JP5741619B2 - 二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法 - Google Patents

二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5741619B2
JP5741619B2 JP2013057567A JP2013057567A JP5741619B2 JP 5741619 B2 JP5741619 B2 JP 5741619B2 JP 2013057567 A JP2013057567 A JP 2013057567A JP 2013057567 A JP2013057567 A JP 2013057567A JP 5741619 B2 JP5741619 B2 JP 5741619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
secondary battery
battery
usage
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013057567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014182968A (ja
Inventor
泰英 栗本
泰英 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013057567A priority Critical patent/JP5741619B2/ja
Priority to CN201480016678.7A priority patent/CN105121218B/zh
Priority to PCT/IB2014/000453 priority patent/WO2014147476A1/en
Priority to EP14715660.8A priority patent/EP2976232B1/en
Priority to US14/778,437 priority patent/US10580224B2/en
Publication of JP2014182968A publication Critical patent/JP2014182968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5741619B2 publication Critical patent/JP5741619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/006Indicating maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4221Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells with battery type recognition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は,二次電池の情報を収集して管理する二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法に関する。
近年,環境問題への対策として,ハイブリッド車両や電気自動車などが開発されている。これらの車両に搭載される車両用二次電池は,他の電化製品に使用される二次電池と比較して長期間使用される。また,車両用二次電池は,他の電化製品に使用される二次電池と比較して高コストの傾向にある。そこで,これらの車両が廃車となった場合には,車両は解体され,車両用二次電池は回収される。また,これらの車両用二次電池が寿命ないし故障で交換となった場合には,交換された車両用二次電池も回収される。
回収された二次電池は,再利用できるものもあれば,できないものもある。そのため,二次電池個々の情報を収集し,その情報を二次電池の管理に利用する技術が知られている。例えば特許文献1には,個々の二次電池について,使用履歴に関する情報を車両とは別の情報記憶装置に記憶し,二次電池を回収した際には,情報記憶装置に記憶された情報に基づいて,二次電池の再利用方法を決定する技術が開示されている。
二次電池を回収した店舗等にて,その回収した二次電池と情報記憶装置に記憶されている情報とを対応付けて,その再利用方法が決定されることが多い。そして,例えば,二次電池の劣化の程度が,その情報記憶装置に記憶されている情報等から予測される程度から,隔たっている二次電池については,店舗等から事例報告を受ける。場合によっては,事例報告のあった二次電池を回収して解析する。
特開2007−141464号公報
しかしながら,前記した従来の技術には,次のような問題があった。すなわち,従来,店舗等からの事例報告は,2〜3週間ごとにまとめて行われることが多い。そのため,事例報告を受けてから,取り外された二次電池を解析のために回収しようとしても,その二次電池が既に再利用または解体等されて,回収が不可能となっている場合もあった。一方,事例報告に頼らず,情報記憶装置に記憶された情報に基づいて,二次電池の部品交換を予見しようとすると,膨大な情報を解析することになり,システムに負荷がかかり過ぎる。
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,システムへの負荷を抑えつつ,部品交換の発生が予見される二次電池の早期対策が期待できる技術を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた本発明の二次電池管理システムは,個別の二次電池の使用履歴に関する情報である使用情報を収集する使用収集手段と,前記使用収集手段によって収集された前記使用情報を記憶する記憶装置と,二次電池の部品交換の受注に関し,少なくとも部品の発注元を特定する情報を含む情報である交換情報を収集する交換収集手段と,前記交換情報に基づいて,交換対象の二次電池を特定する特定手段と,前記記憶装置に記憶される前記使用情報から,前記特定手段によって特定される交換対象の二次電池の前記使用情報を抽出する抽出手段と,前記抽出手段にて抽出された前記使用情報に基づいて,前記交換対象の二次電池を,交換後に,解析のための所定の回収先に回収するか否かを判断する判断手段と,前記判断手段にて二次電池を回収すると判断された場合に,当該二次電池の回収を,前記発注元へ通知する通知手段と,を備えることを特徴とする。
本発明の二次電池管理システムでは,使用収集手段が収集した使用情報は,記憶装置に記憶される。また,部品交換に関する交換情報は,交換収集手段によって収集される。そして,抽出手段は,交換情報によって特定される二次電池の使用情報を,記憶装置に記憶されている使用情報から抽出する。なお,使用収集手段は,個別の二次電池の情報を,複数回収集するとよい。また,使用情報は,二次電池から直接収集されてもよいし,二次電池に接続される機器を介して収集されてもよい。また,交換情報は,二次電池の全体を交換する情報でもよいし,二次電池の一部を交換する情報でもよい。
本発明の二次電池管理システムによれば,交換情報を取得することにより,交換されることになった二次電池をある程度特定できる。例えば,交換情報に二次電池を特定する情報や,二次電池が搭載されている車両を特定する情報が含まれていれば,その情報に基づいて二次電池を特定できる。または,二次電池の部品交換を行う店舗等を示す情報が含まれていれば,その情報に基づいて二次電池をある程度特定できる。その結果,交換される二次電池の使用情報を迅速に抽出できる。さらに,交換される二次電池の使用情報を抽出するので,その使用情報を以後の改善等の指針とできる可能性がある。つまり,抽出した使用情報を解析すれば,交換に至った原因の調査が可能となる。膨大な情報からの解析とは異なり,予め抽出された情報のみを解析すればよいので,システムへの負荷を抑えることができる。さらに,使用情報の抽出に事例報告を必要としないので,短時間で情報の抽出が可能となる可能性が高い。従って,部品交換の発生が予見される二次電池の早期対策が期待できる。
さらに,本明細書に開示されている二次電池管理システムは,前記抽出手段にて抽出された前記使用情報に基づいて,交換対象の二次電池を回収するか否かを判断する。使用情報に基づいて,二次電池を回収するか否かを判断すれば,単に使用による劣化ではない可能性がある二次電池を回収すると判断できる。回収した二次電池を解析すれば,部品交換の原因を調査することができる。
さらに,本明細書に開示されている二次電池管理システムは,前記判断手段にて二次電池を回収すると判断された場合に,当該二次電池の回収を,前記発注元へ通知する通知手段を備える。二次電池の交換は,二次電池管理システムとは別の場所で行われることが多い。回収を通知することにより,回収すると判断した二次電池を確実に回収することができる。
さらに,前記交換情報には,個別の二次電池を特定する情報が含まれる。個別の二次電池を特定する情報が含まれているので,二次電池を確実に特定できる。従って,交換情報から容易に使用情報を抽出できる。
さらに,前記交換情報には,二次電池を搭載する車両を特定する情報が含まれていてもよい。二次電池を搭載する車両を特定する情報が含まれていれば,車両を特定できる可能性が高い。そのため,搭載されている二次電池をほぼ確実に特定できる。従って,交換情報から容易に使用情報を抽出できる。
さらに,前記交換情報には,少なくとも発注元を特定する情報が含まれる。部品交換の発注元を特定する情報が含まれていれば,該当する車両をかなり絞り込むことができる。つまり,搭載されている二次電池をある程度特定できる。従って,交換情報から容易に使用情報を抽出できる。前記交換情報には,部品交換の発注日を特定する情報が含まれていてもよい。
また,本明細書には,記憶部と,制御部とを備え,前記制御部は,個別の二次電池の使
用履歴に関する情報である使用情報を取得し,当該使用情報を前記記憶部に記憶する使用取得処理と,二次電池の部品交換の受注に関し,少なくとも部品の発注元を特定する情報を含む情報である交換情報を取得する交換取得処理と,前記交換情報に基づいて,交換対象の二次電池を特定する特定処理と,前記記憶部に記憶される前記使用情報から,前記特定処理によって特定される交換対象の二次電池の前記使用情報を抽出する抽出処理と,前記抽出処理にて抽出された前記使用情報に基づいて,前記交換対象の二次電池を,交換後に,解析のための所定の回収先に回収するか否かを判断する判断処理と,前記判断処理にて二次電池を回収すると判断された場合に,当該二次電池の回収を,前記発注元へ通知する通知処理と,を実行する二次電池管理装置も開示されている。
また,本明細書には,個別の二次電池の使用履歴に関する情報である使用情報を収集する使用収集ステップと,前記使用収集ステップによって収集された前記使用情報を,記憶装置に記憶する記憶ステップと,二次電池の部品交換の受注に関し,少なくとも部品の発注元を特定する情報を含む情報である交換情報を収集する交換収集ステップと,前記交換情報に基づいて,交換対象の二次電池を特定する特定ステップと,前記記憶装置に記憶される前記使用情報から,前記特定ステップによって特定される交換対象の二次電池の前記使用情報を抽出する抽出ステップと,前記抽出ステップにて抽出された前記使用情報に基づいて,前記交換対象の二次電池を,交換後に,解析のための所定の回収先に回収するか否かを判断する判断ステップと,前記判断ステップにて二次電池を回収すると判断された場合に,当該二次電池の回収を,前記発注元へ通知する通知ステップと,を含む二次電池管理方法も開示されている。
本発明の二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法によれば,システムへの負荷を抑えつつ,部品交換の発生が予見される二次電池の早期対策が期待できる。
本形態に係る管理システムを説明するためのブロック図である。 二次電池を説明するための概略構成図である。 電池情報の例を示す説明図である。 受注情報の例を示す説明図である。 管理処理の手順を示すフローチャートである。 特定処理の手順を示すフローチャートである。 走行距離と総放電電気量との関係の例を示す分布図である。 二次電池の使用状況の変化の例を示すグラフ図である。 管理システムの別の例を説明するためのブロック図である。
以下,本発明を具体化した形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,車両に搭載される二次電池の管理システムに,本発明を適用したものである。
[システムの概要]
本形態の管理システム1は,図1に示すように,車両100に搭載される二次電池10を管理するシステムである。管理システム1は,電池情報収集部2と,電池情報データベース3と,受注情報収集部4と,管理部5とを有する。管理システム1は,車両100の販売や点検を行う車両販売店7と,車両販売店7へ部品の供給を行う部品販売店8とから,情報を収集する。車両販売店7は,二次電池10を点検する点検機器71を有している。部品販売店8は,部品の販売に係る受注情報データベース81を有している。
電池情報収集部2は,車両100に搭載される二次電池10の使用履歴に関する情報である電池情報31(図3参照)を収集し,収集した電池情報31を電池情報データベース3に記憶させる。電池情報31に記憶されているデータの詳細については後述する。電池情報収集部2は,例えば,車両販売店7の点検機器71から,点検した二次電池10の電池情報31を収集する。電池情報収集部2は,使用収集手段の一例である。
電池情報データベース3は,電池情報収集部2によって収集された電池情報31を記憶する。なお,二次電池10には個別に識別情報が付加されている。そして,電池情報データベース3には,電池情報31が,その二次電池10の識別情報と対応付けて記憶される。電池情報データベース3は,記憶装置の一例である。
受注情報収集部4は,部品販売店8から,二次電池10の部品注文に関する情報である受注情報82(図4参照)を収集し,受注情報データベース81に記憶させる。受注情報82に記憶されているデータの詳細については後述する。部品販売店8は,車両販売店7から部品の発注を受けると,その注文に関する情報を受注情報82として収集する。なお,受注情報収集部4は,部品販売店8が受注する度に,部品販売店8から受注情報82を受け取る。受注情報収集部4は,交換収集手段の一例である。
管理部5は,例えば,パーソナルコンピュータによって実現される。管理部5は,電池情報収集部2によって収集された電池情報31と,受注情報収集部4によって収集された受注情報82とから,交換の対象となった二次電池10を抽出する。さらに,管理部5は,抽出された二次電池10を回収するか否かを判断する。管理部5は,回収すると判断された二次電池10の回収を,車両販売店7に通知する。管理部5は,抽出手段と,判断手段と,通知手段との一例である。
[二次電池]
続いて,本形態の管理システム1による管理対象である二次電池10について,簡単に説明する。二次電池10は,例えば,図2に示すように,タグ11と,複数の電池スタック12を備える。電池スタック12は,複数の電池セル13を一列に並べて束ねたものである。なお,二次電池10に含まれる電池スタック12の個数や,電池スタック12に含まれる電池セル13の個数は,この図の例に限らない。また,本発明における二次電池は,電池スタック12を備える二次電池10の全体に限らず,その一部である電池スタック12または電池セル13でもよい。
各電池セル13は,例えば,リチウムイオン二次電池であり,経年や充放電の繰り返し等によって,劣化することが知られている。ただし,劣化の進行の程度は,保管状態や使用方法等により異なる。つまり,二次電池10の劣化状態は,製造からの経過日数や車両100の走行距離のみによって判断できるわけではない。そのため,車両の点検時には,専用の点検機器71(図1参照)によって,二次電池10の状態を点検する。
タグ11は,二次電池10を特定する情報である識別情報を記憶している記憶部材である。点検機器71は,接続された二次電池10の識別情報をタグ11から読み出す。そして,点検機器71は,点検によって取得した電池情報31を,読み出した識別情報と関連付けて,電池情報収集部2へ送信する。なお,識別情報は,二次電池10単位のみでなく,少なくとも,含まれている各電池スタック12をそれぞれ区別する情報である。さらに,電池セル13単位で区別できる情報であってもよい。
なお,タグ11として,書き込み可能な記憶部材を用いてもよい。そして,車両100の制御コンピュータが,二次電池10の状態に係る情報を,適宜,タグ11に書き込むとしてもよい。例えば,電池の使用履歴や電池の充放電状況に係る情報を,タグ11に書き込む。その場合には,例えば,点検機器71は,タグ11から情報を読み出すことにより,点検時以外の二次電池10の情報を取得することができる。さらには,点検機器71は,取得した過去の情報を点検時の情報とともに,電池情報収集部2へ送ることができる。
[電池情報の概要]
二次電池10の電池情報31は,個別の二次電池10についての使用履歴およびその時点での劣化状況を示す情報である。電池情報31には,例えば,図3に示すように,車両100の基本情報と,二次電池10の寿命に係る電池情報と,二次電池10の使用方法に係るその他の情報とが含まれる。
基本情報には,車両100を特定する車両特定情報と,車両100が主に使用される地域と,最新情報を取得した日付とその時点での総走行距離等の情報が含まれる。車両特定情報は,例えば車両100のフレーム番号であり,個別の車両100を区別する情報である。実質的には,車両100が特定されることで,二次電池10も特定される。なお,電池情報データベース3には,それぞれの二次電池10について,日付の異なる複数の電池情報31が記憶される。
電池情報には,二次電池10の満充電容量と,抵抗値等の情報が含まれる。これらの情報は,その時点での二次電池10の劣化の程度を判断する材料となる情報である。例えば,車両販売店7では,この情報に基づいて,二次電池10が寿命に到達したか否かを判断する。
その他の情報は,主に,二次電池10の使用方法に係る情報である。その他の情報には,例えば,総放電電気量や,電源オフ中のSOC(State Of Charge:充電状態),充電時の電池温度,電流レート,SOC差,SOC分布,充電時の充電量,放置期間中の気温や電池温度の情報が含まれる。さらに,図3に示したもの以外にも,使用開始からの経過時間や,電池使用時間等も含まれていてもよい。
[受注情報の概要]
二次電池10の受注情報82には,例えば,図4に示すように,発注日と,発注元と,発注部品の型番と,個数との情報が含まれる。発注日は,部品が発注された日付の情報である。発注元は,発注した車両販売店7を特定する情報である。型番は,発注部品を特定する情報である。個数は,発注部品の個数である。
なお,受注情報82の発注元情報としては,発注元の車両販売店7を直接示す情報でなくてもよい。例えば,二次電池10の点検作業や部品交換作業を行う車両販売店7と,部品販売店8との間に,さらに中間業者が存在する場合には,その中間業者を示す情報であってもよい。あるいは,複数の車両販売店7をまとめた団体を示す情報であってもよい。また,型番は,発注部品そのものの型番の情報に限らない。例えば,搭載する車両100の車種を示す情報であってもよい。
受注情報82に,発注部品の交換対象である二次電池10を識別できる識別情報が含まれていればさらによい。また,受注情報82に,交換対象の二次電池10を搭載している車両100を特定できる車両特定情報が含まれていればさらによい。または,車両100を推定する手がかりとなる情報が含まれていてもよい。
[管理処理]
続いて,本形態の管理システム1における管理処理の手順について,図5のフローチャートを参照して説明する。本形態の管理処理は,受注情報収集部4が部品販売店8から受注情報82を受け取ったことを契機に,管理部5にて実行される。
本処理の実行を開始すると,まず,受け取った受注情報82から,交換の対象となっている二次電池10を特定するための特定処理を実行する(S101)。以下では,交換対象の二次電池10を交換電池10とする。特定処理の手順を図6のフローチャートを参照して説明する。特定処理は,交換電池10を特定して,その電池情報31を読み出す処理である。
特定処理の実行を開始すると,管理部5は,まず,受注情報82に交換電池10の識別情報が含まれているか否かを判断する(S201)。含まれている場合には(S201:Yes),その識別情報に基づいて,電池情報データベース3から電池情報31を読み出す(S202)。その後,特定処理を終了する。
受注情報82に交換電池10の識別情報が含まれていない場合には(S201:No),受注情報82に車両100の特定情報が含まれているか否かを判断する(S203)。含まれている場合には(S203:Yes),その特定情報に基づいて,二次電池10の識別情報を特定できる。そこで,その識別情報に基づいて,電池情報データベース3から電池情報31を読み出す(S202)。その後,特定処理を終了する。
受注情報82に車両100の特定情報が含まれていない場合には(S203:No),発注元として車両販売店7の情報が含まれているか否かを判断する(S204)。発注元として車両販売店7の情報が含まれていない場合には(S204:No),発注元の対象店舗から車両販売店7を特定する(S205)。さらに,車両販売店7にて点検を受けた車両100から,該当する車両100を特定する(S206)。特定された車両100の二次電池10を交換電池10と特定し,その電池情報31を電池情報データベース3から読み出す(S202)。その後,特定処理を終了する。
一方,発注元として車両販売店7の情報が含まれている場合には(S204:Yes),その車両販売店7にて,発注日以前に点検機器71にて点検対象となった車両100のうち,受注した部品を搭載している車種の車両100を特定する(S206)。特定された車両100の二次電池10を交換電池10と特定し,その電池情報31を電池情報データベース3から読み出す(S202)。その後,特定処理を終了する。
なお,受注情報82の精度によっては,最終的に1台の車両100を特定することができない可能性もある。その場合には,候補として残った複数台の車両100について,電池情報31を読み出してもよい。
図5に戻り,S101の特定処理が終了したので,次に,抽出した電池情報31から,総走行距離の長い車両100であるか否かを判断する(S102)。例えば,交換電池10の製造からの年月が長く,車両100の総走行距離が長い場合には,使用により適切に寿命に到達した二次電池10であると推測できる。この場合には,それ以上の解析は不要であると判断し(S102:Yes),管理処理を終了する。
一方,交換電池10の搭載されている車両100の総走行距離が,さほど長くないと判断した場合には(S102:No),電池情報31から交換電池10の総放電電気量を取得する。そして,総放電電気量が大きいか否かを判断する(S103)。
車両100の走行距離と,搭載される二次電池10の総放電電気量との関係は,例えば,図7に示すように,ある程度の範囲内に分布する。このうち,例えば,領域aは,走行距離に対する総放電電気量が小さい領域である。この領域aに分布する二次電池10は,無理のない優しい使い方がされていると推測できる。一方,領域bは,走行距離の割に総放電電気量が大きい領域である。この領域bに分布する二次電池10は,寿命を短くしかねない厳しい使い方がされていると推測できる。
また,領域cは,走行距離も総放電電気量も大きい領域である。この領域cに分布する二次電池10は,使用による劣化が進行しており,寿命の到達が迫っていると推測できる。そして,交換電池10が,領域cに該当する場合は,S102でYesとなる。このような交換電池10の解析は不要である。
一方,交換電池10が,領域bに該当する場合は,車両100の所有者による使用方法に,二次電池10の寿命を短くしかねない問題点があると推測される。例えば,急加速や急減速を多用する運転がなされている可能性がある。そこで,この場合には車両販売店7に連絡し,改善のための情報を所有者に提供するように促すとよい(S104)。交換電池10の電池情報31が,領域bに該当する場合は,S104の後,管理処理を終了する。
なお,二次電池10の劣化が大きくなる要因として,急加速や急減速を多用する運転の他に,SOCの高い状態での保管がある。例えば,図8に示す例では,前回の電池情報31に比較して,今回の電池情報31では,SOCの高い状態にある頻度が高くなっている。二次電池10は,SOCの高い状態に長時間保持されると,劣化がより速く進行することがわかっている。そこで,このような使用がなされている場合にも,車両販売店7に連絡し,所有者に改善のための情報を提供するように促すとよい。
これに対し,交換電池10の総放電電気量が大きくない場合には(S103:No),さらなる解析が必要である。この交換電池10は,図7の領域aに該当する。つまり,適切な寿命到達でも,使用方法に問題があるわけでもないのに,交換が必要となったと推測される。従って,交換に至るほど交換電池10が劣化した原因を,さらに詳細に調査することが望ましい。そこで,車両販売店7に回収通知を出し(S105),交換電池10の回収を依頼する。回収された交換電池10を技術者が解析することにより,より詳細な情報を取得することができる。S105の後,管理処理を終了する。
本形態では,受注情報82を受信した後,その情報に基づいて,電池情報データベース3から電池情報31が抽出される。そして,抽出された電池情報31を解析することにより,交換電池10を回収するか否かが決定される。つまり,膨大な情報を解析する必要が無いので,管理システム1の負荷がかかり過ぎることはない。さらに,車両販売店7からの事例報告を待つ必要がないので,交換電池10の交換が決定されてから,例えば1日程度の短時間のうちに回収通知を出すことができる。従って,再利用や業者への引き渡し等の処理がされる前に通知でき,取り外された二次電池10を,現状のまま回収して解析できる可能性が高い。これにより,早期の原因究明と対策が期待できる。
なお,二次電池10の交換により,車両100に搭載される二次電池10の識別情報が変更となる。このとき,取り外した二次電池10の電池情報31に,新たに取り付けられた二次電池10の電池情報31を上書きすることのないように,車両100と二次電池10との関係を新たに設定し直すとよい。これにより,取り外された二次電池10の電池情報31が失われることを防止できる。また,廃車時や車両売却時には,搭載されている二次電池10の電池情報31を中古車売買店等で取得できるようにしてもよい。電池情報31に基づき,二次電池10の劣化の程度や再利用可能な範囲を予測できるので,例えば,買い取り価格や販売価格に反映させることもできる。
[解析結果の応用]
管理処理にて回収通知の発行(図5のS105)が実行された二次電池10は,車両販売店7にて回収され,回収先に送られる。そこで,技術者による詳細な解析が実行される。その解析の結果は,以後の二次電池10の製造開発および流通管理に応用される。
例えば,一定の地域で同様の交換事例が複数発生していることが把握されれば,当該地域における他の車両についても,早めの点検を行うよう通知してもよい。あるいは,同様の事例が発生する可能性があることを,その地域の車両販売店7に通知してもよい。あるいは,その地域に特有の事情の有無をさらに調査してもよい。
また,例えば,一定ロットの製品にて同様の交換事例が複数発生していることが把握されれば,当該ロットの製造時の状況について,調査することが望ましい。そして,調査結果次第では,当該ロットの他の二次電池10を回収することもあり得る。このようにすることにより,通常より早い劣化が予測される二次電池10を,部品交換の発生前に予測できるので,早期に対処することができる。
以上詳細に説明したように,本形態の管理システム1によれば,電池情報収集部2によって二次電池10の電池情報31が収集され,収集された電池情報31は電池情報データベース3に記憶される。また,二次電池10の交換部品を受注すると,受注情報収集部4にて受注情報82を受け取る。管理部5は,受け取った受注情報82から交換電池10を特定し,特定した交換電池10の電池情報31を抽出する。つまり,抽出される電池情報31は,受注情報82から特定された二次電池10の電池情報31であるので,システムへの負荷を抑えることができる。さらに,抽出された電池情報31を解析すれば,その二次電池10が交換となった原因を推定することができる可能性が高い。そして,交換となった原因によっては,他の二次電池10における同様の部品交換の発生を予見できるので,早期対策が期待できる。
なお,本形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。
例えば,本発明は,リチウムイオン二次電池に限らず,充放電可能な各種の二次電池に適用できる。また,二次電池10は,車両100に搭載されるものに限らず,電池情報31を収集できるものであればよい。
また,例えば,電池情報収集部2への電池情報31の送信元は,点検機器71に限らず,通信機能を有する外部充電器でもよい。二次電池10が,通信機能を有する外部充電器に接続されることにより,その二次電池10の電池情報31が電池情報収集部2に送信されるように構成することもできる。また,例えば,車両100自身が送信機能を有していれば,車両100から直接,電池情報収集部2に電池情報31を定期的に送信するとしてもよい。
また,例えば,図9に示すように,管理部5に代えて,判断手段や通知手段を含まない抽出部92を備える管理システム91としてもよい。抽出部92は,受注情報収集部4が受け取った受注情報82に基づいて,交換電池10の電池情報31を抽出する特定処理(図6参照)のみを行う。抽出部92は,二次電池10を回収するか否かの判断や,回収すると判断した場合の回収通知等は行わない。この場合には,図5のS102以降の処理は,管理システム91外の構成である判断部93によって行われることとすればよい。そして,管理システム91は,抽出部92にて抽出した電池情報31を,判断部93に受け渡す。
1 管理システム
2 電池情報収集部
3 電池情報データベース
4 受注情報収集部
5 管理部
10 二次電池

Claims (3)

  1. 個別の二次電池の使用履歴に関する情報である使用情報を収集する使用収集手段と,
    前記使用収集手段によって収集された前記使用情報を記憶する記憶装置と,
    二次電池の部品交換の受注に関し,少なくとも部品の発注元を特定する情報を含む情報である交換情報を収集する交換収集手段と,
    前記交換情報に基づいて,交換対象の二次電池を特定する特定手段と,
    前記記憶装置に記憶される前記使用情報から,前記特定手段によって特定される交換対象の二次電池の前記使用情報を抽出する抽出手段と,
    前記抽出手段にて抽出された前記使用情報に基づいて,前記交換対象の二次電池を,交換後に,解析のための所定の回収先に回収するか否かを判断する判断手段と,
    前記判断手段にて二次電池を回収すると判断された場合に,当該二次電池の回収を,前記発注元へ通知する通知手段と,
    を備えることを特徴とする二次電池管理システム。
  2. 記憶部と,
    制御部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    個別の二次電池の使用履歴に関する情報である使用情報を取得し,当該使用情報を前記記憶部に記憶する使用取得処理と,
    二次電池の部品交換の受注に関し,少なくとも部品の発注元を特定する情報を含む情報である交換情報を取得する交換取得処理と,
    前記交換情報に基づいて,交換対象の二次電池を特定する特定処理と,
    前記記憶部に記憶される前記使用情報から,前記特定処理によって特定される交換対象の二次電池の前記使用情報を抽出する抽出処理と,
    前記抽出処理にて抽出された前記使用情報に基づいて,前記交換対象の二次電池を,交換後に,解析のための所定の回収先に回収するか否かを判断する判断処理と,
    前記判断処理にて二次電池を回収すると判断された場合に,当該二次電池の回収を,前記発注元へ通知する通知処理と,
    を実行することを特徴とする二次電池管理装置。
  3. 個別の二次電池の使用履歴に関する情報である使用情報を収集する使用収集ステップと,
    前記使用収集ステップによって収集された前記使用情報を,記憶装置に記憶する記憶ステップと,
    二次電池の部品交換の受注に関し,少なくとも部品の発注元を特定する情報を含む情報である交換情報を収集する交換収集ステップと,
    前記交換情報に基づいて,交換対象の二次電池を特定する特定ステップと,
    前記記憶装置に記憶される前記使用情報から,前記特定ステップによって特定される交換対象の二次電池の前記使用情報を抽出する抽出ステップと,
    前記抽出ステップにて抽出された前記使用情報に基づいて,前記交換対象の二次電池を,交換後に,解析のための所定の回収先に回収するか否かを判断する判断ステップと,
    前記判断ステップにて二次電池を回収すると判断された場合に,当該二次電池の回収を,前記発注元へ通知する通知ステップと,
    を含むことを特徴とする二次電池管理方法。
JP2013057567A 2013-03-21 2013-03-21 二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法 Active JP5741619B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057567A JP5741619B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法
CN201480016678.7A CN105121218B (zh) 2013-03-21 2014-03-17 二次电池管理***、二次电池管理装置和二次电池管理方法
PCT/IB2014/000453 WO2014147476A1 (en) 2013-03-21 2014-03-17 Secondary battery management system, secondary battery management apparatus, and secondary battery management method
EP14715660.8A EP2976232B1 (en) 2013-03-21 2014-03-17 Secondary battery management system, secondary battery management apparatus, and secondary battery management method
US14/778,437 US10580224B2 (en) 2013-03-21 2014-03-17 Secondary battery management system, secondary battery management apparatus, and secondary battery management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057567A JP5741619B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014182968A JP2014182968A (ja) 2014-09-29
JP5741619B2 true JP5741619B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=50440701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013057567A Active JP5741619B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10580224B2 (ja)
EP (1) EP2976232B1 (ja)
JP (1) JP5741619B2 (ja)
CN (1) CN105121218B (ja)
WO (1) WO2014147476A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11440431B2 (en) * 2012-01-17 2022-09-13 Shwu-Jiang Liang Managing and monitoring car-battery and tires to assure safe operation and providing arrival ready battery and tire services
WO2017042973A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 蓄電池システム、方法及びプログラム
JP7063055B2 (ja) * 2017-04-20 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の情報収集システム
EP3392076B1 (en) * 2017-04-20 2022-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information collection system for electric storage device
JP7031615B2 (ja) * 2019-01-16 2022-03-08 株式会社デンソー 再利用可能な二次電池モジュールの供給設定システム
JP7243425B2 (ja) * 2019-05-14 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 電池情報管理システムおよび電池情報管理方法
US11214171B2 (en) * 2019-09-13 2022-01-04 Ford Global Technologies, Llc Mixed battery pack control
JP7116713B2 (ja) * 2019-09-24 2022-08-10 本田技研工業株式会社 バッテリ価格設定装置
KR102363397B1 (ko) * 2019-12-09 2022-02-16 주식회사 에스디포 2차 전지 재활용 플랫폼 장치 및 이를 이용한 2차 전지 재활용 방법
CN115104211A (zh) * 2020-03-27 2022-09-23 本田技研工业株式会社 电池信息处理***以及电池信息处理方法
JP6972235B1 (ja) * 2020-05-26 2021-11-24 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 製造物情報管理装置、方法およびプログラム
JP7354931B2 (ja) * 2020-06-02 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両販売システム
JP7227997B2 (ja) * 2021-03-12 2023-02-22 本田技研工業株式会社 決定装置、決定方法、及びプログラム
KR20230009605A (ko) * 2021-07-09 2023-01-17 에스케이온 주식회사 배터리 원장 관리 시스템 및 배터리 원장 관리 방법
WO2024058309A1 (ko) * 2022-09-14 2024-03-21 주식회사 부명 이력 관리가 가능한 배터리 관리 시스템을 포함하는 배터리 모듈
WO2024117126A1 (ja) * 2022-11-28 2024-06-06 株式会社スリーダムアライアンス 部品管理システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3371146B2 (ja) * 1992-08-18 2003-01-27 ソニー株式会社 バッテリとバッテリ課金方法
DE69430855T2 (de) * 1993-01-29 2002-12-19 Canon Kk Vorrichtung zum Speichern von elektrischer Energie und elektrisches Leistungssystem
JP3549402B2 (ja) * 1998-07-10 2004-08-04 Necトーキン栃木株式会社 電池パック
JP4001708B2 (ja) * 2000-04-28 2007-10-31 松下電器産業株式会社 二次電池の交換方法
JP3820184B2 (ja) * 2002-05-30 2006-09-13 松下電器産業株式会社 二次電池の交換方法
JP5039980B2 (ja) * 2005-11-14 2012-10-03 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池モジュール
KR100937507B1 (ko) * 2007-08-16 2010-01-19 주식회사 에이티티알앤디 2차 전지 관리방법
JP2010212048A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Nissan Motor Co Ltd 充電池回収システム,充電池回収方法,及び充電池交換装置
US20100305792A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Ise Corporation Dynamically Reconfigurable High Power Energy Storage for Hybrid Vehicles
WO2011125213A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化判定装置および劣化判定方法
CN103081213B (zh) 2010-06-24 2015-02-11 丰田自动车株式会社 电池管理***、电池管理装置、电池的再利用方法以及信息通信终端设备
CN103154759A (zh) * 2010-10-14 2013-06-12 丰田自动车株式会社 蓄电装置的诊断装置、诊断方法以及蓄电装置
JP2012155981A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 蓄電池管理システム及びこれに用いる再利用機器と管理サーバ
WO2012133212A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 日本電気株式会社 再利用二次電池供給予測システムおよび再利用二次電池供給予測用法
JP5641024B2 (ja) * 2012-08-07 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 電池管理システムおよび電池の交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2976232B1 (en) 2020-01-08
EP2976232A1 (en) 2016-01-27
WO2014147476A1 (en) 2014-09-25
US20160275727A1 (en) 2016-09-22
JP2014182968A (ja) 2014-09-29
US10580224B2 (en) 2020-03-03
CN105121218B (zh) 2018-01-30
CN105121218A (zh) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741619B2 (ja) 二次電池管理システム,二次電池管理装置,および二次電池管理方法
JP6128066B2 (ja) 電池管理システム
JP7156373B2 (ja) 電池管理装置、電池情報処理システム、及び電池情報処理方法
US8389137B2 (en) Method of reusing rechargeable battery
CN109459702B (zh) 基于车联网的电池状态分析方法及装置
US20180009323A1 (en) Managing and monitoring car-battery to effectively and safely supply energy to electrically powered vehicles
CN104931889A (zh) 用于确定电池***性能退化的***及方法
CN113330622B (zh) 能再利用的二次电池模块的供给设定***
CN112519631A (zh) 电池控制装置、充放电***、停车场***、二次电池再利用***、电池控制方法及存储介质
CN114397579A (zh) 电池数据处理方法、装置、设备、介质及程序产品
JP7318561B2 (ja) サーバおよび電池貸出方法
JP2014504420A (ja) 自動車車両の駆動モータ電源バッテリの動作データの伝送
JP6094446B2 (ja) 組電池再利用システムおよび装置
JP7107256B2 (ja) 電池管理システム
US10814738B2 (en) Information collection system for electric storage device
JP7063055B2 (ja) 蓄電装置の情報収集システム
CN111308350A (zh) 一种通过大数据进行轨交锂电池性能评估的整体模型框架
KR20120102460A (ko) 배터리 정보의 관리 장치 및 그 관리 방법
Bielewski et al. Analysis of sustainability criteria for lithium-ion batteries including related standards and regulations
US20230140771A1 (en) Managing and monitoring car-battery and tires to assure safe operation and providing arrival ready battery and tire services
US20210190873A1 (en) Automated battery reconditioning control system
CN113689014A (zh) 共享电动车维护管理方法、设备、存储介质及装置
JP7044028B2 (ja) 電池情報処理装置
CN112561088A (zh) 信息管理装置
JP2024037322A (ja) 電池リサイクルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5741619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151