JP5763044B2 - 無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム - Google Patents

無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5763044B2
JP5763044B2 JP2012277131A JP2012277131A JP5763044B2 JP 5763044 B2 JP5763044 B2 JP 5763044B2 JP 2012277131 A JP2012277131 A JP 2012277131A JP 2012277131 A JP2012277131 A JP 2012277131A JP 5763044 B2 JP5763044 B2 JP 5763044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
transmission
control
management
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012277131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014121063A (ja
Inventor
由樹 難波
由樹 難波
博之 渡邉
博之 渡邉
森 俊樹
俊樹 森
康隆 飯田
康隆 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012277131A priority Critical patent/JP5763044B2/ja
Priority to EP13865447.0A priority patent/EP2938139A4/en
Priority to PCT/JP2013/070800 priority patent/WO2014097674A1/ja
Publication of JP2014121063A publication Critical patent/JP2014121063A/ja
Priority to US14/736,659 priority patent/US20150282169A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5763044B2 publication Critical patent/JP5763044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • H04L1/0004Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/343TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading taking into account loading or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/44TPC being performed in particular situations in connection with interruption of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/58Format of the TPC bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0016Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy involving special memory structures, e.g. look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/226TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past references to control power, e.g. look-up-table
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/262TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明の実施形態は、無線通信により、通信端末へ情報を配信する無線通信装置と、この装置で用いられる接続制御方法及び接続制御プログラムに関する。
駅及び空港等の公共エリア、並びに、飲食店等の商業施設では、一般に開放された公共無線LAN(Local Area Network)の普及が進んでいる。一般に開放された公共無線LANの普及に伴い、無線LANシステムを利用した電車、飛行機等の運行情報及び/又は広告等の各種情報を配信することで、利用者の利便性の向上を狙うサービスが広まりつつある。この種のサービスでは、情報の利用者がその情報を活用するのに最も適した場所へ情報を配信するのが有効である。そのためには、店舗前等の限られた狭いエリアへ情報を配信する必要がある。また、情報の利用者を惹きつけるためには、テキスト及び情報量を間引いた静止画像等の情報に加え、高品質な映像及び画像等の大容量の情報を配信する必要がある。
ところで、一般的な無線LANシステムにおいて、アクセスポイントは、当該アクセスポイントの近距離に位置し、電波の強いエリアに存在する端末とは高い伝送レートで通信を行い、電波の弱い当該アクセスポイントから離れた遠くのエリアに存在する端末とは低い伝送レートで通信を行うように制御している。例えば、端末がアクセスポイントの通信可能エリアを通過する場合を想定すると、端末がアクセスポイントの通信可能エリアに進入してきた当初は、アクセスポイントは、低い伝送レートで端末と無線通信を行う。アクセスポイントは、端末がアクセスポイントに近づくにつれて高い伝送レートで端末と無線通信を行い、端末がアクセスポイントから遠ざかると、低い伝送レートで端末と無線通信を行う。
特開2008−60994号公報
以上のように、運行情報及び/又は広告等の各種情報配信サービスでは、店舗前等の限られたエリアで、利用者を惹きつけられるだけの大容量の情報を配信する必要がある。従来のアクセスポイントである無線通信装置では、送信電力レベルを低くすることで、店舗前等の限られたエリアに通信可能エリアを限定することも可能である。しかしながら、このように通信可能エリアを限定すると、高い伝送レートで通信を行えるエリアが狭くなる。また、端末が通信可能エリアへ進入する当所は電波が弱いため、アクセスポイントは、通信接続の確立直後は、低い伝送レートで端末と通信を行う。このように、通信可能エリアを限定した場合、端末との通信接続を高い伝送レートで維持することは困難であるため、通信可能エリアを通過する端末に対しては、大容量の情報を送信できない恐れがある。
そこで、目的は、端末が通信可能エリアを通過する短時間の間に、大容量のデータを端末へ転送可能な無線通信装置と、この装置で用いられる接続制御方法及び接続制御プログラムを提供することにある。
実施形態によれば、無線通信装置は、送信フレーム生成部、記憶部及び制御部を具備する。送信フレーム生成部は、無線回線を介して情報を送信する管理フレーム、制御フレーム又はデータフレームを生成する。記憶部は、前記管理フレームを送信する第1の送信出力レベルと、前記第1の送信出力レベルより高く、前記制御フレーム及び前記データフレームを送信する第2の送信出力レベルとを記憶する。制御部は、前記送信フレーム生成部が生成する送信フレームの種別に対応する送信出力レベルを前記記憶部から読み出し、前記フレーム生成部が生成するフレームを前記読み出された送信出力レベルで送信する。
本実施形態に係るアクセスポイントが含まれる無線LANシステムの機能構成を示すブロック図である。 図1に示すAPの機能構成を示すブロック図である。 図1に示すAPとSTAとが接続を確立し、APから送信するデータフレームをSTAが受信する際のシーケンス図を示す。 図1に示すAPがSTAから送信される信号に応じて、フレーム信号を送信する際の無線LAN制御部の動作を示すフローチャートである。 図1に示すAPがビーコンを送信することにより形成される通信可能エリアを示す図である。 図1に示すAPがAckを送信することにより形成される通信可能エリアを示す図である。 図2に示すAPの機能構成のその他の例を示すブロック図である。 図2に示すAPの機能構成のその他の例を示すブロック図である。 図1に示すAPとSTAとが接続を確立し、APから送信するデータフレームをSTAが受信する際のシーケンス図のその他の例を示す。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る無線通信装置としてのアクセスポイント(AP)10が含まれる無線LANシステムの機能構成を示すブロック図である。図1に示す無線LAN通信システムは、たとえば、IEEE802.11g規格に準拠したAP10と、IEEE802.11g規格に準拠した無線通信端末としてのステーション(STA)20とを具備する。AP10とSTA20とは、IEEE802.11g規格に準拠した無線通信を行う。
図2は、図1に示すAP10の機能構成を示すブロック図である。図2に示すAP10は、送信部110及び無線LAN制御部120を備える。
送信部110は、アンテナ部111、RF(Radio Frequency)部112及びベースバンド処理部113を備える。
アンテナ部111は、STA20等から送信される無線信号を受信する。また、アンテナ部111は、RF部112から供給される信号を無線信号として送信する。
RF部112は、アンテナ部111で受信される無線信号に対して、電力増幅及び周波数変換を施すことでベースバンド信号を生成する。RF部112は、生成したベースバンド信号をベースバンド処理部113へ出力する。また、RF部112は、ベースバンド処理部113から供給されるベースバンド信号に対して、電力増幅及び周波数変換を施し、処理後の信号をアンテナ部111へ出力する。
ベースバンド処理部113は、RF部112から供給されるベースバンド信号を所定の復調方式で復調し、復調した復調信号を無線LAN制御部120へ出力する。
また、ベースバンド処理部113は、送信出力レベル調整部1131を備える。ベースバンド処理部113は、無線LAN制御部120から供給されるフレーム信号を、無線LAN制御部120により設定される変調方式で変調し、送信出力レベル調整部1131により、無線LAN制御部120により設定される調整量に応じて電力レベルを調整することで、ベースバンド信号としてRF部112へ出力する。
無線LAN制御部120は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、並びに、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等のCPUが処理を実行するためのプログラムやデータの格納領域等を含む。無線LAN制御部120は、CPUに接続制御プログラムを実行させることで、以下の構成を有する。すなわち、無線LAN制御部120は、受信フレーム判定部121、記憶部122、送信フレーム生成部123、送信出力設定部124、変調方式設定部125及び送信制御部126を備える。
受信フレーム判定部121は、ベースバンド処理部113から供給される復調信号のフレーム種別を判定する。受信フレーム判定部121は、判定により得た受信フレームの種別を示す受信フレーム情報を送信制御部126へ出力する。
記憶部122は、フレーム種別毎の送信出力レベルを設定するための送信出力情報を予め記憶する。例えば、記憶部122は、最大送信出力レベルのx%を指示する第1の送信出力情報と、第1の送信出力情報により設定される送信出力レベルよりも大きく、最大送信出力レベルのy%を指示する第2の送信出力情報とを予め記憶する。
また、記憶部122は、フレーム種別毎の変調方式を設定するための変調方式情報を予め記憶する。例えば、記憶部122は、管理フレームを変調するための第1の変調方式情報と、制御フレーム及びデータフレームを変調するための第2の変調方式情報とを予め記憶する。
送信フレーム生成部123は、送信制御部126からの指示に従い、管理フレーム、制御フレーム又はデータフレームを作成する。送信フレーム生成部123は、生成したフレーム信号をベースバンド処理部113へ出力する。
送信出力設定部124は、アンテナ部111から送信される無線信号の送信出力レベルが、送信制御部126から供給される送信出力情報に応じた送信出力レベルとなるように、ベースバンド処理部113の送信出力レベル調整部1131に対して調整量を設定する。
変調方式設定部125は、送信制御部126から供給される変調方式情報に応じた変調を行うように、ベースバンド処理部113に対して変調方式を設定する。
送信制御部126は、予め設定された周期で、又は、受信フレーム判定部121から供給される受信フレーム情報を参照し、送信フレーム生成部123において生成するフレーム信号を決定する。送信制御部126は、決定したフレーム信号を生成するように、送信フレーム生成部123へ指示を出す。
例えば、送信制御部126は、予め設定された周期で管理フレームであるビーコンを送信フレーム生成部123に生成させる。また、端末から管理フレームAuthenticationを受信する場合、送信制御部126は、管理フレームAuthenticationと、制御フレームAckとを送信フレーム生成部123に生成させる。また、端末から管理フレームAssociation requestを受信する場合、送信制御部126は、管理フレームAssociation responseと、制御フレームAckとを送信フレーム生成部123に生成させる。また、送信制御部126は、予め記憶されている映像又は画像等の情報について、送信フレーム生成部123に複数のデータフレームを生成させる。
送信制御部126は、フレーム信号の種別に応じた送信出力情報を記憶部122から読み出す。例えば、送信フレーム生成部123に管理フレームを生成させることを決定した場合、送信制御部126は、第1の送信出力情報を記憶部122から読み出す。また、送信フレーム生成部123に制御フレーム又はデータフレームを生成させることを決定した場合、送信制御部126は、第2の送信出力情報を記憶部122から読み出す。送信制御部126は、読み出した第1又は第2の送信出力情報を送信出力設定部124へ出力する。
送信制御部126は、フレーム信号の種別に応じた変調方式情報を記憶部122から読み出す。例えば、送信フレーム生成部123に管理フレームを生成させることを決定した場合、送信制御部126は、第1の変調方式情報を記憶部122から読み出す。また、送信フレーム生成部123に制御フレーム又はデータフレームを生成させることを決定した場合、送信制御部126は、第2の変調方式情報を記憶部122から読み出す。送信制御部126は、読み出した第1又は第2の変調方式情報を変調方式設定部125へ出力する。
次に、以上のように構成されたAP10がSTA20へデータフレームを送信する際の動作を、パッシブスキャンモードを例に説明する。図3は、AP10とSTA20とが接続を確立し、AP10から送信するデータフレームをSTA20が受信する際のシーケンス図を示す。また、図4は、AP10がSTA20から送信される信号に応じて、管理フレーム、制御フレーム又はデータフレームを送信する際の無線LAN制御部120の動作を示すフローチャートである。
まず、送信制御部126は、予め設定した周期で管理フレームであるビーコンを送信するため、記憶部122から第1の送信出力情報と、第1の変調方式情報とを記憶部122から読み出す。送信出力設定部124は、送信制御部126が読み出した第1の送信出力情報に応じ、ベースバンド処理部113の送信出力レベル調整部1131に対して調整量を設定する。変調方式設定部125は、送信制御部126が読み出した第1の変調方式情報に応じ、ベースバンド処理部113に対して第1の変調方式を設定する。送信制御部126は、ビーコンを送信フレーム生成部123に生成させる。これにより、AP10から予め設定した周期でビーコンが送信される(シーケンスS31)。図5は、AP10が管理フレームであるビーコンを送信することにより形成される通信可能エリア10a−1を示す模式図である。図5によれば、AP10から半径Xメートルの範囲に通信可能エリア10a−1が形成されることになる。
通信可能エリア10a−1にSTA20が進入すると、AP10とSTA20との間で接続確立処理が開始される。すなわち、STA20は、AP10から送信されるビーコンを受信すると、管理フレームであるAuthenticationをAP10へ送信する(シーケンスS32)。
STA20から送信されるAuthenticationを受信した場合、無線LAN制御部120は、図4に示すフローチャートに従って処理を実行する。すなわち、受信フレーム判定部121は、ベースバンド処理部113から供給される復調信号を受信すると(ステップS41)、受信した復調信号のフレーム種別を判定する(ステップS42)。ここでは、受信フレーム判定部121は、管理フレームであるAuthenticationを受信したことを示す受信フレーム情報を送信制御部126へ出力する。
送信制御部126は、受信フレーム判定部121から供給される受信フレーム情報を参照し、送信するフレーム信号の種別を決定する(ステップS43)。ここでは、Authenticationを受信しているため、送信制御部126は、制御フレームであるAckと、管理フレームであるAuthenticationとを送信するように決定する。送信制御部126は、送信を決定したフレーム信号が管理フレームであるか否かを判断する(ステップS44)。送信制御部126は、管理フレームであるAuthenticationについては(ステップS44のYes)、ステップS45以降で処理し、制御フレームであるAckについては(ステップS44のNo)、ステップS46以降で処理する。
ステップS45において、送信制御部126は、管理フレームであるAuthenticationを送信するため、記憶部122から第1の送信出力情報と、第1の変調方式情報とを記憶部122から読み出す(ステップS45)。送信出力設定部124は、送信制御部126が読み出した第1の送信出力情報に応じ、ベースバンド処理部113の送信出力レベル調整部1131に対して調整量を設定する。変調方式設定部125は、送信制御部126が読み出した第1の変調方式情報に応じ、ベースバンド処理部113に対して第1の変調方式を設定する(ステップS47)。送信制御部126は、Authenticationを送信フレーム生成部123に生成させる(ステップS48)。これにより、AP10はAuthenticationを送信する(シーケンスS34)。なお、管理フレームであるAuthenticationは、図5に示す通信可能エリア10a−1に送信される。
ステップS46において、送信制御部126は、制御フレームであるAckを送信するため、記憶部122から第2の送信出力情報と、第2の変調方式情報とを記憶部122から読み出す(ステップS46)。送信出力設定部124は、送信制御部126が読み出した第2の送信出力情報に応じ、ベースバンド処理部113の送信出力レベル調整部1131に対して調整量を設定する。変調方式設定部125は、送信制御部126が読み出した第2の変調方式情報に応じ、ベースバンド処理部113に対して第2の変調方式を設定する(ステップS49)。送信制御部126は、Ackを送信フレーム生成部123に生成させる(ステップS410)。これにより、AP10はAckを送信する(シーケンスS33)。図6は、AP10が制御フレームであるAckを送信することにより形成される通信可能エリア10a−2を示す模式図である。第2の変調方式情報では、例えば、AP10からの距離に応じた変調方式が割り当てられるように設定されている。すなわち、ベースバンド処理部113に対して、図6に示すように、AP10から近距離のエリアから遠くなるに従い、54Mbps、48Mbps、…、6Mbpsのように伝送レートの低い変調方式が設定される。図5及び図6によれば、端末が通信可能エリア10a−1に進入すると、通信可能エリア10a−2における半径Xメートルに対応する36Mbpsの伝送レートでAP10からSTA20へAckが送信されることになる。
図3において、STA20は、Authenticationを受信すると、制御フレームであるAckを返し(シーケンスS35)、管理フレームであるAssociation requestをAP10へ送信する(シーケンスS36)。
Association requestを受信した場合、AP10の無線LAN制御部120は、制御フレームであるAckを送信し(シーケンスS37)、その後、管理フレームであるAssociation responseをSTA20へ送信する(シーケンスS38)。
STA20は、Association response及びAckを受信する。STA20は、Association responseを受信すると、AP10との通信接続を確立させる。STA20は、AP10との通信接続を確立させると、制御フレームであるAckをAP10へ送信する(シーケンスS39)。
Ackを受信したAP10は、データフレームであるDataをSTA20へ送信する(シーケンスS310)。STA20へ送信されるデータフレームは、たとえば、IEEE802.11gを例に挙げると、図6に示される通信可能エリア10a−2へ送信される。すなわち、図5及び図6によれば、端末が通信可能エリア10a−1への進入時に通信が確立されると、通信可能エリア10a−2における半径Xメートルに対応する36Mbpsの伝送レートでAP10からSTA20へデータフレームの送信が開始されることになる。AP10は、予め記憶する情報の容量分のデータフレームを送信すると、通信接続を切断する。
以上のように、本実施形態では、無線LAN制御部120は、送信するフレーム種別毎に送信電力レベルを制御することで、フレーム種別毎に通信可能エリアの広さを個別に制御する。このとき、無線LAN制御部120は、管理フレームの送信電力レベルを、制御フレーム及びデータフレームの送信電力レベルよりも低く設定することで、管理フレームの通信可能エリアを、制御フレーム及びデータフレームの通信可能エリアよりも狭くするようにしている。このため、端末が管理フレームの通信可能エリアに進入すると、この端末は、制御フレーム及びデータフレームの通信可能エリアにおける伝送レートの高い地点に位置することになる。これにより、AP10は、STA20との無線通信接続の確立後、直ちに高い伝送レートでデータフレームをSTA20へ送信することが可能となる。また、AP10は、管理フレームの通信可能エリアを狭く抑えることで、無線通信が確立される端末数を絞ることも可能である。これにより、AP10は、送信帯域を割り当てる端末数を減らすことが可能となるため、より高速にデータフレームをSTA20へ送信することが可能となる。また、広い通信エリアの端だけを通過して、データを送信できなくなるということがなくなる。
したがって、本実施形態に係る無線通信装置によれば、端末が通信可能エリアを通過する短時間の間に、大容量のデータを端末へ転送することができる。すなわち、本実施形態に係る無線通信装置は、店舗前等の限られたエリアにおいて、利用者を惹きつけられるだけの大容量の情報を配信することができる。
なお、本実施形態に係る記憶部122は、最大送信出力レベルのx%を指示する第1の送信出力情報と、最大送信出力レベルのy%を指示する第2の送信出力情報とを予め記憶する場合を例に説明したが、これに限定される訳ではない。例えば、最大送信出力レベルの100%を指示する第2の送信出力情報があり、この第2の送信出力情報に基づいて形成される通信可能エリアにおいて、所望の伝送レート以上の伝送レートが期待されるエリアがあるとする。第1の送信出力情報には、このエリアと通信可能エリアが略一致するような送信出力レベルが設定されていても良い。
図5と図6とを例にする場合において、接続確立後にデータ転送を行いたい伝送レートが36Mbpsであり、伝送レートが36Mbpsとなる通信可能エリア10a−2がAP10を中心とした半径Xメートルのエリアであるとする。このとき、第1の送信出力情報は、管理フレームの通信可能エリア10a−1がAP10を中心とした半径Xメートルとなるように送信出力レベルが設定される。これにより、AP10とSTA20とは、無線通信接続の確立後、直ちに所望の伝送レートで通信することが可能となる。
また、本実施形態に係る送信制御部126は、管理フレームを送信する際に第1の送信出力情報を記憶部122から読み出し、制御フレーム及びデータフレームを送信する際に第2の送信出力情報を記憶部122から読み出すことで、管理フレームの送信出力レベルを、制御フレーム及びデータフレームの送信出力レベルよりも小さくする場合について説明した。しかしながら、これに限定されない。例えば、送信制御部126は、管理フレームのうち、ビーコンを送信する際に第1の送信出力情報を記憶部122から読み出し、その他のフレームを送信する際に第2の送信出力情報を記憶部122から読み出すことで、ビーコンの送信出力レベルを、その他のフレームの送信出力レベルよりも小さくするようにしても構わない。これにより、ビーコンフレーム以外の管理フレームの送信出力レベルが、制御フレーム及びデータフレームの送信出力レベルと同等となり、接続処理中のエラーの発生を抑えることが可能となる。
また、本実施形態に係る記憶部122は、フレーム種別毎の送信出力情報を予め記憶する場合を例に説明した。しかしながら、これに限定されない。例えば、AP10は、図7に示すように外部インタフェース127を備え、この外部インタフェース127に、記憶部122に記憶されている送信出力情報を更新するための情報が記憶される記憶媒体が接続されるようにしても構わない。これにより、記憶部122に記憶されている送信出力情報を必要に応じて更新することが可能となる。
また、本実施形態では、ベースバンド処理部113が送信出力レベル調整部1131を備え、無線LAN制御部120から設定される調整量に従い、ベースバンド信号のレベルを調整する場合を例に説明した。しかしながら、これに限定されない。例えば、図8に示すように、RF部112が送信出力レベル調整部1121を備えていても良い。このとき、送信出力レベル調整部1121は、無線LAN制御部120から設定される調整量に従い、無線信号のレベルを調整する。
また、本実施形態では、AP10がSTA20へデータフレームを送信する際の動作として、パッシブスキャンモードを例に挙げて説明したが、他のモードとしては、アクティブスキャンモードがある。このアクティブスキャンモードにおいては、AP10とSTA20との通信は、図9に示すシーケンスに示すように行われる。なお、このアクティブスキャンモードの場合、図9に示す管理フレームであるProve responseが接続開始の起点となるため、このProve responseの送信出力レベルをその他フレームよりも小さくするようにしても構わない。
また、本実施形態では、無線LAN制御部120が、フレーム毎に送信出力レベルを変更することで、フレーム毎に広さの異なる通信可能エリアを設定する場合を例に説明した。しかしながら、これに限定されない。例えば、無線LAN制御部120は、フレーム毎に変調方式を変更することで、フレーム毎に広さの異なる通信可能エリアを設定するようにしても構わない。
伝送レートの高い変調方式は、変調方式が複雑であるため、高い変調方式で変調された無線信号を送信電力が低いエリアで受信すると、雑音として扱われる。つまり、同一の送信出力レベルで無線信号を送信した場合、伝送レートが高い変調方式で変調した無線信号ほど通信可能エリアは実質的に狭くなり、伝送レートが低い変調方式で変調した無線信号ほど通信可能エリアは実質的に広くなる。ここでは、この現象を利用する。
すなわち、記憶部122は、制御フレーム及びデータフレームの通信可能エリアよりも実質的に通信可能エリアが狭くなるように設定された第3の変調方式情報を予め記憶する。送信制御部126は、管理フレームを送信する際に、第3の変調方式情報を記憶部122から読み出す。ベースバンド処理部113は、第3の変調方式情報に基づいて設定される変調方式により管理フレームを変調する。このように、AP10は、第3の変調方式情報に従った変調方式で変調された管理フレームを送信する。これにより、AP10は、管理フレームの通信可能エリアを、制御フレーム及びデータフレームの通信可能エリアよりも実質的に狭くすることが可能となる。このため、AP10は、STA20との無線通信接続の確立後、直ちに高い伝送レートでデータフレームをSTA20へ送信することが可能となる。また、AP10は、管理フレームの通信可能エリアを狭く抑えることで、無線通信が確立される端末数を絞ることも可能である。これにより、AP10は、送信帯域を割り当てる端末数を減らすことが可能となるため、より高速にデータフレームをSTA20へ送信することが可能となる。なお、AP10は、管理フレームを送信する際に、第3の変調方式情報を記憶部122から読み出すのではなく、ビーコンフレームを送信する際に記憶部122から読み出すようにしても良い。
また、本実施形態では、AP10は、予め記憶する情報の容量分のデータフレームを送信すると、通信接続を切断するようにしている。これにより、通信可能エリア10a−1において通信接続が確立されている端末数を減らすことが可能となる。このため、AP10は、送信帯域を割り当てる端末数を減らすことが可能となるため、より高速にデータフレームをSTA20へ送信することが可能となる。
また、本実施形態では、AP10は、予め記憶する情報の容量分のデータフレームを送信すると、通信接続を切断する場合を例に説明したが、これに限定されない。AP10は、STA20がビーコンを受信した際に返信する信号を受信できなくなった場合に、STA20との通信接続を切断するようにしても構わない。
また、AP10で実行されるプログラムである接続制御プログラムは、コンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に記録されるようにしても構わない。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…AP、110…送信部、111…アンテナ部、112…RF部、1121,1131…送信出力レベル調整部、113…ベースバンド部、120…無線LAN制御部、121…受信フレーム判定部、122…記憶部、123…送信フレーム生成部、124…送信出力設定部、125…変調方式設定部、126…送信制御部、127…外部インタフェース、20…STA

Claims (16)

  1. 無線回線を介して情報を送信する管理フレーム、制御フレーム又はデータフレームを生成する送信フレーム生成部と、
    前記管理フレームを送信する第1の送信出力レベルと、前記第1の送信出力レベルより高く、前記制御フレーム及び前記データフレームを送信する第2の送信出力レベルとを記憶する記憶部と、
    無線通信端末から送信される信号に基づき、前記送信フレーム生成部に対して前記管理フレーム、前記制御フレーム又は前記データフレームのいずれを生成するのかを設定し、前記送信フレーム生成部が生成する前記管理フレームを、前記記憶部が記憶する前記第1の送信出力レベルで送信し、前記送信フレーム生成部が生成する前記制御フレーム又は前記データフレームを、前記記憶部が記憶する前記第2の送信出力レベルで送信する制御部と
    を具備し、
    前記制御部は、前記送信フレーム生成部が管理フレームを生成する場合は第1の変調方式を設定し、前記送信フレーム生成部が前記制御フレーム又は前記データフレームを生成する場合は通信する端末との距離に応じて伝送レートが可変する第2の変調方式を設定し、
    前記第1の送信出力レベルは、前記制御フレーム又は前記データフレームの通信可能エリアにおいて、所望の伝送レート以上の伝送レートが期待されるエリアと略一致する通信可能エリアを形成可能なレベルである無線通信装置。
  2. 前記制御部は、前記第1又は第2の送信出力レベルに応じて、前記送信フレーム生成部が生成するフレームの周波数変換を行うRF部の調整を行う請求項1記載の無線通信装置。
  3. 前記制御部は、前記送信フレーム生成部が生成した、無線回線を介して接続された端末に対して送信するデータフレームの送信完了後に、確立されている通信接続を切断する請求項1記載の無線通信装置。
  4. 前記制御部は、無線回線を介して接続された端末からの応答信号を受信できない場合に、確立されている通信接続を切断する請求項1記載の無線通信装置。
  5. 外部インタフェースをさらに具備し、
    前記記憶部は、前記外部インタフェースを介して供給される情報に基づき、前記記憶部が記憶する前記第1及び/又は第2の送信出力レベルを更新する請求項1記載の無線通信装置。
  6. 前記管理フレームは、パッシブスキャンモード動作時のビーコンフレームである請求項1記載の無線通信装置。
  7. 前記管理フレームは、アクティブスキャンモード動作時のprobe responseフレームである請求項1記載の無線通信装置。
  8. 無線回線を介して情報を送信する管理フレーム、制御フレーム又はデータフレームを生成する送信フレーム生成部と、
    無線通信端末から送信される信号に基づき、前記送信フレーム生成部に対して前記管理フレーム、前記制御フレーム又は前記データフレームのいずれを生成するのかを設定し、前記送信フレーム生成部が管理フレームを生成する場合は通信可能エリアが制御フレーム及びデータフレームの通信可能エリアより狭くなるように、伝送レートの高い第1の変調方式を設定し、前記送信フレーム生成部が制御フレーム又はデータフレームを生成する場合は前記第1の変調方式よりも伝送レートが低い第2の変調方式を設定する制御部と
    を具備する無線通信装置。
  9. 前記管理フレームは、パッシブスキャンモード動作時のビーコンフレームである請求項記載の無線通信装置。
  10. 前記管理フレームは、アクティブスキャンモード動作時のprobe responseフレームである請求項記載の無線通信装置。
  11. 無線通信端末から送信される信号に基づき、無線回線を介して情報を送信する管理フレーム、制御フレーム又はデータフレームのいずれを生成するのかを決定し、
    前記管理フレームの送信時には、記憶部が記憶する第1の送信出力レベル及び第1の変調方式を読み出し、前記制御フレーム又は前記データフレームの送信時には、前記記憶部が記憶する、前記第1の送信出力レベルより高い第2の送信出力レベル及び通信する端末との距離に応じて伝送レートが可変する第2の変調方式を読み出し、
    前記決定に基づいて生成される管理フレーム、制御フレーム又はデータフレームを、前記読み出した送信レベルで送信し、
    前記第1の送信出力レベルは、前記制御フレーム又は前記データフレームの通信可能エリアにおいて、所望の伝送レート以上の伝送レートが期待されるエリアと略一致する通信可能エリアを形成可能なレベルである接続制御方法。
  12. 前記管理フレームは、パッシブスキャンモード動作時のビーコンフレームである請求項1記載の接続制御方法。
  13. 前記管理フレームは、アクティブスキャンモード動作時のprobe responseフレームである請求項1記載の接続制御方法。
  14. 無線通信端末から送信される信号に基づき、無線回線を介して情報を送信する管理フレーム、制御フレーム又はデータフレームのいずれを生成するのかを決定する処理と、
    前記管理フレームの送信時には、記憶部が記憶する第1の送信出力レベル及び第1の変調方式を読み出し、前記制御フレーム又は前記データフレームの送信時には、前記記憶部が記憶する、前記第1の送信出力レベルより高い第2の送信出力レベル及び通信する端末との距離に応じて伝送レートが可変する第2の変調方式を読み出す処理と、
    前記決定に基づいて生成される管理フレーム、制御フレーム又はデータフレームを、前記読み出された送信レベルで送信する処理と
    を無線通信装置のコンピュータに実行させ
    前記第1の送信出力レベルは、前記制御フレーム又は前記データフレームの通信可能エリアにおいて、所望の伝送レート以上の伝送レートが期待されるエリアと略一致する通信可能エリアを形成可能なレベルである接続制御プログラム。
  15. 前記管理フレームは、パッシブスキャンモード動作時のビーコンフレームである請求項1記載の接続制御プログラム。
  16. 前記管理フレームは、アクティブスキャンモード動作時のprobe responseフレームである請求項1記載の接続制御プログラム。
JP2012277131A 2012-12-19 2012-12-19 無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム Expired - Fee Related JP5763044B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012277131A JP5763044B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム
EP13865447.0A EP2938139A4 (en) 2012-12-19 2013-07-31 WIRELESS COMMUNICATION DEVICE, CONNECTION CONTROL METHOD, AND CONNECTION CONTROL PROGRAM
PCT/JP2013/070800 WO2014097674A1 (ja) 2012-12-19 2013-07-31 無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム
US14/736,659 US20150282169A1 (en) 2012-12-19 2015-06-11 Wireless communication apparatus, connection control method, and connection control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012277131A JP5763044B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014121063A JP2014121063A (ja) 2014-06-30
JP5763044B2 true JP5763044B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=50978027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277131A Expired - Fee Related JP5763044B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150282169A1 (ja)
EP (1) EP2938139A4 (ja)
JP (1) JP5763044B2 (ja)
WO (1) WO2014097674A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160212749A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for use of multiple modulation and coding schemes in a physical protocol data unit
US10528061B2 (en) * 2016-10-25 2020-01-07 Amazon Technologies, Inc. Robotic ad hoc network
CN114698075A (zh) * 2020-12-26 2022-07-01 华为技术有限公司 Wlan设备间的信息发送方法和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3948454B2 (ja) * 2003-12-12 2007-07-25 ソニー株式会社 通信装置と通信システムと通信方法およびプログラム
JP2006060322A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Toshiba Corp 基地局装置、無線システム、接続方法およびプログラム
US7715353B2 (en) * 2006-04-21 2010-05-11 Microsoft Corporation Wireless LAN cell breathing
JP4805756B2 (ja) 2006-08-31 2011-11-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御装置及び通信制御方法
WO2009047722A2 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Nokia Corporation System and method for transmissions in power save mode
JP2009124461A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Panasonic Corp 無線基地局および無線通信システム
US9344179B2 (en) * 2011-10-07 2016-05-17 Intel Corporation Methods and arrangements for communications in low power wireless networks
JP6250039B2 (ja) * 2012-05-15 2017-12-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanシステムにおいて低電力スキャニング方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014097674A1 (ja) 2014-06-26
US20150282169A1 (en) 2015-10-01
EP2938139A4 (en) 2016-05-25
EP2938139A1 (en) 2015-10-28
JP2014121063A (ja) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220078721A1 (en) Power Control Method and Power Control Apparatus
US10595261B2 (en) Path selection method and device
US20210219143A1 (en) Methods and apparatus for service provision to out-of-coverage apparatus in wireless systems
CN102792720B (zh) 蜂窝网络中的方法和装置
CN104429120B (zh) 用于网络辅助的装置对装置通信的干扰管理
JP7490676B2 (ja) 拡張ダイレクトリンク通信のための通信装置、および通信方法
US9609664B2 (en) Layered channel access method and apparatus in wireless local area network system
US11218945B2 (en) Access control method, terminal, and access network device
WO2006016330A1 (en) Method and apparatus for dynamic frequency reuse
EP1779601A1 (en) Method and apparatus for limiting p2p communication interference
WO2017024262A1 (en) Discovery and security in lwa communication
CN110419242B (zh) 聚合连接建立方法、装置及存储介质
JP5763044B2 (ja) 無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム
CN110268739B (zh) 接入控制方法、装置及可读存储介质
CN108633108A (zh) 接入控制方法、接入方法、装置、基站、用户设备和实体
CN111010719A (zh) 一种用于无线接入点之间的WiFi软切换方法和装置
JP5814984B2 (ja) 無線通信装置、接続制御方法及び接続制御プログラム
CN103957579A (zh) 一种车载异构网络通信的接入选择方法
CN116506932A (zh) 功率调整方法、装置、设备及存储介质
US11057770B2 (en) Method and apparatus for dynamically changing connection in wireless LAN
CN105101150A (zh) 一种无线终端漫游方法和装置
JP6691731B2 (ja) 無線装置およびそれにおいて実行されるプログラム
JP5883968B2 (ja) 端末装置、それと無線通信を行う無線基地局およびこれらを備える無線通信システム
RU2815440C2 (ru) Аппарат связи и способ связи для осуществления связи по усовершенствованной прямой линии связи
CN116017397A (zh) 无线通信方法、电子设备、计算机存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150610

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees