JP5772942B2 - 情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5772942B2
JP5772942B2 JP2013266642A JP2013266642A JP5772942B2 JP 5772942 B2 JP5772942 B2 JP 5772942B2 JP 2013266642 A JP2013266642 A JP 2013266642A JP 2013266642 A JP2013266642 A JP 2013266642A JP 5772942 B2 JP5772942 B2 JP 5772942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
image
display device
advertisement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013266642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015122026A (ja
Inventor
大輔 池田
大輔 池田
昌嗣 外池
昌嗣 外池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013266642A priority Critical patent/JP5772942B2/ja
Priority to US14/281,147 priority patent/US20150178773A1/en
Publication of JP2015122026A publication Critical patent/JP2015122026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5772942B2 publication Critical patent/JP5772942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。
特許文献1には、ユーザの日常の行動傾向から抽出される特徴に基づいて、真にユーザの嗜好を反映したコンテンツを推薦することを課題とし、PCは、静止画又は動画から抽出された複数の下位メタ情報及び各下位メタ情報から導出された上位メタ情報を基に個人メタDBを構築し、当該個人メタDBから、ユーザの任意の個人特徴情報を選択してサーバへ送信し、サーバは、他のPCの個人メタDBを統計処理して構築された多人数統計メタDBから、受信した個人特徴情報と類似する個人特徴情報を抽出し、当該個人特徴情報に関連する推薦商品又は推薦サービスを示すコンテンツ情報を選択してPCへ送信することが開示されている。
特許文献2には、ユーザが注目しているオブジェクトの領域を判別し、その領域に関する注釈情報を的確にユーザに提示することを課題とし、眼球撮影画像に基づき、ユーザがオブジェクトに注目している状態を検出する眼球動作検出部と、眼球動作検出部によりユーザが注目状態にあると検出された際、視界画像内においてユーザが注目しているオブジェクトを認識するオブジェクト認識部と、上記オブジェクトにおいてユーザが注目している注目領域を判別する注目領域判別部と、注目領域判別部により判別された注目領域に関する注釈情報をユーザに提示する注釈情報提示部とを備えていることが開示されている。
特許文献3には、第2情報表示端末で第1情報表示端末の画面を撮影し、該画面内のデジタルコードに対応した付加情報を再生させる情報送出表示システムにおいて、視聴者の属性や嗜好に適応した付加情報をパフォーマンスよく再生可能にすることを課題とし、情報送出端末は、外部映像コンテンツサーバから広告映像を受信し、広告映像とデジタルコードを第1情報表示端末に送出し、デジタルコードと表示オブジェクトを対応付けるプロファイルを第2情報表示端末に送出し、第1情報表示端末は、広告映像の画面にデジタルコードを重畳表示し、この表示画面を撮影すると、第2情報表示端末は、プロファイルを参照して、デジタルコード対応の表示オブジェクトを呼び出して表示させ、表示オブジェクトは、広告映像に関連する商品情報及び視聴者情報に応じて特化されていることが開示されている。
特許文献4には、コンテンツ表示機に表示されたコンテンツを見たユーザに、当該コンテンツに応じた二次コンテンツ(第2のコンテンツ)を送信することを課題とし、コンテンツ表示機は、所定のスケジュールにしたがって、コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が挿入されたコンテンツを表示し、携帯端末は、前記コンテンツ表示機に表示された前記コンテンツを撮影した画像から前記コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報を読み取るアクセス先情報読み取り手段と、前記読み取ったアクセス先情報を用いて、位置情報及び携帯端末ユーザが指定したアドレスを、前記コンテンツサーバに対して送信するコンテンツ配信要求手段と、を備え、コンテンツサーバは、前記携帯端末ユーザが予め指定したアドレスに、前記携帯端末から受信した位置情報に対応付けられた第2のコンテンツを送信することが開示されている。
非特許文献1には、デジタルサイネージのコンテンツ配信を閲覧者に適したものにすることを課題とし、顔認識技術によりデジタルサイネージ前にいる人の年齢・性別を推定して閲覧者に適したコンテンツを配信することが開示されている。
特開2011−215964号公報 特開2006−155238号公報 特開2012−078928号公報 特開2010−226504号公報
デジタルサイネージの視聴効果測定技術の調査・研究報告書 財団法人ニューメディア開発研究 平成23年3月
本発明は、表示装置識別情報と利用者の興味に関する情報を対応付けるようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、利用者によって投稿された第1の情報から、広告画像を表示する表示装置を一意に識別する表示装置識別情報を検出する検出手段と、前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、前記検出手段によって検出された表示装置識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段を具備し、前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、該広告画像には前記表示装置識別情報が付加されており、前記検出手段は、前記画像から、前記表示装置識別情報を検出することを特徴とする情報処理装置である。
請求項の発明は、利用者によって投稿された第1の情報から、表示装置に表示されている広告画像を一意に識別する広告識別情報を検出する検出手段と、前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、前記検出手段によって検出された広告識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段を具備し、前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、該広告画像には前記広告識別情報が付加されており、前記検出手段は、前記画像から、前記広告識別情報を検出することを特徴とする情報処理装置である。
請求項の発明は、利用者によって投稿された第1の情報から、表示装置に表示されている広告画像を一意に識別する広告識別情報を検出する検出手段と、前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、前記検出手段によって検出された広告識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段を具備し、前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、前記検出手段は、予め定められた広告画像と前記画像の一部を比較し、該広告画像の広告識別情報を検出することを特徴とする情報処理装置である。
請求項の発明は、前記利用者の興味に関する情報に基づいて、前記表示装置に広告画像を表示する表示手段をさらに具備することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項の発明は、コンピュータを、利用者によって投稿された第1の情報から、広告画像を表示する表示装置を一意に識別する表示装置識別情報を検出する検出手段と、前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、前記検出手段によって検出された表示装置識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段として機能させ、前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、該広告画像には前記表示装置識別情報が付加されており、前記検出手段は、前記画像から、前記表示装置識別情報を検出することを特徴とする情報処理プログラムである。
請求項の発明は、コンピュータを、利用者によって投稿された第1の情報から、表示装置に表示されている広告画像を一意に識別する広告識別情報を検出する検出手段と、前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、前記検出手段によって検出された広告識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段として機能させ、前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、該広告画像には前記広告識別情報が付加されており、前記検出手段は、前記画像から、前記広告識別情報を検出することを特徴とする情報処理プログラムである。
請求項7の発明は、コンピュータを、利用者によって投稿された第1の情報から、表示装置に表示されている広告画像を一意に識別する広告識別情報を検出する検出手段と、前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、前記検出手段によって検出された広告識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段として機能させ、前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、前記検出手段は、予め定められた広告画像と前記画像の一部を比較し、該広告画像の広告識別情報を検出することを特徴とする情報処理プログラムである。
請求項1の情報処理装置によれば、表示装置識別情報と利用者の興味に関する情報を対応付けることができる。また、広告画像に埋め込まれている表示装置識別情報を検出することができる。
請求項の情報処理装置によれば、広告識別情報と利用者の興味に関する情報を対応付けることができる。また、広告画像に埋め込まれている広告識別情報を検出することができる。
請求項の情報処理装置によれば、予め定められた広告画像と画像の一部を比較して、広告識別情報を検出することができる。
請求項の情報処理装置によれば、利用者の興味に関する情報に基づいて、表示装置に広告画像を表示することができる。
請求項の情報処理プログラムによれば、表示装置識別情報と利用者の興味に関する情報を対応付けることができる。また、広告画像に埋め込まれている表示装置識別情報を検出することができる。
請求項の情報処理プログラムによれば、広告識別情報と利用者の興味に関する情報を対応付けることができる。また、広告画像に埋め込まれている広告識別情報を検出することができる。
請求項7の情報処理プログラムによれば、予め定められた広告画像と画像の一部を比較して、広告識別情報を検出することができる。
第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。 本実施の形態を実現するシステム構成例を示す説明図である。 第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。 広告画像に埋め込まれる情報の例を示す説明図である。 投稿情報のデータ構造例を示す説明図である。 プロファイルテーブルのデータ構造例を示す説明図である。 コンテンツテーブルのデータ構造例を示す説明図である。 第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。 第2の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。 表示装置・位置テーブルのデータ構造例を示す説明図である。 画像・表示装置テーブルのデータ構造例を示す説明図である。 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。
以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な各種の実施の形態の例を説明する。
図1は、第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
第1の実施の形態である情報処理装置100は、表示装置識別情報と利用者の興味に関する情報を対応付けるもの、又は広告識別情報と利用者の興味に関する情報を対応付けるものであって、図1の例に示すように、コンテンツ表示モジュール105、画像検出モジュール110、ユーザ特定モジュール115、プロファイリングモジュール120、コンテンツ表示モジュール125を有している。情報処理装置100は、通信回線を介してコンテンツ記憶装置130、表示装置140、SNS情報記憶装置170と接続されている。なお、情報処理装置100内に、コンテンツ記憶装置130、表示装置140、SNS情報記憶装置170のいずれか、又はこれらの組み合わせを含んでいてもよい。閲覧者端末150は、撮影モジュール155、投稿モジュール160を有しており、SNS情報記憶装置170と接続されている。
画像検出モジュール110は、コンテンツ表示モジュール105、ユーザ特定モジュール115、SNS情報記憶装置170と接続されている。画像検出モジュール110は、利用者によって投稿された第1の情報から、広告画像を表示する表示装置140を一意に識別する表示装置識別情報を検出する。ここで、利用者とは、閲覧者端末150の所持者であって、閲覧者端末150の撮影モジュール155を用いて、表示装置140(より正確には表示装置140によって表示されている広告画像)を撮影し、その撮影した写真の画像を含む記事をソーシャルネットワークシステム(以下、SNS(Social Networking Service)ともいう)に投稿した者である。なお、利用者は、文脈に応じて、ユーザ、所持者、閲覧者(表示装置140を見る者)、投稿者等となる。
利用者によって投稿された第1の情報として、例えば、ソーシャルネットワークシステムに投稿された情報が該当する。ソーシャルネットワークシステムとして、具体的には、FACEBOOK(登録商標)、TWITTER(登録商標)等があり、利用者が特定できるシステムであれば、ブログ、電子掲示板であってもよい。ここで、「利用者が特定できる」とは、利用者本人の本名まで特定する必要はなく、その利用者によって一連の投稿がなされたことが保証できるものであればよい。例えば、SNSの会員(ユーザID、パスワード等で、そのSNSにログインできる者)が投稿した情報であれば、本実施の形態における「利用者によって投稿された情報」となる。また、「第1の情報」内には、閲覧者端末150の撮影モジュール155によって撮影された画像が含まれる。そして、その画像には、表示装置140が表示している広告画像が含まれている。
「広告画像を表示する表示装置140」とは、一般にデジタル・サイネージ(Digital Signage、電子看板)と言われているものであり、詳細については後述する。
そして、第1の情報は、広告画像を撮影した画像であって、その広告画像には表示装置識別情報が埋め込まれていてもよい。画像検出モジュール110は、その画像から、表示装置識別情報を検出する。「画像に情報が埋め込まれている」とは、撮影した画像内から抽出可能な形態であればよい。例えば、後述する図4に示す例等が該当する。
また、画像検出モジュール110は、利用者によって投稿された第1の情報から、表示装置140に表示されている広告画像を一意に識別する広告識別情報を検出するようにしてもよい。
この場合、第1の情報は、広告画像を撮影した画像であって、その広告画像には広告識別情報が埋め込まれていてもよい。画像検出モジュール110は、その画像から、広告識別情報を検出する。
また、第1の情報は、広告画像を撮影した画像であってもよい。この場合、この広告画像には、広告識別情報は埋め込まれていなくてもよい。画像検出モジュール110は、予め定められた広告画像とその画像の一部を比較し、その広告画像の広告識別情報を検出する。「予め定められた広告画像」は複数あり、最近表示装置に表示された画像に限定してもよい。ここでの最近とは、現在から過去方向への期間であって、その長さは予め定められている。また、ここでの広告識別情報の検出は、広告画像そのもののマッチングを利用するものである。コンテンツ記憶装置130内の広告画像Aと閲覧者端末150の撮影モジュール155によって撮影された画像Bの一部とのマッチングを行い、合致する広告画像Aの広告識別情報が検出結果となる。ここでのマッチングは、画像特徴を抽出し、特徴空間内での距離に基づいて判断してもよいし、広告画像Aとの差分を求める方法であってもよい。また、画像B内の一部を抽出するのに、表示装置140のフレームを抽出してもよい。そして、そのフレーム内の画像と広告画像Aとを比較するようにしてもよい。例えば、フレームの抽出として、表示装置140の表示領域の縦横比を予め測定しておき、画像B内からその縦横比の矩形を抽出するようにしてもよい。また、マッチング処理の前に、撮影時の歪みを補正するために、画像B又は画像B内のフレーム内の画像に対して、アフィン変換処理を施してもよい。
ユーザ特定モジュール115は、画像検出モジュール110、プロファイリングモジュール120、SNS情報記憶装置170と接続されている。ユーザ特定モジュール115は、画像検出モジュール110によって、表示装置140の表示装置識別情報が検出された画像を投稿した利用者を特定する。利用者は、閲覧者端末150の撮影モジュール155の機能を用いて、表示装置140を撮影したことになる。したがって、この利用者は、今後も表示装置140を見ている可能性が高いので、利用者の興味ある広告画像を表示装置140に表示する。ここでの、利用者の特定は、その画像を含む投稿を行った者をSNS上の会員として特定することである。したがって、その利用者が過去に投稿した情報、利用者が公開しているプロフィール情報を取得することができる。
プロファイリングモジュール120は、ユーザ特定モジュール115、コンテンツ表示モジュール125、SNS情報記憶装置170と接続されている。プロファイリングモジュール120は、利用者によって投稿された第1の情報又はその利用者に関する第2の情報から、その利用者の興味に関する情報を抽出する。そして、画像検出モジュール110によって検出された表示装置識別情報と抽出した利用者の興味に関する情報(以下、ジャンルともいう)を対応付ける。
「第1の情報」は、広告画像が含まれている、SNSへの投稿である。「第2の情報」は、そのSNSによって管理されている利用者に関する情報であり、具体的には、投稿した情報、利用者が公開しているプロフィール情報である。第2の情報が投稿した情報である場合は、一般的には、第1の情報は最新の情報であり、第2の情報は第1の情報よりも以前に投稿された情報である。また、プロフィール情報として、具体的には、その利用者の性別、年齢、趣味、住所、所属団体(学校、会社等)等が該当し、この他に、過去の購買履歴、閲覧履歴等を含めてもよい。なお、利用者の興味に関する情報は、既存のいわゆるプロファイリング手法を用いて抽出する。例えば、単語と興味を対応付けた辞書を用意しておき、投稿内の単語を形態素解析等によって抽出し、その辞書を用いて興味を抽出してもよい。
コンテンツ表示モジュール105は、画像検出モジュール110、コンテンツ記憶装置130、表示装置140と接続されている。コンテンツ表示モジュール105は、コンテンツ記憶装置130に記憶されている広告画像(コンテンツ)を表示装置140に表示させるために、表示装置140にその広告画像を送信する。そして、コンテンツ表示モジュール105は、広告画像に、その広告画像を表示する表示装置140の識別情報を埋め込む。また、コンテンツ表示モジュール105は、広告画像に、その広告画像の識別情報を埋め込む。この他に日時(年、月、日、時、分、秒、秒以下、又はこれらの組み合わせであってもよい)情報を広告画像に埋め込んでもよい。また、これらの組み合わせを広告画像に埋め込んでもよい。情報の埋め込みについては、図4の例を用いて後述する。
コンテンツ表示モジュール125は、プロファイリングモジュール120、コンテンツ記憶装置130、表示装置140と接続されている。コンテンツ表示モジュール125は、利用者(投稿者)の興味に関する情報に基づいて、表示装置140に広告画像を表示させるために、表示装置140にその広告画像を送信する。ここで「利用者の興味に関する情報に基づいて」とは、利用者が興味を持つ可能性が高い広告画像を選択することであり、具体的には、予め興味に関する情報と広告画像を対応付けたテーブルを用意しており、そのテーブルを用いて、利用者の興味に関する情報に対応する広告画像を抽出すればよい。
また、コンテンツ表示モジュール125は、広告画像に、その広告画像を表示する表示装置140の識別情報を埋め込むようにしてもよい。また、コンテンツ表示モジュール125は、広告画像に、その広告画像の識別情報を埋め込むようにしてもよい。この他に日時情報を広告画像に埋め込んでもよい。また、これらの組み合わせを広告画像に埋め込んでもよい。情報の埋め込みについては、図4の例を用いて後述する。また、コンテンツ表示モジュール125は、デジタルサイネージである表示装置140の他に、閲覧者端末150の表示装置に広告画像を表示するようにしてもよい。例えば、閲覧者端末150の利用者がログインしているSNSの画面に、その広告画像を表示するようにしてもよい。
コンテンツ記憶装置130は、情報処理装置100のコンテンツ表示モジュール105、コンテンツ表示モジュール125と接続されている。コンテンツ記憶装置130は、広告画像(コンテンツ)を記憶しており、コンテンツ表示モジュール105、コンテンツ表示モジュール125からアクセスされ、その広告画像は表示装置140に送信され、表示され得るものである。データ形式として、例えば、画像(例えば、JPEG等)、HTML(Hyper Text Markup Language)文書等がある。
表示装置140は、情報処理装置100のコンテンツ表示モジュール105、コンテンツ表示モジュール125と接続されている。表示装置140は、コンテンツ表示モジュール105又はコンテンツ表示モジュール125から広告画像を受け取って、その広告画像を表示装置に表示することによって、ユーザに提示するものである。なお、ここでのユーザには、閲覧者端末150の所持者が含まれるが、必ず閲覧者端末150の所持者が見る必要はなく、その可能性があれば足りる。表示装置140は、デジタル・サイネージと呼ばれており、表示と通信にデジタル技術を活用してディスプレイ、プロジェクタ等の表示装置によって映像や情報を表示する広告媒体である。表示装置140は、ユーザが見る可能性のある場所であれば、どのような場所に配置されていてもよい。例えば、売店のレジスタの近辺、駅のプラットフォーム等がある。特に、電車内、美容室等のように、ユーザが表示装置140を比較的長く見る環境であるとよい。具体的には、ユーザが表示装置140を見て、SNSに投稿して、その後も表示装置140を見るような環境であれば、本実施の形態によって、そのユーザの興味に沿った広告画像を表示することができる。なお、必ずしも、そのような環境に表示装置140を設置していなくてもよい。例えば、同じユーザが繰り返し(例えば、平日の同じ時刻に)見る可能性があるので、本実施の形態によって、次回、そのユーザが見る際に、そのユーザの興味に沿った広告画像を表示することができるようになる。
閲覧者端末150は、SNS情報記憶装置170と接続されている。閲覧者端末150は、利用者によって利用される端末であって、例えば、携帯電話(スマートフォンを含む)、電子タブレット等の携帯情報端末である。
撮影モジュール155は、投稿モジュール160と接続されている。撮影モジュール155は、閲覧者端末150に内蔵されているデジタルカメラであり、利用者の操作に応じて、表示装置140を撮影して、表示装置140の画像(表示装置140に表示されている広告画像が含まれている画像)を生成する。
投稿モジュール160は、撮影モジュール155と接続されている。投稿モジュール160は、利用者の操作に応じて、撮影モジュール155によって撮影された画像をSNSに投稿する。
SNS情報記憶装置170は、情報処理装置100の画像検出モジュール110、ユーザ特定モジュール115、プロファイリングモジュール120及び閲覧者端末150と接続されている。SNS情報記憶装置170は、SNSに投稿された情報(撮影モジュール155によって撮影された画像を含む)、SNSの会員に関する情報(第2の情報)を記憶している。
図2は、本実施の形態を実現するシステム構成例を示す説明図である。
通信回線290を介して、情報処理装置100、SNS処理装置270、表示装置140a〜140c、閲覧者端末150a〜150gが接続されている。SNS処理装置270はSNS情報記憶装置170を有しており、閲覧者端末150にSNSのサービスを提供する。情報処理装置100は、コンテンツ記憶装置130内の広告画像を表示装置140a〜140cに送信する。通信回線290は、無線、有線、又はこれらの組み合わせである。
表示装置140aの周囲に閲覧者端末150aを所持している閲覧者がいる。表示装置140bの周囲に閲覧者端末150b、閲覧者端末150c、閲覧者端末150dをそれぞれ所持している閲覧者がいる。表示装置140cの周囲に閲覧者端末150e、閲覧者端末150f、閲覧者端末150gをそれぞれ所持している閲覧者がいる。これらの閲覧者のなかには、表示装置140を撮影して、それをSNS処理装置270が提供しているSNSに投稿する者がいる。そして、情報処理装置100は、その表示装置140の画像を投稿した閲覧者の興味を、その閲覧者のSNSからプロファイルし、興味のある広告画像を、その閲覧者が見ている表示装置140に表示させる。
図3は、第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。
ステップS302では、コンテンツ表示モジュール105が、表示装置140にID(IDentification)を付与した広告画像(コンテンツ)を表示する。ここで、広告画像に付与するIDについて、図4の例を用いて説明する。
図4は、広告画像に埋め込まれる情報(ID)の例を示す説明図である。図4(a)の例に示す埋込情報400aは、日時領域410、コンテンツID領域420、表示装置ID領域430によって構成されている。表示装置140に表示した日時(日時領域410)、広告画像の識別情報(コンテンツID領域420)、表示装置140の識別情報(表示装置ID領域430)が判別可能なように、埋込情報400aを、表示装置140に表示する。広告画像を表示した日時が2013年9月1日9時00分、広告画像の識別情報が001、表示装置140の端末番号が001であると、次のような例になる。
「201309010900001001」
なお、広告画像に埋め込む方法として、その情報(英数字等)そのものを表示してもよいし、その情報を示すバーコード(2次元バーコード等を含む)等に変換して表示してもよい。また、画像に識別情報を直接埋め込まず、例えば、広告画像から抽出された特徴量と識別情報の組を情報処理装置100に登録していてもよい。より具体的には、予め広告画像から抽出した特徴量と識別情報の組を情報処理装置100内に登録しておき、閲覧者端末150の撮影モジュール155で撮影された広告画像から抽出した特徴量と照合することで、その特徴量に関連付けられた識別情報を特定するようにしてもよい。
なお、もちろんのことながら識別情報を特定した後の処理は、図4(a)の例に示したものと同等である。
また、広告画像に埋め込む情報として、図4(a)の例に示した埋込情報400a以外に、以下のものであってもよい。
図4(b)の例に示す埋込情報400bは、コンテンツID領域420によって構成されている。
図4(c)の例に示す埋込情報400cは、表示装置ID領域430によって構成されている。
図4(d)の例に示す埋込情報400dは、コンテンツID領域420、表示装置ID領域430によって構成されている。
また、埋込情報400b、埋込情報400c、埋込情報400dに、それぞれ日時領域410を付加してもよい。
ステップS304では、撮影モジュール155が、利用者の操作にしたがって、その広告画像を表示している表示装置140を撮影する。広告画像内にはIDが埋め込まれているので、撮影した画像内にもIDが含まれていることになる。
ステップS306では、投稿モジュール160が、利用者の操作にしたがって、撮影した表示装置140の画像をSNSに投稿する。
ステップS308では、画像検出モジュール110が、SNSに投稿された画像の中からIDが付与された表示装置140の画像を検出する。ステップS302で付与したIDを示す英数字等をパターンマッチング又は文字認識技術等によって広告画像内から検出してもよいし、バーコードでIDを示している場合は、バーコード検出技術によって広告画像からそのIDを示すバーコードを検出すればよい。
ステップS310では、ユーザ特定モジュール115が、ユーザを特定する。つまり、ステップS308で検出された画像を投稿したユーザを特定する。例えば、閲覧者AがSNSにステップS304でID(例:201309010900001001)が付与された画像を投稿する。画像検出モジュール110はSNS上の全ての画像に対して画像検索を行う。その画像検索の際に、IDを抽出する方法として数字の文字認識技術を行うと、数字が埋め込まれている画像から数字(201309010900001001)を抜き出す。そして、対象とする数字を検知すると、その画像を投稿した閲覧者Aを特定することができる。
ステップS312では、プロファイリングモジュール120が、そのユーザの過去のSNSへの投稿、プロフィール情報から年齢・性別・趣味・興味等をプロファイリングする。
例えば、SNSへの投稿を投稿情報500のように管理している。図5は、投稿情報500のデータ構造例を示す説明図である。
投稿情報500は、閲覧者AがSNSに投稿した内容として、(1)「北海道へ行きたい」、(2)「講義めんどう」、(3)「このケーキ美味しい」があり、閲覧者BがSNSに投稿した内容として、(1)「しわが気になる」、(2)「この車かっこいい」、(3)「通勤途中で電車が止まった」があり、閲覧者CがSNSに投稿した内容として、(1)「にきびがいやだ」、(2)「野球したいな〜」、(3)「山登りいいかも」があることを示している。
既存のプロファイリング手法を用いると、閲覧者が「講義」や「通学」などが多くつぶやかれていれば大学生なので18歳〜22歳と推定できる。また、化粧やスイーツの話題が多ければ女性と判断することができ、旅行に関するつぶやきが多ければ最近旅行に関心があることが推定できる。
また、その投稿内容から年齢や性別、趣味、興味を推定した例を図6に示す。図6は、プロファイルテーブル600のデータ構造例を示す説明図である。プロファイルテーブル600は、閲覧者ID欄610、年齢欄620、性別欄630、趣味欄640、興味欄650を有している。
閲覧者ID欄610は、本実施の形態において、閲覧者を一意に識別するための情報(閲覧者ID)を記憶している。年齢欄620以降は、推定した結果を記憶しており、年齢欄620は、その閲覧者の年齢を記憶している。性別欄630は、その閲覧者の性別を記憶している。趣味欄640は、その閲覧者の趣味を記憶している。興味欄650は、その閲覧者の興味を記憶している。
プロファイルテーブル600は、投稿情報500より、閲覧者Aのプロファイルとして、年齢「18〜22」、性別「女性」、趣味「旅行」、興味「旅行」を推定したことを示しており、閲覧者Bのプロファイルとして、年齢「30代」、性別「男性」、趣味「車」、興味「車」を推定したことを示しており、閲覧者Cのプロファイルとして、年齢「10代」、性別「男性」、趣味「野球」、興味「登山、野球」を推定したことを示している。
ステップS314では、コンテンツ表示モジュール125が、閲覧者(ユーザ)の興味のあるコンテンツを選択し、表示装置140に表示する。つまり、プロファイリング結果から閲覧者の興味に沿ったコンテンツを選択して表示する。
表示装置140に配信するコンテンツ(広告画像)のジャンルが複数ある場合、閲覧者の趣向に合わせたものを中心に配信内容を変更するようにしてもよい。ジャンルとして、例えば、男性向け、女性向け、食べ物、旅行等がある。
具体的には、表示装置140に配信するコンテンツをコンテンツテーブル700で管理する。図7は、コンテンツテーブル700のデータ構造例を示す説明図である。コンテンツテーブル700は、コンテンツ番号欄710、コンテンツ内容欄720、コンテンツファイル欄730を有している。コンテンツ番号欄710は、コンテンツIDを記憶している。コンテンツ内容欄720は、コンテンツのジャンルを示しているコンテンツ内容を記憶している。コンテンツファイル欄730は、コンテンツファイル(広告画像)を記憶している。
例えば、閲覧者Aがコンテンツ001を撮影して投稿し、SNSから最近旅行に興味があることが推定できると、コンテンツ002、コンテンツ003を配信する。
また、表示しているコンテンツと同じジャンルを閲覧者の興味として推定した場合は、既に表示しているコンテンツとは異なるコンテンツを選択して、表示装置140に配信するようにしてもよい。
また、撮影した画像内から広告画像の面積割合を算出し、その面積が予め定められた閾値以上又はより大きい場合は、広告画像のジャンルを閲覧者の興味として含めてもよい。広告画像の面積は、前述したように、表示装置140のフレームを抽出して算出すればよい。
また、閲覧者のプロファイルが判明するのでターゲティング広告を行うようにしてもよい。
さらに、コンテンツ毎に撮影した閲覧者のプロファイルが蓄積されるので、マーケティング情報に活用してもよい。
図8は、第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。なお、第1の実施の形態と同種の部位には同一符号を付し重複した説明を省略する。
第2の実施の形態では、閲覧者端末150は、表示装置140を撮影することなく、投稿を行う。ただし、投稿には位置検知モジュール855が検知した位置情報(閲覧者端末150の位置を示す位置情報)が含まれている。情報処理装置100は、閲覧者端末150の近辺にある表示装置140に、閲覧者端末150の利用者の興味ある広告画像を表示する。
情報処理装置100は、コンテンツ表示モジュール805、対象位置投稿検出モジュール810、ユーザ特定モジュール115、プロファイリングモジュール120、コンテンツ表示モジュール125を有している。
閲覧者端末150は、位置検知モジュール855、投稿モジュール160を有している。ユーザ特定モジュール115は、対象位置投稿検出モジュール810、プロファイリングモジュール120、SNS情報記憶装置170と接続されている。コンテンツ記憶装置130は、情報処理装置100のコンテンツ表示モジュール805、コンテンツ表示モジュール125と接続されている。表示装置140は、情報処理装置100のコンテンツ表示モジュール805、コンテンツ表示モジュール125と接続されている。SNS情報記憶装置170は、情報処理装置100の対象位置投稿検出モジュール810、ユーザ特定モジュール115、プロファイリングモジュール120及び閲覧者端末150と接続されている。
位置検知モジュール855は、例えば、GPS(Global Positioning System(汎地球測位システム))、又は携帯電話網に用いられている基地局等を用いて、閲覧者端末150の位置を検知し、位置情報を投稿モジュール160に渡す。そして、投稿モジュール160は、SNSへの投稿に、位置検知モジュール855が検知した位置情報を含ませる。投稿の内容そのものに、位置情報を含ませるようにしてもよいし、投稿の属性として位置情報を含ませるようにしてもよい。投稿の内容そのものに含ませる位置情報としては、例えば、「○○(位置を特定できる名称)で記載された情報」等のようなものがある。位置情報として、例えば、緯度情報と経度情報、位置を特定できる名称等がある。
コンテンツ表示モジュール805は、対象位置投稿検出モジュール810、コンテンツ記憶装置130、表示装置140と接続されている。図1の例に示したコンテンツ表示モジュール105と同等の処理を行うが、広告画像に表示装置識別情報又は広告識別情報を埋め込む必要はない。つまり、コンテンツ記憶装置130内の広告画像そのものを、表示装置140に表示させるために、表示装置140に送信する。
対象位置投稿検出モジュール810は、コンテンツ表示モジュール805、ユーザ特定モジュール115、SNS情報記憶装置170と接続されている。対象位置投稿検出モジュール810は、利用者によって投稿された第1の情報から、広告画像を表示する表示装置140を一意に識別する表示装置識別情報を検出する。第1の情報には、投稿に用いられた投稿装置の位置を示す位置情報が含まれている。対象位置投稿検出モジュール810は、位置情報に対応する表示装置識別情報を検出する。「投稿に用いられた投稿装置」とは、閲覧者端末150である。閲覧者端末150に内蔵されている位置検知モジュール855が検知した位置情報を用いる。そして、閲覧者端末150の位置から予め定められた範囲内にある表示装置140を抽出すればよい。例えば、表示装置140の位置は、表示装置・位置テーブル1000のように管理されている。図10は、表示装置・位置テーブル1000のデータ構造例を示す説明図である。表示装置・位置テーブル1000は、表示装置ID欄1010、緯度欄1020、経度欄1030を有している。表示装置ID欄1010は、本実施の形態において、表示装置140を一意に識別するための情報(表示装置ID)を記憶している。緯度欄1020は、その表示装置140が設置されている位置の緯度を記憶している。経度欄1030は、その表示装置140が設置されている位置の経度を記憶している。閲覧者端末150の位置から予め定められた範囲内にある表示装置140を、表示装置・位置テーブル1000の緯度欄1020、経度欄1030を用いて検索すればよい。
また、対象位置投稿検出モジュール810は、位置情報に対応する表示装置140に表示された広告画像の広告識別情報を検出するようにしてもよい。例えば、表示装置140に表示した広告画像を画像・表示装置テーブル1100を用いて管理する。図11は、画像・表示装置テーブル1100のデータ構造例を示す説明図である。画像・表示装置テーブル1100は、画像ID欄1110、表示装置ID欄1120、表示日時欄1130を有している。画像ID欄1110は、本実施の形態において、広告画像を一意に識別するための情報(画像ID)を記憶している。表示装置ID欄1120は、表示装置IDを記憶している。表示日時欄1130は、画像ID欄1110の画像を表示装置ID欄1120の表示装置140に表示している日時を記憶している。また、ここでの日時は、期間(例えば、表示開始日時と表示終了日時)であってもよい。前述したように、閲覧者端末150の位置情報から表示装置140を特定する。そして、位置検知モジュール855が位置を検知した日時(又は投稿が行われた日時であってもよい)に、その表示装置140に表示されていた広告画像を、画像・表示装置テーブル1100を用いて特定する。
ユーザ特定モジュール115、プロファイリングモジュール120、コンテンツ表示モジュール125は、対象位置投稿検出モジュール810によって検出された表示装置140(又は表示装置140に表示されている広告画像)に基づいて、第1の実施の形態と同等の処理を行う。
図9は、第2の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。
ステップS902では、コンテンツ表示モジュール805が、表示装置140にコンテンツ(広告画像)を表示する。
ステップS904では、投稿モジュール160が、利用者の操作にしたがって、SNSに投稿する。なお、この投稿には、位置検知モジュール855が検知した閲覧者端末150の位置情報が含まれている。
ステップS906では、対象位置投稿検出モジュール810が、SNSに投稿された情報の中から表示装置140の位置で投稿されたものを検出する。
ステップS908では、ユーザ特定モジュール115が、ユーザを特定する。
ステップS910では、プロファイリングモジュール120が、そのユーザの過去のSNSへの投稿、プロフィール情報から年齢・性別・趣味・興味等をプロファイリングする。
ステップS912では、コンテンツ表示モジュール125が、閲覧者(ユーザ)の興味のあるコンテンツを選択し、表示装置140に表示する。
前述の第1の実施の形態と第2の実施の形態を組み合わせてもよい。例えば、閲覧者端末150は、表示装置140の撮影を行い、閲覧者端末150の位置を検知し、その画像内に位置情報を埋め込んで、SNSに投稿を行うようにしてもよい。そして、情報処理装置100では、閲覧者端末150の近辺にある表示装置140を特定した後に、画像内から埋め込まれた情報を検出するようにしてもよい。つまり、位置情報で表示装置140に限定をかけて、画像に埋め込まれた情報の検出処理を少なくするようにしてもよい。
なお、本実施の形態(情報処理装置100又は閲覧者端末150)としてのプログラムが実行されるコンピュータのハードウェア構成は、図12に例示するように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、サーバ又は携帯端末となり得るコンピュータ等である。つまり、具体例として、処理部(演算部)としてCPU1201を用い、記憶装置としてRAM1202、ROM1203、HD1204を用いている。HD1204として、例えばハードディスクを用いてもよい。コンテンツ表示モジュール105、画像検出モジュール110、ユーザ特定モジュール115、プロファイリングモジュール120、コンテンツ表示モジュール125、撮影モジュール155、投稿モジュール160等のプログラムを実行するCPU1201と、そのプログラムやデータを記憶するRAM1202と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM1203と、補助記憶装置(フラッシュメモリ等であってもよい)であるHD1204と、キーボード、マウス、タッチパネル等に対する利用者の操作に基づいてデータを受け付ける受付装置1206と、CRT、液晶ディスプレイ等の出力装置1205と、ネットワークインタフェースカード等の通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース1207、そして、それらをつないでデータのやりとりをするためのバス1208により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。
前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図12に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図12に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図12に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、情報家電、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
100…情報処理装置
105…コンテンツ表示モジュール
110…画像検出モジュール
115…ユーザ特定モジュール
120…プロファイリングモジュール
125…コンテンツ表示モジュール
130…コンテンツ記憶装置
140…表示装置
150…閲覧者端末
155…撮影モジュール
160…投稿モジュール
170…SNS情報記憶装置
805…コンテンツ表示モジュール
810…対象位置投稿検出モジュール
855…位置検知モジュール

Claims (7)

  1. 利用者によって投稿された第1の情報から、広告画像を表示する表示装置を一意に識別する表示装置識別情報を検出する検出手段と、
    前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、
    前記検出手段によって検出された表示装置識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段
    を具備し、
    前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、該広告画像には前記表示装置識別情報が付加されており、
    前記検出手段は、前記画像から、前記表示装置識別情報を検出する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 利用者によって投稿された第1の情報から、表示装置に表示されている広告画像を一意に識別する広告識別情報を検出する検出手段と、
    前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、
    前記検出手段によって検出された広告識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段
    を具備し、
    前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、該広告画像には前記広告識別情報が付加されており、
    前記検出手段は、前記画像から、前記広告識別情報を検出する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  3. 利用者によって投稿された第1の情報から、表示装置に表示されている広告画像を一意に識別する広告識別情報を検出する検出手段と、
    前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、
    前記検出手段によって検出された広告識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段
    を具備し、
    前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、
    前記検出手段は、予め定められた広告画像と前記画像の一部を比較し、該広告画像の広告識別情報を検出する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  4. 前記利用者の興味に関する情報に基づいて、前記表示装置に広告画像を表示する表示手段
    をさらに具備することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. コンピュータを、
    利用者によって投稿された第1の情報から、広告画像を表示する表示装置を一意に識別する表示装置識別情報を検出する検出手段と、
    前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、
    前記検出手段によって検出された表示装置識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段
    として機能させ
    前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、該広告画像には前記表示装置識別情報が付加されており、
    前記検出手段は、前記画像から、前記表示装置識別情報を検出する
    ことを特徴とする情報処理プログラム。
  6. コンピュータを、
    利用者によって投稿された第1の情報から、表示装置に表示されている広告画像を一意に識別する広告識別情報を検出する検出手段と、
    前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、
    前記検出手段によって検出された広告識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段
    として機能させ
    前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、該広告画像には前記広告識別情報が付加されており、
    前記検出手段は、前記画像から、前記広告識別情報を検出する
    ことを特徴とする情報処理プログラム。
  7. コンピュータを、
    利用者によって投稿された第1の情報から、表示装置に表示されている広告画像を一意に識別する広告識別情報を検出する検出手段と、
    前記利用者によって投稿された第1の情報又は該利用者のプロフィール情報から、該利用者の興味に関する情報を抽出する抽出手段と、
    前記検出手段によって検出された広告識別情報と前記抽出手段によって抽出された前記利用者の興味に関する情報を対応付ける対応付手段
    として機能させ、
    前記第1の情報は、前記広告画像を撮影した画像であって、
    前記検出手段は、予め定められた広告画像と前記画像の一部を比較し、該広告画像の広告識別情報を検出する
    ことを特徴とする情報処理プログラム。
JP2013266642A 2013-12-25 2013-12-25 情報処理装置及び情報処理プログラム Active JP5772942B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266642A JP5772942B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 情報処理装置及び情報処理プログラム
US14/281,147 US20150178773A1 (en) 2013-12-25 2014-05-19 Information processing apparatus and method, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266642A JP5772942B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 情報処理装置及び情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015122026A JP2015122026A (ja) 2015-07-02
JP5772942B2 true JP5772942B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=53400484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266642A Active JP5772942B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 情報処理装置及び情報処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150178773A1 (ja)
JP (1) JP5772942B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174339A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 情報提示装置及び情報処理システム
US10950235B2 (en) * 2016-09-29 2021-03-16 Nec Corporation Information processing device, information processing method and program recording medium
JP6929707B2 (ja) * 2017-05-29 2021-09-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 広告を管理するためにコンピュータが実行する方法およびプログラムならびに移動通信端末を制御するためのプログラム
JP7236045B2 (ja) * 2018-06-12 2023-03-09 株式会社野村総合研究所 サーバ、方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8412577B2 (en) * 2009-03-03 2013-04-02 Digimarc Corporation Narrowcasting from public displays, and related methods
US20110255736A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Pongr, Inc. Networked image recognition methods and systems
US10325282B2 (en) * 2013-11-27 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Dynamic machine-readable codes

Also Published As

Publication number Publication date
US20150178773A1 (en) 2015-06-25
JP2015122026A (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11750875B2 (en) Providing visual content editing functions
KR101599249B1 (ko) 이미지를 통해 소셜 네트워크 웹사이트 상에 메시지를 포스팅하기 위한 시스템 및 방법
JP6185186B2 (ja) コードスキャン結果情報を提供するための方法及びシステム
US20140019264A1 (en) Framework for product promotion and advertising using social networking services
US20180032882A1 (en) Method and system for generating recommendations based on visual data and associated tags
KR20120090388A (ko) Qr 코드를 이용한 사용자 디바이스 및 콘텐츠 관리 방법 및 장치
US20130139060A1 (en) Content service method
JP5772942B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
EP3274919B1 (en) Establishment anchoring with geolocated imagery
US20160042362A1 (en) Recording purchase behavior using device with multiple feedback and input modalities
Ilakkuvan et al. Cameras for public health surveillance: a methods protocol for crowdsourced annotation of point-of-sale photographs
TWI528186B (zh) 經由音訊發布訊息的系統及方法
US10600060B1 (en) Predictive analytics from visual data
US20130159462A1 (en) Electronic apparatus and information distribution method
US20210329310A1 (en) System and method for the efficient generation and exchange of descriptive information with media data
WO2021038800A1 (ja) 広告閲覧情報出力方法及び広告閲覧情報出力プログラム、並びに情報処理装置
JP2017033157A (ja) 商品情報提供システム、商品情報提供方法、端末、アプリケーションプログラム及び管理サーバ
KR20220019750A (ko) 인공지능을 이용한 성과 기반 콘텐츠 스타일 추천방법
JP2019212039A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
JP6205700B2 (ja) 情報提供システム、提供情報を受信する装置、提供情報を送信する装置、プログラム、及び情報提供方法
US20120158546A1 (en) System and method for identifying digital articles of commerce with a portable mobile device and linking the article to a social networking site
KR20130020419A (ko) 온라인 콘텐츠 종합 관리 시스템
US10740791B2 (en) Camera retrieval server, camera retrieval method and program for camera retrieval server
KR101638998B1 (ko) 게시글 관리 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN112445921A (zh) 摘要生成方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5772942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350