JP5784088B2 - 有機発光ダイオード表示装置及びその製造方法 - Google Patents

有機発光ダイオード表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5784088B2
JP5784088B2 JP2013188359A JP2013188359A JP5784088B2 JP 5784088 B2 JP5784088 B2 JP 5784088B2 JP 2013188359 A JP2013188359 A JP 2013188359A JP 2013188359 A JP2013188359 A JP 2013188359A JP 5784088 B2 JP5784088 B2 JP 5784088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
routing
emitting diode
organic light
light emitting
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013188359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014110418A (ja
Inventor
南 錫 李
南 錫 李
允 鎬 鞠
允 鎬 鞠
征 煥 李
征 煥 李
台 淵 兪
台 淵 兪
龍 熙 韓
龍 熙 韓
性 坤 洪
性 坤 洪
鎮 旭 崔
鎮 旭 崔
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130091068A external-priority patent/KR102040647B1/ko
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2014110418A publication Critical patent/JP2014110418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784088B2 publication Critical patent/JP5784088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、タッチセンサを備える表示装置及びその製造方法に関し、特に、厚さ及び重さを減らして、製造費用を低減できるタッチセンサを備えるOLED(Organic Light Emitting Diodes)表示装置及びその製造方法に関する。
近年、平板ディスプレイ市場は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)とOLED表示装置とが主流をなしている。このうち、OLED表示装置は、LCDとは異なり、自発光素子であって、LCDに使用されるバックライトを必要とせず、軽量且つ薄型にすることが可能であり、徐々に市場を広めている。
また、最近ではフレキシブル(flexible)プラスチックやメタルホイル(metal foil)のように、柔軟性のある材料を基板として使用して、紙のように曲がっても表示性能をそのまま維持できるように製造されたフレキシブル(flexible)OLED表示装置が次世代平板表示装置として大いに注目されている。
このフレキシブルOLED表示装置の基板は軽量で、耐衝撃性に優れ、安価であるという長所を有するが、外部から水分または酸素が浸入し易い、という短所がある。
このような理由のため、フレキシブルOLED表示装置は、少なくとも3層からなる保護フィルム13を含んで構成される。
以下、図1A及び図1Bを参照して、従来のフレキシブルOLED表示装置について説明する。図1Aは、従来のフレキシブルOLED表示装置を概略的に示した断面図であり、図1Bは、従来のタッチセンサを備えるOLED表示装置に関するものであって、図1AのOLED表示装置に適用されたタッチセンサを示した断面図である。
図1Aに示すように、フレキシブルOLED表示装置は、データライン、ゲートライン、及び薄膜トランジスタの表示素子が形成された薄膜トランジスタ(TFT)基板10と、TFT基板10上に形成される有機発光ダイオード(OLED)11と、TFT基板10とOLED11とを封入する保護膜13とを備える。
保護膜13は、外部から酸素及び水分がOLED内部に侵入することを防止するために構成されている。一般に、保護膜13は、2層の無機保護膜13a、13cと、2層の無機保護膜13a、13c間に配置される1層の有機保護膜13bとからなる。無機保護膜13a、13cは、酸素及び水分の侵入を防止する点において有機保護膜13bに比べて優れており、有機保護膜13bは、無機保護膜13a、13cの耐衝撃性を補完する役割を担っている。
ここで、無機保護膜13a、13cは、シリコン酸化物(SiO)、シリコン窒化物(SixNy)、シリコン酸窒化物(SiON)、アルミニウム酸化物(AlOx)、窒化アルミニウム(AlNx)、酸化チタニウム(TiO)、酸化亜鉛(ZnOx)などからなり、有機保護膜は、モノマー(monomer)または高分子薄膜が用いられるが、モノマーとしては、アクリレートモノマー(acrylate monomer)、フェニルアセチレン(phenylacetylene)、ジアミン(diamine)及びジアンヒドライド(dianhydride)、シロキサン(siloxane)、シラン(silane)、パリレン(parylene)などが用いられる。高分子薄膜としては、ポリエチレン(polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)のようなオレフィン系ポリマー、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)、フルオロ樹脂(fluororesin)、ポリシロキサン(polysiloxane)などが用いられる。
フレキシブルOLEDは、このように構成された3層構造の保護膜13を用いることにより、外部から水分及び酸素がOLED11内部に侵入することを防止することができる。
図1Aにおいて、フレキシブルOLED表示装置は、反射防止膜14と、ウィンドウカバー(window cover)15と、シーラント(sealant)18と、を更に備える。反射防止膜14は、一般的に、線偏光フィルム及び円偏光フィルムが積層された構造を有している。シーラント18は、TFT基板10とウィンドウカバー15との間に形成されており、フレキシブルOLED表示装置の内部を密封するように構成されている。また、図1Aにおいて、DPは、表示パネルを示す。
図1Bに示すように、フレキシブルOLED表示装置は、ウィンドウカバーWとOLED表示パネルとの間に形成されるタッチセンサTSを備える。
タッチセンサTSは一般に、タッチされた部分を感知する方式によって、上板または下板に金属電極を形成して、直流電圧を印加した状態でタッチされた位置を抵抗による電圧勾配(voltage gradient)で判断する抵抗膜方式(resistive type)、導電膜に等電位を形成し、タッチによる上下板の電圧変化が起きた位置を感知してタッチされた部分を感知する静電容量方式(capacitive type)、電子ペンが導電膜をタッチすることにより導かれるLC値を読み込んでタッチされた部分を感知する電子誘導方式(electromagnetic type)などで区別され得る。その他にも、光学方式、超音波方式などが知られている。
このうち、近年本技術分野で最も多く使用される方式は静電容量方式である。静電容量方式は、X軸電極パターンとY軸電極パターンとを交差させてマトリックスを形成し、マトリックス上の任意の位置でタッチがなされる場合、静電容量が変化するマトリックス上のX軸とY軸の座標を捜し出してタッチ位置を検出する。従って、接触力が小さい場合でもタッチ位置を感知することができる、という利点がある。
図1BのフレキシブルOLEDに適用されたタッチセンサは、静電容量方式のタッチセンサである。
図1Bに示すように、タッチセンサは、透明基板20上の一面と平行に形成される複数のタッチ駆動電極Txと、透明基板20の他面上と平行に形成され、複数のタッチ駆動電極Txと交差する方向に形成される複数のタッチセンシング電極Rxと、を備える。このように形成されたタッチセンサの上面(タッチセンシング電極Rxが形成された面)には、第1接着剤A1によりウィンドウカバーWが付着され、タッチセンサの下面(タッチ駆動電極Txが形成された面)には、第2接着剤A2により表示装置DPが付着される。
上述のように、従来のフレキシブルOLED表示装置によれば、タッチセンサは、接着剤によりOLED表示装置に上板付着(add on)方式で付着される。
しかし、このように上板付着方式でフレキシブルOLED表示装置にタッチセンサを付着すれば、タッチセンサの追加のため、厚さ及び重さ、そして、製造費用が増加するなどの問題点があった。
本発明は、上述した従来の問題点を解消するためのものであって、フレキシブルOLED表示装置の構成要素を用いることにより、フレキシブルOLED表示装置の厚さ及び重さを減らし、製造費用を低減できるフレキシブルOLED表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
そこで、上記の目的を達成のための本発明に係るタッチセンサを備える有機発光ダイオード表示装置は、基板と、該基板上に形成された有機発光ダイオードと、前記有機発光ダイオードを保護するための保護膜と、前記基板上に形成されるタッチセンサと、を備える有機発光ダイオード表示装置であって、前記タッチセンサは、ベース層と、前記ベース層の第1面で第1方向に形成される複数の第1タッチ電極と、前記ベース層の第1面と対向する第2面で前記第1方向と交差する第2方向に形成される複数の第2タッチ電極と、前記基板の第1面で前記複数の第1電極と各々接続された複数の第1ルーティング配線と、前記基板の第1面に形成され、前記複数の第1ルーティング配線と分離された複数の第2ルーティング配線と、前記基板の第2面に形成され、前記複数の第2ルーティング配線とホールを介して各々接続される複数の第3ルーティング配線とを備え、前記ベース層は、バリア層、スクラッチ防止層、及び円偏光膜のうち、少なくとも1つの機能を兼ねることを特徴とする。
また、上記の目的を達成するための本発明に係る有機発光ダイオード表示装置の製造方法は、基板上に有機発光ダイオードと、前記有機発光ダイオードを保護するための保護膜を形成するステップと、前記保護膜上にタッチセンサを形成するステップと、を含む有機発光ダイオード表示装置の製造方法であって、前記タッチセンサを形成するステップは、タッチ電極形成領域とルーティング配線形成領域とを備えるベース層を準備する第1ステップと、前記ベース層の第1面と第2面に各々透明導電層と金属層を順次形成する第2ステップと、前記第1面の電極形成領域に複数の第1タッチ電極を形成する第3ステップと、前記第1面のルーティング配線形成領域に前記複数の第1タッチ電極と各々接続される複数の第1ルーティング配線と、前記複数の第1ルーティング配線と分離された複数の第2ルーティング配線とを形成する第4ステップと、前記第2面の電極形成領域に複数の第2タッチ電極を形成する第5ステップと、前記第2面のルーティング配線領域に複数の第3ルーティング配線を形成する第6ステップと、前記第2ルーティング配線、前記ベース層、及び前記第3ルーティング配線のうち、少なくとも2つを貫通するようにホールを形成する第7ステップと、前記ホールに金属物質を満たして、前記第2ルーティング配線を前記第3ルーティング配線に接続する接続部を形成する第8ステップとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、タッチセンサのベース層がフレキシブルOLEDのバリア層(barrier layer)、スクラッチ防止層、円偏光膜(circular polarization film)のうち、少なくとも1つの機能を兼ねるので、このタッチセンサをフレキシブルOLED表示装置に適用すれば、フレキシブルOLED表示装置の厚さ及び重さを減らすとともに、製造費用を低減できる、という効果を得ることができる。
従来のフレキシブルOLED表示装置の構成を概略的に示した断面図である。 タッチセンサを備える従来のフレキシブルOLED表示装置の構成を概略的に示した断面図である。 本発明の実施形態に係るタッチセンサを備えるフレキシブルOLED表示装置の構成を示した断面図である。 図2に示されたタッチセンサTSを示した平面図である。 図3に示されたラインI−I’及びII−II’に沿って取った断面図である。 図3のラインIII−III’に沿って取った断面図である。 本発明の実施形態に係るタッチセンサを製造するための第1工程を示した平面図である。 図5のラインI−I’及びII−II’に沿って取った断面図である。 図5のラインIII−III’に沿って取った断面図である。 本発明の実施形態に係るタッチセンサを製造するための第2工程を示した平面図である。 図7のラインI−I’及びII−II’に沿って取った断面図である。 図7のラインIII−III’に沿って取った断面図である。 本発明の実施形態に係るタッチセンサを製造するための第3工程を示した平面図である。 図9のラインI−I’及びII−II’に沿って取った断面図である。 図9のラインIII−III’に沿って取った断面図である。 本発明の実施形態に係るタッチセンサを製造するための第4工程を示した平面図である。 図11のラインI−I’及びII−II’に沿って取った断面図である。 図11のラインIII−III’に沿って取った断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明に係る好ましい実施形態を詳細に説明する。明細書全体にわたって同じ参照符号等は実質的に同じ構成要素等を意味する。
以下、本発明の実施形態に係るOLED表示装置を図2ないし図4Bを参照してより詳細に説明する。
図2は、本発明の実施形態に係るタッチセンサを備えるフレキシブルOLED表示装置の構成を示した断面図であり、図3は、図2に示されたタッチセンサTSを示した平面図であり、図4Aは、図3に示されたラインI−I’及びII−II’に沿って取った断面図であり、図4Bは、図3のラインIII−III’に沿って取った断面図である。
図2に示すように、本発明の実施形態に係るOLED表示装置は、データライン 、ゲートライン、及び薄膜トランジスタの表示素子(図示せず)が形成された薄膜トランジスタ基板(TFTS)と、TFT基板(TFTS)上に形成される有機発光ダイオード(OLED)と、有機発光ダイオードを覆うように形成されて、外部から酸素や水分が侵入することを防止するための第1保護膜PAS1と、第1保護膜PAS1上に形成されて、外部から酸素や水分が侵入することを防止するための第2保護膜PAS2と、第2保護膜PAS2上に形成されるタッチセンサTSと、タッチセンサの上部に配置されて、透過光を所定方向に通過させる偏光膜POLと、偏光膜POL上に配置されて、タッチセンサを保護するためのウィンドウカバーWと、を備える。タッチセンサTSは、ベース層BLとその上下部に各々形成される第1タッチ電極Rx1〜Rx3を含む複数の第1タッチ電極、及び複数の第2タッチ駆動電極Txを備える。
図3及び図4A、図4Bに示すように、本発明の実施形態に係るタッチセンサTSは、タッチ電極が形成されるタッチ電極形成領域A、タッチ電極と各々接続されるルーティング配線が形成されるルーティング配線形成領域B、及びルーティング配線とタッチ駆動回路の信号ラインを接続するためのルーティングパッドが形成されるパッド形成領域Cを備える。
電極形成部Aは、ベース層100の一面上に形成される複数の第1タッチ電極Rx1〜Rx3と、ベース層100の他面で無機膜200を隔てて前記複数の第1タッチ電極Rxと交差するように形成される複数の第2タッチ電極Tx1〜Tx3とを備える。
第1タッチ電極Rx1〜Rx3は、基板100の一面(例えば、上面)に形成され、第1方向(例えば、Y軸方向)に互いに並んで配列される。複数の第2タッチ電極Tx1〜Tx3は、基板100の他面(例えば、下面)に形成された無機膜200に形成され、前記第1タッチ電極Rx1〜Rx3と交差する第2方向(例えば、X軸方向)に互いに並んで配列される。このように、第1及び第2タッチ電極Rx1〜Rx3、Tx1〜Tx3は、ベース層100及び無機膜200を隔てて互いに交差するように配列されているので、互いに絶縁状態を維持する。
本発明の実施形態に係るタッチセンサにおいてベース層100は、ポリカーボネート(Poly Carbonate;PC)、シクロオレフィンポリマー(Cyclo Olefin Polymer;COP)のように延伸されていない光等方性フィルムで形成される。
また、本発明の実施形態に係るタッチセンサTSのベース層100は、OLED表示装置の酸素や水分侵入の防止のためのバリア層(barrier layer)、スクラッチ防止層、円偏光膜(circular polarizationfilm)のうち、少なくとも1つの機能を兼ねることができる。ただし、タッチセンサTSのベース層BLがバリア層またはスクラッチ防止層の機能を兼ねる場合、図2に示された偏光膜POLは円偏光膜となり、円偏光膜の機能を兼ねる場合、図2に示された偏光膜は線偏光膜(linear polarization film)となる。
第1及び第2タッチ電極Rx1〜Rx3、Tx1〜Tx3は、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、GZO(Gallium−doped Zinc Oxide)、金属メッシュ型(metal mesh type)透明電極、金属ナノワイヤ(metal nanowire)、または炭素系透明電極のような透明導電性物質で形成される。
ベース層100の下面に形成された無機膜200は、酸化シリコン(SiO)、酸化シリコン(SiNx)、シリコン酸窒化物(SiON)、酸化アルミニウム(AlOx)、窒化アルミニウム(AlNx)、酸化チタニウム(TIO)、酸化亜鉛(ZnO)のような物質で形成される。
ルーティング配線形成領域Bは、ベース層100の電極形成領域Aの外周領域に形成される複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3と、複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’と、複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3と、複数のホール(holes)H1〜H3と、前記ホールH1〜H3を介して前記複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’と複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3とを各々接続する複数の接続部C1〜C3とを備える。
複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3は、第1タッチ電極Rx1〜Rx3から各々延長される第1層ルーティング配線RW1a〜RW3aと、前記第1層ルーティング配線RW1a〜RW3a上に各々形成される第2層ルーティング配線RW1b〜RW3bの二重層(double layer)で形成される。
複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’は、各々複数のホールH1〜H3に満たされた複数の接続部C1〜C3により複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3に接続され、第1層ルーティング配線TW1a’〜TW3a’と、前記第1層ルーティング配線TW1a’〜TW3a’上に各々形成される第2層ルーティング配線TW1b’〜TW3b’の二重層(double layer)で形成される。
複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3は、第2タッチ電極Tx1〜Tx3から各々延長される第1層ルーティング配線TW1a〜TW3aと、前記第1層ルーティング配線TW1a〜TW3a上に各々形成される第2層ルーティング配線TW1b〜TW3bの二重層(double layer)で形成される。
上述したように、第1、第2、及び第3ルーティング配線RW1〜RW3、TW1〜TW3、TW1’〜TW3’の各々は、第1層ルーティング配線RW1a〜RW3a、TW1a’〜TW3a’、TW1a〜TW3aと第2層ルーティング配線RW1b〜RW3b、TW1b’〜TW3b’、TW1b〜TW3bの2層構造でなされている。このうち、第1層ルーティング配線RW1a〜RW3a、TW1a〜TW3a、TW1a’〜TW3a’は、透明金属層であって、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indioum Zinc Oxide)、GZO(Gallium−doped Zinc Oxide)、金属メッシュ型(metal mesh type)透明電極、金属ナノワイヤ(metal Nano Wire)、または炭素系透明電極のような透明導電性物質で形成される。 一方で、第2層ルーティング配線RW1b〜RW3b、TW1b’〜TW3b’、TW1b〜TW3bは、Al、AlNd、Mo、MoTi、Cu、Cr、Ag、Ag系合金のような金属物質で形成される。
本発明の実施形態において複数のホールH1〜H3は、複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’、ベース層100、無機膜200、及び複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3の各々を貫通するように形成される貫通ホール(through holes)の形態で形成される。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、複数のホールH1〜H3は、複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’、ベース層100、及び無機膜200を貫通して複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3が露出するようにしたり、または、複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3、無機膜200、及びベース層100を貫通して複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’が露出するようにするコンタクトホール(contact holes)の形態で形成されることもできる。
複数の接続部C1〜C3は、前記複数のホールH1〜H3に各々満たされて無機膜200上に形成された複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’とベース層100の一面に形成された複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3とを各々接続する。接続部C1〜C3は、Al、AlNd、Mo、MoTi、Cu、Cr、Ag、Ag系合金のような金属物質で形成される。
パッド形成部Cは、ベース層100のルーティング配線部Bに隣接して形成される複数の第1ルーティングパッドRP1〜RP3と、複数の第2ルーティングパッドTP1〜TP3とを備える。
複数の第1ルーティングパッドRP1〜RP3は、各々複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3を介して複数の第1タッチ電極Rx1〜Rx3に各々接続される。複数の第2ルーティングパッドTP1〜TP3は、各々複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’、複数の接続部C1〜C3、及び複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3を介して複数の第2タッチ電極Tx1〜Tx3に各々接続される。第1及び第2ルーティングパッドRP1〜RP3、TP1〜TP3もルーティング配線と同様に、透明導電性物質からなる第1層と金属物質からなる第2層の2層構造で形成される。
以下、図5乃至図12Bを参照して本発明の実施形態に係るタッチセンサTSの製造方法について説明する。
まず、図5、図6A、及び図6Bを参照してベース層100に無機膜200を形成する工程について説明する。図5は、本発明の実施形態に係るタッチセンサを製造するための第1工程を示した平面図であり、図6Aは、図5のラインI−I’及びII−II’に沿って取った断面図であり、図6Bは、図5のラインIII−III’に沿って取った断面図である。
図5、図6A、及び図6Bに示すように、ポリカーボネート(Poly Carbonate;PC)、シクロオレフィンポリマー(Cyclo Olefin Polymer;COP)のように延伸されていない光等方性フィルムで形成されたベース層100の一面上にスパッタリング法(sputtering)のような蒸着法を利用してシリコン酸化膜(SiO)、シリコン窒化膜(SiNx)、シリコン酸化窒化膜(SiON)、アルミニウム酸化物(AlOx)、窒化アルミニウム(AlNx)、酸化チタニウム(TiO)、酸化亜鉛(ZnO)などの材料から選択された無機膜200が形成される。
次に、図7、図8A、及び図8Bを参照して第1及び第2タッチ電極、第1及び第2タッチルーティング配線、及び第1及び第2ルーティングパッドを形成する工程について説明する。図7は、本発明の実施形態に係るタッチセンサを製造するための第2工程を示した平面図であり、図8Aは、図7のラインI−I’及びII−II’に沿って取った断面図であり、図8Bは、図7のラインIII−III’に沿って取った断面図である。
図7、図8A、及び図8Bに示すように、ベース層100の一面とベース層100の他面とに形成された無機膜200上に各々透明導電層と金属層を順次形成した後、これをパターニングして、複数の第1及び第2タッチ電極Rx1〜Rx3、Tx1〜Tx3、複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3、複数の第2及び第3ルーティング配線TW1’〜TW3’、TW1〜TW3、及び複数の第1及び第2ルーティングパッドRP1〜RP3、TP1〜TP3が形成される。
より具体的に説明すれば、PECVD(a plasma-enhanced chemical vapor deposition)などの蒸着工程を利用してベース層100の一面上とベース層100の他面とに形成された無機膜200上に各々透明導電層と金属層とが順次蒸着される。
次に、ベース層100及び無機膜200上に形成された金属層上に各々フォトレジストを全面に塗布する。その後、ベース層100上に形成された金属層に対して、第1マスクを用いたフォトリソグラフィによって第1フォトレジストパターン(図示せず)を形成する。この第1フォトレジストパターンは、複数の第1タッチ電極Rx1〜Rx3、複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3、複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’、複数の第1ルーティングパッドRP1〜RP3、及び第2ルーティングパッドTP1〜TP3が形成される領域を除く金属層の領域を露出させる。また、無機膜200上に形成された金属層に対して、第2マスクを用いたフォトリソグラフィによって第2フォトレジストパターン(図示せず)を形成する。この第2フォトレジストパターンは、複数の第2タッチ電極Tx1〜Tx3、複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3が形成される領域を除く金属層の領域を露出させる。
そして、第1フォトレジストパターンによって露出したベース層100上の金属層及び透明導電層をエッチングにより除去する。その後、第1フォトレジストパターンは、複数の第1タッチ電極Rx1〜Rx3、複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3、複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’、及び複数の第1及び第2ルーティングパッドRP1〜RP3、TP1〜TP3を形成するために、除去される。複数の第1タッチ電極Rx1〜Rx3、複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3、複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’、及び複数の第1及び第2ルーティングパッドRP1〜RP3、TP1〜TP3のそれぞれは、透明導電層と金属層とからなる二重層構造を有する。
一方で、第2フォトレジストパターンによって露出した無機膜200上の金属層及び透明導電層をエッチングにより除去する。その後、第2フォトレジストパターンは、複数の第2タッチ電極Tx1〜Tx3、及び複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3を形成するために、除去される。複数の第2タッチ電極Tx1〜Tx3、及び複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3のそれぞれは、透明導電層と金属層とからなる二重層構造を有する。結果として、複数の第1タッチ電極Rx1〜Rx3、複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3、複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’、及び複数の第1及び第2ルーティングパッドRP1〜RP3、TP1〜TP3はベース層100の一面上に形成される。一方、第2タッチ電極Tx1〜Tx3及び複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3はベース層100の他面上に形成された無機膜200上に形成される。
次いで、複数の第1タッチ電極Rx1〜Rx3、複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3、複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’、及び複数の第1及び第2ルーティングパッドRP1〜RP3、TP1〜TP3が形成されたベース層100上と、複数の第2タッチ電極Tx1〜Tx3及び複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3が形成された無機層200上と、に各々フォトレジストを全面に塗布する。
次に、二層構造を有する第1タッチ電極Rx1〜Rx3が形成されたベース層100上に、第3フォトレジストパターン(図示せず)を形成する。この第3フォトレジストパターンは、複数の第1タッチ電極Rx1〜Rx3を露出させる。同様に、二層構造を有する第2タッチ電極Tx1〜Tx3が形成された無機膜200上に、第4フォトレジストパターン(図示せず)を形成する。この第4フォトレジストパターンは、複数の第2タッチ電極Tx1〜Tx3を露出させる。
次いで、第3フォトレジストパターンによって露出した第1タッチ電極Rx1〜Rx3の金属層のみをエッチングにより除去する。最後に、第3フォトレジストパターンは、単層の透明導電層を有する第1タッチ電極Rx1〜Rx3をベース層100上のタッチ電極形成領域Aに形成するために、除去される。
同様に、第4フォトレジストパターンによって露出した第2タッチ電極Tx1〜Tx3の金属層をエッチングにより除去する。最後に、第4フォトレジストパターンは、単層の透明導電層を有する第2タッチ電極Tx1〜Tx3を無機膜200上のタッチ電極形成領域Aに形成するために、除去される。
一方、ベース層100のルーティング配線形成領域Bには、2層構造の複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3及び複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’が形成される。また、無機層200のルーティング配線形成領域Bには、2層構造の複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3が形成される。更に、ベース層100のパッド形成領域Cには、2層構造の複数の第1及び第2ルーティングパッドRP1〜RP3、TP1〜TP3が形成される。
透明導電層の材料としては、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indioum Zinc Oxide)、GZO(Gallium−doped Zinc Oxide)、金属メッシュ型透明電極、金属ナノワイヤ、炭素系透明電極のような透明導電性物質で形成される。また、金属層は、Al、AlNd、Mo、MoTi、Cu、Cr、Ag、Ag系合金のような金属物質で形成される。
以上の説明では、複数の第1及び第2タッチ電極Rx1〜Rx3、Tx1〜Tx3、複数の第1ルーティング配線RW1〜RW3、複数の第2及び第3ルーティング配線TW1’〜TW3’、TW1〜TW3、並びに、複数の第1及び第2ルーティングパッドRP1〜RP3、TP1〜TP3を形成するために2個のマスクが用いられる例を示した。しかしながら、例えばハーフトーンマスクを用いれば、一度のフォトリソグラフィ工程によって、同様の内容が実施可能となる。ハーフトーンマスク工程は、本発明の技術分野において公知の技術であるから、ここでは、それの説明を省略する。
次に、図9、図10A、及び図10Bを参照してルーティング配線形成領域Bに複数のホールを形成する第3工程について説明する。図9は、本発明の実施形態に係るタッチセンサを製造するための第3工程を示した平面図であり、図10Aは、図9のラインI−I’及びII−II’に沿って取った断面図であり、図10Bは、図9のラインIII−III’に沿って取った断面図である。
図9、図10A、及び図10Bに示すように、第3工程において、第2ルーティング配線TW1’〜TW3’、ベース層100、無機膜200、及び第3ルーティング配線TW1〜TW3を各々貫通する複数のホールH1〜H3が形成される。複数のホールH1〜H3は、フォトリソグラフィ工程によっても形成されることができるが、好ましくは、レーザードリル方法(laser drill method)、CNC(Computerized Numerical Control)ドリル方法、パンチング(punching)方法などを利用して形成される。
本発明の実施形態において、前記複数のホールH1〜H3は、貫通ホール(through holes)の形態で形成された。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、複数のホールH1〜H3は、複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’、ベース層100、及び無機膜200を貫通して複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3が露出するように構成することができる。また、複数のホールH1〜H3は、複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3、無機膜200、及びベース層100を貫通して複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’が露出するようにするコンタクトホール(contact holes)の形態で形成されることもできる。
次に、図11、図12A、及び図12Bを参照して複数の第2ルーティング配線TW1’〜TW3’と複数の第3ルーティング配線TW1〜TW3とを各々接続する複数の接続部C1〜C3を形成する工程について説明する。図11は、本発明の実施形態に係るタッチセンサを製造するための第4工程を示した平面図であり、図12Aは、図11のラインI−I’及びII−II’に沿って取った断面図であり、図12Bは、図11のラインIII−III’に沿って取った断面図である。
図11、図12A、及び図12Bに示すように、複数のホールH1〜H3が形成されたベース層100と無機膜層200との両方でスクリーンプリンティング方法(screen printing method)、ディスペンス方法(dispense method)、インクジェット方法(inkjet method)、電気メッキ方法などにより複数のホールH1〜H3に金属物質を満たして複数の接続部C1〜C3を形成する。複数の接続部C1〜C3は、ベース層100に形成された第2ルーティング配線TW1’〜TW3’と無機層200に形成された第3ルーティング配線TW1〜TW3とを複数のホールH1〜H3を介して各々接続する。
接続部C1〜C3に使われる金属材料としては、Al、AlNd、Mo、MoTi、Cu、Cr、Ag、Ag系合金のような金属物質が用いられる。
上述したように、本発明の実施形態に係るタッチセンサのベース層100は、フレキシブルOLEDのバリア層(barrier layer)、スクラッチ防止層、円偏光膜(circular polarization film)のうち、少なくとも1つの機能を兼ねるので、このタッチセンサをフレキシブルOLED表示装置に適用すれば、フレキシブルOLED表示装置の厚さ及び重さを減らすとともに、製造費用を低減できるという効果を得ることができる。
また、本発明の実施形態に係るタッチセンサを備えるOLEDディスプレイパネルによれば、OLEDディスプレイパネルに含まれるバリア層、スクラッチ防止層、及び円偏光膜のうちのいずれか一つをタッチセンサのベース層として使用することが可能である。従って、ベース層の異なる面に形成される第2ルーティング配線と第3ルーティング配線とを複数のホールを介して接続することにより、第1及び第2のタッチパッドがベース層の同一面に形成されるため、外部回路と接続するための構造を容易に実装することが可能となる。ガラスなどの硬質の材料がベース層として使用された場合、第1及び第2のタッチパッドはベース層の異なる面に形成せざるを得ないため、これは非常に効果的な技術的特徴であるといえる。
以上説明した内容を介して当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で様々な変更及び修正が可能であることが分かるであろう。したがって、本発明の技術的範囲は、発明の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により定められなければならないであろう。

Claims (15)

  1. 有機発光ダイオードと、前記有機発光ダイオードを保護するための保護膜と、が形成された基板と、前記基板上に形成されるタッチセンサと、を備える有機発光ダイオード表示装置であって、
    前記タッチセンサは、
    ベース層と、
    前記ベース層の第1面で第1方向に形成される複数の第1タッチ電極と、
    前記ベース層の第1面と対向する第2面に形成される無機膜と、
    前記無機膜の前記基板に向く外面上に前記第1方向と交差する第2方向に形成される複数の第2タッチ電極と、
    前記ベース層の第1面で前記複数の第1電極と各々接続された複数の第1ルーティング配線と、
    前記ベース層の第1面に形成され、前記複数の第1ルーティング配線と分離された複数の第2ルーティング配線と、
    前記無機膜の前記外面上に形成され、前記複数の第2ルーティング配線とホールを介して各々接続され、前記複数の第2タッチ電極と各々接続された複数の第3ルーティング配線と
    備え、
    前記ホールは、前記ベース層、前記無機膜、及び前記第2ルーティング配線と前記第3ルーティング配線の少なくとも1つを貫通し、
    前記ベース層は、バリア層、スクラッチ防止層、及び円偏光膜のうちのいずれか1つであることを特徴とする有機発光ダイオード表示装置。
  2. 前記円偏光膜は、前記タッチセンサの上部に配置され、
    前記ベース層は、前記バリア層及び前記スクラッチ防止層のうちのいずれか1つである
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機発光ダイオード表示装置。
  3. 前記タッチセンサの上部に配列される線偏光膜をさらに備え、
    前記ベース層は、前記円偏光膜であることを特徴とする請求項1に記載の有機発光ダイ
    オード表示装置。
  4. 前記ホールは、前記第2ルーティング配線、前記ベース層、前記無機膜、及び前記第3ルーティング配線を貫通する貫通ホールであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の有機発光ダイオード表示装置。
  5. 前記ホールは、前記第2ルーティング配線、前記ベース層、及び前記無機膜を貫通し
    て前記第3ルーティング配線を露出させるコンタクトホールであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の有機発光ダイオード表示装置。
  6. 前記ホールは、前記第3ルーティング配線、前記無機膜、及び前記ベース層を貫通して前記第2ルーティング配線を露出させるコンタクトホールであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の有機発光ダイオード表示装置。
  7. 前記ホール内に形成されて、前記第2ルーティング配線と前記第3ルーティング配線とを接続する接続部をさらに備えることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の有機発光ダイオード表示装置。
  8. 前記第1及び第2タッチ電極は、透明導電層で形成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の有機発光ダイオード表示装置。
  9. 前記第1、第2、及び第3ルーティング配線は、透明導電層と金属層とからなることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の有機発光ダイオード表示装置。
  10. 基板上に有機発光ダイオードと、前記有機発光ダイオードを保護するための保護膜を形成するステップと、前記基板の前記保護膜上にタッチセンサを形成するステップと、を含む有機発光ダイオード表示装置の製造方法であって、
    前記タッチセンサを形成するステップは、
    タッチ電極形成領域とルーティング配線形成領域とを備えるベース層を準備する第1ステップと、
    前記ベース層の第2面に無機膜を形成する第2ステップと
    前記ベース層の前記第2面に対向する第1面及び前記無機膜の前記基板に向く外面上に、各々透明導電層と金属層とを順次形成する第ステップと、
    前記第1面の電極形成領域に、複数の第1タッチ電極を形成する第ステップと、
    前記第1面のルーティング配線形成領域に、前記複数の第1タッチ電極と各々接続される複数の第1ルーティング配線と、
    前記複数の第1ルーティング配線と分離された複数の第2ルーティング配線と、
    を形成する第ステップと、
    前記無機膜の前記外面上の電極形成領域に、複数の第2タッチ電極を形成する第ステップと、
    前記無機膜の前記外面上のルーティング配線領域に、前記複数の第2タッチ電極と各々接続される複数の第3ルーティング配線を形成する第ステップと、
    記ベース層、前記無機膜、及び前記第2ルーティング配線と前記第3ルーティング配線のうち少なくともつを貫通するようにホールを形成する第ステップと、
    前記ホールに金属物質を満たして、前記第2ルーティング配線を前記第3ルーティング配線に接続する接続部を形成する第ステップと、
    を含み、
    前記ベース層は、バリア層、スクラッチ防止層、及び円偏光膜のうちのいずれか1つであることを特徴とする有機発光ダイオード表示装置の製造方法。
  11. 前記第乃至第ステップは、
    第1マスクを用いて、透明導電層と金属層とからなる複数の第1タッチ電極、複数の第1ルーティング配線、及び複数の第2ルーティング配線、を形成するステップと、
    第2マスクを用いて、前記透明導電層と前記金属層とからなる複数の第2タッチ電極、及び複数の第3ルーティング配線、を形成するステップと、
    第3マスクを用いて、前記透明導電層からなる複数の第1タッチ電極を形成するステップと、
    第4マスクを用いて、前記透明導電層からなる複数の第2タッチ電極を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の有機発光ダイオード表示装置の製造方法。
  12. 前記複数の第1タッチ電極、前記複数の第1ルーティング配線、及び前記複数の第2ルーティング配線が同時に形成され、前記複数の第2タッチ電極、及び前記複数の第3ルーティング配線が同時に形成されることを特徴とする請求項10に記載の有機発光ダイオード表示装置の製造方法。
  13. 前記複数の第1タッチ電極、前記複数の第1ルーティング配線、前記複数の第2ルーティング配線、前記複数の第2タッチ電極、及び前記複数の第3ルーティング配線が同時に形成されることを特徴とする請求項10に記載の有機発光ダイオード表示装置の製造方法。
  14. 前記ホールは、レーザードリル方法(laser drill method)、CNC(Computerized Numerical Control)ドリル方法、パンチング(punching)方法のうち、いずれか1つの方法により形成されることを特徴とする請求項10乃至13のいずれか一項に記載の有機発光ダイオード表示装置の製造方法。
  15. 前記接続部は、スクリーンプリンティング方法(screen printing method)、ディスペンス方法(dispense method)、インクジェット方法(inkjet method)、電気メッキ方法のうち、いずれか1つの方法により形成されることを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の有機発光ダイオード表示装置の製造方法。
JP2013188359A 2012-11-30 2013-09-11 有機発光ダイオード表示装置及びその製造方法 Active JP5784088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0138207 2012-11-30
KR20120138207 2012-11-30
KR1020130091068A KR102040647B1 (ko) 2012-11-30 2013-07-31 터치 센서를 구비하는 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 제조방법
KR10-2013-0091068 2013-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110418A JP2014110418A (ja) 2014-06-12
JP5784088B2 true JP5784088B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=50825125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013188359A Active JP5784088B2 (ja) 2012-11-30 2013-09-11 有機発光ダイオード表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9853092B2 (ja)
JP (1) JP5784088B2 (ja)
CN (1) CN103855188B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6113633B2 (ja) * 2013-11-27 2017-04-12 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置及びその製造方法
KR102162912B1 (ko) * 2013-12-06 2020-10-07 엘지디스플레이 주식회사 터치패널을 구비한 유기전계 발광장치 및 그 제조방법
CN203689474U (zh) * 2013-12-09 2014-07-02 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种有源矩阵有机发光显示屏的触控结构
CN103682177B (zh) * 2013-12-16 2015-03-25 深圳市华星光电技术有限公司 柔性oled面板的制作方法
KR102377341B1 (ko) * 2014-06-23 2022-03-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 장치
CN105549804B (zh) * 2014-10-29 2019-03-08 长鸿光电(厦门)有限公司 触控装置及其制造方法
KR102298367B1 (ko) * 2015-01-05 2021-09-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102376442B1 (ko) * 2015-01-22 2022-03-18 삼성디스플레이 주식회사 회로부를 포함하는 플렉서블 표시 장치
KR20160116165A (ko) * 2015-03-26 2016-10-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102325190B1 (ko) * 2015-04-13 2021-11-10 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널
CN104750347A (zh) * 2015-04-17 2015-07-01 合肥京东方光电科技有限公司 电容式触摸屏及其制备工艺及触摸显示面板
KR101688165B1 (ko) * 2015-05-21 2016-12-20 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치
CN109766033B (zh) * 2015-06-23 2022-07-05 群创光电股份有限公司 触控显示面板
TWI514232B (zh) * 2015-06-23 2015-12-21 Innolux Corp 觸控顯示面板
CN106896951B (zh) * 2015-10-07 2019-11-29 财团法人工业技术研究院 一种触控显示面板
KR102324830B1 (ko) * 2016-01-26 2021-11-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102489110B1 (ko) 2016-02-04 2023-01-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN107229360B (zh) 2016-03-23 2020-03-10 群创光电股份有限公司 触控面板、其制造方法及触控显示装置
KR101929281B1 (ko) * 2016-05-19 2019-03-15 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
KR20170143129A (ko) * 2016-06-20 2017-12-29 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치 및 이의 제조 방법
KR102066099B1 (ko) * 2016-07-29 2020-01-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN106354305B (zh) * 2016-08-25 2019-09-03 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示模组、其制作方法及显示装置
KR101908982B1 (ko) * 2016-08-31 2018-10-17 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서를 가지는 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102614070B1 (ko) * 2016-08-31 2023-12-14 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널 및 터치 패널 일체형 유기 발광 표시 장치
KR101992916B1 (ko) * 2016-09-30 2019-06-25 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서를 가지는 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101992915B1 (ko) * 2016-09-30 2019-06-25 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서를 가지는 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102655241B1 (ko) * 2016-11-02 2024-04-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6785627B2 (ja) * 2016-11-29 2020-11-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN106816556B (zh) * 2017-02-28 2020-06-30 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管显示装置及其制造方法
KR102161709B1 (ko) 2017-05-08 2020-10-06 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108932073A (zh) * 2017-05-22 2018-12-04 祥达光学(厦门)有限公司 触控面板与其引线结构
KR102424289B1 (ko) * 2017-06-01 2022-07-25 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치 및 터치패널
KR102438256B1 (ko) 2017-06-07 2022-08-30 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린을 갖는 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN107092400B (zh) * 2017-06-27 2019-10-01 上海天马微电子有限公司 触控显示面板及包含其的触控显示装置
KR102521058B1 (ko) * 2018-05-18 2023-04-12 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 표시 장치
KR102575506B1 (ko) * 2018-07-19 2023-09-05 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서를 구비하는 표시장치
CN109461838B (zh) * 2018-10-18 2021-03-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制备方法、显示面板和显示装置
US11301000B2 (en) * 2018-12-04 2022-04-12 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Flexible display panel
CN109634458B (zh) * 2018-12-04 2022-04-15 业成科技(成都)有限公司 触控面板及其制造方法
CN111722742A (zh) * 2019-03-21 2020-09-29 南昌欧菲光科技有限公司 透明导电膜及其制备方法
KR102662671B1 (ko) 2019-03-29 2024-04-30 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102402430B1 (ko) * 2020-09-22 2022-05-26 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102241446B1 (ko) * 2020-09-22 2021-04-16 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565658A (en) * 1992-07-13 1996-10-15 Cirque Corporation Capacitance-based proximity with interference rejection apparatus and methods
US7106307B2 (en) 2001-05-24 2006-09-12 Eastman Kodak Company Touch screen for use with an OLED display
JP2003099185A (ja) 2001-09-20 2003-04-04 Alps Electric Co Ltd 入力装置
US6825833B2 (en) * 2001-11-30 2004-11-30 3M Innovative Properties Company System and method for locating a touch on a capacitive touch screen
JP2003271311A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置およびこれを用いた液晶表示装置
US8068186B2 (en) * 2003-10-15 2011-11-29 3M Innovative Properties Company Patterned conductor touch screen having improved optics
JP5103944B2 (ja) * 2007-03-02 2012-12-19 セイコーエプソン株式会社 入力機能付有機エレクトロルミネッセンス装置、及び電子機器
JP4506785B2 (ja) * 2007-06-14 2010-07-21 エプソンイメージングデバイス株式会社 静電容量型入力装置
TWI350474B (en) * 2007-09-29 2011-10-11 Au Optronics Corp Capacitive touch panel with low impedance and method of manufacturing capacitive touch panels with low impedance
KR100941858B1 (ko) * 2008-04-03 2010-02-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계 발광 표시장치
KR101321996B1 (ko) 2008-04-25 2013-10-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
US8228306B2 (en) * 2008-07-23 2012-07-24 Flextronics Ap, Llc Integration design for capacitive touch panels and liquid crystal displays
JP5044834B2 (ja) * 2008-07-29 2012-10-10 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 情報入力装置、及び情報入出力装置
JP5033078B2 (ja) * 2008-08-06 2012-09-26 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP5252724B2 (ja) * 2009-04-16 2013-07-31 矢崎総業株式会社 回転角センサ
KR20110052241A (ko) * 2009-11-12 2011-05-18 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널 일체형 입체 영상 표시 장치 및 이의 제조 방법
US8780061B2 (en) * 2010-02-11 2014-07-15 Lg Display Co., Ltd. Electrostatic capacity type touch screen panel and method of manufacturing the same
TWI408584B (zh) * 2010-05-31 2013-09-11 Wintek Corp 觸控顯示面板及其製造方法
KR101756656B1 (ko) 2010-06-25 2017-07-11 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널 내장형 유기발광다이오드 표시 장치
WO2012046702A1 (ja) 2010-10-08 2012-04-12 シャープ株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
JP6097473B2 (ja) * 2010-12-13 2017-03-15 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着型光学フィルム、および画像表示装置
JP2012199098A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Dainippon Printing Co Ltd 封止ガラス、封止ガラスを備えた有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法
JP5927532B2 (ja) * 2011-03-22 2016-06-01 株式会社Joled 表示装置および電子機器
KR101475106B1 (ko) * 2011-08-23 2014-12-23 엘지디스플레이 주식회사 정전용량 방식 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
TWI446243B (zh) * 2011-10-31 2014-07-21 Hannstar Display Corp 觸控顯示器、觸控面板與其製造方法
KR20130070165A (ko) * 2011-12-19 2013-06-27 삼성전기주식회사 터치센서 및 그 제조방법
US20140062916A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Lg Display Co., Ltd. Touch panel and method of manufacturing the same and display device using the same
US9244560B2 (en) * 2013-04-15 2016-01-26 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Multiple row receiving line pattern for in-cell touchscreen panels

Also Published As

Publication number Publication date
US20140152912A1 (en) 2014-06-05
CN103855188A (zh) 2014-06-11
JP2014110418A (ja) 2014-06-12
US9853092B2 (en) 2017-12-26
CN103855188B (zh) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5784088B2 (ja) 有機発光ダイオード表示装置及びその製造方法
US11251394B2 (en) Organic light emitting display and method of fabricating the same
TWI719973B (zh) 可撓性顯示裝置及其製造方法
US9798434B2 (en) Touch panel and display apparatus having the same
KR102066099B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN108874206B (zh) 显示装置
KR101980766B1 (ko) 터치 패널 내장형 유기 발광 다이오드 표시 장치
JP7232579B2 (ja) Oled一体型タッチセンサーおよびそれを含むoledディスプレイ
US10296155B2 (en) Electrode connecting structure, touch sensor and image display device
KR102009321B1 (ko) 표시장치용 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
KR20150001019A (ko) 플렉서블 유기 발광 다이오드 표시장치
KR20170039035A (ko) 표시 장치
KR102040647B1 (ko) 터치 센서를 구비하는 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 제조방법
KR102367249B1 (ko) 플렉서블 터치 패널 및 플렉서블 터치 패널의 제조 방법
KR20160096267A (ko) 터치 스크린 패널 및 이의 제조 방법
KR20180126596A (ko) 입력 장치
JP2019074709A (ja) 表示装置、及び表示装置の製造方法
KR102335116B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 이의 제조 방법
KR102594615B1 (ko) 입력감지유닛 및 이를 포함하는 표시장치
KR102162580B1 (ko) 터치전극 내장형 표시소자 및 그 제조방법
KR101970578B1 (ko) 고경도 절연막을 이용한 터치 센서 장치 및 그 제조 방법
KR20160095314A (ko) 터치 스크린 패널
KR20170061758A (ko) 표시 장치
JP2021511650A (ja) 電子基板及びその製造方法、電子装置
KR20150087940A (ko) 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5784088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250