JP5784660B2 - インクジェット装置 - Google Patents

インクジェット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5784660B2
JP5784660B2 JP2013048164A JP2013048164A JP5784660B2 JP 5784660 B2 JP5784660 B2 JP 5784660B2 JP 2013048164 A JP2013048164 A JP 2013048164A JP 2013048164 A JP2013048164 A JP 2013048164A JP 5784660 B2 JP5784660 B2 JP 5784660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pressure
nozzle
circulation system
inkjet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013048164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013107403A (ja
Inventor
仁田 昇
昇 仁田
赤羽 秀行
秀行 赤羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2013048164A priority Critical patent/JP5784660B2/ja
Publication of JP2013107403A publication Critical patent/JP2013107403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784660B2 publication Critical patent/JP5784660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明の実施形態は、インクを循環させる流路に駆動電極が設けられ、この駆動電極に電界をかけることによりインク吐出口からインクを吐出させるインクジェットヘッドを備えたインクジェット装置に関する。
従来、インク流路の先端にインクのノズルを設け、このノズルからインク滴を吐出させ、画像を形成するようにしたインクジェットヘッドでは、しばらくインクの吐出が行われないと、細いノズル内でインクが乾燥する。すなわち、ノズル内に増粘化したインクが滞留することに起因するノズルの目詰まりやインクの吐出不良を生じることがある。このため、種々の乾燥防止方法がある。代表的な方法としては、インクジェットが非印字領域に達した時に、ノズルにノズルキャップを被せて外気と遮断する方法がある。また、内部にインク吸収パッドが設けられたノズルキャップを被せた後に、外部に設けた吸引手段によりノズル内のインクを吸引する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
さらに、ノズルの目詰まりやインクの吐出不良を防止する方法として、圧力発生手段により各ノズルのインクメニスカスを微振動させる空駆動動作を、印刷動作に先立って行われるキャリッジの移動期間中に行うようにする技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特公昭63−15911号公報 特開2005−96272号公報
しかしながら、インクジェットヘッドのノズルにノズルキャップを被せるだけの方法は、ノズルキャップの気密性が余程保たれていないとノズルの乾燥を防止することが出来ず、ノズル乾燥防止方法としては不十分である。吸引手段によりノズル内のインクを外部に向けて吸引する方法は、ノズル内で乾燥により固まったインクを勢い良く吸引する必要があり、インクの消費量が多くなるという問題点がある。
このように、インクジェットヘッドでは、印字の休止時間が長くなるとノズルにおけるインク粘度の増加によりノズルの目詰まりが生じる。また、目詰まりに至らずとも印字休止時間の長さによって、インク滴の吐出が正常に行われず、画質が劣化するという問題があった。
この問題に対しては、印刷とは関係のない予備吐出を行うことにより、ノズルの増粘したインクを排出する手法が知られているが、この方法では予備吐出による余剰なインクの消費が多くなる問題がある。
また、メニスカスに微振動させる空駆動を行うことにより、ノズルのインク増粘を低減する方法では、増粘したインクは外部に排出されるわけではないため、ヘッドが使用される状態遷移によってはノズルの目詰まりを十分に除去することは出来ない。この空駆動処理が、インクジェットヘッドをホ−ムポジションから印刷位置に移動させる期間中である加減速領域のみでおこなわれ、しかも印刷状態に応じた空駆動処理が行われないため、予備吐出の間隔をそれ以上長く出来ないという問題もあった。
本発明の実施の形態によるインクジェット装置は、インクを循環させる複数の流路を有し、前記複数の流路それぞれに対応してノズルが設けられているインクジェットヘッドを備えたインクジェット装置であって、前記インクジェットヘッドに連通してインク循環系を構成するインク循環設備を有し、前記インク循環系は、前記ノズルの圧力を調整可能に構成され、ノズル圧力を適正圧力からメニスカスが後退する圧力に減圧して、前記ノズル内のインクを、ノズルに対応しインクを循環させる前記複数の流路を介して、前記インク循環系の下流に流し出すことを特徴とする。
本発明の一実施形態に係るインクジェット装置の構成図である。 本発明の一実施形態に用いる圧力判断手段の判断機能を説明する図である。 本発明の一実施形態によりノズル内の増粘したインク等が排出される状態を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態におけるインクヘッドジェット1を備えたインクジェット装置の構成を示している。インクジェットヘッド1は、詳細な構成の図示は省略したが、特開2009−20275号公報で説明されているような構成であり、インクを循環させる複数の流路を有し、これら各流路の内面に薄膜状の駆動電極がそれぞれ設けられ、図示下面部分には、複数の流路それぞれに対応したインク吐出口(以下、ノズルと呼ぶ)が設けられている。そして、この駆動電極に電界をかけることによりノズルからインク滴を吐出させるものである。
インクジェットヘッド1は、上流インクタンク3と管路部材4を介して連結され、下流側インクタンク5とも管路部材6を介して連結している。下流側インクタンク5は管路部材20を介して送液ポンプ13の吸い込み側に連結し、この送液ポンプ13の吐出側は管路部材18、フィルタ17、管路部材16を順次介して上流側インクタンク3と連結している。これらの相互に連結されたインク循環設備は、インクジェットヘッド1の前述した流路と連通しており、この流路とともにインク循環系2を構成する。
インク循環系2を構成する管路部材20には、供給インクタンク14との間に、送液ポンプ23が設けられている。この送液ポンプ23は、正転により供給インクタンク14内のインクをインク循環系2へ供給し、逆転によりインク循環系2からインクを供給インクタンク14へ戻し、インク循環系2の負圧値を高めるように機能する。したがって、このポンプ23は、インク循環系2の負圧値を調整する負圧調整手段としても機能する。
上流側インクタンク3には、管路部材7を介して圧力計8が取りつけられ、上流側インクタンク3内の圧力Aをモニターする。また、下流側インクタンク5にも、管路部材9を介して圧力計10が取り付けられており、下流側インクタンク5内の圧力Bをモニターする。これら上流側の圧力計8と下流側の圧力計10は、演算器11に接続されており、各々の圧力計8,10でモニターリングされた圧力デ−タA,Bは演算器11に送信され、演算処理が実行される。演算器11は、後述する演算式により、インクジェットヘッド1のノズル部分の圧力Yを求める。したがって、この演算器11は、インク循環系2から検出される圧力に基づき、予め設定された演算式により、ノズル部分の圧力Yを求める演算手段として機能する。
演算器11は、比較器12と接続されており、演算器11で演算処理されたデ−タYは比較器12に送信される。比較器12は、演算器11により求められた値Yが、予め設定された基準値に対して正圧か負圧かを判断する圧力判断手段として機能する。この比較器12の判断結果は、ポンプ13に対する正転/逆転指令として出力される。
ここで、基準値とは、インクノズルの、インクを吐出していないときの適正圧力(以下、適性ノズル圧力ともいう)である。これに対し、演算手段11により求められた値Yは、インク循環系2から検出された圧力に基づき求められた現状のノズル部分の圧力である。
本実施の形態では、この基準値を負圧側に変化できるように構成したことが特徴の一つである。
図2に比較器12のブロック図を記す。演算器11により処理されたデ−タYは、図2で示すように2つの比較部を有し、適正ノズル圧力Pn+Δ及びPn−Δと比較される。そして、データYが適正ノズル圧力Pn+Δに対して正圧の場合は、比較器12より送液ポンプ13を逆転させる指示を出しインクの減少動作を行う。すなわち、デ−タYが適正ノズル圧力Pn+Δに対し正圧の間、送液ポンプ13を逆転させてインクの減少動作を行い、ノズルに対する負圧を高めるように動作する。デ−タYが適正ノズル圧力Pnと同じになったとき(データY=Pn)、送液ポンプ13を停止させ、インクの減少動作を停止する。
これに対し、デ−タYが適正ノズル圧力Pn−Δに対して負圧の場合、比較器12より送液ポンプ13を正転させる指示を出し、インクの補給動作を行う。すなわち、データYが適正ノズル圧力Pn−Δよりも負圧(インクがノズルから滴下されていることを意味する)の間、送液ポンプ13を正転させてインクの補給動作を行う。データYが適正ノズル圧力Pnと同じ(データY=Pn)になったとき送液ポンプ13が停止し、インクの補給動作を停止する。
なお、図2の比較器12のブロック図において、送液ポンプ13を正転及び逆転させる際にΔ(ヒステリシス)を付加させているが、これは、送液ポンプ13を正転させる場合、正転させる前の状態に戻すように、基準値(Pn−Δ)で送液ポンプ13を駆動させており、送液ポンプ13を逆転させる場合も、逆転させる前の状態に戻るように、基準値(Pn+Δ)で送液ポンプ13を駆動させるようにしている。
ここで、図1の構成では、通常のインクジェットヘッド1が吐出しないとき、適正ノズル圧力Pnは、インクジェットヘッド1に対する上流側管路抵抗をRU、下流側管路抵抗をRLとし、流路抵抗比RU:RL=1:rとした場合、P1(上流側圧力源の単位体積当たりのエネルギ−)とP2(下流側圧力源の単位体積当たりのエネルギ−)との関係が、P1・r/(1+r)+P2/(1+r)=Pn(適正ノズル圧力≒−1kPa)となるように制御されている。図1の実施形態では、上流側インクタンク3と下流側インクタンク4の液面高さをノズル面(インクジェットヘッドの図示下面)の高さに合せているので、P1、P2は各々のインクタンクの空気圧A,Bに等しい。周囲温度やインクの種類が変わって流路抵抗が変化しても、ノズル近傍圧力は変化しない。
したがって、演算手段11における演算式は以下のように定める。
Figure 0005784660
上記演算式により、インク循環系2における実際の圧力A,Bに基づき、インクノズル部分の圧力がデータYとして求められる。そして、比較器12により基準値Pnと比較され、基準値に対して正圧か負圧かが判断される。以下、この基準値Pnについて説明する。
インクジェットヘッド1を搭載したインクジェット式印刷装置(図示せず)が、長期間使用されない時や、印字の休止時間が長い場合は、比較器12の基準値(適正ノズル圧力Pn)を、より負圧側に変化させる。すなわち、通常のインクジェットヘッド1が吐出しない時の基準値は、前述のように、Pn=−1kPaと設定されている。これを、図3に示すようにメニスカスが後退する圧力に合せる。例えば、比較器12に基準値として、適正ノズル圧力Pnを−4kPaに設定する。このように設定すると、データYは、−4kPaになるまで基準値に対する正圧状態を維持するので、この間、送液ポンプ23は逆転し続け、インクの減少動作を行う。このインクの減少動作によりインクが下流側に引っ張られ、その際、ノズル孔内に存在する気泡や増粘したインクは、図3A〜Eで示すように流動させられ、ノズル孔内からインク循環の流れによって下流側インクタンク5へ送液される。
図3A〜Eは、上述したインク減少動作による負圧増大時の、インクジェットヘッド1のノズル孔内におけるメニスカスの挙動を示す図である。図3Aに示すメニスカスは、図3Bに示すように後退し始め、その後、図3C、図3Dのように後退が進行する。その際ノズル孔内に存在する気泡や増粘したインクを流動させ、図3Eのようにノズル孔内からインク循環の流れによって、下流側インクタンク5へ送液される。増粘したインクは下流側インクタンク5内で薄められ、またはフィルタ17でトラップされるので、インクジェットヘッド1に再び戻ってくることはない。その後、圧力を通常の適正な負圧(−1kPa)に戻すことで印字可能とする。
このような構成をとることにより、ノズル孔内に存在する気泡や増粘したインク・固着したインクを流動させ、ノズル孔内から除去することができる。この結果、常にノズル孔内が新鮮なインクで濡れている状態となり、増粘したインクによるノズル孔の目詰まりや不吐出、吐出方向の歪み等が生じないインクジェットヘッド1を得ることができる。
このように、インクジェットヘッドを搭載したインクジェット式印刷装置が長期間使用されないときや印字待機状態が長いときに、負圧値を制御し、通常の負圧値(−1kPa)よりも大きい負圧(−4kPa)にすることにより、ノズル孔内のインクのメニスカスを移動させ、これによりノズル孔内に固着した増粘インクを確実に流動化させ、インク循環によって下流側へ排出させることができる。したがって、常にノズル孔内がインクで濡れている状態となり、増粘したインクによるノズル孔の目詰まりや不吐出、また吐出方向の歪み等が生じない。
なお、インクジェット式印刷装置が長期間使用されないことや、印字待機状態が長いことの判断は、例えば、タイマーなどにより吐出口からインクが吐出されない時間を測定し、このインクが吐出されない時間が予定値を越えることにより、圧力判断手段の基準値を負圧側に変化させるようにすればよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1・・・インクジェットヘッド
2・・・インク循環系
3・・・上流側のインクタンク
4,6,13,16,17,18,20・・・インク循環設備
5・・・下流側のインクタンク
8,10・・・圧力計
11・・・演算手段
12・・・圧力判断手段
23・・・負圧調整手段(ポンプ)

Claims (5)

  1. インクを循環させる複数の流路を有し、前記複数の流路それぞれに対応してノズルが設けられているインクジェットヘッドを備えたインクジェット装置であって、
    前記インクジェットヘッドに連通してインク循環系を構成するインク循環設備を有し、
    前記インク循環系は、前記ノズルの圧力を調整可能に構成され、
    ノズル圧力を適正圧力からメニスカスが後退する圧力に減圧して、前記ノズル内のインクを、ノズルに対応しインクを循環させる前記複数の流路を介して、前記インク循環系の下流に流し出すインクジェット装置。
  2. 前記インク循環系は、上流側インクタンクと、第1の管路部材と、前記インクジェットヘッドの複数の流路と、第2の管路部材と、下流側インクタンクと、第1の送液ポンプと、フィルタとからなる請求項1に記載のインクジェット装置。
  3. 前記インク循環系にインクを供給し、前記インク循環系からインクを戻す第2の送液ポンプを更に有する請求項2に記載のインクジェット装置。
  4. 前記ノズル圧力の減圧は、前記第2の送液ポンプを、前記インク循環系のインクを減少させる方向に稼働させることにより行う請求項3に記載のインクジェット装置。
  5. 前記上流側インクタンクの内圧を検出する第1の圧力計と、
    前記下流側インクタンクの内圧を検出する第2の圧力計と、
    第1及び第2の圧力計が検出した圧力から前記インクジェットヘッドのノズル圧力を演算する演算器とを有し、
    前記演算器の演算結果がPn−Δより小さいときは前記第2の送液ポンプを前記インク循環系にインクを供給する向きに駆動し、
    前記演算器の演算結果がPn+Δより大きいときは前記第2の送液ポンプを前記インク循環系からインクを戻す向きに駆動するとともに、
    Pnの値は適正なノズル圧力と、メニスカスが後退する圧力とに設定可能である請求項4に記載のインクジェット装置。
JP2013048164A 2013-03-11 2013-03-11 インクジェット装置 Active JP5784660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048164A JP5784660B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 インクジェット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048164A JP5784660B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 インクジェット装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205633A Division JP5400736B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 インクジェット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013107403A JP2013107403A (ja) 2013-06-06
JP5784660B2 true JP5784660B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=48704671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013048164A Active JP5784660B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 インクジェット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5784660B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10703098B2 (en) 2018-03-22 2020-07-07 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6280742B2 (ja) * 2013-12-27 2018-02-14 東芝テック株式会社 液体循環装置、液体吐出記録装置、および液体循環方法
CN106827821B (zh) * 2017-03-30 2019-01-22 西安德高印染自动化工程有限公司 一种数码喷墨印刷机的全封闭双负压循环供墨***
JP6928036B2 (ja) * 2017-06-21 2021-09-01 東芝テック株式会社 液体循環装置、および液体吐出記録装置
EP3424724B1 (en) * 2017-07-03 2020-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method, and program
CN111559173B (zh) 2019-02-13 2022-10-21 精工爱普生株式会社 液体喷射装置
JP7322515B2 (ja) 2019-05-29 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 バルブ機構及び液体噴射システム
JP7287114B2 (ja) 2019-05-29 2023-06-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射システム
CN112706524B (zh) * 2020-12-31 2024-03-12 东莞市图创智能制造有限公司 稳压循环供墨方法、装置及打印设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3419220B2 (ja) * 1996-10-15 2003-06-23 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP2002234175A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Canon Inc 液体噴射装置におけるインク増粘防止方法および装置、ならびにカラーフィルター製造装置
JP2006159722A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc インクジェット記録装置
JP5728148B2 (ja) * 2006-04-27 2015-06-03 東芝テック株式会社 インクジェット装置およびその制御方法
JP5084610B2 (ja) * 2008-05-27 2012-11-28 大日本スクリーン製造株式会社 印刷装置および印刷方法
JP5400736B2 (ja) * 2010-09-14 2014-01-29 東芝テック株式会社 インクジェット装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10703098B2 (en) 2018-03-22 2020-07-07 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013107403A (ja) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400736B2 (ja) インクジェット装置
JP5784660B2 (ja) インクジェット装置
US8337000B2 (en) Inkjet print head and ink storage apparatus
JP6393553B2 (ja) インクジェット印刷装置
US20130208038A1 (en) Liquid supplying mechanism, computer readable medium and image forming apparatus
JP2015128849A (ja) 液体吐出装置、および液体供給路の状態検出方法
JP2016068431A (ja) インクジェット印刷装置
US10350893B2 (en) Inkjet printing apparatus
US20200101755A1 (en) Inkjet printing apparatus with ink circulator
JP2012096492A (ja) インクジェット記録装置
JP2012011643A (ja) インク供給装置
JP2012232447A (ja) インクジェット記録装置、およびインクジェット記録装置の回復方法
JP2018094868A (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタにおけるインクヘッドのクリーニング方法
JP5761484B2 (ja) 液滴吐出装置のノズル吸引方法
JP6298378B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2015112758A (ja) 液体噴射装置、及び液体充填方法
JP2012218173A (ja) インクジェット記録装置
JP2011161648A (ja) 液体供給システム
JP5053068B2 (ja) インク供給装置、インクジェット記録装置
JP2013022851A (ja) インクジェット記録装置
JP5707957B2 (ja) 画像形成装置
JP2015080910A (ja) インクジェットプリンタ
JP2018079598A (ja) インクジェット記録装置およびインク粘度判定方法
JP2015150776A (ja) インク供給装置及びインクジェット装置
JP2010089312A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5784660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250