JP5742438B2 - 両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置 - Google Patents

両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5742438B2
JP5742438B2 JP2011102757A JP2011102757A JP5742438B2 JP 5742438 B2 JP5742438 B2 JP 5742438B2 JP 2011102757 A JP2011102757 A JP 2011102757A JP 2011102757 A JP2011102757 A JP 2011102757A JP 5742438 B2 JP5742438 B2 JP 5742438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
printed
paper
bitmap data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011102757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012234383A (ja
JP2012234383A5 (ja
Inventor
小林 直樹
小林  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011102757A priority Critical patent/JP5742438B2/ja
Priority to CN201210082271.7A priority patent/CN102765260B/zh
Priority to US13/461,861 priority patent/US8823756B2/en
Publication of JP2012234383A publication Critical patent/JP2012234383A/ja
Publication of JP2012234383A5 publication Critical patent/JP2012234383A5/ja
Priority to US14/340,027 priority patent/US9001171B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5742438B2 publication Critical patent/JP5742438B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、用紙の搬送方向に所定の間隔で配置された2つの印字ヘッドで用紙の両面に印刷を行い印刷後の用紙を切断する、ことによってレシートを発行する両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置に関し、特に、用紙を逆方向に搬送することなく、レシートの先端における空白部分による用紙の無駄を低減することのできる両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置に関する。
スーパーマーケットなど小売販売業の店舗においては、レシート発行用のプリンターが広く使用されている。かかるプリンターには、用紙の有効利用のため用紙の両面に印刷を行うものもある。
この両面プリンターについては、例えば、下記特許文献1に、プリント用データを用紙の表面と裏面に分けて迅速に印刷を行う技術が示されている。
また、下記特許文献2には、レシートに印刷する取引情報を用紙の両面に分配して店舗情報の印刷領域以外の領域に印刷することにより、レシートの長さを短くする技術が示されている。
特開2007−320188号公報 特開2009−123028号公報
上述した両面プリンターでは、印刷後に用紙を切断するカッターと用紙の一方の面に印刷を行う第一の印字ヘッドと用紙の他方の面に印刷を行う第二の印字ヘッドが、用紙搬送路の下流側からこの順番で所定の間隔をもって配置されるため、構造上、カッターと上流側の印字ヘッドは所定の距離を隔てて位置することになり、特段の工夫をしない限り、用紙の切断後、上流側の印字ヘッドが印刷を行う面にはレシートの先端部分として上記距離に相当する空白部分が生じてしまうことになる。
かかる用紙の無駄を少なくするためには、印刷前に、用紙を搬送方向とは逆方向に所定位置まで移動させる方法が考えられるが、当該方法では、移動に時間がかかってしまうと共に、用紙ジャムが発生しないような機構上の工夫が必要であり、当該方法には課題がある。
また、上記特許文献1には、かかる課題の解決策については示されておらず、上記特許文献2においても、二つの印字ヘッド間の距離による空白領域については示されているものの、上記カッターと印字ヘッド間の距離による空白については示されていない。
そこで、本発明の目的は、用紙の搬送方向に所定の間隔で配置された2つの印字ヘッドで用紙の両面に印刷を行い印刷後の用紙を切断する、ことによってレシートを発行する両面レシート発行方法であって、用紙を逆方向に搬送することなく、レシートの先端における空白部分による用紙の無駄を低減することのできる両面レシート発行方法、等を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、用紙に、一取引毎に、取引情報と店舗情報を印刷して、前記用紙の両面を利用したレシートを発行する装置における両面レシート発行方法において、前記装置に、前記用紙の搬送路に沿って、前記用紙の排出口に向かって、それぞれ所定の間隔で、前記用紙の一方の面に印刷を行う第1印字ヘッド、前記用紙の他方の面に印刷を行う第2印字ヘッド、及びカッターが備えられると共に、前記用紙を前記搬送路に沿って搬送する搬送部が備えられ、取引の終了宣言の受信に応じて、前記搬送部による前記用紙の搬送を開始して、前記取引情報の一部を前記第1印字ヘッドで印刷すると共に、前記取引情報の残りの部分を前記第2印字ヘッド印刷し、前記取引情報の印刷の後に、前記第1印字ヘッドで、前記用紙の搬送方向における長さが、前記カッターと前記第1印字ヘッドの間に収まる長さである前記店舗情報を印刷し、前記店舗情報を印刷の後、前記搬送部による搬送を停止し、前記カッターで、前記取引情報が印刷された領域と前記店舗情報が印刷された領域の間の位置で前記用紙を切断する、ことである。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記取引情報の印刷の前に、一取引毎に前記取引情報を前記第1ヘッド第2ヘッドで印刷される取引情報に分割する、ことを特徴とする。
更にまた、上記発明において、一つの好ましい態様は、前記第2ヘッドで印刷される取引情報の長さが、前記第1ヘッドで印刷される取引情報の長さよりも、前記第1印字ヘッドと前記第2印字ヘッドの離間距離に相当する分長くなるように、前記一取引毎の取引情報を分割する、ことを特徴とする。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記店舗情報の長さが、前記カッターと前記第1印字ヘッドの離間距離よりも若干短い、ことを特徴とする。
上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、用紙に、一取引毎に、取引情報と店舗情報と非取引情報を印刷して、前記用紙の両面を利用したレシートを発行する両面レシート発行装置において、前記用紙の搬送路に沿って、前記用紙の排出口に向かって、それぞれ所定の間隔で、前記用紙の一方の面に印刷を行う第1印字ヘッド、及び前記用紙の他方の面に印刷を行う第2印字ヘッド、及びカッターを備えると共に、前記用紙を前記搬送路に沿って搬送する搬送部を備え、取引の終了宣言の受信に応じて、前記搬送部による前記用紙の搬送を開始して、前記取引情報を前記第1印字ヘッドで印刷すると共に、前記非取引情報を前記第2印字ヘッドで印刷し、
前記取引情報の印刷の後に、前記第1印字ヘッドで、前記用紙の搬送方向における長さが、前記カッターと前記第1印字ヘッドの間に収まる長さである前記店舗情報を印刷し、前記店舗情報の印刷後、前記搬送部による搬送を停止し、前記カッターで、前記取引情報が印刷された領域と前記店舗情報が印刷された領域の間の位置で前記用紙を切断する、ことである。

本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。
本発明を適用した両面レシート発行装置の実施の形態例に係る概略構成図。 本プリンターにおけるレシート印刷を説明するための図。 本プリンターから発行されるレシートの一例を示した図。 レシート発行処理の処理手順を例示したフローチャート。 プリントデータの展開処理の処理手順を例示したフローチャート。 スタンプデータの展開処理の手順を例示したフローチャート。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。
(両面レシート発行装置について)
本発明を適用した両面レシート発行装置について図1及び図2を参照して説明する。図1は、本発明を適用した両面レシート発行装置の実施の形態例に係る概略構成図であり、図2は、本プリンター3におけるレシート印刷を説明するための図である。
図1に示すプリンター3が本実施の形態例に係る両面レシート発行装置であり、当該プリンター3は、用紙の搬送方向上流側に位置する印字ヘッドにより取引情報の印刷を行った後に、引き続き、店舗ロゴなどレシートの先頭部に印刷すべき店舗情報を次のレシートのために印刷しておくことにより、カッターと印字ヘッド間の距離による用紙の空白領域を少なく抑えようとするものである。
図1に示すように、本実施の形態例では、プリンター3は、POSシステムの一装置として店舗等に設置され、キャッシャーとして機能するPOS端末2からの要求に応じてレシートを印刷する。POSサーバー1は、コンピューターシステムで構成され、図1には一つしか示していないが複数のPOS端末2と接続され、それらPOS端末2の管理とPOS端末2から取得される各種データの集計、管理等の処理を実行する。
POS端末2は、店舗等の各レジに設置され、コンピューターで構成される本体、キーボード、バーコードリーダー、ディスプレイ等で構成される。本体には、各種処理を実行するPOSアプリケーション、プリンター3用のドライバー等が備えられ、それらに従ってデータ処理が実行される。レシートを出力する際には、当該POS端末2からレシート用の印刷データ(印刷ジョブ)がプリンター3に送信される。なお、ここでは、当該印刷データは、所定のプリンターコントロールコマンドで表現される。
プリンター3は、POS端末2と接続されるレシート印刷用のプリンターであり、POS端末2の傍に設置される。また、プリンター3は、ここでは、ラインヘッドを備える両面サーマルプリンターである。本プリンター3は、図1に示す各部を備え、受信バッファー31は、上記POS端末2から送信される印刷データ(以下、単にコマンドと呼ぶ)を一時的に格納するデータ記憶部であり、RAMで構成される。
コマンド解析部32は、受信バッファー31に受信されたコマンドを順次解析し、その解析結果に基づいて各部に指示を出す部分である。
キャラクタージェネレーター34は、コマンド解析部32の指示に従って文字の画像を生成する部分である。具体的には、文字フォントを保持しており、コマンド解析部32から指示された文字コードに対応するフォントデータを出力する。
バーコードジェネレーター35は、コマンド解析部32の指示に従ってバーコードの画像を生成する部分である。具体的には、コマンド解析部32から指示される数字に対応するバーコードを生成して出力する。
また、ロゴ等記憶部36は、レシートの先頭に印刷する店舗のロゴなど、予め定められた画像のデータ(イメージデータ)を識別可能に保持し、コマンド解析部32からの指示に対応するデータを読み出して出力する部分である。当該ロゴ等記憶部36には、NVRAM(不揮発性メモリー)が備えられ、当該メモリー内に、上記店舗ロゴ、レシートに印刷する広告やクーポン用の画像が記憶される。
データ展開部37は、図2に示す用紙48の一方の面であるA面と他方の面であるB面に印刷される画像のビットマップデータを生成する部分である。すなわち、上述したキャラクタージェネレーター34、バーコードジェネレーター35、及びロゴ等記憶部36から出力される各画像オブジェクトのデータを画素毎のデータに展開する。
なお、コマンド解析部32、後述するABデータ振分部33、キャラクタージェネレーター34、バーコードジェネレーター35、ロゴ等記憶部36、データ展開部37は、CPU、RAM、ROM等によって構成され、ROMに格納されるプログラムに従ってCPUが動作することにより各種の処理が実行される。
次に、プリントバッファー39は、上記データ展開部37により展開されたビットマップデータを保持する部分であり、RAMで構成される。ABデータ振分部33は、プリントバッファー39に一取引分(一レシート分)のデータが保持された後、そのデータを、用紙48のA面に印刷されるデータと、B面で印字されるデータに分割し、各データをA面、B面のどちらに印刷するかを指示する部分である。
また、図2に示すように、プリンター3は印刷を実行する部分として、第1印字ヘッドとして印字ヘッドA41及び第2印字ヘッドとして印字ヘッドB42を備え、それぞれ、上記A面及び上記B面に印刷を行う。図2の(e)には、プリンター3の用紙搬送路に係る構造図が示される。上記印字ヘッドは、発熱素子(抵抗体)を備えたラインヘッドであり、図2の(e)に示すように、それぞれ、対応するプラテンローラーA49及びプラテンローラーB50に当接するように加圧され、印字ヘッドとプラテンローラー間を搬送される用紙48に印刷を行う。
また、プリンター3は、用紙48のハンドリング装置として、ロール紙47の収容部、上述したプラテンローラーA49及びプラテンローラーB50、当該プラテンローラーを回転させる搬送モーター46(図1参照)、当該モーターの制御部(モーター制御部44)、用紙48を切断するオートカッター45、当該カッターの制御部(カッター制御部43)、プリンター3の筺体51に開口された用紙48の排出口52等を備えている。
ロール紙47は、加圧当接される上記各印字ヘッドとプラテンローラー間をプラテンローラーの回転によって排出口52方向へ用紙48として搬送され、その搬送中に上述した各印字ヘッドによる印刷が実行され、レシートが終了する所定の位置でオートカッター45によって切断されプリンター3から排出される。
(レシートについて)
ここで、上述のプリンターによって印刷されるレシートについて図3を参照して説明する。図3は、本プリンター3から発行されるレシートの一例を示した図である。図3の(a)は、用紙48に印刷されたレシートRの片面、本実施の形態例においてはA面、を示しており、当該面に印刷される内容は、図示されるように、スタンプ、明細の一部である。図3の(b)は、用紙48に印刷されたレシートRの他方の面、本実施の形態例においてはB面、を示しており、当該面に印刷される内容は、図示されるように、明細の残りの部分及びバーコードである。
上記の構成を有する本プリンター3は、レシート発行の処理手順、特に、レシートの先頭に印刷する店舗ロゴ等の店舗情報の印刷方法に特徴があり、以下、その内容を具体的に説明する。まず、本プリンター3から発行されるレシートRの印刷内容について説明する。
図3に示すように、スタンプは、ここでは店舗ロゴを含んでいないが、上述したレシートRの先頭に印刷する店舗情報(I0)に相当し、取引情報と同じ面に取引情報に先立って印刷される各レシートRに共通の情報である。このスタンプの印刷を指示するコマンドは、その印刷位置に従って、図1に示すPOS端末2から受信した時点では、一取引(一レシート)を表すコマンドの中で、初期設定コマンドの次に、換言すれば、印刷内容を指示するコマンドの中で最初に位置している。また、このスタンプの画像は、前述したロゴ等記憶部36及び/又はキャラクタージェネレーター34から出力される。
また、明細は、販売した各品物の名前と価格、販売総額等を示すレシートRの主要部分であり、当該部分の画像は、概ねキャラクタージェネレーター34から出力される。また、バーコードは、当該取引の取引IDを示しており、当該部分の画像は、バーコードジェネレーター35から出力される。これら明細とバーコードがレシートRの取引情報(I1)に相当し、これらの印刷を指示するコマンドは、POS端末2から受信した時点で、一取引を表すコマンドの中で、上述したスタンプのコマンドの次に明細、バーコードの順で並んでいる。
本例では、明細の部分は、オートカッター45によってレシートRが切断されたときに、A面と、B面に印刷された情報の後端の部分の位置が、ほぼ一致するように、レシートRのA面と、B面に分割して印刷される。
なお、本例では図示していないが、B面のバーコードを印刷した後に、広告やクーポンの情報を印刷するようにしてもよい。このような場合も、A面と、B面に印刷された情報の後端の部分の位置が、ほぼ一致するように、レシートRのA面と、B面に分割して印刷することが好ましく、これにより、用紙に無駄な空白部分が生じない。
本プリンター3では、このようなレシートRが印刷されるが、上述したスタンプの印刷後の大きさ(図3における高さ)、言い換えれば、用紙48の搬送方向の長さが、オートカッター45と印字ヘッドA41間の上記搬送方向の離間距離以内であり、この点が重要である。特に、上記スタンプの長さと上記離間距離が概ね同じであり、上記スタンプの長さの方が若干短い状態が好ましい。
(レシートの発行処理について)
次いで、本プリンター3におけるレシート発行処理の具体的な内容について図4、図5及び図6を参照して説明する。図4は、レシート発行処理の処理手順を例示したフローチャートである。図5は、プリントデータの展開処理の処理手順を例示したフローチャートであり、図6は、スタンプデータの展開処理の手順を例示したフローチャートである。
ここでは、一取引分の処理について説明する。まず、図4に示すように、プリンター3は、POS端末2から送信される前述したコマンド(印刷データ)を受信するのを待ち(ステップS1のNo)、コマンドが受信されて受信バッファー31に格納されると(ステップS1のYes)、コマンド解析部32が順次受信バッファー31のコマンドを解析する(ステップS2)。
当該解析の結果、コマンド解析部32は、当該コマンドが印刷系のコマンドであるか否かを判断する(ステップS3)。ここで、印刷系のコマンドとは、前述したレシートRへの各印刷物(店舗情報、取引情報)の印刷を指示するコマンドを意味する。通常、一取引分のレシート出力を指示するコマンドでは、最初に各種初期設定のコマンドが位置しているので、コマンド解析の最初の段階では、上記判断で印刷系のコマンドでないと判断され(ステップS3のNo)、処理がステップS6に移行する。
ステップS6では、解析したコマンドがカットコマンドであるか否かが判断される。当該カットコマンドは、用紙48をオートカッター45で切断することを指示するものであり、一取引の終了宣言を意味する。すなわち、当該コマンドは、通常、コマンドの最後に位置する。従って、ここでは、コマンドが初期設定に係るもの、又はプリンター3の例えば用紙48の有無等をステータスの回答要求に係るものであるので、カットコマンドではないと判断され(ステップS6のNo)、当該コマンドに従った所定の指示がなされた後、処理がステップS7に移行する。
ステップS7では、受信バッファー31に未処理のコマンドがないか判断され、この段階では、通常、未だ処理していない印刷系コマンド等が受信されているので(ステップS7のNo)、処理がステップS2に戻り、次のコマンドが解析される。
次に、ステップS3に戻って、上述した初期設定コマンド又はステータスの回答要求コマンドの処理が終了すると、通常は、前述したスタンプの印刷系コマンドが解析されることになるので、印刷系コマンドであると判断され(ステップS3のYes)、プリントデータの展開処理が実行される(ステップS5)。
ここで、プリントデータの展開処理について図5を参照して説明する。図5に示すように、当該プリントデータの展開処理では、まず、解析した印刷系コマンドが、スタンプに係るものであるか、明細に係るものか、それとも、バーコードに係るものであるかが、コマンド解析部32によって判断され(ステップS51、S53、及びS55)、スタンプに係るものである場合には(ステップS51のYes)、コマンド解析部32は、コマンドの実行を保留する(ステップS52)。そして、保留した旨が記憶される。当該処理では、スタンプのデータについて展開処理が実行されないので、プリントバッファー39にはスタンプのビットマップデータがこの時点では保持されない。
一方、コマンドが明細に係るものである場合には(ステップS53のYes)、明細が通常文字で構成されているので、前述したキャラクタージェネレーター34によって出力されるフォントのデータが、データ展開部37によってビットマップデータに展開され、展開後のデータがプリントバッファー39に保持される(ステップS54)。
また、コマンドがバーコードに係るものである場合には(ステップS55のYes)、前述したバーコードジェネレーター35によって出力されるバーコードのデータが、データ展開部37によってビットマップデータに展開され、展開後のデータがプリントバッファー39に保持される(ステップS56)。
このようにして、印刷系コマンドの処理が終了すると、一取引の最後にカットコマンドがコマンド解析部32によって解析されるので(ステップS3のNo及びステップS6のYes)、処理がステップS8に移行する。
ステップS8では、プリントバッファー39内に順番に展開された取引情報を表すビットマップデータが、用紙48のA面に印刷されるデータと、B面で印字されるデータに分割される。このとき、図2に示されるように、B面に印刷される取引情報の長さが、A面に印刷される取引情報の長さよりも、印字ヘッドA41と印字ヘッドB42の離間距離にほぼ相当する分長くなるように、一取引分の取引情報を表すビットマップデータが分割される。このようにビットマップデータを分割することにより、レシートRがオートカッター45で切断された後、A面と、B面に印刷された情報の後端の部分の位置が、ほぼ一致し、用紙に無駄な空白部分が生じない。
より具体的に言えば、プリントバッファー39を構成するRAM上の、A面で印刷されるデータの保存場所を示す先頭アドレスと最終アドレス、B面で印刷されるデータの保存場所を示す先頭アドレスと最終アドレスが不図示のレジスター等に一時的に記憶され、ビットマップデータが分割された状態となる。後述するように、不図示のレジスター等に一時的に記憶された各アドレスを参照することにより、各印字ヘッド(41,42)にプリントバッファー39からデータが転送される。
ステップS9では、スタンプデータの展開処理を実行する。ここで、スタンプデータの展開処理について図6を参照して説明する。図6に示すように、当該処理の手順を例示したフローチャートである。当該スタンプデータの展開処理では、コマンド解析部32が、上記保留したスタンプに係る印刷系コマンドがあるか否かをチェックし(ステップS91)、保留されたコマンドがない場合には(ステップS91のNo)、当該処理を終了する。
一方、保留されたコマンドがある場合には(ステップS91のYes)、コマンド解析部32は、当該スタンプの展開処理を指示し、データ展開部37がロゴ等記憶部36等から出力されるデータをビットマップデータに展開し、展開後のデータがプリントバッファー39に保持される(ステップS92)。この時点で、通常は、前述のように、プリントバッファー39には、既に各印刷面向けに分割された明細及びバーコードのビットマップデータが保持されており、その後に、当該スタンプのデータが保持されることになる。より具体的に言えば、プリントバッファー39を構成するRAM上の、当該スタンプのデータの保存場所を示す先頭アドレスと最終アドレスも前述のレジスターに一時的に記憶される。
図4に戻って、次に、一取引の終了宣言を意味するカットコマンドが既に受信されて解釈されているので、プリンター3は印刷処理を開始し、プリントバッファー39に保持されている、A面に印刷されるビットマップデータと、B面で印字されるビットマップデータの夫々が順番に読み出されて印字ヘッド(41,42)に転送される。
印刷処理が開始されると、搬送モーター46が駆動して用紙48が移動を開始し、同時に、両面において印字ヘッド(41,42)による印刷が開始される。A面においては、A面で印刷されるデータの保存場所を示す先頭アドレスから順に、プリントバッファー39からビットマップデータが印字ヘッドA41に転送され、印字ヘッドA41により、明細の一部が印刷される。一方、B面においては、B面で印刷されるデータの保存場所を示す先頭アドレスから順に、プリントバッファー39からビットマップデータが印字ヘッドB42に転送され、印字ヘッドB42により、まず、明細の残りの部分が印刷され、引き続きバーコードが印刷される。このように、プリントバッファー39から、A面、B面で印刷されるデータが、夫々最終アドレスまで、各印字ヘッド(41,42)に転送されると、レシート印刷が終了する。(ステップS10)。
ここまでの印刷処理において、今回受信した取引(レシート)についてのレシート印刷が終了する。当該取引については未だスタンプ部分の印刷を行っていないが、本プリンター3による印刷方法では、前回の印刷時に今回用のスタンプが既に用紙48の搬送方向下流側に印刷されている。
その後、プリンター3は、用紙48の搬送を止めずに、前述したステップS92の処理によりバーコードに続いてプリントバッファー39に保持されたスタンプのビットマップデータに基づいた印刷処理を引き続き実行する(ステップS11)。当該印刷は、印字ヘッドA41により用紙のA面に行われるが、これは、次回の取引用の印刷であり、印刷されたスタンプは次回のレシートの先頭部分に位置することになる。より具体的に言えば、プリントバッファー39のスタンプデータの保存場所を示す先頭アドレスから、最終アドレスまで順に、ビットマップデータが印字ヘッドA41に転送され、印字ヘッドA41によるスタンプの印刷が終了する。
当該スタンプの印刷が終了すると、印字ヘッド(41,42)による印刷は終了し、用紙48は、オートカッター45が上記印刷されたバーコードと上記印刷されたスタンプの間の位置に来るまで搬送され、その時点で搬送モーター46が停止されて用紙48の搬送が停止する。
その後、オートカッター45による用紙48の切断が実行され(ステップS12)、印刷された今回の取引によるレシートが排出口52から排出されてレシートの発行処理が終了する。発行されたレシートのA面には、前回印刷されたスタンプ、今回印刷された明細の一部がこの順番で印刷され、レシートのB面には、今回印刷された明細の残りの部分とバーコードがこの順番で印刷され、例えば、図3に示すような状態となっている。
次に、図2に基づき、上述した印刷処理における用紙48の位置関係について説明する。図2において、(c)及び(d)が、印刷処理を開始する時点(図4のステップS10)の用紙48の位置と各面(B面及びA面)の状態を示している。図中、実線で示される店舗ロゴI0は、前回の印刷で既に印刷されている上述したスタンプである。破線で示される取引情報AI1、取引情報BI1、及び、店舗ロゴI3は、未だ印刷されていない今回の印刷処理で印刷される情報の印刷位置を表している。なお、取引情報I1とは、前述の通り、上記明細と上記バーコードに相当し、店舗ロゴI3は、上記スタンプに相当する。
印刷が開始されると、用紙48が図中の矢印の方向移動し、同時に、印字ヘッドB42と印字ヘッドA41による印刷が開始される。B面においては、図中のP1の位置から印刷が開始され、A面においては、図中のP2の位置から印刷が開始される。その後、用紙48の搬送と印刷が進み、用紙48のP3で示す位置が印字ヘッドA41の位置に来た時点で、取引情報I1の印刷が終了する。
その後、上述の通り、A面においては引き続き印刷処理がなされて店舗ロゴI3が印刷され、用紙48は切断位置まで搬送される。図2の(a)及び(b)は、その時点の用紙48の位置と各面(B面及びA面)の状態を示している。ここでは、取引情報AI1、取引情報BI1、及び、店舗ロゴI3については、既に印刷が終了しているので実線で示されている。
図2に示す例では、店舗ロゴI3の用紙搬送方向の長さが、オートカッター45と印字ヘッドA41との用紙搬送方向の離間距離とほぼ等しく、それよりも若干短い状態であるので、上記店舗ロゴI3の印刷終了の直後に用紙の搬送が停止され、(a)及び(b)に示す状態となって用紙48が停止する。
また、前述の通り、上記店舗ロゴI3の長さは、上記オートカッター45と印字ヘッドA41との離間距離以内であるので、店舗ロゴI3の印刷が終了した時点で、印刷された店舗ロゴI3がオートカッター45よりも搬送方向の下流側に出てしまうことはない。切断は、取引情報I1と(次回の)店舗ロゴI3の間で行われるべきであるので、上記店舗ロゴI3の長さ制限により、用紙48を逆方向に搬送させる必要はない。
また、店舗ロゴI3の長さが上記離間距離よりもかなり短い場合には、店舗ロゴI0と取引情報I1の間にかなりの空白部分が発生し、用紙の有効利用及び見栄えの観点から好ましくない。
上記搬送の停止後、図中P4の位置で、すなわち、取引情報I1の最終部分と店舗ロゴI3の最初の部分の間で、切断がなされ、図中Rで示す部分が今回の取引のレシートとして発行される。当該レシートでは、前回印刷した店舗ロゴI0が利用され、今回印刷した店舗ロゴI3は次回のレシートに利用される。
このように、取引情報I1が印字される面(A面)においては空白部分が少なく見栄えの良いレシートRが、用紙48の逆方向への搬送を行うことなく発行される。
以上説明したように、本実施の形態例に係るプリンター3では、一方の面に取引情報の一部(取引情報A)を印刷し、他方の面に取引情報の残りの部分(取引情報B)を印刷したレシートを発行する場合に、用紙の搬送方向上流側に位置する印字ヘッドで取引情報一部を印字するようにしている。そして、当該取引情報の一部が印刷される上に(取引情報に先立って)印刷する店舗ロゴなどの店舗情報の長さをオートカッターと当該印字ヘッドとの離間距離内に収まる長さとし、当該店舗情報のデータを、印刷前に、取引情報の一部が印刷された下に(取引情報の後に)印刷されるような位置に保持し、取引情報とそれに続く店舗情報を印刷した後に、当該印刷した取引情報と店舗情報の間の位置で切断してレシートを発行する。
従って、印刷した店舗情報がオートカッターと上記印字ヘッド間の用紙に残り、次回の印刷時に、そのまま印刷を開始することにより、先頭に店舗情報が印刷された適正なレシートを発行することができる。これにより、用紙の逆方向への搬送を行わずに、空白部分による用紙の無駄を少なく抑えることができる。そして、用紙の逆方向への搬送を行わないので、機構を簡素にできると共に逆移動のための時間も必要ない。
また、店舗情報のサイズを上記オートカッターと印字ヘッドとの離間距離よりも若干短いものとすることで、見栄えの良いレシートを発行することができる。
なお、上記実施の形態例では、プリンター3がサーマルプリンターであったが、ラインヘッドを備えたインクジェットプリンターであってもよい。この場合にも印字ヘッドによるインクジェット方式の印刷により、同様のレシート印刷が可能である。また、インクジェットプリンターの場合には、インクが乾燥する時間を考慮すべきであるが、店舗情報に店舗ロゴなど印字密度の高い部分があっても、本レシート発行方式を用いることにより、当該店舗情報は前回のレシート発行時に印刷されているので、乾燥時間を十分に取ることができる。
また、上記実施の形態例では、POS端末2とプリンター3が別体であったが、これらを一体とした装置においても本発明を適用することができる。
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。
1…POSサーバー、2…POS端末、3…プリンター(両面レシート発行装置)、31…受信バッファー、32…コマンド解析部、33…ABデータ振分部、34…キャラクタージェネレーター、35…バーコードジェネレーター、36…ロゴ等記憶部、37… データ展開部、39…プリントバッファー、41…印字ヘッドA、42…印字ヘッドB、43…カッター制御部、44…モーター制御部、45…オートカッター、46…搬送モーター(搬送部)、47…ロール紙、48…用紙、49…プラテンローラーA(搬送部)、50…プラテンローラーB(搬送部)、51…筺体、52…排出口。

Claims (6)

  1. 用紙に、一取引毎に、取引情報と店舗情報を印刷して、前記用紙の両面を利用したレシートを発行する装置における両面レシート発行方法であって、
    前記装置に、前記用紙の搬送路に沿って、前記用紙の排出口に向かって、それぞれ所定の間隔で、前記用紙の一方の面に印刷を行う第1印字ヘッド、前記用紙の他方の面に印刷を行う第2印字ヘッド、カッター、前記用紙を前記搬送路に沿って搬送する搬送部、及びPOS端末で送信された店舗情報に係るコマンドに続いて取引情報に係るコマンドを有するプリントデータを受信する受信バッファーが備えられ、
    前記受信バッファーで受信された前記プリントデータの展開処理では、前記店舗情報に係るコマンドの場合には実行を保留し、前記取引情報に係るコマンドの場合には第1のビットマップデータに展開処理を行い、
    取引の終了宣言の受信に応じて、前記第1のビットマップデータを前記第1印字ヘッドで印刷されるビットマップデータ、及び前記第2印字ヘッドで印刷されるビットマップデータに分割し、
    前記店舗情報を第2のビットマップデータに展開処理し、
    前記搬送部による前記用紙の搬送を開始して、分割された前記第1のビットマップデータを前記第1印字ヘッド前記第2印字ヘッドで印刷し、
    前記第1のビットマップデータの印刷の後に、前記第1印字ヘッドで、前記用紙の搬送方向における長さが、前記カッターと前記第1印字ヘッドの間に収まる長さである前記第2のビットマップデータを印刷し、
    前記第2のビットマップデータを印刷の後、前記搬送部による搬送を停止し、
    前記カッターで、前記第1のビットマップデータが印刷された領域と前記第2のビットマップデータが印刷された領域との間の位置で前記用紙を切断する
    ことを特徴とする両面レシート発行方法。
  2. 請求項において、
    前記第2印字ヘッドで印刷されるビットマップデータの長さが、前記第1印字ヘッドで印刷されるビットマップデータの長さよりも、前記第1印字ヘッドと前記第2印字ヘッドの離間距離に相当する分長くなるように、前記一取引毎の前記第1のビットマップデータを分割する
    ことを特徴とする両面レシート発行方法。
  3. 請求項1または2において、
    前記第2のビットマップデータの長さが、前記カッターと前記第1印字ヘッドの離間距離よりも短いことを特徴とする両面レシート発行方法。
  4. 用紙に、一取引毎に、取引情報と店舗情報を印刷して、前記用紙の両面を利用したレシートを発行する両面レシート発行装置であって、
    前記用紙の搬送路に沿って、前記用紙の排出口に向かって、それぞれ所定の間隔で、前記用紙の一方の面に印刷を行う第1印字ヘッド、前記用紙の他方の面に印刷を行う第2印字ヘッド、カッター、前記用紙を前記搬送路に沿って搬送する搬送部、及びPOS端末で送信された店舗情報に係るコマンドに続いて取引情報に係るコマンドを有するプリントデータを受信する受信バッファーを備え、
    前記受信バッファーで受信された前記プリントデータの展開処理では、前記店舗情報に係るコマンドの場合には実行を保留し、前記取引情報に係るコマンドの場合には第1のビットマップデータに展開処理を行い、
    取引の終了宣言の受信に応じて、前記第1のビットマップデータを前記第1印字ヘッドで印刷されるビットマップデータ、及び前記第2印字ヘッドで印刷されるビットマップデータに分割し、
    前記店舗情報を第2のビットマップデータに展開処理し、
    前記搬送部による前記用紙の搬送を開始して、分割された前記第1のビットマップデータを前記第1印字ヘッド前記第2印字ヘッドで印刷し、
    前記第1のビットマップデータの印刷の後に、前記第1印字ヘッドで、前記用紙の搬送方向における長さが、前記カッターと前記第1印字ヘッドの間に収まる長さである前記第2のビットマップデータを印刷し、
    前記第2のビットマップデータの印刷後、前記搬送部による搬送を停止し、
    前記カッターで、前記第1のビットマップデータが印刷された領域と前記第2のビットマップデータが印刷された領域との間の位置で前記用紙を切断する
    ことを特徴とする両面レシート発行装置。
  5. 請求項において、
    一取引毎に前記第1のビットマップデータを前記第1印字ヘッドで印刷されるビットマップデータ、及び前記第2印字ヘッドで印刷されるビットマップデータに分割するデータ振分部を備えることを特徴とする両面レシート発行装置。
  6. 請求項において、
    前記データ振分部は、前記第2印字ヘッドで印刷されるビットマップデータの長さが、前記第1印字ヘッドで印刷されるビットマップデータの長さよりも、前記第1印字ヘッドと前記第2印字ヘッドの離間距離に相当する分長くなるように、前記一取引毎の前記第1のビットマップデータを分割する
    ことを特徴とする両面レシート発行装置。
JP2011102757A 2011-05-02 2011-05-02 両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置 Expired - Fee Related JP5742438B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011102757A JP5742438B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置
CN201210082271.7A CN102765260B (zh) 2011-05-02 2012-03-26 双面收据发行方法以及双面收据发行装置
US13/461,861 US8823756B2 (en) 2011-05-02 2012-05-02 Double-sided receipt printing method and double-sided receipt printer
US14/340,027 US9001171B2 (en) 2011-05-02 2014-07-24 Double-sided receipt printing method and double-sided receipt printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011102757A JP5742438B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012234383A JP2012234383A (ja) 2012-11-29
JP2012234383A5 JP2012234383A5 (ja) 2014-05-22
JP5742438B2 true JP5742438B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=47089349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011102757A Expired - Fee Related JP5742438B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8823756B2 (ja)
JP (1) JP5742438B2 (ja)
CN (1) CN102765260B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5593351B2 (ja) * 2012-07-02 2014-09-24 東芝テック株式会社 レシート発行装置及びその制御プログラム
WO2014091709A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、および、印刷システム
JP6825455B2 (ja) * 2017-03-30 2021-02-03 ブラザー工業株式会社 印刷装置
CN107392651A (zh) * 2017-06-30 2017-11-24 广州市中崎商业机器股份有限公司 一种通过收银纸背面进行广告的***及方法
CN108763946A (zh) * 2018-07-24 2018-11-06 大连知行智创科技合伙企业(有限合伙) 一种具有网络自动打印功能的高保密度物联网******、方法及装置
US11820265B2 (en) 2022-02-03 2023-11-21 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Vehicle seat

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234215A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Casio Comput Co Ltd レシート発行装置及びプログラム
JP2003058950A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Ishida Co Ltd レシート発行装置、およびレシート発行方法
JP2007047898A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Seiko Epson Corp 印刷装置の制御方法、印刷装置、及びプログラム
JP2007313848A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタおよびその制御方法
JP4167699B2 (ja) * 2006-05-31 2008-10-15 東芝テック株式会社 両面印刷装置
JP2007320188A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタおよびその制御方法
US7782349B2 (en) 2006-05-31 2010-08-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and method of controlling the same
WO2008079153A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Ncr Corporation Two-sided thermal print sensing
US9056488B2 (en) * 2007-07-12 2015-06-16 Ncr Corporation Two-side thermal printer
JP4990741B2 (ja) * 2007-11-15 2012-08-01 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置
JP2010042513A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Toshiba Tec Corp プリンタとその制御方法
JP2010064272A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタおよびその制御方法
US7839425B2 (en) * 2008-09-17 2010-11-23 Ncr Corporation Method of controlling thermal printing
JP5122595B2 (ja) * 2010-03-08 2013-01-16 東芝テック株式会社 サーマルプリンタおよびその制御方法
US8276808B2 (en) * 2010-11-29 2012-10-02 Ncr Corporation Methods of two-sided printing

Also Published As

Publication number Publication date
US20140333709A1 (en) 2014-11-13
US8823756B2 (en) 2014-09-02
CN102765260B (zh) 2014-11-05
JP2012234383A (ja) 2012-11-29
CN102765260A (zh) 2012-11-07
US20120279406A1 (en) 2012-11-08
US9001171B2 (en) 2015-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5742438B2 (ja) 両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置
JP4506280B2 (ja) 印刷装置、プリンタインターフェース、posシステム、プログラムおよび印刷装置の制御方法
US9290022B2 (en) Receipt printing device having improved recording and cutting operation
JP2003251595A (ja) レシート印刷用プリンタ及びその制御方法
US20120274961A1 (en) Recording device, recording device control method, and storage medium storing a program
JP4791710B2 (ja) 印刷装置、プログラム、印刷システムおよび印刷制御方法
JP2007144955A (ja) 剥離紙付きラベルおよびラベルプリンタ
US6824322B2 (en) Receipt issuing method and receipt printer
JP5774533B2 (ja) ラベルプリンタ
US9024987B2 (en) Receipt issuing apparatus and control method thereof
JP2012118626A (ja) 両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置
US20170348987A1 (en) Printing device, printing system, and control method of a printing device
CN110014756B (zh) 打印机及控制方法
JP5454958B2 (ja) プリント装置およびその制御プログラム
JP2009297984A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法および印刷装置の制御プログラム
JP2010012668A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法および印刷制御プログラム
JP2013222282A (ja) レシート発行装置、およびレシート発行方法
JP5401786B2 (ja) 精算装置
JP5760705B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2012206277A (ja) 両面印刷装置および両面印刷方法
JP6902884B2 (ja) プリンタ
JP2011062906A (ja) サーマル・プリンタ及びサーマル・プリンタの制御方法
JP6587146B2 (ja) プリンタ
JP2006007524A (ja) 印刷装置、プログラム、印刷システムおよび印刷制御方法
JP2012206238A (ja) 記録装置、切断方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5742438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees