で確認データを送受信することによって行われる。確認データとしては、例えばRFC792;Internet Control Message Protocolにおいて規定されているPING要求及びPING応答を用いることができる。RFC792では、PING要求を受信した装置はPING応答を返信することが規定されている。この処理により、通信帯域幅及びパケットロス率について算出可能である。また、ルート監視部35による通信の正常性確認もPING要求及び応答により行うことができる。ジッタ値については、RFC1998の規定に準拠した計算方法により算出できる。   The measurement of the communication quality index by the route monitoring unit 35 and the network test unit 36 is performed by transmitting and receiving confirmation data between the data transfer device 14 that is the device itself and the data transfer device 24 that is the opposite device. Is called. As the confirmation data, for example, a PING request and a PING response defined in RFC 792; Internet Control Message Protocol can be used. RFC792 stipulates that a device that receives a PING request returns a PING response. By this processing, the communication bandwidth and the packet loss rate can be calculated. Also, the normality of communication by the route monitoring unit 35 can be confirmed by a PING request and response. The jitter value can be calculated by a calculation method that complies with the provisions of RFC1998.

制御部37は、例えば通話セッション等のセッション確立時に、WAN3又はWAN4を介して送信されるべきセッションデータを含むパケットをルーティング部31が電話端末11又はサーバPC13から受信した場合に、ネットワーク解析部34によって算出された予測量と、Qosデータ記憶部32に記憶されているQos要求値とを比較し、その比較結果に基づいてWAN3及びWAN4のいずれか一方を選択し、当該選択したWANにセッションを振り分ける。制御部37は、当該セッションと当該選択したWANとを対応付けてルーティングテーブルに記憶することをルーティング部31に指示する。   When the routing unit 31 receives from the telephone terminal 11 or the server PC 13 a packet including session data to be transmitted via the WAN 3 or the WAN 4 when, for example, a session such as a call session is established, the control unit 37 receives the network analysis unit 34. Is compared with the QoS requirement value stored in the QoS data storage unit 32, and either WAN3 or WAN4 is selected based on the comparison result, and a session is assigned to the selected WAN. Distribute. The control unit 37 instructs the routing unit 31 to store the session and the selected WAN in the routing table in association with each other.

また、制御部37は、セッション確立後、WAN3又はWAN4を介して送信されるべきセッションデータを含むパケットをルーティング部31が電話端末11又はサーバPC13から受信した場合に、ルート監視部35による通信品質指標についての測定値と、Qosデータ記憶部32に記憶されているQos要求値とを比較し、その比較結果に基づいてセッションの振り分け先をWAN3とWAN4との間で切り替える。制御部37は、当該セッションと当該切り替え後のWANとを対応付けてルーティングテーブルに記憶することをルーティング部31に指示する。   In addition, when the routing unit 31 receives from the telephone terminal 11 or the server PC 13 a packet including session data to be transmitted via the WAN 3 or the WAN 4 after the session is established, the control unit 37 performs communication quality by the route monitoring unit 35. The measured value for the index is compared with the QoS request value stored in the QoS data storage unit 32, and the session distribution destination is switched between WAN3 and WAN4 based on the comparison result. The control unit 37 instructs the routing unit 31 to store the session and the switched WAN in association with each other in the routing table.

また、制御部37は、電話端末11又はサーバPC13を宛先とするパケットをルーティング部31がWAN3又はWAN4を介して受信した場合には、ルーティング部31に対してルーティングテーブルについての更新指示を与えない。この場合、ルーティング部31は、ルーティングテーブルの設定に従ってパケットを電話端末11又はサーバPC13に転送する。   In addition, when the routing unit 31 receives a packet addressed to the telephone terminal 11 or the server PC 13 via the WAN 3 or WAN 4, the control unit 37 does not give an instruction to update the routing table to the routing unit 31. . In this case, the routing unit 31 transfers the packet to the telephone terminal 11 or the server PC 13 according to the setting of the routing table.

ネットワーク解析部34、ルート監視部35、ネットワーク試験部36及び制御部37については、例えばマイクロプロセッサなどのハードウェア資源により構成することができる。   The network analysis unit 34, the route monitoring unit 35, the network test unit 36, and the control unit 37 can be configured by hardware resources such as a microprocessor.

データ転送装置24も、データ転送装置14と同様の構成である。すなわち、データ転送装置24も、ルーティング部31と、Qosデータ記憶部32と、通信データ記憶部33と、ネットワーク解析部34と、ルート監視部35と、ネットワーク試験部36と、制御部37と、を含む。これらの機能ブロックは、データ転送装置14におけるものと同一の機能を有する。   The data transfer device 24 has the same configuration as the data transfer device 14. That is, the data transfer device 24 also includes a routing unit 31, a QoS data storage unit 32, a communication data storage unit 33, a network analysis unit 34, a route monitoring unit 35, a network test unit 36, a control unit 37, including. These functional blocks have the same functions as those in the data transfer device 14.

図3は、データ転送装置14による負荷分散処理の状態遷移図である。以下、図3を参照しつつ、データ転送装置14の負荷分散処理について説明する。   FIG. 3 is a state transition diagram of the load distribution process by the data transfer device 14. Hereinafter, the load distribution process of the data transfer apparatus 14 will be described with reference to FIG.

先ず、例えば電源投入や動作開始指令などの動作トリガに応じてデータ転送装置14が起動する(ステップS11)。起動後、初期状態に移行する(ステップS12)。初期状態においては以下の処理がなされる。   First, the data transfer device 14 is activated in response to an operation trigger such as power-on or an operation start command (step S11). After startup, the process shifts to the initial state (step S12). In the initial state, the following processing is performed.

ネットワーク解析部34は、通信データ記憶部33に記憶されている通信データを取得する。図4は、通信データ記憶部33に記憶されている通信帯域幅についての通信データの一例を示す図である。行方向には年月日、列方向には時刻が示されている。例えば2010年1月22日の0時における通信帯域幅は1.2Mbpsである。通信帯域幅は、ネットワーク試験部36による測定によって得られたものである。現在時刻が0時である場合、ネットワーク解析部34は、各年月日の0時における通信帯域幅の平均値を求め、これを0時における通信帯域幅の予測値とする。図4の場合、2010年1月22日から2010年3月5日までの期間の各日付の0時における通信帯域幅の和(1.2Mbps+・・・+1.2Mbps)を当該期間の日数で除して得られた平均値を予測値とする。図4は、通信帯域幅についての一例であるが、ネットワーク解析部34は、ジッタ値やパケットロス率についても同様の計算により予測値を算出する。また、同時刻の平均だけでなく、例えば金曜日の0時というように曜日で更に限定した予測値を算出しても良い。   The network analysis unit 34 acquires communication data stored in the communication data storage unit 33. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of communication data regarding the communication bandwidth stored in the communication data storage unit 33. The date is shown in the row direction, and the time is shown in the column direction. For example, the communication bandwidth at 0 o'clock on January 22, 2010 is 1.2 Mbps. The communication bandwidth is obtained by measurement by the network test unit 36. When the current time is 0:00, the network analysis unit 34 obtains an average value of the communication bandwidth at 0:00 of each year, month, and sets this as a predicted value of the communication bandwidth at 0:00. In the case of FIG. 4, the sum of communication bandwidths at 0 o'clock (1.2 Mbps +... +1.2 Mbps) of each date in the period from January 22, 2010 to March 5, 2010 is expressed as the number of days in the period. The average value obtained by dividing is used as the predicted value. FIG. 4 shows an example of the communication bandwidth, but the network analysis unit 34 calculates a predicted value for the jitter value and the packet loss rate by the same calculation. Further, not only the average at the same time but also a predicted value further limited by the day of the week such as 0:00 on Friday may be calculated.

ルーティング部31は、対向側のデータ転送装置24との間にリンクを確立する。リンク確立後、試験状態に移行する(ステップS13)。図5は、ネットワーク試験部36による試験状態におけるネットワーク試験処理を示すシーケンス図である。   The routing unit 31 establishes a link with the data transfer device 24 on the opposite side. After the link is established, the test state is entered (step S13). FIG. 5 is a sequence diagram showing network test processing in the test state by the network test unit 36.

ルーティング部31は、対向側のデータ転送装置24との間にリンクを確立する(ステップS21)。詳細には、ルータ15とルータ25との間にリンクを確立する場合、ルータ16とルータ26との間にリンクを確立する場合がある。ルート監視部35は、当該リンクを介してデータ転送装置24との間で正常に通信を行うことができることの確認(以下、正常性確認)の試験を行う(ステップS22)。正常性確認は、例えば、予め登録しているデータ転送装置24のアドレスに対して、RFC792:Internet Control Message Protocolで規定されているPING要求をルート監視部35が発し、これに対するPING応答を受信することにより行うことができる。   The routing unit 31 establishes a link with the opposite data transfer device 24 (step S21). Specifically, when a link is established between the router 15 and the router 25, a link may be established between the router 16 and the router 26. The route monitoring unit 35 performs a test of confirmation (hereinafter, normality confirmation) that communication can be normally performed with the data transfer device 24 via the link (step S22). For normality confirmation, for example, the route monitoring unit 35 issues a PING request defined in RFC 792: Internet Control Message Protocol to the address of the data transfer device 24 registered in advance, and receives a PING response to the PING request. Can be done.

正常性確認後、ネットワーク試験部36は、データ転送装置14とデータ転送装置24との間のネットワーク試験を行う(ステップS23)。詳細には、ネットワーク試験部36は、例えば通信帯域幅、ジッタ値、パケットロス率などの通信品質指標について測定する。通信帯域幅及びパケットロス率については例えばPING要求及び応答を用いて算出する。ジッタ値については、例えばRFC1998の規定に準拠した計算方法により算出する。ネットワーク試験部36は、ネットワーク試験により得られた試験結果を対向側のデータ転送装置24に通知する(ステップS24)。   After checking the normality, the network test unit 36 performs a network test between the data transfer device 14 and the data transfer device 24 (step S23). Specifically, the network test unit 36 measures a communication quality index such as a communication bandwidth, a jitter value, and a packet loss rate. The communication bandwidth and the packet loss rate are calculated using, for example, a PING request and response. The jitter value is calculated, for example, by a calculation method that complies with the specification of RFC1998. The network test unit 36 notifies the data transfer device 24 on the opposite side of the test result obtained by the network test (step S24).

図6は、ネットワーク試験部36によって測定され、通信データ記憶部33に記憶された測定値の一例を示す図である。行方向にはネットワークインターフェース、列方向には通信品質指標が示されている。ネットワークインターフェースとして、WAN3の送信方向、WAN3の受信方向、WAN4の送信方向、WAN4の受信方向が示されている。通信品質指標として、平均帯域、最大帯域、最小帯域、平均ジッタ値、最大ジッタ値、最小ジッタ値、パケットロス率が示されている。例えばWAN3の送信方向の平均帯域は、10Mbpsである。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of measurement values measured by the network test unit 36 and stored in the communication data storage unit 33. A network interface is shown in the row direction, and a communication quality index is shown in the column direction. As the network interface, the transmission direction of WAN3, the reception direction of WAN3, the transmission direction of WAN4, and the reception direction of WAN4 are shown. As the communication quality index, an average band, a maximum band, a minimum band, an average jitter value, a maximum jitter value, a minimum jitter value, and a packet loss rate are shown. For example, the average bandwidth in the transmission direction of WAN3 is 10 Mbps.

対向側のデータ転送装置24のネットワーク試験部36も同様にデータ転送装置14との間のネットワーク試験を行い(ステップS23)、試験結果を対向側のデータ転送装置14に通知する(ステップS24)。試験結果を対向側装置に通知する方法としては、TCP/IPを用いる方法がある。   Similarly, the network test unit 36 of the data transfer device 24 on the opposite side performs a network test with the data transfer device 14 (step S23), and notifies the data transfer device 14 on the opposite side (step S24). As a method for notifying the opposite side apparatus of the test result, there is a method using TCP / IP.

データ転送装置14は、自身のネットワーク試験部36による測定値、及び対向側のデータ転送装置24から受信した測定値を自身の通信データ記憶部33に記憶する(ステップS25)。データ転送装置24は、自身のネットワーク試験部36による測定値、及び対向側のデータ転送装置14から受信した測定値を自身の通信データ記憶部33に記憶する(ステップS26)。   The data transfer device 14 stores the measurement value obtained by its own network test unit 36 and the measurement value received from the opposite data transfer device 24 in its own communication data storage unit 33 (step S25). The data transfer device 24 stores the measured value from its own network test unit 36 and the measured value received from the opposite data transfer device 14 in its own communication data storage unit 33 (step S26).

ネットワーク試験処理終了後、定常状態に移行する(ステップS14)。なお、ネットワーク試験部36は、リンク確立時だけでなく、例えば休日や夜間などの通信帯域幅が所定量以下になった時(以下、スリープ時と称する)にも、定常状態(ステップS14)から試験状態(ステップS13)に移行し、上記したのと同様のネットワーク試験処理を行う。当該処理により得られた通信品質指標についての測定値も、通信データ記憶部33に蓄積される。   After the network test process is completed, the process shifts to a steady state (step S14). Note that the network test unit 36 starts from the steady state (step S14) not only when the link is established, but also when the communication bandwidth becomes less than a predetermined amount (hereinafter referred to as sleep), for example, on holidays or at night. The test state (step S13) is entered, and a network test process similar to that described above is performed. The measurement value for the communication quality index obtained by the processing is also accumulated in the communication data storage unit 33.

以下、定常状態(ステップS14)において支社1の電話端末11から支社2の電話端末21への新規の通話セッションが開始された場合について説明する。電話端末11は、通話セッションの開始に際して、パケット送信先として初期設定されているデータ転送装置14にパケットを送信する。データ転送装置14は、当該パケットを受信したときに通話セッションをWAN3及びWAN4のどちらに割り振るかを決定する。図7は、データ転送装置14によるセッション振り分け処理ルーチンを示すフローチャートである。   Hereinafter, a case where a new call session from the telephone terminal 11 of the branch office 1 to the telephone terminal 21 of the branch office 2 is started in the steady state (step S14) will be described. When the telephone session 11 starts, the telephone terminal 11 transmits a packet to the data transfer device 14 that is initially set as a packet transmission destination. When the data transfer device 14 receives the packet, the data transfer device 14 determines whether the call session is allocated to WAN 3 or WAN 4. FIG. 7 is a flowchart showing a session distribution processing routine by the data transfer device 14.

以下、図7を参照しつつ、セッション振り分け処理について説明する。   Hereinafter, the session distribution process will be described with reference to FIG.

データ転送装置14のルーティング部31は、対向側のデータ転送装置24へ転送すべきパケットを電話端末11又はPCサーバ13から受信した場合に(ステップS31)、当該パケットがルーティングテーブルに既に記憶されているセッションについてのものか否かを判定する(ステップS32)。図8は、ルーティングテーブルの一例を示す図である。ルーティングテーブルは、セッション、送信元IPアドレス、宛先IPアドレス、アプリケーションプロトコル種類、送信元ポート番号、宛先ポート番号、Qosレベル、ネットワークインターフェースについてのデータからなる。ルーティング部31は、受信パケットの送信元IPアドレス、宛先IPアドレス、アプリケーションプロトコル種類、送信元ポート番号、宛先ポート番号が、ルーティングテーブルに既に登録されているセッションのものと同一であれば、これと同一セッションのパケットであると判定する。なお、ルーティング部31は、パケットの宛先アドレスが電話端末11又はPCサーバ13である場合には、自身が保持するルーティングテーブルの設定に従って当該パケットを電話端末11又はPCサーバ13へ転送する。   When the routing unit 31 of the data transfer device 14 receives a packet to be transferred to the data transfer device 24 on the opposite side from the telephone terminal 11 or the PC server 13 (step S31), the packet is already stored in the routing table. It is determined whether the session is for a certain session (step S32). FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the routing table. The routing table includes data on a session, a source IP address, a destination IP address, an application protocol type, a source port number, a destination port number, a QoS level, and a network interface. If the source IP address, destination IP address, application protocol type, source port number, and destination port number of the received packet are the same as those of the session already registered in the routing table, the routing unit 31 It is determined that the packets are in the same session. When the destination address of the packet is the telephone terminal 11 or the PC server 13, the routing unit 31 transfers the packet to the telephone terminal 11 or the PC server 13 according to the setting of the routing table held by itself.

ルーティング部31は、受信パケットが登録済みセッションについてのパケットであると判定した場合(ステップS32)、当該受信パケットを当該セッションに対応するWAN(3又は4)へ転送する(ステップS33)。   When the routing unit 31 determines that the received packet is a packet for a registered session (step S32), the routing unit 31 transfers the received packet to the WAN (3 or 4) corresponding to the session (step S33).

ルーティング部31によって受信パケットが未登録セッションについてのパケットであると判定された場合には(ステップS32)、制御部37は、ネットワーク解析部34によって算出された予測量と、Qosデータ記憶部32に記憶されているQos要求値とを比較し(ステップS34)、その比較結果に基づいてWAN3及びWAN4のいずれか一方にセッションを振り分けることをルーティング部31に指示する。   When the routing unit 31 determines that the received packet is a packet for an unregistered session (step S32), the control unit 37 stores the predicted amount calculated by the network analysis unit 34 and the QoS data storage unit 32. The stored QoS request value is compared (step S34), and based on the comparison result, the routing unit 31 is instructed to distribute the session to either WAN3 or WAN4.

図9は、通話セッションについてのQos要求値の一例を示す図である。行方向にはユーザ要求によるQosレベル、列方向には通信品質指標が示されている。Qosレベルとして、LV1、LV2、LV3が示されている。通信品質指標として、平均帯域、最大帯域、最小帯域、平均ジッタ値、最大ジッタ値、最小ジッタ値、パケットロス率が示されている。例えばLV1における平均帯域は64Kbpsである。これは、LV1についてのアプリケーションについては、平均帯域64Kbpsを確保することをユーザが望んでいることを示している。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a QoS request value for a call session. The QoS level according to the user request is shown in the row direction, and the communication quality index is shown in the column direction. LV1, LV2, and LV3 are shown as the Qos level. As the communication quality index, an average band, a maximum band, a minimum band, an average jitter value, a maximum jitter value, a minimum jitter value, and a packet loss rate are shown. For example, the average band in LV1 is 64 Kbps. This indicates that the user wants to secure an average bandwidth of 64 Kbps for the application for LV1.

以下、一例として平均帯域に着目して説明する。WAN3についての平均帯域の予測値が例えば1.2Mbpsであり、且つ通話セッションについてのQosレベルがLV1の場合、予測値1.2MbpsがQosレベルLV1の平均帯域64Kbpsを上回っているので(ステップS35)、制御部37はルーティング部31に対して当該通話セッションをWAN3に割り振り、受信パケットをWAN3へ転送するように指示する。ルーティング部31は、当該指示に応じて受信パケットをWAN3へ転送する(ステップS36)。なお、予測値はネットワーク解析部34によってリンク確立時に算出されたものである。   Hereinafter, description will be given focusing on the average band as an example. When the predicted value of the average bandwidth for WAN3 is, for example, 1.2 Mbps and the QoS level for the call session is LV1, the predicted value 1.2 Mbps exceeds the average bandwidth of 64 kbps for the QoS level LV1 (step S35). The control unit 37 instructs the routing unit 31 to allocate the call session to the WAN 3 and to transfer the received packet to the WAN 3. The routing unit 31 transfers the received packet to the WAN 3 according to the instruction (step S36). The predicted value is calculated by the network analysis unit 34 when the link is established.

一方、WAN3についての平均帯域の予測値がQosレベルの平均帯域を下回った場合には(ステップS35)、制御部37はWAN4について同様の判定を行う(ステップS37)。WAN4についての平均帯域の予測値がQosレベルの平均帯域を上回っている場合には(ステップS37)、制御部37はルーティング部31に対して当該通話セッションをWAN4に割り振り、受信パケットをWAN4へ転送するように指示する。ルーティング部31は、当該指示に応じて受信パケットをWAN4へ転送する(ステップS38)。   On the other hand, when the predicted value of the average bandwidth for WAN3 falls below the average bandwidth of the QoS level (step S35), the control unit 37 makes the same determination for WAN4 (step S37). When the predicted value of the average bandwidth for WAN4 exceeds the average bandwidth of the QoS level (step S37), the control unit 37 allocates the call session to the WAN4 with respect to the routing unit 31, and transfers the received packet to the WAN4. To instruct. The routing unit 31 transfers the received packet to the WAN 4 according to the instruction (step S38).

他方、WAN4についての平均帯域の予測値もQosレベルの平均帯域を下回った場合でも(ステップS37)、制御部37は、平均帯域以外の例えば最大帯域、最小帯域、平均ジッタ値、最大ジッタ値、最小ジッタ値、パケットロス率の各々について予測値とQos要求値とを比較して、予測値がQos要求値を上回る項目の多い方のWANへ通話セッションを割り振るようにルーティング部31に対して指示する(ステップS39)。また、制御部37は、WAN3及び4において予測値がQos要求値を満足しない旨を、ディスプレイ(図示せず)に表示するなどしてユーザに通知する(ステップS39)。   On the other hand, even when the predicted value of the average band for WAN 4 is also lower than the average band of the QoS level (step S37), the control unit 37, for example, other than the average band, for example, the maximum band, minimum band, average jitter value, maximum jitter value The routing unit 31 is instructed to compare the predicted value and the QoS requirement value for each of the minimum jitter value and the packet loss rate, and to allocate the call session to the WAN having more items whose predicted value exceeds the QoS requirement value. (Step S39). Further, the control unit 37 notifies the user that the predicted value does not satisfy the QoS requirement value in the WANs 3 and 4 by displaying it on a display (not shown) (step S39).

データ転送装置24は、ステップS36、S37又はS39において転送されたパケットをルータ25又は26を経由して受信する。データ転送装置24のルーティング部31は、当該パケットの宛先アドレスと、自身が保持するルーティングテーブルの設定とに基づいて当該パケットを電話端末21又はサーバPC23へ転送する。   The data transfer device 24 receives the packet transferred in step S36, S37, or S39 via the router 25 or 26. The routing unit 31 of the data transfer device 24 transfers the packet to the telephone terminal 21 or the server PC 23 based on the destination address of the packet and the setting of the routing table held by itself.

ルーティング部31は、ルーティングテーブルに当該セッションを追加する(ステップS40)。その後、ルーティング部31は、一定時間内に同一セッションのパケットを受信した場合には(ステップS41)、ステップS31から同様の処理を行う。一方、ルーティング部31は、あるセッションについてのパケットを一定時間内に受信しなかった場合には、ルーティングテーブルから当該セッションについてのデータを削除する(ステップS42)。   The routing unit 31 adds the session to the routing table (step S40). Thereafter, when the routing unit 31 receives a packet of the same session within a certain time (step S41), the routing unit 31 performs the same processing from step S31. On the other hand, if the routing unit 31 does not receive a packet for a certain session within a predetermined time, the routing unit 31 deletes the data for the session from the routing table (step S42).

定常状態(ステップS14)においては、ルート監視部35が、ルート正常性確認及び通信品質指標測定の処理も実行し、制御部37が、これらの処理の結果に応じてセッションルートの切替処理を行う。ルート監視部35は、これらの処理を例えば60秒毎に1回などの定期的に行う。図10は、ルート正常性確認時及び通信品質指標測定時におけるデータ中継システム100を示すブロック図である。   In the steady state (step S14), the route monitoring unit 35 also executes route normality confirmation and communication quality index measurement processing, and the control unit 37 performs session route switching processing according to the results of these processings. . The route monitoring unit 35 performs these processes periodically, for example, once every 60 seconds. FIG. 10 is a block diagram showing the data relay system 100 at the time of route normality confirmation and communication quality index measurement.

ルート正常性確認については、ルート監視部35は、ルータ15を経由するルートに対してPING要求N1を行い、PING応答N2を受信できた場合には、当該ルートについては正常であると判断する。一方、ルート監視部35は、PING応答N2を受信できなかった場合には、当該ルートについて異常であると判断する。ルート監視部35は、ルータ16を経由するルートについても同様にPING要求N3及びPING応答N4により正常性を判断する。   Regarding route normality confirmation, the route monitoring unit 35 makes a PING request N1 for a route passing through the router 15, and determines that the route is normal when the PING response N2 is received. On the other hand, if the route monitoring unit 35 cannot receive the PING response N2, the route monitoring unit 35 determines that the route is abnormal. The route monitoring unit 35 similarly determines the normality of the route passing through the router 16 from the PING request N3 and the PING response N4.

通信品質指標測定については、ルート監視部35は、PING要求及び応答の時間及び数に基づいて、通信帯域幅、パケットロス率、ジッタ値を計算する。通信帯域幅については、通信帯域幅=(PINGパケットのデータサイズを2倍した値)÷(PING要求からPING応答までに要した時間)の計算式により求める。パケットロス率については、パケットロス率=(PING応答数)÷(PING要求数)×100の計算式により求める。ジッタ値については、ルーティング部31においてルーティングされているRTPプロトコルを監視し、セッションのRTPタイムスタンプと、PINGパケットの到来時間の実測値とからRFC1998に準拠した算出方法により算出する。   For communication quality index measurement, the route monitoring unit 35 calculates a communication bandwidth, a packet loss rate, and a jitter value based on the time and number of PING requests and responses. The communication bandwidth is obtained by a calculation formula of communication bandwidth = (value obtained by doubling the data size of the PING packet) / (time required from the PING request to the PING response). The packet loss rate is obtained by a calculation formula of packet loss rate = (PING response number) / (PING request number) × 100. The jitter value is calculated by a calculation method based on RFC1998 from the RTP protocol routed in the routing unit 31 and based on the RTP time stamp of the session and the actually measured value of the arrival time of the PING packet.

制御部37は、ルート監視部35によるルート正常性確認及び通信品質指標測定の処理結果に応じて以下の処理を行う。   The control unit 37 performs the following processing according to the processing result of the route normality confirmation and the communication quality index measurement by the route monitoring unit 35.

ルート正常性確認の処理結果については、制御部37は以下の処理を行う。制御部37は、ルート監視部35によって例えばWAN3が異常状態(すなわちリンクダウン状態)であると判定された場合には、以後の受信パケットをWAN4に転送するようにルーティング部31に指示する。ルーティング部31は当該指示に応じて以後の受信パケットをWAN4に転送する。一方、WAN4がリンクダウン状態であると判定された場合には、制御部37は受信パケットをWAN3に転送するように指示する。   For the processing result of the route normality confirmation, the control unit 37 performs the following processing. For example, if the route monitoring unit 35 determines that the WAN 3 is in an abnormal state (that is, a link-down state), the control unit 37 instructs the routing unit 31 to transfer subsequent received packets to the WAN 4. The routing unit 31 transfers subsequent received packets to the WAN 4 according to the instruction. On the other hand, when it is determined that the WAN 4 is in the link-down state, the control unit 37 instructs to transfer the received packet to the WAN 3.

また、WAN3がリンクダウン状態の場合、制御部37は、対向側のデータ転送装置24に対して警報を通知すると共に、ルータ15に対して再起動を指示する。データ転送装置24の側も同様の処理を行い、当該ルートの復旧を試みる。これらの処理は、図3の異常状態(ステップS16)における処理である。ルートが復旧した場合には、図3の定常状態(ステップS14)に戻る。   When the WAN 3 is in the link down state, the control unit 37 notifies the opposite data transfer device 24 of an alarm and instructs the router 15 to restart. The data transfer device 24 side performs the same process and tries to restore the route. These processes are processes in the abnormal state (step S16) in FIG. When the route is restored, the process returns to the steady state (step S14) in FIG.

通信品質指標測定の処理結果については、制御部37は以下の処理を行う。制御部37は、例えば3分毎などの一定時間毎に、ルート監視部35の測定によって得られた例えば通信帯域幅、ジッタ値、パケットロス率などの通信品質指標についての測定値が、Qosデータ記憶部32に記憶されているQos要求値を上回っているか判定する。制御部37は、以下の図11〜図13に示される各テーブルを参照して当該判定を行う。   For the processing result of the communication quality index measurement, the control unit 37 performs the following processing. The control unit 37 obtains, for example, measured values for communication quality indicators such as a communication bandwidth, a jitter value, and a packet loss rate obtained by measurement of the route monitoring unit 35 at regular intervals such as every 3 minutes. It is determined whether the QoS requirement value stored in the storage unit 32 is exceeded. The control unit 37 performs the determination with reference to the tables shown in FIGS.

図11は、通信データ記憶部33に記憶されているセッションテーブルの一例を示す図である。「セッション」欄にはセッション番号が示されている。「アプリケーション」欄には、例えば映像配信、TV電話、データ転送等のアプリケーション種類が示されている。「通信方向」には、支社1から支社2への単方向送信、支社2から支社1への単方向送信、支社1と支社2との間の双方向送信のいずれか1つが示されている。「要求Qosレベル」には、ユーザの望むQosレベルがLV1、LV2、LV3として示されている。「Qos保障状態」には、Qos保障状態(図3のステップS15)にあるときに、当該セッションがWAN3及びWAN4のうちのどちらに振り分けられているかが示されている。「定常状態」には、定常状態(図3のステップS14)にあるときに、当該セッションがWAN3及びWAN4のうちのどちらに振り分けられているかが示されている。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a session table stored in the communication data storage unit 33. A session number is shown in the “session” column. In the “Application” column, for example, application types such as video distribution, videophone, and data transfer are shown. The “communication direction” indicates any one of unidirectional transmission from the branch office 1 to the branch office 2, unidirectional transmission from the branch office 2 to the branch office 1, and bidirectional transmission between the branch office 1 and the branch office 2. . The “request QoS level” indicates the QoS levels desired by the user as LV1, LV2, and LV3. The “QoS guarantee state” indicates to which of the WAN 3 and WAN 4 the session is distributed when in the QoS guarantee state (step S15 in FIG. 3). The “steady state” indicates which of the WAN 3 and the WAN 4 the session is assigned to in the steady state (step S14 in FIG. 3).

図12は、Qosデータ記憶部32に記憶されているユーザ要求Qosテーブルの一例を示す図である。通信品質指標についてユーザが望むQos要求値が映像配信、TV電話、データ転送の各々について示されている。通信品質指標は、平均帯域、最大帯域、最小帯域、平均ジッタ値、最大ジッタ値、最小ジッタ値、パケットロス率である。Qosレベルは、LV1、LV2、LV3の3つのレベルである。例えば、支社間のTV電話セッションについてはリアルタイムでの通信を実現するために、「TV電話」についてのQosレベルを比較的高く設定する。一方、バックアップのためのデータ転送セッションについては伝送処理に時間がかかっても良いので、「データ転送」の場合の平均帯域についてのQosレベルを比較的低く設定する。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the user request QoS table stored in the QoS data storage unit 32. The QoS requirement value desired by the user for the communication quality index is shown for each of video distribution, videophone, and data transfer. The communication quality index is an average band, a maximum band, a minimum band, an average jitter value, a maximum jitter value, a minimum jitter value, and a packet loss rate. There are three levels of QoS, LV1, LV2, and LV3. For example, for a TV phone session between branch offices, the QoS level for “TV phone” is set to be relatively high in order to realize real-time communication. On the other hand, since it may take time for the data transfer session for backup, the QoS level for the average band in the case of “data transfer” is set to be relatively low.

図13は、ルート監視部35によって測定され、通信データ記憶部33に記憶されているネットワーク状態テーブルの一例を示す図である。行方向にはネットワークインターフェース、列方向には通信品質指標が示されている。ネットワークインターフェースとして、WAN3の送信方向、WAN3の受信方向、WAN4の送信方向、WAN4の受信方向が示されている。通信品質指標として、平均帯域、最大帯域、最小帯域、平均ジッタ値、最大ジッタ値、最小ジッタ値、パケットロス率が示されている。例えばWAN3の送信方向の平均帯域は、10Mbpsである。ネットワーク状態テーブルは、ルート監視部35による通信品質指標の測定値により一定時間毎に更新される。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a network state table measured by the route monitoring unit 35 and stored in the communication data storage unit 33. A network interface is shown in the row direction, and a communication quality index is shown in the column direction. As the network interface, the transmission direction of WAN3, the reception direction of WAN3, the transmission direction of WAN4, and the reception direction of WAN4 are shown. As the communication quality index, an average band, a maximum band, a minimum band, an average jitter value, a maximum jitter value, a minimum jitter value, and a packet loss rate are shown. For example, the average bandwidth in the transmission direction of WAN3 is 10 Mbps. The network state table is updated at regular intervals by the measured value of the communication quality index by the route monitoring unit 35.

以下、一例としてセッション1の平均帯域に着目して説明する。ネットワーク状態テーブル(図13)より、WAN3についての平均帯域の測定値が3Mbpsである。また、セッションテーブル(図11)より、セッション1のアプリケーションは「映像配信」であり、要求Qosレベルは「LV1」である。更に、ユーザ要求Qosテーブル(図12)より、「映像配信」の場合の「LV1」の平均帯域についてのQos要求値は1Mbpsである。以上より、測定値3MbpsがQos要求値1Mbpsを上回っているので、制御部37は、現状の設定のまま受信パケットの転送を継続する。   In the following, description will be given focusing on the average bandwidth of session 1 as an example. From the network state table (FIG. 13), the average bandwidth measurement value for WAN3 is 3 Mbps. Further, from the session table (FIG. 11), the application of session 1 is “video distribution”, and the requested QoS level is “LV1”. Furthermore, from the user request QoS table (FIG. 12), the QoS request value for the average bandwidth of “LV1” in the case of “video distribution” is 1 Mbps. As described above, since the measured value 3 Mbps exceeds the QoS requirement value 1 Mbps, the control unit 37 continues to transfer the received packet with the current setting.

仮にWAN3についての平均帯域の測定値が例えば0.5Mbpsとなった場合には、WAN3についての測定値0.5MbpsがQos要求値1Mbpsを下回るので、定常状態(図3のステップS14)からQos保証状態(図3のステップS15)に移行し、制御部37はセッションルート切替処理を行う。   If the average bandwidth measurement value for WAN 3 is 0.5 Mbps, for example, the measurement value 0.5 Mbps for WAN 3 is lower than the QoS requirement value 1 Mbps, so QoS is guaranteed from the steady state (step S14 in FIG. 3). The process proceeds to the state (step S15 in FIG. 3), and the control unit 37 performs a session route switching process.

図14は、制御部37によるセッションルート切替処理ルーチンを示すフローチャートである。以下、一例としてセッション1の平均帯域に着目して、セッションルート切替処理について説明する。   FIG. 14 is a flowchart showing a session route switching process routine by the control unit 37. Hereinafter, the session route switching process will be described by focusing on the average bandwidth of session 1 as an example.

先ず、データ転送装置14の制御部37は、データ転送装置24との間で通信セッションが確立しているときに、例えば60秒毎などの定期的に、ルート監視部35の測定によって得られた平均帯域についての測定値と、Qosデータ記憶部32に記憶されているQos要求値とを比較する(ステップS51)。当該平均帯域の測定値が例えば0.5Mbpsであるとする。また、ネットワーク状態テーブル(図13)より、WAN4の送信方向についての平均帯域の測定値は2Mbpsである。測定値0.5MbpsがQos要求値2Mbpsを下回るので(ステップS52)、制御部37は、当該セッションをWAN3からWAN4への切替指示をルーティング部31に与える(ステップS53)。また、制御部37は、対向側のデータ転送装置24にも同様の切替指示を与える(ステップS53)。切替支持の送受信後、データ転送装置14及び24は、セッション1をWAN2へ切り替える(ステップS54)。なお、データ転送装置14の制御部37は、通信セッションが確立していないとき、すなわちデータ転送装置24へ転送すべきパケットが存在しないときには当該処理を行わない。   First, the control unit 37 of the data transfer device 14 is obtained by measurement of the route monitoring unit 35 periodically, for example, every 60 seconds when a communication session is established with the data transfer device 24. The measured value for the average band is compared with the QoS requirement value stored in the QoS data storage unit 32 (step S51). Assume that the measured value of the average band is 0.5 Mbps, for example. Further, from the network state table (FIG. 13), the average bandwidth measurement value in the transmission direction of WAN4 is 2 Mbps. Since the measured value 0.5 Mbps is lower than the QoS requirement value 2 Mbps (step S52), the control unit 37 gives the routing unit 31 an instruction to switch the session from WAN3 to WAN4 (step S53). In addition, the control unit 37 gives a similar switching instruction to the data transfer device 24 on the opposite side (step S53). After transmission / reception of the switching support, the data transfer apparatuses 14 and 24 switch the session 1 to the WAN 2 (step S54). Note that the control unit 37 of the data transfer device 14 does not perform the process when a communication session is not established, that is, when there is no packet to be transferred to the data transfer device 24.

仮にWAN4の送信方向についての平均帯域の測定値も0.5Mbpsである場合には、WAN4についても測定値0.5MbpsがQos要求値1Mbpsを下回る(ステップS52)。この場合、制御部37は、WAN3についての測定値がQos要求値1Mbpsを上回るか再確認する(ステップS55)。上回っている場合には、セッション1についての切替処理は行わない。反対に測定値がQos要求値を下回る場合には、制御部37は、ディスプレイ(図示せず)に表示するなどしてユーザに対してその旨を通知する(ステップS56)。   If the measured value of the average band in the transmission direction of WAN4 is also 0.5 Mbps, the measured value of 0.5 Mbps is also lower than the QoS requirement value of 1 Mbps for WAN4 (step S52). In this case, the control unit 37 reconfirms whether the measured value for WAN3 exceeds the QoS requirement value of 1 Mbps (step S55). If it exceeds, the switching process for session 1 is not performed. On the other hand, when the measured value falls below the QoS requirement value, the control unit 37 notifies the user to that effect by displaying it on a display (not shown) (step S56).

その後、制御部37は、当該処理ルーチンを終了し、定常状態(図3のS14)に移行する。なお、測定値がQos要求値を一定量及び/又は一定時間上回った場合に定常状態(図3のS14)に移行するようにしても良い。   Then, the control part 37 complete | finishes the said processing routine, and transfers to a steady state (S14 of FIG. 3). In addition, you may make it transfer to a steady state (S14 of FIG. 3), when a measured value exceeds the QoS requirement value by a fixed amount and / or a fixed time.

以上、セッション1の平均帯域に着目して説明したが、制御部37は、平均ジッタなどの他の通信品質指標についても同様の処理を行う。また、制御部37は、セッション1以外の各セッションについても同様の処理を行う。なお、上記の説明は、ある一時点において測定値がQos要求値を下回った場合にセッションの切替処理を行う例であるが、例えば1分間などの所定期間に亘って測定値がQos要求値を下回った場合に限って切替処理を行うようにしても良い。また、測定値がQos要求値を所定量だけ下回った場合に切替処理を行うようにしても良い。例えばQos要求値3Mbpsで所定量を1Mbpsとした場合、測定値が2Mbps以下となったときに切替処理を行うようにしても良い。   As described above, the focus is on the average bandwidth of session 1, but the control unit 37 performs the same processing for other communication quality indicators such as average jitter. The control unit 37 performs the same process for each session other than the session 1. The above description is an example in which the session switching process is performed when the measured value falls below the QoS required value at a certain point. However, the measured value does not satisfy the QoS required value for a predetermined period such as 1 minute. The switching process may be performed only when it falls below. Further, the switching process may be performed when the measured value falls below the QoS requirement value by a predetermined amount. For example, when the required value is 3 Mbps and the predetermined amount is 1 Mbps, the switching process may be performed when the measured value is 2 Mbps or less.

上記したように本実施例によるデータ転送装置14は、通信帯域幅などの通信品質指標の測定値をリンク確立時やセッション継続中に蓄積し、初期状態において当該測定値に基づいて現在時刻における通信帯域幅などの通信品質指標の予測値を算出する。また、ユーザが望むQosについての要求値を予め保持する。そして、セッション確立時に当該予測値と当該要求値とに基づいて、セッションを複数の通信網のうちのいずれに割り当てるかを決定する。かかる処理により、セッション確立時にセッションを適切な通信網に対して割り当てることができ、通信負荷の分散効率を向上させることができる。   As described above, the data transfer device 14 according to the present embodiment accumulates the measured value of the communication quality index such as the communication bandwidth at the time of establishing the link or continuing the session, and the communication at the current time based on the measured value in the initial state. A predicted value of a communication quality index such as bandwidth is calculated. In addition, a required value for QoS desired by the user is stored in advance. Then, based on the predicted value and the required value when the session is established, it is determined which of the plurality of communication networks the session is assigned to. With this process, a session can be assigned to an appropriate communication network when the session is established, and the communication load distribution efficiency can be improved.

また、本実施例によるデータ転送装置14は、セッション確立後にも定期的にルート毎の通信品質指標を測定し、当該測定値とQos要求値とに基づいて、セッションルートを切り替える。かかる処理により、セッション継続中にセッションを割り振るべき適切な通信路を選択してセッションを切り替えられるので、通信負荷の分散効率を更に向上させることができる。   Further, the data transfer device 14 according to the present embodiment periodically measures the communication quality index for each route even after the session is established, and switches the session route based on the measured value and the QoS requirement value. With such processing, the session can be switched by selecting an appropriate communication path to which the session is to be allocated while the session is continuing, so that the communication load distribution efficiency can be further improved.

また、リンクダウン時にデータ転送装置14からルータ15及び/又はルータ16に対して再起動指示をするので、早期に障害状態から回復できる。また、ルートの正常性を定期的に確認し、障害が発生した場合にはセッションを正常なルートに切り替えるので、障害に対するバックアップが可能になる。   Further, since the data transfer device 14 issues a restart instruction to the router 15 and / or the router 16 when the link is down, it is possible to recover from the failure state early. In addition, the normality of the route is periodically checked, and if a failure occurs, the session is switched to the normal route, so that backup against the failure is possible.

上記した例は2つの通信網(WAN3及び4)を用いた場合の例であるが、本発明のデータ転送装置においては3つ以上の通信網を用いることもできる。   In the above example, two communication networks (WANs 3 and 4) are used. However, in the data transfer apparatus of the present invention, three or more communication networks can be used.

100 データ中継システム
1、2 支社
3、4 通信網(WAN)
11、21 電話端末
12、22 GW
13、23 サーバPC
14、24 データ転送装置
15、16、25、26 ルータ
17、27 LAN
31 ルーティング部(転送部)
32 Qosデータ記憶部(要求値記憶部)
33 通信データ記憶部(データ記憶部)
34 ネットワーク解析部(予測値算出部)
35 ルート監視部(現在値算出部)
36 ネットワーク試験部(現在値算出部)
37 制御部(通信路選択部)
100 Data relay system 1, 2 Branches 3, 4 Communication network (WAN)
11, 21 Telephone terminal 12, 22 GW
13, 23 Server PC
14, 24 Data transfer device 15, 16, 25, 26 Router 17, 27 LAN
31 Routing part (forwarding part)
32 QoS data storage unit (required value storage unit)
33 Communication data storage unit (data storage unit)
34 Network analysis unit (predicted value calculation unit)
35 Route monitoring unit (current value calculation unit)
36 Network Testing Department (Current Value Calculation Department)
37 Control unit (communication channel selection unit)

Claims (5)

到来した通信セッションデータを複数の通信路を介して転送するデータ転送装置であって、
通信品質指標についての要求値を通信セッション種類毎に記憶する要求値記憶部と、
前記通信路の各々の現在通信量に基づいて前記通信品質指標についての現在値を前記通信路毎に算出して取得する現在値算出部と、
当該到来した通信セッションデータの通信セッション種類に対応する前記要求値の1つと前記通信セッションデータの到来時における前記現在値との比較結果に基づいて前記複数の通信路のうちの1つを選択する通信路選択部と、
当該選択された通信路の1つを介して前記通信セッションデータを転送する転送部と、 前記現在値をその算出日時と共に記憶するデータ記憶部と、
動作トリガに応じて現在時刻に対応する前記現在値に基づいて予測値を算出する予測値算出部と、を含み、
前記通信路選択部は、前記通信セッションデータの通信セッション種類に対応する前記要求値と前記予測値との比較結果に基づいて前記複数の通信路のうちの1つを選択する選択手段を更に含み、
前記現在値算出部は、リンク確立時及びスリープ状態時に前記現在値を算出することを特徴とするデータ転送装置。
A data transfer device for transferring incoming communication session data via a plurality of communication paths,
A request value storage unit that stores a request value for a communication quality index for each communication session type;
A current value calculation unit that calculates and acquires a current value for the communication quality indicator for each communication path based on a current communication amount of each of the communication paths;
One of the plurality of communication paths is selected based on a comparison result between one of the request values corresponding to the communication session type of the communication session data that has arrived and the current value when the communication session data arrives. A communication path selection unit;
A transfer unit that transfers the communication session data via one of the selected communication paths; a data storage unit that stores the current value together with its calculation date;
A predicted value calculation unit that calculates a predicted value based on the current value corresponding to the current time according to an operation trigger, and
The communication path selection unit further includes selection means for selecting one of the plurality of communication paths based on a comparison result between the request value corresponding to the communication session type of the communication session data and the predicted value. ,
The data transfer device according to claim 1, wherein the current value calculation unit calculates the current value when a link is established and in a sleep state .
前記通信路選択部は、前記要求値の1つを上回る現在値が取得された1つの通信路を選択することを特徴とする請求項1に記載のデータ転送装置。   The data transfer apparatus according to claim 1, wherein the communication path selection unit selects one communication path from which a current value exceeding one of the required values is acquired. 前記通信品質指標は、通信帯域幅、ジッタ値及びパケットロス率のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ転送装置。   The data transfer apparatus according to claim 1, wherein the communication quality index is at least one of a communication bandwidth, a jitter value, and a packet loss rate. 前記通信セッション種類は、映像配信セッション、テレビ電話セッション及びデータ転送セッションであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載のデータ転送装置。   4. The data transfer apparatus according to claim 1, wherein the communication session types are a video distribution session, a videophone session, and a data transfer session. 前記予測値は、各日付における前記現在時刻に対応する現在値の平均値であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載のデータ転送装置。   The data transfer device according to claim 1, wherein the predicted value is an average value of current values corresponding to the current time on each date.
JP2010224782A 2010-10-04 2010-10-04 Data transfer device Active JP5789947B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224782A JP5789947B2 (en) 2010-10-04 2010-10-04 Data transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224782A JP5789947B2 (en) 2010-10-04 2010-10-04 Data transfer device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012080394A JP2012080394A (en) 2012-04-19
JP5789947B2 true JP5789947B2 (en) 2015-10-07

Family

ID=46240112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224782A Active JP5789947B2 (en) 2010-10-04 2010-10-04 Data transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5789947B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057209A (en) * 2012-09-12 2014-03-27 Fujitsu Ltd Communication device, communication system and communication method
JP6277680B2 (en) * 2013-11-07 2018-02-14 富士通株式会社 Transfer program, apparatus, and method
CN106998302B (en) 2016-01-26 2020-04-14 华为技术有限公司 Service flow distribution method and device
JP6783206B2 (en) * 2017-09-13 2020-11-11 Kddi株式会社 Home device control device, control method and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394476B2 (en) * 1999-09-20 2003-04-07 日本電気通信システム株式会社 Route selection method and device
JP2006311087A (en) * 2005-04-27 2006-11-09 Toshiba Corp Communication relay device and communication relay method
JP2009124367A (en) * 2007-11-14 2009-06-04 Nec Corp Communication apparatus, network selecting method, and network selecting program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012080394A (en) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11070606B1 (en) Selecting routes through a network
Sharma et al. Implementing quality of service for the software defined networking enabled future internet
US7406539B2 (en) Method and apparatus for performance and cost optimization in an internetwork
US8171123B2 (en) Network bandwidth detection and distribution
US9806991B2 (en) Rendering network policy and monitoring compliance
US8463916B2 (en) Traffic engineering and bandwidth management of bundled links
US8780716B2 (en) System and method for service assurance in IP networks
Schlinker et al. Internet performance from facebook's edge
EP2667548B1 (en) Network traffic volume distribution method, network node, and system
US9306812B2 (en) System and method for providing network application performance management in a network
US20060233183A1 (en) Methods, systems, and computer program products for dynamic blocking and unblocking of media over packet resources
JP2008507204A (en) How to manage inter-zone bandwidth in a two-way messaging network
JP2008131233A (en) Streaming communication system
JP5789947B2 (en) Data transfer device
EP1356634B1 (en) Method and apparatus for performance and cost optimization in an internetwork
WO2014146541A1 (en) Cdn and network convergence system, scheduling module selection method and computer storage medium
Sharma et al. Demonstrating resilient quality of service in Software Defined Networking
JP2005057487A (en) Path controller for selecting a plurality of paths, path selecting method, program thereof, and recording medium
WO2020013162A1 (en) Control device, control method, terminal, and communication method
Meijers Increasing fault tolerance in service-level agreement constrained context-aware data networks.
US20060227765A1 (en) Method and apparatus for providing optimal VoIP call routing in VRF environment
JP5296235B2 (en) Streaming communication system and communication relay device
Tairaku et al. Application specific traffic control in large-scale disasters
JP4829929B2 (en) Relay control device and relay control method
Wessing et al. Modelling direct application to network bandwidth provisioning for high demanding research applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150