JP5762389B2 - 微小流体装置のための、計量流体ローディングシステムを備える微小流体システム - Google Patents

微小流体装置のための、計量流体ローディングシステムを備える微小流体システム Download PDF

Info

Publication number
JP5762389B2
JP5762389B2 JP2012280145A JP2012280145A JP5762389B2 JP 5762389 B2 JP5762389 B2 JP 5762389B2 JP 2012280145 A JP2012280145 A JP 2012280145A JP 2012280145 A JP2012280145 A JP 2012280145A JP 5762389 B2 JP5762389 B2 JP 5762389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
microfluidic
reservoir
microfluidic device
loading system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012280145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013128920A (ja
Inventor
ジェイコブス エイドリアン
ジェイコブス エイドリアン
ブラウン キャンベル
ブラウン キャンベル
ハドウェン ベンジャミン
ハドウェン ベンジャミン
ヘクター ジェイソン
ヘクター ジェイソン
ドーシー パメラ
ドーシー パメラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2013128920A publication Critical patent/JP2013128920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5762389B2 publication Critical patent/JP5762389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • B01L3/502792Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics for moving individual droplets on a plate, e.g. by locally altering surface tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/143Quality control, feedback systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/045Connecting closures to device or container whereby the whole cover is slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/089Virtual walls for guiding liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/02Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0427Electrowetting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0442Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces thermal energy, e.g. vaporisation, bubble jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0688Valves, specific forms thereof surface tension valves, capillary stop, capillary break
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502723Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by venting arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、微小流体装置に流体を充填するためのシステムに関する。特に、このような装置の中へ充填される流体の容積を制御するシステムに関する。さらに、液滴駆動(Electrowetting-On-Dielectric(EWOD))装置のための計量流体ローディングシステムに関する。
マイクロ流体工学(microfluidics)は小規模の流体(しばしばサブマイクロリットルの容積を扱う)の操作と正確な制御とに関する、急速に拡大している分野である。研究および生産の双方における化学または生化学の分析と合成への適用、および健康管理診断法(いわゆる「ラボオンチップ(lab-on chip)」)への適用、に対する関心が増大している。後者の場合、そのような装置は小さいため、従来の実験室ベースの検査(lab-based testing)に比べて、はるかに少ない容積の臨床サンプルを用いて、必要に応じて迅速な検査を行うことが可能である。
微小流体装置は、少なくとも1つの寸法が1mm未満である1つ以上の流路(または、より一般的には隙間)を有する、ということによって識別され得る。微小流体装置において使用される一般的な流体としては、全血検体、細菌性細胞懸濁液、タンパク質あるいは抗体溶液、および様々な緩衝液、などが挙げられる。微小流体装置は、分子核酸係数、流体粘度、pH、化学結合係数、および酵素反応速度論などの様々な興味深い測定を得るために適用され得る。微小流体装置の他の適用例としては、キャピラリー電気泳動法、等電点電気泳動法、免疫測定法、酵素測定法、フローサイトメトリー、質量分析法を介して分析されるタンパク質の試料注入、PCR増幅、DNA分析、細胞操作、細胞分離、細胞パターン形成、および化学勾配形成、などが挙げられる。これらの適用例の多くは臨床診断法に対して有効である。
主として、層流、およびバルクフォース(bulk force)に対する表面力の優位性によって特徴づけられるサブミリリットル規模の流体の操作のための多くの技術が知られている。その大部分は、厄介な外部の配管とポンプとをよく利用する、連続フローシステムのカテゴリに分類される。これに対して、個別の液滴を利用するシステムは、機能の柔軟性がより高いという長所を有する。
液滴駆動(EWOD)は電場を利用することによって流体の個別の液滴を操作するための、よく知られた技術である。従って、このEWODは、ラボオンチップ技術のためのマイクロ流体工学としての候補技術である。この技術の基本概念についての導入は、「Digital microfluidics: is a lab-on-a-chip possible?」(R.B.Fair, Microfluid Nanofluid (2007), Vol.3, p245-281)に見ることができる。この総説は、流体をEWOD装置の中へ導入する方法について詳細な議論はしていないことを、注意している。この技術は疎水性の内部表面を利用することに注目すべきである。従って、毛管現象のみによって外側から該装置の中へ充填するべき液体に対して、概して、エネルギー的に好ましくない。さらに、電圧が印加されて装置が作動状態にあるときにも、このことは正しいであろう。非極性流体(油など)の毛管現象は、液固界面における表面張力が低いため、エネルギー的に好ましいであろう。
米国特許第5096669号(1992年3月17日) 米国特許出願公開第20100282608号(2010年11月11日)
流体流入機構が記載されている、小さい微小流体装置の2、3の例が存在する。米国特許第5096669号(Lauksら、1992年3月17日発行)には、作動しているときに装置の周囲の流体を送り出す気泡(air bladder)と協力して試料を流入するための導入口(entrance hole)および吸入路(inlet channel)を備える装置が記載されている。流体の別個の液滴をシステムの中へどのようにして注入するのか、について記載していないし、注入容積の計量方法、あるいは注入された液滴の容積の制御方法も記載されていない。注入容積の制御(計量(metering)として知られる)は、過剰な流体を装置に注入しすぎることを防ぐという点で重要であり、既知の容積あるいは容積比であることが要求されるような分析が行われる際の精度の点で役立つ。
米国特許出願公開第20100282608号(Srinivasanら、2010年11月11日公開)には、間隙を有する2つの部分の上部材を備え、その間隙から流体が侵入可能なEWOD装置が記載されている。どのようにして流体が装置の中へ追い込まれるのか、について記載されていないし、流体の注入量を計量する方法も、流体の注入量を制御する方法も記載されていない。関連出願である米国特許出願公開第20100282608号(Pollackら、2010年11月11日公開)には、流体を注入するためのピストン機構が記載されている。しかし、ここでも、流体の注入量を計量する方法も、流体の注入量を制御する方法も記載されていない。
本発明の基本コンセプトは、計量された個別の容積の流体を微小流体装置の中へ送るための流体流入機構を組み込むことである。
このような装置は、流体制御のためのEWODまたはAM‐EWOD法に利用し得る。
ある実施形態において、上記流入機構は、上記微小流体装置の中へ上記流体を導入するために、液体または気体(例えば、空気)の移動によって動作し得る。他の実施形態において、上記流入機構は、上記装置の中へ上記流体を導入するために、気体(例えば、空気)の膨張によって動作し得る。
ある実施形態において、密閉手段は、最初の流体の流入に続いて、上記流体流入機構の作動より前に、上記システムを閉じて密閉するために備えられる。
本発明の利点には、以下が挙げられる。
・上記流入流体の容積の計量は分析の正確性(試料と試薬とを正確な比率で混合することを可能とする)を向上させ、かつ、多すぎる流体が上記装置に過剰注入されることを防ぐために役立つ。それゆえに、同じ装置において複数の分析または複数の分析の操作に十分な余地を残している。
・システムは、半熟練の操作者によって簡単に使用され得る。例えば、ポイント オブ ニード(point of need)設定において、試料と試薬とを正確に分注し、または漏えいを防止する(安全上の問題)ために操作者の技量を必要としない。
・流入機構は、簡単化するために微小流体装置の中に組み込まれる。例えば、射出成型によって、全体を低費用で製造することが容易である。診断的適用のために使い切りとすべき装置である場合に、このことは重要である。
・生化学的試料が封入できるように、上記装置を密閉する手段を備えて、汚染の危険が生じないようにする。
・外部のポンピング機構を利用したシステムに比べて、漏えいが生じにくい。
・正確な重点を確認するためのエラー検知法。
・ある実施形態における流入容積のアナログ制御。
本発明のある態様によれば、微小システムは微小流体装置と、上記微小流体装置と一体化して形成され、作動時に上記微小流体装置の中へ個別に計量された容積の流体を注入するように構成された計量流体ローディングシステムとを備えている。
別の態様によれば、上記計量流体ローディングシステムは、該計量流体ローディングシステムを作動させるように構成された流体流入機構を備えている。
また別の態様によれば、上記流体流入機構は、双安定膜作動装置を備えている。
さらに別の態様によれば、上記双安定膜作動装置は、第1の双安定状態から第2の双安定状態へ変形することの結果として、上記計量流体ローディングシステムを作動させるように構成されている。
別の態様によれば、上記流体流入機構は、変形可能膜作動装置を備えている。
さらに別の態様によれば、上記変形可能膜作動装置は、変形されていない状態から変形された状態へ変形することの結果として、上記計量流体ローディングシステムを作動させるように構成されている。
また別の態様によれば、上記流体流入機構は、さらに、上記変形可能膜作動装置の変形の程度を制限するように構成された制限器を備えている。
別の態様によれば、上記流体流入機構は、上記計量流体ローディングシステムを作動させるために気体の膨張を生じさせる加熱器を備えている。
また別の態様によれば、上記計量流体ローディングシステムは、さらに、上記気体の膨張を制御するためのフィードバック機構として温度センサを備えている。
別の態様によれば、上記計量流体ローディングシステムは、流入流路を有するリザーバを備え、該流入流路を通って上記流体が該リザーバから、上記微小流体装置の隙間へ接続されている。
また別の態様によれば、上記流体流入機構は、上記リザーバから上記微小流体装置へ上記流体を押し出すように作動しているときに、上記リザーバの中で流体あるいは気体を移動あるいは膨張するように作動している。
さらに別の態様によれば、上記システムは上記流体流入機構と上記リザーバとの間に気密シールが形成される。
さらに別の形態によれば、上記流体流入機構は、該流体流入機構の開閉を許容するように上記リザーバと蝶番で連結されており、上記流体流入機構が開いているときには、上記微小流体装置の中に注入されるべき流体を上記流入流路の中に移動させ得、上記流体流入機構が閉じているときには、上記流体流入機構と上記リザーバとの間に気密シールが形成される。
また別の態様によれば、上記システムは、さらに、閉じている位置にある上記流体流入機構を保持するための保持機構を備えている。
さらに別の態様によれば、授記流体流入機構は、上記リザーバとスライド式のかみ合いによって連結されている。
さらに別の態様によれば、上記リザーバは複数の流入流路を備えている。
別の態様によれば、上記リザーバは、さらに、ベントカラム(vent column)を備えている。
また別の態様によれば、上記微小流体装置は、上記計量流体ローディングシステムによって注入された上記流体の存在を検出するための検出要素を備えている。
別の態様によれば、上記微小流体装置は、該微小流体装置に注入された上記流体と接触する、少なくとも1つの疎水性の表面を備えている。
また別の態様によれば、上記微小流体装置は、該微小流体装置の表面の疎水性を制御することによって、該微小流体装置の中に注入された上記流体から流体を引き込むように構成されている。
さらに別の態様によれば、上記微小流体装置は、液滴駆動(electrowetting on dielectric(EWOD))装置である。
また別の態様によれば、上記リザーバの前面は、注入された流体が上記微小流体装置の隙間につながるよりも、上記リザーバの前面に沿って横方向に優先的に湿潤することを防ぐために変更されている、
別の態様によれば、上記リザーバの上記微小流体装置への抜け口は、上記微小流体装置に注入された流体が上記リザーバへ戻ることを防ぐように構成されたエネルギー障壁を含んでいる。
別の態様によれば、上記エネルギー障壁は上記流体が上記リザーバへ戻ることを防ぎながら、繰り返される作動に応じて、個別に計量された容積の流体が、上記微小流体装置の中に繰り返し注入されることを許容するように構成されている。
また別の態様によれば、上記微小流体装置は、上部基板と下部基板とそれらの間の間隙とを含み、上記リザーバは、上記流入流路に配列された穴を含む上記上部基板と上記下部基板とのいずれか一方の上に形成されている。
別の態様によれば、上記リザーバ、および上記上部基板または下部基板のいずれか一方は、同じ材料で形成されている。
さらに別の態様によれば、上記微小流体装置は、上記上部基板と下部基板との間に壁を備え、上記リザーバからの流体を所望の方向にある上記微小流体装置に充填するように上記穴の周囲に形成されている。
前述の、および関連する目的のために、本発明は、以下に完全に記載され、かつ、請求項の中に特に示された特徴を備えている。以下の明細書とこれに添付された図面は本発明のいくつかの実施形態を詳細に明らかにする。しかしながら、これらの実施形態は、本発明の概念が用いられ得るさまざまな方法のごく一部であることは明らかである。本発明のその他の目的、利点、および新規な特徴は、図面と合わせて考えることで、以下の本発明の詳細な説明から明らかとなるであろう。
添付された図面では、部材の類は、部品あるいは特徴の類を示している。
図1は、周知のEWOD装置の構造の断面図である。 図2は、周知のEWOD装置のアレイの投影図である。 図3aは、本願発明の第1の実施形態の断面図である。 図3bは、本願発明の第1の実施形態の断面図である。 図3cは、本願発明の第1の実施形態の断面図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係るリザーバの投影図である。 図5aは、本発明の第2の実施形態に係る双安定作動装置を示す断面図である。 図bは、本発明の第2の実施形態に係る双安定作動装置を示す断面図である。 図6aは、本発明の第3の実施形態に係る変形可能膜作動装置を示す断面図である。 図6bは、本発明の第3の実施形態に係る変形可能膜作動装置を示す断面図である。 図7は、本発明の第4の実施形態における外部の制御装置との相互関係を示す図である。 図8は、本発明の第5の実施形態に係る加温器を示す断面図である。 図9は、本発明の第6の実施形態に係る閉鎖方法の実施例を示す断面図である。 図10aは、本発明の第7の実施形態に係るさらなる閉鎖方法の実施例を示す断面図である。 図10bは、本発明の第7の実施形態に係るさらなる閉鎖方法の実施例を示す断面図である。 図11aは、本発明の第8の実施形態に係る、またさらなる閉鎖方法の実施例を示す断面図である。 図11bは、本発明の第8の実施形態に係る、またさらなる閉鎖方法の実施例を示す断面図である。 図12aは、本発明の第9の実施形態に係る複合シーリングと作動要素とを示す図である。 図12bは、本発明の第9の実施形態に係る複合シーリングと作動要素とを示す図である。 図13は、2つの流入流路の利用を示す図である。 図14は、本発明の第10の実施形態に係る流入流路の別の形式を示す図である。 図15は、本発明の第11の実施形態に係る電極アレイの形式の例を示す図である。 図16は、リザーバの前面の疎水性が変更された本発明の第12の実施形態を示す図である。 図17aは、流体流入機構を開放することにより、個々の液滴が微小流体装置の中で形成される、本発明の第13の実施形態を示す図である。 図17bは、流体流入機構を開放することにより、個々の液滴が微小流体装置の中で形成される、本発明の第13の実施形態を示す図である。 図17cは、流体流入機構を開放することにより、個々の液滴が微小流体装置の中で形成される、本発明の第13の実施形態を示す図である。 図18aは、計量された液滴の漸進的な追加を実演する、本発明の第14の実施形態を示す図である。 図18bは、計量された液滴の漸進的な追加を実演する、本発明の第14の実施形態を示す図である。 図18cは、計量された液滴の漸進的な追加を実演する、本発明の第14の実施形態を示す図である。 図19は、流体が装置の上部から充填され得る、本発明の第15の実施形態を示す図である。 図20は、簡単化した製造方法を提供する、本発明の第16の実施形態を示す図である。 図21aは、装置の上部からの流体の充填の有効性を向上させた方法を提供する、本発明の第17の実施形態を示す図である。 図21bは、装置の上部からの流体の充填の有効性を向上させた方法を提供する、本発明の第17の実施形態を示す図である。
図1は、EWOD装置などの微小流体装置の周知の構造の断面図である。この装置は、下部基板44を備え、その上に複数の電極38(例えば、38Aと38B)が配置されている。これらの電極は直接印加された電圧を有し得る。または、例えば、2010年7月6日に出願された”Array Element Circuit and Active Matrix Device”と題された米国特許出願第12/830477号(米国特許出願公開第2012/0006684 A1として2012年1月12日公開)のように、電極層の下層に設けられた薄膜電子回路の層(図示せず)を介して印加された電圧を有し得る。導電性(例えば、イオン性または極性)の物質でできた液滴4は、下部基板44と上部基板36との間に拘束される。上部基板36は、その表面に電極28および疎水性層を有している。2つの基盤の間の適切な間隙は、スペーサー32によって実現されており、非導電性液体34(例えば、ドデカン油)が液滴4によって占められていない容積を満たすために使用され得る。下部基板44の表面に配されている絶縁体層20は、液滴4が接触角(θ)で停まっている疎水性表面16から、導電性電極38Aと38Bとを離す。適切なデザインと操作とによって、異なる電圧が異なる電極(例えば、電極38Aと電極38B)に印加され得る。従って、疎水性表面16の疎水性は制御され得、そのため、2つの基板間の側面での液滴の動きを促進し得る。
図2は、そのような要素のアレイを示している。複数の電極38がM×Nの要素を有する電極アレイ42の中に配置されている。M、Nは任意の数であってよい。液滴4は、下部基板44と上部基板36との間に封入されている。このようなアレイは、直接接続によって実現され得、または、孤立したアドレッシング要素(addressing element)の大きなアレイを許容する前述の薄膜電子回路によって促進され得る。
図3a〜図3cは、本発明の第1の実施形態を示している。EWODの構成要素(絶縁体層20と疎水性層26は明確化のために図示せず)に加えて、EWOD装置の中へ流体(すなわち、個別に容積を計量された流体)を流入させる、計量流体ローディングシステムが備えられている。該システムは、EWOD装置と一体として形成されることが好ましく、例えば、同じ下部基板44の上に形成される。全体のアセンブリは、例えば、射出成型によって低費用で製造し得る。計量流体ローディングシステムは、流入流路48を有するリザーバ46を含んでいる。このリザーバ46の投影図を図4に示す。流入流路48は、流体をリザーバ46から、EWOD装置の上部基板36と下部基板44との間隙の中へ連結させる、あるいは、流入させるように構成されている。計量流体ローディングシステムは、さらに、リザーバ46と気密接触しており、リザーバ46と協調的に働く、一般に50のように示される流体流入機構を含んでいる。流体流入機構50は、既知の容積の流体がシステム内に入るように形成されていれば、いかなる形態であってもよい。具体例を以下に挙げる。
図3aは、流体流入過程の最初の段階を示している。このとき、流体8は実質上リザーバ46の流入流路48の中にある。流体流入機構50はが活性化されたとき、図3bに示すように、流体8は上部基板36と下部基板44との間の間隙の中に強制的に注入される。最後の段階では、図3cに示すように、前記のEWOD液滴制御機構により、流体8の液滴10は、電極アレイ42に適切な電圧を印加することによって、流体8の本体から流れ出る。例えば、電極38に異なる電圧を印加することにより、疎水性表面16の疎水性が制御され得、従って、上部基板36と下部基板44との間の側面での流体の動きを促進させ得る。これにより、元の流体8の本体と独立している液滴10を生成し、その後の作業の必要に応じて操作し得る。図3bで示した流体8の流入容積をマスター液滴として利用し、そこからEWOD制御の働きにより、一連のより小さい液滴10を必要に応じて引き出されるようにすることは便利であり得る。
リザーバ46は、供される流体と適合する任意の適した材料によって形成され得る。ここで、適合性とは、その材料が、流体8によって腐食あるいは溶解しないこと、また、材料によって流体が汚染されないこと、あるいは材料に流体が実質上吸着しないこと、を意味する、例えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート:Poly(methyl methacrylate)、ナイロン、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、ポリプロピレン、を含む多くのエンジニアリングポリマーが使用可能である。流入流路48の薄い水平断面は、上部基板36と下部基板44との間隙よりも狭いことが好ましい。これにより、この特徴は、流路内の流体に対して毛管停止(capillary stop)として働くので、流体流入機構50が作動されるまで、上部基板36と下部基板44との間隙に流体が入らない。流体流入機構50が作動される方法については、さらに、以下に説明する。
当然のことながら、本発明に係るリザーバ46と流体流入機構50とを含むシステムは、EWOD以外の方法によって達成される流体制御におけるシステム内の任意の形態の微量流体装置に対しても適用され得る。
図5a〜図5bは、図3a〜図3cにおいて50としておおよそ示した、流体流入機構の具体的な実施を提供する、本発明の第2の実施形態を示す。流体流入機構は、第1または第2の形のいずれかを容易に採用する双安定作動装置52を含んでいる。例えば、第1の形(第1の双安定状態)は、球面、または、だ円面(図5a)の凸部であり、一方、第2の形(第2の双安定状態)は、球面、または、だ円面(図5b)の凹部である。このような双安定作動装置52は、例えば、適当な反屈曲性の材質を用いて作製され得るので、外力を加えた際に、第1の形から第2の形に変形する。適した材料としては、高衝撃ポリスチレンなどのポリスチレン共重合体が挙げられる。この力は、例えば、双安定作動装置52を瞬間的に押す外部の硬く細長い要素(図示せず)によって加えられてもよい。図5aには、第1の形をとっている双安定作動装置52を示している。図5bには、作動装置の上部に外力を加えた後に第2の形をとっている双安定作動装置52を示している。双安定作動装置52は、流入流路48と協調的に働く。第1の形と第2の形は、第1の形から第2の形に変形した後に、流入流路48の内部の空気(または適当な気体)を圧縮するように選択されなければならない。システム全体は密閉されていないため、この空気の圧力の上昇は持続しない。従って、空気は、元の容積と圧力とをおおよそ維持し、変形に応じた流入流路48内の空気の容積の移動が生じ、従って、流体8が移動することになる。これにより、上部基板36と下部基板44との間の間隙の中へ流体8を押し込み、よって、微小流体装置の中へ流体8を流入させる第1の形と第2の形との容積が既知なので、上部基板36と下部基板44との間の間隙を介して微小流体装置の中へ導入された流体8の容積は既知であり、固定されている(すなわち、計量されている)。容積は製造段階で事前に決定されていて、このことは、双安定作動装置52を押す要素の動作または位置に依存しない、という利点を有する。
図6a、図6bは、図3a〜図3cにおいて50としておおよそ示した、流体流入機構の具体的な実施をさらに提供する、本発明の第3の実施形態を示す。流体流入機構は、外力が加えられたときに変形させることが可能な、適した材料によって作られている、変形可能膜作動装置54を含んでいる。この力は、例えば、変形可能膜作動装置54を押す外部の硬く細長い要素(図示せず)によって加えられてもよい。いくつかの適用例において、力を除去したときにこの変形が可逆的であれば有用である。変形可能膜作動装置54が作製され得る好適な材料としては、シリコンゴム、天然ゴム、ニトリルゴムなどのエラストマー、あるいは、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、およびビニリデンフルオリド(VDFまたはVF2)などのフルオロエラストマ―が挙げられる。変形可能膜作動装置54は、これより前の実施形態のリザーバと異なるリザーバ56に接続されており、変形可能膜作動装置54の変形の程度を制限する制限器が形成されるように、流入流路48の上部が構築されている。図6a、図6bの実施形態では、制限器は変形可能膜作動装置54のさらなる変形を防ぐ凹ませた段差によって表現されている。図6aは、変形していない状態の変形可能膜作動装置54を示している。図6bは、外力を加えられている間のシステムと変形可能膜作動装置54とが、ある意味では、流入流路48の中の空気を圧縮するように変形している。図5の実施形態についての説明と同じ原理によって、流体8は、上部基板36と下部基板44の間の間隙の中へ押し込まれ、システムの中への流体8の流入が達成される。この制限器の特徴の既知の容積が流入流体の容積の最大量を規定する。そして、EWOD装置の中への流体の注入は、ここでもまた、計量されている。
図5a、図5bの双安定作動装置52、および図6a、図6bの変形可能膜作動装置54に加えられた外力は、それぞれ、ソレノイドあるいはリニアモーターなどといった、機械的または電気機械的な手段によって加えられ得る。
これらは、機械的な手段あるいは電気機械的な手段の制御操作へのフィードバックとして、微小流体装置内の注入された流体の検知を含み得る。
図7は、前述のいずれかの実施形態の実施例を代表する本発明の第4の実施形態を示している。EWODの操作(または、他の微小流体装置)を制御するための電子装置を含んでいるコントローラボックス60を示している。また、微小流体装置を利用して行われた分析の結果を検出するための電子装置または光学的手段をも含み得る(例えば、図ではグルコース定量の結果の表示が示されている)。さらに、制御と読み出し機能のためにコンピュータ(図示せず)に接続されてもよい。さらに、コントローラボックス60の開口部内に作動柱62が存在してもよい。制御と読み出しの目的で、コントローラボックス60の開口部の中に微小流体装置が挿入されたときに、作動柱62は双安定作動装置52(または54)と接触して、力を加えて同操作において作動装置を作動させるように、ボックスにつけられている。
図8は、さらに、図3a〜図3cにおいて50としておおよそ示した流体流入機構の実施を提供する本発明の第5の実施形態を示している。リザーバ46が密閉式の変形可能ではない蓋70を備え、当該蓋70は加熱器72と共に流体流入機構として供される点で前述の実施形態とは異なる。加熱器72は、例えば、電気的手段によって、加熱を供給する。加熱器72は、図に示すように蓋70に取り付けられてもよいし、その他、リザーバ46の側面、下部基板44の底面などに取り付けられ得、あらゆる場面において、リザーバ46に適温で接触する。あるいは、加熱器はリザーバ46の下に位置する下部基板44の上の薄導体層を形成されることにより実現され得る。これらの例のいずれかにおいて、所望の温度に到達することを確実にするためのフィードバック機構として、温度センサ74もまた、含まれ得る。ユーザが、注入された流体の容積をアナログ式に制御できるという利点を有する。
流入流路48内の空気はおよそ理想気体の法則に従う:
PV=nRT
ここで、Pは圧力、Vは体積、nは気体のモル数、Rは理想気体定数、Tは温度である。
これは閉じ込められた気体であるため、nは不変である。系全体は密閉されていないので、気体の圧力の増加は、維持されない。従って、もし、温度が上昇すれば、そのときには、気体の体積は温度の上昇に応じて増大する。すなわち、
/V=T/T
または、
ΔV/V=ΔT/T
ここで、ΔVおよびΔTはそれぞれVおよびTの変化分であり、VおよびTと、VおよびTとは、それぞれ初期値と最終値である。
この気体の膨張は、流体8の移動をもたらす。これにより、流体8を上部基板36と下部基板44との間の間隙の中へ押し出し、装置の中への流体の注入が達成される。流体流入の容積は既知であり、計量された流体の容積を導入するために加熱器72の適切な制御装置によって制御可能である。もちろん、別の実施形態では、空気以外のガスを流体流入流路に満たしてもよい。
前述の実施形態では、流体流入機構50(52、54、70)は、リザーバ46を密閉していた。この密閉は、流体が流入流路内に入った後に必然的に生じる。図9は、前述の実施形態のいずれにも適用可能なこの密閉を達成するための機構を示す本発明の第6の実施形態を示している。この流体流入機構50は、蝶番を介してリザーバ46に取り付けられており、図に示すように上記機構は、開放、あるいは閉鎖の位置に留まるようにしている。流体流入機構50はまた、リザーバ46上のマッチング構造(図示せず)と結合する、該装置を閉鎖状態に留めるための留め具80を含んでいる。さらに、リザーバ46(図示されているように)または流体流入機構50のいずれかに取り付けられた、例えば、ゴムまたはエラストマーのガスケットなどの、シール82が備えられている。開放位置にある流体流入機構50では、例えば、ピペットから分注することによって、流体8を流入流路48内に入れてもよい。あるいは、血液試料の場合には、刺された指先から直接注いでもよい。そして、流体流入機構50は留め具を利用して閉鎖した位置になり、このとき、シール82を介してリザーバ46に対して密閉するシールが形成される。
図10a〜図10bは、前述の実施形態のいずれかにおいて、リザーバ46に対して流体流入機構50(52、54、70)を密閉するさらなる実施を示す、本発明の第7の実施形態を示している。閉鎖密閉位置にある流体流入機構50をその位置に維持するために、図9の実施形態とは異なる機構を有する、という点が異なる。留め具80の代わりに、流体流入機構50の周りに配されたスライド式天蓋90と、リザーバ46の側部に形成されたランナー92とを有している。図10aには、流体流入機構50が閉鎖位置にあるシステムが示されている。この位置では、スライド式天蓋90は、ランナー92と結合している。スライド式天蓋は、図10bに示すように、第2の位置へ移動し得、そこで流体流入機構50を固定し、密閉する。さらに、第1の位置にある流体流入機構50の可動要素は目立たず、第2の位置にあるときには明らかになるように設計することができる。これにより、流体流入機構50が固定される位置に来るまでに誤って作動させてしまうことを防ぐことを可能にする。
図11a、図11bは、前述の実施形態のいずれかと組み合わせて利用し得る。リザーバ46に対して、流体流入機構を密閉するさらなる実施を示す、本発明の第8の実施形態を示している。この場合、流体流入機構はリザーバ46上のランナー(図示せず)を介してリザーバ46とスライドしてかみ合うように取り付けられた、スライド式流体流入機構100である。図11aは、流体が注入され得るスライド式流体流入機構100を示している。そして、図11bに示す閉鎖位置に移動し得、リザーバ46とのシールを形成する。
図12は、前述の実施形態の変形可能膜作動装置54とシール82を1つの要素に組わせる手段を示す、本発明の第9の実施形態を示している。操作が簡単で、上述のように、エラストマーまたはシリコンゴムなどの任意の適切な変形可能材料を用いて製造することができる。図12a、図12bは、それぞれ、このような要素の上側と下側を示している。この要素は、変形可能膜作動装置部分要素112、およびシール部分要素114を含んでいる。この要素は、さらに、図9〜図11に示す実施形態を組み合わせて、流体流入機構50とシール82とを形成するように、頑丈なハウジング(図示せず)にさらに収納され得る。
ここまでの実施形態は1つの流入経路を有するリザーバを備えていた。しかしながら、同じリザーバブロックに複数の流入流路を形成することも可能である。このことは、試料の注入と、いくつかの試薬の注入とを別々に行うときに便利である。図12の要素110は、上記の内容から解るように、流路をさらに多く備えることも可能であるが、変形可能膜作動装置部分要素112と2つの別々の流路のシール部分要素114を含んでいる。2つの流入流路48を有するリザーバ46の例を図13に示している。
図14は、流入流路に対して、異なる形を有し、前述の実施形態のいずれかにおいて適用可能な、本発明の第9の実施形態を示している。流体を、上部基板36と下部基板44との間の間隙まで運ぶ、水平方向の狭い流路に連結されている1つの垂直なカラムを含んでいる流入流路48については記載した。流体が、流入流路内に入るとき、移動する空気はシステムを通して逃がさなければならない。本実施形態では、2つの垂直なカラムを備え、水平方向の狭い流路によって連結されている。充填カラム120には流体が入れられており、空気はベントカラム122から逃げることができる。上部基板36と下部基板44の間の間隙が、水性流体8を充填する前に非導電性流体によって完全に満たされている場合に適用する際に便利である。これらの2つのカラム(120と122)が無ければ、このように連結させることは不可能であり、この空気が逃げるための経路が無いので、空気を逃がすことができない。
前述の実施形態のいずれかにおいて、電極アレイ42は液滴10の存在を検出する検出要素を含み得る。さらに、そのような要素は存在している流体のインピーダンスを測定してもよい(例えば、前記の米国特許出願公開第12/830477号に記載)。このようなセンシング要素を使用することによって、充填が正確に行われていること、およびエラー検出機構として供されるフィードバック(例えば、充填が正確に行われたことの確認など)を提供する。例えば、流体の充填が不十分、あるいは完全に失敗していたときには、自発的トリガ、操作者への指示、あるいは、充填操作の繰り返し、に利用することができる。複数の流入流路を利用する場合、ある流入流路がうまく機能していないときには、代わりの流路を自動的に選択することも可能であろう。
図15は、第11の実施形態を示しており、図3の実施形態と類似のシステムの鳥瞰図である。ここでは、電極アレイ42の実現しうる例がより詳細に示されている。下部基板44の上に形成された、高分解能電極アレイ130および低分解能電極アレイ132を含むことが好ましい。低分解能電極アレイ132(より大きい電極パッドを含む)は、リザーバ46から直接引き出される比較的大きい液滴の引き出しと制御に利用され得る。これらの電極は、リザーバ46内の流体8の本体からこれらの液滴が分離されるための直線通路を提供し、これらの液滴を主要高分解能電極アレイ130へ移動させる。ここで示す例では伸長した電極が低分解能電極アレイ132内に主経路のいずれの側にも設けられており、流体が該経路の境界を越えて図らずも広がってしまうことを防ぐことに役立てられる。高分解能電極アレイ130(より小さい電極パッドを含む)は、これらの液滴を部分液滴に***させ、次の操作(化学分析などの)を実行するために備えられている。
図16は、前述のいずれかの実施形態の実施例を代表する本発明の第12の実施形態を示している。ここには、前面140の疎水性が変更されたリザーバ46が示されている。前面140は、リザーバ46の、微小流体装置の中へ注入された流体と接触するように露出している領域である。リザーバ46の前面140の疎水性は、微小流体装置の中へ(例えば、上部基板36と下部基板44との間の間隙の中へ)流体が適切に注入されずに、注入された流体がリザーバ46の前面に沿って横方向に優先的に湿潤することを防ぐように変更され得る。リザーバ46に要求される疎水性の程度は、充填される流体、あるいはリザーバ46内に最初に入れられた流体に依存し、リザーバ46の前面に要求される疎水性の程度は、流体が注入される微小流体環境の疎水性と流体自身の性質とに依存している。リザーバ46の本体は、流入流体が容易にリザーバの中へ流入し充填されることに適合する材料を用いて形成され得る。例えば、疎水性の流入流体に対しては親水性の材料を用いて成形され得る。このとき、リザーバ46の前面の疎水性は、液体を微小流体装置の中へ適切に注入するために、流入流体を引き寄せるのではなく反発する表面を提供するように変更され得る。リザーバ46の前面の疎水性は、物理的手段、化学的手段、異なるポリマーの組み合わせ、またはその他の手段によって変更され得る。例えば、非導電性流体(ドデカン油など)によって満たされた疎水性の微小流体装置の中へ、水性の液滴を注入するために要求されるリザーバ46は、実質的に親水性の材料(例えば、PMMAなど)を用いて製作され得、それと結合している疎水性の前面は、例えば、PTFEなどを用いて製作され得る。これにより、水相が疎水性の微小流体装置内の油相の中へ適切に注入されずに、リザーバブロックの前面を湿潤させることを、疎水性の面(前面)が防ぐので、利用者は、容易にリザーバの中へ水相を注入させることができるという利点を有する。
図17a〜図17cは、本発明の第13の実施形態を示し、この実施形態は、微小流体装置の中へ個別に計量された容積の流体を注入する実施例を提供している。図17aは、流体流入過程の第1段階を図示している。この場合、流体8は実質上リザーバ46の流入流路48の中にある。上記リザーバの流入流路48は、微小流体装置への抜け口におけるエネルギー障壁150を作るように改変されている。流体流入機構50が作動すると、計量された容積の流体8は、図17bに示すように、エネルギー障壁150を通って、上部基板36と下部基板44との間の間隙内へ押しやられる。図17cに示す最終段階では、流体流入機構50は作動を解除される。エネルギー障壁150は、注入された流体がリザーバ46へ戻るのを阻止し、そうして、個別に計量された容積の流体を微小流体装置内に保持する。その入り道は逆止弁である。逆止弁は、元の流体8の本体と独立した液滴10であって、その後の作業の必要に応じて処理され得る液滴10を生成する。この例では、上記リザーバの流入路の疎水性を、上記抜け口において改変することによって、上記エネルギー障壁が生成される。これに代えて、上記流入路の寸法を上記抜け口において押さえ込むことによる幾何学的手法を介して、あるいは両者を組み合わせて実現してもよい。いくつかの例では、上記エネルギー障壁の生成を助けるために、上記抜け口においてローディングブロックのやや下へ、疎水性表面16を延伸させることが有利になり得る。さらに本発明のさらなる態様では、上記リザーバ46の前面は、エネルギー障壁を提供するように改変されていてもよいし、注入された流体が上記リザーバの前面を濡らさないように改変されていてもよい。
図18a〜図18cは、本発明の第14の実施形態を示し、この実施形態は、微小流体装置内の液滴に、個別に計量された容積の流体を加え続ける実施例を提供している。上記リザーバ46の流入流路48は、上述した手法によって、上記抜け口のところでエネルギー障壁150を作るように改変されている。図18aは、微小流体装置内の液滴10を示している。流体流入機構50が作動すると、計量された容積の流体は、図18bに示すように、エネルギー障壁150を通って、上部基板36と下部基板44との間の間隙内へ押しやられる。その注入された流体は、液滴10と接触し、合体する。次の段階では、図18cに示すように、流体流入機構50は作動を解除される。上記エネルギー障壁は、元の液滴および追加容積の注入された流体が、リザーバ46へ戻るのを阻止し、それによって、1計量分の容積が増えた、より大きな液滴160を生成する。このプロセスは、液滴が所望の容積に達するまで繰り返すことができる。
上記各例では、流体流入機構について述べているが、その流体流入機構は、上部基板の一端に隣接するように配され、その一端において基板36・44間の間隙内に流体を満たすように配されている。しかし、図19に図示したように、上方から流体を充填ないし注入してもよい。この実施形態では、穴170は上部基板36に形成されており、流体流入機構50およびリザーバ46を含む計量流体ローディングシステムは、上部基板36の外表面と一体になるように、上部基板36の外表面に接着、さもなくば取り付けられている。流入流路48は、流体が流入できるように、穴170と一直線をなしている。代替の形態では、代わりに、穴170とリザーバ46とが、下部基板44上の一部とされてもよい。上記穴170は、例えば、ドリルまたはレーザカッティングによって形成される。流体流入機構50を作動させる前述したあらゆる方法は、上方からの充填の場合に同様に適用し得る。
図20は、本実施形態において、より簡単で安価な製造手順を提供し得る製造方法の変形例を示している。この場合、リザーバ46と上部基板36とは、同じ材料(例えばプラスチック)で作られ、1つのユニット(複合リザーバと上部基板180として形成される。これは、射出成型のような簡単な技術によって1つのピースとして作られても全く構わない。他の実施形態では、リザーバ46と下部基板44とが、同じ材料で作られ、1つのユニットとして形成される。
流体が基板の上方から装填される図19・20の実施形態では、流体は、いっぱいになった穴から外へ、あらゆる方向に均一に満ちる傾向を示すであろう。ある場合には、流体が穴から、より特異な方向へ満ちることになるならば、それは、EWOD作動による液滴の引き続く生成を促進し得る。これは、図21に図示したように、装置内の追加の構造によって実現し得る。図21aは、壁190が装置内の穴の周囲に形成され、より好ましい方向に流体が確実に満ちるようにした点において、図19と異なっている。そのような壁190は、基板間の間隙の全部、さもなくば間隙の部分を流体で満たし得る。そのような壁190の形状および作用は、図21bの右手側に示す平面図において、一層容易に判る。図21bは、そのような壁190の図解例を与えている(流体流入機構およびリザーバは簡素化のため省略されている)。壁190は、上部基板36(または合体した複合リザーバと上部基板180)の内側に形成されている。その形成は、適切な形状を形成するのに適合したフォトレジストの適用およびパターニングといった適切な手段(例えば、SU−8、マイクロケム社)による。これは、続いて、上記疎水性層26でオーバーコートされることになる。
ここで述べた上記微小流体装置が、従来技術において述べた完結したラボオンチップシステムの部分を形成し得ることは、さらに明白といえる。そのようなシステムでは、装置に流入され操作される流体は、例えば、血液、唾液、尿などの化学的または生物学的流体、あるいは、どんな検査試薬でもよい。すべての組み合わせは、化学的または生物学的な検査を実施したり、化学的または生化学的な化合物を合成したりするように構成され得る。
本発明は、1つ以上の実施形態を挙げて説明されたが、本明細書と添付された図面とを読み、理解した当業者には、同等の変形例および変更例が想到され得る。例えば、上述の実施形態は主に、空気(あるいは、その他の適したガス)が移動、あるいは膨張することによって、流体を流入流路から微小流体装置の中へ押し込んでいるが、これには、適した液体も利用され得る。適した液体には、流入流路内において微小流体装置の中へ注入されるべき流体と分離した状態を維持する液体が含まれる。ここに例示されている本発明の実施形態のなかでの機能を実行する開示された構造と、構造上同等ではなくても、記載された要素(すなわち、機能的に等しい)の特定の機能を実行するいかなる要素に対しても、上述された要素(構成要素、組み立て部品、装置、組成など)によって実行されるさまざまな機能、および、そのような要素が関連付けられた言葉(「手段」の言及を含む)を対応付けられる。さらに、本発明の特徴は上述された1つまたは複数のいくつかの実施形態に関して説明されているが、そのような特徴は、任意のあるいは特定の適用に便利なように、要望通りに、他の実施形態の1つ以上の特徴と組み合わせ得る。
微小流体装置はラボオンチップの一部を形成する。この微小流体装置は化学試験、化学的、生化学的または物理学的な材料の操作、反応、および検出に利用され得、健康管理診断試験、化学あるいは生化学材料の合成、プロテオミクス、生命科学と法化学とにおける研究のためのツールなどに適用することができる。
4 導電性流体液滴
6 接触角(θ)
8 流体
10 液滴
16 疎水性表面
20 絶縁体層
26 疎水性層
28 電極
32 スペーサー
34 非導電性流体
36 上部基板
38 電極
42 電極アレイ
44 下部基板
46 リザーバ
48 流入流路
50 流体流入機構
52 双安定作動装置
54 変形可能膜作動装置
56 制限器付きリザーバ
0 コントローラボックス
62 作動
70 蓋
72 加熱器
74 温度センサ
80 留め具
82 シール
84 蝶番
90 スライド式天蓋
92 ランナー
100 スライド式流体流入機構
110 複合シールと変形可能膜作動装置要素
112 変形可能膜作動装置部分要素
114 シール部分要素
120 充填カラム
122 ベントカラム
130 高分解能電極アレイ
132 低分解能電極アレイ
140 リザーバの前面
150 エネルギー障壁位置
160 計量された流体の容積を加えた液滴
170 上部基板の中の穴
180 複合リザーバと上部基板
190 壁

Claims (14)

  1. 微小流体システムであって、
    微小流体を駆動させる装置である微小流体装置と、
    上記微小流体装置と一体として形成され、個別に計量された容積の流体を作動している上記微小流体装置の中へ注入するように構成された計量流体ローディングシステムと、を備え、
    上記計量流体ローディングシステムは、該計量流体ローディングシステムに既知の容積の流体が流入するように構成された流体流入機構を備え、
    上記流体流入機構は、流入流路に対応する箇所が凸部形状である第1の双安定状態から該箇所が凹部形状である第2の双安定状態へ変形することの結果として、上記計量流体ローディングシステムを作動させるように構成されている双安定膜作動装置を備える、
    ことを特徴とする微小流体システム。
  2. 微小流体システムであって、
    微小流体を駆動させる装置である微小流体装置と、
    上記微小流体装置と一体として形成され、個別に計量された容積の流体を作動している上記微小流体装置の中へ注入するように構成された計量流体ローディングシステムと、を備え、
    上記計量流体ローディングシステムは、該計量流体ローディングシステムに既知の容積の流体が流入するように構成された流体流入機構を備え、
    上記流体流入機構は、変形されていない状態から変形された状態へ変形することの結果として、上記計量流体ローディングシステムを作動させるように構成された変形可能膜作動装置を備え、
    上記流体流入機構は、さらに、上記変形可能膜作動装置の変形の程度を制限するように構成された制限器を備える、
    ことを特徴とする微小流体システム。
  3. 微小流体システムであって、
    微小流体を駆動させる装置である微小流体装置と、
    上記微小流体装置と一体として形成され、個別に計量された容積の流体を作動している上記微小流体装置の中へ注入するように構成された計量流体ローディングシステムと、を備え、
    上記計量流体ローディングシステムは、該計量流体ローディングシステムを作動させるように構成された流体流入機構を備え、
    上記流体流入機構は、上記計量流体ローディングシステムを作動させるために気体の膨張を生じさせる加熱器を備える、
    ことを特徴とする微小流体システム。
  4. 上記計量流体ローディングシステムは、さらに、上記気体の膨張を制御するためのフィードバック機構として温度センサを備える、
    ことを特徴とする請求項3に記載の微小流体システム。
  5. 上記計量流体ローディングシステムは、流入流路を有するリザーバを備え、該流入流路を通って上記流体が該リザーバから、上記微小流体装置の隙間へ接続されており、
    上記流体流入機構は、上記リザーバから上記微小流体装置へ上記流体を押し出すように作動しているときに、上記リザーバの中で流体あるいは気体を移動あるいは膨張するように作動している、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の微小流体システム。
  6. 上記流体流入機構は、該流体流入機構の開閉を許容するように上記リザーバと蝶番で連結されており、上記流体流入機構が開いているときには、上記微小流体装置の中に注入されるべき流体を上記流入流路の中に移動させ得、上記流体流入機構が閉じているときには、上記流体流入機構と上記リザーバとの間に気密シールが形成される、
    ことを特徴とする請求項5に記載の微小流体システム。
  7. 上記微小流体装置は、上記計量流体ローディングシステムによって注入された上記流体の存在を検出するための検出要素を備えている、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の微小流体システム。
  8. 上記微小流体装置は、該微小流体装置に注入された上記流体と接触する、少なくとも1つの疎水性の表面を備えている、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の微小流体システム。
  9. 上記微小流体装置は、該微小流体装置の表面の疎水性を制御することによって、該微小流体装置の中に注入された上記流体から流体を引き込むように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の微小流体システム。
  10. 上記微小流体装置は、液滴駆動(electrowetting on dielectric(EWOD))装置である、
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の微小流体システム。
  11. 入された流体が上記微小流体装置の隙間につながるよりも、上記リザーバの前面に沿って横方向に優先的に湿潤することを防ぐように、物理的手段、化学的手段、または疎水性ポリマーを追加することにより、上記リザーバの前面が疎水性である、
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の微小流体システム。
  12. 上記微小流体装置は、上部基板と下部基板とそれらの間の間隙とを含み、上記リザーバは、上記流入流路に配列された穴を含む上記上部基板と上記下部基板とのいずれか一方の上に形成されている、
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の微小流体システム。
  13. 上記リザーバ、および上記上部基板または下部基板のいずれか一方は、同じ材料で形成されている、
    ことを特徴とする請求項12に記載の微小流体システム。
  14. 上記微小流体装置は、上記上部基板と下部基板との間に壁を備え、上記リザーバからの流体を所望の方向にある上記微小流体装置に充填するように上記穴の周囲に形成されている、
    ことを特徴とする請求項12または13に記載の微小流体システム。
JP2012280145A 2011-12-21 2012-12-21 微小流体装置のための、計量流体ローディングシステムを備える微小流体システム Active JP5762389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/332,502 2011-12-21
US13/332,502 US20130161193A1 (en) 2011-12-21 2011-12-21 Microfluidic system with metered fluid loading system for microfluidic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013128920A JP2013128920A (ja) 2013-07-04
JP5762389B2 true JP5762389B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=47747284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012280145A Active JP5762389B2 (ja) 2011-12-21 2012-12-21 微小流体装置のための、計量流体ローディングシステムを備える微小流体システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130161193A1 (ja)
EP (1) EP2606975B1 (ja)
JP (1) JP5762389B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015009553A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Texas Tech University System System and method for simulation and design of discrete droplet microfluidic systems
US9539573B1 (en) * 2015-06-23 2017-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha EWOD device with calibrated serial dilution function
US20170056887A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Droplet microfluidic device and methods of sensing the results of an assay therein
GB2542372A (en) * 2015-09-16 2017-03-22 Sharp Kk Microfluidic device and a method of loading fluid therein
US11040345B2 (en) * 2016-03-30 2021-06-22 Sharp Life Science (Eu) Limited Microfluidic device
EP3311918A1 (en) 2016-10-19 2018-04-25 Sharp Life Science (EU) Limited Fluid loading into a microfluidic device
EP3579975A4 (en) * 2017-02-13 2021-03-24 Bio-rad Laboratories, Inc. SYSTEM, METHOD AND DEVICE FOR FORMING A SERIES OF EMULSIONS
US10730048B2 (en) 2017-06-21 2020-08-04 Sharp Life Science (Eu) Limited EWOD device with holdback feature for fluid loading
US10369570B2 (en) * 2017-07-27 2019-08-06 Sharp Life Science (Eu) Limited Microfluidic device with droplet pre-charge on input
TWI744848B (zh) * 2017-10-18 2021-11-01 英商核酸有限公司 包含具薄膜電晶體及電容感測之雙基板的數位微流體裝置
EP3623050A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-18 Sharp Life Science (EU) Limited Microfluidic device and a method of loading fluid therein
EP3623049A1 (en) 2018-09-12 2020-03-18 Sharp Life Science (EU) Limited Microfluidic device and a method of loading fluid therein
US11353759B2 (en) 2018-09-17 2022-06-07 Nuclera Nucleics Ltd. Backplanes with hexagonal and triangular electrodes
US11927740B2 (en) 2019-11-20 2024-03-12 Nuclera Ltd Spatially variable hydrophobic layers for digital microfluidics
KR102403372B1 (ko) * 2019-12-24 2022-05-31 한국과학기술원 액상 유체의 정량분주 디바이스
WO2021146573A1 (en) 2020-01-17 2021-07-22 E Ink Corporation Spatially variable dielectric layers for digital microfluidics
US11946901B2 (en) 2020-01-27 2024-04-02 Nuclera Ltd Method for degassing liquid droplets by electrical actuation at higher temperatures
CN115175764A (zh) 2020-02-18 2022-10-11 核酸有限公司 用于EWoD阵列的高频AC驱动的自适应栅极驱动
WO2021168162A1 (en) 2020-02-19 2021-08-26 Nuclera Nucleics Ltd. Latched transistor driving for high frequency ac driving of ewod arrays
WO2021222061A1 (en) 2020-04-27 2021-11-04 Nuclera Nucleics Ltd. Segmented top plate for variable driving and short protection for digital microfluidics
US20230256447A1 (en) * 2020-07-16 2023-08-17 Nanosynex Ltd A microfluidic testing apparatus
CN113501925B (zh) * 2021-07-28 2022-11-25 中山市长盈包装材料有限公司 一种可自发沉水的聚氨酯泡沫塑料及其制备方法和应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096669A (en) 1988-09-15 1992-03-17 I-Stat Corporation Disposable sensing device for real time fluid analysis
DE69733125T2 (de) * 1996-02-10 2006-03-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Bistabiler microantrieb mit gekoppelten membranen
US5872582A (en) * 1996-07-02 1999-02-16 Hewlett-Packard Company Microfluid valve for modulating fluid flow within an ink-jet printer
US6565727B1 (en) * 1999-01-25 2003-05-20 Nanolytics, Inc. Actuators for microfluidics without moving parts
US6406605B1 (en) * 1999-06-01 2002-06-18 Ysi Incorporated Electroosmotic flow controlled microfluidic devices
CA2409402A1 (en) * 2000-06-14 2001-12-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and method for fluid injection
AU2001280796A1 (en) * 2000-07-25 2002-02-05 The Regents Of The University Of California Electrowetting-driven micropumping
JP2003166910A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Asahi Kasei Corp 送液機構及び該送液機構を備える分析装置
US7244961B2 (en) * 2002-08-02 2007-07-17 Silicon Valley Scientific Integrated system with modular microfluidic components
JP4098103B2 (ja) * 2003-01-22 2008-06-11 旭化成株式会社 送液機構及び該送液機構を備える分析装置
JP2004230578A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
SG10201506381RA (en) * 2004-01-25 2015-09-29 Fluidigm Corp Crystal forming devices and systems and methods for making and using the same
JP4806548B2 (ja) * 2005-03-10 2011-11-02 長野計器株式会社 マイクロ流路の流体制御構造、マイクロ流路の流体制御構造の製造方法、および閉塞部材操作装置
JP4268955B2 (ja) * 2005-05-30 2009-05-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置
US7976795B2 (en) * 2006-01-19 2011-07-12 Rheonix, Inc. Microfluidic systems
WO2007106579A2 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Micronics, Inc. Integrated nucleic acid assays
US8685344B2 (en) * 2007-01-22 2014-04-01 Advanced Liquid Logic, Inc. Surface assisted fluid loading and droplet dispensing
US8702938B2 (en) 2007-09-04 2014-04-22 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuator with improved top substrate
US8460528B2 (en) 2007-10-17 2013-06-11 Advanced Liquid Logic Inc. Reagent storage and reconstitution for a droplet actuator
EP2553473A4 (en) * 2010-03-30 2016-08-10 Advanced Liquid Logic Inc DROPLET OPERATION PLATFORM
US8653832B2 (en) 2010-07-06 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Array element circuit and active matrix device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2606975B1 (en) 2019-01-30
EP2606975A3 (en) 2014-09-17
JP2013128920A (ja) 2013-07-04
EP2606975A2 (en) 2013-06-26
US20130161193A1 (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762389B2 (ja) 微小流体装置のための、計量流体ローディングシステムを備える微小流体システム
Karlinsey Sample introduction techniques for microchip electrophoresis: A review
US11998917B2 (en) Microfluidic device and a method of loading fluid therein
JP5156839B2 (ja) 溶液リザーバ−ポンプチャンバを有するマイクロ流体カートリッジ
Rogers et al. Microfluidic valves made from polymerized polyethylene glycol diacrylate
TWI361169B (en) Biosensor package structure with micro-fluidic channel
US8309039B2 (en) Valve structure for consistent valve operation of a miniaturized fluid delivery and analysis system
US10596568B2 (en) Fluid loading into a microfluidic device
JP5506920B2 (ja) ラブ・オン・ア・チップ・システム用のバルブ、バルブの操作方法およびバルブの製造方法
KR20060024500A (ko) 유체이동장치 및 이를 구비한 일회용칩
JP4246642B2 (ja) マイクロ流体システム
US20190070603A1 (en) System for charging and discharging air under a controlled pressure
US20070207063A1 (en) Device for controlling fluid sequence
US7740748B2 (en) Electrophoresis system and method
KR102065300B1 (ko) 미세 주입기를 가진 미세유체분석칩 및 그 제조 방법 및 그 사용 방법
KR100865634B1 (ko) 열공압 구동 방식 모세관 마이크로 펌프 및 그 제조 방법
Neumann et al. Fluidic Platforms and Components of Lab-on-a-Chip devices
Ren et al. History and Current Status of Droplet Microfluidics
KR102065301B1 (ko) 미세 주입기를 가진 미세유체분석칩 및 그 제조 방법 및 그 사용 방법
KR102013997B1 (ko) 미세 주입기를 가진 미세유체분석칩 및 그 제조 방법 및 그 사용 방법
JP2011025127A (ja) マイクロデバイス
Chew et al. Study of a capillary force driven passive valve for a microfluidic package
Kulkarni Design, Fabrication and Testing of an Electrically Controlled Microfluidic Capillary Microvalve Based on Hydrophobicity
JP2013101081A (ja) マイクロチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5762389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250