JP5789854B2 - メディア処理方法及びアレンジメント - Google Patents

メディア処理方法及びアレンジメント Download PDF

Info

Publication number
JP5789854B2
JP5789854B2 JP2011550147A JP2011550147A JP5789854B2 JP 5789854 B2 JP5789854 B2 JP 5789854B2 JP 2011550147 A JP2011550147 A JP 2011550147A JP 2011550147 A JP2011550147 A JP 2011550147A JP 5789854 B2 JP5789854 B2 JP 5789854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
content
data
information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011550147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012517767A5 (ja
JP2012517767A (ja
Inventor
デイヴィス, ブルース, エル.
ブルース, エル. デイヴィス,
トニー, エフ. ロドリゲス,
トニー, エフ. ロドリゲス,
Original Assignee
ディジマーク コーポレイション
ディジマーク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディジマーク コーポレイション, ディジマーク コーポレイション filed Critical ディジマーク コーポレイション
Publication of JP2012517767A publication Critical patent/JP2012517767A/ja
Publication of JP2012517767A5 publication Critical patent/JP2012517767A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789854B2 publication Critical patent/JP5789854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/167Audio streaming, i.e. formatting and decoding of an encoded audio signal representation into a data stream for transmission or storage purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/56Arrangements characterised by components specially adapted for monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/58Arrangements characterised by components specially adapted for monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 of audio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/233Processing of audio elementary streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23418Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25883Management of end-user data being end-user demographical data, e.g. age, family status or address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2665Gathering content from different sources, e.g. Internet and satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41415Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance involving a public display, viewable by several users in a public space outside their home, e.g. movie theatre, information kiosk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4753End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/64Details of telephonic subscriber devices file transfer between terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

関連出願データ
米国において、本出願は仮出願61/167,828(2009年4月8日出願)、61/160,660(2009年3月16日出願)、61/152,226(2009年2月12日出願)に対する優先権を主張しており、これらの仮出願は、参照することにより本願に含まれる。
本技術は、携帯電話やその他の携帯デバイスに関し、より正確にはこれらのデバイスが(電子的、物理的な)メディアコンテンツや他のシステム(例えばテレビ、デジタルビデオレコーダー、電子プログラムガイド)と連動した使用に関する。
(はじめに)
本技術は、今回の出願人が過去の特許出願の中で開示した技術に基づいており、そこからさらに拡張したものである。従って、読者には下記出願(参照することにより本願に含まれる)が示される。下記出願は、出願人が本技術を適用しようとするアレンジメントを詳述するのに役立ち、本願の開示内容を技術的に補完するものである。
出願番号12/271,772(2008年11月14日出願)「コンテンツのインタラクション方法と携帯用デバイスを採用したシステム」
出願番号61/150,235(2009年2月5日出願)「別画面とウィジェット」
出願番号61/157,153(2009年3月3日出願)「一般公開からのナローキャスティング及び関連の方法」
出願番号12/484,115(2009年6月12日出願)「コンテンツ処理の方法とシステム」
これらの過去の特許出願では、携帯電話がユーザー環境を見聞きする方法と、その環境からコンテンツ(メディアオブジェクトや物理オブジェクトなど)を識別する方法についての詳細が示されている。これによって、ユーザーエクスペリエンスの補完が行えるように携帯電話を利用することができる。
本願の開示では、多種多様なさらなる改善と新しい革新を記載する。例えば、下記で詳述する技術の一面においては、携帯電話はユーザー環境を見聞きする必要がない。多くの場合、推測できれば十分である。携帯電話や他のデバイスは、さまざまな要素(日時、ユーザーの場所、テレビの位置、ユーザーの視聴履歴、他のプロファイルデータ、EPGデータなど。)に基づいて、ユーザーが何らかの状況に置かれていれば、その状況をうまく推測することができるのである。(ピッツバーグ・スティーラーズの熱狂的なファンならおそらく、スティーラーズの試合中はテレビの前にいるはずである。)
最初の推測を行うと、その仮説を確定もしくは反証するために、任意で追加情報を探すことができる。例えば、音声や映像を抽出する。これらは、他の情報がなければ映像番組を特定するには不十分であるが、最初の推測を強化(または反証)するには十分である。一方、携帯電話は単に、ユーザーに対して確認のための質問を1つ以上投げかけることができる。例えば「今テレビを見ているのですか?」「スティーラーズの試合をテレビで見ているのですか?」「番組Xと番組Yのどちらを見ているのですか?(またはどちらも見ていないのですか?)」のように。
他のアレンジメントでは、視聴活動の事実が最初に推測される。例えば、(GPSなどによって)テレビシステムと携帯電話の位置が両方特定でき、携帯電話がテレビから10フィート以内のところにあるのが分かった場合、その距離の近さのみで、ユーザーがテレビを見ているのだと推測できる。携帯電話が肯定的な推測を行うと、次に、(現在のEPGデータ、ユーザー履歴、プロファイルなどを参照して、ホームネットワークのディスクドライブにアクセスすることで、または、以前の携帯電話メモリにキャッシュすることで)どんな番組が放送されているかの推測を行うことができる。テレビシステムが対象までの距離を決定すると、テレビの電源は入っているのか、どんな番組が放送されているかがわかるようになる。次にユーザーに示すべき補助コンテンツを見つけられるように、テレビはこのような情報を携帯電話に送信することができる。
このおおよその状況をもとに、携帯電話はユーザーに対して補完的なエクスペリエンスを再び提供することができる。
意図された映像の表示を乱すことなく、利用可能な補助コンテンツを表示する方法の一つが、メインの映像番組を一時停止することである。(一時停止は、ユーザー主導で行うか、補助コンテンツが識別されたとき、あるいは利用可能になったときにシステムが行う。)携帯電話あるいはメイン画面上に、グラフィック制御が表示される。ユーザーは、ここから見たい補助コンテンツを選択する。このグラフィック制御には、利用可能な補助コンテンツを示すアイコンなどがある。一時停止中の画面上のコンテンツに合わせて、選択肢が変化する。(例えば、一時停止中の画面にジョン・ウェインが映っていれば、利用可能なコンテンツとしてジョン・ウェインの経歴や彼が出演している他の映像が表示される。一瞬後に画面にロナルド・レーガンが映ると、今度はロナルド・レーガンの経歴や彼が出演している他の映像が利用可能なコンテンツとして表示されるのである。)
希望する場合には、携帯電話のモーションセンサーが特定の動きを示したとき(あるいはどんな動きを示したときにも)映像のメイン表示を一時停止するように携帯電話をプログラムすることもできる。例えば、携帯電話が待ち受け状態から使用状態(着信したときに応答するなど)に移行したことを感知すると、テレビの表示は自動的に一時停止する。補助コンテンツが(携帯電話や他の場所に)表示された場合も同様に、テレビの表示は自動的に一時停止する。
アレンジメントによっては、ユーザーのテレビシステムと関連づけるように、ユーザーの携帯電話を登録している。例えば、TiVoデジタルビデオレコーダーでは、データ構造が、関連づけられた携帯電話の識別子(電話番号など)を保存できる。映像番組(テキスト通知、補助コンテンツ、映像コンテンツ自体など)に関連する情報を、テレビシステムから関連づけられた携帯電話に送ることができる。
この登録された携帯電話には、補助コンテンツを表示できるモードがある――例えばWatchingTVモードである。(この状態は、AppleのBonjourプロトコルなどによって関連づけられたテレビシステムに対して、携帯電話が示すものである)ユーザーの携帯電話がWatchingTVモードになっている場合、過去の視聴履歴、録画履歴、お気に入りデータなどに基づいて、ユーザーは番組を視聴しているところだと推測できる。この推測に基づいて、補助コンテンツを携帯電話に提供することができる。
他のアレンジメントにおいては、WatchingTVモードは必要ない。利用可能な番組やユーザーデータをもとに、情報を携帯電話に送ることができる。ユーザーはその情報を画面に表示するかを選択できる。
ユーザーが家から離れた場所にいることが(ユーザーの携帯電話から定期的にホームネットワークに提供される位置情報などを参照して)分かった場合、システムはユーザーの現在地点からお気に入りのプログラム(過去の視聴履歴や録画履歴を参照して決定したもの)にアクセスする方法を見極め、その情報をユーザーの携帯電話に送ることができる。
同様に、ユーザーが興味を持つ可能性がある今後の番組(ユーザーの現在位置に合わせたもの)をユーザーに知らせるために通知を送ることもできる。
TiVoによって現在は実装されていないが、複数のユーザーをサポートできるようにTiVoの設計を切り替えることができる。ユーザーごとのお気に入り視聴データを保存し、履歴や他のプロファイルデータを記録できるのである。各ユーザーは、TiVoのデバイスに登録された関連する携帯電話を1つ以上持つことができる。テレビシステムは起動しているがユーザーに特別な宣告がなされていない場合、システムは(ジャンル、タイトル、概要などのコンテンツメタデータとユーザーごとに保存されたデータとを比較したり、日時を検討したり、関連する携帯電話の現在位置を決定したり、携帯電話とシステムとの距離を識別したり、特定のユーザーを感知できるカメラで撮影した画像データに顔認識の技術を適用したりすることなどの)さまざまな要素から、ユーザー識別の推測を行う。すると、システムは推測したユーザー識別に合わせて操作を行うことができる。
携帯電話が「別画面」として機能することが、今後認められるようになるだろう。他の人が部屋でテレビを見ている間は、ユーザーは携帯電話でやり取りすることができる。フルスクリーンのエクスペリエンスに対するオーバーレイなどの妨害に邪魔されることもない。同様に、他の人が自分の携帯電話を使ってやり取りすることもできる。自分の選んだ補助コンテンツを楽しむことも(また、テキストメッセージや他のコンテンツをグループ内の他の人とやりとりすることも)できる。しかしながら、グループは共通の大画面や物理的な環境の共有されたエクスペリエンスを持つ。
(一部の実装形態では、グループは2箇所以上の場所から仮想的に集まることができる。1箇所で、主要画面を使って同じ映像コンテンツを同時に見ることもできるが、それぞれが自分の別画面(グループの他のメンバーとのオンラインでのソーシャルインタラクションなど)を使って互いに交流し合うこともできる。携帯電話は会議電話モードにすると同時に動作して、グループ内の他の人と話したり、他の人の会話を聞いたりすることができる。)
グループの2人以上のメンバーが別画面エクスペリエンスに(物理的または仮想的に)集まると、そのメンバーの携帯電話間で情報を共有することができる。視覚的なコンテンツ情報を他の携帯電話と共有するかどうかの通知を、各ユーザーはオプションとして設定することができる。このオプションを設定すると、グループのメンバーは他のメンバーの別画面エクスペリエンスに「合わせる」(または全員が同じ別画面エクスペリエンスを共有する)ことができる。
他の実装例では、コンテンツを表示するのに携帯電話を使用する必要はない。その代わりに携帯電話が簡単にできるのは、他のシステムに情報を提供することである。例えば、ユーザーの場所を特定したり、カレンダーアプリケーションを参照して、ユーザーが忙しいかどうか特定したり、ユーザーがじっとしているか移動中かを示したり、あるディスプレイシステムの近くにいるユーザーを特定したりすることなどができる。このような情報に基づいて、他のシステムは行う操作を決めることができる。
ユーザーが携帯電話に表示されたコンテンツをより見やすいようにテレビ画面に転送することが簡単にできる実施形態もある。逆に、ユーザーはテレビに表示されたコンテンツを持ち運べるように携帯電話に転送することもできる。この転送は、映像番組の再生中やゲームのプレイ中に行うことができる。その場合、中断時点から再開することができる。
当技術の別の側面としては、ユーザーがプロット指示や音声入力や登場人物名などを投稿することで娯楽コンテンツに参加し、より魅力的で夢中になれるユーザーエクスペリエンスを生み出すことができることが挙げられる。
当技術の他の側面においては、番組中心のコンテンツディレクトリは、ネットワークノードが伝える情報によって作成される。このネットワークノードは、ネットワークデータベースに(から)送られるコンテンツトラフィックを感知、識別するものである。さまざまなコンテンツレジストリ(ウェブサイト、テレビネットワーク、P2Pシステムなど)が広がっているので、このようなディレクトリによって携帯電話のユーザーは希望するコンテンツを入手できるソースの違い(スケジュールに応じて利用できるものや、オンデマンドで利用できるものがある)を区別することができる。アプリケーションによっては、ディレクトリ情報がユーザーにとって透過的であり、希望するコンテンツのソースを識別できるようにしたものもある。アプリケーションソフトウェアは、このコンテンツから例えばコンテキストや保存されたプロファイルデータに合わせて、ダウンロードするコンテンツを選択することができる。
上記は、この技術がもたらす新たな利点のほんの一部である。上記およびその他の機能・利点は、本明細書により詳細に明示される。付属の図とともに参照されたい。
本技術の側面を組み込んだ実装例の要素である。 本技術の実装で使用可能なデジタル映像レコーダーシステムの構成図で、保存されたデータを含んでいる。 本技術の実装で使用可能な携帯電話の構成図である。 主要コンテンツを補助コンテンツと関連付けるデータベースから抽出した記録を示したものである。 番組ディレクトリデータベースを自動的に作成する説明的アレンジメントの側面を示したものである。 番組ディレクトリデータベースを自動的に作成する説明的アレンジメントの側面を示したものである。 番組ディレクトリデータベースを自動的に作成する説明的アレンジメントの側面を示したものである。 番組ディレクトリデータベースを自動的に作成する説明的アレンジメントの側面を示したものである。
(詳細な説明)
本技術における実装形態では、ユーザーの個人用の画面(携帯電話など)上のコンテンツを提供する。個人用の画面は、別の画面(通常、より大きな画面)上で利用可能なコンテンツを補完するものである。
説明の便宜上、より大きな画面上で利用可能なコンテンツを主要コンテンツ、個人用の画面(「別画面」ともいう)上で表示されるコンテンツを補助コンテンツと呼ぶ。補助コンテンツの例として、音声や映像、ウェブページやその他のテキストデータ、アプリケーションプログラムやソフトウェアウィジェットなどが挙げられる。(状況によっては、ユーザーは補助コンテンツをより関連付けたものとすることもできる。また、状況によっては、主要コンテンツを参照せずに補助コンテンツを見ることもできる。)
図1を参照すると、本技術の実施形態10にはテレビシステム12や複数の別画面デバイス14、16、18を含むことができる。
テレビシステム12には、セットトップボックス20、衛星受信機22、デジタルビデオレコーダー(DVR)24、テレビ受信機/モニタ26、BlueRayデバイス28やその他の一つ以上のコンポーネント30(コンピュータ、Slingboxデバイス、Apple TVデバイス、iPod、Boxeeメディアセンターソフトウェアなど)などの要素が含まれている。
主要コンテンツは、あらゆるコミュニケーションチャンネル36によってテレビシステム12に送られる。コミュニケーションチャンネルの例としては、衛星放送、ケーブル放送、有線・ワイヤレスのインターネット、放送などが挙げられる。通常、コンテンツ配信元32(Comcast、DirectTV、テレビネットワークやテレビ局など)が、さまざまなコンテンツソース34(映画会社、コンテンツネットワーク、スポーツチームなど)から、コミュニケーションチャンネル36での配信のためにコンテンツを集める。他の会社(Apple iTunesストア、NetFlix、Google、YouTube、Hulu、ピアツーピアネットワークなど)も、コンテンツ配信元としての役割を果たしている。
補助コンテンツも同様に、あらゆるコミュニケーションチャンネル38によって送られる。インターネット40を使うことが多い。補助コンテンツの場合も、数種類のソースが発信を行う。その中には主要コンテンツを提供している同じ要素もあれば、別のソース(FlickrやWikipediaなどのウェブサイト、広告業者、Apple Appストアのベンダー、ソーシャルネットワーク上の友人やその他の人など)もある。補助コンテンツに、関連するソフトウェアウィジェットが含まれる例もある。詳細は特許出願番号61/150,235に記載されている。
ある特定の実施形態では、補助コンテンツはインターネット40を通じてユーザーの自宅に送信され、ホームネットワーク44を通ってルーター42から別画面デバイス14、16にワイヤレスに送られる。(デスクトップコンピュータ46などのホームネットワークを使って、別画面のコンテンツを有線のデバイスに配信することもできるが、一般的ではない。)
典型的なDVR 24を図2に示している。ネットワーク接続50(ホームネットワーク44などに接続されている)も含まれる。DVRには、映像コンテンツが配信される入力52や、電話接続54もある。入力52は、衛星受信機、セットトップボックスやアンテナなどのデバイスと接続できる。映像コンテンツがネットワーク接続50を通じてDVRに配信される場合は、この入力を外すこともできる。電話入力は、電子プログラムガイド(EPG)データやその他の説明書を定期的にダウンロードするために、DVRがデータセンターに電話できるよう接続されている。前掲の説明と同様、このようなデータが映像やネットワーク入力を通じて配信される場合は、入力54を外すこともできる。
図中のDVRにはプロセッサ56、ユーザーインターフェイス58(物理的制御と画面上のメニュー/制御の両方が含まれる)、リモコン60、データ保管62も含まれている。データ保管62には半導体とディスクの両方が含まれる。図中のデータ保管所60には、オペレーティングシステムソフトウェア、ユーザーインターフェイスソフトウェア、アプリケーションプログラムに加えて、EPGデータ、ソフトウェアウィジェット(特許出願番号61/150,235を参照)などのデータやソフトウェアプログラムモジュールと保存された映像データも含まれている。
また、データ保管所60にはさまざまなユーザー固有データも保存されている。この中には、記録済みプログラム、ユーザープロファイルデータ、ユーザーの携帯電話データだけでなく、記録すべき番組を列挙するスケジュールデータも含まれている。ユーザープロファイルデータに含まれているのは、番組視聴履歴、番組記録履歴、年間購読や他の常設の記録指示書、特定の番組に関するビューワーランキングや投票、視聴の好みを示したその他のデータなどの、さまざまな情報である。プロファイルデータには、郵便番号、ユーザーの年齢や性別、ユーザーが属する姻戚関係や社会集団などの人口学的な情報も含むことができる。
より洗練された実施形態では、様々なデータ保管所からプロファイルデータにアクセスすることができ、プロファイルデータにユーザーのウェブ閲覧履歴や他の情報ソースを含めることも可能である。この情報ソースには、ユーザーが関わりを持ってアクセスの痕跡を残したあらゆるデータ形式が含まれる。例えば、Googleの検索履歴、ウェブページのキャッシュ、cookies、メールのアーカイブ、ExpediaやOrbitzでの旅行予約、iTunesでの音楽コレクション、ケーブルテレビ加入、Netflixの映画視聴と配信待ち、携帯電話請求書、クレジットカード請求書、AmazonやEBayでの購入データ、GPS追跡情報、ソーシャルネットワーク上の友人やデータや行動、FlickrやPicasaなどの写真サイトやYouTubeなどの映像サイトでの閲覧や投稿、このような記録が残された時間帯などである。(このようなデータを「デジタルライフ履歴」と呼ぶ。)
さらに、ユーザーの家族や友人やユーザーと人口学的に類似した他人のデジタルライフ履歴データも参照される(これらのデータについてはすべて、適切に匿名化やプライバシー保護措置がとられる)。
DVR24にはさらに、場所を特定することができるモジュールもついている。例えば、GPSレシーバーである。
図3は、典型的な携帯電話14である。マイク、カメラ70、プロセッサ72、ディスプレイまたはタッチスクリーン74、物理的ユーザーインターフェイス、場所決めモジュール、メモリが含まれている。メモリには、オペレーティングシステムのソフトウェア、ユーザーインターフェイスソフトウェア、その他の機能的ソフトウェアモジュール、ウィジェットソフトウェアなどが保存される。
携帯電話には、DVRに関連して記載した一モジュールを採用可能である。
本技術の別実施形態によれば、ユーザーが今見ているかもしれない(あるいは今後見る)1つ以上の特定のテレビ番組を区別できるような推測(または推論、予想)を行うためのコンテキスト情報と連動して、ユーザプロファイルデータが使われる。コンテキスト情報にはユーザー位置も含まれる。また、ユーザーがその場所にとどまっているのか、移動中なのかという情報も含まれている。加えて/代わりに、コンテキスト情報は電子プログラムガイド(EPG)からのテレビ番組スケジュール情報でもよいし、および/または現在日時でもよい。
説明用の例として、プロファイル情報が以下の人物像を作る場合を考えてみたい。そのユーザーはピッツバーグ・スティーラーズの熱狂的なファンで、他にもプロフットボールの試合をたくさん見る。毎週Monday Night Footballを観戦している。また、そのユーザーはテレビで放送されているオレゴン大学のバスケットボールの試合をほとんど見ているし、時にはいくつかのゴルフも観戦している。自宅のテレビは、ほとんどいつもESPNに合わせている。
位置情報は、緯度と経度からユーザーの場所を特定できる。出願番号12/484,115において規定される地理位置情報サービス(YahooのGeoPlanetサービスなど)の1つを使った位置探索によって、ユーザーがオレゴン州ポートランドのSEホーソン通りにあるクロードスポーツバーにいることが分かる。また、位置データが一定時間動かないことも分かる。これによって、ユーザーが単にバーの前を車で通りすぎただけでないことが分かる。
他のデータがない場合、ユーザーはおそらくバーのテレビでスポーツ番組を見ている、とシステムは推論する。プロファイルデータによって、ユーザーがスポーツのテレビ放送に興味を持っていることが示されている。GoogleサーチがポートランドのSEホーソン通りにあるクロードスポーツバーを調べると、スポーツとテレビに関連する参照情報(「大画面」「衛星」「チャンネル」「フットボール」など)でいっぱいのウェブページが見つかる。推測エンジンはこれらの事実を入力して、保存された一連の法則から入力事項に関連したものを選り分け、法則間に対立する部分があれば解決し、1つ以上の推測を出力用に導き出す(例えば、このユーザーはおそらくテレビを見ている。そして、テレビではおそらくスポーツコンテンツが映し出されているだろう、という具合に)。
(本技術を採用しているこれらや他のコンテキストには、人工知能技術を適用することができる。人工知能の分野の1つが、自然言語処理(NLP)である。NLP技術は、クロードスポーツバーのウェブページで見つかった用語などの情報を理解するために使うことができる。特許7,383,169には、辞書や言語の他の大きな著作がNLP技術によって世界の「常識」などの情報の手に負えないソースとして役立つ語彙知識ベースを収集する方法が詳述されている。Wikipediaもこのような知識ベースの基礎として役立つ参照ソースである。このような常識的な知識を、ここで記載されている処理に適用することができる。)
より多くの情報がある場合、システムはユーザーの行動について、より正確な(あるいはより確信のある)推測を行うことができる。例えば、これが11月の月曜日の夜であることが分かれば、ユーザーがESPNのMonday Night Footballを見ていると推測できる。オレゴン大学がバスケットボールの試合をしているのが火曜日の夜ならば、ユーザーはその試合を放送している何らかのネットワークでsのバスケットボールの試合を見ていると推測できる。
11月の月曜日の夜でかつオレゴン大学のバスケットボールチームの試合がテレビで放送されている場合は、アルゴリズムは「ユーザーが見ているのはMonday Night Footballなのかオレゴン大学のバスケットボールの試合なのか」という対立項に対処するために、他の経験則やプロファイルデータを適用する。推測エンジンは、ユーザーの過去の視聴履歴などのデータから、ユーザーがバスケットボールの試合を見ている可能性が70%で、フットボールの試合を見ている可能性が30%だと推測することができる。
システムはこの推測に基づいて、ユーザーの携帯電話に対して以前参照した特許出願に記載された種類などの対応する補助コンテンツを識別する。2つ以上の異なる補助コンテンツの選択肢(サムネイルまたはアイコン形式、静的またはストリーミングなど)が表示されるため、ユーザーはここから選択することができる。これらの選択肢には、例えば、試合中のフットボールのチームのNFLでの成績、攻撃中のクォーターバックを追いかけるカメラ映像、またはクォーターバックが次に行うプレイをユーザーに予想させるインタラクティブなゲームなどがある。
このシステムが確率的な結果(フットボールの可能性が70%で、バスケットボールの可能性が30%、というように)を出力すると、それに伴い、ユーザーに示されるコンテンツや選択肢が重み付けされる。
同様に、推測の確信度も、システムがユーザーに提供するコンテンツや選択肢に影響を与える。例えば、ユーザーがゴルフを見ているという確信が10%しかなければ、システムはゴルフ関連の補助コンテンツを推奨することはないだろう。代わりに、より一般的にユーザーのプロファイルに適したデフォルトの補助コンテンツ(フットボールのスティーラーズやバスケットボールのオレゴン大学の最近の試合のハイライト、次の試合の解説、ESPNヘッドラインなど)を提供する。
一部の実装形態では、システムはユーザーに1つ以上の質問をして、システムの推測を確認する。例えば、システムはユーザーの携帯電話にテキストメッセージを送信して「オレゴン大学のバスケットボールの試合を見ているのですか?」と尋ねる。または、ユーザーの携帯電話のアプリケーションプログラムが同様の質問をする。この質問に対するユーザーの回答に従って、ユーザに提示する補助コンテンツ(またはコンテンツの選択肢)が合わせられる。
携帯電話は、このような質問でユーザーの邪魔をするのではなく、ユーザー環境から音声や視覚情報を(携帯電話のマイクやカメラなどから)取得し、電子透かしによる解読やフィンガープリント抽出などの技術によって推測を確かめることも簡単にできる。
テレビの音声には通常、送信前にコンテンツ配信元(KOINテレビなど)によって挿入されたNielsenの電子透かし信号がついている。透かしは、ソースIDとタイムスタンプという2種類の情報を繰り返し運ぶ。ソースIDには2つの部分がある。1つ目は、通常CBS、ESPNなどのコンテンツが配信されたネットワークを識別する。2つ目はKOINテレビやウエストポートランドのComcastケーブルなどのローカルアウトレットを識別する。タイムスタンプは、送信日時を付与するインクリメントを行う時計である。透かしを挿入するエンコーダーは、Nielsen社がテレビ消費を追跡するのを補助する既存ネットワークの一部である。Nielsenは、日時によって地域別市場や国別ネットワークごとに、各チャンネルの番組編成を記載するデータベースを維持している。このデータベースには、Tribune Media社及び/またはTV Guideなどの業者が作成する番組ガイド情報が入力される。
慣例的な透かし使用モデルでは、透かしから未知のテレビ番組を識別する。この場合、データベースへのクエリとして透かしのID/タイムスタンプが入力され、データベースはその時点のテレビソースがで放送されている番組を識別する出力データを返す。
本アプリケーションの場合は、少し異なる。なぜなら可能性のある番組に対する推測が、すでに行われているからである。このような場合、予測される番組を識別する情報は、データベースへのクエリを行ってソースID(と任意で、番組の予定放送時間を示すタイムスタンプデータ)を読み込むために使われる。次に、ユーザー環境からキャプチャーされた音声に対して、読み込んだソースIDと一致しているかを確認する。(技術的に、未知の透かしが存在するかどうかを識別するために音声を分析するよりも、1つ以上の予測された透かしが存在するかどうかを決定するために音声を分析する方が簡単である。)
システムは、当初の送信時の番組時間帯において、ユーザー環境で利用可能なコンテンツが存在していることを推定する。それゆえ、予測される番組を現在送信している一つ以上のソースを識別するために、データベースにクエリを行う。例えば、Monday Night FootballはESPNと地元の放送局が放送している。そこで、これらのソースに対するソースIDをデータベースから取得し、これらのソースIDの一つに関連する透かしが存在するかどうか決定するために、ユーザー環境の周囲の音声を分析する。存在すれば、推測が確認されたことになる。(録画されたコンテンツに対しても、より広い候補番組の範囲を考慮しなければならないものの、同様のアプローチが可能である。)
上述のように、コンテンツを識別(または確認)するもう一つのアプローチは、フィンガープリントである。フィンガープリントは、識別のために未知のメディアコンテンツの特徴と既知のメディアコンテンツをマッチングすることによって機能する。また、システムがすでにコンテンツの識別に関する推測を行っているため、現在のコンテキストの方が通常のコンテキストよりも簡単である。そのため、推測を確定する目的で行う、予測した番組が一致しているかを確認するためにキャプチャーされた音声(または画像)が簡単に分析される。(例えば、予想された番組のフィンガープリントが抽出された音声と一致しているかを確認できる。これは、仮想的に無限の可能性の中から抽出されたコンテンツを識別するのにフィンガープリント技術を使うよりも簡単な作業である。)
さらに別のアレンジメントにおいては、抽出された音声や画像に対して、ユーザーが他の行動をとっているのではなくテレビを見ていることが、簡単に確認できる。例えば、テレビの音声には、2人の人が会話している際のスペクトル分布などとは区別できるスペクトル分布がよくある。テレビの音声は、平均出力を上げて人間の聴覚が最も正確に反応できる範囲にエネルギーを集中できるように、帯域制限や圧縮(制限)をかけていることが多い。同様に、TV映像には視覚的に独特の特徴がある。CRTテレビモニタには、可視スペクトルにおいて特徴的なピークを生み出すカラー蛍光体が使われている。テレビ画面は、固定の割合でリフレッシュされる。その割合によって、画像は自然の景色と区別できる。ユーザーが話し合いをしていたりフットボールの試合を生で見ていたりするのではなく、テレビを見ていることを確認できるように、この特徴や他の特徴を使うことができる。
ある実装では、上述の処理はユーザーの携帯電話内のプロセッサ72と関連アプリケーションソフトウェアによって行われる。他の実装では、この処理はユーザーのDVR、ケーブル会社のサーバー、クラウド、またはほかの場所で行われる(あるいはこれらのプロセッサ間で分散される)。
ユーザーは自宅から離れた街に出掛けていることもある。ユーザーの位置は、GPSなどによってわかる。しかし、家から離れた街で視聴可能なテレビ番組は、通常ユーザーの携帯電話や自宅のDVRが追跡しているものとは異なっているかもしれない。このような場合、家から離れた街でコンテンツの入手可能性とそのスケジュールを決定するために、システムはTV GuideのウェブサイトやTribune Media社からのデータ(あるいは下記に記載するProgram Directory Database)などのオンラインリソースを使うことができる。ユーザーの位置とプロファイル情報に加えて、家から離れた街で入手できる番組編成が分かれば、システムはここでもユーザーが現在見ている(あるいはこれから見る)特定の番組を推測することができる。
ユーザーの予測した視聴活動の情報は、ユーザーの自宅(リモートデバイスによって決定された場合)に送り返される。ここで情報は保存されるか、必要とされる特定のアプリケーションとして使われる。ユーザーが視聴活動を確認した場合、その情報もユーザーの自宅のネットワークと連結したデータ保管所などに同様に記録することができる。
ここで記載したアレンジメントは、ユーザーが現在視聴しているコンテンツを推測し、その結果に基づいて動作する。ユーザーが今後視聴する(あるいは視聴したいと興味を持つかもしれない)コンテンツを推測する場合も、同様の手順を使うことができる。すると即座に(または後程)、補助コンテンツや通知がユーザーに送られる。
特定の実装は、ユーザーの場所を示すデータ(ユーザーの携帯電話の場所など)を受け取る。そして、ユーザーに関するプロファイルデータと連動して、ユーザーが見たいかもしれない今後のテレビ番組を1つ以上識別する。次に、その今後のテレビ番組についての通知をユーザー(の携帯電話など)に送る。ユーザーがその番組を見ている(あるいはこれから見る)場合、ボタンや信号を押すように、通知は案内することができる。また、ユーザーが家から離れた場所にいる場合、通知をカスタマイズするために、ユーザーの現在地におけるメディア市場からの番組編成データを使うことができる。
このプロファイルデータは、ユーザーの自宅DVRが特定の時間に特定の番組を録画するよう設定されていることを示す情報と同じくらい簡単なものである。例えば、ユーザーは以前に、自宅で「年間購読」を設定するためにTiVoデバイスのユーザーインターフェイスを操作して、バスケットボールのミネソタ・ティンバーウルブスの試合中継をすべて記録するようデバイスを設定したかもしれない。システムはユーザーに対して、試合のたびに、もしくはあらかじめ短い間隔(5、15、60分など)で、これから試合が放送されるという通知を送ることができる。(図2に示すDVRのように、DVRはユーザーの携帯電話の番号を把握しているので、テキストメッセージや音声通知などでこのような通知を送ることができる。)
特定の番組を視聴していることをユーザーが確認する(あるいは、音声サンプリングなどの他の方法によって視聴を確認する)と、そのことがネットワークやコンテンツ作成者やその他の団体に中継され、これによって、彼らは補助コンテンツを補完するものを提供することができる。例えば、ユーザーは、フットボールの試合に出場する選手や、リアリティテレビ番組において島から締め出される人を決めるオンライン投票への参加に招待されることがある。そのため主要コンテンツの結果は、ある程度、補助コンテンツへの視聴者の参加度に左右される。(この特徴の詳細については、後述する)別の例では、オバマ大統領が長らくピッツバーグ・スティーラーズのファンである、というようなトリビアが不定期にユーザーに表示される。ユーザーのプロファイルデータがネットワークなどで共有されると、ネットワークは意味のある補助コンテンツと視聴者をうまく結び付けられるようになる。
いくつかの実施形態によっては、ユーザーは自分の携帯電話に視聴用の決まった番組を送信するように要求することで、通知に答えることができる。
ユーザーがテレビ番組を視聴していることを推測できるのと同様に、ユーザーが視聴を中止したことも推測することができる。例えば、携帯電話によって音声や映像データを感知することで、この推測が可能となる。加えて/代わりに、(加速計を使ったり、携帯電話の視界に映る特徴の動きを感知することによって)携帯電話の動きを感知することもできる。
視聴者がテレビの視聴をやめたのが明らかな場合、関連する動作が行われる。1つは、視聴者が後で視聴を再開できるように、番組を一時停止することである。もう1つは、コンテンツの見逃した部分についての情報を視聴者に送ることである。ここにはキーフレーム、映像ハイライト、テキスト概要などが含まれる。これらの1つ以上が見逃したコンテンツの録画版と結びつく。
前述のとおり、DVRデータ保管所やホームネットワークの他の場所への登録データによって、1つ以上の携帯電話は特定のテレビシステムと関連づけられる。それにより、システムと1つ以上の関連づけられた携帯電話の間で、情報を共有することができる。
特定のアレンジメントでは、夫婦の両方が家族のTiVoシステムに登録された携帯電話を持っている。各携帯電話に、夫婦それぞれのTiVoプロファイル(お気に入り、視聴履歴、映像録画、年間購読などを含む)を入れることができる。
与えられた番組に関連付けられているのが夫婦のどちらなのかが明らかな場合もある。例えば、ある番組がどちらかの指示で録画されていて、2人の録画一覧に表示されているとする。テレビが録画された番組を流す時、テレビは番組の録画予約を行った人に対して、補助コンテンツ(あるいは補助コンテンツの入手可能性に関するメッセージ)を示す。
また、番組と関連付けられるのが夫婦のどちらなのか(あるいは両方なのか)が曖昧な場合もある。土曜日の午後、誰かがテレビをつけてゴルフ放送に切り替えたとする。見ているのは誰だろうか。様々なヒューリスティックが適用されうる。
1つは、過去の録画履歴を分析することである。妻の録画一覧にゴルフ番組が入っているが、夫の録画一覧には入っていなければ、システムは見ているのが妻だと推測することができる。そのため、妻の携帯電話にデータを送る。他のプロファイルデータも同様の効果のために使うことができる。
別のアプローチは、夫婦どちらか(あるいは両方)の携帯電話の場所を感知することである。テレビの近くにあるどちらか(あるいは両方)の携帯電話に対して、データを送ることができる。
携帯電話はBonjourプロトコルを起動して、その携帯電話が誰なのか(夫婦のどちらの持ち物なのかなど)、何をしているのかを、ホームネットワークの他のデバイスに対して通知する。テレビはこの放送を受信して、これに基づいてテレビを見ている携帯電話を特定することができる。
他にもさまざまなアレンジメントを採用することができる。例えば、テレビシステムには視聴者を識別するためのカメラや顔認証アルゴリズムが備えられている。これは携帯電話が自分で地元のセルサイトに対して識別を行うことによって送る定期的な送信を監視することができる。あるいは、テレビシステムは単に、ゴルフを見ているかどうかを夫婦のどちらかに尋ねることもできる。訊かれた相手が「はい」と答えた場合は、その人に対して補助コンテンツの情報を送ることができる。「いいえ」と答えた場合は、もう一人に対して補助コンテンツの情報を送ることができる。
ここまで述べてきた例では、テレビシステムは積極的な役割を果たしている。補助コンテンツを提供できるように、視聴者を識別しようとしているのである。他のアレンジメントでは、テレビシステムが異なる働きをする。ユーザーは、補助コンテンツや他のインタラクティビティに興味があることを示すために、(WatchingTVアプリケーションを起動するなどして)携帯電話を操作する。すると、携帯電話とテレビシステムの間で論理的な関連付けが行われる。この関連付けはアドホックで、データレジストリなどに過去保存された情報によって決めることができる。
このアドホックの例としては、位置決定、地域のワイヤレスネットワークからのBonjour放送、透かしや周囲の音声/映像など他の独特な特徴から、携帯電話が自分がテレビの近くにいることを感知するというものがある。(テレビシステムは、そのテレビが放送するコンテンツ内にエンコードされたデジタルの透かしを解読することで、識別を行う。そこでは、透かしが特定のテレビシステムの識別子を運んでいる。)論理的な関連付けが行われると、ユーザーの楽しみのために、テレビに表示されている主要コンテンツと関係する補助コンテンツが提供される。(他の場合のように、補助コンテンツはユーザーのプロファイルや場所に左右される。)
他の場合では、データレジストリなどに過去保存された情報によって論理的な関連づけが決定される。例の1つが、ユーザーのホームTiVoシステムに登録されている携帯電話である。ユーザーが、関連するテレビシステムの近くにいない場合もある。その場合でも、ユーザーの携帯電話は関連するテレビシステムを参照して、関連情報をユーザーに示すことができる。提示された情報には、テレビシステムの状況や、そのシステム上で視聴または記録されている番組名を単に含む。あるいは、関連システムで現在処理されている(または以前保存された)コンテンツに関連する補助映像やウェブコンテンツを含むこともできる。(ここで、他の実施形態と同様に、携帯電話はユーザーが複数の選択肢から選ぶことのできるメニューを示すことができる。利用可能な補助コンテンツが複数ある場合は、ユーザーが選択できるコンテンツ(映像を含む)のサムネイルビューがメニューに含まれる)
別画面の補助コンテンツがアプリケーションに応じて主要コンテンツの一部あるいはすべてになるということを認識する必要がある。例えば、前述の状況で(ユーザーがホームDVRに録画される番組についての通知を受け取る場合)、補助コンテンツは、主要コンテンツを再構成してユーザーの携帯電話画面に表示させるために流し込んだものとなる。携帯電話のユーザーインターフェイスは、携帯電話のタッチスクリーンインターフェイス上で関連操を行うことで作動するコンテンツの利用可能性を知らせることができる。
この実施形態や他の実施形態では、1つ以上の携帯電話や別画面に対して補助コンテンツの提供や命令を指示することで、ユーザーは補助コンテンツの提供に反応することができる。従って、ティンバーウルブスの試合が始まっているという通知がユーザーの携帯電話に届くと、ユーザーは自分のラップトップに補助コンテンツを転送したり、ティンバーウルブスのファンであるクラスメートの携帯電話にその補助コンテンツを提供したりすることもできる。このような中継は、ユーザーの携帯電話から(近くの別画面デバイスへのBlueToothや、より遠くのデバイスに対してはWifiとインターネットを使って)ワイヤレスに行われる。代わりにBonjourプロトコルを採用し、ホームネットワーク(あるいはその他のネットワーク)のすべてのデバイスから受け取ったデータを送信することもできる。
ある実施形態では、補助コンテンツを配信処理におけるアップストリームノード(図1のサーバー34の一つやユーザーのホームDVR 12など)から指定場所に配信するようにユーザーの携帯電話が指示する。
ユーザーと関係のある人(ソーシャルネットワーク上で「友達」の状態にある人など)や物理的な距離が近い人やユーザーの電話帳や共通のネットワーク上にいる人と、コンテンツを共有することができる。
共有されたコンテンツは、相手の携帯電話上でウィンドウなどのディスプレイ画面の一部分に表示することができる。相手がウィンドウを選択すると、そのディスプレイをフルスクリーン表示することができる。表示画面のすべてに同時にそのコンテンツが表示されるのが望ましい。
いくつかの実施形態によっては、番組通知を複数の人に送って、要求があれば各々が補助コンテンツを利用できるように、DVRをプログラムすることもできる。
ユーザーがテレビを見ていることを推測するためには、ユーザーの場所を完全に知らなくてもいい。他のアレンジメントでは、ユーザーがテレビの近くにいるという単なる事実が推測され、それに応じて動作することができる。
距離が近いことを推測するさまざまな技術には、上述の通り、テレビからの音声や画像のうち、他の音声や画像と異なっている特徴を検出するものがある。テレビや他の映像機器から排出される空電の量が少ないことも検出できる(NTSCテレビのカラーバーストオシレーター、テレビ画面のリフレッシュレート、映像スキャンの周波数など)。テレビからのBonjourプロトコル送信も利用できる。
逆に、テレビは、携帯電話からセルラーネットワークに定期的に送信される近距離RF信号、近くのルーターに送られる近距離WiFi信号、BlueToothの信号、Bonjourプロトコルの送信などによって、近くにある携帯電話の存在を検出することができる。テレビシステムはこのような送信から携帯電話を識別することができる。そして、テレビとの距離が近いことが確認できると、ユーザーが見ている可能性が最も高いテレビのコンテンツについて推測することができる。
ユーザーと映像画面の距離が近いことが確認できると、ユーザーのプロファイルデータに合わせて、補助コンテンツをユーザーに提供することができる。
今後登場する地理位置アレンジメント(詳細は下記に記載)などによって、最終的には、すべてのデバイスが自分の位置を把握する日がやってくるだろう。これらのデバイスは、この情報を(ワイヤレスやBonjourなどによって)ローカルデバイスと共有したり、位置データを他のデバイスがアクセスできるネットワークデータ保管所に投稿したりすることができる。このような環境では、ユーザーの携帯電話はその場所を把握し、近くの(マップ形式で表示される)電子デバイスを識別することができる。携帯電話の近くにテレビモニタが見つかると、システムはユーザーはテレビを見ているのだと推測することができる。(「近く」とは、提供されるアプリケーションごとの要件による。10フィートを「近く」とする場合もあるし、20フィートの場合もある。Jumbotronの映像モニタの場合は、10または100ヤードを近くとみなしている。)
次世代の映像システムは、表示しているコンテンツを識別するデータを(ワイヤレスに、またはBonjourで、あるいはネットワークデータ保管場所に)発行することができる。そのような場合にはもう、コンテンツの推測を行う必要はなくなる。映像機器が、その情報を明確に利用できるようにするのである。本技術を使ったシステムは、このような情報にアクセスして、情報(と任意でプロファイルデータ)を基に、近くのユーザーの携帯電話に対して関連する補助コンテンツを提供することができる。
このような場合は、前述の通り、近くの画面に表示されている映像コンテンツをユーザーが実際に見ているかどうかなどを、システムは確認しようとする。このような確認は1回だけではなく、繰り返し求められる。
このような例のすべてにおいて、ユーザーの携帯電話に補助コンテンツを表示する必要はない。主要コンテンツと共に大画面(ウィンドウなど)に表示するか、他の場所に配信してもよい。
ユーザーに情報やコンテンツを提供するだけではなく(あるいは提供するのではなく)、携帯電話は他のシステムに情報を簡単に提供することもできる。例えば携帯電話は、ユーザーの場所を特定したり、カレンダーアプリケーションを参照してユーザーが忙しいかどうか特定したり、ユーザーがじっとしているか移動中かを示したり、ユーザーが特定のディスプレイシステムの近くにいることを特定したりすることができる。次世代の携帯電話は、ユーザーが寝ているのか食事中なのかなどの生物学的指標を伝えることもできる。すると他のシステムは、それらの情報に合うようにシステムを適用させる。
例えば、空港ラウンジのテレビシステムによってJane Doe(より正確に言うと、彼女の携帯電話)が近くでじっとしていることが感知される。するとテレビシステムはJane Doeのプロファイル情報を(携帯電話やオンラインリソースなどから)読み込んで、例えば、現在のLPGAゴルフトーナメントなど最も興味のある映像番組を識別するするとテレビは自動的に、彼女の待っている間に該当番組を表示する。Jane Doeが立ち去ってJohn Smithが腰かけると、テレビは同じようにチャンネルをCNBCに切り替えるのである。
主要プログラムを選択するのではなく(あるいは選択するだけでなく)、このようなシステムは近くのユーザーに対して、特定の興味のある補助コンテンツを識別することもできる。例えば、John Doeの携帯電話は、WiFiネットワークやBlueToothを介して、彼がデフォルトにしているYahoo Financeポートフォリオの株式銘柄(株式の金額ではない)を利用可能にする。テレビシステムは、CNBC画面上に自動的に小型画面を重ねて、現在のこれらの株価をスクロールで表示することができる。
このように、本技術に基づいた携帯電話がユーザー環境に対応できる間は、ユーザー環境もユーザーに対応することができるのである。
(補助コンテンツの追記)
主要コンテンツの特定の項目により利用可能になった補助コンテンツの項目は、主要コンテンツ(ESPNのような映像ネットワークなど)のプロバイダ、または他のネットワークまたは商業団体が選択することができる。しかし、代替手段として、ソーシャルネットワークの形態などで、補助コンテンツをクラウドソースにより特定する方法がある。
ソーシャルネットワークは事前に定義することも(Facebookの友人のJohn Doe、オレゴン州ポートランドの高校時代の友人など)、アドホックにすることもできる(今夜のティンバーウルブズの試合をたった今視聴している人物なら誰でも、など)。
個人ユーザーは独自の補助コンテンツを探す場合がある。たとえば、高校生がジェームズ・ボンドの映画を視聴すると、アストンマーチンのホームページ、または英国のMI6として知られる秘密情報局のホームページを閲覧するかもしれない。定年退職者が同じ映画を視聴すれば、Wikipediaのページで「ステアでなく、シェイクで」を閲覧する傾向があるかもしれない。あるいは、タンカレージンのホームページを閲覧するかもしれない。
同様に、バスケットボールプレイヤーであるケビン・ラブの母校に在籍する高校生がNBAのミネソタティンバーウルブズのバスケットボールを見れば、ケビンの統計データが掲載されているNBA.comのページに移動する、またはケビンがバスケットボールのバックボードを破壊する、伝説的な高校時代の試合をYouTubeの映像で視聴するかもしれない。
このような選択を記載したデータは、公的にアクセス可能なデータベースで収集することができ、関連するコンテンツを他者が特定できるリソースとして機能することができる。補助コンテンツの各項目は、(1)閲覧ユーザーのプロフィール情報、および(2)関連づけられたコンテンツを特定する情報、に関連づけられる。
実装方式のひとつに、共通の属性を使用してデータをグループ化できる、リレーショナルデータベースを導入する方式がある。そのようなデータベースにおけるデータの配置図を図4に示す。
当然ながら、これは単なるサンプリングである。データベースは、他のデータを含む、または他のデータにアクセスできることが望ましい。ここで言う他のデータには、コンテンツの各項目に関連付けられたメタデータを含む。項目は、ジャンル、役者、キーワード記述子、ISAN(国際標準視聴覚番号)とDOI(デジタルオブジェクト識別子)の両方またはいずれか、日付、などにより分類している。電話番号のエリアコードおよび市外局番、IPアドレス(またはドメイン)および前述のプロフィール情報などの各ユーザーの追加プロフィールデータを提供することもできる。
このデータは他の方法でもデータマイニングできる。MI6の公式サイトを自主的に閲覧する人物は、映画『ゴールドフィンガー』などを見たいという考えに駆り立てられるかもしれない。ウェブブラウザは表示されたコンテンツ上にサイドバーを一時的に重ね合わせ、「このページに興味を持ったユーザーは、以下のサイトにも興味を持っています。<他のコンテンツの識別>」という通知を表示することができる。
このようなデータベースは、個別のコンピュータでホストでき、または多くの異なるプラットフォームで配信(または複製、またはその両方)することが可能である。ピアツーピアのアレンジメントは、データベースのさまざまなパーツがさまざまなユーザーのコンピュータ上に存在する状態で導入できる。
このようなデータベースは、記載事項を明確に付け加え、注記を付けるユーザーにより、Wikiの形態で管理できる。他の代替手段は、Googleのようなベンダがデータを蓄積する方法である。この場合、新しいサービス(「MediaGuide」など)を提供でき、そこに主要コンテンツ(テレビ番組など)の所定の項目で最も多く消費されている補助コンテンツ(ウェブページ)の格付けリストが記載される。
すでに、Google Toolbarの製品に賛同するユーザーは、アクセスしたウェブサイトを特定するデータをGoogleに提供している。Google Toolbarを強化し、ウェブ閲覧時のユーザーの環境に存在するメディアコンテンツを特定するデータをGoogleに提供することもできる(バックグラウンドメディアデータ収集モード)。
メディアコンテンツは、本明細書および参考として組み込まれた文書に詳細を記載した、電子透かし技術、フィンガープリントなどを含む多様な手法により特定できる。Google Toolbarはコンテンツを完全に特定できる(捕捉した音声の透かしを解読するなどにより)、または捕捉した音声(または映像)に単純に幾つかの処理を施し、処理したデータをGoogleのサーバーに転送することで、フィンガープリントのような特定タスクを完了することができる。(音声を不鮮明にするなどにより、処理を行う際に個人を特定できる情報を削除することが望ましい。このような処理の一種がウィナーフィルタリング、つまり音声振幅の瞬間的な値から音声振幅の短期的平均値を減算する方法である。その他に、音声中に存在する特定の目印のタイミングと周波数を抽出する方法がある。その例は、Shazam社の特許7、359、889に詳細が記載されているとおりである。)
周辺メディアは、高い確実性を持って特定する必要はない。不完全なデータまたは状況に基づく推測(本明細書の他の部分で説明したとおり)で十分な場合がほとんどである。このようなデータが大量に収集されたときは殊更である。主要コンテンツとそれに伴う正確に特定された主要コンテンツに基づいた補助コンテンツの関連付けは、集団化し、明らかなパターンが浮かび上がる傾向がある。たとえば、オプラが司会を務めるテレビ番組の視聴者の多くは、OprahBook Clubのウェブページおよびオプラの番組に出演するパーソナリティのウェブページにアクセスするかもしれない。CNBCの視聴者の多くは、ウォールストリートジャーナルのウェブサイトおよびYahooFinanceのウェブサイトにアクセスするかもしれない。対照的に、特定に失敗したコンテンツに基づいた関連付けは集団化されない。つまり、それらのコンテンツは検索結果の上位に出現するような頻度で発生しない。従って、正しく特定されたメディアが20%足らずであっても、または時として2%であっても、有用な関連付けは徐々に出現してくる。
他の実施形態では、推測または判断が必要とされない。つまり、テレビシステムまたは配信/レンダリングチェーンの別の場所にあるデバイスにより、主要コンテンツが明確に特定される。たとえば、TiVoボックスはテレビ画面に何のコンテンツを配信しているか把握し、この特定データをGoogle Toolbarが使えるようにすることができる。特定の実施形態では、TiVoシステムのソフトウェアがBonjourプロトコルを導入し、ホームネットワーク内の他のデバイスに、現在表示されている映像の特定情報を通知する。Google Toolbarのソフトウェアはこの送信内容を受信し、同じ内容をGoogleに転送する(アクセスしたウェブページを特定するデータを転送する場合と同様)。
クエリモードでは、予定されたMediaGuideサービスが主要コンテンツの識別子を入力データとして使い、データベースから特定した対応する補助コンテンツの格付けした記載事項を出力データとして提供する。入力識別子は、オプラまたはCNBCなど、ユーザーが入力したキーワードの場合がある。代替手段として、ユーザーのデバイス(Google Toolbarに関連付けられたモジュールなど)が周囲の音声を単純にサンプリングし(ユーザーコマンドに応じて、または自動的に)、関連付けられた識別子をサービスに提供することができる。これらの識別子はテキストのキーワード(番組のタイトルなど)、または特定の番組(透かしペイロード、音声または映像フィンガープリントその他など)に関連付けられた他の識別子であってもよい。実施形態によっては、捕捉した音声データまたは処理済みの音声データを入力データとして提出することができる。Googleサーバーは、この音声データに基づいて主要コンテンツを特定し、対応する補助コンテンツの格付けされた識別情報に応えることができる。
さらに他の実施形態では、上述のとおり、テレビシステムまたは配信/レンダリングチェーンの別の場所にあるデバイスにより、主要コンテンツが明確に特定される。
このようなMediaGuideのクエリの結果は、Googleのウェブ検索結果と同様の、よく知られたフォーマットで表示することができる。データベースから得られたハイパーリンク付の検索結果が画面の大部分を満たす。画面の端にはスポンサードリンクを表示することができる。たとえば、Trailblazersのバスケットボール番組に基づいてたメディアクエリに対する検索結果のページの右上に、Nike社が有償で自社のエアジョーダンのウェブページへのリンクを表示させることができる。
主要コンテンツと補助コンテンツの関連データの初回コーパスを収集したら、そのシステムをクエリモードで使用することにより、メディア関連データをさらに収集することが可能になる。GoogleToolbarは、異なる主要(周辺)メディアが存在するときに、どの補助コンテンツの検索結果が選択されたかを把握することができる。この情報はGoogleに送られ、将来その主要メディアコンテンツに基づいて検索が行われると、それを通知することができる。
メディアデータ収集モードの間でデモグラフィック(年齢、性別、郵便番号など)データがわかっている場合、ユーザーのデモグラフィックにあわせて検索結果をカスタマイズすることができる。たとえば、ポートランド在住の19歳の男性により、Trailblazersのバスケットボールの試合に基づいてMediaGuideでクエリが実行された場合、同様のプロフィールを持つ他のユーザーが消費する、最も人気のある補助コンテンツを報告することができる。
単純詳細アレンジメントが、コンテンツ消費の慎重なスクリプト記述という通常の形態からの脱却であることが認識されるであろう。歴史的に、広告代理店およびコンテンツネットワークのような商業団体は、主要コンテンツと補助コンテンツを組み合わせていた(テレビ放送と関連するコマーシャルを考慮のこと)。本アプローチでは、これとは対照的に、実際のユーザーの活動を調査することで豊富な情報を取り出し、適切なコンテンツのペアリングを恣意的ではなく有機的に確立する。
Googleの提供物に関する文脈で説明したが、いくつでも特定の実装を行うことが当然可能である。ポケットベルの大きさのデバイスであり、視聴者調査を目的として周辺メディアを感知するPersonalPeople Meter(PPM)を採用した事例もある(Nielsen社特許公開番号2009007097、およびArbitron社特許6,871,180および7,222,071などを参照)。視聴者調査会社は、このような測定を行うため、個人を採用して埋め合わせている。これと同じ個人が、自身のウェブブラウザにソフトウェアをインストールし、アクセスしたウェブサイトとアクセス日時を報告するために採用される場合がある。次に、個人のウェブサイトのデータおよびPPMのデータを時間的に関連付け、ウェブコンテンツと放送コンテンツの間の関連性を確立することができる。
同様に、Google Toolbarのソフトウェアを使用する代わりに、ネットワーク接続したメディア監視デバイスにより、このようなデータ収集を達成できる。その一例は、Nielsenの特許公開番号20080320508に記載されているとおりである。
本明細書に記載の技術は、テレビおよびその他のコンテンツの視聴者測定を強化するものであることが認識されるであろう。このようなシステムのオペレータは、世界中のメディア消費状況に関するリアルタイムの情報を受信する。NielsenおよびArbitronで使用されるような視聴者分析技術を導入することができる。
さらに、詳細なシステムは視聴者情報に関する他の側面、つまり同時消費コンテンツに関する情報を提供する。これは、広告代理店にとって特に役立つ可能性がある。
従来のテレビ視聴者測定調査では追跡できない、たとえば頻繁に休暇旅行に行く層などの特定のデモグラフィックに対して、自社の製品の販売を促進したい企業を考えてみる。かつては、望ましいデモグラフィックに対する実質的な代表層として、たとえば49歳から64歳までの年収10万ドル以上の人物など、別の測定基準を使用していた。しかし、これでは十分ではなく、関連性のない番組を特定する、または関連する番組の特定に失敗することが多かった。
しかし、ウェブサイトへのアクセスデータと対にすることで、テレビ視聴者測定は新しい意味を持つことになった。対象のグループのデモグラフィック代表層を特定する代わりに、広告主は対象のグループにとって役に立つウェブサイト、たとえばExpedia、Travelocity、Priceline、Hotwireなどにより、単純詳細データベースでクエリを実行する。この操作モードでは、データベースはそのようなサイトにアクセスしている間に最も多く視聴されているテレビ番組の名前を返す。望ましい視聴者のデモグラフィックを提供するテレビ番組が、簡単にそして明確に特定される。
オフロード用オートバイの愛好者に人気のあるテレビ番組に広告を出したい会社があれば、その会社はFourwheeler、OffroadersおよびPirate4x4といったウェブサイトに関連付けられたテレビ番組について、データベースでクエリを実行する。アルツハイマー病患者のいる家族が視聴するテレビ番組に広告を出したい会社があれば、その会社はアルツハイマー病協会のウェブサイトを閲覧している間に最も多く視聴されているテレビ番組について、データベースでクエリを実行する。オンラインゲームの愛好者が視聴するテレビ番組であれば、その会社はユーザーが有名なゲームサイト(Worldof Warcraftなど)にアクセスしている間に放送しているテレビ番組をデータベースから検索する。
このようなアプローチは、テレビの視聴者測定の精度を大きく発展させるものである。視聴者は、年齢、居住地、年収、学歴などの一般的なデモグラフィックだけで分類されることがなくなり、彼らの興味の対象が明らかになる。これらの事実は、同一の隣人から個人を統計的に区別するものである。また、このような興味の対象を収集することは、アンケートでは信頼性に疑問があり実現できなかったが、ウェブ閲覧の実際の習慣を参照することで可能になった。
周辺メディアに関する情報は、他の方法でも活用できる。そのひとつが、cookieに関する情報である。cookieは、ウェブサイトがその表示を返すユーザーに向けて、表示内容を調整するために使用されてきた。ユーザーの過去の活動または興味に基づいて、表示する情報をカスタマイズするなどの例がある。同様に、現在ユーザーが表示しているテレビ番組に関する情報を、ユーザーが閲覧するウェブサイトに中継し、その情報に従ってウェブサーバーがその表示内容を変化させることができる。スポーツ番組(ESPNのコンテンツなど)が視聴者の環境で検出され、ユーザーがニューヨークタイムズのウェブサイトに移動すると、同社のウェブサーバーがスポーツニュースを目立つように表示することができる。これと同様に、テレビ番組「WashingtonWeek inReview」がユーザーの環境で再生されている場合、ニューヨークタイムズのウェブサイトは、ユーザーが最初に開くページに国内ニュースを目立たせることができる。
これは、従来のcookieを使用して実装する必要はない。他のデータ交換アレンジメントも活用できる。データ交換アレンジメントのひとつが、HTTPパケットのヘッダーデータである。ヘッダーデータは、ニューヨークタイムズのウェブサイトに送られ、ページをロードするように依頼する。ヘッダーデータはすでに、ユーザーがそこから移動したばかりのウェブサイト(参照ページ)を特定するデータなど、多様な情報を運んでいる。ユーザーの環境で現在再生中のテレビ番組を特定するデータを運ぶこともできるので、情報を受ける側のウェブサイトは、データに従ってそのコンテンツを変化させることができる。
本実施形態では、他の場合と同様、テレビ番組を特定するデータはあらゆる形式を取ることができる。ISAN識別子、時間/チャンネルデータ、音声データなどを含む、リモート検出器が透かしまたはフィンガープリントデータ、復元した透かしデータまたはフィンガープリントデータ、TiVoシステムのEPG座標、テキストタイトルデータ(EPGのものなど)等を認識できるものなどがその例である。
(有機的に編集された番組ディレクトリ)
番組ガイドの概念は古く、テレビの黎明期、そしてTVガイド誌の創刊にまで遡る。TVガイド誌には格子上の構造が用いられ、列には時間(通常は30分間隔)、行にはチャンネルが表示されている。
多数のチャンネルを特徴とするケーブルネットワークの開発により、この格子型の形式は変化し、スクロールできる画面上のガイドに変化した。これは、この目的のためだけに、ケーブルチャネル上に元々は配信されていた。
その後、この分野には数多くの技術開発が進められたが、時間/チャンネルの格子型の形式は定着している。
TVガイド誌、および後の電子版の番組ガイドのスケジュールデータは、伝統的に多大な労働力を要するプロセスにより作成されている。TVガイド誌、そして後にはTribuneMedia Servicesの事務員がテレビネットワークおよび個別のテレビ局に定期的に電話をかけ、次週の番組放送スケジュールに関する情報を取得した。土壇場で番組が変更される場合(これが起こることはやむを得ない)、番組ガイドは誤った情報を記載することとなった。
本技術の態様に従って、発明者は番組をチャンネルに介在させることをやめる時期が来たと確信している。消費者はディスプレイ画面を所有しており、そこでコンテンツが好きなように表示される(TV放送、ケーブル、ウェブストリーム、iTunes、NetFlix、ピアツーピアネットワークなどを問わず)。体系化した原理としてのチャンネルは、時を経てその有用性を失っている。(チャンネルを参照することでコンテンツを特定することは、自宅のドアに郵便物を配達する郵便局員の名前を参照して郵便物を特定することと等しい。また、インターネットのノードを通じてデータの伝送経路を参照することでウェブページを特定することと等しい。)コンテンツがどのように消費者の画面に到達するかは、二次的な関心事項にも満たない。
この技術の態様を実装した実施形態は、コンテンツが利用可能な複数の代替ソースを詳細に明記する番組中心のディレクトリを参照することができる。消費者は、希望のチャンネルを指定する代わりに希望の番組を指定する。自動化システムはディレクトリを参照しながら、利用可能なソースの中から選択し、希望するコンテンツを画面上に表示する。消費者が関与する必要はほとんどない。
特定の実施形態では、システムはユーザーの嗜好およびプロフィールデータを組み合わせた経験則および規則の蓄積を採用し、異なるソースからコンテンツを選択する。ユーザーは、ストリーミングからコンテンツをダウンロードする、有償ではなく無償コンテンツ、コマーシャルなし、1024x 768以上の解像度、無許可のソースを配信しないなど、好みや要件を表明する。このような嗜好の一部は、すべてのコンテンツタイプに適用できる。そうでない場合は、特定のコンテンツのタイプに適合させる(劇場映画およびスポーツ、1024x 768以上の解像度を希望する、放送中のイベントおよびコメディ、720x 480以上の解像度を希望する、有償コンテンツ、コマーシャル不要など)。嗜好/要件は、特定の順番で適用することができる(可能であれば、常にユーザーの第一嗜好を実行する。その嗜好を満たすことで、他の嗜好が満たせなくなることも問わない、など)。代替手段として、さまざまな相対的な重要度に嗜好を一致させることができる。最終的な選択は、すべての関連する嗜好と重要度を考慮し、各代替案が全体のなかでスコア付けされた後に行われる。
規則/経験則がユーザーに意思決定を委ねる場合がある。たとえば、規則により、0.99ドルを超えるコンテンツの支払いを自動的に承認しないことを規定できる(劇場公開から2週間以内の映画の場合、2.99ドル)。次に、ユーザーは電話または別のUIを通じて、支払いを認証するか指定することができる。
別の場合では、ユーザーは好みのプロバイダの注文一覧を指定することができる。Huluから取得する(利用できる場合)、でなければYoutubeから取得する(利用できる場合)、でなければiTunesから取得する(利用できる場合)、でなければユーザーにオプションを提示し、手動で選択してもらう。
図5はテレビ番組 Daily Showのエピソードに対応するデータベース記録を示している。ここで示すデータ構造は、番組に関する情報を与え、番組を視聴できるさまざまなソースを一覧表示する。ウェブソースの場合もあれば、TVソースの場合もある。P2Pネットワーク(Limewire)からの場合もある。
一覧表示された各コンテンツアウトレットに付随するのは、コンテンツに関する追加情報(メタデータ)であり、そのアウトレットが使用する識別子(Huluの場合77973)、コンテンツのISAN番号(利用できる場合)、アウトレットから利用可能なコンテンツに関する情報などがある。
アウトレットによっては、利用可能な情報はコンテンツが「オンデマンド」で利用可能であることを示す。この情報はさらに、そのアウトレットからコンテンツが最初に利用可能になった日時を指定することも、利用できなくなる予定日時を指定することもできる。
たとえば、サンプルDaily ShowのエピソードがComedy Central(番組の当初の配信ネットワーク)で視聴可能になるのは当初の放送日時(つまり6月15日の午後8時)であり、当初の放送から5週を経過する前の日曜日の深夜まで視聴できる。番組のコピーはHuluに提供されるが、1時間は放映が禁止される。つまり、午後9時まではそのソースから視聴することはできず、視聴できるのは30日間に限定される。
テレビ放送の場合、データ構造は任意の長さのリストに対するポインタを含み、当初の放送およびすべての計画された番組の再放送を詳細に記述する。従って、ComedyCentralのTV番組は、当初の午後8時の放送時間に放映され、その後10時半、翌朝7時半などに再放送される(表示したデータ記録では、すべての時間は太平洋標準時である)。
図5の情報を含む同一のデータベース、あるいは他のデータベースには、テレビネットワークとチャンネルをマッピングするデータ構造が含まれる。たとえば、ComedyCentralのチャンネル番号はDish Networkでは107であり、Comcastでは55である。このような情報を参照することで、ユーザーのシステムは希望の番組を異なる配信システム上で配置することができる。
図6はソースデータの収集方法を示す。コンテンツ作成者は、どこに配信されてもコンテンツからデジタル処理で抽出できる、固有の識別子を備えたコンテンツの各項目を提供する。デジタル透かし技術が好ましいが、フィンガープリント照合も使用することができる。識別子はデータベースにコンテンツのメタデータと共に保存される。次に、そのコンテンツはテレビネットワーク、ウェブサイトなど、1つ以上の受信者に配信される。
コンテンツの受信者は透かし(またはフィンガープリント、あるいはその両方)検出器(図6で三角形で表示する)を搭載し、コンテンツ固有の識別子を読み取り、報告を発行してデータベースに返す。(Digimarcの特許公開番号2007208711などから、このような透かし/フィンガープリント検出器に関する追加情報を参照のこと。)各受信者は、受信者を特定する情報、たとえば使用目的の明細などを報告に加えることが望ましい。これらの明細には、スケジュールデータ(コンテンツの放送日時、ウェブからダウンロード可能になる日時、利用できなくなる日時など)を含むことができる。他の情報を含むこともできる。たとえば、コンテンツを視聴できるフォーマット、受信者のシステムがコンテンツに割り当てた識別子など。従って、データベースにはコンテンツの保存場所と共に、その他の受信者が与える情報すべても記録される。
認定配信者のコンテンツ取り込みポイントに検出器を配置することに加え、検出器(図6の三角形)を別の場所に置き、意図しない配信先に情報が漏れるような場所でそのコンテンツを特定することもできる。たとえば、個人がウェブサイトからコンテンツをダウンロードし、それをP2Pネットワークサイトに再投稿する場合がある。インターネットのノードの検出器はP2Pのトラフィックを感知し、P2Pネットワークをコンテンツの代替ソースとして特定する情報をデータベースに提出することができる。
図7はコンテンツ作成者(映画スタジオなど)のプロセスの一部をより詳しく明記する。このコンテンツは元々映画またはデジタル取り込みにより作成されたものである。製作チームが下見フィルムを見直し、編集が行われる。コンテンツが映画を元にしたものであれば、映画をスキャンしてデジタル形式にする。
次に、コンテンツは、スタジオが割り当てた識別子によりデジタル透かしを付与される。(アレンジメントによっては、下見フィルムの作成時など、これより前にコンテンツに透かしを付けることがある。)透かし識別子は、スタジオのデータベースにコンテンツのメタデータに関連付けられて保存される。(代替手段として、あるいは追加手段として、フィンガープリントデータをコンテンツから抽出し、関連付けられたメタデータと共にスタジオのデータベースに同様に保存される。)映画の印刷物およびデジタル映画のファイルが作成され、配信される。
コンテンツ作成プロセスは、劇場用公開資料の作成で終了ではない。何十ものその他のカットまたはコンテンツの形式、またはその両方が作成される。例を挙げれば、テレビ(標準画質と高画質の両方)、映像オンデマンド、飛行機での上映、DVDの発売、MPEG2、AdobeFlash、Windows Media Formatなどを含む多様なフォーマットでのウェブビデオなどがある。コンテンツは外部のコード変換会社(Rhozet/Harmonicなど)に送られ、さらに他のフォーマットでファイルが作成されることもある。
透かしデータを追加し、連続的な層を形成できるような多様な透かしがあれば望ましい。このような場合、コンテンツが変更されるたびに、次の異なる透かしが適用される。これらの識別子も同様に、スタジオのデータベースに他の関連情報(カットおよびフォーマットに関するものなど)と共に保存される。
通常、スタジオのデータベースには大量の機密情報が含まれる。そのため、公に配信するために適したデータの一部(番組タイトル、あらすじ、上映時間、透かし/フィンガープリント情報など)が異なるデータベースに送られる場合がある。図7は、これを番組ディレクトリデータベースとして示したものである。これは図6のデータベースであり、コンテンツが利用可能となるすべてのソースを特定する報告を収集する場所である。これは業界団体(MPAAなど)または契約サービスプロバイダ(SecurePathなど)が管理する場合もある。
他の配置では、適した保護メカニズムにより、限定的な目的を持つ部外者にのみ、スタジオの内部データベースの一部へのアクセスを許可することができる。このような場合、図6のデータベースは多様な部分からなる連合データベースで構成され、異なるスタジオおよび別のコンテンツ作成者が維持を担当する。外部データベースと内部データベースを組み合わせて使用することもできる。
図8はコンテンツ配信元(テレビネットワークの配信会社、CBSなど)の視点からシステムを詳しく記載したものである。コンテンツはメタデータと共に映画スタジオから配信会社のコンテンツ取り込みサーバーに到着する。メタデータ(通常、ヘッダーデータなどの「帯域外の」情報または添付ファイルである)はコンテンツのタイトル、あらすじ、上映時間、フォーマットの明細、ファイルサイズ、公開日を詳細化する。コンテンツおよびメタデータの両方が、ネットワークの内部デジタル資産管理システムに登録(「チェックイン」)される。
ネットワークは、内部の管理情報を詳しく記述する独自のメタデータを、チェックインしたコンテンツに関連付けてデジタル資産管理システムに追加する。独自のメタデータには、コンテンツの放送予定日時、ウェブ公開予定日時、社内識別子などを含む。
コンテンツ作成者との契約上の要件(配信契約の一部として、など)を遵守するため、チェックインプロセスの一環として、コンテンツ配信元は内部データベースで認証し、保存したメタデータの少なくとも一部(スケジュール情報を含む)を番組ディレクトリデータベースに送る。メタデータはそこでコンテンツに関連付けられて保存される。
同様に、先だって提供された情報が変更された場合、または新しいスケジュール情報が有効になった場合(追加放送日、コンテンツがウェブから削除される予定日など)には、契約上、コンテンツ配信元は番組ディレクトリデータベースをコンピュータ上で更新することが求められる場合がある。
このようなアレンジメントにより、コンテンツが最初に作成され、次に配信され、変更が発生するたびに異なる組織が情報を与えることで番組ディレクトリデータベースは有機的に成長する。予定されたコンテンツ配信元から離れた監視ノードが与える情報により、番組ディレクトリデータベースが補完されることで、多様なソースが配信するコンテンツの視聴可否かに関する、圧倒的な情報の集まりとなる。そして、これらの情報はすべて自動的に編集される。さらに、既知の電子番組ガイドでは翌週または10日間の視聴情報を記載することが一般的であるが、これをはるかに超える期間の視聴情報を詳しく記載する。
コンテンツのアウトレットがコンテンツを受信しても、その時点では配信スケジュールが決定していない場合がある。それでもなお、コンテンツはアウトレットのコンテンツ取り込みポイントで透かし/フィンガープリント検出器により検知され、そのアウトレットで保管されているコンテンツの記録(および検出日時)を番組ディレクトリデータベースに入力することができる。
このような番組ディレクトリデータベースは、本明細書の別の場所でEPG用に説明した方法で活用することができる。たとえば、携帯電話のアプリケーションでデータベースを検索して希望するコンテンツを探し、それをダウンロードするスケジュールを立てることができる。ユーザーが興味のある番組をサンプルとして抽出すると、データベースを少し調べるだけで、番組の完全なコピーを視聴できる多数のアウトレットとスケジュールを瞬時に示すことができる。番組全体のダウンロードは、その場で行うことも、後にスケジュール化することもできる。
ユーザーは、『Friends』や『House』などのシリーズ番組の特定のエピソードなど、すでに見た番組に遭遇する(およびユーザーの携帯電話が抽出する)ことがある。番組を特定する携帯電話のソフトウェアアプリケーションは、番組ディレクトリデータベースまたは別の場所から、サンプルとしたシリーズ番組の全エピソードを呼び出し、その一覧を(番組のあらすじと共に)ユーザーに提示することができる。ユーザーは現在再生しているエピソードを視聴したいと思わないかもしれない(すでに視聴したので)が、同一のシリーズ番組のエピソードでまだ視聴していない1つ以上のエピソード(再放送のエピソード、未放送のエピソードを含む)については、視聴する、または後でダウンロードすることを選択する場合がある。従って、再放送番組に当たった場合、同じシリーズの別のエピソードを見るようにユーザーに手配を促すことができる。番組ディレクトリデータベースはこのときに視聴する別のエピソードを特定し、探すことを容易にする。(一部の実施形態では、ユーザーがダウンロードし、視聴した、シリーズ番組のエピソードすべてを特定するファイルを編集することができる。これは、連続テレビ番組の中で、まだ見ていないエピソードを特定する準備ができている参照先として機能できる。)
EPGの既知のユーザーインターフェースのパラダイムを、ここで説明する番組ディレクトリデータベースに結び付けて導入することができる。たとえば、ユーザーは特定の番組またはジャンルをお気に入りとして特定することができる。このような番組は、ユーザーがカスタマイズしたデータベースコンテンツの表示で、より目立つように特徴付けることができる。
ユーザーインターフェースによっては、視覚的なアイコンまたはサムネイルを番組に付け、それらの番組をアイコンで表示することができる。主題は一貫しているがバージョンが違う番組を導入し、ウェブベース、ストリーミング、ダウンロード、課金型、高画質など、コンテンツの視聴可否の多様な形態を示すことができる。たとえば、すべて同じ基本的な絵を使用したアイコンを特定の番組に使用し、縁取りのスタイルを変えることで、番組のバージョン違いであることを示すことができる。このようなアイコンは、異なる番組に対応するフォルダで整理される。特定の番組のフォルダにも、このような番組に関連付けられた補助コンテンツ示すアイコンを含むことができる(登場人物の情報、NG集、スタジオ観覧チケットの獲得を目指すコンテスト、ウィジェットなど)。本明細書の別の場所で説明したとおり、ユーザーは番組に意見を提出する機会が提供される(構想の決定、登場人物の行動および動機付けに対するものなど)。そのため、番組フォルダにはこのような意見を提出するためのアプリケーションを起動するアイコンをひとつ以上含むことができる。
同じコンテンツに異なるフォーマット化を行ったバージョンは、単一の番組入力の元(フォルダとして表示されるなど)、ユーザーに表示されたとおりに番組ディレクトリデータベースでひとつにまとめることが望ましい。(現在のチャンネル中心型EPG表示とは異なり、ESPNおよびESPN−HDなどのように、同じ放送の高画質版と標準画質版という完全に異なる入力がユーザーに表示されない場合がある。)
番組ディレクトリデータベースのコンテンツがユーザーに表示されるユーザインターフェースは、ユーザーが定義したお気に入りフォルダに加え、特別番組、最新のニュース速報、専用のフォルダはないがユーザーが興味を持ちそうな他の番組のフォルダを含む場合がある。
実施形態によっては、番組ディレクトリデータベースの情報は正確さのため、定期的、または継続的に確認される。たとえば、Nielsenが提供するモニタリングサービスでは、現地のテレビチャンネルをサンプリングし、番組が示されたスケジュール通りに視聴できているかを確認する。もし視聴できない場合、データベース記録にエラーの可能性ありとフラグが付けられ、追跡活動を実行し、ディレクトリ内の他の関連する誤りを是正し、同様のエラーが再発しないことを確実にする。このようなモニタリングサービスは、ウェブ上でのコンテンツの視聴可否についても同様に確認できる。番組ディレクトリデータベースで特定のコンテンツを所有することが示されているウェブアウトレットで、そのコンテンツが視聴できなくなったことがわかったら、それに応じてデータベース記録を修正することができる。
透かし/フィンガープリント検出器を、公的なコンテンツのアウトレットではなく、コンテンツ配信ワークフローの別の場所に配置することができる。たとえば、コード変換、字幕、DVD認証サービスを提供する会社は、その取り込みサービスに検出器を使用し、コンテンツの受信時にそのコンテンツを報告することができる。これらの報告は番組ディレクトリデータベースで記録されるが、これらの報告へのアクセスはコンテンツの元の作成会社(スタジオなど)に限定される。代替手段として、このような検出器はコンテンツの元の作成者のプライベートデータベースに、このようなコンテンツを報告することができる。
さらに別のバージョンとして、ユーザーの携帯電話から、番組ディレクトリデータベースに提供するコンテンツ報告を生成することができる。たとえば、インターネットを閲覧しているユーザーが特定のソーシャルネットワークウェブサイトからFriendsのエピソードをたまたま見つけた場合、この事実は番組ディレクトリデータベースに報告され、そのウェブサイトをこのコンテンツの代替アウトレットとして追加することができる(すでに記載されていなければ)。同様に、ユーザーが(上述のとおり、ソースIDおよびタイムスタンプにより透かしエンコードを行うことができる)テレビ放送を抽出した場合、コンテンツが透かしまたはフィンガープリントにより特定され、この情報が番組ディレクトリデータベースに報告され、データベースの精度の確認と視聴者調査目的のいずれかまたは両方が行われる。
(没入型コンテンツ)
近年、テレビ番組は、過去数十年来の『くつろいで見る』受け身の娯楽から、『前のめりで見る』娯楽への転換期を迎えており、ジェリー・スプリンガーの挑戦的な番組のように、視聴者をしてほとんどテレビに向かって叫ばせるほどになっている。
さらに、いくつかの新興技術によって、3Dテレビの到来が約束されており、視聴者はさらにテレビに釘付けになりそうである。しかし一方では、頭痛を引き起こしたり、てんかんの発作を誘発したりといった、ユーザーの実体験上の現実的な問題によって、そのような身体的な没入体験の可能性は、実質的には制約を受けそうである。
本技術の出願人が好ましいと考えるのは、3Dその他の仮想現実体験がもたらす現実感の喪失は経験させずに、ユーザーにより大きな没入感を与え得る技術である。
本技術におけるこの側面によって、ユーザーは、主として関連する携帯電話アプリケーションが提供するユーザーインターフェースを通じて、テレビその他のコンテンツ番組において、登場人物、筋書きおよび背景に、直接参加式に参画していくように仕向けられる。
ある特定のアレンジメントにおいては、視聴者が集団か個人かを問わず、番組が視聴者からの影響を受けるという側面がある。例えば、ユーザーは、特定の個人プロファイル情報を、自らの携帯電話からコンテンツの作成者または配信元に対して、開示することを選択できる。その情報により、ある特定の番組が、トラックのオーナー(またはワインの愛飲家)から非常に高い視聴率を稼いでいることが分かった場合、トラック会社(またはワインブランド)は、その番組の制作および/または広告スポンサーとして特別な扱いとなり、番組のコンテンツやCMは、そのような視聴者に対応して形作られていくことになる。このような適合化が、ほとんどリアルタイムで生じる事例もある。例えば、現時点のコンテキストに基づいて、広告が動的に挿入される例である。Googleの AdWordsが、ウェブの検索結果に広告をマッチさせるのが、ちょうどこれにあたる。その他のアレンジメントにおいては、視聴者のプロファイル情報は、番組脚本家に提供され、その情報は、筋書きその他の番組の内容を、そのユーザーのプロファイル情報に適合させるために用いられる。
バドワイザービールの愛飲家の視聴率が高い番組の場合、ミラー・ビール会社は、番組中の販促のために、喜んで割増広告料を支払うだろう。
テレビやオンラインのコンテンツは、World of Warcraftなど、多人数参加型のオンラインロールプレイングゲーム(MMORPGs)から学ぶところが多いかも知れない。それらのゲームでは、プレイヤーを集めたチーム(『ギルド』)が、才能、ツールその他の資質を集合的に共有し、それがチームの成否を左右することになる。エンターテインメントコンテンツの視聴者についてもどうようである。視聴者の集合的な構成および特質を活用して、コンテンツの筋書き、登場人物に対する動機づけおよびその成否、広告などに影響を及ぼすことができる。
異なる視聴者が、番組の配役において、異なる登場人物に自らを結びづける。例えば、Friendsという番組において、ある視聴者はPhoebeに、また別の視聴者はMonicaに、さらに別の視聴者はChandlerに、他の視聴者はRossにといった具合に、自らを重ねて、自らの携帯電話のユーザーインターフェースを通じ、情報を入力したとする。すると、それぞれの番組キャラクターは、ある点においては、視聴者の代役として、その点に対応する視聴者の一面を演じることができるのである。視聴者が提供できるのは、提案、忠告、決断などであり、それらが登場人物の反応に影響を及ぼすか、あるいは筋書きの紆余曲折を引き起こす。(視聴者は、Chandlerに対し、彼がMonicaに求婚するのはまだ早い、と呼びかけることもできる。)
ある特定のアレンジメントにおいては、番組の最初の製作段階で、代わりの筋書きをいくつか用意しておくことも可能である(子供向け図書のChoose Your own Adventureシリーズは、これと同じことをやっている)。携帯電話を通じて表現される視聴者の感情に基づいて、筋書きは異なった展開を見せて進むかも知れない(例えば、番組のそれぞれ異なった場面において、複数の局面が撮られており、そのうち一つが流されるなど)。
また別のアレンジメントにおいては、視聴者からのフィードバックが番組制作者に提供され、そのようなフィードバックに基づいて次回のエピソードの筋書きが仕立てられる。
時に視聴者は、番組のそれぞれの登場人物について判定を行う機会を与えられることもある。例えば、The Moleという番組では、共通の目的のために登場人物が配役されているが、その中には、妨害工作を行う二重スパイが含まれており、彼はグループを欺くために、正体を隠していなければならない。各エピソードの最後において、視聴者は、誰がスパイであるかについての自分の判定を投票することができる。視聴者の票が最も少なかった登場人物は、次回のエピソードの配役から外すこともできる。
さらに別のアレンジメントにおいては、実際の登場人物や生放送に対して、視聴者からのフィードバック、手がかり、動機づけ、または指示がそのまま伝えられ、それに対応した演技が行われることになる。ある生のお笑い番組では、視聴者が提案する内容や課題が、即興的なコメディ寸劇の題材となり、コメディの本篇後に数分間、それらの提案された寸劇が編集されて演じられる。
Broadwayの素晴らしい俳優たちは、それぞれのパフォーマンスにおいて、そこに訪れるある特定の観客に対してのみ反応してしまう感覚について語っている。リリー・トムリンのようなコメディアンは、自らのパフォーマンスを、目の前の特定の観客に対してあからさまに順応させてしまう。携帯電話のインターフェースは、それほどの即時性や親密性を提供するものではないが、視聴するユーザーに見合ったパフォーマンスを実現するための、大きな躍進のステップとなり得るものである。(加速計、磁力計、マルチタッチのユーザーインターフェースなどを装備する携帯電話は、フィードバックを提供する能力において、テレビやリモコンなどの過去に出回っている他のデバイスよりもはるかに優れている。)それによって、台本に書かれた要素と視聴者に依存する要素の両方を組み入れた、電子コンテンツの新たなハイブリッドが実現可能になる。
番組作りが完全に統一されたものになればなるほど、番組の筋書きやコンテンツを即座に作り込み、ユーザーのフィードバックを反映させることが容易になる。つまり、コンピューター生成画像の映像で作られた番組の方が、生身の俳優や物理的なセットの番組に比べて、リアルタイムの視聴者提案に基づいた、よりダイナミックな筋書きを構築できることになる。(例:Chandlerのようなキャラクターが、Monicaのようなキャラクターにプロポーズしようと向かった途中で地下鉄に乗り遅れ、夜になって彼女が帰ってしまった後にようやくたどり着くという羽目になる―これはすべて視聴者提案によるCGI台本に基づく筋書きである。あるいは、多くの視聴者メンバーが携帯電話を動かす方向kによって、アクション系の登場人物が次に手を伸ばして掴むのが、左の腰にある剣なのか、右側にある杖なのかが左右される。)人気アニメ制作会社のPixarは、非常に長い時間をかけてアニメ化およびレンダリングを行うが、テレビや携帯電話の画面に必要とされる解像度はそれよりもっと低い。ムーアの法則に従い、処理能力が引き続き飛躍的に向上していくとすれば、視聴者反応型のアニメおよびレンダリングも実現化される。
いくつかのアレンジメントにおいては、全部または一部の視聴者からの入力内容に基づいて確立された行動や動機づけを有するアバターが、1名または複数名番組に登場する。(例:南北戦争での戦いをフィーチャーしたコンテンツには、南部の視聴者からの入力内容に対応して、南部連合軍のヒーローであるアバターを登場させることもできるし、北部からの入力内容に対応して、北部連邦軍のヒーローのアバターを登場させることもできる。)
(動機づけのコントロールについては、すでに言及されている。たった一つの動機づけが、その結果として、幾通りものアクションを決定付けることがある。例えば、あるヒーローの動機づけが、命を賭してでも乙女を救い出すことだったとしても、次のシーンで続くアクションは論理的には無数にある。また、そのヒーローの動機づけが、ライバルを倒し、それを語り継ぐために生き延びることだったとしたら、さらに異なる種類の無数のアクションが論理的に可能である。状況によっては、キャラクターの動機づけに関する視聴者の入力を受ける方が、個々のアクションに関して視聴者の入力を受けるよりも望ましいこともあるかも知れない。)
参加している視聴者の名前および/または位置を、そのコンテンツ入力と一緒に提供することも可能である。番組において、そのような名前を物語に組み入れることもできる。(例:Monicaのアパートに到着した際に、Chandlerに次のように言わせることもできる。「エレベーターで上がってくる時、Tonyという奴と一緒だったよ。ポートランドから来たんだってさ。僕のオーラが見えたらしいよ。不安定に見えたって言ってたな。僕のオーラは不安定だと思うかい?」) また、参加視聴者からの入力によって、サブプロットが展開していくこともある。
視聴者のアバターが番組に登場している場合、参加視聴者メンバー間で最も一般的な名前をそれに付けることもできる。これにより、コンテンツに対する視聴者の親近感が増す。あるいは、他の方法でアバターに名前を付けることもできる。例えば、質問に正解した最初の視聴者の名前などである。また、視聴者メンバーの名前をとってアバターを名付ける代わりに、何かしらの競技に勝った視聴者メンバーに対して、彼または彼女の好きな名前をアバターに付ける特権を与えるというやり方もある。
視聴者が回答可能な修辞的疑問、または登場人物同士の問いかけを台本に盛り込んで筋書きをつくることもできる。(「明日のChandlerとのデートにこの赤いドレスを着ていくべきかしら。ちょっと過激かも知れないけど」。)視聴者の反応次第では、彼女は赤いドレスを着るかも知れないし、着ないかも知れない(そして彼女は、決断に際して「Tony」からのアドバイスを信頼するかも知れない)。
場合によっては、視聴者は声(音響)による指示、またはその他の音響による入力を提示することもできる。そのような音響による入力は、コンテンツのサウンドトラックに組み込まれ、視聴者の参加意識をさらに高めることになる。(人混みのシーンのサウンドトラックは、視聴者メンバーたちが、自らの携帯電話を通して送ってくる何十または何百という音声トラックの重ね録りによって構成することが可能である。)
当然ながら、その提案内容が物語の展開に採用された(またはその音声が盛り込まれた)視聴者メンバーは、自らがそれに参画していることを誇りに思うだろう。それによって、彼または彼女は、オフィスでの井戸端会議などで自慢話をする権利を与えられたことになる。
本技術の別の側面によれば、古代ローマで剣闘士の勝敗を示すために用いられた『サムアップ』または『サムダウン』の合図を、携帯電話を用いて出すことも可能である。しかしこの場合、判定を下すのは、皇帝の代わりに、集合的な視聴者ということになる。
この『サムアップ』または『サムダウン』の合図は、電話が正しく上を向いている時にそれを振る、または電話が下を向いている時に振る、もしくは他の手振りや動作を行うなど、様々なユーザーインターフェースの制御方法を用いて、入力することが可能である。
ある視聴者が、ゲーム番組の一番手の出場者に支持を示す合図を送り、二番手の出場者に不支持を示す合図を送れば、番組プロデューサーが最初の出場者を勝たせる可能性が、より高まるかも知れない。
動作によって携帯電話に合図をインプットし、筋書きを展開させていくという使用法は、劇場でのアクション映画上映の際などの大観衆の場において、素晴らしい効果を発揮し得る。観客は、剣でそうするように、突いたり刺したりする動作をして、ヒーローがスクリーン上の悪者を倒すのを助けることになるかも知れない。ここでも、観客の参加によって、異なる結果を生みながら戦いを展開させていくことができる。(例えば、予め制作されている二種類のエンディングのうち、どちらか一方を選択する、または、即座に画像処理された別のコンピューターグラフィックスのシーケンスを映し出すなどである。)
また別の側面では、携帯電話は、コンサートのような生演奏会場での入力装置として活用される。観客は、演奏者に対して、演奏して欲しい曲を携帯電話で知らせることができ、アンコール曲を提案することもできる。コンサートの主催者は、そのような情報入力を可能にするソフトウェア・アプリケーションをリリースし、その機能を有効にする目的で、ユーザーに対してeメールアドレスの提供(およびその他のデモグラフィックデータの随意提供)を求める可能性もある。もちろん、そうすることによって、もちろん催者は貴重なマーケティング資源を獲得することになる。観客がコンサートの演奏者との一体感を示すために灯すライターの炎は、コンサートの観客の持つ携帯電話画面の光に置き換わるかも知れない。
さらに別の側面においては、上述した特徴(例えば、ユーザーの入力情報をコンテンツのプログラミングに反映させること)は、他のルートに行くデータによって、さらに完全なものになり得る。すなわち、コンテンツ番組からユーザーの携帯電話へ、というデータの流れである。コンテンツには電子透かしやその他の符号化されたデータが含まれることがあり、それらはユーザーの携帯電話とコンテンツの同期動作の引き金となる。これには、本明細書に詳述され、かつ参照としての組み込まれた、様々な形式の補助コンテンツが含まれることもある。ユーザーによる入力が、コンテンツにおいてそれに反応するアクションを誘発し、それがさらに補助にコンテンツにおいて、それに反応するアクションを引き起こし、それらのアクションが行きつ戻りつするという、相互作用が発生することもある。
前述のようなアレンジメントによって、ユーザーは、コンテンツの展開に伴い、自らがそれに入り込み、その行為や見解は、番組の動向および筋書きの展開に影響していくことになる。過去数十年来の、受け身的な、くつろいだ視聴スタイル、または、いくつかの現行番組がもたらした、テレビに吠える視聴スタイルに代わって、視聴者は、今までにない方法によって、番組に対する支配権を掌握している。つまり、携帯電話を用いた身振りその他の交流方法によって、より全面的な参画体験、そして没入体験を味わっている。
(画面切替)
本技術のさらに別の側面に従えば、ユーザーは極めて単純な方法で、小さな画面(例えば携帯電話画面)から手近な大画面(例えばテレビ画面)へのコンテンツの切り替え、またはその反対の切り替えができる。
ある形式において、この方法は、移行先の画面に指示を送ることによって、現行の画面で現在進行中の体験をユーザーがそのまま継続できるようにするユーザーインターフェースのコントロール機能を含む(例:娯楽コンテンツのレンダリングなど)。ウェブコンテンツに対しては、YouTubeからの映像ダウンロードのように、例えば、映像およびバッファ・コンテンツの中の現行ポイントの詳細などの、映像再生アプリケーションの状態データとともに、携帯電話からウェブサイトにポインターを送る。映像ゲームに対しても同様に、現在の状態を示す情報を、携帯電話からテレビ型コンピューターのプロセッサーに送ることができる。これにより、現在の状態からの再始動が可能になる。
いくつかの実装においては、Bonjourプロトコルを使用することで送信が有効となるものもある。これにより、受け側のプロセッサーに対して、送信に利用できる情報を伝達し、その受け側のプロセッサーが情報を引き継ぐように誘導するのである。
いくつかの例においては、表示中の画面から別のデバイスの画面にコンテンツを『プッシュ型』配信するよりも、むしろ送り先デバイスと現在表示中のデバイス間での通信を可能にすることで、コンテンツの『プル型』配信を行う。
他のアプリケーションにおいて、最初に表示されるコンテンツは、Javaアプリケーションのコントロール下にある場合がある。例えば、BlueRayディスクと共に提供されるBDJアプリケーション、またはケーブル会社の双方向サービスにより提供されるTru2Wayアプリケーションなどである。そのようなコンテンツを別の画面に表示させるには、受け側のコンピューターにも対応するJavaアプリケーションを導入し、送信が必要となる時点で、その実行状態を、送信元コンピューターの実行状態に基づいて初期化する。
そのようなJavaアプリケーションは、視聴者がゲーム番組を楽しめることができるプログラムである。ゲーム番組には、例えばWho Wants to Be a Millionaire(出場者は、2倍の賞金か、もしくは賞金無しの回答をするための質問数を選択する)や、Dealor No Deal(出場者は、全体の賞金額が分かっている一群の箱の中から、賞金額の分からない箱を一箱選ぶ。それ以外の箱の中身は引き続き暴露されていき、消去法のプロセスの中で、選んだ箱の中に賞金が入っているかどうか分かってくる。消去法のプロセスが続いている間、親は金額が変動する現金取引を、その出場者に対して持ちかける)などがある。
そのようなコンテンツ番組を見ている視聴者は、(例えば、本明細書の他の部分で述べられているアレンジメントを用いた補助コンテンツとして)そのゲームのJava対応版を受け取るかどうか選択することができる。そのJavaバージョンは、放映中のエピソードに特有のパラメーターを用いてロードされる(そして定期的にアップデートされる)。エピソードの途中のどの時点においても、視聴者はゲームの通常の展開を停止させ、Javaアプリケーションを用いたゲームを最後まで試してみることができる。そして視聴者は、彼または彼女のゲームの結果と、テレビ放映された出場者の結果とを比較してみることができる。
(番組のオリジナルコンテンツは、Javaバージョンが起動された時点で、自動的に停止させることもできる。)停止に際しては、TiVoの停止オペレーションが採用され、配信中のコンテンツをローカルディスクまたはリモートディスクに一時バッファすることができる。また、オリジナルゲームを、ケーブルまたはオンラインをソースとするオンデマンドモードで配信することも可能である。この場合、タウンロードの流れを停止させる指示を出すだけで、簡単に停止作業は完了し、後から再開させることもできる。
もう一つの事例として、家庭用PCでWorld of Warcraftをプレイしていて、その後バスに乗ってからもそのゲームを続けたいと思っている人のことを考えてみよう。ユーザーの携帯電話上で、コンテンツ転送のユーザーインターフェース制御の操作を行うことにより、ゲームの状態情報はその電話に転送され(その時点でまだ提供されていなかった場合はゲームソフトウェアも一緒に送られ)、プレイヤーは、小さな画面でゲームの続きを再開することができる。
また、大画面でゲームをプレイ、またはコンテンツを視聴している人の携帯電話に、友達からコンテンツ(例えば画像)が送られてきたと考えてみよう。送られてきたコンテンツをじっくり見るために、ユーザーは携帯電話のインターフェース(または大画面のインターフェース)のコントロール部を操作し、大画面のコンテンツを自動的に停止させ、その代わりに携帯電話に送られてきた情報を大画面に表示することができる。大画面で画像を閲覧してから、友人にコメントを返信するために、ユーザーはメッセージ用アプリケーションを、大画面のまま起動させることができる。UIコントロールの別の操作を行うことで、オリジナルコンテンツの大画面での表示を再開できる。
ユーザーは、画像や映像の閲覧、映像メッセージ、読み出し、コントロール/セットアップなどの数多くの操作において、大画面の使用を望むこともある。その大画面表示は、携帯電話のユーザーインターフェースの拡張機能となる。この可能性を念頭において、携帯電話に送られるコンテンツを作成することができる。例えば、コンテンツを制御するユーザーインターフェースに「画面転送」ボタンを取り入れるなどである。
ここやその他で詳述されたアレンジメントでは、ほとんどの関連処理(例えば、ゲームのプレイ、ユーザーインターフェースの操作など)において、クラウドリソースを活用し、画面切替を促進することが可能である。クラウドリソースは、大画面および小画面デバイスのUIコントロールから送られてくるユーザー入力情報を受け取り、同時にそれに対応するMPEGストリームを作成し、送り先デバイスに送信し、ユーザーにレンダリングされる。例えば、携帯電話などのデバイスでコマンドを発したユーザーは、あたかもその携帯電話がユーザーのコマンドに反応したかのように、直ちにそれに対応する画面表示を見ることができる。実際には、反応しているのはクラウド処理であり、ユーザーは単に遠隔生成された応答としての映像を視聴しているだけである。クラウド内で処理を行うことにより、そして携帯電話(または大画面の処理装置)を単に入出力を行う周辺機器として用いることにより、画面切替が容易になる。クラウド内で作成されたMPEGストリームは、ユーザー入力に反応し、指定されたローカルデバイスまで単に送り込まれる。
Worldof Warcraftのゲームに戻ると、ユーザは習慣としてそのプログラムをコントロールする。しかし、ユーザーの入力情報は、クラウドプロセッサーに送られ、そのクラウドプロセッサーがゲームとの通信を行い、対応するMPEGストリームをユーザーのPCに返しているのである。ユーザーがそのゲームをバスの中に持ち込みたい場合は、遠隔コンピューティングされたMPEGストリームの行先を、単純にユーザーの携帯電話へと切り替えるだけである。
ユーザーの携帯電話に友人から送られてきた画像(例えばJPEG画像)を閲覧する場合は、JPEG画像は解凍され、携帯電話に送られた映像フレームとして表示される。ユーザーが、ユーザーインターフェースコントロールを操作して、次の画像へ進むまで、1枚の画像が継続表示される。このコマンドは、クラウドプロセッサーまで中継され、クラウドプロセッサーは、次の画像を一連の映像フレームとして表示する。ユーザーが大画面に切り替えて閲覧したい場合には、目的とする画面へと、MPEGストリームのルートを単純に変更するだけである。
そのようなアレンジメントによって、ユーザーは、コンテンツの小画面表示と大画面表示との間の切り替えを行うことができる。そして、もし望むならば、娯楽コンテンツの直線的な展開を中断させ、コンテンツに関わる活動に積極的に関与していくことを選ぶこともできる。
(追加情報)
Googleは近ごろ、従来の電話システムに対して多数の改善を加えたGoogleVoiceを発表した。VonageおよびSkypeもまた、一歩進んだ電話機能を提供する。このような機能を、本技術のアプリケーションと接続して使用することが可能である。
例えば、そのようなサービスによって、メディア・リマインダー伝達のために、ユーザーの電話をどう活用するかについて、ルールを確立することができる。そのサービスを利用すれば、例えば、月曜日から木曜日の午後8時から午後10時までの間、および金曜日から日曜日の午前9時から午後11時までの間に限り、テレビ番組のリマインダーの送信を可能にし、ただしユーザーの現時点の居場所が、映画館または仕事場であると識別された場合は無効にする、などのアレンジが可能である。
GoogleVoiceの他の諸機能も同様に採用可能である。そのうちの一つはユーザーの位置特定である。ユーザーがGoogle Voiceを設定し、そのオフィス、住宅、およびビーチハウスの電話のベルが鳴るようにした上で、ビーチハウスの電話の呼び出しに応えた場合に、このユーザーの位置情報が生成される。この情報は、ここで詳述されている位置情報サービス(他の位置情報サービスも同様)と共に用いることができる。
GoogleVoiceが提供するテキスト書き換えサービスは、主要コンテンツまたは補助コンテンツの音声を既知のアレンジメント(eメール、SMSメール、FAXなど)としてユーザーに提供可能なテキストに書き換えるために用いることが可能である。ユーザーが、自分の好みに応じて、異なる部分を取捨選択したり吟味したりできるテキスト形式は、ある種の使用状況においては、音声形式よりも優れたデータ形式である。
ユーザー情報に関しては、常にプライバシーに対する懸念が生じる。当然ながら、本技術は、ユーザーのプライバシー保護に対する然るべき尊重を伴って、実装されるべきである。いくつかのアレンジメントにおいて、ユーザーは、多かれ少なかれ、情報をシェアする機会を与えられる。それによって、詳述されている様々なシステムの機能性を高めることも、低めることもある。
携帯電話以外のデバイスについても、記載されているアレンジメントに関連して使用することができる。いくつかの実施形態においては、情報やコンテンツがそれらのデバイスに直接送られる。他の形態においては、携帯電話がデータを受信し、WiFi、BluetoothまたはBonjourなどを用いて、他のデバイス(例えば、身近にあるデバイス、または共通ネットワーク関連デバイス)にそれを中継する。
ユーザーのプロファイルデータには、そのユーザーがテレビ番組のどの分野に興味があるか(または興味がないか)を示すデータが含まれていることがある。ある実施形態においては、このプロファイルデータはEPG内のチャンネル(または番組・ディレクトリ・データベース内の番組)の形をとるが、データに含まれるチャンネルもあれば、外されるチャンネルもある。(恐らくESPNは含まれ、Home Shopping Networkは外されている。)また、ユーザーのプロファイルデータは、そのユーザーが所属する社会集団を示すこともある。例えば、ファンタジーフットボールリーグやフェイスブックグループなどの集団である。その集団のメンバーとなっている事実のみでなく、グループ会員情報、活動情報についての付加情報が、潜在的興味の主要コンテンツおよび補助コンテンツを識別するために、使用されることがある。(あるユーザーのファンタジーフットボールチームの中に、NFLの4チームの選手が含まれている場合、そのユーザーは、それら4チームのうちいずれかの試合が行われる際に、TiVoシステムのホームからテキスト通知を受信することに興味があるかも知れない。)
広告主について語られることはほとんどないが、彼等にも重要な役割があることは疑いない。一つは、プログラミングのためのスポンサーを引き受けるという伝統的な役割である。もう一つは、番組作りを含む補助コンテンツのプロバイダーとしての役割である。
Apple社iPhoneのAppストアからダウンロード可能なディスカウントアプリを提供しているピザのチェーン店のケースについて考えてみよう。ある視聴者が、そのピザチェーン店がスポンサーになっている特定のコンテンツを視聴している場合、そのアプリを使えば、20ドルのピザの注文に対して10ドルのディスカウントが受けられるとする。スポンサーとなっているコンテンツをその視聴者が開いたことを携帯電話が検知し、それによってその視聴者はディカウントを受ける資格を得る。携帯電話はユーザーの居場所を知っているため、ピザチェーン店の最寄りの支店を識別し、視聴証明をその店に送付し、支払と配達の手続きをすることができる。
本技術の特定の実施形態においては、推論が用いられることもある。推論により、確率的結果を割り出すことができる。例えば、あるシステムは、ユーザーがSeahawksゲームを視聴している確率は60%で、そのユーザーがTrailblazersゲームを視聴している確率は40%であるという結論を出すかも知れない。補助コンテンツの選択も同様に重み付けされる。例えば、別画面コンテンツ上のメニューによってユーザーに提示される5つのオプションのうち3つはSeahawksまたはフットボールに関連するものかも知れないし、5つのうち2つはTrailblazersまたはバスケットボールに関するものかも知れない。
いくつかの実施形態においては、家庭および外出先でユーザーがその視聴活動において何を選び取っているかについて追跡され、その結果は、例えば、ユーザーのホームネットワークに接続されたディスクまたはメモリーなどのデータストアに収集されるか、Nielsen、GoogleまたはComcastなどのサービスプロバイダーによって保守される。この収集データストアは、それを中心として当該ユーザー向けの補助コンテンツの決定が行われる中枢となり得るものである。いくつかのアレンジメントには、ユーザーによって選択される補助コンテンツに関する情報も含まれる。収集されたデータは、プロファイルデータの情報源としてのみでなく、それなしでは漠然としていたかも知れない将来コンテキストにおけるユーザーの活動を見定める補助手段としても、その役割を果たし得るものである。
然るべき許可があれば、ユーザーの消費活動に適合した補助コンテンツを提供するために、そのような情報は、リアルタイムでまたは折に触れて、コンテンツのプロバイダーおよびその他の当事者間で共有されることがある。いくつかの実施形態において、そのような情報は、そのユーザーに対する特定のコンテンツの提供に関与している当事者間でのみ共有される。例えば、ユーザーのESPN番組の視聴に関する情報はESPNのみによって共有される。その他の実施形態における情報は、より幅広い階層の当事者間で共有される。この後者のアレンジメントの例としては、ESPNフットボールゲームに対応する補助コンテンツを、CBS、NBC、ABCおよびFOXが提供できるようにすることも可能である。
(また、そのように収集された情報は、視聴者測定業者により共有されることもある。)
別画面に対しては、様々なネットワークが、いずれも違った方針を持っている。FOX、NBC、ESPNはいずれも、類似した主要コンテンツに対して、相違した補助コンテンツを持っている。
ユーザーが視聴している(または将来的に視聴する)可能性のある番組を推定することが明細書に述べられているが、いくつかの番組に対して同様の推定が可能である。ユーザーに確認を求めれば、いくつかの番組のうちから、ユーザーが視聴中の1番組を識別することができるかも知れない。
本明細書において、譲受人の過去の特許出願との関連について前述されているが、それは繰り返し適用可能なものである。これらの開示部分は全体として読むべきものであり、さらに全体として解釈されるべきものである。それぞれの特徴は、他の特徴と結びつくというのが、出願人の意図である。よって、例えば、出願番号第 61/150,235号に詳述されているウィジェット関連技術を採用しているアレンジメントは、実装されたときに、本出願に詳述されている特徴およびアレンジメントを含む可能性がある。またその逆も同様である。空港のテレビモニターの音声サンプリングによって、家のDVRに同じまたは先行する番組を録画させる機能は、出願番号第12/271,772号に詳述されているが、同様に、クラウドソースのデータベースにクエリーを実行して関連する補助コンテンツを特定することが可能であり、これは本明細書に詳述されている。様々な補助コンテンツを携帯電話にプッシュ型配信し、ユーザーはその携帯を使って矢印キーでスクロールするという方法は、出願番号第12/484,115号に詳述されているが、これは、本出願で詳述されているように、本アプリケーションの環境に基づいて、ユーザーが現在使っているコンテンツについて推定するシステムに採用することが可能である。コンテンツ認識タスクまたはコンポーネントタスクを、場合によっては逆オークションにより、外部のサービスプロバイダーに委託することは、出願番号第12/484,115号に詳述されているが、これも同様に、ここに述べられている技術の実施形態において採用することが可能である。等々。これらのことから、本出願において開示されている方法、エレメント、およびコンセプトは、関連出願に詳述されている方法、エレメント、およびコンセプトに結びついているということを理解しなければならない。そのうちいくつかは本明細書において取り立てて詳述されているものの、あまりに多数の配列や組合せがあるために、その多くはまた述べられていない。しかしながら、これらすべての組合せを実行したとしても、提供されている示唆から当業者にとっては、それらは決して難しいものではない。
DVRは通常、家庭での使用を基本とするデバイスである。しかし、必ずしもそうである必要はない。本技術の実施形態においては、あらゆる種類の記録装置を、場所を選ばずに使用できる。(例えばケーブルテレビは、ケーブル配信システムの前処理で実際の録画を行うというDVRサービスを提供している。)
図.1は、別画面の補助コンテンツが、主要コンテンツとは別に提供されている状態を示すものであるが、他のアレンジメントにおいては、それらは一緒に提供されるか、または同じ配信システムを用いて提供される。
いくつかの実装例では、他者に対するユーザーの接近度を用いて、そのユーザーの行動を推定することが可能である。例えば、ユーザーが、仕事後のバスケットボールリーグの仲間と接近している場合は、その要素によって、そのユーザーが、(3月であれば)バスケットボールの試合を観戦している可能性、または(11月であれば)フットボールの試合を観戦している可能性が高まる。対照的に、ユーザーが自分の妻に接近している場合、さらにそれが月曜日から木曜日の夜である場合、その要素が示すのは、そのユーザーがComedy CentralのDaily Showを視聴しているかも知れないということである。接近度は、例えばBluetoothシグナルまたは位置情報の対比などによって、電子的に検知することが可能である。
すでに示したように、ある特定の実装に必要なものが何であるかによって、物理的な接近度の持つ意味合いも変わってくる。物理的に近接しているという意味は、一定の距離(例えば10ヤード、または100ヤード)内であること、共通の建屋内であること、共通ネットワークサービスによって提供された線内であること、WiFiやBlueToothのような近距離無線通信サービスのエリア内であることなど、アプリケーションによって様々である。
本明細書はテレビ番組にも言及している。しかしそれは、制作方法や配信方法を問わず、あらゆる映像コンテンツを対象とすることを意図した簡潔なものである。例えば、あるテレビ番組は、多数の異なるネットワークを経由して、複数の消費者に一斉に配信される伝統的な番組かも知れない。または、ウェブ放送、YouTube、Hulu、ビデオ・オン・デマンド(NetFlixなど)、Boxee、DVD、劇場上映などの別の形式で提供されるコンテンツかも知れない。
コンテンツのプログラマーは、先を見据えて、高度なメディア体験のライブラリーを作成することもできる。そのライブラリーは、個々のユーザー向けにカスタマイズされ、基本的なコンテンツのテーマ(例えばバスケットボールの試合)を持ち、そこにおいてはユーザーによる補助的体験(補助コンテンツ)の動的選択および自由検索が行われる。より高度な没入型レンダリングシステムと、より高性能なユーザーインターフェースによって、テレビ画面および携帯電話のパラダイムは、その影が薄くなっていくかも知れない。あるユーザーは、ジェッツのフットボール試合の解説者として、ハワード・コセルのアバターを選択し、そのアバターに、細かい点まで踏みこんだ実況解説をさせるかも知れない。また別のユーザーは、白髪のジョー・ネイマスに、サイドラインから実況させることを単に選ぶだけかも知れない。
番組・ディレクトリ・データベースにも既に言及している。細分化および自動化された技術によってデータがひとたびコンパイルされると、それは、本明細書の他の部分で説明されている技術に従い、EPGおよびその他現行EPGの先行技術として知られるものに関連して、提供、使用および流布される。EPG技術の先行技術は、本明細書では詳述されていない。さらなる詳細について、読者は既存文献を参照されたい。(既存文献には、Davisおよびその他の特許である5,559,548、5,576,755、5,585,866、5,589,892、5,635,978、5,781,246、5,822,123、5,986,650、6,016,141、6,141,488、6,275,268、6,275,648、6,331,877、6,418,556、6,604,240および6,771,317、ならびにEPGに関する透かし技術の使用に関連する本発明者に対する特許である7,263,202が含まれる。)
本技術については、主要映像コンテンツを補完するための補助コンテンツの提供というコンテキストにおいて記述されているが、同じ原理は他のもの、例えば周囲の状況および/またはその環境に反応する他のデバイスなどにも適用可能である。よって、例えば、補助コンテンツは、物理的対象を含むあらゆる対象に関連付けることができる。本書に記載した原理を用いて、関連コンテンツのメニューの提供を受けるのは、エッフェル塔の写真を撮っているユーザーかも知れないし、または紙パック入り牛乳かも知れない。
先に詳述したアレンジメントのうちのいくつかは、より大きな概念、すなわちユーザーの環境に対応したコンテンツの提供を援護する技術という特殊なケースであることが認識されるだろう。
研究者の中には、我々の日常体験のすべてがデジタル形式で記録される日が来ると予見する者もいる。実際に、Microsoftのゴードン・ベルは、自らの技術であるCyberAll, SenseCamおよびMyLifeBitsを用いて、最近の生活記録をデジタルアーカイブに蓄積している。ベルのアーカイブに保存されているのは、すべての電話通信記録、日常生活の映像、視聴したすべてのテレビとラジオの録画・録音、開いたすべてのウェブページのアーカイブ、訪れたすべての場所の地図データ、自らの睡眠時無呼吸を評価するための睡眠ポリグラフ、等々である。(さらなる詳細については、例えば下記を参照のこと。ベルのデジタル生活、サイエンティフィック・アメリカン、2007年3月号;ゲメル、MyLifeBits:あらゆるものに対する個人データベース、マイクロソフト・リサーチのテクニカル・レポート MSR-TR-2006-23;ゲメル、個人生活の保存のための受動記録とそれに伴う諸問題、個人体験の継続的保存および検索に関する最初のACMワークショップの記録 (CARPE '04), pp. 48-55;ウィルキンスン, これだけは覚えておいて、ニューヨーカー誌、2007年5月27日。その他、下記からの引用も参照のこと。ゴードン・ベルのMicrosoft Researchウェブページ、およびCARPE(Capture, Archival & Retrieval of Personal Experiences)ウェブページのためのACM SpecialInterest Groupウェブページ。)
より実用的な事例は、音声を頻繁に(例えば、連続毎秒5000サンプル;または毎秒10,000サンプルを毎分12秒継続など)サンプリングすることによって、携帯電話でユーザーの日常体験を記録することである。これらのサンプルは、さらなるクエリーを実施するために、ユーザーの明示的要求に基づき、ユーザーの自宅に送られることもある。または、ユーザーが自宅に持ち帰り、それに基づいて別な作業を行うためのデータをそこから得ることも可能である。
レストランにいる間に、自分のお気に入りの歌を耳にしたユーザーのケースを考察してみよう。後に彼女は物理的に、またはワイヤレスにより、自分の携帯電話とラップトップコンピューターを接続し、コンピューター上でGoogle Toolbarを起動させる。(または携帯電話でGoogle Toolbarを起動させることもできる。)Google Toolbarが過去の検索履歴を保持している一方で、携帯電話には過去の体験の履歴が残っている。Google Toolbar提供のタスクのためにユーザーインターフェースを用いることにより、そのユーザーは、(例えば、タイムスタンプ、GPS位置タグなどによって)迅速にその日の音声サンプルを自由検索でき、そしてレストランで記録されたサンプルを見つけることができるのである。そしてGoogle Toolbarは、特定された音声を処理して、タイトル名やアーティスト名およびアルバム名など、その歌のメタデータを返す。(Shazamなどの)競合するサービスとは異なり、ユーザーは、サンプリングされた履歴によって過去の体験を後から掘り返すことができる。ずっと後になってから、記録された情報が興味の対象となった例もある。
別のアレンジメントにおいては、すべてのサンプル音声が(記録された時点、または後になってから)Googleに送られる。Googleは検索を開始し、その結果に基づき音声データに注記を付ける(またはその結果を提供する)。それは、例えば、メタデータ、音声からテキストへの変換データ、音声認識可能な言葉(およびNLPなどにより要約されたコンセプト)に対応したウィキペディアおよび他のウェブ・リソースへのリンクなどである。ユーザーが後に音声データをレビューする際、この増強された情報は直ちに利用可能となる。
効果を上げるために、クラウドソーシングおよび位置情報を採用してもよい。例えば、Googleは、GPSデータおよびタイムスタンプにより照合した結果、同じ時間にそのレストランにいた何十人もの客を、そのユーザーとして識別してしまうかも知れない。そのユーザーの音声状態の特性をより完璧に明らかにするため、これらの他の客から記録した音声を、そのユーザーから記録した音声と関連付けて考察する(例えば、別の電話で不定期的に記録された音声サンプルをつなぎ合わせて、連続した音声の流れをつくることもある)。Googleは、この音声の寄せ集めデータを分析して、より多くの優れた情報を生み出すことが可能であり、さらに、例えばそれぞれのユーザーがレストランにいた時間帯に従って、この情報をユーザーが利用できるようにすることも可能である。
また別の実装においては、他の客たちの音声データのGoogle 分析結果を利用することも可能である。この場合、それが、その客たちが明示的に要求した調査であるか、またはGoogleが独自に行った分析であるかは問わない。レストランで、隣の席の人がチョコレートスフレをオーダーしたとする。すると、その品名は、Googleサーチにおいて、データマイニング作業の一環としてレストラン名と結びつけて認識され、そのサーチ結果は、3年前にグルメ雑誌に公開されたそのデザートに対するそのレストランのレシピを明らかにするかも知れない。そのような情報は、それが別の客のテーブルで記録された音声に基づく情報であったとしても、ユーザーに提供されるサーチ結果の中に盛り込まれる。同様に、レストランのメニューも、繰り返し話される料理名に基づいて再編成することができるが、その際、料理名は、分析ソフトにより、発話された文脈上の前後関係と共に認識される(例えば、音声的手掛かりとなる「ご注文を伺ってもよろしいでしょうか」の後に続いているなど)。さらに、そのレストランを訪れたことがあることが、(そこで音声データが記録されたかどうかにかかわらず)GPSデータによって明らかになっているすべてのユーザーに対して、そのメニューは利用可能となる。
さらに別のアレンジメントにおいては、記録された音声は継続的にGoogleに提供され、即座に分析される。Googleは分析結果を元のユーザーの携帯電話に流し、そのデータはそこにバッファされ、レビューされる。(中には通常より長い時間を要する分析もあるため、厳密な日付順に従ってデータフローを返信できるとは限らないが、データの返送は、それが対応する部分の音声の抜粋を示すタイムスタンプに関連付けて実施されるため、情報を適切な順序で提供することが可能になる。)ユーザーは、記録された情報の検閲、およびGoogleから戻ってきた対応情報の内容確認の目的で、どの時点においても、(恐らくは、iPodでAppleが用いており、特許公開番号20080174570に詳述されている"cover flow"インターフェースのような、一時的に配列されたデータに適合したユーザーインターフェースを用いることによって)自らの体験を巻き戻して振り返ることが可能になる。
(上記に詳述したアレンジメントにおいて、客たちが共通の環境下(すなわちレストラン)にいるという事実は、上述のGeoPlanetサービスなどの地理位置情報データベース上の、各々の緯度/経度の座標軸を調べることで突き止められる。所在地住所や商号など、機能的精細度のレベルが低い情報に対しては、客の緯度/軽度の座標軸はすべて同じ位置に一致するようになっている。)
Bonjourについては、様々なことが言及されている。Bonjourは、Appleのサービス発見プロトコルであるZeroconfの実装時の商標名である。Bonjourは、マルチキャスト・ドメイン・ネーム・システムのサービス記録を活用して、デバイスをローカルネットワーク上に配置し、それぞれが提供しているサービスを識別するものである。このソフトウェアは、AppleのMAC OS Xオペレーティング・システムに組み込まれている。また、AppleのiPhoneにおいて、"Remote"アプリケーションにも含まれており、そこではWiFiを経由して、iTunesライブラリーへの接続を確立する。(TiVoは、Bonjourを活用して、デジタル・ビデオテープ・レコーダーおよび共有メディアライブラリーを配置する。)
Bonjourサービスは、オペレーティング・システムで行われるよりも、むしろ主として標準的なTCP/IPコールを用いて、アプリケーション層で実装されている。サービス発見のコア構成要素であるBonjourマルチキャストDNS応答システムのソース・コードは、Appleが作成したものであり、ダーウィン・オープンソース・プロジェクトの一環として利用可能である。そのプロジェクトは、Mac OS X、Linux、*BSD、SolarisおよびWindowsなど、幅広い範囲のプラットフォームに対応する応答デーモンを構築するためのソース・コードを提供するものである。さらに、Appleは、Javaライブラリーのほか、Bonjour for Windowsと呼ばれる、ユーザーがインストール可能なサービス一式を提供している。
ここに示されているように、Bonjourを活用すれば、それは本技術の実装において様々な機能を果たすことが可能になる。例えば、DVRにおいてもBonjourを使用して、1つ以上のパケットを、周期的(例えば毎秒または数秒ごと)にホームネットワークのサブネットに発信することによって、表示中(または記録中)の番組を識別することができ、さらにその番組に対応する補助コンテンツを識別することができる。また、EPGデータに基づくとともに、それまでの記録一覧に基づき、現時点で選択可能な他の番組の詳細情報のほか、自らの位置、正規登録ユーザー、提供する機能/サービスについても、識別が可能になる。応答システムからDVRに対して、さらなる情報またはコンテンツを要求できるよう、これらのBonjourブロードキャストはいずれも、DVRのIPアドレスを含んでいる。さらに、携帯電話からも同様に、状況、表示中のコンテンツ、位置、利用可能な機能/サービス、ユーザーのプロファイルデータなどを識別できる情報を送信することができる。
他のソフトウェアは、それに代わって、またはそれに加えて、デバイス間のデータの交換のために用いることができる。Universal Plug and Play (UPnP) ならびにその後継のDevices Profile for Web Services (DPWS)などの事例を含む。その他に、設定が不要なネットワークサービスを実現するプロトコルもある。デバイスは、これらプロトコルを通じて、他のデバイスおよび共有コンテンツなどに対して、自らを接続および識別し、かつ使用可能な機能を告示することが可能になる。
当業者は、そのようなソフトウェア・ツールには精通していると考えられる。
本技術は、特定の実装形態において、共有画面で集団的なグループ視聴体験をしている視聴者たちの妨げになることなく、複数の視聴者による個人用画面での個人的な視聴体験を可能にするということが認められるだろう。本技術の最終的な結果は、個人がそれぞれ異なる観点から健全な集団的経験に対し寄与していく中で、社会経験が豊富になっていくことである。
(最終的注記)
本発明の原理を図面による例を用いた説明・解説してきたが、本技術は限定的なものではないことが理解できる。
例えば、携帯電話に参照が送られると、本技術があらゆるデバイスとのユーティリティを発見することが認識されるであろう(携帯デバイスと固定型デバイス)。PDA、オーガナイザ、携帯型音楽プレーヤー、デスクトップコンピュータ、着用可能型コンピュータ、サーバーなどはすべて本書に記載した原理を活用することができる。特に想定携帯電話には、AppleのiPhone、GoogleのAndroid対応携帯電話(T-Mobile 用にHTC Corp が製造したG1 phoneなど)がある。「携帯電話」とは、厳密に携帯や電話と言えないものも含め、このようなすべてのデバイスを含むものとする。
(そのタッチインターフェースを含む、iPhoneの詳細はAppleの特許出願20080174570に示されている)
説明の便宜上、本明細書に記載されるコンセプトは通常単独で解説されている。ただし、これらのコンセプトはほとんど無限の組み合わせ(参照として付属の文書内で詳述されるコンセプトを含む)が可能で、例えば、携帯電話もしくはシステムは、詳述された解説機能の複製を採用することも可能である。かかる組み合わせは、明らかに本出願の開示に当てはまるものである。
明細書および図面が、データを 装置内に保存してあるままに解説している一方で、これは説明のみのものである。データはあらゆる場所に(「クラウド」ストレージでさえ)保存が可能で、随時随所に提供できる。同様に、様々なオペレーションが特定の装置によって実施される様に説明されている。ただし、プロセスも随所で実施し、結果を随時利用することが出来る。故に、オペレーション実行中の携帯電話、またはDVRに保存されているデータのみに対する参照のみが解説されている。無論、他のアレンジメントを使用することも可能である。
本出願人は、特許文献内の関連のシステムおよび技術について膨大な量の情報を出版しており、その作品は当業者にはなじみ深いものとなっている特許6,590,996、6,947,571および、特許公開出願20070156726が含まれている。
コンテンツの識別もしくは信号に透かし技術を採用しているアレンジメントがある一方で同一もしくは類似の機能がフィンガープリントに基づく方法もしくは帯域外技術(例、VBI信号法)によって実現されることも少なくない。いくつかの実装によっては、バーコードやその他の公然のコード、RFIDチップ、その他の識別技術を採用することもある。
完全なシステムとして公開されているものの、詳述したアレンジメントのサブコンビネーションも個別に想定している。
本明細書では特定の動作指示や特定のエレメント組み合わせを説明のための実装例で説明したが、その他の想定される方法でも動作を再指示できる(省略や追加などが可能)こと、およびその他の組み合わせで一部のエレメントを省略したり追加できることなどが認識されるであろう。
本開示で参照した携帯電話およびその他デバイスの設計は、当業者にとってなじみのあるものである。上述の通り、各々は典型的に、1つ以上のプロセッサ、 メモリー(例、RAM)、ストレージ(例、ディスクまたはフラッシュメモリー)、ユーザーインターフェース(例、キーパッド、TFT LCD またはOLEDディスプレイ、タッチセンサーや他の動作センサー、カメラや他の光学センサー 、マイク等をグラフィカルユーザーインターフェースを提供するためにソフトウェアのインストラクションと併せて含める)、これらのエレメント間の相互接続(例、バス)および他のデバイスと通信するための1つ以上のインターフェース (GSM、CDMA、W-CDMA、CDMA2000、TDMA、EV-DO、HSDPA、WiFi、WiMaxまたはBluetooth等の無線および/またはイーサネットローカルエリアネットワーク、 T-1インターネット接続等の有線を含む)を含んでいる。
本明細書に詳述しているプロセスおよびシステムコンポーネントは、マイクロプロセッサ (例、32-bit RISCプロセッサのARMシリーズ)、グラフィック処理ユニット (GPUs)、デジタル信号プロセッサ(例、TexasInstruments TMS320シリーズのデバイス)を含む様々なプログラム可能プロセッサ用の汎用プロセッサとして実装可能である。これらのインストラクションはソフトウェア、ファームウェアなどとして実装可能である。これらのインストラクションは、プログラム可能ロジックデバイス、FPGA(Xilinx Virtexシリーズのデバイスなど)、アプリケーション固有の回路などのプロセッサを含む多彩なプロセッサ回路形式に導入することも可能である(デジタル、アナログ、アナログ/デジタル混合回路)。インストラクションの実行はプロセッサ間で配信可能で、デバイス内のプロセッサ間またはデバイスネットワーク間でパラレルにすることも可能である。コンテンツ信号データの転換も、様々なプロセッサおよびメモリデバイス間で配信可能である。「プロセッサ」または「モジュール」に対する参照は、特定の型式の実装を要求するためではなく、機能を参照していると理解されるべきである。
詳述した機能導入のためのソフトウェアインストラクションは、本出願に記載した記述から、当業者によって手軽に作成できる(C、C++、Visual Basic、Java、Python、Tel、Perl、Scheme、Rubyなどで記述)。 本技術に基づく携帯電話、DVRおよびその他のデバイスには、様々な機能および動作を実行するためのソフトウェアモジュールを含めることができる。
特に、各デバイスは、ハードウェアデバイスと汎用機能に対するインターフェースとなるオペレーティングシステムソフトウェアを含み、ユーザーの求める特定のタスクの実行のために選択的に起動するアプリケーションソフトウェアも含んでいる。既知のブラウザソフトウェア、通信用ソフトウェア、およびメディア処理ソフトウェアは、ここで詳述される多くの用途に適用が可能である。ソフトウェアは一般的に、電磁、光学ディスク、メモリーカード、ROM等の有形的表現媒体を介する1つ以上のデータストラクチャー内に、インストラクションとして保存される。実装例には、組み込みシステムとして実装されるもの−オペレーティングシステムとアプリケーションソフトウェアがユーザーには区別が出来ない(例、携帯電話で一般的)専用コンピューターシステム−がある。本明細書に詳述する機能は、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアおよび/または組み込みシステムソフトウェアに実装することが可能である。
様々な機能は様々なデバイスに実装が可能である。例えば、携帯電話がリモートサーバーと通信するシステムでは、様々なタスクがそれぞれのデバイスで専用的に実行されるか、デバイス間で分担して実施することが出来る。コンテンツの識別はかかるタスクの一例に過ぎない。ゆえに、デバイスが実行するオペレーションの説明は限定的ではなく典型的なものであることが理解されるべきで、他のデバイスによるオペレーションの実行、またはデバイス間での共有も考えられる。
オペレーションは、厳密に識別可能なハードウェアで単独で実行される必要はない。正しくは、オペレーションの中には他の装置(例、クラウド・コンピューティング)に委ねることが出来るものもあり、それらはその実行を、さらに一般的で匿名のシステムに任せている。当該の分散システムは、大規模(例、世界中のコンピューティングリソースを伴う)、またはローカル(例、携帯デバイスがBluetooth通信を通じて近傍のデバイスを認識し、タスクに一つ以上の近傍デバイスを含める)であることができる。
詳述したコンテンツ信号の処理(画像信号、音声信号など)にはこれらの信号の多彩な物理形式への転換も含まれていることが認識されるであろう。画像・映像(物理スペースを移動し物理オブジェクトを描く電磁場形式)は、カメラまたはその他のキャプチャ機器を使用して物理オブジェクトからキャプチャ、またはコンピューティングデバイスから生成することができる。同様に、物理媒体を移動する音声圧力波は音声トランスデューサ(マイクなど)にキャプチャし電子信号(デジタルまたはアナログ形式)に変換可能である。これらの信号は通常電子デジタル形式で処理され上述のコンポーネントおよびプロセスを実装するが、電子、光学、磁気、電磁波形式などその他の物理形式でキャプチャ、処理、転送、保存も可能である。コンテンツ信号は、信号および関連情報の様々なデータ構造表現の処理・生成中にさまざまな方法でさまざまな目的のために転送される。そして、検索、ソート、読み込み、書き込み、読み取り中にメモリ内のデータ構造信号が転換される。この信号は、ディスプレイまたは音声トランスデューサ(スピーカー)を介してキャプチャ、転送、保存、出力の際にも転換される。
GPSデータに参照を行った。このことは、あらゆる位置関連の情報の略語と理解するべきで、必ずしも地球位置システム衛星に由来する必要はない。例として、一般的にデバイス間で交換される無線信号に依る位置データの生成に適当な他の技術(WiFi、携帯等が挙げられる)。複数の通信デバイスがある場合には、非常に正確な時間・位置情報が取得できる参照先システムからの信号自体(および不完全なデジタルクロック信号)である。かかる技術については、国際特許出願公開文書W008/073347に詳述されている。当業者は、到達時間の技術に基づくもの、放送用ラジオ、テレビ塔の位置 (Rosumが提供する様な) および WiFiノード (Skyhook Wirelessが提供し、iPhoneが採用している)等に基づくものを含む、いくつかの他の位置推定技術に精通するであろう。
地形データが一般的に緯度経度のデータから構成される一方で、それは代替的にそれ以上か以下か、もしくは異なるデータで構成されることがある。例として、磁力計で得られる磁気方位、もしくはジャイロその他のセンサーで得られる傾斜情報等の方位情報を含むことがあるそれはまた、デジタル高度システムで得られる、標高情報を含むこともある。
タッチスクリーン・インターフェース−動作インターフェースの一形態、を参照した。現行技術の実装に使用され得る動作インターフェースの他の形態は、携帯電話の動きを感知し、−キャプチャした画像内の特徴の動きを追跡して作動する。当該の動作インターフェースのさらなる情報は、Digimarcの特許 6,947,571に詳述されている。
上述のように、透かし技術を様々な実施形態に使用することができる。透すかしのエンコード/デコードの技術は、例として、Digimarcの特許6,614,914、6,590,996および6,122,403、Nielsenの特許 6,968,564および7,006,555、およびArbitronの特許5,450,490、5,764,763、6,862,355および6,845,360に詳述されている。
Digimarcは、現行の課題に関連して様々な特許出願を行ってきている。例として、特許出願公開文書20070156726,20080049971, および 20070266252, および Sharma 他による2008年5月22日付の係属中の出願12/125,840 を参照のこと。
コンテンツのフィンガープリント化も、様々な実施形態に使用されている。音声フィンガープリント法の例は、特許出願公開文書20070250716、20070174059 および20080300011 (Digimarc)、20080276265、20070274537および 20050232411 (Nielsen)、20070124756 (Google)、7,516,074 (Auditude)、および6,990,453および7,359,889 (共にShazam)に詳述されている。画像/映像のフィンガープリント法の例は、特許出願公開文書7,020,304 (Digimarc)、7,486,827 (Seiko-Epson)、20070253594 (Vobile)、20080317278 (Thomson)および20020044659 (NEC)に詳述されている。
図は、典型的なものを意味し、限定的な意味は持たない。例として、それらは単一のデータベースが使用できる際に、複数のデータベースを示すことがある(逆もあり)。同様に、図示されたブロック間のいくつかのリンクは−明瞭な表示とするために−示されていない。
コンテキストデータが、動作をさらに強調するために詳細な実施形態を通じて使用されることがある。例として、プロセスは元となるデバイスが携帯電話かその他の型式のデバイスであるか、周囲温度が30度か80度か、場所、およびユーザー特有の他のデータに依存することがある。
ここで解説する技術の無数のバリエーションやコンビネーションを、明確に紹介することは不可能である。出願人は、本明細書のコンセプトがそれ自体として、また、既存のものとも組み合わせ、代用、交換可能であることを認識し、意図している。さらに、詳述した技術は、効果を増すためにその他の技術(現在のもの、将来のもの)に含めることができることも認識されるであろう。
本明細書を不必要に長いものにすることなく包括的な開示を行うため、出願人は本明細書において様々な文書・特許情報開示への参照をつけた。(これらの文書は、その特定の内容について引用した場合であっても全部を参照している。)これらの参照では、本書で詳述したアレンジメントと一体化可能な技術や示唆を開示している。
上述した実施形態における特定エレメントや機能の組み合わせは説明目的のみであり、本出願および参照として付属の文書内の、他の示唆とのこれらの示唆の互換や置き換えも、特に構想、意図されたものである。
申請者は、このアレンジメントのいくつかについては特に下記を想定する。
A.携帯電話の位置を示す位置データにアクセスするステップと、
前記携帯電話のユーザーのテレビ視聴設定に関連したプロファイルデータにアクセスするステップと、
少なくとも前記位置データおよび前記プロファイルデータを参照することで、前記ユーザーが現在視聴している、または将来視聴する特定の映像コンテンツを推定するステップと、
を含む方法。
前記携帯電話から前記ユーザーに前記推定した映像コンテンツに関連する補足情報を表示するステップ、
を更に含む、Aに記載の方法。
前記携帯電話のユーザインタフェースを介して、前記ユーザーが前記特定の映像コンテンツを視聴しているかどうかを問い合わせるステップ、
を更に含む、Aに記載の方法。
ユーザーが肯定の反応を行った場合に、前記携帯電話から前記ユーザーに特定の番組に関連した補足情報を提供するステップ、
を更に含む、A1に記載の方法。
前記ユーザーがテレビの画面で前記特定の映像コンテンツを視聴しながら、前記携帯電話の画面で前記補足情報を閲覧する、A2に記載の方法。
前記ユーザーがテレビの画面で前記特定の映像コンテンツを視聴せずに、前記携帯電話の画面で前記補足情報を閲覧する、A2に記載の方法。
前記示された位置を含むメディアマーケットで現在利用可能な複数のテレビ番組を識別するEPGデータを取得するステップと、
前記ユーザーが現在視聴している、または将来視聴する特定のテレビ番組を評価するために、前記プロファイルデータに基づいて前記識別されたテレビ番組を評価するステップと、
を更に含む、Aに記載の方法。
前記プロファイルデータは、前記ユーザーの過去のテレビ視聴履歴に関連するデータを含む、Aに記載の方法。
前記携帯電話の位置モジュールから前記位置データにアクセスするステップと、
前記携帯電話のプロセッサを使用して前記特定のテレビ番組の推定を行うステップと、
を更に含む、Aに記載の方法。
前記ユーザーに関連づけられたホームネットワーク内のデバイスの推定についての情報を送信するステップ、
を更に含む、Aに記載の方法。
B.携帯電話の位置を示す位置データにアクセスするステップと、
前記携帯電話のユーザーのテレビ視聴設定に関連したプロファイルデータにアクセスするステップと、
少なくとも前記位置データおよび前記プロファイルデータを参照することで、前記ユーザーが視聴したい一つ以上の今後のテレビ番組を識別するステップと、
前記携帯電話を使用して前記今後のテレビ番組をユーザーに通知するステップと、
を含む方法。
C.テレビと携帯電話とが近くにあるかどうかを判断するステップと、
前記携帯電話のユーザーのテレビ視聴設定に関連したプロファイルデータにアクセスするステップと、
前記判断するステップと前記アクセスするステップとに基づき、前記携帯電話のユーザーインターフェースを使用してテレビ番組に関連する補足情報を前記ユーザーに提供するステップと、
を含む方法。
前記携帯電話のユーザーインターフェースを介して、前記ユーザーが前記識別されたテレビ番組を視聴しているかどうかを問い合わせるステップと、
ユーザーが肯定の反応を行った場合に、前記補足情報を提供するステップと、
を更に含む、Cに記載の方法。
前記判断するステップは、判断の際に前記携帯電話の位置についての位置データを参照する、Cに記載の方法。
前記判断するステップは、判断の際に前記テレビの位置についての位置データを参照する、Cに記載の方法。
前記判断するステップは、判断の際に前記携帯電話によってキャプチャされた音声又は画像情報を参照する、Cに記載の方法。
D.ユーザープロファイル情報とEPGデータとを参照することで、ユーザーのテレビ視聴行動を推定するステップと、
ユーザー環境から音声または画像データを感知するために携帯電話を使用するステップと、
前記感知したデータに基づいて前記推定を再評価するステップと、
を含む方法。
前記推定するステップは、前記ユーザーが視聴している一つ以上のテレビ番組を推定する、Dに記載の方法。
前記推定するステップは、前記ユーザーが特定のテレビ番組を視聴しているかどうかを推定する、Dに記載の方法。
再評価するステップは、繰り返し前記推定を再評価する、Dに記載の方法
E.ユーザープロファイルデータを評価するステップと、
EPGデータを評価するステップと、
ユーザー環境から音声または画像データを感知するステップと、
前記音声または前記画像データを参照することで、ユーザーが視聴しているテレビ番組を推定するステップと、
を含む方法。
E.ポータブルデバイスのユーザーインターフェースを介して、前記ユーザーが前記推定されたテレビ番組を視聴しているかどうかを問い合わせるステップと、
前記ユーザーが肯定の反応を行った場合に、前記ポータブルデバイスにテレビ番組に関連した補足情報を提供するステップと、
を含む方法。
F.テレビ番組を予約するようにDVRをプログラミングするステップと、
前記番組の予約時間の前に、前記DVRに関連付けられた携帯電話にリマインダーを送るステップと、
を含む方法。
F1.前記携帯電話が家から離れていることを判断するステップと、
離れた場所で前記番組が利用可能になる時を判断するステップと、
離れた場所での前記番組利用可能性について事前にリマインダーを送るステップと、
を更に含む、Fに記載の方法。
G.テレビ番組を録画するようにDVRをプログラミングするステップと、
前記DVRに関連付けられた携帯電話に前記テレビ番組に関連したリマインダーを送るステップと、
前記携帯電話のユーザーインターフェースを介して入力されたユーザーコマンドに反応して、前記携帯電話の画面に少なくともテレビ番組の一部を表示するステップと、
を含む方法。
H.携帯電話とテレビシステムとを使用した方法であって、
前記テレビシステムに関連付けられた電子ユーザーインターフェースを使用して、ユーザーが興味を持つ今後のテレビ番組を識別するステップと、
ユーザーの携帯電話に前記テレビ番組に関連したリマインダーを送るステップと、
を含む方法。
前記携帯電話のユーザーインターフェースを介して入力されたユーザーコマンドに反応して、前記携帯電話の画面に少なくとも前記テレビ番組の一部を表示するステップ、
を更に含む、Hに記載の方法。
前記ユーザーが関連している一つ以上の他の携帯電話に前記テレビ番組の少なくとも一部を送るステップ、
を更に含む、Hに記載の方法。
WiFiやBluetoothを含むワイヤレスで前記他の携帯電話に前記テレビ番組の少なくとも一部を送るステップ、
を更に含む、Hに記載の方法。
前記ユーザーの携帯電話の近くにある前記他の携帯電話に前記テレビ番組の少なくとも一部を送るステップ、
を更に含む、Hに記載の方法。
前記ユーザーの携帯電話に関連して登録された他の携帯電話に前記テレビ番組の少なくとも一部を送るステップ、
を更に含む、Hに記載の方法。
J.ユーザーの携帯電話に関わる方法であって、
前記ユーザーが興味を持っている、または興味を持つ可能性のあるテレビ番組を識別するステップと、
前記携帯電話のユーザーインターフェースを介して、前記ユーザーが識別されたテレビ番組を視聴しているかどうかを問い合わせるステップと、
を含む方法。
前記ユーザーが肯定の反応を行った場合に、前記識別された番組に関連した補足情報を前記携帯電話に提供するステップ、
を更に含む、Jに記載の方法。
前記携帯電話を使用して音声または画像データを感知するステップと、
前記ユーザーが識別された前記テレビ番組の視聴をやめたかどうかを前記音声または画像データから推測するステップと、
を更に含む、Jに記載の方法。
前記携帯電話の動きを感知するステップと、
前記感知した音声または画像データ、および前記感知した動きから、前記ユーザーが前記テレビから離れたことを推測するステップと、
を更に含む、Jに記載の方法。
前記ユーザーが戻ってから前記番組を再開できるようにテレビ画面を一時停止するステップ、
を更に含む、Jに記載の方法。
K.過去に利用可能であった曖昧なデータを参照することで、ユーザーの現在のテレビ視聴活動を推定するステップと、
前記推定を確認または反証するための現在のデータをユーザーの携帯電話からさらに取得するステップと、
を含む方法。
前記データは、前記推定を確認または反証するユーザー入力で構成される、Kに記載の方法。
前記データは、前記携帯電話から抽出された音声または画像データで構成される、Kに記載の方法。
ユーザーの携帯電話に推定されたテレビ視聴行動に関連した補足コンテンツを提供するステップと、
を更に備える、Kに記載の方法。
L.ユーザーの携帯電話に関わる方法であって、
テレビ番組が完了する前に、前記ユーザーが視聴をやめたことを示すデータを感知するステップと、
前記ユーザーの視聴停止の影響を和らげるため、前記テレビ番組に関連した行動を取るステップと、
を含む方法。
前記ユーザーが前記テレビ視聴エリアに戻ってから前記番組を再開することができるように、前記テレビ画面の一時停止するステップ、
を更に含むLに記載の方法。
前記ユーザー不在時に放送された前記テレビ番組の抜粋に関連した情報を前記ユーザーの携帯電話に送るステップ、
を更に含むLに記載の方法。
M.ユーザーの携帯電話に関わる方法であって、
デジタル映像レコーダーに関連付けられたデータストアから、前記ユーザーのためのワイヤレスコンタクト情報と、前記ユーザーに関連する映像番組データとにアクセスするステップと、
少なくとも前記映像番組データの一部に基づいて、前記ユーザーへの警告を生成するステップと、
前記ワイヤレスコンタクト情報を利用して、前記ユーザーへの警告通知を転送するステップと、
を含む方法。
前記アラート通知は、前記携帯電話画面での関連映像の視聴を前記ユーザに許可するデータを含む、Mに記載の方法。
前記アラート通知は、前記ユーザーの興味がある映像番組に関連したソフトウェアウィジェットの実行前記ユーザに許可するデータを含む、Mに記載の方法。
前記デジタル映像レコーダーは、ホームネットワークに結合され、前記データストアも前記ホームネットワークに結合されている、Mに記載の方法。
N.ユーザーの携帯電話に関わる方法であって、
映像システムの表示画面に映像番組を表示するステップと、
前記携帯電話と前記映像システムとを互いに関連付ける登録データを呼出すステップと、
前記登録データを参照することで、前記表示画面に表示されている前記映像番組を補完するために、携帯電話に補足コンテンツの転送するステップと、
を含む方法。
映像システムに複数のユーザーに関連するデータが含まれる、Nに記載の方法。
前記複数のユーザーのうちどのユーザーが表示されている映像を見ている可能性が高いかを識別するステップと、
前記識別されたユーザーに関連付けられた携帯電話に補足コンテンツを転送するステップと、
を更に含む、Nに記載の方法。
前記ユーザーデータは、少なくとも前記ユーザーのいずれかについては、プロファイル情報または映像視聴情報で構成され、
前記識別するステップでは、どのユーザーが現在の映像を視聴している可能性が高いかを識別するための、前記ユーザーデータに基づいた映像番組についての評価情報が含まれる、Nに記載の方法。
補足コンテンツを転送する前に、前記識別されたユーザーに補足コンテンツの利用可能性について警告するために、前記携帯電話にメッセージを送信するステップと、
を更に含む、Nに記載の方法。
前記メッセージは、前記現在の映像番組の所有者による情報を含む、Nに記載の方法。
P.ユーザーの携帯電話で別画面アプリケーションを起動するステップと、
前記携帯電話とテレビシステムとの間の論理的関連付けを判断するステップと、
前記起動するステップと判断するステップとの結果、前記携帯電話の画面上に、前記テレビシステムの画面上に表示されているコンテンツに関連する別画面補足コンテンツを表示するステップと、
を含む方法。
前記携帯電話に、前記テレビシステムを関連付ける情報を持つデータレジストリをチェックすることで、論理的関連付けを判断するステップ、
を更に備えるPに記載の方法。
前記テレビシステムの前記画面に表示されているコンテンツが早くに配布され、タイムシフト視聴のために前記テレビシステムに録画される、Pに記載の方法。
別画面補足コンテンツも、前記ユーザーの地理的位置に関連している、Pに記載の方法。
別画面補足コンテンツが、メモリに保存されたユーザー設定データの一部に基づいて選択される、Pに記載の方法。
R.ユーザーの携帯電話に対し、当該ユーザーに関連付けられたテレビシステムに問い合わせを行わせ、前記携帯電話の画面上に前記テレビシステムによって処理中の映像番組のタイトルを含む情報を表示させる指示を格納する、コンピュータによる読み取り可能な記憶媒体。
前記映像番組に関連付けられた補足コンテンツデータを受信させ、前記ユーザーへの前記補足コンテンツを表示させる指示を更に格納する、Rに記載の記憶媒体。
前記映像番組に関連付けられた複数の補足コンテンツ項目のメニューをユーザーに表示させ、前記複数の補足コンテンツ項目のうちどれを前記ユーザーに表示すべきかを示すユーザー入力を受信させる指示を更に格納する、Rに記載の記憶媒体。
S.デジタル映像レコーダーに関連付けられた番組一覧から、ユーザーの関心のある番組を識別するステップと、
ユーザーが家から離れた最初の場所にいることを判断するステップと、
前記ユーザーの携帯電話に前記関心のある番組に関するリマインダーを送信するステップと、
を含む方法。
前記最初の場所から前記ユーザーが前記番組にどのようにアクセスするかについての情報を判断するステップと、
前記最初の場所で前記ユーザーに前記情報を送信するステップと、
を更に含む、Sに記載の方法。
前記最初の場所で利用可能な映像に対応したEPGデータを問い合わせるステップ、
を更に含む、Sに記載の方法。
前記ユーザーの関心のある前記番組に関連している補足コンテンツについての情報を前記携帯電話へ送信するステップと、
を更に含む、Sに記載の方法。
T.テレビシステムの画面に映像コンテンツを表示ステップと、
ユーザーのポーズコマンドに基づいて表示を一時停止するステップと、
を含み、
前記ユーザーのポーズコマンドは、前記ユーザーが前記映像コンテンツに関連した補足コンテンツを選択することができるグラフィカルコントロールも表示させる、方法。
前記補足コンテンツが、前記ユーザーのポーズコマンド時に前記テレビ画面に映っているものに関連する背景情報を提供する、Tに記載の方法。
前記グラフィカルコントロールが、前記テレビシステムの前記画面に表示される、Tに記載の方法。
前記グラフィカルコントロールが、ユーザーの携帯電話の前記画面に表示される、Tに記載の方法。
補足コンテンツでのユーザー選択に対応したデータを受信するステップと、
ユーザーの携帯電話上で前記補足コンテンツを表示するステップと、
を更に含む、Tに記載の方法。
U.テレビシステムの画面に動的映像コンテンツを表示するステップと、
携帯電話の画面上に、動的補足コンテンツ、前記映像コンテンツに関連している前記補足コンテンツを表示するステップと、
一回のユーザーのポーズコマンドで両方の表示を一時停止するステップと、
を備える方法。
V.テレビシステムの画面に動的映像コンテンツを表示するステップと、
携帯電話が安静位置から使用位置に動いたことを感知するステップと、
前記感知によって、前記テレビシステム画面での前記映像コンテンツ表示を一時停止させるステップと、
を含む方法。
前記感知するステップは、電話着信があったときに、前記携帯電話が安静位置から動いたことを感知する、Vに記載の方法。
W.最初のデバイスで、複数の映像コンテンツストリームからデータをサンプリングするステップと、
前記抽出したデータを参照することで、前記複数コンテンツストリームのうち3つ以上を識別するステップと、
ユーザープロファイルデータに参照することで、ユーザーに潜在的に関心のある前記識別コンテンツストリームの2つ以上を識別するステップと、
携帯電話の画面に前記2つ以上のストリームからの抜粋を空間的に近接して表示するステップと、
ユーザー選択に応じて、ユーザー視聴のために前記携帯電話の画面に前記2つ以上のストリームを表示するステップと、
を含む方法。
前記最初のデバイスが、前記ユーザーの携帯電話で構成される、Wに記載の方法。
前記最初のデバイスが、変調RF信号のレシーバーで構成される、Wに記載の方法。
X.最初のユーザーの携帯電話に関わる方法であって、
最初のユーザーからの指示を受信し、前記最初のユーザーの携帯電話とその他の一つ以上の携帯電話との間で画像コンテンツ情報の共有を許可するオプションを設定するステップと、
前記最初のユーザーの携帯電話に画像コンテンツを表示するステップと、
前記最初のユーザーの携帯電話からコンテンツ関連データを転送するステップと、
前記最初のユーザーの携帯電話への表示と同期して、同じ画像コンテンツを第2のユーザーの電話に表示するステップと、
を含む方法。
前記最初のユーザーの携帯電話から一人以上の他のユーザーの携帯電話にコンテンツ関連データを転送するステップ、
を更に含む、Xに記載の方法。
前記画像コンテンツが前記第2のユーザーの電話の表示画面のサブ部分に表示される、Xに記載の方法。
前記転送されたコンテンツ関連データが、前記最初のユーザー及び前記第2のユーザーの両方の携帯電話によって前記画像コンテンツが取得されたリモートコンピュータサーバーを識別する、Xに記載の方法。
前記転送されたコンテンツ関連データが、圧縮映像データで構成される、Xに記載の方法。
前記コンテンツ関連データが、ホームネットワークのデータサービスディスカバリープロトコルによって転送され、最初の携帯電話と第2の携帯電話がともに同じホームネットワークに結合される、Xに記載の方法。
Y.ユーザーが持ち運んでいるポータブルデバイスを参照することで、前記ユーザー位置を判断するステップと、
前記判断されたユーザー位置近くのテレビシステムを識別するステップと、
前記ユーザーに対応したプロファイルデータに従って前記テレビシステムの操作の一面を制御するステップと、
を含む方法。
Z.第2の別のコンテンツがユーザーにレンダリングされているときに、前記ユーザーにレンダリングされている第1のコンテンツを識別するステップであって、前記コンテンツの一つはテレビ画面に表示されているエンターテインメントコンテンツで構成され、前記コンテンツのもう一つは第2の画面にレンダリングされるウェブコンテンツで構成される、識別するステップと、
データベースに関連付けて、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとに関連するデータを保存するステップと、
前記第1のコンテンツを識別するデータで前記データベースにクエリーを行うことで、関連付けられた前記第2のコンテンツを識別するデータを取得するステップと、
を含む方法。
前記ユーザーに対応するプロファイルデータを、前記第1のコンテンツと前記第2のコンテンツとに関連する前記データに関連付けるステップと、
を更に含み、
前記クエリーを行うことは、クエリーを行うユーザーのプロファイルデータを用いてクエリーを行うことを含む、Zに記載の方法。
AA.第1のユーザーが持ち運んだ第1のポータブルデバイスで周辺音声のサンプルをキャプチャするステップと、
第2のユーザーが持ち運んだ第2のポータブルデバイスで周辺音声のサンプルをキャプチャするステップと、
前記第1のポータブルデバイスと前記第2のポータブルデバイスとに関連付いた位置データを参照することで、周辺音声のサンプルキャプチャ時に、前記第1のポータブルデバイスと前記第2のポータブルデバイスとが共通の環境にいたことを判断するステップと、
前記第1のポータブルデバイスと前記第2のポータブルデバイスによってサンプリングされた周辺音声に対応したデータを組み合わせ、分析することで、関連する第1の情報を生成するステップと、
前記第1の情報を参照することで、データ構造から、関連付けられた第2の情報を取得するステップと、
前記第2の情報の少なくとも一部を、前記第1のユーザーに提供するステップと、
を含み、
前記第1のユーザーに提供された前記情報は、少なくとも部分的には、前記第2のユーザーが持ち運んだ第2のポータブルデバイスでキャプチャされた周辺音声に基づく、方法。
前記第1の情報が歌を識別するデータで構成され、前記第2の情報が前記識別された歌に関連付けられたアーティスト情報で構成される、AAに記載の方法。
前記第1の情報が一つ以上の語句から構成され、前記第2の情報が前記第1の情報に基づくインターネット検索の結果から構成される、AAに記載の方法。
AB.複数の分散したコンピュータノードでデジタルの透かしまたはフィンガープリント技術を使用して自動的に検出した映像エンターテインメントコンテンツを示す、前記複数の分散したコンピュータノードからレポートデータを受信するステップと、
前記コンピュータノードの少なくともいくつかから、前記検出された映像エンターテインメントコンテンツの公共の利用可能性(public availability)を詳述するスケジュールデータを、1つ以上のコンテンツ配信元が追加的に受信するステップと、
ユーザー指定の映像コンテンツを視聴目的で入手することを可能にするソースとスケジュールとを詳述する番組中心型ディレクトリの形式で、前記データの少なくともいくらかをユーザーに提示するステップと、
を含む方法。
前記番組中心型ディレクトリは、前記ユーザー指定の映像コンテンツを視聴目的で入手する少なくとも2種類のアウトレットを識別し、
前記アウトレットの種類は、テレビネットワーク、ウェブサイトおよびピア・ツー・ピアネットワークから成るグループから選択される、ABに記載の方法。
AC.映像エンターテインメントコンテンツの配信元において、ソースから映像エンターテインメントコンテンツを受信するステップと、
前記受信した映像エンターテインメントコンテンツから、デジタルの透かしまたはフィンガープリント識別データを検出するステップと、
前記検出した識別データに参照することで、前記配信元における当該のコンテンツの存在を、リモート番組ディレクトリデータベースに報告するステップと、
前記映像エンターテインメントコンテンツが公共で利用可能になるスケジュールを指定するスケジュール情報を、前記リモート番組ディレクトリデータベースに報告するステップと、
当該報告により、公共で利用することができる番組ディレクトリデータベースの自動編集によって、映像エンターテインメントコンテンツを取得するためのソースとスケジュールを識別することが可能になる、方法。
AD.有形の記憶媒体に保存されたデータ構造であって、前記データ構造により、適当なプログラミング指示によって構成されたプロセッサに対してコンテンツディレクトリを作成させ、前記コンテンツディレクトリは映像エンターテインメントコンテンツのタイトルを詳述し、前記コンテンツから複数のソースを取得することができ、前記ディレクトリは更に当該コンテンツの一次的な利用可能性を詳述するスケジュール情報を詳述し、前記ディレクトリからの情報は、ディスプレイ画面上でのユーザへの提示のために、前記ソースの一つから映像エンターテインメントコンテンツを取得するために利用される、データ構造。
AE.第1の画面から第2の画面に映像ゲームコンテンツを転送する方法であって、前記画面の一つがユーザーの携帯電話の一部を形成し、前記第1の画面が前記第1の画面に関連付いた第1のプロセッサを有し、前記第2の画面が前記第2の画面に関連付いた第2のプロセッサを有する方法が、
前記第1の画面と前記第2の画面とから区別されるリモートプロセッサ上で映像ゲームソフトウェアを実行するステップと、
前記の映像ゲームソフトウェアの実行からの出力を映像ストリームに変換するステップと、
前記第1の画面上に表示するために、前記映像ストリームを前記第1のプロセッサに送信するステップと、
前記ゲームプレーに関連して前記第1のプロセッサでユーザー入力を受信し、また、前記ユーザ入力を前記リモートプロセッサに送信するステップと、
ユーザー指示に対応して、前記送信した映像ストリームの送信先を、前記第1のプロセッサから前記第2のプロセッサに変更するステップと、
前記ユーザーが、ゲームのプレー中に、ゲームプレーを携帯電話の画面と別の画面との間で転送することができる、方法。
AF.映像エンターテインメントコンテンツを第1の画面から第2の画面に転送するシステムであって、
前記画面のうちの一つ、及び関連するプロセッサを含む携帯電話と、
前記第2の画面と関連する第2のプロセッサと、
前記第1の画面から前記第2の画面への映像エンターテインメントコンテンツの転送を開始するためにユーザーが作動させることのできるユーザーインターフェースコントロールを表示するための前記プロセッサの内の一つを設定する指示を格納するメモリと、
前記のユーザーインターフェースコントロールに反応して、前記第1の画面から前記第2の画面に映像エンターテインメントコンテンツを転送する手段と、
を備えるシステム。
AG.ユーザーを映像エンターテインメントコンテンツ内に参加させる方法であって、
映像エンターテインメントコンテンツを前記ユーザーに対して表示するステップと、
ユーザーの携帯電話を介して入力されるユーザー入力を受信するステップと、
前記受信したユーザ入力に応じて前記映像エンターテインメントコンテンツを適応させるステップと、
を含む方法。
前記ユーザー入力が音声を含む、AGに記載の方法。
前記ユーザー入力が音声を含み、前記コンテンツに前記音声の少なくとも一部を含むことで、映像エンターテインメントコンテンツが適応される、AGに記載の方法。
前記ユーザー入力が、前記携帯電話のユーザーの動作によって生じる身振り入力を含む、AGに記載の方法
例えば、エミュレートされた行動を実行するためのプロセッサやモジュールを使用して、上述のA〜AGに含まれる方法を実行する装置及びシステム。
一以上のコンピューターデバイスに対して上述のA〜AGに含まれる方法を実行させる指示が保存されるディスク、メモリー及び他の有形媒体。
ここに示す技術を応用可能な多様な実装の観点から、特定の詳細アレンジメントはあくまで一例であり特許請求の範囲として記載された技術の範囲を限定するものではないことが理解されるべきである。むしろ、形式・機能におけるかかるバリエーションはすべて同等に下記の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (5)

  1. データベースが、複数の個人それぞれに対し、主要画面で見る主要エンターテインメントコンテンツの項目と、前記個人が前記主要画面で前記主要エンターテインメントコンテンツを見ながら第2の携帯デバイス画面で見るために前記個人が選択した二次的コンテンツの項目とに関する情報を収集するステップと、
    前記データベースが、第1の消費者が見ている主要エンターテインメントコンテンツの項目を示すデータを受信するステップであって、前記第1の消費者は前記複数の個人それぞれとは異なる、ステップと、
    前記データベースが、前記複数の個人それぞれに対して収集された情報に基づいて、前記第1の消費者が見ている前記主要エンターテインメントの項目と連動して第2の携帯デバイス画面で表示する二次的コンテンツの1つ以上の項目を提案するデータを送信するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記送信されるデータは、前記第1の消費者に関するプロファイル情報にさらに基づく、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記収集した情報は、個人が見るために選択した二次的コンテンツであって前記主要エンターテインメントコンテンツのプロバイダによって提案されていない二次的コンテンツの少なくとも1つの項目を識別する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 画面とマイクとを備えた、ネットワーク接続した携帯装置であって、
    周囲の音声をマイクでサンプリングして、主要画面を通してユーザが見ている主要エンターテインメントコンテンツに対応する識別データを生成し、
    前記主要エンターテインメントコンテンツに関するデータをリモートシステムに送信し、
    前記携帯装置の画面に二次的コンテンツを表示し、
    前記二次的コンテンツに関するデータを前記リモートシステムに送信するように構成され、
    全体として、どのような主要コンテンツと連動してユーザがどのような二次的コンテンツを一般的に見ているかを識別することができるように、リモートシステムにデータを提供する、
    ことを特徴とする携帯装置。
  5. テレビシステムと第2のデバイスとを用いる方法であり、前記テレビシステムと前記第2のデバイスとはそれぞれ画面を含み、前記テレビシステムの前記画面はユーザにテレビ番組を表示する、方法であって、
    前記第2のデバイスが、ユーザの選択したウェブページが前記第2のデバイスの画面に表示されることを要求するために、ウェブサイトに情報を送信するステップと、
    前記第2のデバイスが、前記ウェブサイトから提供されたウェブページ情報を受信し、前記ウェブページを前記第2のデバイスの画面に表示するステップと、
    を含み、
    前記第2のデバイスが前記ウェブサイトに送信する情報は、前記ユーザに表示されている前記テレビ番組を特定するデータを含み、
    前記ウェブサイトから受信する前記ウェブページ情報は、前記ユーザに表示されているテレビ番組に基づいてカスタマイズされており、
    前記ウェブサイトから提供された前記受信したウェブページ情報は、前記ユーザが第1テレビ番組又は第2テレビ番組のどちらを見ているかにより異なり、
    前記ウェブサイトは、ニュースウェブサイトであり、
    前記テレビ番組は、スポーツの試合を含み、
    前記ウェブサイトから受信する前記ウェブページ情報は、スポーツニュースをより目立たせるようにカスタマイズされる、
    法。
JP2011550147A 2009-02-12 2010-01-22 メディア処理方法及びアレンジメント Active JP5789854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15222609P 2009-02-12 2009-02-12
US61/152,226 2009-02-12
US16066009P 2009-03-16 2009-03-16
US61/160,660 2009-03-16
US16782809P 2009-04-08 2009-04-08
US61/167,828 2009-04-08
US12/490,980 US20100205628A1 (en) 2009-02-12 2009-06-24 Media processing methods and arrangements
US12/490,980 2009-06-24
PCT/US2010/021836 WO2010093510A1 (en) 2009-02-12 2010-01-22 Media processing methods and arrangements

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012517767A JP2012517767A (ja) 2012-08-02
JP2012517767A5 JP2012517767A5 (ja) 2013-03-14
JP5789854B2 true JP5789854B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=42541473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550147A Active JP5789854B2 (ja) 2009-02-12 2010-01-22 メディア処理方法及びアレンジメント

Country Status (7)

Country Link
US (16) US20100205628A1 (ja)
EP (1) EP2396731A4 (ja)
JP (1) JP5789854B2 (ja)
KR (1) KR101796005B1 (ja)
CN (1) CN102388378A (ja)
CA (1) CA2750359C (ja)
WO (1) WO2010093510A1 (ja)

Families Citing this family (582)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US8327266B2 (en) * 2006-07-11 2012-12-04 Napo Enterprises, Llc Graphical user interface system for allowing management of a media item playlist based on a preference scoring system
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US8060407B1 (en) 2007-09-04 2011-11-15 Sprint Communications Company L.P. Method for providing personalized, targeted advertisements during playback of media
US7996521B2 (en) 2007-11-19 2011-08-09 Experian Marketing Solutions, Inc. Service for mapping IP addresses to user segments
US10002189B2 (en) 2007-12-20 2018-06-19 Apple Inc. Method and apparatus for searching using an active ontology
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US8806530B1 (en) 2008-04-22 2014-08-12 Sprint Communications Company L.P. Dual channel presence detection and content delivery system and method
US9200901B2 (en) 2008-06-19 2015-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive services for devices supporting dynamic direction information
US20100009662A1 (en) 2008-06-20 2010-01-14 Microsoft Corporation Delaying interaction with points of interest discovered based on directional device information
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US8676904B2 (en) 2008-10-02 2014-03-18 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US20100205628A1 (en) 2009-02-12 2010-08-12 Davis Bruce L Media processing methods and arrangements
US9788043B2 (en) * 2008-11-07 2017-10-10 Digimarc Corporation Content interaction methods and systems employing portable devices
US8516533B2 (en) 2008-11-07 2013-08-20 Digimarc Corporation Second screen methods and arrangements
US8180891B1 (en) 2008-11-26 2012-05-15 Free Stream Media Corp. Discovery, access control, and communication with networked services from within a security sandbox
US9519772B2 (en) 2008-11-26 2016-12-13 Free Stream Media Corp. Relevancy improvement through targeting of information based on data gathered from a networked device associated with a security sandbox of a client device
US10880340B2 (en) 2008-11-26 2020-12-29 Free Stream Media Corp. Relevancy improvement through targeting of information based on data gathered from a networked device associated with a security sandbox of a client device
US10567823B2 (en) 2008-11-26 2020-02-18 Free Stream Media Corp. Relevant advertisement generation based on a user operating a client device communicatively coupled with a networked media device
US10977693B2 (en) 2008-11-26 2021-04-13 Free Stream Media Corp. Association of content identifier of audio-visual data with additional data through capture infrastructure
US10631068B2 (en) 2008-11-26 2020-04-21 Free Stream Media Corp. Content exposure attribution based on renderings of related content across multiple devices
US9986279B2 (en) 2008-11-26 2018-05-29 Free Stream Media Corp. Discovery, access control, and communication with networked services
US9961388B2 (en) 2008-11-26 2018-05-01 David Harrison Exposure of public internet protocol addresses in an advertising exchange server to improve relevancy of advertisements
US9154942B2 (en) 2008-11-26 2015-10-06 Free Stream Media Corp. Zero configuration communication between a browser and a networked media device
US10334324B2 (en) 2008-11-26 2019-06-25 Free Stream Media Corp. Relevant advertisement generation based on a user operating a client device communicatively coupled with a networked media device
US10419541B2 (en) 2008-11-26 2019-09-17 Free Stream Media Corp. Remotely control devices over a network without authentication or registration
EP2394224A1 (en) * 2009-02-05 2011-12-14 Digimarc Corporation Television-based advertising and distribution of tv widgets for the cell phone
US20100235391A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Sony Corporation Accessing item information for an item selected from a displayed image
US8661353B2 (en) * 2009-05-29 2014-02-25 Microsoft Corporation Avatar integrated shared media experience
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US20120311585A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Organizing task items that represent tasks to perform
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9445036B2 (en) * 2009-06-30 2016-09-13 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for content scheduling across multiple devices
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US8872767B2 (en) * 2009-07-07 2014-10-28 Microsoft Corporation System and method for converting gestures into digital graffiti
UY32806A (es) * 2009-08-04 2010-09-30 Telefonica Sa Sistema y procedimiento para control de acceso a contenidos
US11094190B2 (en) * 2009-08-26 2021-08-17 Sherman Lewis Method and device for using telecommunication networks to control media and entertainment devices
US20110055876A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Lewis Holly Lynn Universal Entertainment Unification System
US8695053B2 (en) * 2009-09-10 2014-04-08 Jeffrey Huang Apparatus and method for multimedia data reception, processing, routing, storage, and access using a web / cloud-computing synchronization of personal multimedia data
US8972869B1 (en) 2009-09-30 2015-03-03 Saba Software, Inc. Method and system for managing a virtual meeting
US8769560B2 (en) * 2009-10-13 2014-07-01 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method to obtain content and generate modified content based on a time limited content consumption state
US9185454B2 (en) * 2009-10-14 2015-11-10 Time Warner Cable Enterprises Llc System and method for presenting during a programming event an invitation to follow content on a social media site
JP5563270B2 (ja) * 2009-10-19 2014-07-30 シャープ株式会社 ネットワークシステム、通信方法、通信機器、および通信プログラム
US8990104B1 (en) * 2009-10-27 2015-03-24 Sprint Communications Company L.P. Multimedia product placement marketplace
US8175617B2 (en) 2009-10-28 2012-05-08 Digimarc Corporation Sensor-based mobile search, related methods and systems
US8121618B2 (en) 2009-10-28 2012-02-21 Digimarc Corporation Intuitive computing methods and systems
US9218530B2 (en) 2010-11-04 2015-12-22 Digimarc Corporation Smartphone-based methods and systems
US20110106536A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Rovi Technologies Corporation Systems and methods for simulating dialog between a user and media equipment device
US8935737B2 (en) * 2009-12-10 2015-01-13 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for managing voice communications
US8869195B2 (en) * 2009-12-10 2014-10-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for managing voice communications
US20110154210A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Sung Jung-Sik Multiple user terminal device which multiple users watch simultaneously, server for managing multiple users' usage of conents and method for managing multiple users and cotnents which multiple users watch simultaneously
US10080061B1 (en) * 2009-12-18 2018-09-18 Joseph F. Kirley Distributing audio signals for an audio/video presentation
US20110150426A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Sony Corporation System and method for actively managing play back of demo content by a display device based on detected radio frequency signaling
EP2519934A4 (en) 2009-12-31 2015-12-16 Digimarc Corp METHOD AND ARRANGEMENTS WITH SMARTPHONES WITH SENSORS
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US20110191246A1 (en) 2010-01-29 2011-08-04 Brandstetter Jeffrey D Systems and Methods Enabling Marketing and Distribution of Media Content by Content Creators and Content Providers
US20110191287A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Spears Joseph L Systems and Methods for Dynamic Generation of Multiple Content Alternatives for Content Management Systems
US20110191288A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Spears Joseph L Systems and Methods for Generation of Content Alternatives for Content Management Systems Using Globally Aggregated Data and Metadata
US20110191691A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Spears Joseph L Systems and Methods for Dynamic Generation and Management of Ancillary Media Content Alternatives in Content Management Systems
US11157919B2 (en) * 2010-01-29 2021-10-26 Ipar, Llc Systems and methods for dynamic management of geo-fenced and geo-targeted media content and content alternatives in content management systems
US8706093B2 (en) * 2010-02-09 2014-04-22 Eldon Technology Limited Predictive calendar
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US8843594B2 (en) * 2010-03-26 2014-09-23 Dan Fiul Time shifted transcoded streaming (TSTS) system and method
US10489414B2 (en) * 2010-03-30 2019-11-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Companion experience
US8726305B2 (en) 2010-04-02 2014-05-13 Yahoo! Inc. Methods and systems for application rendering and management on internet television enabled displays
US9185458B2 (en) * 2010-04-02 2015-11-10 Yahoo! Inc. Signal-driven interactive television
US8588590B1 (en) * 2010-04-06 2013-11-19 Dominic M. Kotab Systems and methods for operation of recording devices such as digital video recorders (DVRs)
US9392209B1 (en) 2010-04-08 2016-07-12 Dominic M. Kotab Systems and methods for recording television programs
JP2011248496A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
US9503773B2 (en) * 2010-05-26 2016-11-22 Sony Corporation Separating internet TV and broadcast TV using a TV remote control
US20110296472A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Microsoft Corporation Controllable device companion data
WO2011158418A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 パナソニック株式会社 コンテンツ処理実行装置、コンテンツ処理実行方法、及びプログラム
WO2012018642A2 (en) * 2010-07-26 2012-02-09 Invidi Technologies Corporation Universally interactive request for information
EP2605611B1 (en) * 2010-08-13 2020-12-23 LG Electronics Inc. Mobile/portable terminal device for displaying and method for controlling same
US9432746B2 (en) * 2010-08-25 2016-08-30 Ipar, Llc Method and system for delivery of immersive content over communication networks
US9083999B2 (en) * 2010-09-02 2015-07-14 Mobitv, Inc. User based electronic program guides
US8908103B2 (en) 2010-10-01 2014-12-09 Sony Corporation Content supplying apparatus, content supplying method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content viewing system
JP6210684B2 (ja) * 2010-10-01 2017-10-11 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9078031B2 (en) 2010-10-01 2015-07-07 Sony Corporation Reception apparatus, reception method, and program
US8872888B2 (en) 2010-10-01 2014-10-28 Sony Corporation Content transmission apparatus, content transmission method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content delivery system
US8842974B2 (en) 2010-10-01 2014-09-23 Sony Corporation Content transmission apparatus, content transmission method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program, and content delivery system
US9179198B2 (en) 2010-10-01 2015-11-03 Sony Corporation Receiving apparatus, receiving method, and program
GB201017174D0 (en) * 2010-10-12 2010-11-24 Muvemedia Ltd System and method for delivering multilingual video or film sound tracks or multilingual spoken or sung dialog for synchronization and playback
GB2484547B (en) * 2010-10-15 2017-08-23 Samsung Electronics Co Ltd Selection of data stream for receiving a data service
KR101786577B1 (ko) * 2010-10-19 2017-11-15 삼성전자주식회사 양방향 리모콘 제어 방법 및 이를 수행하는 양방향 리모콘
US9235312B2 (en) * 2010-10-25 2016-01-12 Dedo Interactive, Inc. Synchronized panel technology
US8762852B2 (en) 2010-11-04 2014-06-24 Digimarc Corporation Smartphone-based methods and systems
US9484046B2 (en) 2010-11-04 2016-11-01 Digimarc Corporation Smartphone-based methods and systems
US9241195B2 (en) * 2010-11-05 2016-01-19 Verizon Patent And Licensing Inc. Searching recorded or viewed content
US20120129143A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Disney Enterprises, Inc. System and method for generating a plot of a digital print
US9792612B2 (en) 2010-11-23 2017-10-17 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using dynamic matrix code generation
US9329966B2 (en) 2010-11-23 2016-05-03 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using matrix codes
EP2643801B1 (en) 2010-11-24 2019-10-02 DISH Technologies L.L.C. Tracking user interaction from a receiving device
US9280515B2 (en) 2010-12-03 2016-03-08 Echostar Technologies L.L.C. Provision of alternate content in response to QR code
US8839288B2 (en) * 2010-12-07 2014-09-16 At&T Intellectual Property I, L.P. System for presenting collateral information to mobile devices
US9269047B2 (en) 2010-12-09 2016-02-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Rule-based selection of content
US8640956B2 (en) * 2010-12-17 2014-02-04 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US9596500B2 (en) 2010-12-17 2017-03-14 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US9148686B2 (en) 2010-12-20 2015-09-29 Echostar Technologies, Llc Matrix code-based user interface
US20120164619A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Via Response Technologies, LLC Educational Assessment System and Associated Methods
US20120167133A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Carroll John W Dynamic content insertion using content signatures
JP2012137991A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Jvc Kenwood Corp 操作制御装置、操作制御プログラム、及び操作制御方法
KR101964252B1 (ko) * 2011-01-05 2019-04-01 톰슨 라이센싱 멀티-스크린 상호 작용
EP2664994B1 (en) * 2011-01-14 2021-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting user input from a sink device to a source device in a wi-fi direct communication system
US8781304B2 (en) 2011-01-18 2014-07-15 Ipar, Llc System and method for augmenting rich media content using multiple content repositories
JP6042596B2 (ja) * 2011-01-21 2016-12-14 ソニー株式会社 情報処理装置、テレビ受像機、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
KR101295393B1 (ko) * 2011-01-27 2013-08-09 주식회사 엘지씨엔에스 단일 운영체제 상에서 스마트 서비스와 디지털 텔레비젼 서비스를 제공하는 스마트 셋탑 박스 및 그것의 구동 방법
US8943169B2 (en) * 2011-02-11 2015-01-27 Sony Corporation Device affiliation process from second display
US9544620B2 (en) 2011-02-11 2017-01-10 Sony Corporation System and method to easily return to a recently-accessed service on a second display
US10171884B2 (en) * 2011-02-11 2019-01-01 Sony Interactive Entertainment LLC Method and apparatus for sharing internet assets or content URLs via a second display device
US9571888B2 (en) 2011-02-15 2017-02-14 Echostar Technologies L.L.C. Selection graphics overlay of matrix code
US9367669B2 (en) 2011-02-25 2016-06-14 Echostar Technologies L.L.C. Content source identification using matrix barcode
US8443407B2 (en) 2011-02-28 2013-05-14 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating placeshifting using matrix code
US9736469B2 (en) 2011-02-28 2017-08-15 Echostar Technologies L.L.C. Set top box health and configuration
US8983372B2 (en) 2011-02-28 2015-03-17 Blackberry Limited Wireless communications system providing media content transfer features and related methods
EP2495934B1 (en) * 2011-02-28 2017-09-27 BlackBerry Limited Wireless communications system providing media content transfer features and related methods
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
EP2689557B1 (en) * 2011-03-21 2018-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing calender services in a universal plug and play home network environment
US9361624B2 (en) 2011-03-23 2016-06-07 Ipar, Llc Method and system for predicting association item affinities using second order user item associations
US9094705B2 (en) * 2011-03-24 2015-07-28 Echostar Technologies L.L.C. Enabling communication connections related to received content
US8326338B1 (en) * 2011-03-29 2012-12-04 OnAir3G Holdings Ltd. Synthetic radio channel utilizing mobile telephone networks and VOIP
US9292902B1 (en) 2011-03-30 2016-03-22 Google Inc. Remote rendering control objects
US20140026157A1 (en) * 2011-04-11 2014-01-23 Tao Wang Face recognition control and social networking
US9767195B2 (en) 2011-04-21 2017-09-19 Touchstream Technologies, Inc. Virtualized hosting and displaying of content using a swappable media player
US8904289B2 (en) 2011-04-21 2014-12-02 Touchstream Technologies, Inc. Play control of content on a display device
US9225822B2 (en) 2011-04-26 2015-12-29 Digimarc Corporation Channelized audio watermarks
TW201243609A (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd External storage device and method for opening directory of the external storage device
JP2012235467A (ja) * 2011-04-30 2012-11-29 Samsung Electronics Co Ltd クラウドソーシングのためのコンピュータ実行方法、システム及び装置
US8843962B2 (en) 2011-05-02 2014-09-23 International Business Machine Corporation Television program guide interface for the presentation and selection of subdivisions of scheduled subsequent television programs
US9229489B2 (en) * 2011-05-03 2016-01-05 Facebook, Inc. Adjusting mobile device state based on user intentions and/or identity
US9161235B2 (en) * 2011-05-11 2015-10-13 Lg Electronics Inc. Frequency band determination method in coexistence scheme
EP2525281B1 (en) 2011-05-20 2019-01-02 EchoStar Technologies L.L.C. Improved progress bar
KR101824991B1 (ko) * 2011-05-20 2018-02-02 엘지전자 주식회사 복수개의 소스와 연결되어 있는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CA2834046C (en) * 2011-05-24 2017-10-24 Lg Electronics Inc. Method for transmitting a broadcast service, apparatus for receiving same, and method for processing an additional service using the apparatus for receiving same
US20120310750A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Intercast Networks, Inc. Interface and module for real-time advertising presentation
US8843584B2 (en) * 2011-06-02 2014-09-23 Google Inc. Methods for displaying content on a second device that is related to the content playing on a first device
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
KR20150113991A (ko) * 2011-06-08 2015-10-08 샤잠 엔터테인먼트 리미티드 수신된 데이터의 비교를 수행하고 비교에 기초하여 후속 서비스를 제공하는 방법 및 시스템
US9015037B2 (en) 2011-06-10 2015-04-21 Linkedin Corporation Interactive fact checking system
US9176957B2 (en) 2011-06-10 2015-11-03 Linkedin Corporation Selective fact checking method and system
US8185448B1 (en) 2011-06-10 2012-05-22 Myslinski Lucas J Fact checking method and system
US9087048B2 (en) 2011-06-10 2015-07-21 Linkedin Corporation Method of and system for validating a fact checking system
WO2012173664A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-20 Thomson Licensing Method, apparatus and system for interacting with displays using near field communication (nfc)
WO2012173060A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 ソニー株式会社 受信装置、端末装置、制御方法、プログラム、及び通信システム
US9015746B2 (en) * 2011-06-17 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Interest-based video streams
US9210208B2 (en) 2011-06-21 2015-12-08 The Nielsen Company (Us), Llc Monitoring streaming media content
US10055746B1 (en) 2011-06-24 2018-08-21 The Directv Group, Inc. Method and system for obtaining feedback for a content recommendation by various algorithms
PE20141839A1 (es) 2011-06-24 2014-11-20 Directv Group Inc Metodo y sistema para obtener datos de visualizacion y proporcionar recomendaciones de contenido a un decodificador de senales digitales
US9788069B1 (en) 2011-06-24 2017-10-10 The Directv Group, Inc. Method and system for recording recommended content within a user device
GB2492540B (en) * 2011-06-30 2015-10-14 Samsung Electronics Co Ltd Receiving a broadcast stream
JP5911221B2 (ja) * 2011-07-01 2016-04-27 株式会社スクウェア・エニックス コンテンツ関連情報表示システム
US8725828B2 (en) 2011-07-19 2014-05-13 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for recommending interaction between devices in a local environment
US8917358B2 (en) 2011-07-27 2014-12-23 Sony Corporation Reception apparatus, terminal apparatus, control method, program, and communication system
US20130035166A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Hess Chuck L Method of operating an online game using a globe-shaped controller
US9058565B2 (en) 2011-08-17 2015-06-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Opportunistic crowd-based service platform
KR101995425B1 (ko) * 2011-08-21 2019-07-02 엘지전자 주식회사 영상 표시 장치, 단말 장치 및 그 동작 방법
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US9032451B2 (en) * 2011-09-01 2015-05-12 The Directv Group, Inc. Method and system for using a second screen device for interacting with a set top box to enhance a user experience
US9049496B2 (en) * 2011-09-01 2015-06-02 Gracenote, Inc. Media source identification
KR101216767B1 (ko) * 2011-09-09 2012-12-28 엘에스산전 주식회사 데이터 처리 방법 및 이를 위한 계전기
CN107979772B (zh) * 2011-09-12 2021-10-29 英特尔公司 共用和个人装置协作提供个性化用户功能的方法和设备
CN102298833A (zh) * 2011-09-14 2011-12-28 中兴通讯股份有限公司 一种遥控器
CN103918247B (zh) 2011-09-23 2016-08-24 数字标记公司 基于背景环境的智能手机传感器逻辑
US8472980B2 (en) 2011-10-01 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Flexible architecture for location based crowdsourcing of contextual data
KR101311286B1 (ko) * 2011-10-11 2013-09-25 주식회사 파수닷컴 워터마크를 화면상에 표시하는 장치 및 방법
US9402099B2 (en) 2011-10-14 2016-07-26 Digimarc Corporation Arrangements employing content identification and/or distribution identification data
US9223893B2 (en) 2011-10-14 2015-12-29 Digimarc Corporation Updating social graph data using physical objects identified from images captured by smartphone
US10416615B2 (en) * 2012-03-15 2019-09-17 Comigo Ltd. System and method for social television management of smart homes
US8910217B2 (en) * 2011-10-25 2014-12-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Broadcast video provisioning system
US9767194B2 (en) * 2011-11-07 2017-09-19 International Business Machines Corporation Media file abbreviation retrieval
US9483110B2 (en) 2011-11-07 2016-11-01 International Business Machines Corporation Adaptive media file rewind
US8966525B2 (en) * 2011-11-08 2015-02-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Contextual information between television and user device
US9432737B2 (en) * 2011-11-14 2016-08-30 Sony Corporation Terminal device, server device, information processing method, program, and linked application supplying system
JP5113935B1 (ja) * 2011-11-17 2013-01-09 シャープ株式会社 再生装置、テレビジョン受像機、機器選択方法、プログラムおよび記録媒体
US9483809B2 (en) 2011-11-18 2016-11-01 Nec Corporation Method and system for identifying content
US8997132B1 (en) * 2011-11-28 2015-03-31 Google Inc. System and method for identifying computer systems being used by viewers of television programs
US9134969B2 (en) 2011-12-13 2015-09-15 Ipar, Llc Computer-implemented systems and methods for providing consistent application generation
US20130280689A1 (en) * 2011-12-22 2013-10-24 Via Response Technologies, LLC Interactive Presentation System and Associated Methods
EP3367692A1 (en) * 2011-12-28 2018-08-29 Saturn Licensing LLC Display device, display control method, and program
WO2013097232A1 (en) 2011-12-31 2013-07-04 Intel Corporation Content-based control system
JP2015512069A (ja) * 2012-01-06 2015-04-23 トムソン ライセンシングThomson Licensing ファーストスクリーン上のコンテンツと同期が取られたソーシャルメッセージの表示をセカンドスクリーン上で提供するための方法およびシステム
BR102012000848B1 (pt) * 2012-01-13 2020-07-14 Mirakulo Software Ltda Sistema e métodos para integrar dispositivos portáteis com sistemas de tv digital
US9582826B2 (en) * 2012-01-23 2017-02-28 Bank Of America Corporation Directional wayfinding
US9226015B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mobile terminal, television broadcast receiver, and device linkage method
US20130194406A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Kai Liu Targeted Delivery of Content
US8510770B1 (en) 2012-02-03 2013-08-13 Google Inc. Predicting live programs
US8832723B2 (en) 2012-02-07 2014-09-09 Turner Broadcasting System, Inc. Method and system for a synchronous event manager for automatic content recognition
FR2987538B1 (fr) * 2012-02-24 2014-03-28 Myriad Group Ag Systeme electronique comprenant des moyens de calcul de parametres de personnalisation de donnees a restituer et des moyens de selection des donnees a restituer en fonction desdits parametres, reseau local de transmission de donnees et procede de selection de donnees a restituer associes.
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
WO2013134290A2 (en) 2012-03-05 2013-09-12 R. R. Donnelley & Sons Company Digital content delivery
US9503510B2 (en) 2012-03-10 2016-11-22 Headwater Partners Ii Llc Content distribution based on a value metric
US9338233B2 (en) 2012-03-10 2016-05-10 Headwater Partners Ii Llc Distributing content by generating and preloading queues of content
US9210217B2 (en) 2012-03-10 2015-12-08 Headwater Partners Ii Llc Content broker that offers preloading opportunities
US8868639B2 (en) 2012-03-10 2014-10-21 Headwater Partners Ii Llc Content broker assisting distribution of content
US9292894B2 (en) 2012-03-14 2016-03-22 Digimarc Corporation Content recognition and synchronization using local caching
US9756400B1 (en) 2012-03-19 2017-09-05 Google Inc. Remixing content received by a set-top box
US9106975B1 (en) * 2012-03-19 2015-08-11 Google Inc. Distribution of advertising-free content and replacement advertising to distinct devices
US8818717B2 (en) 2012-03-28 2014-08-26 Pioneer Advanced Solutions, Inc. Method for increasing waypoint accuracies for crowd-sourced routes
US9998780B2 (en) 2012-04-09 2018-06-12 International Business Machines Corporation Allowing presentation control of immediate content interrupting digital television channel programming
US9516360B2 (en) 2012-04-12 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Estimating demographic statistics of media viewership via context aware mobile devices
CN102710989B (zh) * 2012-04-17 2016-09-28 Tcl集团股份有限公司 一种电视应用的通知处理方法及装置
CN102625080B (zh) * 2012-04-23 2014-09-10 广东大晋对接信息科技有限公司 基于p2p的web视频会议***
EP2660998A3 (en) * 2012-05-04 2014-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Broadcast receiving apparatus and method for controlling application, and device
US8832750B2 (en) * 2012-05-10 2014-09-09 Time Warner Cable Enterprises Llc Media synchronization within home network using set-top box as gateway
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US10417037B2 (en) 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
CN103428239A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 云联(北京)信息技术有限公司 一种基于体感操控云平台的实时交通状况查询的实现方法
CN103428174A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 云联(北京)信息技术有限公司 一种基于云计算的互动体感游戏的实现方法
CN103428173A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 云联(北京)信息技术有限公司 基于云计算的体感操控***及其应用
CN102685580A (zh) * 2012-05-22 2012-09-19 袁华安 云电视控制方法
US9218526B2 (en) 2012-05-24 2015-12-22 HJ Laboratories, LLC Apparatus and method to detect a paper document using one or more sensors
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9740549B2 (en) 2012-06-15 2017-08-22 International Business Machines Corporation Facilitating transaction completion subsequent to repeated aborts of the transaction
US20130339680A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 International Business Machines Corporation Nontransactional store instruction
US9448796B2 (en) 2012-06-15 2016-09-20 International Business Machines Corporation Restricted instructions in transactional execution
US9348642B2 (en) 2012-06-15 2016-05-24 International Business Machines Corporation Transaction begin/end instructions
US9384004B2 (en) 2012-06-15 2016-07-05 International Business Machines Corporation Randomized testing within transactional execution
US10437602B2 (en) 2012-06-15 2019-10-08 International Business Machines Corporation Program interruption filtering in transactional execution
US20130339484A1 (en) * 2012-06-19 2013-12-19 Scooltv, Inc. Online web-course reality program
US9854328B2 (en) * 2012-07-06 2017-12-26 Arris Enterprises, Inc. Augmentation of multimedia consumption
JP5820844B2 (ja) * 2012-07-17 2015-11-24 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation ツールバーを用いてウェブサイトで抽出した動画を符号化及び保存する方法、クラウドサービスとツールバーを用いてウェブページ上のオブジェクトをアップロードする方法及びサーバ
US11557179B2 (en) 2012-07-19 2023-01-17 Philip Paul Givant Specialized slot machine for conducting a wagering fantasy sports tournament
US9589418B2 (en) 2012-07-19 2017-03-07 Philip Paul Givant Specialized slot machine for conducting a wagering game using real time or live action event content
US10192241B2 (en) * 2012-07-28 2019-01-29 Oath Inc. Location retargeting system for online advertising
US8943021B2 (en) * 2012-08-03 2015-01-27 Home Box Office, Inc. System and method for assistive caption, video description, and audio distribution
US20140059024A1 (en) * 2012-08-27 2014-02-27 Ss8 Networks, Inc. System and method of storage, recovery, and management of data intercepted on a communication network
US20140068432A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 CBS Radio, Inc. Enabling audience interaction with a broadcast media program
CN102866777A (zh) * 2012-09-12 2013-01-09 中兴通讯股份有限公司 一种数字媒体内容播放转移的方法及播放设备及***
WO2014042646A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Empire Technology Development Llc Associating an identity to a creator of a set of visual files
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
US9635438B2 (en) * 2012-09-27 2017-04-25 Arris Enterprises, Inc. Providing secondary content to accompany a primary content item
US9086995B2 (en) * 2012-10-04 2015-07-21 Sony Computer Entertainment America, LLC Method and apparatus for improving decreasing presentation latency
US9514100B2 (en) 2012-10-08 2016-12-06 Intel Corporation Method, apparatus and system of screenshot grabbing and sharing
US8661472B1 (en) 2012-10-09 2014-02-25 Google Inc. Methods, systems, and media for providing media guidance with media content from alternate sources
EP2720470B1 (en) 2012-10-12 2018-01-17 Sling Media, Inc. Aggregated control and presentation of media content from multiple sources
KR102001218B1 (ko) 2012-11-02 2019-07-17 삼성전자주식회사 객체와 관련된 정보 제공 방법 및 이를 위한 디바이스
US9183558B2 (en) * 2012-11-05 2015-11-10 Disney Enterprises, Inc. Audio/video companion screen system and method
US8874924B2 (en) 2012-11-07 2014-10-28 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to identify media
US9191707B2 (en) 2012-11-08 2015-11-17 Bank Of America Corporation Automatic display of user-specific financial information based on audio content recognition
US11558672B1 (en) * 2012-11-19 2023-01-17 Cox Communications, Inc. System for providing new content related to content currently being accessed
US10841352B2 (en) * 2012-11-27 2020-11-17 International Business Machines Corporation Non-chronological buffering of segments of a media file
US9591339B1 (en) 2012-11-27 2017-03-07 Apple Inc. Agnostic media delivery system
US20140164111A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Digimarc Corporation Physical context and cookies
US9774917B1 (en) 2012-12-10 2017-09-26 Apple Inc. Channel bar user interface
US9483159B2 (en) 2012-12-12 2016-11-01 Linkedin Corporation Fact checking graphical user interface including fact checking icons
US10200761B1 (en) 2012-12-13 2019-02-05 Apple Inc. TV side bar user interface
US9532111B1 (en) 2012-12-18 2016-12-27 Apple Inc. Devices and method for providing remote control hints on a display
US10140347B2 (en) * 2012-12-19 2018-11-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson ( Publ) Exposing data to query generating applications using usage profiles
US9406305B2 (en) 2012-12-21 2016-08-02 Digimarc Corpororation Messaging by writing an image into a spectrogram
US9183261B2 (en) 2012-12-28 2015-11-10 Shutterstock, Inc. Lexicon based systems and methods for intelligent media search
US9288509B2 (en) 2012-12-28 2016-03-15 Turner Broadcasting System, Inc. Method and system for providing synchronized advertisements and services
US9183215B2 (en) 2012-12-29 2015-11-10 Shutterstock, Inc. Mosaic display systems and methods for intelligent media search
US9510041B2 (en) * 2012-12-31 2016-11-29 Echostar Technologies L.L.C. Method and apparatus for gathering and using geocoded information from mobile devices
US10521188B1 (en) 2012-12-31 2019-12-31 Apple Inc. Multi-user TV user interface
US10089645B2 (en) 2012-12-31 2018-10-02 DISH Technologies L.L.C. Method and apparatus for coupon dispensing based on media content viewing
US9167292B2 (en) 2012-12-31 2015-10-20 Echostar Technologies L.L.C. Method and apparatus to use geocoding information in broadcast content
US20140195587A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 SookBox LLC Method and system for providing digital content
US8997164B2 (en) * 2013-01-07 2015-03-31 Gracenote, Inc. Authorizing devices based on identifying content distributor
US20140196070A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Smrtv, Inc. System and method for automated broadcast media identification
EP2944139A1 (fr) * 2013-01-10 2015-11-18 Awox Système et méthode pour la distribution de l'information complémentaire à un terminal secondaire
CN103079241B (zh) * 2013-01-11 2016-09-28 中兴通讯股份有限公司 一种实现业务切换的方法、***及中心设备
DE212014000045U1 (de) 2013-02-07 2015-09-24 Apple Inc. Sprach-Trigger für einen digitalen Assistenten
US9413821B2 (en) 2013-02-11 2016-08-09 Qualcomm Connected Experiences, Inc. Method for allowing devices to interact with each other in a user-determined manner
US8850466B2 (en) * 2013-02-12 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for the determination of a present viewer in a smart TV
US9870128B1 (en) * 2013-02-19 2018-01-16 Audible, Inc. Rule-based presentation of related content items
US9986281B2 (en) 2013-02-22 2018-05-29 Facebook, Inc. Fast switching between multiple programs
US9311640B2 (en) 2014-02-11 2016-04-12 Digimarc Corporation Methods and arrangements for smartphone payments and transactions
EP3518168A1 (en) * 2013-03-06 2019-07-31 Arthur J. Zito, Jr. Multi-media presentation system
WO2014138415A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-12 Northwestern University Linguistic expression of preferences in social media for prediction and recommendation
CN103208863A (zh) * 2013-03-12 2013-07-17 深圳创维数字技术股份有限公司 一种自动供电的方法及装置
US20140273986A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Aliphcom Service aware software architecture in wireless device ecosystem
US9842584B1 (en) 2013-03-14 2017-12-12 Amazon Technologies, Inc. Providing content on multiple devices
US9357021B2 (en) * 2013-03-14 2016-05-31 Comcast Cable Communications, Llc Delivery of content
US10133546B2 (en) * 2013-03-14 2018-11-20 Amazon Technologies, Inc. Providing content on multiple devices
US10652394B2 (en) 2013-03-14 2020-05-12 Apple Inc. System and method for processing voicemail
US10003780B1 (en) 2013-03-14 2018-06-19 The Directv Group, Inc. Method and system for recording recommended content within a user device and indicating recording capacity
US9288278B2 (en) * 2013-03-14 2016-03-15 Arris Enterprises, Inc. Providing user content with streamed media chunks
US10748529B1 (en) 2013-03-15 2020-08-18 Apple Inc. Voice activated device for use with a voice-based digital assistant
US9479422B2 (en) * 2013-03-15 2016-10-25 Cable Television Laboratories, Inc. mDNS-DNS architecture
US9531985B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Measuring user engagement of content
US11716392B2 (en) * 2013-04-24 2023-08-01 Blackberry Limited Updating an application at a second device based on received user input at a first device
WO2014179810A1 (en) 2013-05-03 2014-11-06 Digimarc Corporation Watermarking and signal recogniton for managing and sharing captured content, metadata discovery and related arrangements
US20140337900A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 MixBit, Inc. Interactive Video
CN104185040A (zh) * 2013-05-25 2014-12-03 中兴通讯股份有限公司 应用同步方法、应用服务器及终端
CN105264906A (zh) 2013-06-05 2016-01-20 汤姆逊许可公司 多屏幕观看的内容分发的方法和装置
CN105378695B (zh) * 2013-06-05 2020-05-19 交互数字Ce专利控股公司 用于内容分发以便多屏幕观看的方法和装置
US9706255B2 (en) 2013-06-05 2017-07-11 Thomson Licensing Method and apparatus for content distribution for multiscreen viewing wherein video program and information related to the video program are transmitted to a second device but not to a first device when the distance between the two devices is greater than a predetermined threshold
RU2628569C2 (ru) * 2013-06-05 2017-08-21 Томсон Лайсенсинг Способ и устройство для распределения контента для просмотра с множеством экранов
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
CN104239823B (zh) * 2013-06-07 2017-10-27 腾讯科技(深圳)有限公司 界面内容的展示控制方法和装置
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
DE112014002747T5 (de) 2013-06-09 2016-03-03 Apple Inc. Vorrichtung, Verfahren und grafische Benutzerschnittstelle zum Ermöglichen einer Konversationspersistenz über zwei oder mehr Instanzen eines digitalen Assistenten
US20140372027A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Hangzhou Haicun Information Technology Co. Ltd. Music-Based Positioning Aided By Dead Reckoning
US9621937B1 (en) * 2013-06-25 2017-04-11 BlackArrow Ad selection in opt-in media experience based on multiple group membership and participation
US20150019653A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-15 Civolution B.V. Method and system for adding an identifier
US20150033269A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Thomson Licensing System and method for displaying availability of a media asset
CN103442451A (zh) * 2013-08-21 2013-12-11 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种数据无线传输的方法、装置和***
US10320778B2 (en) * 2013-08-27 2019-06-11 Morphotrust Usa, Llc Digital identification document
CN103475910B (zh) * 2013-08-27 2018-01-05 四川长虹电器股份有限公司 一种用于智能电视端的机顶盒节目推荐方法及***
US9846532B2 (en) 2013-09-06 2017-12-19 Seespace Ltd. Method and apparatus for controlling video content on a display
US20150074735A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Seespace Ltd. Method and Apparatus for Rendering Video Content Including Secondary Digital Content
US9764227B1 (en) * 2013-09-25 2017-09-19 Aftershock Services, Inc. Providing content based on presentation control device
WO2015148693A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Publicover Mark W Computerized method and system for providing customized entertainment content
US10546326B2 (en) 2013-09-26 2020-01-28 Mark W. Publicover Providing targeted content based on a user's preferences
US10169424B2 (en) 2013-09-27 2019-01-01 Lucas J. Myslinski Apparatus, systems and methods for scoring and distributing the reliability of online information
US20150095320A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Trooclick France Apparatus, systems and methods for scoring the reliability of online information
EP2858310A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-08 Alcatel Lucent Association of a social network message with a related multimedia flow
JP6298613B2 (ja) * 2013-10-17 2018-03-20 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びゲーム制御プログラム
US10521559B1 (en) * 2013-10-18 2019-12-31 Advanced Health Communications, L.L.C. Advanced healthcare information routing and delivery systems and methods of use and doing business
US9326026B2 (en) * 2013-10-31 2016-04-26 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for content distribution over a network
CN103607604A (zh) * 2013-10-31 2014-02-26 四川长虹电器股份有限公司 基于指纹识别的电视节目信息呈现方法
CN103647987B (zh) * 2013-11-04 2017-02-01 上海骋娱传媒技术有限公司 向用户设备发送视频的辅助信息的方法和装置
US20150128194A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Huawei Device Co., Ltd. Method and mobile terminal for switching playback device
US9485543B2 (en) 2013-11-12 2016-11-01 Google Inc. Methods, systems, and media for presenting suggestions of media content
US9552395B2 (en) 2013-11-13 2017-01-24 Google Inc. Methods, systems, and media for presenting recommended media content items
US9354778B2 (en) 2013-12-06 2016-05-31 Digimarc Corporation Smartphone-based methods and systems
US20150286873A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Bruce L. Davis Smartphone-based methods and systems
US10296160B2 (en) 2013-12-06 2019-05-21 Apple Inc. Method for extracting salient dialog usage from live data
CN103699297B (zh) * 2013-12-13 2018-02-09 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种智能终端及剧集播出时间提示方法
CN103763303B (zh) * 2013-12-20 2017-11-14 北京小度互娱科技有限公司 一种播放剧集的方法和装置
CN103763595B (zh) * 2013-12-24 2018-03-20 康佳集团股份有限公司 一种基于mhl的遥控电视游戏终端***
US9491522B1 (en) * 2013-12-31 2016-11-08 Google Inc. Methods, systems, and media for presenting supplemental content relating to media content on a content interface based on state information that indicates a subsequent visit to the content interface
WO2015100614A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Thomson Licensing User-centered task scheduling for multi-screen viewing in cloud computing environment
KR102163850B1 (ko) * 2014-01-29 2020-10-12 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5878938B2 (ja) * 2014-01-29 2016-03-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 配信システム、配信方法、配信プログラム
US9277265B2 (en) * 2014-02-11 2016-03-01 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to calculate video-on-demand and dynamically inserted advertisement viewing probability
US20150245081A1 (en) * 2014-02-27 2015-08-27 United Video Properties, Inc. Methods and systems for presenting supplemental content in response to detecting a second device
US9972055B2 (en) 2014-02-28 2018-05-15 Lucas J. Myslinski Fact checking method and system utilizing social networking information
US8990234B1 (en) 2014-02-28 2015-03-24 Lucas J. Myslinski Efficient fact checking method and system
US9643722B1 (en) 2014-02-28 2017-05-09 Lucas J. Myslinski Drone device security system
US9483997B2 (en) 2014-03-10 2016-11-01 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using infrared signaling
KR20150108028A (ko) 2014-03-16 2015-09-24 삼성전자주식회사 컨텐츠의 재생 제어 방법 및 이를 수행하기 위한 컨텐츠 재생 장치
US20150268820A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Nokia Corporation Causation of a rendering apparatus to render a rendering media item
CN104954855A (zh) * 2014-03-28 2015-09-30 深圳市天易联科技有限公司 基于Android***的智能电视机控制方法
WO2015153373A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 R. R. Donnelley & Sons Company Digital content delivery
US9282358B2 (en) * 2014-04-08 2016-03-08 Yahoo! Inc. Secure information exchange between devices using location and unique codes
US9749701B2 (en) * 2014-04-17 2017-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Intelligent routing of notifications to grouped devices
US9496922B2 (en) 2014-04-21 2016-11-15 Sony Corporation Presentation of content on companion display device based on content presented on primary display device
US9696414B2 (en) 2014-05-15 2017-07-04 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using sonic signaling
US8990359B1 (en) * 2014-05-19 2015-03-24 Parrable, Inc. Methods and apparatus for pixel encoded web page
US10070291B2 (en) 2014-05-19 2018-09-04 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using low energy bluetooth
CN104023263B (zh) * 2014-05-20 2018-10-12 小米科技有限责任公司 视频选集提供方法和装置
EP3149728B1 (en) 2014-05-30 2019-01-16 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9894413B2 (en) 2014-06-12 2018-02-13 Google Llc Systems and methods for locally detecting consumed video content
US9094730B1 (en) * 2014-06-19 2015-07-28 Google Inc. Providing timely media recommendations
US9084003B1 (en) 2014-06-19 2015-07-14 Google Inc. Methods, systems, and media for media playback
EP4242814A3 (en) 2014-06-24 2023-10-18 Apple Inc. Input device and user interface interactions
EP3126953A1 (en) 2014-06-24 2017-02-08 Apple Inc. Column interface for navigating in a user interface
US9584607B2 (en) * 2014-06-27 2017-02-28 Apple Inc. Providing content based on location
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10410643B2 (en) 2014-07-15 2019-09-10 The Nielson Company (Us), Llc Audio watermarking for people monitoring
CN105450496B (zh) * 2014-07-30 2019-06-21 钉钉控股(开曼)有限公司 社交应用中扩展内容来源的方法及***、客户端和服务器
US10326964B2 (en) 2014-08-06 2019-06-18 Smart Blonde Co. Interactive broadcast television
US9875268B2 (en) 2014-08-13 2018-01-23 International Business Machines Corporation Natural language management of online social network connections
KR101923459B1 (ko) * 2014-08-20 2019-02-27 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법
US9584836B2 (en) * 2014-09-03 2017-02-28 International Business Machines Corporation Mobility enhanced advertising on internet protocol television
US9189514B1 (en) 2014-09-04 2015-11-17 Lucas J. Myslinski Optimized fact checking method and system
CN104301778A (zh) * 2014-09-05 2015-01-21 北京奇虎科技有限公司 数据获取的方法、装置及***
CN104168670A (zh) * 2014-09-05 2014-11-26 北京奇虎科技有限公司 一种数据获取方法、设备及***
CN104301384A (zh) * 2014-09-05 2015-01-21 北京奇虎科技有限公司 数据获取方法、装置及***
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US9497505B2 (en) 2014-09-30 2016-11-15 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods to verify and/or correct media lineup information
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
CN104318454A (zh) * 2014-10-17 2015-01-28 邓海 一种智能媒体***
CN104270647B (zh) * 2014-10-20 2018-12-25 珠海豹趣科技有限公司 一种媒体内容推荐方法和装置
US9710220B2 (en) * 2014-10-24 2017-07-18 Sony Corporation Context-sensitive media classification
US10922730B2 (en) 2014-11-12 2021-02-16 Pricewaiter, Inc. System for an e-comerce transaction
US9363562B1 (en) 2014-12-01 2016-06-07 Stingray Digital Group Inc. Method and system for authorizing a user device
US10135893B2 (en) * 2014-12-01 2018-11-20 Nbcuniversal Media, Llc System and method for controlling output of a function in response to media content
FR3030979A1 (fr) * 2014-12-17 2016-06-24 Orange Procede de controle de la restitution d' un flux media lors d' un appel telephonique
CN104602109B (zh) * 2014-12-26 2018-11-02 北京奇艺世纪科技有限公司 一种视频同步方法、装置及***
CN105808182B (zh) 2015-01-15 2019-09-17 财团法人工业技术研究院 显示控制方法及***、广告破口判断装置、影音处理装置
CN104540011A (zh) * 2015-01-20 2015-04-22 成都卓影科技有限公司 一种广域网多屏互动***
CN107211192B (zh) * 2015-01-30 2020-11-06 夏普株式会社 上报信息的方法
CN104703017B (zh) * 2015-02-09 2019-05-31 联想(北京)有限公司 一种显示控制方法及电子设备
US10152299B2 (en) 2015-03-06 2018-12-11 Apple Inc. Reducing response latency of intelligent automated assistants
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US10219039B2 (en) 2015-03-09 2019-02-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to assign viewers to media meter data
US20160323425A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Qualcomm Incorporated Enhanced voice services (evs) in 3gpp2 network
US10237616B2 (en) 2015-05-15 2019-03-19 Comscore, Inc. Audio correlation for viewership determination
US10460227B2 (en) 2015-05-15 2019-10-29 Apple Inc. Virtual assistant in a communication session
US10200824B2 (en) 2015-05-27 2019-02-05 Apple Inc. Systems and methods for proactively identifying and surfacing relevant content on a touch-sensitive device
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
CN106303677A (zh) * 2015-06-10 2017-01-04 比亚迪股份有限公司 无线显示控制***及无线显示控制方法
CN106293572B (zh) * 2015-06-10 2021-03-23 腾讯科技(深圳)有限公司 在线信息多屏分享方法、装置和***
US20160378747A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Apple Inc. Virtual assistant for media playback
CN105007520A (zh) * 2015-07-13 2015-10-28 华勤通讯技术有限公司 电视节目录制方法、录制设备及录制***
GB201513196D0 (en) * 2015-07-27 2015-09-09 Microsoft Technology Licensing Llc Media device
US10331312B2 (en) 2015-09-08 2019-06-25 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a media environment
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10740384B2 (en) 2015-09-08 2020-08-11 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media search and playback
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US9900626B2 (en) 2015-10-28 2018-02-20 Intel Corporation System and method for distributing multimedia events from a client
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10849175B2 (en) * 2015-11-09 2020-11-24 At&T Intellectual Property I, L.P. User-defined device connection management
US10956666B2 (en) 2015-11-09 2021-03-23 Apple Inc. Unconventional virtual assistant interactions
US10102602B2 (en) 2015-11-24 2018-10-16 The Nielsen Company (Us), Llc Detecting watermark modifications
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
CN105578270B (zh) * 2015-12-16 2019-12-10 北京奇虎科技有限公司 一种应用启动方法、路由器和电视机
US9516373B1 (en) * 2015-12-21 2016-12-06 Max Abecassis Presets of synchronized second screen functions
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10623517B2 (en) * 2015-12-29 2020-04-14 Oath Inc. Content prefetching and cache management
US9924222B2 (en) 2016-02-29 2018-03-20 Gracenote, Inc. Media channel identification with multi-match detection and disambiguation based on location
US9930406B2 (en) 2016-02-29 2018-03-27 Gracenote, Inc. Media channel identification with video multi-match detection and disambiguation based on audio fingerprint
US10063918B2 (en) 2016-02-29 2018-08-28 Gracenote, Inc. Media channel identification with multi-match detection and disambiguation based on single-match
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US10142699B2 (en) 2016-03-18 2018-11-27 Google Llc Systems and methods for providing interactive content
WO2017177067A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Harris Marc Allan Wearable personal security devices and systems
US10397663B2 (en) * 2016-04-08 2019-08-27 Source Digital, Inc. Synchronizing ancillary data to content including audio
US10694137B2 (en) 2016-05-10 2020-06-23 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for resizing content based on a relative importance of the content
US20170332125A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for notifying different users about missed content by tailoring catch-up segments to each different user
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US11227589B2 (en) 2016-06-06 2022-01-18 Apple Inc. Intelligent list reading
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179588B1 (en) 2016-06-09 2019-02-22 Apple Inc. INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT IN A HOME ENVIRONMENT
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK201670582A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc Identifying applications on which content is available
DK201670581A1 (en) 2016-06-12 2018-01-08 Apple Inc Device-level authorization for viewing content
US10854190B1 (en) 2016-06-13 2020-12-01 United Services Automobile Association (Usaa) Transcription analysis platform
US10412178B2 (en) 2016-06-30 2019-09-10 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for ensuring continued access to media of a playlist despite geographic content restrictions
US10373179B2 (en) * 2016-08-08 2019-08-06 International Business Machines Corporation Determining streaming content user consumption
CN106331838A (zh) * 2016-08-25 2017-01-11 刘华英 多媒体播放日志的管理方法和装置
US10474753B2 (en) 2016-09-07 2019-11-12 Apple Inc. Language identification using recurrent neural networks
US11461806B2 (en) * 2016-09-12 2022-10-04 Sonobeacon Gmbh Unique audio identifier synchronization system
US10650621B1 (en) 2016-09-13 2020-05-12 Iocurrents, Inc. Interfacing with a vehicular controller area network
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
CN107959640B (zh) * 2016-10-14 2020-07-07 腾讯科技(深圳)有限公司 网络业务调度方法及装置
US11966560B2 (en) 2016-10-26 2024-04-23 Apple Inc. User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
US10127908B1 (en) 2016-11-11 2018-11-13 Amazon Technologies, Inc. Connected accessory for a voice-controlled device
US11281993B2 (en) 2016-12-05 2022-03-22 Apple Inc. Model and ensemble compression for metric learning
US10015555B1 (en) 2016-12-13 2018-07-03 The DIRECTV Group Systems and methods for integrating a set-top box with internet content
US10791355B2 (en) 2016-12-20 2020-09-29 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine probabilistic media viewing metrics
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10701438B2 (en) 2016-12-31 2020-06-30 Turner Broadcasting System, Inc. Automatic content recognition and verification in a broadcast chain
US11204787B2 (en) 2017-01-09 2021-12-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
KR20180096182A (ko) * 2017-02-20 2018-08-29 엘지전자 주식회사 전자 장치 및 그 전자 장치의 제어 방법
US10789948B1 (en) * 2017-03-29 2020-09-29 Amazon Technologies, Inc. Accessory for a voice controlled device for output of supplementary content
CN107105326A (zh) * 2017-03-31 2017-08-29 合肥民众亿兴软件开发有限公司 一种用于电视机的交互***
US20180293532A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Calendar control based on free/busy change detection
US10417266B2 (en) 2017-05-09 2019-09-17 Apple Inc. Context-aware ranking of intelligent response suggestions
DK201770383A1 (en) 2017-05-09 2018-12-14 Apple Inc. USER INTERFACE FOR CORRECTING RECOGNITION ERRORS
US10395654B2 (en) 2017-05-11 2019-08-27 Apple Inc. Text normalization based on a data-driven learning network
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
DK180048B1 (en) 2017-05-11 2020-02-04 Apple Inc. MAINTAINING THE DATA PROTECTION OF PERSONAL INFORMATION
US10726832B2 (en) 2017-05-11 2020-07-28 Apple Inc. Maintaining privacy of personal information
DK201770427A1 (en) 2017-05-12 2018-12-20 Apple Inc. LOW-LATENCY INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
US11301477B2 (en) 2017-05-12 2022-04-12 Apple Inc. Feedback analysis of a digital assistant
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10366692B1 (en) 2017-05-15 2019-07-30 Amazon Technologies, Inc. Accessory for a voice-controlled device
US10311144B2 (en) 2017-05-16 2019-06-04 Apple Inc. Emoji word sense disambiguation
US20180336892A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Apple Inc. Detecting a trigger of a digital assistant
US10303715B2 (en) 2017-05-16 2019-05-28 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10403278B2 (en) 2017-05-16 2019-09-03 Apple Inc. Methods and systems for phonetic matching in digital assistant services
DK179549B1 (en) 2017-05-16 2019-02-12 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10306299B2 (en) * 2017-05-24 2019-05-28 Google Llc Methods, systems, and media for transferring playback of media content
US10674209B2 (en) * 2017-05-31 2020-06-02 Charter Communications Operating, Llc Enhanced control of a device based on detected user presence
US10242680B2 (en) * 2017-06-02 2019-03-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to inspect characteristics of multichannel audio
US10657328B2 (en) 2017-06-02 2020-05-19 Apple Inc. Multi-task recurrent neural network architecture for efficient morphology handling in neural language modeling
US10523820B2 (en) * 2017-06-02 2019-12-31 Apple Inc. High-quality audio/visual conferencing
JP6448727B2 (ja) * 2017-08-14 2019-01-09 トムソン ライセンシングThomson Licensing マルチスクリーンビューイング用のコンテンツ配信のための方法および装置
US10445429B2 (en) 2017-09-21 2019-10-15 Apple Inc. Natural language understanding using vocabularies with compressed serialized tries
US10755051B2 (en) 2017-09-29 2020-08-25 Apple Inc. Rule-based natural language processing
WO2019071011A1 (en) * 2017-10-05 2019-04-11 Commercial Streaming Solutions Inc. SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING THE PRESENTATION OF REMOTE SOURCE CONTENT
US11200241B2 (en) * 2017-11-22 2021-12-14 International Business Machines Corporation Search query enhancement with context analysis
US10636424B2 (en) 2017-11-30 2020-04-28 Apple Inc. Multi-turn canned dialog
JPWO2019123888A1 (ja) * 2017-12-19 2020-12-24 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理方法、および、プログラム
US10715855B1 (en) * 2017-12-20 2020-07-14 Groupon, Inc. Method, system, and apparatus for programmatically generating a channel incrementality ratio
US10733982B2 (en) 2018-01-08 2020-08-04 Apple Inc. Multi-directional dialog
US10885336B1 (en) * 2018-01-13 2021-01-05 Digimarc Corporation Object identification and device communication through image and audio signals
US10733375B2 (en) 2018-01-31 2020-08-04 Apple Inc. Knowledge-based framework for improving natural language understanding
CN108415678B (zh) * 2018-02-09 2021-08-06 广州新博庭网络信息科技股份有限公司 多屏显示方法和多屏显示***
US11023927B2 (en) * 2018-02-26 2021-06-01 MobileFuse LLC System and method for location-based advertisement delivery verification
US10789959B2 (en) 2018-03-02 2020-09-29 Apple Inc. Training speaker recognition models for digital assistants
US10592604B2 (en) 2018-03-12 2020-03-17 Apple Inc. Inverse text normalization for automatic speech recognition
US10713495B2 (en) 2018-03-13 2020-07-14 Adobe Inc. Video signatures based on image feature extraction
US10818288B2 (en) 2018-03-26 2020-10-27 Apple Inc. Natural assistant interaction
US10909331B2 (en) 2018-03-30 2021-02-02 Apple Inc. Implicit identification of translation payload with neural machine translation
CN111860020A (zh) 2018-04-25 2020-10-30 创新先进技术有限公司 业务处理方法、装置以及设备
US11145294B2 (en) 2018-05-07 2021-10-12 Apple Inc. Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US10928918B2 (en) 2018-05-07 2021-02-23 Apple Inc. Raise to speak
US10984780B2 (en) 2018-05-21 2021-04-20 Apple Inc. Global semantic word embeddings using bi-directional recurrent neural networks
DK180639B1 (en) 2018-06-01 2021-11-04 Apple Inc DISABILITY OF ATTENTION-ATTENTIVE VIRTUAL ASSISTANT
DK179822B1 (da) 2018-06-01 2019-07-12 Apple Inc. Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
US10892996B2 (en) 2018-06-01 2021-01-12 Apple Inc. Variable latency device coordination
DK201870355A1 (en) 2018-06-01 2019-12-16 Apple Inc. VIRTUAL ASSISTANT OPERATION IN MULTI-DEVICE ENVIRONMENTS
US11386266B2 (en) 2018-06-01 2022-07-12 Apple Inc. Text correction
DK201870354A1 (en) 2018-06-03 2019-12-20 Apple Inc. SETUP PROCEDURES FOR AN ELECTRONIC DEVICE
US11076039B2 (en) 2018-06-03 2021-07-27 Apple Inc. Accelerated task performance
JP7011170B2 (ja) * 2018-06-05 2022-01-26 日本電信電話株式会社 提供クレジット表示検出装置、提供クレジット表示検出方法及びプログラム
CN108874397A (zh) * 2018-06-07 2018-11-23 深圳市亿联智能有限公司 一种应用于机顶盒的软件自动编译方法
US11010561B2 (en) 2018-09-27 2021-05-18 Apple Inc. Sentiment prediction from textual data
US11170166B2 (en) 2018-09-28 2021-11-09 Apple Inc. Neural typographical error modeling via generative adversarial networks
US10839159B2 (en) 2018-09-28 2020-11-17 Apple Inc. Named entity normalization in a spoken dialog system
US11462215B2 (en) 2018-09-28 2022-10-04 Apple Inc. Multi-modal inputs for voice commands
US11475898B2 (en) 2018-10-26 2022-10-18 Apple Inc. Low-latency multi-speaker speech recognition
US10986398B2 (en) * 2018-11-02 2021-04-20 Dish Network L.L.C. Location-tracked media delivery across multiple media consumption devices
US20200186862A1 (en) 2018-12-05 2020-06-11 Roku, Inc. Downloadable avod content
US11240555B2 (en) 2018-12-05 2022-02-01 Roku, Inc. Providing over-the-air content to any device
US11638059B2 (en) 2019-01-04 2023-04-25 Apple Inc. Content playback on multiple devices
US10990761B2 (en) * 2019-03-07 2021-04-27 Wipro Limited Method and system for providing multimodal content to selective users during visual presentation
US11348573B2 (en) 2019-03-18 2022-05-31 Apple Inc. Multimodality in digital assistant systems
EP3928526A1 (en) 2019-03-24 2021-12-29 Apple Inc. User interfaces for viewing and accessing content on an electronic device
US11962836B2 (en) 2019-03-24 2024-04-16 Apple Inc. User interfaces for a media browsing application
US11683565B2 (en) 2019-03-24 2023-06-20 Apple Inc. User interfaces for interacting with channels that provide content that plays in a media browsing application
CN113711169A (zh) 2019-03-24 2021-11-26 苹果公司 包括内容项的可选表示的用户界面
CN109992943B (zh) * 2019-03-29 2021-04-20 维沃移动通信有限公司 屏幕显示方法及终端设备
US10990939B2 (en) 2019-04-15 2021-04-27 Advanced New Technologies Co., Ltd. Method and device for voice broadcast
US11423908B2 (en) 2019-05-06 2022-08-23 Apple Inc. Interpreting spoken requests
US11307752B2 (en) 2019-05-06 2022-04-19 Apple Inc. User configurable task triggers
DK201970509A1 (en) 2019-05-06 2021-01-15 Apple Inc Spoken notifications
US11475884B2 (en) 2019-05-06 2022-10-18 Apple Inc. Reducing digital assistant latency when a language is incorrectly determined
US11109087B2 (en) * 2019-05-09 2021-08-31 Rovi Guides, Inc. Method and apparatus for redirecting portions of content to alternate communication channels
US11140099B2 (en) 2019-05-21 2021-10-05 Apple Inc. Providing message response suggestions
CN110213637B (zh) * 2019-05-29 2022-05-20 努比亚技术有限公司 视频文件增加水印的方法、可穿戴设备及可读存储介质
EP3977245A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 Apple Inc. User interfaces for a podcast browsing and playback application
DK201970510A1 (en) 2019-05-31 2021-02-11 Apple Inc Voice identification in digital assistant systems
US11863837B2 (en) 2019-05-31 2024-01-02 Apple Inc. Notification of augmented reality content on an electronic device
US11289073B2 (en) 2019-05-31 2022-03-29 Apple Inc. Device text to speech
US11496600B2 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Apple Inc. Remote execution of machine-learned models
DK180129B1 (en) 2019-05-31 2020-06-02 Apple Inc. USER ACTIVITY SHORTCUT SUGGESTIONS
US11468890B2 (en) 2019-06-01 2022-10-11 Apple Inc. Methods and user interfaces for voice-based control of electronic devices
US11360641B2 (en) 2019-06-01 2022-06-14 Apple Inc. Increasing the relevance of new available information
WO2021007446A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14 Hyphametrics, Inc. Cross-media measurement device and method
CN110572355A (zh) * 2019-07-23 2019-12-13 平安科技(深圳)有限公司 网页数据监控方法、装置、计算机设备和存储介质
CN110460724A (zh) * 2019-08-06 2019-11-15 赵改梅 应用于手机app和手机桌面的交互设计方法
CN110505508B (zh) * 2019-08-30 2021-07-16 青岛海尔科技有限公司 在智能家居操作***中显示状态信息的方法及装置
CN112543251B (zh) * 2019-09-05 2022-05-17 青岛海信移动通信技术股份有限公司 终端短信的解析方法、装置、设备及存储介质
WO2021056255A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Apple Inc. Text detection using global geometry estimators
US11627361B2 (en) * 2019-10-14 2023-04-11 Meta Platforms, Inc. Method to acoustically detect a state of an external media device using an identification signal
US11122335B2 (en) * 2019-11-22 2021-09-14 TCL Research America Inc. Wishing television
CN111275874B (zh) * 2020-01-16 2022-04-26 广州康行信息技术有限公司 基于人脸检测的资讯显示方法、装置、设备及存储介质
US11843838B2 (en) 2020-03-24 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for accessing episodes of a content series
US11038934B1 (en) 2020-05-11 2021-06-15 Apple Inc. Digital assistant hardware abstraction
US11061543B1 (en) 2020-05-11 2021-07-13 Apple Inc. Providing relevant data items based on context
US11755276B2 (en) 2020-05-12 2023-09-12 Apple Inc. Reducing description length based on confidence
US11899895B2 (en) 2020-06-21 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for setting up an electronic device
US11490204B2 (en) 2020-07-20 2022-11-01 Apple Inc. Multi-device audio adjustment coordination
US11438683B2 (en) 2020-07-21 2022-09-06 Apple Inc. User identification using headphones
JP6880293B1 (ja) * 2020-08-28 2021-06-02 Kddi株式会社 ユーザ端末、動画表示方法及びプログラム
US11451855B1 (en) 2020-09-10 2022-09-20 Joseph F. Kirley Voice interaction with digital signage using mobile device
US11284139B1 (en) * 2020-09-10 2022-03-22 Hulu, LLC Stateless re-discovery of identity using watermarking of a video stream
US11871138B2 (en) * 2020-10-13 2024-01-09 Grass Valley Canada Virtualized production switcher and method for media production
US11720229B2 (en) 2020-12-07 2023-08-08 Apple Inc. User interfaces for browsing and presenting content
US11405684B1 (en) * 2021-01-08 2022-08-02 Christie Digital Systems Usa, Inc. Distributed media player for digital cinema
US11934640B2 (en) 2021-01-29 2024-03-19 Apple Inc. User interfaces for record labels
US11589100B1 (en) * 2021-03-31 2023-02-21 Amazon Technologies, Inc. On-demand issuance private keys for encrypted video transmission
WO2022216663A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-13 Infrared5, Inc. Server-side digital content insertion in audiovisual streams broadcasted through an interactive live streaming network
US11496776B1 (en) * 2021-07-19 2022-11-08 Intrado Corporation Database layer caching for video communications
CN113961074A (zh) * 2021-10-21 2022-01-21 南京康博智慧健康研究院有限公司 一种虚拟居家森林康养方法及***

Family Cites Families (280)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905248A (en) 1990-09-11 1999-05-18 Metrologic Instruments, Inc. System and method for carrying out information-related transactions using web documents embodying transaction enabling applets automatically launched and executed in response to reading URL-encoded symbols pointing thereto
CA2041210C (en) * 1991-04-25 1998-12-29 Michel Dufresne Television audience data gathering
FR2681997A1 (fr) 1991-09-30 1993-04-02 Arbitron Cy Procede et dispositif d'identification automatique d'un programme comportant un signal sonore.
IL107624A (en) 1992-11-16 1997-03-18 Arbitron Co Method and apparatus for encoding/decoding broadcast or recorded segments and monitoring audience exposure thereto
US6275268B1 (en) 1993-09-09 2001-08-14 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide with remote product ordering
US5481294A (en) 1993-10-27 1996-01-02 A. C. Nielsen Company Audience measurement system utilizing ancillary codes and passive signatures
US5841978A (en) 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Network linking method using steganographically embedded data objects
US6614914B1 (en) 1995-05-08 2003-09-02 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
US6122403A (en) 1995-07-27 2000-09-19 Digimarc Corporation Computer system linked by using information in data objects
US6947571B1 (en) 1999-05-19 2005-09-20 Digimarc Corporation Cell phones with optical capabilities, and related applications
US5450490A (en) 1994-03-31 1995-09-12 The Arbitron Company Apparatus and methods for including codes in audio signals and decoding
US7383169B1 (en) 1994-04-13 2008-06-03 Microsoft Corporation Method and system for compiling a lexical knowledge base
US5640193A (en) 1994-08-15 1997-06-17 Lucent Technologies Inc. Multimedia service access by reading marks on an object
US6560349B1 (en) 1994-10-21 2003-05-06 Digimarc Corporation Audio monitoring using steganographic information
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US6760463B2 (en) 1995-05-08 2004-07-06 Digimarc Corporation Watermarking methods and media
US6590996B1 (en) 2000-02-14 2003-07-08 Digimarc Corporation Color adaptive watermarking
US7805500B2 (en) 1995-05-08 2010-09-28 Digimarc Corporation Network linking methods and apparatus
US5978773A (en) 1995-06-20 1999-11-02 Neomedia Technologies, Inc. System and method for using an ordinary article of commerce to access a remote computer
US6505160B1 (en) 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US6829368B2 (en) 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US7562392B1 (en) 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
US7095871B2 (en) * 1995-07-27 2006-08-22 Digimarc Corporation Digital asset management and linking media signals with related data using watermarks
US7711564B2 (en) 1995-07-27 2010-05-04 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US7289643B2 (en) 2000-12-21 2007-10-30 Digimarc Corporation Method, apparatus and programs for generating and utilizing content signatures
US6408331B1 (en) 1995-07-27 2002-06-18 Digimarc Corporation Computer linking methods using encoded graphics
US6240555B1 (en) 1996-03-29 2001-05-29 Microsoft Corporation Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs
US7930546B2 (en) 1996-05-16 2011-04-19 Digimarc Corporation Methods, systems, and sub-combinations useful in media identification
US7751596B2 (en) 1996-11-12 2010-07-06 Digimarc Corporation Methods and arrangements employing digital content items
US8635649B2 (en) 1996-12-19 2014-01-21 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US5963957A (en) 1997-04-28 1999-10-05 Philips Electronics North America Corporation Bibliographic music data base with normalized musical themes
GB9715228D0 (en) 1997-07-18 1997-09-24 Sertway Limited Communications system and method
JPH1155201A (ja) 1997-07-29 1999-02-26 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに伝送媒体
US6604240B2 (en) 1997-10-06 2003-08-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with operator showcase
EP0944033B1 (en) 1998-03-19 2003-05-28 Tomonari Sonoda Melody retrieval system and method
US7372976B2 (en) * 1998-04-16 2008-05-13 Digimarc Corporation Content indexing and searching using content identifiers and associated metadata
US7756892B2 (en) * 2000-05-02 2010-07-13 Digimarc Corporation Using embedded data with file sharing
US7006555B1 (en) 1998-07-16 2006-02-28 Nielsen Media Research, Inc. Spectral audio encoding
US8332478B2 (en) 1998-10-01 2012-12-11 Digimarc Corporation Context sensitive connected content
US7150030B1 (en) * 1998-12-03 2006-12-12 Prime Research Alliance, Inc. Subscriber characterization system
US6868497B1 (en) 1999-03-10 2005-03-15 Digimarc Corporation Method and apparatus for automatic ID management
US7302574B2 (en) 1999-05-19 2007-11-27 Digimarc Corporation Content identifiers triggering corresponding responses through collaborative processing
US6522769B1 (en) * 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Reconfiguring a watermark detector
US8874244B2 (en) 1999-05-19 2014-10-28 Digimarc Corporation Methods and systems employing digital content
US7760905B2 (en) * 1999-06-29 2010-07-20 Digimarc Corporation Wireless mobile phone with content processing
US8752118B1 (en) 1999-05-19 2014-06-10 Digimarc Corporation Audio and video content-based methods
US6871180B1 (en) 1999-05-25 2005-03-22 Arbitron Inc. Decoding of information in audio signals
US7814512B2 (en) * 2002-09-27 2010-10-12 Microsoft Corporation Dynamic adjustment of EPG level of detail based on user behavior
US7174293B2 (en) 1999-09-21 2007-02-06 Iceberg Industries Llc Audio identification system and method
US6941275B1 (en) 1999-10-07 2005-09-06 Remi Swierczek Music identification system
US6453251B1 (en) * 1999-10-07 2002-09-17 Receptec Llc Testing method for components with reception capabilities
US20030182567A1 (en) * 1999-10-20 2003-09-25 Tivo Inc. Client-side multimedia content targeting system
CA2809775C (en) 1999-10-27 2017-03-21 The Nielsen Company (Us), Llc Audio signature extraction and correlation
US20020178442A1 (en) 2001-01-02 2002-11-28 Williams Dauna R. Interactive television scripting
WO2001052178A1 (en) 2000-01-13 2001-07-19 Digimarc Corporation Authenticating metadata and embedding metadata in watermarks of media signals
US6970127B2 (en) * 2000-01-14 2005-11-29 Terayon Communication Systems, Inc. Remote control for wireless control of system and displaying of compressed video on a display on the remote
US7444353B1 (en) 2000-01-31 2008-10-28 Chen Alexander C Apparatus for delivering music and information
US6834308B1 (en) 2000-02-17 2004-12-21 Audible Magic Corporation Method and apparatus for identifying media content presented on a media playing device
US6675165B1 (en) * 2000-02-28 2004-01-06 Barpoint.Com, Inc. Method for linking a billboard or signage to information on a global computer network through manual information input or a global positioning system
US8091025B2 (en) 2000-03-24 2012-01-03 Digimarc Corporation Systems and methods for processing content objects
JP2002112238A (ja) * 2000-04-05 2002-04-12 Masanobu Kujirada テレビcm画像を含む番組の放送方法、及び、テレビcm画像タイプ切換え装置
US6968564B1 (en) 2000-04-06 2005-11-22 Nielsen Media Research, Inc. Multi-band spectral audio encoding
JP4494389B2 (ja) * 2000-04-14 2010-06-30 日本電信電話株式会社 放送情報に関連した情報の取得方法及びシステム並びに装置
US7712123B2 (en) 2000-04-14 2010-05-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method, system, and apparatus for acquiring information concerning broadcast information
US20020116717A1 (en) * 2000-04-20 2002-08-22 Marc Eller System and method for selling advertising space on electronic displays digital television using spectrum
US8121843B2 (en) 2000-05-02 2012-02-21 Digimarc Corporation Fingerprint methods and systems for media signals
JP2001326952A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Nec Corp 放送確認システム、放送確認方法及び装置、放送確認プログラムを記録した記録媒体
US6954728B1 (en) 2000-05-15 2005-10-11 Avatizing, Llc System and method for consumer-selected advertising and branding in interactive media
US7058356B2 (en) 2000-06-15 2006-06-06 Benjamin Slotznick Telephone device with enhanced audio-visual features for interacting with nearby displays and display screens
US20040261099A1 (en) * 2000-06-21 2004-12-23 Durden George A. Method for formulating, delivering and managing data concerning programming content and portions thereof
AU7704701A (en) * 2000-07-20 2002-02-05 Digimarc Corp Using embedded data with file sharing
US6807568B1 (en) * 2000-07-27 2004-10-19 Union Beach, L.P. Recipient selection of information to be subsequently delivered
US6990453B2 (en) 2000-07-31 2006-01-24 Landmark Digital Services Llc System and methods for recognizing sound and music signals in high noise and distortion
ES2215017T3 (es) * 2000-10-16 2004-10-01 Alcatel Metodo y aparato para suministrar a un usuario de un terminal de comunicacion movil o a un grupo de usuarios un mensaje de informacion con informacion adaptada.
US7409700B1 (en) 2000-11-03 2008-08-05 The Walt Disney Company System and method for enhanced broadcasting and interactive
US8055899B2 (en) 2000-12-18 2011-11-08 Digimarc Corporation Systems and methods using digital watermarking and identifier extraction to provide promotional opportunities
US6965683B2 (en) 2000-12-21 2005-11-15 Digimarc Corporation Routing networks for use with watermark systems
US20020162118A1 (en) 2001-01-30 2002-10-31 Levy Kenneth L. Efficient interactive TV
US20030192060A1 (en) 2001-01-30 2003-10-09 Levy Kenneth L. Digital watermarking and television services
US7359889B2 (en) 2001-03-02 2008-04-15 Landmark Digital Services Llc Method and apparatus for automatically creating database for use in automated media recognition system
US6727847B2 (en) 2001-04-03 2004-04-27 Rosum Corporation Using digital television broadcast signals to provide GPS aiding information
US20020184047A1 (en) * 2001-04-03 2002-12-05 Plotnick Michael A. Universal ad queue
US7363278B2 (en) 2001-04-05 2008-04-22 Audible Magic Corporation Copyright detection and protection system and method
TWI220036B (en) 2001-05-10 2004-08-01 Ibm System and method for enhancing broadcast or recorded radio or television programs with information on the world wide web
TWI256250B (en) 2001-05-10 2006-06-01 Ibm System and method for enhancing recorded radio or television programs with information on the world wide web
US6757517B2 (en) 2001-05-10 2004-06-29 Chin-Chi Chang Apparatus and method for coordinated music playback in wireless ad-hoc networks
US8032909B2 (en) 2001-07-05 2011-10-04 Digimarc Corporation Watermarking and electronic program guides
US7263202B2 (en) 2001-07-05 2007-08-28 Digimarc Corporation Watermarking to control video recording
US6968337B2 (en) 2001-07-10 2005-11-22 Audible Magic Corporation Method and apparatus for identifying an unknown work
GB2378008A (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Hewlett Packard Co Data acquisition and processing system and method
US6862355B2 (en) 2001-09-07 2005-03-01 Arbitron Inc. Message reconstruction from partial detection
US20030061606A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Stephan Hartwig Method and apparatus for inhibiting functions of an electronic device according to predefined inhibit rules
JP2003125365A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Minolta Co Ltd 制御装置、プログラム、および記録媒体
JP3967138B2 (ja) * 2002-01-11 2007-08-29 大日本印刷株式会社 有料tv番組サービスシステム
US7020304B2 (en) 2002-01-22 2006-03-28 Digimarc Corporation Digital watermarking and fingerprinting including synchronization, layering, version control, and compressed embedding
US7293275B1 (en) * 2002-02-08 2007-11-06 Microsoft Corporation Enhanced video content information associated with video programs
US20030154493A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Kagle Jonathan C. Identifying unique broadcasts
US8453189B2 (en) 2002-02-25 2013-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for retrieving information about television programs
WO2003096669A2 (en) 2002-05-10 2003-11-20 Reisman Richard R Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device
ATE419709T1 (de) * 2002-07-01 2009-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Von der stationären spektralleistung abhängiges audioverbesserungssystem
US7222071B2 (en) * 2002-09-27 2007-05-22 Arbitron Inc. Audio data receipt/exposure measurement with code monitoring and signature extraction
US6845360B2 (en) 2002-11-22 2005-01-18 Arbitron Inc. Encoding multiple messages in audio data and detecting same
US8661496B2 (en) * 2002-12-10 2014-02-25 Ol2, Inc. System for combining a plurality of views of real-time streaming interactive video
US8332326B2 (en) * 2003-02-01 2012-12-11 Audible Magic Corporation Method and apparatus to identify a work received by a processing system
EP1593217A4 (en) * 2003-02-10 2009-04-01 Nielsen Media Res Inc METHOD AND DEVICE FOR ADAPTIVELY COLLECTING INVESTIGATOR INFORMATION DATA
US10664138B2 (en) * 2003-03-14 2020-05-26 Comcast Cable Communications, Llc Providing supplemental content for a second screen experience
US7266568B1 (en) * 2003-04-11 2007-09-04 Ricoh Company, Ltd. Techniques for storing multimedia information with source documents
CN1813471A (zh) * 2003-06-27 2006-08-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 可选择节目源避免了dvr时间安排的冲突
US7323629B2 (en) 2003-07-16 2008-01-29 Univ Iowa State Res Found Inc Real time music recognition and display system
US20050108751A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Sony Corporation TV remote control with display
CN1883198A (zh) * 2003-11-17 2006-12-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 基于周围的节目内容将广告***视频流
US20050108754A1 (en) 2003-11-19 2005-05-19 Serenade Systems Personalized content application
US20050120391A1 (en) 2003-12-02 2005-06-02 Quadrock Communications, Inc. System and method for generation of interactive TV content
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US20060166740A1 (en) 2004-03-08 2006-07-27 Joaquin Sufuentes Method and system for identifying, matching and transacting information among portable devices within radio frequency proximity
US8407752B2 (en) * 2004-03-18 2013-03-26 Digimarc Corporation Synchronizing broadcast content with corresponding network content
US7180500B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-20 Fujitsu Limited User definable gestures for motion controlled handheld devices
US7173604B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-06 Fujitsu Limited Gesture identification of controlled devices
US20050267750A1 (en) 2004-05-27 2005-12-01 Anonymous Media, Llc Media usage monitoring and measurement system and method
US20050286546A1 (en) 2004-06-21 2005-12-29 Arianna Bassoli Synchronized media streaming between distributed peers
US7212783B2 (en) * 2004-07-07 2007-05-01 Motorola, Inc. System and method for managing content between devices in various domains
US20060030408A1 (en) * 2004-07-19 2006-02-09 Nokia Corporation Game play with mobile communications device synchronization
US7562378B2 (en) * 2004-07-28 2009-07-14 Microsoft Corporation Methods and systems for constructing and editing electronic program guide lineups
MX2007002071A (es) 2004-08-18 2007-04-24 Nielsen Media Res Inc Metodos y aparatos para generar firmas.
US7623823B2 (en) 2004-08-31 2009-11-24 Integrated Media Measurement, Inc. Detecting and measuring exposure to media content items
US7379705B1 (en) * 2004-09-08 2008-05-27 Cellco Partnership Mobile station randomizing of message transmission timing to mitigate mass message event
ES2349718T3 (es) * 2004-09-16 2011-01-10 France Telecom Procedimiento de tratamiento de señales acústicas ruidosas y dispositivo para la realización del procedimiento.
US20060064733A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Norton Jeffrey R Playing an audiovisual work with dynamic choosing
US20060104600A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Sfx Entertainment, Inc. Live concert/event video system and method
US7263205B2 (en) 2004-12-06 2007-08-28 Dspv, Ltd. System and method of generic symbol recognition and user authentication using a communication device with imaging capabilities
GB0427643D0 (en) * 2004-12-17 2005-01-19 Carnall Murat Method and apparatus for recording events
US8381240B2 (en) 2005-10-27 2013-02-19 Ronald Jacoby Framework for providing digital home services
US7486827B2 (en) 2005-01-21 2009-02-03 Seiko Epson Corporation Efficient and robust algorithm for video sequence matching
US20070060380A1 (en) 2005-02-11 2007-03-15 The Score Line Channel, Llc Fantasy sports television programming systems and methods
WO2006099612A2 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for using audience member behavior information to determine compliance with audience measurement system usage requirements
US20060259462A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Sybase, Inc. System and Methodology for Real-time Content Aggregation and Syndication
US9614964B2 (en) * 2005-08-19 2017-04-04 Nextstep, Inc. Consumer electronic registration, control and support concierge device and method
US7516074B2 (en) 2005-09-01 2009-04-07 Auditude, Inc. Extraction and matching of characteristic fingerprints from audio signals
US20070078949A1 (en) 2005-09-19 2007-04-05 Washington Lawrence A System and method for mobile retrieval of electronic content for separate delivery
US7344084B2 (en) * 2005-09-19 2008-03-18 Sony Corporation Portable video programs
US7873974B2 (en) * 2005-09-19 2011-01-18 Sony Corporation Identification of television programming using a portable wireless device
WO2007059420A2 (en) 2005-11-10 2007-05-24 Melodis Corporation System and method for storing and retrieving non-text-based information
JP4621118B2 (ja) * 2005-11-10 2011-01-26 パナソニック株式会社 コンテンツ関連情報取得装置
ES2386977T3 (es) * 2005-11-29 2012-09-10 Google Inc. Aplicaciones sociales e interactivas para medios masivos
US9247175B2 (en) 2005-11-30 2016-01-26 Broadcom Corporation Parallel television remote control
KR100754196B1 (ko) * 2005-12-10 2007-09-03 삼성전자주식회사 스트리밍 재생 중에 컨텐트 재생 장치를 변경하는 방법 및이를 위한 장치
US20070143775A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Savoor Raghvendra G Methods and systems to determine pricing of Internet protocol television services
US9275157B2 (en) 2005-12-21 2016-03-01 Digimarc Corporation Content metadata directory services
US7853661B2 (en) 2006-01-03 2010-12-14 Microsoft Corporation Remote access and social networking using presence-based applications
EP1974300A2 (en) 2006-01-16 2008-10-01 Thomson Licensing Method for determining and fingerprinting a key frame of a video sequence
IL173268A0 (en) 2006-01-19 2006-06-11 Lazovsky Alexander Peer to peer file sharing mobile system with copy right protection
US8156198B2 (en) 2006-01-30 2012-04-10 Microsoft Corporation Live custom media play lists
JP4481939B2 (ja) * 2006-01-31 2010-06-16 株式会社東芝 データ配信装置
GB2435367A (en) 2006-02-15 2007-08-22 Intime Media Ltd User interacting with events in a broadcast audio stream, such a a quizz, by comparing patterns in the stream to a stored signature.
US7707246B1 (en) 2006-02-22 2010-04-27 Qurio Holdings, Inc. Creating a social network around recorded media
US20070206247A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Intouch Group, Inc. System, apparatus, and method for managing preloaded digital files for preview on a digital media playback apparatus
US8122464B2 (en) 2006-03-16 2012-02-21 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to monitor media content on a consumer network
MX2007015979A (es) 2006-03-31 2009-04-07 Nielsen Media Res Inc Metodos, sistemas y aparato para medicion de multiples fines.
US8009861B2 (en) 2006-04-28 2011-08-30 Vobile, Inc. Method and system for fingerprinting digital video object based on multiresolution, multirate spatial and temporal signatures
US8046411B2 (en) 2006-04-28 2011-10-25 Yahoo! Inc. Multimedia sharing in social networks for mobile devices
GB0611435D0 (en) * 2006-06-09 2006-07-19 Infinite Data Storage Ltd Place-shifting apparatus and system
CN100359460C (zh) * 2006-06-09 2008-01-02 宋丽娟 一种多显示屏并行显示的终端设备与实现方法
US20070300260A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Nokia Corporation Method, system, device and computer program product for generating and distributing media diary podcasts
US9918043B2 (en) 2006-06-27 2018-03-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Snippet access systems and methods
US7647332B2 (en) 2006-06-29 2010-01-12 Microsoft Corporation Aggregating content from multiple content delivery types in a discovery interface
WO2008001350A2 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Nathan Bajrach Method and system of providing a personalized performance
US8656431B2 (en) * 2006-07-10 2014-02-18 Mark A. Cavicchia Global interactive program guide application and device
US8059646B2 (en) * 2006-07-11 2011-11-15 Napo Enterprises, Llc System and method for identifying music content in a P2P real time recommendation network
US7970922B2 (en) * 2006-07-11 2011-06-28 Napo Enterprises, Llc P2P real time media recommendations
CN101115124B (zh) 2006-07-26 2012-04-18 日电(中国)有限公司 基于音频水印识别媒体节目的方法和装置
US20080034038A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Jean-Pierre Ciudad Sharing Application Output In Chat Environment
US7941131B2 (en) 2006-08-29 2011-05-10 At&T Intellectual Property I, Lp Exchange of media by device discovery
WO2008028167A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Alex Nocifera Methods and systems for self- service programming of content and advertising in digital out- of- home networks
US8564544B2 (en) 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
US20080088735A1 (en) 2006-09-29 2008-04-17 Bryan Biniak Social media platform and method
US20080082922A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Bryan Biniak System for providing secondary content based on primary broadcast
US20080083003A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Bryan Biniak System for providing promotional content as part of secondary content associated with a primary broadcast
ES2433966T3 (es) 2006-10-03 2013-12-13 Shazam Entertainment, Ltd. Método para caudal alto de identificación de contenido de radiodifusión distribuido
US20080091777A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 International Business Machines Corporation Method, system and program product for building collaboration applications using multiple-peer user interface libraries
US20080098450A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Toptrend Global Technologies, Inc. Dual display apparatus and methodology for broadcast, cable television and IPTV
US20080098417A1 (en) 2006-10-19 2008-04-24 Mehdi Hatamian Viewer participatory television shows in conjuction with a system and method for real-time data collection and statistical assessment
US9318152B2 (en) * 2006-10-20 2016-04-19 Sony Corporation Super share
US20080098433A1 (en) 2006-10-23 2008-04-24 Hardacker Robert L User managed internet links from TV
WO2008056251A2 (en) 2006-11-10 2008-05-15 Audiogate Technologies Ltd. System and method for providing advertisement based on speech recognition
US8565815B2 (en) 2006-11-16 2013-10-22 Digimarc Corporation Methods and systems responsive to features sensed from imagery or other data
US20080117339A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Comcast Cable Holdings, Llc Remote control based content control
US8091032B2 (en) 2006-11-30 2012-01-03 Red Hat, Inc. Automatic generation of content recommendations weighted by social network context
US8060827B2 (en) 2006-11-30 2011-11-15 Red Hat, Inc. Method and system for preloading suggested content onto digital video recorder based on social recommendations
FR2909822B1 (fr) 2006-12-06 2010-04-30 Radiotelephone Sfr Procede et systeme de controle de l'etablissement de canaux de communication pour permettre une transmission d'informations multimedia.
US9791545B2 (en) 2006-12-07 2017-10-17 Digimarc Corporation Space-time calibration system and method
KR101316750B1 (ko) 2007-01-23 2013-10-08 삼성전자주식회사 수신된 위치 정보에 따라 오디오 파일을 재생하는 장치 및그 방법
US20080183839A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Shuqair Michel A D System For Computer To Mobile Device Place Shifting
JP2008258674A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Electronic Corp 放送番組の記録再生システム及び放送番組の記録再生システムの制御方法
US20080256485A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Jason Gary Krikorian User Interface for Controlling Video Programs on Mobile Computing Devices
US7861260B2 (en) 2007-04-17 2010-12-28 Almondnet, Inc. Targeted television advertisements based on online behavior
US7985911B2 (en) 2007-04-18 2011-07-26 Oppenheimer Harold B Method and apparatus for generating and updating a pre-categorized song database from which consumers may select and then download desired playlists
KR20100014821A (ko) 2007-04-23 2010-02-11 엘에스아이 코포레이션 음악 인식 시스템들 및 방법들
US8631440B2 (en) 2007-04-30 2014-01-14 Google Inc. Program guide user interface
BRPI0811015A2 (pt) * 2007-05-02 2015-07-21 Google Inc Métodos para proporcionar conteúdo de vídeo e para executar vídeo por sistema de computador, sistema de gerenciamento de anúncios e produto de programa de computador
US8458737B2 (en) 2007-05-02 2013-06-04 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for generating signatures
US8499316B2 (en) 2007-05-11 2013-07-30 Sony Corporation Program identification using a portable communication device
US20080297608A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Border John N Method for cooperative capture of images
US20080300985A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 University Of Georgia Research Foundation, Inc. System and Method for Providing Media Content to Physically Proximate Mobile Devices
US20080313665A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 International Business Machines Corporation Product, method and system for dynamically tuning a television set during activation
US8510773B1 (en) * 2007-06-27 2013-08-13 Verve Wireless, Inc. Systems and methods for providing targeted advertising and content delivery to mobile devices
EP2009920A1 (en) 2007-06-27 2008-12-31 Alcatel Lucent A community server with content correlation function and related service delivery method
US7889175B2 (en) * 2007-06-28 2011-02-15 Panasonic Corporation Touchpad-enabled remote controller and user interaction methods
WO2009006593A2 (en) 2007-07-05 2009-01-08 Coherent Logix Incorporated Mobile television broadcast system
US7818762B2 (en) 2007-07-12 2010-10-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for gathering information from users of mobile audiovisual broadcast content
US20090031381A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Honeywell International, Inc. Proxy video server for video surveillance
EP2186322A2 (en) 2007-09-03 2010-05-19 Orca Interactive Ltd. Apparatus and method for quick navigation between recommendation sets in a tv content discovery system
US20090094656A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Carlucci John B System, method, and apparatus for connecting non-co-located video content viewers in virtual TV rooms for a shared participatory viewing experience
US8521820B2 (en) 2007-10-04 2013-08-27 At&T Intellectual Property I, L.P. System, methods, and computer program products for virtual presence service triggered when consuming content
JP5175518B2 (ja) * 2007-10-19 2013-04-03 株式会社東芝 視聴習慣学習装置
US8621506B2 (en) * 2007-10-19 2013-12-31 Abroadcasting Company System and method for approximating characteristics of households for targeted advertisement
US8350971B2 (en) * 2007-10-23 2013-01-08 Sling Media, Inc. Systems and methods for controlling media devices
US8272015B2 (en) * 2007-11-01 2012-09-18 Microsoft Corporation Alternate source conflict resolution
US20090131152A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Verizon Data Services Inc. Method and system for performance tracking to modify content presented by a set-top box
US8299889B2 (en) 2007-12-07 2012-10-30 Cisco Technology, Inc. Home entertainment system providing presence and mobility via remote control authentication
JP2011520302A (ja) * 2007-12-10 2011-07-14 デラックス・デジタル・スタジオズ,インコーポレイテッド マルチメディアデバイスを連係させる際に使用するための方法およびシステム
US8060525B2 (en) 2007-12-21 2011-11-15 Napo Enterprises, Llc Method and system for generating media recommendations in a distributed environment based on tagging play history information with location information
JP4887431B2 (ja) 2007-12-28 2012-02-29 パナソニック株式会社 通信装置
US8752093B2 (en) * 2008-01-21 2014-06-10 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of providing recommendations related to a service system
US8138930B1 (en) 2008-01-22 2012-03-20 Google Inc. Advertising based on environmental conditions
US8806021B2 (en) 2008-01-28 2014-08-12 Sony Corporation Methods, portable electronic devices, systems and computer program products for automatically creating social networking services (SNS)
EP2245700A4 (en) * 2008-01-31 2015-09-23 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND ARRANGEMENT FOR HELPING THE DIRECTIONAL ADJUSTMENT OF A TEST BENCH
WO2009100093A1 (en) 2008-02-05 2009-08-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Associating information with media content
US8769558B2 (en) * 2008-02-12 2014-07-01 Sony Computer Entertainment America Llc Discovery and analytics for episodic downloaded media
US9503691B2 (en) * 2008-02-19 2016-11-22 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for enhanced advertising and promotional delivery in a network
US20090210909A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 At&T Intellectual Property, Lp Internet Media Via an Electronic Programming Guide
US8406531B2 (en) 2008-05-15 2013-03-26 Yahoo! Inc. Data access based on content of image recorded by a mobile device
US8150387B2 (en) 2008-06-02 2012-04-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Smart phone as remote control device
US8051444B2 (en) 2008-06-02 2011-11-01 Intent IQ, LLC Targeted television advertisements selected on the basis of an online user profile and presented with television programs or channels related to that profile
US9626363B2 (en) * 2008-06-08 2017-04-18 Apple Inc. System and method for placeshifting media playback
EP2304947A2 (en) * 2008-06-26 2011-04-06 Honeybee TV Israel Ltd. Methods and system for providing viewing recommendations
US8667279B2 (en) * 2008-07-01 2014-03-04 Sling Media, Inc. Systems and methods for securely place shifting media content
US8694031B2 (en) 2008-08-05 2014-04-08 Media Friends, Inc. SMS technology for computerized devices
US20100043030A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Recordation of program series
MX2011001959A (es) 2008-08-18 2012-02-08 Ipharro Media Gmbh Entrega de informacion complementaria.
US8520979B2 (en) 2008-08-19 2013-08-27 Digimarc Corporation Methods and systems for content processing
US8385971B2 (en) 2008-08-19 2013-02-26 Digimarc Corporation Methods and systems for content processing
US8667163B2 (en) * 2008-09-08 2014-03-04 Sling Media Inc. Systems and methods for projecting images from a computer system
US20100205628A1 (en) 2009-02-12 2010-08-12 Davis Bruce L Media processing methods and arrangements
US8516533B2 (en) 2008-11-07 2013-08-20 Digimarc Corporation Second screen methods and arrangements
US8341668B2 (en) * 2008-11-13 2012-12-25 Verizon Patent And Licensing Inc. Television advertising for local businesses
US8584186B2 (en) * 2008-11-18 2013-11-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus to provide supplemental media content
US9191610B2 (en) * 2008-11-26 2015-11-17 Sling Media Pvt Ltd. Systems and methods for creating logical media streams for media storage and playback
US8977974B2 (en) 2008-12-08 2015-03-10 Apple Inc. Ambient noise based augmentation of media playback
US8676775B2 (en) 2008-12-12 2014-03-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Support 3-screen user experience in the context of a services marketplace
US8621089B2 (en) 2008-12-23 2013-12-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for providing supplemental visual content
US20100169934A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 Dish Network L.L.C. Systems and methods for determining user position via wireless signal characteristics
US8539359B2 (en) * 2009-02-11 2013-09-17 Jeffrey A. Rapaport Social network driven indexing system for instantly clustering people with concurrent focus on same topic into on-topic chat rooms and/or for generating on-topic search results tailored to user preferences regarding topic
KR101549558B1 (ko) 2009-03-18 2015-09-03 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
US8171148B2 (en) * 2009-04-17 2012-05-01 Sling Media, Inc. Systems and methods for establishing connections between devices communicating over a network
CA3008502C (en) 2009-05-01 2020-11-10 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, apparatus and articles of manufacture to provide secondary content in association with primary broadcast media content
WO2010138777A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Arsh Technologies, Llc Automatic resource retrieval and use
US8769584B2 (en) 2009-05-29 2014-07-01 TVI Interactive Systems, Inc. Methods for displaying contextually targeted content on a connected television
SG178266A1 (en) 2009-08-05 2012-03-29 Ipharro Media Gmbh Supplemental media delivery
US20110041060A1 (en) 2009-08-12 2011-02-17 Apple Inc. Video/Music User Interface
US8959552B2 (en) * 2009-10-23 2015-02-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods to perform actions upon content items associated with multiple series subscriptions
US8121618B2 (en) 2009-10-28 2012-02-21 Digimarc Corporation Intuitive computing methods and systems
US8682145B2 (en) 2009-12-04 2014-03-25 Tivo Inc. Recording system based on multimedia content fingerprints
EP2341699A1 (en) 2009-12-29 2011-07-06 Gemalto SA Device and method for capturing data relating to at least one advertisement
US8560583B2 (en) 2010-04-01 2013-10-15 Sony Computer Entertainment Inc. Media fingerprinting for social networking
EP2564589A4 (en) 2010-04-30 2014-06-04 Thomson Licensing PRIMARY SCREEN VISIBILITY VIA A KINETIC UI FRAMEWORK
US9020415B2 (en) 2010-05-04 2015-04-28 Project Oda, Inc. Bonus and experience enhancement system for receivers of broadcast media
US9110882B2 (en) 2010-05-14 2015-08-18 Amazon Technologies, Inc. Extracting structured knowledge from unstructured text
CA2714224C (en) 2010-06-18 2011-10-25 Guest Tek Interactive Entertainment Ltd. Controller for providing user-tailored entertainment experience at entertainment device and method thereof
US9009339B2 (en) 2010-06-29 2015-04-14 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, systems and methods for accessing and synchronizing presentation of media content and supplemental media rich content
US9814977B2 (en) 2010-07-13 2017-11-14 Sony Interactive Entertainment Inc. Supplemental video content on a mobile device
GB2483277A (en) 2010-09-02 2012-03-07 British Broadcasting Corp Additional service synchronisation using time server
US9013550B2 (en) 2010-09-09 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Online reference generation and tracking for multi-user augmented reality
US9076152B2 (en) 2010-10-20 2015-07-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic analysis of information
US20120110627A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Nbc Universal, Inc. Time-adapted content delivery system and method
US8863185B2 (en) 2011-01-04 2014-10-14 Verizon Patent And Licensing Inc. Social television
US20110289532A1 (en) 2011-08-08 2011-11-24 Lei Yu System and method for interactive second screen
WO2013184488A1 (en) 2012-06-05 2013-12-12 Almondnet, Inc. Targeted television advertising based on a profile linked to an online device associated with a content-selecting device
US20140074466A1 (en) 2012-09-10 2014-03-13 Google Inc. Answering questions using environmental context
US9253533B1 (en) 2013-03-22 2016-02-02 Amazon Technologies, Inc. Scene identification
US9286910B1 (en) 2014-03-13 2016-03-15 Amazon Technologies, Inc. System for resolving ambiguous queries based on user context

Also Published As

Publication number Publication date
US9420328B2 (en) 2016-08-16
US20170332126A1 (en) 2017-11-16
WO2010093510A1 (en) 2010-08-19
US20110281566A1 (en) 2011-11-17
US9043845B2 (en) 2015-05-26
US9955215B2 (en) 2018-04-24
US8739208B2 (en) 2014-05-27
US20170134784A1 (en) 2017-05-11
US9554199B2 (en) 2017-01-24
US9282357B2 (en) 2016-03-08
US20110283306A1 (en) 2011-11-17
US20100205628A1 (en) 2010-08-12
US9094719B2 (en) 2015-07-28
US8490128B2 (en) 2013-07-16
US20140059587A1 (en) 2014-02-27
US20130339996A1 (en) 2013-12-19
US20110283329A1 (en) 2011-11-17
US9237368B2 (en) 2016-01-12
US20110283319A1 (en) 2011-11-17
US20110283305A1 (en) 2011-11-17
EP2396731A1 (en) 2011-12-21
EP2396731A4 (en) 2014-09-03
US8528036B2 (en) 2013-09-03
CN102388378A (zh) 2012-03-21
US20150245090A1 (en) 2015-08-27
US20110283328A1 (en) 2011-11-17
KR20110118808A (ko) 2011-11-01
US9648373B1 (en) 2017-05-09
JP2012517767A (ja) 2012-08-02
US20130167173A1 (en) 2013-06-27
US20140373039A1 (en) 2014-12-18
KR101796005B1 (ko) 2017-12-01
CA2750359C (en) 2018-07-24
CA2750359A1 (en) 2010-08-19
US20140181859A1 (en) 2014-06-26
US20110283310A1 (en) 2011-11-17
US9438949B2 (en) 2016-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789854B2 (ja) メディア処理方法及びアレンジメント
US9462341B2 (en) Second screen methods and arrangements
CN102714762B (zh) 经由在线社交网络的自动媒体资产更新
US10235025B2 (en) Various systems and methods for expressing an opinion
US10405041B2 (en) Systems and methods for predictive spoiler prevention in media assets based on user behavior
KR20140121395A (ko) 사회적 메시지를 콘텐츠 타임라인과 동기화하기 위한 방법 및 시스템
JP2013544383A (ja) コンテンツに自動的にタグ付けするコンテンツ取込みデバイスおよび方法
KR20110093844A (ko) 휴대용 디바이스들을 이용하는 콘텐트 상호작용 방법들 및 시스템들
US20180152758A1 (en) Systems and methods for predictive spoiler prevention in media assets based on user behavior

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250