JP5780491B2 - シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 - Google Patents

シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5780491B2
JP5780491B2 JP2012149710A JP2012149710A JP5780491B2 JP 5780491 B2 JP5780491 B2 JP 5780491B2 JP 2012149710 A JP2012149710 A JP 2012149710A JP 2012149710 A JP2012149710 A JP 2012149710A JP 5780491 B2 JP5780491 B2 JP 5780491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
temperature distribution
temperature
wafer surface
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012149710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014013788A (ja
Inventor
新井祐司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2012149710A priority Critical patent/JP5780491B2/ja
Publication of JP2014013788A publication Critical patent/JP2014013788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5780491B2 publication Critical patent/JP5780491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法に関する。
シリコンエピタキシャルウェーハは、パワーデバイス等の用途の場合、エピタキシャル膜を形成するシリコン基板として、不純物を高濃度に添加することにより、P型又はN型のいずれかの導電型を備えるよう構成された低抵抗基板が用いられる。
導電型をP型とする場合には、不純物としてボロン(B)等が添加され、N型とする場合には、不純物としてリン(P)、アンチモン(Sb)、ヒ素(As)等がシリコン基板に添加される。
但し、このような不純物が添加されたシリコン基板上に、エピタキシャル膜を成長させるべく前記シリコン基板を高温(1000〜1200℃)に加熱すると、上述した不純物がシリコン基板から飛び出し、成長したエピタキシャル膜中に取り込まれる現象(オートドープ)が発生するという問題がある。
このオートドープの発生は、抵抗率のウェーハ面内均一性の悪化等を引き起こすことから、できる限り抑制する必要がある。
オートドープの発生を改善する方法として、ウェーハ面内の温度分布を調整することが用いられており、具体的には、ウェーハ外周部の温度をウェーハ中心部の温度よりも低くなるように加熱することが行われている。
しかし、抵抗率のウェーハ面内均一性を改善するために、ウェーハを加熱する際にウェーハ外周側の温度をウェーハ中心部の温度よりも低くしたウェーハ面内温度分布では、スリップが発生してしまうという問題がある。
すなわち、抵抗率のウェーハ面内均一性を改善するためには、ウェーハ外周部の温度をウェーハ中心部の温度よりも低くしたウェーハ面内温度分布が望ましいが、スリップの発生を防ぐためには、ウェーハ外周部の温度とウェーハ中心部の温度とが同じ温度分布となるのが望ましい(図1参照)。このように、抵抗率のウェーハ面内均一性とスリップの発生の防止を防ぐ二つの品質の最適条件が相反するため、両者を両立させることが困難であった。
例えば、特許文献1はシリコンエピタキシャル層の成長方法に関し、オートドープとスリップを同時になくす方法として、スリップフリーの温度分布にして、ウェーハ周辺部側と中央部側への原料ガス中のドーパント濃度を変更する方法が記載されている。しかし、かかる方法では、原料ガス中のドーパント濃度をドーパントの質量流量に基づいて調整したりしなければならず、制御が難しいという問題があった。
また、例えば、特許文献2はシリコンエピタキシャル層の成長方法に関し、オートドープとスリップを同時になくす方法として、基板の昇温の途中まで上方のランプのみで加熱し、その後は下方のRFコイルも加えて加熱する方法が記載されている。しかし、かかる方法の場合、ウェーハの面内温度分布に基づいた方法でないため、ばらつきが出てしまい、歩留まりが悪くなるおそれがあった。
特開平6−232060号公報 特開昭64−49217号公報
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、エピタキシャル成長中のウェーハ面内温度の適正化を図ることによって、スリップの発生を改善しつつ、エピタキシャル膜の抵抗率分布を調整することができるシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明者らは鋭意検討した結果、スリップに最適な温度分布と抵抗率分布に最適な温度分布とをエピタキシャル成長における別々の工程に割り当てることによって、スリップの発生を改善しつつ、エピタキシャル膜の抵抗率分布を調整することができるのではないかと考え、本発明に至った。
本発明のシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法は、少なくとも昇温工程とプリベーク工程とエピタキシャル成膜工程とを含むシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法において、ウェーハの中心部と外周部の温度差により示されるウェーハ面内温度分布に関し、前記昇温工程及び前記プリベーク工程は第一のウェーハ面内温度分布で行い、前記エピタキシャル成膜工程は第二のウェーハ面内温度分布で行い、前記第二のウェーハ面内温度分布は前記第一のウェーハ面内温度分布よりもウェーハ外周部の温度が低い温度分布であるリコンエピタキシャルウェーハの製造方法であって、前記ウェーハ面内温度分布の定義を下記式(1)の通りとしたとき、前記第一のウェーハ面内温度分布は、−0.5%〜0.5%であり、前記第二のウェーハ面内温度分布は、0.5%〜3.0%であることを特徴とする。
ウェーハ面内温度分布(%)={ウェーハ中心部の温度(℃)−ウェーハ外周から5mm内側の点の温度(℃)}/ウェーハ中心部の温度(℃)×100(%)・・・・(1)
前記第一のウェーハ面内温度分布は、スリップ防止のための最適の温度分布とし、前記第二のウェーハ面内温度分布は、オートドープ防止のための最適の温度分布であるのが好ましい。
ここで、ウェーハ外周部とは、ウェーハ外周から5mm内側の部分が好ましい。
本発明によれば、エピタキシャル成長における各工程において、ウェーハ面内温度分布の適正化を図ることによって、スリップの発生を改善しつつ、エピタキシャル膜の抵抗率分布を調整することができるシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法を提供することができるという著大な効果を奏する。
ウェーハ面内温度分布によるスリップとエピタキシャル膜の抵抗率分布の関係を示すグラフである。 枚葉式気相成長装置の概略図である。 エピタキシャル成長プロセスの温度プロファイルを示すグラフである。 実施例1及び比較例1におけるスリップ発生量を示すグラフである。
図1にウェーハ面内温度分布によるスリップとエピタキシャル膜の抵抗率分布の関係を示す。図1において、ウェーハ面内温度分布は下記式(1)から算出される。
ウェーハ面内温度分布(%)={ウェーハ中心部の温度(℃)−ウェーハ外周から5mm内側の点の温度(℃)}/ウェーハ中心部の温度(℃)×100(%) ・・・・(1)
ウェーハ面内温度分布の定義を上記の通りとしたとき、前記昇温工程及び前記プリベーク工程を前記第一のウェーハ面内温度分布が、−0.5%〜0.5%であり、前記第二のウェーハ面内温度分布は、0.5%〜3.0%であるのが好適である。
スリップは主に、熱処理中のウェーハを支持する治具とウェーハとの接触点から発生するものであり、特に昇温中に発生すると考えられている。そこで、エピタキシャル成膜工程の前である昇温工程及びプリベーク工程までを「スリップに最適な温度分布」、エピタキシャル成膜工程を「抵抗率分布に最適な温度分布」にすることで、両品質を満足することができることを見出した。
以下、本発明を実施例により説明する。但し、本発明は実施例に示す態様に限定されるものではない。
図2は、本発明の製造方法に用いることができる枚葉式の気相成長装置を示す概略図である。図2に示す気相成長装置10のチャンバー(反応容器)12は、チャンバーベース11とチャンバーベース11を上下から挟む透明石英部材13、14とから形成される。
このチャンバー12内には、シリコン単結晶基板Wを上面のウェーハ載置面(座ぐり部)19で支持するサセプタ17が配置されている。このサセプタ17には、例えば3つ以上の貫通孔16が設けられ、この貫通孔16に挿入されて上下動することでシリコン単結晶基板Wの載置、離間を行うウェーハリフトピン15が配置されている。
このサセプタ17はウェーハ回転機構18に接続されており、エピタキシャル成長中はサセプタ17を回転させることで、載置されたシリコン単結晶基板Wを回転させ、シリコンエピタキシャル層をシリコン単結晶基板W上に膜厚均一に成長させる。チャンバー12には、チャンバー12内に原料ガスおよびキャリアガス(例えば、水素)を含む気相成長ガスを導入して、サセプタ17上に載置されたシリコン単結晶基板Wの表面上に原料ガスとキャリアガスを供給するガス導入管20が接続されている。また、チャンバー12のガス導入管20が接続された側の反対側には、チャンバー12内からガスを排出するガス排出管21が接続されている。
(実施例1)
不純物としてボロンを含有した抵抗率が8.0〜12.0Ω・cm、直径が200mmのシリコン基板を用意した。そのシリコン基板上に、成長温度1150℃、ドーパントガスにBH、成膜ガスにトリクロロシラン(TCS)を用いてエピ抵抗率10.0Ω・cm、エピ膜厚5μmとなるようなエピタキシャル膜を成長させるエピタキシャル成長(CVD法)を行うことによってサンプルとなるエピタキシャルウェーハを製造した。このとき昇温からプリベーク工程までを「スリップに最適な温度分布」(ウェーハ面内温度分布=0.3%)、成膜工程(ウェーハ温度=1150℃)を「抵抗率分布に最適な温度分布」(ウェーハ面内温度分布=0.9%)とした(図3参照)。このとき製造されたエピタキシャルウェーハのスリップ発生量を測定した。図4にそのときの結果を示す。
図4より、昇温途中で抵抗率分布に最適な温度分布に変更するとスリップが発生してしまうが、昇温からプリベーク工程までを「スリップに最適な温度分布」、成膜工程を「抵抗率分布に最適な温度分布」にすることでスリップは急激に改善されることが確認できた。
(比較例1)
不純物としてボロンを含有した抵抗率が8.0〜12.0Ω・cm、直径が200mmのシリコン基板を用意した。そのシリコン基板上に、成長温度1150℃、ドーパントガスにBH、成膜ガスにトリクロロシラン(TCS)を用いてエピ抵抗率10.0Ω・cm、エピ膜厚5μmとなるようなエピタキシャル膜を成長させるエピタキシャル成長(CVD法)を行うことによってサンプルとなるエピタキシャルウェーハを製造した。このとき、昇温の途中まで(ウェーハ温度=1080℃まで)を「スリップに最適な温度分布」(ウェーハ面内温度分布=0.3%)で、昇温の途中からプリベーク工程および成膜工程を「抵抗率分布に最適な温度分布」(ウェーハ面内温度分布=0.9%)とした(図3参照)。このとき製造されたエピタキシャルウェーハのスリップ発生量を測定した。図4にそのときの結果を示す。
以上の結果より、エピタキシャル成長時の昇温からプリベーク工程までを「スリップに最適な温度分布」、成膜ステップを「抵抗率分布に最適な温度分布」にすることで、スリップを改善しつつ、抵抗率分布を調整することができることが示された。
なお、上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
10:気相成長装置、11:チャンバーベース、12:チャンバー、13,14:透明石英部材、15:ウェーハリフトピン、16:貫通孔、17:サセプタ、18:ウェーハ回転機構、19:ウェーハ載置面、20:ガス導入管、21:ガス排出管、W:シリコン単結晶基板。

Claims (2)

  1. 少なくとも昇温工程とプリベーク工程とエピタキシャル成膜工程とを含むシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法において、
    ウェーハの中心部と外周部の温度差により示されるウェーハ面内温度分布に関し、前記昇温工程及び前記プリベーク工程は第一のウェーハ面内温度分布で行い、前記エピタキシャル成膜工程は第二のウェーハ面内温度分布で行い、
    前記第二のウェーハ面内温度分布は前記第一のウェーハ面内温度分布よりもウェーハ外周部の温度が低い温度分布であるリコンエピタキシャルウェーハの製造方法であって、
    前記ウェーハ面内温度分布の定義を下記式(1)の通りとしたとき、前記第一のウェーハ面内温度分布は、−0.5%〜0.5%であり、前記第二のウェーハ面内温度分布は、0.5%〜3.0%であることを特徴とするシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法。
    ウェーハ面内温度分布(%)={ウェーハ中心部の温度(℃)−ウェーハ外周から5mm内側の点の温度(℃)}/ウェーハ中心部の温度(℃)×100(%)・・・・(1)
  2. 前記第一のウェーハ面内温度分布は、スリップ防止のための最適の温度分布とし、前記第二のウェーハ面内温度分布は、オートドープ防止のための最適の温度分布であることを特徴とする請求項1記載のシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法。
JP2012149710A 2012-07-03 2012-07-03 シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 Active JP5780491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149710A JP5780491B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149710A JP5780491B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014013788A JP2014013788A (ja) 2014-01-23
JP5780491B2 true JP5780491B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=50109317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012149710A Active JP5780491B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5780491B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102263683B1 (ko) * 2015-03-27 2021-06-09 에스케이실트론 주식회사 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법
CN111128696A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 胜高股份有限公司 外延硅晶片的制造方法及外延硅晶片

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000064029A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Toshiba Mach Co Ltd 半導体製造装置の温度制御機構
JP2002016004A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2002164300A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウェーハの製造方法
DE60237973D1 (de) * 2001-06-28 2010-11-25 Shinetsu Handotai Kk Dampfaufwachsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014013788A (ja) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101430217B1 (ko) 에피택셜 탄화규소 단결정 기판 및 그 제조 방법
JP6009237B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、および、エピタキシャルシリコンウェーハ
TW201529914A (zh) 碳化矽磊晶基板及碳化矽磊晶基板之製造方法
WO2014122854A1 (ja) 炭化珪素半導体基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6304699B2 (ja) エピタキシャル炭化珪素ウエハの製造方法
JP2013211500A (ja) 炭化珪素基板への成膜方法
JP5780491B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
CN115704106B (zh) SiC外延晶片及SiC外延晶片的制造方法
JP6447960B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
TWI547981B (zh) 用於電漿蝕刻之矽電極板
JP2012238806A (ja) エピタキシャルウェーハ成長装置用サセプタサポートシャフトおよびエピタキシャル成長装置
JP5589867B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
CN115704109A (zh) SiC外延晶片及SiC外延晶片的制造方法
JP2011077476A (ja) エピタキシャル成長用サセプタ
JP5316487B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP7448076B2 (ja) SiCエピタキシャルウェハ
JP5877500B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
WO2023199656A1 (ja) ポリシリコンウェーハの製造方法
JP6117522B2 (ja) エピタキシャル炭化珪素ウエハの製造方法
KR101138193B1 (ko) 다층의 에피택셜 실리콘 단결정 웨이퍼의 제조 방법 및다층의 에피택셜 실리콘 단결정 웨이퍼
JP2014154587A (ja) 炭化珪素半導体基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法
KR102417484B1 (ko) 에피택셜 웨이퍼 및 그 제조 방법
JP2017208470A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
WO2017183277A1 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
TW202409365A (zh) 磊晶晶圓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5780491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150705

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250