JP5764291B2 - テトラフルオロプロペンおよびペンタフルオロプロペンを製造するための触媒製造方法 - Google Patents

テトラフルオロプロペンおよびペンタフルオロプロペンを製造するための触媒製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5764291B2
JP5764291B2 JP2009519495A JP2009519495A JP5764291B2 JP 5764291 B2 JP5764291 B2 JP 5764291B2 JP 2009519495 A JP2009519495 A JP 2009519495A JP 2009519495 A JP2009519495 A JP 2009519495A JP 5764291 B2 JP5764291 B2 JP 5764291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hfc
minutes
over
catalyst
sccm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009519495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009542812A5 (ja
JP2009542812A (ja
Inventor
マリオ・ジョウゼフ・ナッパ
ヴェリユル・ノット・マリカルジュナ・ラオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2009542812A publication Critical patent/JP2009542812A/ja
Publication of JP2009542812A5 publication Critical patent/JP2009542812A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764291B2 publication Critical patent/JP5764291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/132Halogens; Compounds thereof with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/26Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/22Halogenating
    • B01J37/26Fluorinating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本開示は、一般に、ハイドロフルオロカーボンのオキシフッ化クロム触媒の脱フッ化水素化により、ハイドロフルオロオレフィンを製造する方法に関する。特に、本開示は、ハイドロフルオロプロパンのオキシフッ化クロム触媒の脱フッ化水素化により、ハイドロフルオロプロペンを製造する方法に関する。
オゾンを破壊するクロロフルオロカーボン(CFC)およびハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を段階的に全廃するモントリオール議定書により、業界では、過去数十年にわたって、代替冷媒を見出す取り組みがなされてきた。大半の冷媒製造業者の解決策は、ハイドロフルオロカーボン(HFC)冷媒の製品化であった。新たなハイドロフルオロカーボン冷媒、現時点で最も広く使われているHFC−134aは、オゾン層破壊係数がゼロであるため、モントリオール議定書により現在規制されている段階的全廃に影響されない。溶剤、発泡剤、洗浄剤、エアロゾル推進剤、熱移動媒体、誘電体、消火剤および動力サイクル作動流体等の用途の他のハイドロフルオロカーボンの製造も、かなり関心がもたれている。
モバイル空調市場で、温暖化係数の減じた新たな冷媒を開発することにも関心が集まっている。
テトラフルオロプロペンおよびペンタフルオロプロペンは、両方共、オゾン層破壊係数がゼロで、温暖化係数が低く、見込みのある冷媒と認識されてきた。欧州特許出願EP第726243号明細書には、1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン(HFC−236ea)の脱フッ化水素化による1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン(HFC−1225ye)の製造方法が開示されている。脱フッ化水素化は、三価酸化クロムまたは部分フッ化三価酸化クロム触媒の存在下、気相でなされる。
テトラフルオロプロペンおよびペンタフルオロプロペン生成のための新たな製造方法が必要とされている。
HFC−1225yeは、異なる温度で沸騰する2つの立体配置異性体EまたはZの1つとして存在する。Z異性体は、冷媒として好ましいと認識されてきた。このように、高Z/E比を有するHFC−1225ye生成のための製造方法が必要とされている。
HFC−1225yeを生成する方法が提供される。この方法には、(a)1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパン(HFC−236cb)およびHFC−236eaからなる群から選択される少なくとも1つのヘキサフルオロプロパンを、オキシフッ化クロム触媒と、リアクタにおいて接触させて、Z−HFC−1225yeおよびE−HFC−1225yeを含むHFC−1225yeを含む生成混合物を得る工程と、(b)前記HFC−1225yeを、前記生成混合物から回収する工程とが含まれる。
1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFC−1234ze)を生成する方法も提供される。この方法には、(a)1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)を、オキシフッ化クロム触媒と、リアクタにおいて接触させて、HFC−1234zeを含む生成混合物を得る工程と、(b)前記HFC−1234zeを、前記生成混合物から回収する工程とが含まれる。
2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFC−1234yf)を生成する方法も提供される。この方法には、(a)1,1,1,2,2−ペンタフルオロプロパン(HFC−245cb)を、オキシフッ化クロム触媒と、リアクタにおいて接触させて、HFC−1234yfを含む生成混合物を得る工程と、(b)前記HFC−1234yfを、前記生成混合物から回収する工程とが含まれる。
以上の概要および以下の詳細な説明は、あくまで例示および説明のためのものであり、添付の特許請求の範囲に定義される本発明を限定しない。
以下に説明する実施形態の詳細の前に、用語をいくつか定義または明瞭にする。
HFC−1225yeは、2つの立体配置異性体EまたはZの1つとして存在する。本明細書で用いるHFC−1225yeとは、異性体、E−HFC−1225ye(CAS登録番号5595−10−8)またはZ−HFC−1225ye(CAS登録番号5528−43−8)およびかかる異性体の組み合わせまたは混合物を指す。
HFC−1234zeは、2つの立体配置異性体EまたはZの1つとして存在する。本明細書で用いるHFC−1234zeとは、異性体、E−HFC−1234zeまたはZ−HFC−1234zeおよびかかる異性体の組み合わせまたは混合物を指す。
「ヘキサフルオロプロパン」という用語は、式Cで表わされる部分フッ化プロパンを意味する。本発明の一実施形態において、ヘキサフルオロプロパンは、HFC−236cbおよびHFC−236eaからなる群から選択される。
「オキシフッ化クロム触媒」という用語は、式Cr(式中、x+y/2=3)により表わされるオキシフッ化クロムを意味する。
「アモルファス」という用語は、対象となる固体のX線回折パターンに実質的なピークがないことを意味する。
本明細書で用いる「含む」、「含んでいる」、「有する」、「有している」、「持つ」、「持っている」という用語またはこれらのその他の変形は、非排他的な包含をカバーするものである。例えば、要素のリストを含むプロセス、方法、物品または装置は、それらの要素のみに必ずしも限定されず、明らかにリストされていない、またはかかるプロセス、方法、物品または装置に固有のその他の要素を含む。さらに、相反する記載が特にない限り、「または」とは、包含的なまたはであり、排他的なまたはではない。例えば、条件AまたはBとは、以下のいずれか1つを満たすものである。Aが真(または存在する)かつBは偽(または存在しない)、Aは偽(または存在しない)かつBは真(または存在する)、およびAとBの両方が真(または存在する)である。
同様に、単数形は、本明細書に記載した要素および成分を説明するのに用いられる。これは、単に、便宜上であり、本発明の範囲の一般的な意味を与えるためである。この説明は、1つまたは少なくとも1つを含むと考えるものとし、複数でないことを意味することが明らかでない限り、単数には複数も含まれる。
特に他に定義されていない限り、本明細書で用いる全ての技術および科学用語は、本発明の属する当業者により一般的に理解されるのと同じ意味を持つ。本明細書に記載したものと同様または等価の方法および材料を、本発明の実施形態の実施または試験に用いることができるが、好適な方法および材料について後述する。文献、特許出願、特許およびその他の本明細書に記載のその他の参考文献は、特に断りのない限り、その全内容が参照により組み込まれる。矛盾がある場合には、定義を含めた本明細書が優先される。さらに、材料、方法および例は、あくまで例示のためのものであり、限定しようとするものではない。
オキシフッ化クロム触媒は、Crを、HF、CClFまたはハイドロフルオロカーボンで処理することにより製造することができる。本発明の一実施形態において、オキシフッ化クロム触媒は、乾燥したCrを、CClFまたはHF等のフッ化剤で処理することにより製造される。この処理は、実施例1に記載されているように、Crを好適な容器(脱フッ化水素化反応を実施するのに用いるリアクタ)に入れた後、HFを乾燥したCrに、好適な時間(例えば、約15〜300分)にわたって、好適な温度(例えば、約200℃〜450℃)で通すことにより行うことができる。
本発明の他の実施形態において、オキシフッ化クロム触媒は、Crを、ハイドロフルオロカーボンで、高温で処理することにより製造される。
本発明の他の実施形態において、オキシフッ化クロム触媒は、イン・サイチュで製造される。例えば、反応剤HFC−236cb、HFC−236ea、HFC−245faまたはHFC−245cbを、リアクタにおいて、Crと共に加熱することにより、オキシフッ化クロム触媒の形成に用いることができる。
Crは、エンゲルハード社(Engelhard Corporation)(101ウッドアベニュー(Wood Avenue)、P.O.Box770、イセリン(Iselin)、NJ08830−0770)より市販されている。
Crはまた、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,036,036号明細書に開示された二クロム酸アンモニウムの熱分解により製造することもできる。
Crはまた、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,828,818号明細書に開示された、酸化クロム(VI)と、メタノール等の還元剤との反応により製造することもできる。
Crはまた、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第3,258,500号明細書に開示された、酸化クロム(VI)と、エタノール等の好適な還元剤との反応により製造することもできる。
Cr中のカリウムおよびその他のアルカリ金属の量は、米国特許第5,036,036号明細書に開示された水洗浄工程により減じることができる。
本発明の一実施形態において、オキシフッ化クロム触媒の表面積は、約20m/g〜約500m/gである。
本発明の他の実施形態において、オキシフッ化クロム触媒の表面積は、約40m/g〜約350m/gである。
本発明の他の実施形態において、オキシフッ化クロム触媒の表面積は、約60m/g〜約300m/gである。
本発明の他の実施形態において、オキシフッ化クロム触媒の表面積は、約100m/g〜約300m/gである。
本発明の一実施形態において、オキシフッ化クロム触媒は、約2000ppm以下のアルカリ金属含量を有する。
本発明の一実施形態において、オキシフッ化クロム触媒は、約300ppm以下のアルカリ金属含量を有する。
本発明の他の実施形態において、オキシフッ化クロム触媒は、約100ppm以下のアルカリ金属含量を有する。
本発明の一実施形態において、オキシフッ化クロム触媒は、アモルファスである。
本発明の他の実施形態において、オキシフッ化クロム触媒は、結晶α−Crから製造される。
HFC−1225yeを生成する方法が提供される。この方法には、(a)1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパン(HFC−236cb)およびHFC−236eaからなる群から選択される少なくとも1つのヘキサフルオロプロパンを、オキシフッ化クロム触媒と、リアクタにおいて接触させて、HFC−1225yeを含む生成混合物を得る工程と、(b)前記HFC−1225yeを、前記生成混合物から回収する工程とが含まれる。
本発明の一実施形態において、生成混合物中のZ−HFC−1225ye対E−HFC−1225yeのモル比は、少なくとも6.0である。
本発明の他の実施形態において、生成混合物中のZ−HFC−1225ye対E−HFC−1225yeのモル比は、少なくとも7.0である。
本発明の他の実施形態において、生成混合物中のZ−HFC−1225ye対E−HFC−1225yeのモル比は、少なくとも8.0である。
本発明の一実施形態において、生成混合物中に存在するHFC−1225yeは、生成混合物の他の成分および未反応出発材料から、分別蒸留により分離される。HFも生成混合物中に存在するときは、この分離には、HFC−1225yeおよびHFの共沸混合物または近共沸混合物の単離および更なる処理により、HFを含まないHFC−1225yeを生成することが含まれる。これは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2006/0106263A1号明細書に開示されているのと同様の手順を用いてなされる。
2005年11月1日出願で、参照により本明細書に組み込まれる米国仮特許出願第60/732041号明細書には、Z−HFC−1225yeおよびHFの共沸混合物または近共沸混合物が開示されている。
未反応出発材料は、追加のHFC−1225yeを生成するために、リアクタに再循環させることができる。本発明の一実施形態において、HFC−236cbおよび/またはHFC−236eaは、分別蒸留により生成混合物から再生され、リアクタに再循環される。
HFC−1234zeを生成する方法も提供される。この方法には、(a)HFC−245faを、オキシフッ化クロム触媒と、リアクタにおいて接触させて、HFC−1234zeを含む生成混合物を得る工程と、(b)前記HFC−1234zeを、前記生成混合物から回収する工程とが含まれる。
本発明の一実施形態において、生成混合物中に存在するHFC−1234zeは、生成混合物の他の成分および未反応出発材料から、分別蒸留により分離される。HFも生成混合物中に存在するときは、この分離には、HFC−1234zeおよびHFの共沸混合物または近共沸混合物の単離および更なる処理により、HFを含まないHFC−1234zeを生成することが含まれる。これは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2006/0106263A1号明細書に開示されているのと同様の手順を用いてなされる。
2005年11月1日出願で、参照により本明細書に組み込まれる米国仮特許出願第60/732397号明細書には、HFC−1234zeおよびHFのE−異性体の共沸混合物または近共沸混合物が開示されている。2006年6月27日出願で、参照により本明細書に組み込まれる米国仮特許出願第60/816650号明細書には、HFC−1234zeのZ−異性体およびHFの共沸混合物または近共沸混合物が開示されている。
未反応出発材料は、追加のHFC−1234zeを生成するために、リアクタに再循環させることができる。本発明の一実施形態において、HFC−245faは、分別蒸留により生成混合物から再生され、リアクタに再循環される。
HFC−1234yfを生成する方法も提供される。この方法には、(a)HFC−245cbを、オキシフッ化クロム触媒と、リアクタにおいて接触させて、HFC−1234yfを含む生成混合物を得る工程と、(b)前記HFC−1234yfを、前記生成混合物から回収する工程とが含まれる。
本発明の一実施形態において、生成混合物中に存在するHFC−1234yfは、生成混合物の他の成分および未反応出発材料から、分別蒸留により分離される。HFも生成混合物中に存在するときは、この分離には、HFC−1234yfおよびHFの共沸混合物または近共沸混合物の単離および更なる処理により、HFを含まないHFC−1234yfを生成することが含まれる。これは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2006/0106263A1号明細書に開示されているのと同様の手順を用いてなされる。
2005年11月1日出願で、参照により本明細書に組み込まれる米国仮特許出願第60/732321号明細書には、HFC−1234yfおよびHFの共沸混合物または近共沸混合物が開示されている。
未反応出発材料は、追加のHFC−1234yfを生成するために、リアクタに再循環させることができる。本発明の一実施形態において、HFC−245cbは、分別蒸留により生成混合物から再生され、リアクタに再循環される。
多くの態様および実施形態について説明してきたが、これらは単なる例示にすぎず、限定されない。本明細書を読めば、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、他の態様および実施形態が可能であることが分かる。
実施形態の1つ以上の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
上記の反応プロセスで用いる温度は、典型的に、約200℃〜500℃である。本発明の一実施形態において、上記の反応プロセスで用いる温度は、約300℃〜400℃である。
上記のプロセスの反応時間は重要ではなく、典型的に、約1秒〜約1000秒である。本発明の一実施形態において、反応温度は、約5秒〜約100秒である。
上記のプロセスの反応圧力は、減圧、大気圧または加圧とすることができる。本発明の一実施形態において、反応圧力は、大気圧近傍である。
任意で、上記のプロセスの反応は、酸素を存在させて行うことができる。本発明の一実施形態において、上記のプロセスの反応は、空気を存在させて行われる。本発明の他の実施形態において、空気は、反応剤と共に、リアクタに供給される。
任意で、上記のプロセスの反応は、窒素、ヘリウム、アルゴンまたはこれらの混合物等の不活性ガスを存在させて行うことができる。本発明の一実施形態において、不活性ガスは、反応剤と共に、リアクタに供給される。本発明の他の実施形態において、不活性ガスは、窒素である。
本発明の実施形態のプロセスを適用するのに用いられるリアクタ、蒸留カラムおよびそれに関連した供給ライン、流出物ラインおよび関連のユニットは、耐食性の材料で構築されていなければならない。典型的な構築材料としては、ステンレス鋼、特に、オーステナイトタイプのもの、周知の高ニッケル合金、例えば、モネル(Monel)(商標)ニッケル−銅合金、ハステロイ(Hastelloy)(商標)ニッケル系合金およびインコネル(Inconel)(商標)ニッケル−クロム合金および銅張り鋼が挙げられる。
本明細書に記載した概念を、以下の実施例によりさらに説明する。これらは、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を限定しない。
実施例1
実施例1は、オキシフッ化クロム触媒を製造する方法を示すものである。実施例1ではまた、HFC−1225yeを高Z/E比で生成した。実施例1ではさらに、オキシフッ化クロム触媒の活性を、空気処理により回復できることも示されている。
酸化クロムは、米国特許第5,036,036号明細書に記載した二クロム酸アンモニウムの熱分解により製造した。100ppm未満のアルカリ金属を含有する酸化クロムは、アルファ酸化クロム構造を有しており、表面積は40〜55m/gmであった。
インコネル(Inconel)管(外径5/8インチ)を、5cc(7.18gm)の酸化クロムペレットで充填し、粉砕し、12/20メッシュの篩にかけた。酸化クロムを200℃で、15分間、N(50sccm、8.33×10−7/s)でパージして加熱した。次に、温度を、10分間にわたって325℃まで、20分間にわたって400℃まで上げてから、35分間にわたって300℃まで下げた。温度は、35分間にわたってN(35sccm、5.83×10−7/s)およびHF(12sccm、2.00×10−7/s)を流しながら、60分間にわたって325℃まで上げた。この流れを維持しながら、温度を60分間にわたって350℃まで、90分間にわたって375℃まで、30分間にわたって400℃まで、40分間にわたって425℃まで上げた。425℃に温度を維持しながら、20分間にわたってNの流れを25sccm(4.17×10−7/s)まで下げ、HFを20sccm(3.33×10−7/s)まで上げた。次に、20分間にわたってNの流れを15sccm(2.50×10−7/s)まで減じ、HFを28sccm(4.67×10−7/s)まで上げた。次に、20分間にわたってNの流れを5sccm(8.33×10−8/s)まで減じ、HFを36sccm(6.00×10−7/s)まで上げた。
HF処理後、管温度を348℃まで下げ、HFC−236cbを、21.1sccm(3.52×10−7/s)で、Nを5.00sccm(8.33×10−8/s)で管に流した。HFC−236cbと触媒との接触時間は、30秒である。生成混合物をGC−MSにより分析した。分析結果を、以下の表1にGC面積%の単位で示した。GC面積%が0.5未満の少量の他の生成物は、表1には含まれない。26時間後、性能の低下があった。触媒を空気で処理することにより、触媒の活性は、元の活性まで戻った。以下の表1において、26時間の実施時間後、管中で触媒を空気で処理した。触媒を、管中でHFにより再活性化した。空気処理およびHF再活性化中は、実施時間の計数を停止し、HFC−236cbを再び流したときに、再開した。
Figure 0005764291
空気処理を表2に示す。空気および窒素の流れは、sccmである。
Figure 0005764291
上記の空気処理後、後述するとおり、触媒をHFで再活性化した。
触媒を200℃で、15分間、N(50sccm、8.33×10−7/s)でパージして加熱した。次に、温度を、10分間にわたって325℃まで、20分間にわたって400℃まで上げてから、35分間にわたって300℃まで下げた。温度は、35分間にわたってN(35sccm、5.83×10−7/s)およびHF(12sccm、2.00×10−7/s)を流しながら、60分間にわたって325℃まで上げた。この流れを維持しながら、温度を60分間にわたって350℃まで、90分間にわたって375℃まで、30分間にわたって400℃まで、40分間にわたって425℃まで上げた。20分間にわたってNの流れを25sccm(4.17×10−7/s)まで下げ、HFを20sccm(3.33×10−7/s)まで上げた。次に、20分間にわたってNの流れを15sccm(2.50×10−7/s)まで減じ、HFを28sccm(4.67×10−7/s)まで上げた。次に、20分間にわたってNの流れを5sccm(8.33×10−8/s)まで減じ、HFを36sccm(6.00×10−7/s)まで上げた。
実施例2(比較)
実施例2は、後述するとおりにして製造したオキシフッ化クロム触媒が、実施例1のものほど有効ではないことを示すものである。
この実施例のCrは、ギネグリーン(Guignet’s Green)としても知られている六方晶系酸化クロムの水和物の形態であった。高レベルのアルカリ金属(Na、3400ppm、K、150ppm)およびB(1.4%)、Ca(0.5%)、Fe(0.2%)、Mg(0.1%)およびBa、Mn、VおよびZnを含有していた。このCrの表面積は、100〜150m/gmであった。
インコネル(Inconel)管(外径5/8インチ)を、13cc(10.32gm)の酸化クロムペレットで充填し、粉砕し、12/20メッシュの篩にかけた。触媒を200℃で、15分間、N(50sccm、8.33×10−7/s)でパージして加熱した。次に、温度を、10分間にわたって325℃まで、20分間にわたって400℃まで上げてから、35分間にわたって300℃まで下げた。温度は、35分間にわたってN(35sccm、5.83×10−7/s)およびHF(12sccm、2.00×10−7/s)を流しながら、60分間にわたって325℃まで上げた。この流れを維持しながら、温度を60分間にわたって350℃まで、90分間にわたって375℃まで、30分間にわたって400℃まで、40分間にわたって425℃まで上げた。20分間にわたってNの流れを25sccm(4.17×10−7/s)まで下げ、HFを20sccm(3.33×10−7/s)まで上げた。次に、20分間にわたってNの流れを15sccm(2.50×10−7/s)まで減じ、HFを28sccm(4.67×10−7/s)まで上げた。次に、20分間にわたってNの流れを5sccm(8.33×10−8/s)まで減じ、HFを36sccm(6.00×10−7/s)まで上げた。
HF処理後、管温度を373℃まで下げ、HFC−236cbを、13.0sccm(2.17×10−7/s)で管に流した。HFC−236cbと触媒との接触時間は、60秒である。生成混合物をGC−MSにより分析した。分析結果を、以下の表3にGC面積%の単位で示した。GC面積%が0.5未満の少量の他の生成物は、表3には含まれない。
Figure 0005764291
概要または実施例において上述した操作の全てが必要なわけではなく、特定の操作の一部は必要ない場合もあり、記載したものに加えて、1つまたはそれ以上のさらなる操作を実施する場合もあることに留意されたい。さらに、操作をリストした順番は、必ずしも、実施する順番とは限らない。
前述の明細書において、概念を、具体的な実施形態を参照して説明してきた。しかしながら、当業者であれば、特許請求の範囲に規定された本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正および変更を行えることが分かる。従って、明細書および図面は、限定する意味でなく、例示とみなすべきであり、かかる修正は全て、本発明の範囲内に含まれるものとする。
利点、その他の長所および問題解決策を、具体的な実施形態に関して上述してきた。しかしながら、利点、長所または解決策が生じるか、またはより顕著となる利点、長所、問題解決策は、特許請求の範囲の重大な、必要な、または必須の構成とは解釈されないものとする。
明瞭にするために別個の実施形態の文脈で本明細書に記載された特定の特徴は、単一の実施形態において、組み合わせて提供されてもよいものと考えられる。反対に、簡潔にするために、単一の実施形態の文脈で記載された様々な特徴は、別個に、または任意の下位の組み合わせで提供されてもよい。さらに、範囲で記載した値には、その範囲内のそれぞれの全ての値が含まれる。

Claims (3)

  1. (a)1,1,1,2,2,3−ヘキサフルオロプロパンを、100ppm未満のアルカリ金属を含有する表面積が40〜55m 2 /gmの酸化クロムをHF、CCl 3 Fまたはハイドロフルオロカーボンで処理することにより得られたオキシフッ化クロム触媒と、リアクタにおいて接触させて、Z−HFC−1225yeおよびE−HFC−1225yeを含む1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペンを含む生成混合物を得る工程と、(b)該1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペンを、該生成混合物から回収する工程とを含む方法。
  2. 接触が、200℃〜500℃の温度で実施される請求項1に記載の方法。
  3. リアクタに、酸素を含むガスも供給される請求項1に記載の方法。
JP2009519495A 2006-07-13 2007-07-11 テトラフルオロプロペンおよびペンタフルオロプロペンを製造するための触媒製造方法 Active JP5764291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83093906P 2006-07-13 2006-07-13
US60/830,939 2006-07-13
PCT/US2007/015751 WO2008008350A2 (en) 2006-07-13 2007-07-11 Catalytic production processes for making tetrafluoropropenes and pentafluoropropenes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009542812A JP2009542812A (ja) 2009-12-03
JP2009542812A5 JP2009542812A5 (ja) 2010-08-26
JP5764291B2 true JP5764291B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=38645716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519495A Active JP5764291B2 (ja) 2006-07-13 2007-07-11 テトラフルオロプロペンおよびペンタフルオロプロペンを製造するための触媒製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7982073B2 (ja)
EP (3) EP2041054B1 (ja)
JP (1) JP5764291B2 (ja)
CN (2) CN102690165B (ja)
ES (1) ES2523694T3 (ja)
RU (1) RU2451659C2 (ja)
WO (1) WO2008008350A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377327B2 (en) * 2006-06-27 2013-02-19 E I Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene production processes
WO2008030441A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1,2,3,3,3-pentafluoropropene production processes
BRPI0717091A2 (pt) 2006-10-03 2013-11-26 Ineos Fluor Holdings Ltd Processos para preparação de um composto e para isomerização de um composto, uso de um catalisador, fluido, mistura refrigerante, e, automóvel.
CN103483141B (zh) * 2006-10-31 2015-09-16 纳幕尔杜邦公司 氟丙烷、卤代丙烯以及2-氯-3,3,3-三氟-1-丙烯与hf的共沸组合物和1,1,1,2,2-五氟丙烷与hf的共沸组合物的制备方法
FR2932799B1 (fr) * 2008-06-18 2010-08-13 Arkema France Procede de preparation de composes fluores
US8487145B2 (en) 2009-06-03 2013-07-16 E I De Pont De Nemours And Company Catalysts and process to manufacture 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP5620478B2 (ja) 2009-06-03 2014-11-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを製造するための触媒および方法
HUE031899T2 (en) 2009-12-23 2017-08-28 Arkema France Catalytic gas phase fluorination of 1233XF to 1234YF
CN102884031B (zh) * 2010-05-03 2016-04-06 阿科玛股份有限公司 用于形成四氟烯烃的五氟烷的脱氟化氢作用
US8513474B2 (en) * 2010-06-24 2013-08-20 Honeywell International Inc. Process for the manufacture of fluorinated olefins
US8263817B2 (en) * 2010-07-06 2012-09-11 E I Du Pont De Nemours And Company Synthesis of 1234YF by selective dehydrochlorination of 244BB
US9724684B2 (en) 2011-02-21 2017-08-08 The Chemours Company Fc, Llc Selective catalytical dehydrochlorination of hydrochlorofluorocarbons
GB2492847A (en) * 2011-07-15 2013-01-16 Mexichem Amanco Holding Sa A process for reducing TFMA content in R-1234
EP2799415B2 (en) * 2011-12-28 2019-06-12 AGC Inc. Method for purifying 2,3,3,3-tetrafluoropropene and process for producing same
GB201207666D0 (en) 2012-05-02 2012-06-13 Mexichem Amanco Holding Sa Process
KR101500655B1 (ko) 2013-09-17 2015-03-12 한국과학기술연구원 금속불소화물 촉매 제조방법 및 이를 이용한 탈불산화 방법
GB2519572B (en) 2013-10-25 2015-12-30 Mexichem Amanco Holding Sa Process for isomerising (hydro)(halo)fluoroalkenes
CN106256056B (zh) * 2014-02-13 2019-02-19 弗拉明集团知识产权有限责任公司 用于火花塞的绝缘体的组合物及制造方法
WO2016025288A1 (en) 2014-08-14 2016-02-18 The Chemours Company Fc, Llc Process for the production of e-1,3,3,3-tetrafluoropropene (hfc-1234ze) by dehydrofluorinatiokl
GB2540427B (en) 2015-07-17 2017-07-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Process for the preparation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene (1234yf)
GB201615209D0 (en) 2016-09-07 2016-10-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Catalyst and process using the catalyst
GB201615197D0 (en) 2016-09-07 2016-10-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Catalyst and process using the catalyst
CN108014827A (zh) * 2017-12-12 2018-05-11 西安近代化学研究所 一种高比表面纳米氟氧铬催化剂的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2461523A (en) 1946-12-04 1949-02-15 Du Pont Dehydrofluorination of polyfluoroalkanes
US3258500A (en) 1959-08-17 1966-06-28 Du Pont Process for fluorinating halohydro-carbons
EP0234002B1 (en) * 1986-01-22 1991-01-09 ATOCHEM NORTH AMERICA, INC. (a Pennsylvania corp.) Process for converting a 1,1,1-trifluoroalkane into a 1,1-difluoroalkene
US4828818A (en) 1987-03-13 1989-05-09 Allied-Signal Inc. Chromium aerogel method of producing same and fluorinating process utilizing same
US5036036A (en) 1989-06-13 1991-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chromium oxide catalyst composition
RU94046237A (ru) * 1992-06-05 1996-10-27 Дайкин Индастриз Лтд. (JP) Способы производства 1,1,1,2,3-пентафторпропилена и способы производства 1,1,1,2,3-пентафторпропана
US5396000A (en) * 1993-05-24 1995-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of 1,1,1,2,3,-pentafluoropropane
JP4378779B2 (ja) * 1998-07-17 2009-12-09 ダイキン工業株式会社 含フッ素エタンの製造方法
US6124510A (en) * 1998-07-21 2000-09-26 Elf Atochem North America, Inc. 1234ze preparation
CA2564903C (en) * 2004-04-29 2012-12-04 Honeywell International Inc. Processes for synthesis of 1,3,3,3-tetrafluoropropene
US7897823B2 (en) 2004-10-29 2011-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for production of azeotrope compositions comprising hydrofluoroolefin and hydrogen fluoride and uses of said azeotrope compositions in separation processes
US7476771B2 (en) 2005-11-01 2009-01-13 E.I. Du Pont De Nemours + Company Azeotrope compositions comprising 2,3,3,3-tetrafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
US7423188B2 (en) 2005-11-01 2008-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope compositions comprising E-1,3,3,3-tetrafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
US7388117B2 (en) 2005-11-01 2008-06-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope compositions comprising 1,2,3,3,3-pentafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
WO2008002500A1 (en) 2006-06-27 2008-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene production processes
US7420094B2 (en) * 2006-09-05 2008-09-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic isomerization processes of 1,3,3,3-tetrafluoropropene for making 2,3,3,3-tetrafluoropropene

Also Published As

Publication number Publication date
RU2451659C2 (ru) 2012-05-27
EP2041054B1 (en) 2014-08-27
ES2523694T3 (es) 2014-11-28
WO2008008350A2 (en) 2008-01-17
CN102690165A (zh) 2012-09-26
RU2009104933A (ru) 2010-08-20
US8148586B2 (en) 2012-04-03
EP2386533A1 (en) 2011-11-16
EP2386534A1 (en) 2011-11-16
EP2041054A2 (en) 2009-04-01
CN101489960A (zh) 2009-07-22
US7982073B2 (en) 2011-07-19
US20100004492A1 (en) 2010-01-07
JP2009542812A (ja) 2009-12-03
US20110237845A1 (en) 2011-09-29
WO2008008350A3 (en) 2008-03-13
CN101489960B (zh) 2014-03-05
CN102690165B (zh) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764291B2 (ja) テトラフルオロプロペンおよびペンタフルオロプロペンを製造するための触媒製造方法
US7420094B2 (en) Catalytic isomerization processes of 1,3,3,3-tetrafluoropropene for making 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP5393453B2 (ja) テトラフルオロプロペンの製造方法
US7872161B2 (en) Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US8232435B2 (en) 1,2,3,3,3-pentafluoropropene production processes
US7687670B2 (en) Coproduction of hydrofluoroolefins
JP5660891B2 (ja) ジヒドロフッ素化オレフィンを製造するための水素化脱塩素方法
JP5620478B2 (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを製造するための触媒および方法
US8377327B2 (en) Tetrafluoropropene production processes
JP2009542650A (ja) テトラフルオロプロペン製造方法
EP2099733B1 (en) Process for the synthesis and separation of hydrofluoroolefins
US8163964B2 (en) Processes for producing pentafluoropropenes and certain azeotropes comprising HF and certain halopropenes of the formula C3 HClF4
US20100051852A1 (en) Processes for producing pentafluoropropenes and azeotropes comprising hf and certain halopropenes of the formula c3cl2f4, c3clf5, or c3hf5
JP2024019672A (ja) ヒドロフルオロカーボンの脱フッ化水素化反応のための方法およびそのための触媒
US20100197980A1 (en) Catalytic Isomerization Between E and Z Isomers of 1,2,3,3,3 Pentafluoropropene Using Aluminum Catalyst
JP7487173B2 (ja) クロロフルオロアルケンを生成するための組成物及びプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250