JP5732691B2 - インスリン製剤 - Google Patents

インスリン製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5732691B2
JP5732691B2 JP2010161767A JP2010161767A JP5732691B2 JP 5732691 B2 JP5732691 B2 JP 5732691B2 JP 2010161767 A JP2010161767 A JP 2010161767A JP 2010161767 A JP2010161767 A JP 2010161767A JP 5732691 B2 JP5732691 B2 JP 5732691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulin
preparation
preparations
concentration
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010161767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011162537A (ja
Inventor
信人 芝田
信人 芝田
亜佐子 西村
亜佐子 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doshisha
Original Assignee
Doshisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doshisha filed Critical Doshisha
Priority to JP2010161767A priority Critical patent/JP5732691B2/ja
Priority to EP11732894.8A priority patent/EP2524698B1/en
Priority to PCT/JP2011/050371 priority patent/WO2011087024A1/ja
Priority to US13/522,157 priority patent/US20120289462A1/en
Publication of JP2011162537A publication Critical patent/JP2011162537A/ja
Priority to US14/176,902 priority patent/US20140187482A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5732691B2 publication Critical patent/JP5732691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、インスリン製剤に関する。
世界保健機関(WHO)によると、2006年の時点で世界には少なくとも1億7100万人の糖尿病患者がいるという。患者数は急増しており、2030年までにこの数は倍増すると推定されている。日本国内の患者数は、この40年間で約3万人から700万人程度にまで膨れ上がってきており、境界型糖尿病(糖尿病予備軍)を含めると2000万人に及ぶともいわれる。
現在、様々な種類の皮下注射用インスリン製剤が、市販されている。これらの製剤は、効果発現の速さによって、超速効型、速攻型、中間型、混合型、時効型に分類することができる。
超速効型には、ヒトインスリンアナログである、インスリンアスパルト、インスリンリスプロなどの水溶性製剤がある。これらは、インスリンの6量体の形成を回避することによって、皮下注射後のインスリンの組織内での拡散吸収性を高めた製剤である。
速効型は、従来の半合成ヒトインスリンが使用された水溶性製剤が主である。一方、中間型、混合型のインスリン製剤では、ヒトインスリンを使用してその6量体からの分解を抑制するように製剤を設計し、白色の懸濁液とした製剤が使用されている。また、持効型製剤では、インスリン6量体からの分解を抑制した、インスリングラルギン、インスリンデテミルなどのヒトインスリンアナログを使用した水溶性製剤が使用されている。
臨床現場では、インスリンの基礎分泌料や変動パターンに応じて、これらのインスリン製剤が単独か又は併用により使用されているのが現状である。
しかし、特に中間型製剤や混合型製剤などに見られるように、白色の懸濁液とした製剤については、使用する前の転倒混和による混合が不十分である場合には、血糖値が十分にコントロールされないケースも報告されている。したがって、インスリン自体の特性や製剤の特性が、治療効果に大きな影響を及ぼしているのが現行の製剤による治療状況である。また、インスリンアナログは、プロトタイプのインスリンよりもコストがかかるという問題もある。
自己組織化ペプチドは、そのアミノ酸配列により、多数のペプチド分子が規則正しく並んだ自己会合体を形成する特性を有する。近年、その物理的、化学的、生物学的性質から、新規マテリアルとして注目を浴びている。
自己組織化ペプチドは、電荷を帯びた親水性アミノ酸と電気的に中性な疎水性アミノ酸が交互に並び、正電荷と負電荷が交互に分布する構造をもち、生理的なpHと塩濃度においてβ構造をとる。
親水性アミノ酸としては、アスパラギン酸、グルタミン酸から選択される酸性アミノ酸、およびアルギニン、リジン、ヒスチジン、オルニチンから選択される塩基性アミノ酸を使用することができる。疎水性アミノ酸としては、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、セリン、スレオニン、グリシンを使用することができる。
自己組織化ペプチドを含むハイドロゲルは、生分解性であり、分解産物が組織に悪影響を与えず、生体吸収性が高いことから、細胞の生着や増殖に適している。
ホームズ(Holmes)らは、自己組織化ペプチドを含むハイドロゲルが、インスリン等のタンパク質型薬剤の徐放用担体として有用であることを記載している(特許文献1)。しかし、実際に特定の薬剤を徐放用担体は作成されておらず、薬剤の選択や、薬剤の放出時間の最適化はなされていない。
米国特許第7098028号明細書
本発明は、一つの種類のインスリンを用いて、水溶性インスリンを一定に放出することができ、かつ、インスリンの放出量を制御することができる、新規なインスリン製剤を提供する。
本発明は、自己組織化ペプチドを含むインスリン製剤に関する。
本発明のインスリン製剤は、一つの種類のインスリンを用いて、水溶性インスリンを一定に放出することができ、かつ、インスリンの放出量を制御することができる。
PM製剤である処方1〜3および対照をラットに皮下投与したときの血糖濃度の%変化を示す。N=6、インスリン濃度:10IU/kg(最終濃度)、注射容量は200μL/kgとした。 PM製剤である処方2、処方4および対照をラットに皮下投与したときの血糖値の%変化を示す。N=4、インスリン濃度:10IU/kg(最終濃度)、注射容量は200μL/kgとした。 PM製剤である処方4〜10および対照をラットに皮下投与したときの血糖濃度の%変化を示す。N=6、インスリン濃度:10IU/kg(最終濃度)、注射容量は200μL/kgとした。 PM製剤である処方4〜10および対照をラットに皮下投与したときの血糖濃度の%変化を示す。N=6、インスリン濃度:10IU/kg(最終濃度)、注射容量は200μL/kgとした。 PM製剤である処方4〜10および対照をラットに皮下投与したときの血糖濃度の%変化を示す。N=6、インスリン濃度:10IU/kg(最終濃度)、注射容量は200μL/kgとした。 PM製剤のヒューマリンRに対するRPAの比較を示す。
本発明者らは、細胞培養の足場として利用されている自己組織化ペプチドハイドロゲルをDDSに適用することにより、一つの種類のインスリンを用いて、水溶性インスリンを一定に放出することができ、かつ、インスリンの放出量を制御することができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、下記のとおりである。
[1]配列番号1の自己組織化ペプチドを含む、インスリン製剤。
[2]配列番号1の自己組織化ペプチドの濃度が、0.1〜0.25%(w/v)である、超即効型インスリン製剤。
[3]配列番号1の自己組織化ペプチドの濃度が、1.0〜2.0%(w/v)である、持効型インスリン製剤。
[4]インスリンが、野生型のインスリンである、上記[1]〜[3]のいずれか一に記載のインスリン製剤。
本発明における自己組織化ペプチドの好ましい具体例としては、(Ac−(RADA)−CONH)配列(配列番号:1)を有するペプチドRAD16を挙げることができる。RAD16は、PuraMatrix(登録商標)としてその1%(w/v)水溶液が、株式会社スリー・ディー・マトリックスから製品化されている。PuraMatrix(登録商標)には、1%(w/v)の(Ac−(RADA)−CONH)配列(配列番号:1)を有するペプチドの他、水素イオン、塩化物イオンが含まれる。
本発明の自己組織化ペプチドは、合成により製造することができるため、従来の生体由来材料と比べてウイルス等の感染の危険もないうえ、それ自身は生体吸収性であるため、炎症等を懸念する必要もない。
本発明に用いるインスリンは、皮下注射用に市販されている任意のインスリンを用いることができる。好ましくは、半合成ヒトインスリンのような野生型インスリン、または、インスリンアスパルト、インスリンリスプロ、インスリングラルギン、インスリンデテミルのようなインスリンアナログを用いることができる。より好ましくは、野生型インスリンである。
以下、実施例によって、本発明のインスリン製剤をさらに詳細に説明するが、本発明はその趣旨と適用範囲に逸脱しない限りこれらに限定されるものではない。
1%(w/v)PuraMatrix(登録商標:PM)によるインスリン製剤の作製
PMを超純水(ミリQ)に溶解して1%(w/v)及び3%(w/v)PMを調製した。なお、インスリンにはウシ膵臓由来のインスリン(29IU/mg)を用いた。
以下の処方によるインスリン製剤を作製した。
処方1. 0.2%(w/v)PMインスリン製剤
インスリン 5mg
0.01N HCL 580μL
1%(w/v)PM 580μL
ミリQ 1740μL
全量 2900μL
処方2. 0.5%(w/v)PMインスリン製剤
インスリン 5mg
0.01N HCL 580μL
1%(w/v)PM 1450μL
ミリQ 870μL
全量 2900μL
処方3. 0.8%(w/v)PMインスリン製剤
インスリン 5mg
0.01N HCL 580μL
1%(w/v)PM 2320μL
ミリQ 0μL
全量 2900μL
処方4. 1.5%PMインスリン製剤
インスリン 5mg
0.01N HCL 580μL
3%(w/v)PM 1450μL
ミリQ 870μL
全量 2900μL
対象およびポジティブコントロール製剤
コントロールには1%(w/v)PMのみを投与した。ポジティブコントロールには現在、市販されている半合成ヒトインシュリンを含有する製剤(速効型水溶性製剤、ヒューマリン(登録商標)R)を使用した。
動物実験
12時間〜16時間絶食させたWistar雄性ラット(9〜10週齢)にウレタン麻酔(1g/kg)を施し、麻酔下、各種インスリン製剤(処方1〜処方4)、コントロールおよびポジティブコントロール製剤を、腹部に皮下投与した。インスリンの投与量はすべて10IU/kg(最終濃度)とした。皮下投与前、皮下投与後30分、1、2、3、4、5、6、9、12、24時間後に頸静脈より全血100μLをヘパリン添加の遠心チューブに採血し、血漿を分離した。
血漿中のグルコース濃度の測定は、市販の測定キットを用いて比色法により測定した。インスリン製剤投与前の血糖値をベースライン(100%)とし、血糖値の変化をベースラインに対する%で表示した。
皮下投与後6時間までの検討
PMの濃度が高くなるにつれて血糖降下度は大きくなった。0.5%(w/v)、0.8%(w/v)PM処方で、少なくとも6時間に渡る血漿中グルコース濃度の低下を認めた。また、血漿中グルコース濃度の最大低下度は、現在、臨床で使用されている速効型ヒューマリンR(Humulin R)と同程度であった。また、PM自体には血糖降下作用は認められなかった(図1)。
皮下投与後24時間までの検討
PM濃度が0.5%(w/v)の場合には、24時間に渡る血糖値の低下が認められた。PM濃度を1.5%(w/v)にすると、24時間を越える血糖値の低下が認められた(図2)。
1%(w/v)PuraMatrix(登録商標:PM)によるインスリン製剤の作製
PMを超純水(ミリQ)に溶解して1%(w/v)及び3%(w/v)PMを調製した。なお、インスリンにはウシ膵臓由来のインスリン(29IU/mg)を用いた。
以下の処方によるインスリン製剤を作製した。
処方1. 0.1%(w/v)PMインスリン製剤
インスリン 5mg
0.01N HCL 580μL
1%(w/v)PM 290μL
ミリQ 2030μL
全量 2900μL
以下の処方によるインスリン製剤を作製した。
処方2. 0.25%(w/v)PMインスリン製剤
インスリン 5mg
0.01N HCL 580μL
1%(w/v)PM 725μL
ミリQ 1595μL
全量 2900μL
処方3. 0.5%(w/v)PMインスリン製剤
インスリン 5mg
0.01N HCL 580μL
1%(w/v)PM 1450μL
ミリQ 870μL
全量 2900μL
処方4. 1.0%(w/v)PMインスリン製剤
インスリン 5mg
0.01N HCL 580μL
3%(w/v)PM 967μL
ミリQ 1353μL
全量 2900μL
処方5. 1.5%PMインスリン製剤
インスリン 5mg
0.01N HCL 580μL
3%(w/v)PM 1450μL
ミリQ 870μL
全量 2900μL
処方6. 2.0%PMインスリン製剤
インスリン 5mg
0.01N HCL 580μL
3%(w/v)PM 1933μL
ミリQ 387μL
全量 2900μL
ポジティブコントロール製剤
ポジティブコントロールには現在、市販されている半合成ヒトインシュリンを含有する製剤(速効型水溶性製剤、ヒューマリンR)を使用した。
動物実験
12時間〜16時間絶食させたWistar雄性ラット(9〜10週齢)にウレタン麻酔(1g/kg)を施し、麻酔下、各種インスリン製剤(処方1〜処方6)、コントロールおよびポジティブコントロール製剤を、腹部に皮下投与した。インスリンの投与量はすべて10IU/kg(最終濃度)とした。皮下投与前、皮下投与後30分、1、2、3、4、5、6、9、12、24時間後に頸静脈より全血100μLをヘパリン添加の遠心チューブに採血し、血漿を分離した。
血漿中のグルコース濃度の測定は、市販の測定キットを用いて比色法により測定した。インスリン製剤投与前の血糖値をベースライン(100%)とし、血糖値の変化をベースラインに対する%で表示した。
皮下投与後6時間までの検討
PMの濃度が高くなるにつれて血糖降下度は大きくなった。0.5%(w/v)、1.0%(w/v)、1.5%(w/v)、2.0%(w/v)PM処方で、少なくとも6時間に渡る血漿中グルコース濃度の低下を認めた。また、血漿中グルコース濃度の最大低下度は、現在、臨床で使用されている速効型ヒューマリンR(Humarin R)と同程度であった(図3)。
皮下投与後12時間までの検討
PM濃度が0.5%(w/v)、1.0%(w/v)、1.5%(w/v)、2.0%(w/v)の場合には、12時間を越える血糖値の低下が認められた(図4)。
皮下投与後24時間までの検討
PM濃度が1.0%(w/v)、1.5%(w/v)、2.0%(w/v)の場合には、24時間を越える血糖値の低下が認められた(図5)。
ヒューマリンRに対する相対的な生理学的利用能(relative physiological availability, RPA)を求めた。グルコース変化のデータより、6時間、12時間、24時間までの区切りで、血漿中グルコース濃度時間曲線上面積(area above plasma glucose concentrations in the percentage change vs. time curves, AAC)をそれぞれの製剤について求め、ヒューマリンRのそれらに対して比較した(平均データを使用)(図6)。
この図から、24時間でみたとき、2%PuraMatrixの効果は、ヒューマリンRの5倍であり、かつ長時間持続していることが分かる。
本発明のインスリン製剤は、糖尿病治療剤として有用である。

Claims (3)

  1. 2.0%(w/v)の配列番号1の自己組織化ペプチド及びインスリンを含む、糖尿病治療剤
  2. インスリンが、野生型のインスリンである、請求項に記載の糖尿病治療剤
  3. 2.0%(w/v)の配列番号1の自己組織化ペプチド及びインスリンを含む持効型インスリン製剤、及び
    0.1〜0.25%(w/v)の配列番号1の自己組織化ペプチド及びインスリンを含む超即効型インスリン製剤
    を含む、併用糖尿病治療剤。
JP2010161767A 2010-01-14 2010-07-16 インスリン製剤 Active JP5732691B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010161767A JP5732691B2 (ja) 2010-01-14 2010-07-16 インスリン製剤
EP11732894.8A EP2524698B1 (en) 2010-01-14 2011-01-12 Insulin preparation
PCT/JP2011/050371 WO2011087024A1 (ja) 2010-01-14 2011-01-12 インスリン製剤
US13/522,157 US20120289462A1 (en) 2010-01-14 2011-01-12 Insulin preparation
US14/176,902 US20140187482A1 (en) 2010-01-14 2014-02-10 Insulin preparation

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005540 2010-01-14
JP2010005540 2010-01-14
JP2010161767A JP5732691B2 (ja) 2010-01-14 2010-07-16 インスリン製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011162537A JP2011162537A (ja) 2011-08-25
JP5732691B2 true JP5732691B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=44304297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010161767A Active JP5732691B2 (ja) 2010-01-14 2010-07-16 インスリン製剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20120289462A1 (ja)
EP (1) EP2524698B1 (ja)
JP (1) JP5732691B2 (ja)
WO (1) WO2011087024A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2968135A4 (en) * 2013-03-14 2016-10-26 Massachusetts Inst Technology INJECTABLE, MULTILAYER, SELF-COMPOSITE PEPTIDE RUBBER HYDROGELS FOR LONG-TERM AND DELAYED RELEASE OF HUMAN ANTIBODIES
EP3164157A4 (en) * 2014-07-01 2018-02-28 Vicus Therapeutics, LLC Hydrogels for treating and ameliorating cancers and potentiating the immune system and methods of making and using them
US9987368B2 (en) 2015-03-17 2018-06-05 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising polypeptide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955343A (en) * 1992-12-28 1999-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Stable macroscopic membranes formed by self-assembly of amphiphilic peptides and uses therefor
WO2002062969A2 (en) * 2001-02-06 2002-08-15 Massachusetts Institute Of Technology Cellular reprogramming in peptide hydrogel and uses thereof
EP1833504A4 (en) * 2005-01-04 2009-08-12 Brigham & Womens Hospital PERMANENT DELIVERY OF SELF-ARRANGING PEPTIDE NANOFIBER USING THE PDGF
ES2534770T3 (es) * 2007-12-05 2015-04-28 3-D Matrix, Ltd. Material para la curación de heridas y la reconstrucción de la piel
WO2009155334A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Escape Therapeutics, Inc. Differentiation of mesenchymal stem cells into fibroblasts, compositions comprising mesenchymal stem cell-derived fibroblasts, and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2524698A1 (en) 2012-11-21
EP2524698B1 (en) 2018-11-21
JP2011162537A (ja) 2011-08-25
EP2524698A4 (en) 2013-09-04
US20120289462A1 (en) 2012-11-15
US20140187482A1 (en) 2014-07-03
WO2011087024A1 (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020094055A (ja) インスリン分泌促進性ペプチドの懸濁製剤及び使用
DK2194969T3 (en) ACID LIPID FORMULATIONS
AU2014260024B2 (en) Injectable nano-network gels for diabetes treatment
US9994615B2 (en) Self-regulated peptide hydrogel for insulin delivery
WO1994008599A1 (en) Ion-pairing of drugs for improved efficacy and delivery
JP2002532557A (ja) グルカゴン様ペプチド−1の貯蔵安定性製剤
ES2669190T3 (es) Uso de péptidos intestinales vasoactivos modificados en el tratamiento de la hipertensión
JP2003526599A (ja) 安定化水溶性ペプチド溶液
CN107029212A (zh) 用于制备胰岛素‑锌复合物的方法
WO2015059302A1 (en) Stable formulation of insulin glulisine
EP1771199B9 (fr) Formulation colloidale d'insuline longue action et sa preparation
WO2014210489A1 (en) Stable liquid formulation of amg 416 (velcalcetide)
KR20170086049A (ko) 증가된 소수성을 가지는 단백질과 단백질 콘쥬게이트
EP3600380A1 (en) Oral delivery of physiologically active substances
KR20220020819A (ko) 이중 glp1/2 아고니스트의 약학적 비경구 조성물
JP5732691B2 (ja) インスリン製剤
CN105579052A (zh) 药物组合物
KR20230121822A (ko) Glp-1/glp-2 이중 효능제의 약학적 조성물
CN101959532B (zh) 经鼻给药用药物组合物
CN110179997B (zh) 一种用于糖尿病治疗的纳米药物载体及其组合药物
JP2014521717A (ja) 治療的使用のためのインスリンおよびその類似体の経口的送達の新規方法
JP2020527396A (ja) 先天性高インスリン症を処置する方法
US20180009841A1 (en) Method for preparing nanoprecipitates of low molecular weight peptide or protein
NZ624493B2 (en) Ultra-concentrated rapid-acting insulin analogue formulations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5732691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250