JP5732155B2 - Information input device, display device - Google Patents

Information input device, display device Download PDF

Info

Publication number
JP5732155B2
JP5732155B2 JP2014033139A JP2014033139A JP5732155B2 JP 5732155 B2 JP5732155 B2 JP 5732155B2 JP 2014033139 A JP2014033139 A JP 2014033139A JP 2014033139 A JP2014033139 A JP 2014033139A JP 5732155 B2 JP5732155 B2 JP 5732155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
detection
electrodes
detection electrode
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014033139A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014130626A (en
Inventor
康幸 寺西
康幸 寺西
野口 幸治
幸治 野口
剛司 石崎
剛司 石崎
中西 貴之
貴之 中西
剛也 竹内
剛也 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2014033139A priority Critical patent/JP5732155B2/en
Publication of JP2014130626A publication Critical patent/JP2014130626A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5732155B2 publication Critical patent/JP5732155B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報入力装置、表示装置に関する。特に、被検知体が近接した位置を検知する静電容量式のタッチセンサが設けられているパネルを含む、情報入力装置、および、表示装置に関する。   The present invention relates to an information input device and a display device. In particular, the present invention relates to an information input device and a display device including a panel provided with a capacitive touch sensor that detects a position where a detection target is close.

液晶表示装置,有機EL表示装置などの表示装置は、薄型、軽量、低消費電力といった利点を有する。このため、表示装置は、携帯電話、デジタルカメラなどのモバイル用途の電子機器において、多く使用されている。   Display devices such as liquid crystal display devices and organic EL display devices have advantages such as thinness, light weight, and low power consumption. For this reason, display devices are often used in mobile electronic devices such as mobile phones and digital cameras.

このような表示装置において、液晶表示装置は、一対の基板の間に液晶層が封入された液晶パネルを、表示パネルとして有している。液晶パネルは、たとえば、透過型であって、液晶パネルの背面に設けられたバックライトが出射した照明光を、液晶パネルが変調して透過させる。そして、その変調した照明光によって画像の表示が、液晶パネルの正面において、実施される。   In such a display device, the liquid crystal display device includes a liquid crystal panel in which a liquid crystal layer is sealed between a pair of substrates as a display panel. The liquid crystal panel is, for example, a transmission type, and the liquid crystal panel modulates and transmits the illumination light emitted from the backlight provided on the back surface of the liquid crystal panel. An image is displayed on the front surface of the liquid crystal panel by the modulated illumination light.

この液晶パネルは、たとえば、アクティブマトリクス方式であり、画素スイッチング素子として機能する薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)が、複数形成されているTFTアレイ基板を含む。そして、液晶パネルにおいては、そのTFTアレイ基板に対向するように対向基板が配置されており、TFTアレイ基板および対向基板の間に液晶層が設けられている。このアクティブマトリクス方式の液晶パネルにおいては、画素スイッチング素子が画素電極に電位を入力することによって、液晶層に電圧を印加して、その画素を透過する光の透過率を制御することで、画像の表示が実施される。   This liquid crystal panel is, for example, an active matrix type, and includes a TFT array substrate on which a plurality of thin film transistors (TFTs) functioning as pixel switching elements are formed. In the liquid crystal panel, a counter substrate is disposed so as to face the TFT array substrate, and a liquid crystal layer is provided between the TFT array substrate and the counter substrate. In this active matrix type liquid crystal panel, the pixel switching element applies a potential to the pixel electrode, thereby applying a voltage to the liquid crystal layer and controlling the transmittance of the light transmitted through the pixel. Display is performed.

上記のような表示装置においては、表示パネルの画面に表示されたアイコン等の画像を利用して、ユーザが操作データの入力を可能にするために、タッチパネルが情報入力装置として表示パネル上に設けられる場合がある。   In the display device as described above, a touch panel is provided on the display panel as an information input device so that a user can input operation data using an image such as an icon displayed on the screen of the display panel. May be.

また、タッチパネルが表示パネル上に外付けされる場合の他に、タッチパネル機能が表示パネルに内蔵されたものが提案されている。   Further, in addition to the case where the touch panel is externally attached on the display panel, a touch panel function having a built-in touch panel function has been proposed.

たとえば、静電容量式のタッチセンサが設けられたものが提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2,特許文献3参照)。   For example, a device provided with a capacitive touch sensor has been proposed (see, for example, Patent Document 1, Patent Document 2, and Patent Document 3).

ここでは、静電容量式のタッチセンサは、検知面に被検知体が近接したときに静電容量が変化するように構成されており、この静電容量の変化に基づいて、検知面に被検知体が近接した位置が検出される。   Here, the capacitance type touch sensor is configured so that the capacitance changes when a detection object approaches the detection surface. Based on the change in capacitance, the detection surface is covered with the detection surface. The position where the detector is close is detected.

特開2008−9750号公報JP 2008-9750 A 特開2009−3916号公報JP 2009-3916 A 特開2008−129708号公報JP 2008-129708 A

図33は、静電容量式のタッチセンサTSが駆動されたときの様子を示す図である。図33において、(a)は、タッチセンサTSの検知面に被検知体Fが近接していない場合を示している。一方で、(b)は、検知面に被検知体Fが近接した場合を示している。   FIG. 33 is a diagram illustrating a state when the capacitive touch sensor TS is driven. In FIG. 33, (a) has shown the case where the to-be-detected body F is not adjoining to the detection surface of touch sensor TS. On the other hand, (b) has shown the case where the to-be-detected body F adjoined the detection surface.

図33に示すように、静電容量式のタッチセンサTSは、たとえば、走査電極23Jと検出電極24Jとの一対の電極が誘電体Yを挟んで対向しており、静電容量素子が構成される。   As shown in FIG. 33, for example, the capacitive touch sensor TS includes a pair of electrodes of a scanning electrode 23J and a detection electrode 24J facing each other with a dielectric Y interposed therebetween, thereby forming a capacitive element. The

被検知体Fが検知面に近接していない場合において、駆動電極である走査電極23Jに共通電位Vcomが印加されたときは、図33(a)に示すように、走査電極23Jと検出電極24Jとの間に電界が生ずる。   When the detection object F is not close to the detection surface and the common potential Vcom is applied to the scanning electrode 23J as the driving electrode, as shown in FIG. 33A, the scanning electrode 23J and the detection electrode 24J An electric field is generated between

これに対して、大きな静電容量を持った指などの被検知体Fが検知面に近接した場合においては、図33(b)に示すように、その被検知体Fによってフリンジ電界(図中の点線部分)が遮られる。   On the other hand, when a detection object F such as a finger having a large electrostatic capacity is close to the detection surface, a fringe electric field (in the figure) is detected by the detection object F as shown in FIG. (Dotted line part) is blocked.

このため、走査電極23Jと検出電極24Jとによる静電容量は、被検知体Fの有無によって変動するので、この静電容量の変化に基づいて、検知面に被検知体Fが近接した位置が検出される。   For this reason, since the electrostatic capacitance by the scanning electrode 23J and the detection electrode 24J varies depending on the presence or absence of the detection object F, the position where the detection object F is close to the detection surface is based on the change in capacitance. Detected.

上記のような静電容量式のタッチセンサにおいては、その検出感度が十分に高くない場合があり、タッチ位置の検出を高精度に実施することが困難な場合がある。このため、上記の特許文献3に示されているように、ダミー電極を検出電極等の電極とは別に設けることが提案されている。   In the capacitive touch sensor as described above, the detection sensitivity may not be sufficiently high, and it may be difficult to detect the touch position with high accuracy. For this reason, as shown in the above Patent Document 3, it has been proposed to provide a dummy electrode separately from an electrode such as a detection electrode.

検出器の寄生容量に対して走査電極と検出電極とによる静電容量が著しく小さいときは、検出が好適にできなくなる場合があるために、検出電極24Jの幅を太くする必要が生ずる。しかし、この場合には、その太い検出電極24Jによってフリンジ電界が遮られることになるので、検出感度の低下が生ずる場合がある。   When the electrostatic capacitance due to the scanning electrode and the detection electrode is remarkably small with respect to the parasitic capacitance of the detector, detection may not be suitably performed, so that the width of the detection electrode 24J needs to be increased. However, in this case, since the fringe electric field is blocked by the thick detection electrode 24J, the detection sensitivity may be lowered.

また、検出電極24JをITO(Indium Tin Oxide)などの透明電極として形成する場合において、より高い透明度を確保しようとする場合には、検出電極の比抵抗が大きくなってしまうので、時定数の増加が生ずる。このため、検出時間が長くなる場合がある。   Further, in the case where the detection electrode 24J is formed as a transparent electrode such as ITO (Indium Tin Oxide), if a higher transparency is to be ensured, the specific resistance of the detection electrode is increased, so that the time constant increases. Will occur. For this reason, detection time may become long.

このように、タッチセンサにおいては、検出感度が十分でなく、検出時間が長くなる場合があるために、検出を高精度に実施することが困難な場合がある。   As described above, in the touch sensor, since the detection sensitivity is not sufficient and the detection time may be long, it may be difficult to perform the detection with high accuracy.

また、検出電極24Jを透明電極として形成した場合においても、検出電極24Jが検知面にて視認される場合がある。このため、検知面において表示する画像の画像品質が低下する場合がある。特に、上記のように、より太い配線にした場合には、この不具合の発生が顕在化する。   Even when the detection electrode 24J is formed as a transparent electrode, the detection electrode 24J may be visually recognized on the detection surface. For this reason, the image quality of the image displayed on the detection surface may deteriorate. In particular, when the wiring is thicker as described above, the occurrence of this problem becomes obvious.

よって、本発明は、検出を高精度に実施可能であって、表示画像の画像品質を向上可能な表示装置及び情報入力装置を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a display device and an information input device that can perform detection with high accuracy and can improve the image quality of a display image.

本発明にかかる情報入力装置は、被検知体が検知面に近接した位置を検知するタッチセンサが設けられているタッチパネルを具備しており、タッチセンサは、走査電極と、誘電体を介して走査電極から間を隔てて対面している検出電極と、を有し、被検知体が検出電極に近接したときに静電容量が変化する静電容量型であり、検出電極は、走査電極に対面する当該検出電極内部の面にスリットが形成されており、当該スリット内に、当該スリットを介して走査電極と検出電極との間にフリンジ電界が形成されるようにフローティング電極が設けられており、被検知体が近接したときのフリンジ電界によるフリンジ容量の変化量に基づいて被検出体を検出する。   An information input device according to the present invention includes a touch panel provided with a touch sensor that detects a position where a detection target is close to a detection surface. The touch sensor scans via a scanning electrode and a dielectric. A detection electrode facing the electrode at a distance from the electrode, and the capacitance changes when the detection object approaches the detection electrode. The detection electrode faces the scanning electrode. A slit is formed on the inner surface of the detection electrode, and a floating electrode is provided in the slit so that a fringe electric field is formed between the scan electrode and the detection electrode via the slit. The detected object is detected based on the amount of change in the fringe capacitance due to the fringe electric field when the detected object is close.

本発明にかかる表示装置は、画像を表示する表示面において被検知体が近接した位置を検知するタッチセンサが設けられている表示パネルを具備しており、タッチセンサは、走査電極と、誘電体を介して走査電極から間を隔てて対面している検出電極と、を有し、被検知体が検出電極に近接したときに静電容量が変化する静電容量型であり、検出電極は、走査電極に対面する当該検出電極内部の面にスリットが形成されており、当該スリットを介して走査電極と検出電極との間にフリンジ電界が形成されるようにフローティング電極が設けられており、被検知体が近接したときのフリンジ電界によるフリンジ容量量の変化に基づいて被検出体を検出する。   A display device according to the present invention includes a display panel provided with a touch sensor that detects a position where a detection target is close to a display surface that displays an image. The touch sensor includes a scan electrode, a dielectric, and a dielectric. And a detection electrode facing the scan electrode with a gap therebetween, and the capacitance changes when the detected object approaches the detection electrode. A slit is formed on the surface inside the detection electrode facing the scan electrode, and a floating electrode is provided so that a fringe electric field is formed between the scan electrode and the detection electrode via the slit. The detected object is detected based on a change in the amount of fringe capacity due to the fringe electric field when the detection object approaches.

本発明においては、静電容量型のタッチセンサの検出電極において、走査電極に対面する面にスリットを形成する。これにより、スリットを介するフリンジ電界を生じさせる。そして、そのスリット内にフローティング電極を設ける。これにより、タッチセンサにおける静電容量の変動を、指などの被検知体の有無において大きくする。   In the present invention, a slit is formed on the surface facing the scanning electrode in the detection electrode of the capacitive touch sensor. This generates a fringe electric field through the slit. A floating electrode is provided in the slit. Thereby, the fluctuation | variation of the electrostatic capacitance in a touch sensor is enlarged by the presence or absence of to-be-detected bodies, such as a finger | toe.

本発明によれば、検出を高精度に実施することが容易に実現可能な、表示装置及び情報入力装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a display device and an information input device that can easily implement detection with high accuracy.

図1は、本発明にかかる実施形態1において、表示装置100の構成の概略 を示す図である。FIG. 1 is a diagram schematically illustrating the configuration of a display device 100 according to the first embodiment of the present invention. 図2は、本発明にかかる実施形態1において、液晶パネル200の全体構成 を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an overall configuration of the liquid crystal panel 200 in Embodiment 1 according to the present invention. 図3は、本発明にかかる実施形態1において、液晶パネル200の詳細構成 を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration of the liquid crystal panel 200 in Embodiment 1 according to the present invention. 図4は、本発明にかかる実施形態1において、液晶パネル200の詳細構成 を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the liquid crystal panel 200 in Embodiment 1 according to the present invention. 図5は、本発明にかかる実施形態1において、液晶パネル200の詳細構成 を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a detailed configuration of the liquid crystal panel 200 in Embodiment 1 according to the present invention. 図6は、本発明にかかる実施形態1において、対向電極23の詳細構成を示 す図である。FIG. 6 is a diagram showing a detailed configuration of the counter electrode 23 in Embodiment 1 according to the present invention. 図7は、本発明にかかる実施形態1において、検出電極24の詳細構成を示 す図である。FIG. 7 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode 24 in the first embodiment according to the present invention. 図8は、本発明にかかる実施形態1において、センサ駆動部Sの詳細構成を 示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a detailed configuration of the sensor driving unit S in the first embodiment according to the present invention. 図9は、本発明にかかる実施形態1において、検出器DETを示す回路図で ある。FIG. 9 is a circuit diagram showing the detector DET according to the first embodiment of the present invention. 図10は、本発明にかかる実施形態1において、タッチセンサTSの動作 を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the touch sensor TS in Embodiment 1 according to the present invention. 図11は、本発明にかかる実施形態1において、タッチセンサTSの動作 を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the touch sensor TS in the first embodiment according to the present invention. 図12は、本発明にかかる実施形態1において、駆動信号Sgと検出信号 Vdetとを示す波形図である。FIG. 12 is a waveform diagram showing the drive signal Sg and the detection signal Vdet in the first embodiment according to the present invention. 図13は、本発明にかかる実施形態1において、タッチセンサTSが駆動 されたときの様子を模式的に示す図である。FIG. 13 is a diagram schematically showing a state when the touch sensor TS is driven in the first embodiment according to the present invention. 図14は、本発明にかかる実施形態1において、静電容量式のタッチセン サTSが駆動された際に、被検知体Fが近接した場合に構成される等価回路を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an equivalent circuit configured when the detected object F approaches when the capacitive touch sensor TS is driven in the first embodiment of the present invention. 図15は、本発明にかかる実施形態1において、フリンジ容量とセンサ出 力の関係についてシミュレーションを実施した結果を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a result of a simulation performed on the relationship between the fringe capacitance and the sensor output in the first embodiment according to the present invention. 図16は、本発明にかかる実施形態2において、液晶パネル200bの要 部を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a main part of the liquid crystal panel 200b in the second embodiment of the present invention. 図17は、本発明にかかる実施形態2において、液晶パネル200bの要 部を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a main part of the liquid crystal panel 200b in the second embodiment according to the present invention. 図18は、本発明にかかる実施形態2において、対向電極23bの詳細構 成を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a detailed configuration of the counter electrode 23b in the second embodiment according to the present invention. 図19は、本発明にかかる実施形態3において、表示装置100cの構成 の概略を示す図である。FIG. 19 is a diagram schematically showing the configuration of the display device 100c in the third embodiment according to the present invention. 図20は、本発明にかかる実施形態3において、液晶パネル200cの構 成を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing a configuration of the liquid crystal panel 200c in the third embodiment according to the present invention. 図21は、本発明にかかる実施形態3において、タッチパネル209の構 成を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a configuration of the touch panel 209 in the third embodiment according to the present invention. 図22は、本発明にかかる実施形態3において、対向電極23tの詳細構 成を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a detailed configuration of the counter electrode 23t in the third embodiment according to the present invention. 図23は、本発明にかかる実施形態3において、検出電極24tの詳細構 成を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode 24t in the third embodiment according to the present invention. 図24は、本発明にかかる実施形態4において、検出電極24dの詳細構 成を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode 24d in the fourth embodiment according to the present invention. 図25は、本発明にかかる実施形態5において、検出電極24eの詳細構 成を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode 24e in the fifth embodiment of the present invention. 図26は、本発明にかかる実施形態6において、検出電極24fの詳細構 成を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode 24f in the sixth embodiment according to the invention. 図27は、本発明にかかる実施形態の変形例において、検出電極の詳細構 成を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode in a modification of the embodiment according to the present invention. 図28は、本発明にかかる実施形態の表示装置100を適用した電子機器 を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing an electronic apparatus to which the display device 100 according to the embodiment of the present invention is applied. 図29は、本発明にかかる実施形態の表示装置100を適用した電子機器 を示す図である。FIG. 29 is a diagram illustrating an electronic apparatus to which the display device 100 according to the embodiment of the present invention is applied. 図30は、本発明にかかる実施形態の表示装置100を適用した電子機器 を示す図である。FIG. 30 is a diagram showing an electronic apparatus to which the display device 100 according to the embodiment of the present invention is applied. 図31は、本発明にかかる実施形態の表示装置100を適用した電子機器 を示す図である。FIG. 31 is a diagram showing an electronic apparatus to which the display device 100 according to the embodiment of the present invention is applied. 図32は、本発明にかかる実施形態の表示装置100を適用した電子機器 を示す図である。FIG. 32 is a diagram showing an electronic apparatus to which the display device 100 according to the embodiment of the present invention is applied. 図33は、静電容量式のタッチセンサTSが駆動されたときの様子を示す 図である。FIG. 33 is a diagram illustrating a state when the capacitive touch sensor TS is driven.

本発明にかかる実施形態の一例について説明する。   An example of an embodiment according to the present invention will be described.

説明は、下記の手順で行う。
1.実施形態1(タッチセンサを内蔵した場合)
2.実施形態2(FFS方式の液晶パネルにタッチセンサを内蔵した場合)
3.実施形態3(タッチセンサを外付けした場合)
4.実施形態4(タッチセンサ内蔵の場合にて、検出電極の形状が異なる場合)
5.実施形態5(タッチセンサ内蔵の場合にて、検出電極の形状が異なる場合)
6.実施形態6(タッチセンサ内蔵の場合にて、検出電極の形状が異なる場合)
7.その他
The description is made according to the following procedure.
1. Embodiment 1 (when a touch sensor is incorporated)
2. Embodiment 2 (when a touch sensor is built in an FFS liquid crystal panel)
3. Embodiment 3 (when a touch sensor is externally attached)
4). Embodiment 4 (in the case of a built-in touch sensor, the shape of the detection electrode is different)
5. Embodiment 5 (when the shape of the detection electrode is different in the case of built-in touch sensor)
6). Embodiment 6 (when the shape of the detection electrode is different in the case of built-in touch sensor)
7). Other

<1.実施形態1>
(A)表示装置の構成
図1は、本発明にかかる実施形態1において、表示装置100の構成の概略を示す図である。
<1. Embodiment 1>
(A) Configuration of Display Device FIG. 1 is a diagram schematically illustrating the configuration of a display device 100 according to the first embodiment of the present invention.

本実施形態の表示装置100は、図1に示すように、液晶パネル200と、バックライト300と、データ処理部400とを有する。各部について順次説明する。   As shown in FIG. 1, the display device 100 according to the present embodiment includes a liquid crystal panel 200, a backlight 300, and a data processing unit 400. Each part will be described sequentially.

(A−1)液晶パネルについて
液晶パネル200は、たとえば、アクティブマトリクス方式であり、図1に示すように、TFTアレイ基板201と対向基板202と液晶層203とを有する。液晶パネル200においては、TFTアレイ基板201と対向基板202とが、互いに間を隔てて対向しており、その間に液晶層203が設けられている。
(A-1) Liquid Crystal Panel The liquid crystal panel 200 is, for example, an active matrix system, and includes a TFT array substrate 201, a counter substrate 202, and a liquid crystal layer 203 as shown in FIG. In the liquid crystal panel 200, the TFT array substrate 201 and the counter substrate 202 face each other with a space therebetween, and a liquid crystal layer 203 is provided therebetween.

液晶パネル200は、図1に示すように、TFTアレイ基板201において、対向基板202に対向する上面に対して反対側の下面には、第1の偏光板206が配置されている。また、対向基板202において、TFTアレイ基板201に対向する下面に対して反対側の上面には、第2の偏光板207が配置されている。そして、第2の偏光板207の上面においては、カバーガラス208が配置されている。   As shown in FIG. 1, the liquid crystal panel 200 has a first polarizing plate 206 disposed on the lower surface of the TFT array substrate 201 opposite to the upper surface facing the counter substrate 202. In the counter substrate 202, a second polarizing plate 207 is disposed on the upper surface opposite to the lower surface facing the TFT array substrate 201. A cover glass 208 is disposed on the upper surface of the second polarizing plate 207.

液晶パネル200においては、図1に示すように、TFTアレイ基板201の下方に、バックライト300が配置されており、TFTアレイ基板201の下面に、バックライト300から出射されたtが照射される。   In the liquid crystal panel 200, as shown in FIG. 1, a backlight 300 is disposed below the TFT array substrate 201, and t emitted from the backlight 300 is irradiated to the lower surface of the TFT array substrate 201. .

本実施形態の液晶パネル200は、透過型であって、表示領域PAにおいて照明光Rが透過し、画像の表示が実施される。   The liquid crystal panel 200 of the present embodiment is a transmissive type, and the illumination light R is transmitted through the display area PA, and an image is displayed.

詳細については後述するが、表示領域PAにおいては、複数の画素(図示無し)が配置されている。そして、この表示領域PAでは、液晶パネル200の背面側に設置されたバックライト300が出射した照明光Rを、第1の偏光板206を介して背面から受け、その背面から受けた照明光Rを変調する。ここでは、TFTアレイ基板201においては、複数の画素に対応するように、複数のTFTが画素スイッチング素子(図示無し)として設けられており、その画素スイッチング素子が制御されることによって、背面から受けた照明光Rを変調する。そして、その変調された照明光Rが、第2の偏光板207を介して、正面側に出射し、表示領域PAにおいて画像が表示される。たとえば、液晶パネル200の正面の側においてカラー画像が表示される。   Although details will be described later, a plurality of pixels (not shown) are arranged in the display area PA. In the display area PA, the illumination light R emitted from the backlight 300 installed on the back side of the liquid crystal panel 200 is received from the back via the first polarizing plate 206, and the illumination light R received from the back is received. Modulate. Here, in the TFT array substrate 201, a plurality of TFTs are provided as pixel switching elements (not shown) so as to correspond to a plurality of pixels, and the pixel switching elements are controlled to receive from the back surface. The illumination light R is modulated. Then, the modulated illumination light R is emitted to the front side through the second polarizing plate 207, and an image is displayed in the display area PA. For example, a color image is displayed on the front side of the liquid crystal panel 200.

この他に、本実施形態において、液晶パネル200は、被検知体が検知面に近接した位置を検知するタッチセンサ(図示なし)が形成されている。このタッチセンサは、「静電容量型」であり、液晶パネル200においてバックライト300が設置された背面に対して反対側となる正面側に、ユーザーの指などの被検知体Fが近接または接触した位置に応じて異なる電位の信号を出力するように構成されている。すなわち、液晶パネル200は、表示パネルとして機能する他に、タッチパネルとして機能し、これにより、液晶表示装置である表示装置100が、情報入力装置として機能するように構成されている。   In addition, in the present embodiment, the liquid crystal panel 200 is formed with a touch sensor (not shown) that detects the position where the detection target is close to the detection surface. This touch sensor is “capacitance type”, and a detection object F such as a user's finger is in proximity to or in contact with the front side of the liquid crystal panel 200 opposite to the back side where the backlight 300 is installed. It is configured to output a signal having a different potential depending on the position. That is, the liquid crystal panel 200 functions as a touch panel in addition to functioning as a display panel, whereby the display device 100 that is a liquid crystal display device is configured to function as an information input device.

(A−2)バックライトについて
バックライト300は、図1に示すように、液晶パネル200の背面に対面しており、液晶パネル200の表示領域PAへ照明光Rを出射する。
(A-2) About Backlight As shown in FIG. 1, the backlight 300 faces the back surface of the liquid crystal panel 200, and emits illumination light R to the display area PA of the liquid crystal panel 200.

具体的には、バックライト300は、TFTアレイ基板201と対向基板202とにおいて、TFTアレイ基板201の下方に位置するように配置されている。そして、TFTアレイ基板201において対向基板202に対面している面に対して反対側の面に、照明光Rを照射する。つまり、バックライト300は、TFTアレイ基板201の側から対向基板202の側へ向かうように照明光Rを照明する。ここでは、バックライト300は、液晶パネル200の面の法線方向zに沿うように照明光Rを出射する。   Specifically, the backlight 300 is arranged so as to be positioned below the TFT array substrate 201 in the TFT array substrate 201 and the counter substrate 202. Then, the illumination light R is irradiated on the surface of the TFT array substrate 201 opposite to the surface facing the counter substrate 202. That is, the backlight 300 illuminates the illumination light R so as to go from the TFT array substrate 201 side to the counter substrate 202 side. Here, the backlight 300 emits the illumination light R along the normal direction z of the surface of the liquid crystal panel 200.

(A−3)データ処理部について
データ処理部400は、図1に示すように、制御部401と、位置検出部402とを有する。データ処理部400は、コンピュータを含み、プログラムによってコンピュータが制御部401と位置検出部402として動作するように構成されている。
(A-3) Data Processing Unit The data processing unit 400 includes a control unit 401 and a position detection unit 402 as shown in FIG. The data processing unit 400 includes a computer, and is configured such that the computer operates as the control unit 401 and the position detection unit 402 by a program.

データ処理部400において、制御部401は、液晶パネル200とバックライト300との動作を制御するように構成されている。制御部401は、液晶パネル200に制御信号を供給することによって、液晶パネル200に複数設けられた画素スイッチング素子(図示無し)の動作を制御する。たとえば、線順次駆動を実行させる。また、制御部401は、バックライト300に制御信号を供給することによって、バックライト300の動作を制御し、バックライト300から照明光Rを照射させる。このように、制御部401は、液晶パネル200とバックライト300との動作を制御することによって、液晶パネル200の表示領域PAにて、画像を表示させる。   In the data processing unit 400, the control unit 401 is configured to control operations of the liquid crystal panel 200 and the backlight 300. The control unit 401 controls the operation of a plurality of pixel switching elements (not shown) provided in the liquid crystal panel 200 by supplying a control signal to the liquid crystal panel 200. For example, line sequential driving is executed. In addition, the control unit 401 controls the operation of the backlight 300 by supplying a control signal to the backlight 300, and irradiates the illumination light R from the backlight 300. In this manner, the control unit 401 displays an image in the display area PA of the liquid crystal panel 200 by controlling the operations of the liquid crystal panel 200 and the backlight 300.

このほかに、制御部401は、液晶パネル200に制御信号を供給することによって、液晶パネル200に設けられたタッチセンサの動作を制御し、タッチセンサから検出データを収集する。   In addition, the control unit 401 controls the operation of the touch sensor provided in the liquid crystal panel 200 by supplying a control signal to the liquid crystal panel 200 and collects detection data from the touch sensor.

データ処理部400の位置検出部402は、液晶パネル200の正面(表示面)側において、人体の指などの被検知体Fが表示領域PAに近接した座標位置を検出するように構成されている。本実施形態においては、位置検出部402は、液晶パネル200に設けられたタッチセンサによって得た検出データに基づいて、その座標位置の検出を実施する。   The position detection unit 402 of the data processing unit 400 is configured to detect a coordinate position where a detected object F such as a human finger is close to the display area PA on the front (display surface) side of the liquid crystal panel 200. . In the present embodiment, the position detection unit 402 detects the coordinate position based on detection data obtained by a touch sensor provided on the liquid crystal panel 200.

(B)液晶パネルの全体構成
液晶パネル200の全体構成について説明する。
(B) Whole structure of liquid crystal panel The whole structure of the liquid crystal panel 200 is demonstrated.

図2は、本発明にかかる実施形態1において、液晶パネル200の全体構成を示す図である。図2は、液晶パネル200の平面図である。   FIG. 2 is a diagram showing an overall configuration of the liquid crystal panel 200 in Embodiment 1 according to the present invention. FIG. 2 is a plan view of the liquid crystal panel 200.

図2に示すように、液晶パネル200は、表示領域PAと、周辺領域CAとを有する。   As shown in FIG. 2, the liquid crystal panel 200 includes a display area PA and a peripheral area CA.

液晶パネル200において表示領域PAには、図2に示すように、複数の画素Pが面に沿って配置されている。具体的には、表示領域PAにおいては、複数の画素Pが水平方向xと垂直方向yとのそれぞれにマトリクス状に並ぶように配置されており、画像が表示される。   In the liquid crystal panel 200, as shown in FIG. 2, a plurality of pixels P are arranged along the surface in the display area PA. Specifically, in the display area PA, a plurality of pixels P are arranged in a matrix in each of the horizontal direction x and the vertical direction y, and an image is displayed.

詳細については後述するが、画素Pは、上述した画素スイッチング素子(図示無し)を含む。また、この複数の画素Pに対応するように、複数のタッチセンサ(図示無し)が設けられている。   Although details will be described later, the pixel P includes the above-described pixel switching element (not shown). A plurality of touch sensors (not shown) are provided so as to correspond to the plurality of pixels P.

液晶パネル200において周辺領域CAは、図2に示すように、表示領域PAの周辺を囲うように位置している。この周辺領域CAにおいては、図2に示すように、垂直駆動回路11と、水平駆動回路12とが形成されている。たとえば、上記の画素スイッチング素子(図示無し)などと同様にして形成された半導体素子によって、この各回路が構成されている。   In the liquid crystal panel 200, the peripheral area CA is positioned so as to surround the display area PA as shown in FIG. In the peripheral area CA, as shown in FIG. 2, a vertical drive circuit 11 and a horizontal drive circuit 12 are formed. For example, each circuit is configured by a semiconductor element formed in the same manner as the pixel switching element (not shown).

そして、画素Pに対応するように設けられた画素スイッチング素子を、垂直駆動回路11および水平駆動回路12が駆動し、表示領域PAにおいて画像表示を実行する。   Then, the vertical driving circuit 11 and the horizontal driving circuit 12 drive the pixel switching elements provided so as to correspond to the pixels P, and display an image in the display area PA.

これと共に、表示領域PAに設けられたタッチセンサ(図示なし)を駆動するように、垂直駆動回路11が構成されており、タッチセンサの駆動によって得られる検出データを検出するように、検出器(図示なし)が周辺領域CAに設けられている。そして、そのタッチセンサから取得した検出データに基づいて、液晶パネル200の表示領域PAにユーザーの指などの被検知体が接触した位置を、位置検出部402が検出する。   At the same time, the vertical drive circuit 11 is configured to drive a touch sensor (not shown) provided in the display area PA, and a detector (for detecting detection data obtained by driving the touch sensor). (Not shown) is provided in the peripheral area CA. Based on the detection data acquired from the touch sensor, the position detection unit 402 detects the position where the detection object such as the user's finger contacts the display area PA of the liquid crystal panel 200.

(C)液晶パネルの詳細構成
液晶パネル200の詳細な構成について説明する。
(C) Detailed Configuration of Liquid Crystal Panel A detailed configuration of the liquid crystal panel 200 will be described.

図3,図4,図5は、本発明にかかる実施形態1において、液晶パネル200の詳細構成を示す図である。   3, 4, and 5 are diagrams illustrating a detailed configuration of the liquid crystal panel 200 in Embodiment 1 according to the present invention.

ここで、図3は、画素Pの概略を模式的に示す断面図である。図4は画素Pの概略を示す回路図である。図5は、タッチセンサTSの概略を示す回路図である。   Here, FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the outline of the pixel P. FIG. 4 is a circuit diagram schematically showing the pixel P. FIG. 5 is a circuit diagram showing an outline of the touch sensor TS.

液晶パネル200は、図3に示すように、TFTアレイ基板201と対向基板202とを有する。TFTアレイ基板201と対向基板202との間には、スペーサ(図示なし)が介在しており、シール材(図示無し)で貼り合わされている。そして、そのTFTアレイ基板201と対向基板202との間には、液晶層203が封入されている。   The liquid crystal panel 200 includes a TFT array substrate 201 and a counter substrate 202, as shown in FIG. A spacer (not shown) is interposed between the TFT array substrate 201 and the counter substrate 202, and is bonded together with a sealing material (not shown). A liquid crystal layer 203 is sealed between the TFT array substrate 201 and the counter substrate 202.

また、本実施形態においては、液晶パネル200は、図3に示すように、タッチセンサTSが設けられており、表示パネルのほかに、タッチパネルとしても機能するように構成されている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the liquid crystal panel 200 is provided with a touch sensor TS, and is configured to function as a touch panel in addition to the display panel.

ここでは、タッチセンサTSは、図5に示すように、対向電極23と検出電極24とによって構成される静電容量素子C1を含み、被検知体(図示なし)が検出電極24に近接したときに、その静電容量素子C1の静電容量が変化するように構成されている。   Here, as shown in FIG. 5, the touch sensor TS includes a capacitance element C <b> 1 constituted by the counter electrode 23 and the detection electrode 24, and when a detection target (not shown) is close to the detection electrode 24. In addition, the capacitance of the capacitance element C1 is changed.

液晶パネル200を構成する各部について下記に説明する。   Each part constituting the liquid crystal panel 200 will be described below.

(C−1)TFTアレイ基板について
液晶パネル200を構成するTFTアレイ基板201について下記に示す。
(C-1) TFT Array Substrate The TFT array substrate 201 constituting the liquid crystal panel 200 is shown below.

TFTアレイ基板201は、光を透過する絶縁体の基板であり、たとえば、ガラスにより形成されている。このTFTアレイ基板201においては、図3に示すように、画素スイッチング素子31と、画素電極62pとが形成されている。   The TFT array substrate 201 is an insulating substrate that transmits light, and is made of, for example, glass. In the TFT array substrate 201, as shown in FIG. 3, a pixel switching element 31 and a pixel electrode 62p are formed.

TFTアレイ基板201に設けられた各部について示す。   Each part provided on the TFT array substrate 201 will be described.

TFTアレイ基板201において、画素スイッチング素子31は、図3に示すように、TFTアレイ基板201にて対向基板202に対向する側の面に設けられている。画素スイッチング素子31は、たとえば、ポリシリコンを用いたボトムゲート型TFTである。   In the TFT array substrate 201, the pixel switching element 31 is provided on the surface of the TFT array substrate 201 facing the counter substrate 202 as shown in FIG. The pixel switching element 31 is, for example, a bottom gate type TFT using polysilicon.

画素スイッチング素子31であるTFTにおいて、ゲート電極は、図4に示すように、
ゲート線GLに電気的に接続されている。
In the TFT which is the pixel switching element 31, the gate electrode is as shown in FIG.
It is electrically connected to the gate line GL.

ここでは、図4に示すように、ゲート線GLは、x方向に沿うように延在している。ゲート線GLは、図3では図示していないが、図3に示すTFTアレイ基板201の表面において、画素スイッチング素子31のゲート電極と一体になるように形成されている。たとえば、ゲート線GLは、モリブデンなどの金属材料を用いて形成されており、液晶パネル200において、光を透過せずに遮光する遮光領域を構成している。   Here, as shown in FIG. 4, the gate line GL extends along the x direction. Although not shown in FIG. 3, the gate line GL is formed so as to be integrated with the gate electrode of the pixel switching element 31 on the surface of the TFT array substrate 201 shown in FIG. For example, the gate line GL is formed using a metal material such as molybdenum, and forms a light blocking region that blocks light without transmitting light in the liquid crystal panel 200.

また、ゲート線GLは、図4に示すように、垂直駆動回路11に電気的に接続されており、画素スイッチング素子31のゲート電極は、垂直駆動回路11からゲート線GLを介して、走査信号Vgateが垂直駆動回路11から供給される。   As shown in FIG. 4, the gate line GL is electrically connected to the vertical drive circuit 11, and the gate electrode of the pixel switching element 31 is scanned from the vertical drive circuit 11 via the gate line GL. Vgate is supplied from the vertical drive circuit 11.

そして、画素スイッチング素子31であるTFTにおいて、一方のソース・ドレイン領域は、図4に示すように、信号線SLに電気的に接続されている。   In the TFT serving as the pixel switching element 31, one source / drain region is electrically connected to the signal line SL as shown in FIG.

ここでは、図4に示すように、信号線SLは、y方向に延在するように形成されており、水平駆動回路12に電気的に接続されている。信号線SLは、水平駆動回路12から入力された映像データ信号を、画素スイッチング素子31へ出力する。   Here, as shown in FIG. 4, the signal line SL is formed so as to extend in the y direction, and is electrically connected to the horizontal drive circuit 12. The signal line SL outputs the video data signal input from the horizontal drive circuit 12 to the pixel switching element 31.

図3では図示していないが、信号線SLは、画素スイッチング素子31を被覆するようにTFTアレイ基板201上に形成された層間絶縁膜Sz内に設けられている。信号線SLは、たとえば、光を遮光する導電性材料によって形成されている。具体的には、信号線SLは、金属材料を用いて形成されており、液晶パネル200において、光を透過せずに遮光する遮光領域を構成している。   Although not shown in FIG. 3, the signal line SL is provided in an interlayer insulating film Sz formed on the TFT array substrate 201 so as to cover the pixel switching element 31. The signal line SL is formed of, for example, a conductive material that blocks light. Specifically, the signal line SL is formed using a metal material, and constitutes a light shielding region that blocks light without transmitting light in the liquid crystal panel 200.

一方で、画素スイッチング素子31において、他方のソース・ドレイン領域は、図4に示すように、画素電極62pに電気的に接続されている。   On the other hand, in the pixel switching element 31, the other source / drain region is electrically connected to the pixel electrode 62p as shown in FIG.

TFTアレイ基板201において、画素電極62pは、図3に示すように、TFTアレイ基板201にて対向基板202に対面する面上に、層間絶縁膜Szを介して設けられている。画素電極62pは、いわゆる透明電極であって、たとえば、ITOを用いて形成されている。   In the TFT array substrate 201, as shown in FIG. 3, the pixel electrode 62p is provided on the surface of the TFT array substrate 201 facing the counter substrate 202 via an interlayer insulating film Sz. The pixel electrode 62p is a so-called transparent electrode, and is formed using, for example, ITO.

画素電極62pは、図4に示すように、画素スイッチング素子31に電気的に接続されており、画素スイッチング素子31がオン状態にされたときに、水平駆動回路12から入力された映像データ信号を受け、液晶層203に電圧を印加する。これにより、液晶層203を構成する液晶分子の配向方向が変化し、液晶層203を透過する光が変調されるので、画像表示が実行される。   As shown in FIG. 4, the pixel electrode 62p is electrically connected to the pixel switching element 31. When the pixel switching element 31 is turned on, the pixel data 62p receives the video data signal input from the horizontal drive circuit 12. In response, a voltage is applied to the liquid crystal layer 203. As a result, the alignment direction of the liquid crystal molecules constituting the liquid crystal layer 203 is changed and the light transmitted through the liquid crystal layer 203 is modulated, so that image display is performed.

(C−2)対向基板202について
液晶パネル200を構成する対向基板202について下記に示す。
(C-2) About the counter substrate 202 The counter substrate 202 which comprises the liquid crystal panel 200 is shown below.

対向基板202は、TFTアレイ基板201と同様に、光を透過する絶縁体の基板であり、たとえば、ガラスにより形成されている。この対向基板202は、図3に示すように、TFTアレイ基板201に対して間を隔てて対面している。そして、対向基板202には、カラーフィルタ層21と、対向電極23と、検出電極24と、フローティング電極25とが形成されている。   Similar to the TFT array substrate 201, the counter substrate 202 is an insulating substrate that transmits light, and is made of, for example, glass. As shown in FIG. 3, the counter substrate 202 faces the TFT array substrate 201 with a space therebetween. On the counter substrate 202, the color filter layer 21, the counter electrode 23, the detection electrode 24, and the floating electrode 25 are formed.

対向基板202に設けられた各部について示す。   Each part provided on the counter substrate 202 will be described.

対向基板202において、カラーフィルタ層21は、図3に示すように、対向基板202にてTFTアレイ基板201に対向する側の面に形成されている。カラーフィルタ層21は、赤フィルタ21Rと緑フィルタ21Gと青フィルタ21Bとを含み、それぞれが、x方向に並ぶように形成されている。つまり、カラーフィルタ層21は、赤と緑と青の3原色のフィルタを1組としており、各色のフィルタが画素Pごとに設けられている。カラーフィルタ層21は、たとえば、ポリイミド樹脂に、顔料や染料などの着色剤が各色に対応するように含有している。このカラーフィルタ層21においては、バックライト300から照射された白色光が着色されて出射される。   In the counter substrate 202, the color filter layer 21 is formed on the surface of the counter substrate 202 facing the TFT array substrate 201 as shown in FIG. 3. The color filter layer 21 includes a red filter 21R, a green filter 21G, and a blue filter 21B, and each is formed so as to be aligned in the x direction. That is, the color filter layer 21 has a set of three primary color filters of red, green, and blue, and each color filter is provided for each pixel P. The color filter layer 21 contains, for example, a colorant such as a pigment or a dye in a polyimide resin so as to correspond to each color. In the color filter layer 21, the white light emitted from the backlight 300 is colored and emitted.

そして、図3に示すように、カラーフィルタ層21において、TFTアレイ基板201に対向する側の面には、平坦化膜22が被覆されている。この平坦化膜22は、光透過性の絶縁材料によって形成されており、対向基板202にてTFTアレイ基板201に対面する面側を平坦化している。   As shown in FIG. 3, the surface of the color filter layer 21 facing the TFT array substrate 201 is covered with a planarizing film 22. The planarizing film 22 is formed of a light transmissive insulating material, and planarizes the side of the counter substrate 202 that faces the TFT array substrate 201.

対向基板202において、対向電極23は、図3に示すように、対向基板202にてTFTアレイ基板201に対面する側の面に形成されている。ここで、対向電極23は、平坦化膜22を被覆するように形成されている。対向電極23は、可視光を透過する透明電極であって、たとえば、ITOを用いて形成されている。   In the counter substrate 202, the counter electrode 23 is formed on the surface of the counter substrate 202 facing the TFT array substrate 201 as shown in FIG. 3. Here, the counter electrode 23 is formed so as to cover the planarizing film 22. The counter electrode 23 is a transparent electrode that transmits visible light, and is formed using, for example, ITO.

図3に示すように、対向電極23は、画素電極62pとの間に液晶層203を挟むように設けられており、画素電極62pとの間に挟む液晶層203に電圧を印加する共通電極として機能するように構成されている。   As shown in FIG. 3, the counter electrode 23 is provided so as to sandwich the liquid crystal layer 203 between the pixel electrode 62p, and serves as a common electrode for applying a voltage to the liquid crystal layer 203 sandwiched between the pixel electrode 62p. Configured to work.

これと共に、本実施形態において、対向電極23は、図3および図5に示すように、検出電極24との間に誘電体(図3では、対向基板202など)を挟んで静電容量素子C1を構成するように設けられている。つまり、対向電極23は、検出電極24と共に、静電容量型のタッチセンサTSを構成するように設けられている。ここでは、図5に示すように、対向電極23は、センサ駆動部Sに電気的に接続されており、センサ駆動部Sから出力される駆動信号Sgが入力される。   At the same time, in the present embodiment, the counter electrode 23 has a dielectric element (such as the counter substrate 202 in FIG. 3) sandwiched between the capacitance electrode C1 and the detection electrode 24, as shown in FIGS. Is provided. That is, the counter electrode 23 and the detection electrode 24 are provided so as to constitute a capacitive touch sensor TS. Here, as shown in FIG. 5, the counter electrode 23 is electrically connected to the sensor drive unit S, and a drive signal Sg output from the sensor drive unit S is input.

図6は、本発明にかかる実施形態1において、対向電極23の詳細構成を示す図である。ここで、図6は、対向電極23の上面図である。   FIG. 6 is a diagram showing a detailed configuration of the counter electrode 23 in Embodiment 1 according to the present invention. Here, FIG. 6 is a top view of the counter electrode 23.

図6に示すように、対向電極23は、ストライプ状であって、対向基板202の面において、水平方向xに延在している。そして、対向電極23は、複数が、垂直方向yにて間を隔てて並ぶように配置されている。つまり、上方から下方へ向かって、第1から第nの対向電極23_1〜23_nのn本が、対向電極23として設けられている。ここでは、対向電極23は、垂直方向yに並ぶ複数の画素電極62pのそれぞれに対面するように複数が等間隔で配置されている。   As shown in FIG. 6, the counter electrode 23 has a stripe shape, and extends in the horizontal direction x on the surface of the counter substrate 202. A plurality of the counter electrodes 23 are arranged so as to be spaced apart in the vertical direction y. That is, n pieces of the first to n-th counter electrodes 23_1 to 23_n are provided as the counter electrodes 23 from the upper side to the lower side. Here, the plurality of counter electrodes 23 are arranged at equal intervals so as to face each of the plurality of pixel electrodes 62p arranged in the vertical direction y.

第1から第nの対向電極23_1〜23_nのそれぞれは、図6に示すように、センサ駆動部Sに電気的に接続されている。第1から第nの対向電極23_1〜23_nのそれぞれは、順次、選択されて、センサ駆動部Sから出力された駆動信号Sgが供給される。つまり、第1から第nの対向電極23_1〜23_nのそれぞれは、線順次走査駆動によって、駆動信号Sgが供給される。
上記の対向電極23については、たとえば、下記のような条件で、形成することが好適である。
・対向電極23の幅:1mm
・対向電極23の間の間隔:5mm
Each of the first to n-th counter electrodes 23_1 to 23_n is electrically connected to the sensor driving unit S as shown in FIG. Each of the first to n-th counter electrodes 23_1 to 23_n is sequentially selected and supplied with the drive signal Sg output from the sensor driver S. That is, each of the first to n-th counter electrodes 23_1 to 23_n is supplied with the drive signal Sg by line-sequential scanning drive.
The counter electrode 23 is preferably formed under the following conditions, for example.
・ Width of counter electrode 23: 1 mm
-Spacing between opposing electrodes 23: 5 mm

対向基板202において、検出電極24は、図3に示すように、対向基板202にてTFTアレイ基板201に対面する面に対して反対側の面に形成されている。検出電極24は、可視光を透過する透明電極であって、たとえば、ITOを用いて形成されている。   In the counter substrate 202, as shown in FIG. 3, the detection electrode 24 is formed on the surface of the counter substrate 202 opposite to the surface facing the TFT array substrate 201. The detection electrode 24 is a transparent electrode that transmits visible light, and is formed using, for example, ITO.

検出電極24は、図3および図5に示すように、対向電極23との間に誘電体(図3では、対向基板202など)を挟んでおり、静電容量型のタッチセンサTSを構成している。また、検出電極24は、図5に示すように、検出器DETに電気的に接続されていると共に、抵抗Rを介して接地されており、検出信号Vdetを検出器DETへ出力するように構成されている。   As shown in FIGS. 3 and 5, the detection electrode 24 sandwiches a dielectric (such as the counter substrate 202 in FIG. 3) between the counter electrode 23 and constitutes a capacitive touch sensor TS. ing. Further, as shown in FIG. 5, the detection electrode 24 is electrically connected to the detector DET and grounded through the resistor R, and is configured to output the detection signal Vdet to the detector DET. Has been.

詳細については後述するが、指などのように大きな容量を持った導体である被検知体が、検出電極24に近接した場合には、駆動信号Sgが入力された対向電極23によるフリンジ電界が、その被検知体によって遮断される。このため、タッチセンサTSにおいては、被検知体の有無に応じて容量が変化し、検出電極24の電位が変化する。よって、検出器DETを介して、この電位変化を検出することで、接触位置を検知できる。   Although details will be described later, when a detection target that is a conductor having a large capacity such as a finger is close to the detection electrode 24, a fringe electric field generated by the counter electrode 23 to which the drive signal Sg is input is It is blocked by the detected object. For this reason, in touch sensor TS, a capacity | capacitance changes according to the presence or absence of a to-be-detected body, and the electric potential of the detection electrode 24 changes. Therefore, the contact position can be detected by detecting this potential change via the detector DET.

図7は、本発明にかかる実施形態1において、検出電極24の詳細構成を示す図である。ここで、図7は、検出電極24の上面図である。   FIG. 7 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode 24 in the first embodiment according to the present invention. Here, FIG. 7 is a top view of the detection electrode 24.

図7に示すように、検出電極24は、ストライプ状であって、対向基板202の面において、垂直方向yに延在している。そして、検出電極24は、複数が、水平方向xにて間を隔てて並ぶように配置されている。つまり、左側から右側へ向かって、第1から第kの検出電極24_1〜24_kのk本が、検出電極24として設けられている。   As shown in FIG. 7, the detection electrode 24 has a stripe shape and extends in the vertical direction y on the surface of the counter substrate 202. A plurality of detection electrodes 24 are arranged so as to be spaced apart in the horizontal direction x. That is, the k detection electrodes 24_1 to 24_k from the first to the kth are provided as the detection electrodes 24 from the left side to the right side.

第1から第nの検出電極24_1〜24_kのそれぞれは、図7に示すように、検出器DETに電気的に接続されている。詳細は後述するが、第1から第nの検出電極24_1〜24_kのそれぞれにおいては、検出信号Vdetが検出器DETへ出力される。   Each of the first to nth detection electrodes 24_1 to 24_k is electrically connected to the detector DET as shown in FIG. Although details will be described later, in each of the first to n-th detection electrodes 24_1 to 24_k, the detection signal Vdet is output to the detector DET.

本実施形態においては、図7に示すように、検出電極24のそれぞれは、対向電極23に対面する面にスリットKKが形成されている。スリットKKは、正方形であり、各検出電極24の内部において、水平方向xと垂直方向yとのそれぞれにおいて、複数が間を隔てて並ぶように設けられている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 7, each of the detection electrodes 24 has a slit KK formed on a surface facing the counter electrode 23. The slits KK have a square shape, and a plurality of slits KK are provided in each detection electrode 24 so as to be arranged at intervals in the horizontal direction x and the vertical direction y.

また、検出電極24のそれぞれは、図7に示すように、垂直方向yに延在する側端部に、凸部24Cが形成されている。凸部24Cは、水平方向xへ凸状に突出しており、垂直方向yにおいて複数が、間を隔てて設けられている。ここでは、複数の凸部24Cのそれぞれは、垂直方向yにおいて、一つのスリットKKを介在して、順次、並んでいる。   In addition, as shown in FIG. 7, each of the detection electrodes 24 has a convex portion 24 </ b> C at a side end portion extending in the vertical direction y. The convex portions 24C protrude in a convex shape in the horizontal direction x, and a plurality of the convex portions 24C are provided at intervals in the vertical direction y. Here, each of the plurality of convex portions 24C is sequentially arranged in the vertical direction y with one slit KK interposed.

そして、図7に示すように、各スリットKKの内部においては、フローティング電極25が設けられている。ここでは、フローティング電極25は、複数のスリットKKのそれぞれに対応するように、複数が、水平方向xと垂直方向yとのそれぞれに並ぶように設けられている。フローティング電極25は、検出電極24と同様に、可視光を透過する透明電極であって、たとえば、ITOを用いて形成されている。本実施形態では、フローティング電極25は、スリットKKと同様に、正方形であり、一辺が、スリットKKの一辺よりも小さくなるように形成されている。
上記の検出電極24、フローティング電極25については、たとえば、下記のような条件で、形成することが好適である。
・検出電極24の幅:4〜8mm
・凸部24Cの幅:5μm
・スリットKKの幅:30μm
・フローティング電極25の幅:20μm
And as shown in FIG. 7, the floating electrode 25 is provided in each slit KK. Here, a plurality of the floating electrodes 25 are provided so as to be aligned in the horizontal direction x and the vertical direction y so as to correspond to the plurality of slits KK, respectively. Like the detection electrode 24, the floating electrode 25 is a transparent electrode that transmits visible light, and is formed using, for example, ITO. In the present embodiment, the floating electrode 25 has a square shape like the slit KK, and is formed so that one side is smaller than one side of the slit KK.
The detection electrode 24 and the floating electrode 25 are preferably formed under the following conditions, for example.
・ Width of detection electrode 24: 4 to 8 mm
・ Width of convex part 24C: 5 μm
・ Width of slit KK: 30 μm
・ Width of floating electrode 25: 20 μm

(C−3)液晶層203について
液晶パネル200を構成する液晶層203について示す。
(C-3) Liquid Crystal Layer 203 The liquid crystal layer 203 constituting the liquid crystal panel 200 will be described.

液晶層203は、図3に示すように、TFTアレイ基板201と対向基板202とが対面する間にて挟持されている。   As shown in FIG. 3, the liquid crystal layer 203 is sandwiched between the TFT array substrate 201 and the counter substrate 202 facing each other.

ここでは、液晶層203は、TFTアレイ基板201に形成された液晶配向膜(図示なし)と、対向基板202に形成された液晶配向膜(図示なし)とによって、液晶分子(図示なし)が配向されている。たとえば、液晶分子が垂直配向するように液晶層203が形成されている。液晶層203は、画素電極62pと対向電極23とによって、電圧が印加されることによって、液晶分子の配向方向が変化するように構成されている。なお、液晶層203は、VAモードのほか、TNモード、ECBモードに対応するように形成しても良い。   Here, in the liquid crystal layer 203, liquid crystal molecules (not shown) are aligned by a liquid crystal alignment film (not shown) formed on the TFT array substrate 201 and a liquid crystal alignment film (not shown) formed on the counter substrate 202. Has been. For example, the liquid crystal layer 203 is formed so that the liquid crystal molecules are vertically aligned. The liquid crystal layer 203 is configured such that the orientation direction of the liquid crystal molecules changes when a voltage is applied between the pixel electrode 62p and the counter electrode 23. Note that the liquid crystal layer 203 may be formed so as to correspond to the TN mode and the ECB mode in addition to the VA mode.

(C−4)センサ駆動部Sについて
対向電極23に電気的に接続しているセンサ駆動部Sの詳細な構成について、下記に説明する。
(C-4) Sensor Drive Unit S A detailed configuration of the sensor drive unit S electrically connected to the counter electrode 23 will be described below.

図8は、本発明にかかる実施形態1において、センサ駆動部Sの詳細構成を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing a detailed configuration of the sensor driving unit S in the first embodiment according to the present invention.

センサ駆動部Sは、図8に示すように、制御部91と、第1スイッチSW1と、第2スイッチSW2と、ラッチ回路92と、バッファ回路93と、第3スイッチSW3とを有しており、交流電流源として機能するように構成されている。センサ駆動部Sは、たとえば、数kHz〜数十kHzの周波数の交流矩形波であって、共通電位Vcomである駆動信号Sgを、対向電極23へ印加する。   As shown in FIG. 8, the sensor driving unit S includes a control unit 91, a first switch SW1, a second switch SW2, a latch circuit 92, a buffer circuit 93, and a third switch SW3. It is configured to function as an alternating current source. The sensor driving unit S applies, for example, an AC rectangular wave having a frequency of several kHz to several tens kHz and a driving signal Sg having a common potential Vcom to the counter electrode 23.

センサ駆動部Sを構成する各部について順次説明する。   Each part which comprises the sensor drive part S is demonstrated sequentially.

センサ駆動部Sにおいて、制御部91は、図8に示すように、第1スイッチSW1と、第2スイッチSW2と、第3スイッチSW3とのそれぞれのスイッチング動作を制御する回路として構成されている。   In the sensor driving unit S, the control unit 91 is configured as a circuit that controls the switching operations of the first switch SW1, the second switch SW2, and the third switch SW3, as shown in FIG.

センサ駆動部Sにおいて、第1スイッチSW1は、図8に示すように、一方の端子がラッチ回路92に電気的に接続されている。そして、第1スイッチSW1は、制御部91によるスイッチング制御によってオン状態にされたときに、プラス電圧V(+)をラッチ回路92に印加するように構成されている。   In the sensor driving unit S, one terminal of the first switch SW1 is electrically connected to the latch circuit 92 as shown in FIG. The first switch SW <b> 1 is configured to apply a positive voltage V (+) to the latch circuit 92 when turned on by switching control by the control unit 91.

センサ駆動部Sにおいて、第2スイッチSW2は、図8に示すように、一方の端子がラッチ回路92に電気的に接続されている。そして、第2スイッチSW2は、制御部91による制御によってオン状態にされたときに、マイナス電圧V(−)をラッチ回路92に印加するように構成されている。   In the sensor driving unit S, one terminal of the second switch SW2 is electrically connected to the latch circuit 92 as shown in FIG. The second switch SW <b> 2 is configured to apply a negative voltage V (−) to the latch circuit 92 when turned on by the control of the control unit 91.

センサ駆動部Sにおいて、ラッチ回路92は、入力端子が、第1スイッチSW1と第2のスイッチSW2とのそれぞれに電気的に接続されている。また、ラッチ回路92は、出力端子が、バッファ回路93を介して、第3スイッチSW3に電気的に接続されている。   In the sensor driving unit S, the latch circuit 92 has an input terminal electrically connected to each of the first switch SW1 and the second switch SW2. The output terminal of the latch circuit 92 is electrically connected to the third switch SW3 via the buffer circuit 93.

センサ駆動部Sにおいて、バッファ回路93は、波形整形部であって、プラス電圧V(+)とマイナス電圧V(−)に、入力電位を電位補償して出力する回路として設けられている。   In the sensor driving unit S, the buffer circuit 93 is a waveform shaping unit, and is provided as a circuit that compensates and outputs the input potential to the plus voltage V (+) and the minus voltage V (−).

センサ駆動部Sにおいて、第3スイッチSW3は、制御部91によってスイッチング動作が制御される。ここでは、第3スイッチSW3は、オン状態にされたときには、対向電極23に電気的に接続される。一方で、オフ状態にされたときには、非活性のGND接続となる。   In the sensor driving unit S, the switching operation of the third switch SW3 is controlled by the control unit 91. Here, the third switch SW3 is electrically connected to the counter electrode 23 when turned on. On the other hand, when it is turned off, it becomes an inactive GND connection.

このように構成されたセンサ駆動部Sは、複数の対向電極23のそれぞれに対応するように設けられている。   The sensor driving unit S configured as described above is provided so as to correspond to each of the plurality of counter electrodes 23.

上記のようなセンサ駆動部Sは、たとえば、TFTアレイ基板201において表示領域PAの周辺に位置する周辺領域CAにて、垂直駆動回路11(図2参照)を構成するように設けられている。この他に、対向基板202の周辺領域CAに設けてもよい。   The sensor driving unit S as described above is provided so as to configure the vertical driving circuit 11 (see FIG. 2) in the peripheral area CA located around the display area PA in the TFT array substrate 201, for example. In addition, it may be provided in the peripheral area CA of the counter substrate 202.

(C−5)検出器DETについて
検出電極24に電気的に接続している検出器DETの詳細な構成について、下記に説明する。
(C-5) Detector DET A detailed configuration of the detector DET electrically connected to the detection electrode 24 will be described below.

図9は、本発明にかかる実施形態1において、検出器DETを示す回路図である。   FIG. 9 is a circuit diagram showing the detector DET according to the first embodiment of the present invention.

検出器DETは、図9に示すように、OPアンプ回路81と、整流回路82と、出力回路83とを含む。   As shown in FIG. 9, detector DET includes an OP amplifier circuit 81, a rectifier circuit 82, and an output circuit 83.

検出器DETを構成する各部について順次説明する。   Each part which comprises the detector DET is demonstrated sequentially.

検出器DETにおいて、OPアンプ回路81は、図9に示すように、OPアンプ84と、抵抗R,R1,R2と、キャパシタC3とを含み、信号増幅回路のほか、フィルタ回路として機能するように構成されている。つまり、OPアンプ回路81は、検出電極24から出力された検出信号Vdetを増幅後、その検出信号Vdetにおいて所定の周波数成分を除去して、整流回路82へ出力する。   In the detector DET, as shown in FIG. 9, the OP amplifier circuit 81 includes an OP amplifier 84, resistors R, R1, and R2, and a capacitor C3 so as to function as a filter circuit in addition to the signal amplifier circuit. It is configured. That is, the OP amplifier circuit 81 amplifies the detection signal Vdet output from the detection electrode 24, removes a predetermined frequency component from the detection signal Vdet, and outputs it to the rectifier circuit 82.

具体的には、図9に示すように、OPアンプ回路81においては、OPアンプ84の正入力端子(+)に、検出電極24が電気的に接続され、検出電極24から出力された検出信号Vdetが入力される。ここでは、検出電極24は、電位のDCレベルを電気的に固定するために、抵抗Rを介して接地電位に接続されている。また、OPアンプ84の負入力端子(−)と出力端子との間においては、抵抗R2とキャパシタC3とが並列に接続されており、OPアンプ84の負入力端子(−)と接地電位との間に抵抗R1が接続されている。   Specifically, as shown in FIG. 9, in the OP amplifier circuit 81, the detection electrode 24 is electrically connected to the positive input terminal (+) of the OP amplifier 84, and the detection signal output from the detection electrode 24. Vdet is input. Here, the detection electrode 24 is connected to the ground potential via the resistor R in order to electrically fix the DC level of the potential. A resistor R2 and a capacitor C3 are connected in parallel between the negative input terminal (−) and the output terminal of the OP amplifier 84, and the negative input terminal (−) of the OP amplifier 84 and the ground potential are connected. A resistor R1 is connected between them.

検出器DETにおいて、整流回路82は、図9に示すように、ダイオードD1と、充電キャパシタC4と、放電抵抗R0とを有する。この整流回路82は、OPアンプ回路81から出力された信号をダイオードD1が半波整流した後に、充電キャパシタC4と放電抵抗R0とによって構成される平滑回路によって、その信号を平滑化して、出力回路83へするように構成されている。   In the detector DET, the rectifier circuit 82 includes a diode D1, a charge capacitor C4, and a discharge resistor R0 as shown in FIG. The rectifier circuit 82 smoothes the signal output by the smoothing circuit formed by the charging capacitor C4 and the discharge resistor R0 after the diode D1 performs half-wave rectification on the signal output from the OP amplifier circuit 81, and outputs the signal. 83.

具体的には、整流回路82においては、図9に示すように、ダイオードD1のアノードが、OPアンプ回路81の出力端子に電気的に接続されている。そして、ダイオードD1のカソードと接地電位との間に、充電キャパシタC4と放電抵抗R0とのそれぞれが電気的に接続されている。   Specifically, in the rectifier circuit 82, the anode of the diode D1 is electrically connected to the output terminal of the OP amplifier circuit 81 as shown in FIG. The charging capacitor C4 and the discharging resistor R0 are electrically connected between the cathode of the diode D1 and the ground potential.

検出器DETにおいて、出力回路83は、図9に示すように、コンパレータ85を含み、整流回路82から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するADコンバータとして機能するように構成されている。   In the detector DET, as shown in FIG. 9, the output circuit 83 includes a comparator 85, and is configured to function as an AD converter that converts an analog signal output from the rectifier circuit 82 into a digital signal.

具体的には、図9に示すように、コンパレータ85において、正入力端子(+)は、整流回路82に電気的に接続されている。また、コンパレータ85において、負入力端子(−)には、閾値電圧Vthが入力されている。そして、コンパレータ85においては、整流回路82から出力されるアナログ信号について、閾値電圧Vthとの間で比較処理し、その結果に基づいて、デジタル信号を出力する。   Specifically, as shown in FIG. 9, in the comparator 85, the positive input terminal (+) is electrically connected to the rectifier circuit 82. In the comparator 85, the threshold voltage Vth is input to the negative input terminal (−). The comparator 85 compares the analog signal output from the rectifier circuit 82 with the threshold voltage Vth, and outputs a digital signal based on the result.

上記のような検出器DETは、たとえば、対向基板202において、表示領域PAの周辺に位置する周辺領域CAに設けられている。この他に、TFTアレイ基板201の周辺領域CAに設けてもよい。   The detector DET as described above is provided, for example, in the peripheral area CA located around the display area PA in the counter substrate 202. In addition, it may be provided in the peripheral area CA of the TFT array substrate 201.

(D)動作
以下より、上記の表示装置100の動作について説明する。
(D) Operation Hereinafter, the operation of the display device 100 will be described.

上記の表示装置100において、画像を表示する際の動作について示す。   An operation at the time of displaying an image in the display device 100 will be described.

画像表示を実施する際には、制御部401が液晶パネル200の動作を制御する(図1参照)。また、制御部401がバックライト300に制御信号を供給することによって、バックライト300の動作を制御し、バックライト300から照明光Rを照射させる(図1参照)。   When performing image display, the control unit 401 controls the operation of the liquid crystal panel 200 (see FIG. 1). In addition, the control unit 401 supplies a control signal to the backlight 300 to control the operation of the backlight 300 and irradiate the illumination light R from the backlight 300 (see FIG. 1).

この場合には、液晶パネル200に制御部401が制御信号を供給することによって、液晶パネル200に設けられた複数の画素Pを駆動させる(図2参照)。ここでは、垂直駆動回路11と水平駆動回路12とが、表示領域PAに配置した複数の画素Pを駆動させる。   In this case, the control unit 401 supplies a control signal to the liquid crystal panel 200 to drive a plurality of pixels P provided in the liquid crystal panel 200 (see FIG. 2). Here, the vertical drive circuit 11 and the horizontal drive circuit 12 drive a plurality of pixels P arranged in the display area PA.

具体的には、垂直駆動回路11がゲート線GLを介して画素スイッチング素子31のゲートに駆動信号を供給して、画素スイッチング素子31をオン状態にする(図4参照)。   Specifically, the vertical drive circuit 11 supplies a drive signal to the gate of the pixel switching element 31 via the gate line GL to turn on the pixel switching element 31 (see FIG. 4).

これと共に、垂直駆動回路11は、複数の対向電極23のそれぞれに駆動信号Sgを供給する。ここでは、垂直方向yに並ぶ複数の対向電極23を、線順次で選択して駆動信号Sgを供給する。つまり、第1から第nの対向電極23_1〜23_nのそれぞれは、線順次走査駆動によって、駆動信号Sgが供給され、共通電位Vcomとなる。つまり、垂直駆動回路11は、上述したセンサ駆動部S(図8など参照)として機能する。   At the same time, the vertical drive circuit 11 supplies a drive signal Sg to each of the plurality of counter electrodes 23. Here, a plurality of counter electrodes 23 arranged in the vertical direction y are selected in line order and supplied with a drive signal Sg. That is, each of the first to n-th counter electrodes 23_1 to 23_n is supplied with the drive signal Sg by the line-sequential scanning drive and becomes the common potential Vcom. That is, the vertical drive circuit 11 functions as the above-described sensor drive unit S (see FIG. 8 and the like).

そして、このとき、水平駆動回路12が信号線SLから画素スイッチング素子31を介して画素電極62pへ映像信号を供給する。   At this time, the horizontal drive circuit 12 supplies a video signal from the signal line SL to the pixel electrode 62p via the pixel switching element 31.

このため、画素電極62pと対向電極23との間の液晶層203に電界が印加されて、液晶層203の液晶分子の配向が変化し、液晶層203を透過する光が変調されるので、画像が表示領域PAにて実施される。   For this reason, an electric field is applied to the liquid crystal layer 203 between the pixel electrode 62p and the counter electrode 23, the orientation of the liquid crystal molecules in the liquid crystal layer 203 changes, and the light transmitted through the liquid crystal layer 203 is modulated. Is performed in the display area PA.

上記の画像表示動作は、Vcom反転駆動方式によって行われる。   The image display operation is performed by the Vcom inversion driving method.

上記の表示装置100において、ユーザーの指などの被検知体Fが液晶パネル200の表示領域PAに接触した位置を検出する際の動作について示す。   In the display device 100 described above, an operation at the time of detecting the position where the detection object F such as a user's finger contacts the display area PA of the liquid crystal panel 200 is described.

図10と図11は、本発明にかかる実施形態1において、タッチセンサTSの動作を説明するための図である。図10と図11は、対向電極23と検出電極24とを示す上面図である。図10と図11においては、上述した画像表示動作にて複数の対向電極23のうち、垂直駆動回路11が駆動信号Sgを供給し、共通電位Vcomとした対向電極23について、斜線を付して表示している。   10 and 11 are diagrams for explaining the operation of the touch sensor TS in the first embodiment according to the present invention. 10 and 11 are top views showing the counter electrode 23 and the detection electrode 24. 10 and 11, among the plurality of counter electrodes 23 in the image display operation described above, the vertical drive circuit 11 supplies the drive signal Sg and the counter electrode 23 having the common potential Vcom is hatched. it's shown.

上述した画像表示動作が実施される際には、図10と図11とにて斜線を付して示しているように、複数の対向電極23のうち、一部の対向電極23が選択されて駆動信号Sgが供給される。   When the above-described image display operation is performed, as shown by hatching in FIGS. 10 and 11, some of the counter electrodes 23 are selected from the plurality of counter electrodes 23. A drive signal Sg is supplied.

本実施形態においては、図10と図11とに示すように、n本の対向電極23_1〜nのうち、m本の対向電極(23_1〜m,23_2〜23_m+1,・・・)(2<m<n)を選択して、駆動信号Sgが供給される。つまり、m本の対向電極23が同時に共通電位Vcomになる。   In the present embodiment, as shown in FIGS. 10 and 11, of the n counter electrodes 23_1 to n, m counter electrodes (23_1 to m, 23_2 to 23_m + 1,...) (2 <m <N) is selected and the drive signal Sg is supplied. That is, m counter electrodes 23 simultaneously have a common potential Vcom.

そして、このm本の対向電極23が垂直方向yにおいてシフトして選択されて、上記の駆動信号Sgの供給が実施される。   Then, the m counter electrodes 23 are selected by being shifted in the vertical direction y, and the driving signal Sg is supplied.

たとえば、図10にて斜線を付して示しているように、第1の対向電極23_1から第mの対向電極23_mを選択する。そして、この選択した第1の対向電極23_1から第mの対向電極23_mのm本のそれぞれに、駆動信号Sgの供給を行う。   For example, as shown by hatching in FIG. 10, the first counter electrode 23_1 to the m-th counter electrode 23_m are selected. Then, the drive signal Sg is supplied to each of the m pieces of the selected first counter electrode 23_1 to m-th counter electrode 23_m.

つぎに、図11にて斜線を付して示しているように、第2の対向電極23_2から第(m+1)の対向電極23_m+1を選択する。そして、この選択した第2の対向電極23_2から第(m+1)の対向電極23_m+1のm本それぞれに、駆動信号Sgの供給を行う。このように、最上部から最下部へ向かって、対向電極23を順次選択して、駆動信号Sgの供給を行う。そして、最下部まで選択した後には、たとえば、再度、最上部へ戻り、同様な動作が繰り返される。   Next, as shown by hatching in FIG. 11, the (m + 1) th counter electrode 23_m + 1 is selected from the second counter electrode 23_2. Then, the drive signal Sg is supplied to each of the m pieces from the selected second counter electrode 23_2 to the (m + 1) th counter electrode 23_m + 1. In this manner, the counter electrode 23 is sequentially selected from the top to the bottom, and the drive signal Sg is supplied. And after selecting to the lowest part, for example, it returns to the highest part again and the same operation is repeated.

上記のように、画像表示動作の実施時には、複数の対向電極23から所定の対向電極23を選択し、その選択した対向電極23に駆動信号を供給するタッチセンサ駆動動作を繰り返し実施することによって、制御部401が、タッチセンサTSを駆動させる。
具体的には、n本の対向電極23において連続して並ぶm本の対向電極23(m<n)を選択して、Vcom反転駆動(交流駆動)をする。そして、この選択対象を垂直方向yにおいて変更するシフト動作を、各シフト動作の前後において少なくとも1つの対向電極23が共通するように実施する。そして、そのシフト動作によって選択したm本の対向電極23について、Vcom反転駆動をする。
つまり、上記のタッチセンサ駆動動作の実施の際には、n本の対向電極23のうち、垂直方向yにて連続して並ぶ、m本(2<m<n)の対向電極23を、走査電極群として選択する。そして、連続するタッチセンサ駆動動作の間にて、異なる対向電極と、共通する対向電極とが含まれるように、この走査電極群を選択する。
As described above, when the image display operation is performed, a predetermined counter electrode 23 is selected from the plurality of counter electrodes 23, and a touch sensor driving operation for supplying a driving signal to the selected counter electrode 23 is repeatedly performed. The control unit 401 drives the touch sensor TS.
Specifically, m counter electrodes 23 (m <n) arranged continuously in n counter electrodes 23 are selected, and Vcom inversion driving (AC driving) is performed. Then, the shift operation for changing the selection target in the vertical direction y is performed so that at least one counter electrode 23 is common before and after each shift operation. Then, Vcom inversion driving is performed on the m counter electrodes 23 selected by the shift operation.
That is, when the touch sensor driving operation is performed, m (2 <m <n) counter electrodes 23 arranged continuously in the vertical direction y among the n counter electrodes 23 are scanned. Select as electrode group. The scan electrode group is selected so that different counter electrodes and common counter electrodes are included between successive touch sensor driving operations.

上記の動作の実施によって、駆動信号Sgが供給されて対向電極23が共通電位Vcomになったときには、図10に示すように、検出電極24との交差部分の容量素子において電荷の蓄積が行われる。そして、上記のようにシフト動作が実施されたときには、対向電極23と検出電極24との交差部分の容量素子において充放電が行われる。ここでは、駆動信号Sgの走査に伴って、充放電の対象となる容量素子の列が、線順次に移動する。よって、その容量素子の容量値に応じた信号強度で検出信号Vdetが、各検出電極24から各検出器DETへ出力される。   When the driving signal Sg is supplied and the counter electrode 23 becomes the common potential Vcom by performing the above operation, as shown in FIG. 10, charge is accumulated in the capacitive element at the intersection with the detection electrode 24. . When the shift operation is performed as described above, charging / discharging is performed in the capacitive element at the intersection of the counter electrode 23 and the detection electrode 24. Here, as the drive signal Sg is scanned, the columns of capacitive elements to be charged and discharged move line-sequentially. Therefore, the detection signal Vdet is output from each detection electrode 24 to each detector DET with a signal intensity corresponding to the capacitance value of the capacitive element.

そして、検出器DETから出力された検出信号Vdetに基づいて、データ処理部400の位置検出部402(図1参照)が、位置検出を行う。   Based on the detection signal Vdet output from the detector DET, the position detection unit 402 (see FIG. 1) of the data processing unit 400 performs position detection.

図12は、本発明にかかる実施形態1において、駆動信号Sgと検出信号Vdetとを示す波形図である。   FIG. 12 is a waveform diagram showing the drive signal Sg and the detection signal Vdet in the first embodiment according to the present invention.

図12に示すように、矩形波の駆動信号Sgが対向電極23へ出力されると、検出電極24から検出信号Vdetが出力される。   As shown in FIG. 12, when the rectangular-wave drive signal Sg is output to the counter electrode 23, the detection signal Vdet is output from the detection electrode 24.

被検知体が検出電極24に近接していない場合には、図12に示すように、検出信号Vdet0が、閾値Vthよりも大きい信号強度で出力される。この場合において、複数の検出電極24から出力される検出信号Vdet0のそれぞれは、ほぼ一定の信号強度となる。   When the detection target is not close to the detection electrode 24, the detection signal Vdet0 is output with a signal intensity greater than the threshold value Vth, as shown in FIG. In this case, each of the detection signals Vdet0 output from the plurality of detection electrodes 24 has a substantially constant signal intensity.

これに対して、大きな静電容量を持った指などの被検知体が近接した場合においては、その被検知体によってフリンジ電界が遮られる(図33参照)ので、対向電極23と検出電極24とによる静電容量は、被検知体の有無によって変動する。このため、図11に示すように、上記の閾値Vthよりも信号強度が低い検出信号Vdet1が出力される。よって、複数の検出電極24から出力される各検出信号Vdetのそれぞれは、被検知体の有無によって、その信号強度が変化するので、検知面に被検知体Fが近接した位置が検出される。ここでは、駆動信号Sgの印加のタイミングと、検出器DETの検出のタイミングとに基づいて、そのタッチ位置座標を求めることができる。   On the other hand, when an object to be detected such as a finger having a large capacitance comes close, the fringe electric field is blocked by the object to be detected (see FIG. 33). The capacitance due to varies depending on the presence or absence of the object to be detected. For this reason, as shown in FIG. 11, the detection signal Vdet1 having a signal intensity lower than the threshold value Vth is output. Therefore, each detection signal Vdet output from the plurality of detection electrodes 24 changes its signal intensity depending on the presence / absence of the detection target, so that the position where the detection target F is close to the detection surface is detected. Here, the touch position coordinates can be obtained based on the application timing of the drive signal Sg and the detection timing of the detector DET.

上記のようにタッチセンサTSを動作させることによって、センサ電圧の低下の防止と、電極駆動の切り替えによる画像品質の低下を防止することができる。   By operating the touch sensor TS as described above, it is possible to prevent a decrease in sensor voltage and a decrease in image quality due to switching of electrode driving.

図13は、本発明にかかる実施形態1において、タッチセンサTSが駆動されたときの様子を模式的に示す図である。(a)は、タッチセンサTSの検知面に被検知体Fが近接していない場合を示している。一方で、(b)は、検知面に被検知体Fが近接した場合を示している。   FIG. 13 is a diagram schematically illustrating a state when the touch sensor TS is driven in the first embodiment according to the present invention. (A) has shown the case where the to-be-detected body F is not adjoining to the detection surface of touch sensor TS. On the other hand, (b) has shown the case where the to-be-detected body F adjoined the detection surface.

図13に示すように、検出電極24は、対向電極23に対面する面にスリットKKが形成されている。   As shown in FIG. 13, the detection electrode 24 has a slit KK formed on the surface facing the counter electrode 23.

図13(a)に示すように、被検知体Fが検知面(表示面)に近接していない場合において、対向電極23に共通電位Vcomが印加されたときは、対向電極23と検出電極24との間に電界が生ずる。本実施形態においては、対向電極23と検出電極24との間の電界に加えて、検出電極24に設けられたスリットKKを介したフリンジ電界も生ずる。   As shown in FIG. 13A, when the common object Vcom is applied to the counter electrode 23 when the detection object F is not close to the detection surface (display surface), the counter electrode 23 and the detection electrode 24 are detected. An electric field is generated between In the present embodiment, in addition to the electric field between the counter electrode 23 and the detection electrode 24, a fringe electric field is also generated via the slit KK provided in the detection electrode 24.

これに対して、指などの被検知体Fが検知面(表示面)に近接した場合においては、図13(b)に示すように、その被検知体Fによってフリンジ電界(図中の点線部分)が遮られる。本実施形態においては、検出電極24に設けられたスリットKKを介したフリンジ電界についても、遮断されて発生しない。   On the other hand, when the detection object F such as a finger is close to the detection surface (display surface), as shown in FIG. 13B, the detection object F causes a fringe electric field (dotted line portion in the figure). ) Is blocked. In the present embodiment, the fringe electric field via the slit KK provided in the detection electrode 24 is also blocked and not generated.

このため、検出電極24にスリットKKを設けた場合には、スリットKKを設けない場合と比較して、被検知体Fの有無による静電容量の変動が大きくなる。   For this reason, when the slit KK is provided in the detection electrode 24, the variation in capacitance due to the presence or absence of the detection target F is greater than when the slit KK is not provided.

よって、本実施形態は、検出電極24にスリットKKを設けることで、タッチセンサTSの検出感度を向上させることができる。また、検出電極24においてスリットKKが設けられた部分以外の幅の合計値を保持することで、検出電極24の全体の幅が太くなっても抵抗値を維持できるので、検出電極24にて時定数が増加することを防止できる。このため、検出時間が長くなることを防止できる。なお、スリットKKについては、スリット幅を、より広くすることが好適である。   Therefore, this embodiment can improve the detection sensitivity of the touch sensor TS by providing the detection electrode 24 with the slit KK. In addition, since the resistance value can be maintained even when the entire width of the detection electrode 24 is increased by holding the total value of the width of the detection electrode 24 other than the portion where the slit KK is provided, It is possible to prevent the constant from increasing. For this reason, it can prevent that detection time becomes long. As for the slit KK, it is preferable to make the slit width wider.

図14は、本発明にかかる実施形態1において、静電容量式のタッチセンサTSが駆動された際に、被検知体Fが近接した場合に構成される等価回路を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an equivalent circuit configured when the detected object F approaches when the capacitive touch sensor TS is driven in the first embodiment of the present invention.

図14に示すように、被検知体Fが近接した場合には、対向電極23と検出電極24とフローティング電極25と被検知体Fとの間のそれぞれにおいては、静電容量C34,C35,C45,C4F,C5Fが生ずる。このうち、検出電極24とフローティング電極25との間にて発生するフリンジ容量C45が、タッチセンサTSのセンサ感度に大きく寄与する。なお、フリンジ容量C45は、検出電極24とフローティング電極25との側面の間で生ずる電界によるもの以外に、検出電極24とフローティング電極25との上面間や下面間等において回り込む電界によるものも含む。   As shown in FIG. 14, when the detection object F comes close, the capacitances C34, C35, C45 are respectively present between the counter electrode 23, the detection electrode 24, the floating electrode 25, and the detection object F. , C4F, C5F are generated. Among these, the fringe capacitance C45 generated between the detection electrode 24 and the floating electrode 25 greatly contributes to the sensor sensitivity of the touch sensor TS. Note that the fringe capacitance C45 includes not only the electric field generated between the side surfaces of the detection electrode 24 and the floating electrode 25 but also the electric field that wraps around between the upper and lower surfaces of the detection electrode 24 and the floating electrode 25.

図15は、本発明にかかる実施形態1において、フリンジ容量とセンサ出力の関係についてシミュレーションを実施した結果を示している。図15では、横軸が、フリンジ容量C45(F)を示しており、縦軸が、検出電極24から出力される検出信号の強度(V)(センサ出力)を示している。この図15においては、「指なし」,「指あり場所不一致」,「指あり場所一致」の場合について、示している。
ここで、「指なし」とは、被検知体Fである指が、検知面に近接していない場合を示している。つまり、図14では、被検知体Fが無く、容量C34,C35,C45以外の容量が生じない状態を示している。
また、「指あり場所不一致」とは、被検知体Fである指が検知面に近接した位置が、複数の対向電極23において駆動信号Sgが印加されていない場所にある場合を示している(図14参照)。つまり、指が検出電極24上に移動されたが、その検出電極24の下方に位置する対向電極23が共通電位になっていない場合を示している。
また、「指あり場所一致」とは、被検知体Fである指が検知面に近接した位置が、複数の対向電極23において駆動信号Sgが印加された場所にある場合を示している(図14参照)。つまり、指が検出電極24上に移動されており、その検出電極24の下方に位置する対向電極23が共通電位になっている場合を示している。
なお、本シミュレーションは、下記の条件にて実施した。
・容量C34,C35,C4F,C5F:1pF
・駆動信号Sgの電位:5V
・検出電極24に交差する対向電極23の数:10本(指の大きさに合わせて)
FIG. 15 shows a result of performing a simulation on the relationship between the fringe capacitance and the sensor output in the first embodiment according to the present invention. In FIG. 15, the horizontal axis indicates the fringe capacitance C45 (F), and the vertical axis indicates the intensity (V) (sensor output) of the detection signal output from the detection electrode 24. FIG. 15 shows the cases of “without finger”, “mismatch with finger location”, and “match finger location”.
Here, “without fingers” indicates a case where the finger that is the detection object F is not close to the detection surface. That is, FIG. 14 shows a state where there is no detected object F and no capacity other than the capacity C34, C35, C45 is generated.
“Finger location mismatch” indicates a case where the finger, which is the detection object F, is close to the detection surface at a location where the drive signal Sg is not applied to the plurality of counter electrodes 23 ( (See FIG. 14). That is, the case where the finger is moved onto the detection electrode 24 but the counter electrode 23 located below the detection electrode 24 is not at the common potential is shown.
“Finger location matching” indicates a case where the finger as the detection object F is close to the detection surface at a location where the drive signal Sg is applied to the plurality of counter electrodes 23 (FIG. 14). That is, the case where the finger is moved onto the detection electrode 24 and the counter electrode 23 located below the detection electrode 24 is at a common potential is shown.
The simulation was performed under the following conditions.
・ Capacitance C34, C35, C4F, C5F: 1pF
-Potential of drive signal Sg: 5V
Number of counter electrodes 23 intersecting with detection electrode 24: 10 (according to finger size)

図15に示すように、フリンジ容量C45を大きくすることによって、「指あり場所不一致」の場合におけるセンサ出力値と、「指あり場所一致」の場合におけるセンサ出力値とを、大きく変化させることができる。   As shown in FIG. 15, by increasing the fringe capacitance C45, the sensor output value in the case of “finger location mismatch” and the sensor output value in the case of “finger location match” can be greatly changed. it can.

本実施形態では、図7に示したように、検出電極24の各スリットKKの内部にフローティング電極25を設けている。フローティング電極25は、図7に示すように、検出電極24によって、周辺の少なくとも一部が囲われている。このため、検出電極24とフローティング電極25との間におけるフリンジ容量C45を、大きくすることができる(たとえば、C45=1pF)。   In the present embodiment, as shown in FIG. 7, the floating electrode 25 is provided inside each slit KK of the detection electrode 24. As shown in FIG. 7, at least a part of the periphery of the floating electrode 25 is surrounded by the detection electrode 24. For this reason, the fringe capacitance C45 between the detection electrode 24 and the floating electrode 25 can be increased (for example, C45 = 1 pF).

よって、本実施形態においては、タッチセンサTSの感度を向上させることができる。 なお、フリンジ容量が大きすぎると、図14に示すように、検出電極24とフローティング電極25が接続状態と同意になるため、見かけ上、太いセンサ線があることと同じになる。また、図14に示す容量C45が、他の容量C4F,C5F,C34,C35と同程度になるのがセンサ出力にとって好適である。   Therefore, in this embodiment, the sensitivity of the touch sensor TS can be improved. If the fringe capacity is too large, as shown in FIG. 14, the detection electrode 24 and the floating electrode 25 agree with the connected state, which is the same as the apparent presence of a thick sensor line. Further, it is preferable for the sensor output that the capacitance C45 shown in FIG. 14 is comparable to the other capacitances C4F, C5F, C34, and C35.

(E)まとめ
以上のように、本実施形態の表示装置100においては、液晶パネル200にて画像を表示する表示面において、被検知体Fが近接した位置を検知する静電容量式のタッチセンサTSが設けられている(図3参照)。このタッチセンサTSは、対向電極23と、検出電極24とを有し、検出電極24が誘電体を介して対向電極23から間を隔てて対面しており、被検知体Fが検出電極24に近接したときに静電容量が変化する。ここでは、検出電極24は、対向電極23に対面する面にスリットKKが形成されている。このため、上述したように、本実施形態のタッチセンサTSは、検出電極24にスリットKKを設けない場合と比較して、被検知体Fの有無による静電容量の変動を大きくすることができる。
(E) Summary As described above, in the display device 100 of the present embodiment, the capacitive touch sensor that detects the position where the detection object F is close to the display surface on which the liquid crystal panel 200 displays an image. TS is provided (see FIG. 3). The touch sensor TS includes a counter electrode 23 and a detection electrode 24, the detection electrode 24 faces the counter electrode 23 with a dielectric interposed therebetween, and the detection object F faces the detection electrode 24. The capacitance changes when approaching. Here, the detection electrode 24 has a slit KK formed on the surface facing the counter electrode 23. For this reason, as described above, the touch sensor TS of the present embodiment can increase the variation in capacitance due to the presence or absence of the detection object F, as compared with the case where the detection electrode 24 is not provided with the slit KK. .

さらに、本実施形態においては、検出電極24のスリットKKの内部に、フローティング電極25が設けられている。このため、上述したように、本実施形態では、タッチセンサTSのセンサ感度に大きく寄与するフリンジ容量を、大きくすることができる。   Furthermore, in this embodiment, the floating electrode 25 is provided inside the slit KK of the detection electrode 24. For this reason, as described above, in this embodiment, the fringe capacitance that greatly contributes to the sensor sensitivity of the touch sensor TS can be increased.

したがって、本実施形態においては、タッチセンサの検出感度を向上することが可能であり、被検知体Fのタッチ位置の検出を高精度に実施することができる。   Therefore, in the present embodiment, the detection sensitivity of the touch sensor can be improved, and the touch position of the detection object F can be detected with high accuracy.

また、本実施形態において、複数の対向電極23は、タッチセンサTSにて誘電体を介して複数の検出電極24に対向する走査電極として機能する。また、これと共に、複数の対向電極23は、画像表示を行う画素Pにおいて液晶層203を介して複数の画素電極62pに対向する共通電極として機能する。これにより、画像表示用のコモン駆動信号を、位置検出用の駆動信号としても利用し、タッチセンサTSの検出信号を得ることができる。つまり、対向電極23は、画像表示のために液晶層203に電圧を印加する共通電極、および、タッチセンサTSを構成する走査電極として、兼用されるように構成されている。さらに、別途、タッチパネルを外付けしていないので、全体を薄型化することができる。   Moreover, in this embodiment, the some counter electrode 23 functions as a scanning electrode which opposes the some detection electrode 24 via a dielectric material in the touch sensor TS. At the same time, the plurality of counter electrodes 23 function as a common electrode facing the plurality of pixel electrodes 62p through the liquid crystal layer 203 in the pixel P that performs image display. Thereby, the common drive signal for image display is also used as the drive signal for position detection, and the detection signal of the touch sensor TS can be obtained. That is, the counter electrode 23 is configured to be used both as a common electrode that applies a voltage to the liquid crystal layer 203 for image display and a scanning electrode that constitutes the touch sensor TS. Furthermore, since the touch panel is not externally attached, the whole can be thinned.

よって、本実施形態は、装置の薄型化が可能であって、製造効率が向上し、コストダウンを実現可能である。   Therefore, this embodiment can reduce the thickness of the device, improve the manufacturing efficiency, and realize cost reduction.

<2.実施形態2>
以下より、本発明にかかる実施形態2について説明する。
<2. Second Embodiment>
Hereinafter, Embodiment 2 according to the present invention will be described.

(A)液晶パネルの詳細構成
本実施形態における液晶パネル200bの詳細構成について説明する。
(A) Detailed Configuration of Liquid Crystal Panel A detailed configuration of the liquid crystal panel 200b in the present embodiment will be described.

図16と図17は、本発明にかかる実施形態2において、液晶パネル200bの要部を示す図である。   FIGS. 16 and 17 are diagrams showing the main part of the liquid crystal panel 200b in the second embodiment according to the present invention.

ここで、図16は、本発明の実施形態2にかかる液晶パネル200bにおいて、表示領域PAに設けられた画素Pの概略を模式的に示す断面図である。   Here, FIG. 16 is a cross-sectional view schematically showing an outline of the pixel P provided in the display area PA in the liquid crystal panel 200b according to the second embodiment of the present invention.

また、図17は、本発明にかかる実施形態2において、液晶パネル200bの表示領域PAに設けられた画素Pの概略を模式的に示す上面図である。   FIG. 17 is a top view schematically showing an outline of the pixel P provided in the display area PA of the liquid crystal panel 200b in the second embodiment of the present invention.

図16,図17に示すように、本実施形態の液晶パネル200bは、FFS(Fringe Field Switching)方式に対応するように、画素電極62pbと対向電極23bとが形成されている。この点、および、これに関連する点を除き、実施形態1と同様である。このため、重複する個所については、説明を省略する。   As shown in FIGS. 16 and 17, the liquid crystal panel 200b of the present embodiment includes a pixel electrode 62pb and a counter electrode 23b so as to correspond to the FFS (Fringe Field Switching) method. Except for this point and points related thereto, the second embodiment is the same as the first embodiment. For this reason, description is abbreviate | omitted about the overlapping part.

画素電極62pbは、図16に示すように、TFTアレイ基板201において対向基板202に対面する面の側に形成されている。   As shown in FIG. 16, the pixel electrode 62pb is formed on the surface of the TFT array substrate 201 that faces the counter substrate 202.

ここでは、画素電極62pbは、図16に示すように、TFTアレイ基板201において対向電極23bを被覆するように、絶縁材料で形成された層間絶縁膜61の上に設けられている。たとえば、シリコン窒化膜として形成された層間絶縁膜61上に設けられている。   Here, as shown in FIG. 16, the pixel electrode 62pb is provided on the interlayer insulating film 61 formed of an insulating material so as to cover the counter electrode 23b in the TFT array substrate 201. For example, it is provided on an interlayer insulating film 61 formed as a silicon nitride film.

本実施形態においては、液晶パネル200bがFFS方式であるので、画素電極62pbは、図17に示すように、xy面においては、櫛歯状になるようにパターン加工されている。   In the present embodiment, since the liquid crystal panel 200b is an FFS system, the pixel electrode 62pb is patterned so as to have a comb-teeth shape on the xy plane as shown in FIG.

具体的には、図17に示すように、画素電極62pbは、基幹部62bkと、枝部62beとを有する。   Specifically, as illustrated in FIG. 17, the pixel electrode 62pb includes a backbone portion 62bk and a branch portion 62be.

画素電極62pbにおいて、基幹部62bkは、図17に示すように、x方向に延在している。   In the pixel electrode 62pb, the backbone 62bk extends in the x direction as shown in FIG.

そして、画素電極62pbにおいて、枝部62beは、図17に示すように、基幹部62bkに接続されており、y方向に延在している。この枝部62beは、図17に示すように、x方向において、複数がスペースを隔てて並ぶように配置されている。そして、その複数のそれぞれは、両端部が基幹部62bkに接続され、互いに平行に延在するように並んでいる。   In the pixel electrode 62pb, the branch portion 62be is connected to the backbone portion 62bk and extends in the y direction as shown in FIG. As shown in FIG. 17, the branch portions 62be are arranged so that a plurality of the branch portions 62be are arranged with a space in the x direction. And each of the plurality is arranged so that both ends thereof are connected to the trunk portion 62bk and extend in parallel to each other.

対向電極23bは、図16に示すように、TFTアレイ基板201において対向基板202に対面する面の側に形成されている。ここでは、対向電極23bは、TFTアレイ基板201に形成された層間絶縁膜61上に設けられている。   As shown in FIG. 16, the counter electrode 23 b is formed on the side of the surface facing the counter substrate 202 in the TFT array substrate 201. Here, the counter electrode 23 b is provided on the interlayer insulating film 61 formed on the TFT array substrate 201.

図18は、本発明にかかる実施形態2において、対向電極23bの詳細構成を示す図である。ここで、図18は、対向電極23bの上面図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a detailed configuration of the counter electrode 23b according to the second embodiment of the present invention. Here, FIG. 18 is a top view of the counter electrode 23b.

図18に示すように、対向電極23bは、実施形態1の場合と同様に、ストライプ状であって、水平方向xに延在している。そして、対向電極23bは、複数が、垂直方向yにて間を隔てて並ぶように配置されている。つまり、上方から下方へ向かって、第1から第nの対向電極23b_1〜23b_nのn本が、対向電極23bとして設けられている。ここでは、対向電極23bは、垂直方向yに並ぶ複数の画素電極62pのそれぞれに対面するように複数が等間隔に配置されている。   As shown in FIG. 18, the counter electrode 23b has a stripe shape and extends in the horizontal direction x, as in the case of the first embodiment. A plurality of counter electrodes 23b are arranged so as to be spaced apart in the vertical direction y. That is, from the top to the bottom, n pieces of the first to n-th counter electrodes 23b_1 to 23b_n are provided as the counter electrodes 23b. Here, the plurality of counter electrodes 23b are arranged at equal intervals so as to face each of the plurality of pixel electrodes 62p arranged in the vertical direction y.

第1から第nの対向電極23b_1〜23b_nのそれぞれは、図18に示すように、実施形態1の場合と同様に、センサ駆動部Sに電気的に接続されている。第1から第nの対向電極23b_1〜23b_nのそれぞれは、順次、選択されて、センサ駆動部Sから出力された駆動信号Sgが供給される。つまり、第1から第nの対向電極23b_1〜23b_nのそれぞれは、線順次走査駆動によって、駆動信号Sgが供給される。   As shown in FIG. 18, each of the first to nth counter electrodes 23b_1 to 23b_n is electrically connected to the sensor driving unit S as in the case of the first embodiment. Each of the first to n-th counter electrodes 23b_1 to 23b_n is sequentially selected and supplied with the drive signal Sg output from the sensor driver S. In other words, each of the first to nth counter electrodes 23b_1 to 23b_n is supplied with the drive signal Sg by line sequential scanning drive.

また、図示を省略しているが、液晶層203は、TFTアレイ基板201と対向基板202とが対面するxy面の方向に、液晶分子の長手方向が沿うように、配向処理されている。つまり、液晶分子が水平配向するように形成されている。   Although not shown, the liquid crystal layer 203 is subjected to an alignment process so that the longitudinal direction of the liquid crystal molecules is in the direction of the xy plane where the TFT array substrate 201 and the counter substrate 202 face each other. That is, the liquid crystal molecules are formed so as to be horizontally aligned.

上記の表示装置100において、画像表示が実施される際には、画素電極62pと対向電極23bとによって、液晶層203に横電界が印加されて、液晶層203の液晶分子の配向が変化し、液晶層203を透過する光が変調される。   In the display device 100 described above, when image display is performed, a horizontal electric field is applied to the liquid crystal layer 203 by the pixel electrode 62p and the counter electrode 23b, and the alignment of the liquid crystal molecules in the liquid crystal layer 203 changes. Light transmitted through the liquid crystal layer 203 is modulated.

そして、ユーザーの指などの被検知体Fが液晶パネル200bの表示領域PAに接触した位置を検出する動作は、実施形態1の場合と同様にして実施される。   And the operation | movement which detects the position to which to-be-detected bodies F, such as a user's finger | toe, contacted display area PA of liquid crystal panel 200b is implemented like the case of Embodiment 1. FIG.

(B)まとめ
以上のように、本実施形態の液晶パネル200bは、FFS方式であって、横電界が液晶層203に印加されて、画像表示が実施される。また、上述したように、タッチ位置の検出動作は、実施形態1の場合と同様にして実施される。
(B) Summary As described above, the liquid crystal panel 200b of the present embodiment is an FFS system, and a horizontal electric field is applied to the liquid crystal layer 203 to perform image display. Further, as described above, the touch position detection operation is performed in the same manner as in the first embodiment.

本実施形態において、検出電極24は、実施形態1と同様に、構成されている。つまり、検出電極24は、対向電極23bに対面する面にスリットKKが形成されている。このため、実施形態1の場合と同様に、タッチセンサTSの検出感度を向上することが可能であり、被検知体のタッチ位置の検出を高精度に実施することができる。   In the present embodiment, the detection electrode 24 is configured similarly to the first embodiment. That is, the detection electrode 24 has a slit KK formed on the surface facing the counter electrode 23b. For this reason, as in the case of the first embodiment, the detection sensitivity of the touch sensor TS can be improved, and the detection of the touch position of the detection target can be performed with high accuracy.

さらに、本実施形態においては、実施形態1と同様に、検出電極24のスリットKKの内部に、フローティング電極25が設けられている。このため、本実施形態では、タッチセンサTSのセンサ感度に大きく寄与するフリンジ容量を、大きくすることができる。   Furthermore, in this embodiment, the floating electrode 25 is provided inside the slit KK of the detection electrode 24 as in the first embodiment. For this reason, in this embodiment, the fringe capacitance that greatly contributes to the sensor sensitivity of the touch sensor TS can be increased.

したがって、本実施形態は、被検知体のタッチ位置の検出を高精度に実施することができる。   Therefore, this embodiment can detect the touch position of the detected object with high accuracy.

なお、FFS方式以外に、IPS(In−Plane−Swiching)方式などのように、横電界を液晶層203に印加するモードにおいて、同様に、構成した場合であっても、同様な効果を得ることができる。   In addition to the FFS method, the same effect can be obtained even in the case of similarly configuring in a mode in which a lateral electric field is applied to the liquid crystal layer 203, such as an IPS (In-Plane-Switching) method. Can do.

<3.実施形態3>
以下より、本発明にかかる実施形態3について説明する。
<3. Embodiment 3>
Hereinafter, Embodiment 3 according to the present invention will be described.

図19は、本発明にかかる実施形態3において、表示装置100cの構成の概略を示す図である。   FIG. 19 is a diagram showing an outline of the configuration of the display device 100c in the third embodiment of the present invention.

図19に示すように、本実施形態の表示装置100cは、液晶パネル200cが実施形態1の場合と異なる。また、液晶パネル200c上に、タッチパネル209がさらに配置されている。この点、および、これに関連する点を除き、実施形態1と同様である。このため、重複する個所については、説明を省略する。   As shown in FIG. 19, the display device 100c of the present embodiment is different from the case of the liquid crystal panel 200c of the first embodiment. A touch panel 209 is further disposed on the liquid crystal panel 200c. Except for this point and points related thereto, the second embodiment is the same as the first embodiment. For this reason, description is abbreviate | omitted about the overlapping part.

(A)液晶パネルの構成
液晶パネル200cの構成について説明する。
(A) Configuration of Liquid Crystal Panel The configuration of the liquid crystal panel 200c will be described.

図20は、本発明にかかる実施形態3において、液晶パネル200cの構成を示す図である。図20は、画素Pの概略を模式的に示す断面図である。   FIG. 20 is a diagram showing a configuration of the liquid crystal panel 200c in the third embodiment according to the present invention. FIG. 20 is a cross-sectional view schematically showing an outline of the pixel P.

液晶パネル200cは、図20に示すように、実施形態1の場合と異なり、タッチセンサTSが設けられていない。   As shown in FIG. 20, the liquid crystal panel 200c is not provided with the touch sensor TS unlike the case of the first embodiment.

このため、液晶パネル200cを構成する対向基板202においては、タッチセンサTSを構成する検出電極24(図3参照)が設けられていない。   For this reason, the counter substrate 202 constituting the liquid crystal panel 200c is not provided with the detection electrode 24 (see FIG. 3) constituting the touch sensor TS.

また、対向電極23cは、実施形態1のように、複数に分割されて形成されていない。図示していないが、本実施形態においては、対向電極23cは、複数の画素電極62pが配列された表示領域PAの全面を一体的に被覆するように、平坦化膜22上にベタ状に形成されている。そして、対向電極23cは、画像表示が実施される際には、共通電位Vcomが印加される。   Further, the counter electrode 23c is not divided into a plurality of parts as in the first embodiment. Although not shown, in the present embodiment, the counter electrode 23c is formed in a solid shape on the planarizing film 22 so as to integrally cover the entire surface of the display area PA in which the plurality of pixel electrodes 62p are arranged. Has been. The common electrode Vcom is applied to the counter electrode 23c when image display is performed.

(B)タッチパネルの構成
タッチパネル209の構成について説明する。
(B) Configuration of Touch Panel The configuration of the touch panel 209 will be described.

図21は、本発明にかかる実施形態3において、タッチパネル209の構成を示す図である。図21は、タッチパネル209の断面を模式的に示している。   FIG. 21 is a diagram showing a configuration of the touch panel 209 in the third embodiment according to the present invention. FIG. 21 schematically shows a cross section of the touch panel 209.

タッチパネル209は、図21に示すように、タッチパネル基板209sを含む。   The touch panel 209 includes a touch panel substrate 209s as shown in FIG.

タッチパネル209において、タッチパネル基板209sは、光を透過する絶縁体の基板であり、たとえば、ガラスにより形成されている。そして、タッチパネル基板209sにおいては、図21に示すように、タッチセンサTSが設けられている。   In the touch panel 209, the touch panel substrate 209s is an insulating substrate that transmits light, and is formed of, for example, glass. In the touch panel substrate 209s, a touch sensor TS is provided as shown in FIG.

タッチセンサTSは、図21に示すように、対向電極23tと検出電極24tとが誘電体であるタッチパネル基板209sを挟んで設けられており、静電容量型のタッチパネル209を構成している。つまり、タッチセンサTSは、被検知体(図示なし)が検出電極24tに近接したときに静電容量が変化するように構成されている。   As shown in FIG. 21, the touch sensor TS is provided with a counter electrode 23 t and a detection electrode 24 t sandwiching a touch panel substrate 209 s that is a dielectric, and constitutes a capacitive touch panel 209. That is, the touch sensor TS is configured such that the capacitance changes when a detection target (not shown) approaches the detection electrode 24t.

タッチセンサTSにおいて、対向電極23tは、図21に示すように、タッチパネル基板209sの下面に形成されている。対向電極23tは、実施形態1の場合と同様に、可視光を透過する透明電極であって、たとえば、ITOを用いて形成されている。   In the touch sensor TS, the counter electrode 23t is formed on the lower surface of the touch panel substrate 209s as shown in FIG. As in the case of the first embodiment, the counter electrode 23t is a transparent electrode that transmits visible light, and is formed using, for example, ITO.

図22は、本発明にかかる実施形態3において、対向電極23tの詳細構成を示す図である。ここで、図22は、対向電極23tの上面図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating a detailed configuration of the counter electrode 23t according to the third embodiment of the present invention. Here, FIG. 22 is a top view of the counter electrode 23t.

図22に示すように、対向電極23tは、実施形態1の場合と同様に、ストライプ状であって、タッチパネル基板209sの面において、水平方向xに延在している。そして、対向電極23tは、複数が、垂直方向yにて間を隔てて並ぶように配置されている。つまり、上方から下方へ向かって、第1から第nの対向電極23t_1〜23t_nのn本が、対向電極23tとして設けられている。   As shown in FIG. 22, the counter electrode 23t has a stripe shape as in the case of the first embodiment, and extends in the horizontal direction x on the surface of the touch panel substrate 209s. A plurality of counter electrodes 23t are arranged so as to be spaced apart in the vertical direction y. That is, from the top to the bottom, n pieces of the first to n-th counter electrodes 23t_1 to 23t_n are provided as the counter electrodes 23t.

第1から第nの対向電極23t_1〜23t_nのそれぞれは、図22に示すように、実施形態1の場合と同様に、センサ駆動部Sに電気的に接続されており、順次、選択されて、センサ駆動部Sから出力された駆動信号Sgが供給される。つまり、第1から第nの対向電極23t_1〜23_nのそれぞれは、線順次走査駆動によって、駆動信号Sgが供給される。ここでは、実施形態1と同様に、共通電位Vcomの駆動信号Sgが供給される。   As shown in FIG. 22, each of the first to nth counter electrodes 23t_1 to 23t_n is electrically connected to the sensor driving unit S and sequentially selected as in the case of the first embodiment. A drive signal Sg output from the sensor driver S is supplied. That is, each of the first to nth counter electrodes 23t_1 to 23_n is supplied with the drive signal Sg by line sequential scanning drive. Here, as in the first embodiment, the drive signal Sg of the common potential Vcom is supplied.

タッチセンサTSにおいて、検出電極24tは、図21に示すように、タッチパネル基板209sの上面に形成されている。検出電極24tは、可視光を透過する透明電極であって、たとえば、ITOを用いて形成されている。   In the touch sensor TS, the detection electrode 24t is formed on the upper surface of the touch panel substrate 209s as shown in FIG. The detection electrode 24t is a transparent electrode that transmits visible light, and is formed using, for example, ITO.

図23は、本発明にかかる実施形態3において、検出電極24tの詳細構成を示す図である。ここで、図23は、検出電極24tの上面図である。   FIG. 23 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode 24t in the third embodiment according to the present invention. Here, FIG. 23 is a top view of the detection electrode 24t.

図23に示すように、検出電極24tは、実施形態1の場合と同様に、ストライプ状であって、タッチパネル基板209sの面において、垂直方向yに延在している。そして、検出電極24tは、複数が、水平方向xにて間を隔てて並ぶように配置されている。つまり、左側から右側へ向かって、第1から第kの検出電極24t_1〜24t_kのk本が、検出電極24tとして設けられている。   As shown in FIG. 23, the detection electrode 24t has a stripe shape as in the case of the first embodiment, and extends in the vertical direction y on the surface of the touch panel substrate 209s. A plurality of detection electrodes 24t are arranged so as to be spaced apart in the horizontal direction x. That is, from the left to the right, k detection electrodes 24t_1 to 24t_k from the first to kth are provided as the detection electrodes 24t.

第1から第kの検出電極24t_1〜24t_kのそれぞれは、図23に示すように、検出器DETに電気的に接続されており、検出信号Vdetが検出器DETへ出力される。   As shown in FIG. 23, each of the first to kth detection electrodes 24t_1 to 24t_k is electrically connected to the detector DET, and the detection signal Vdet is output to the detector DET.

また、図23に示すように、検出電極24tのそれぞれは、実施形態1の場合と同様に、対向電極23tに対面する面にスリットKKが形成されている。   As shown in FIG. 23, each of the detection electrodes 24t has a slit KK formed on the surface facing the counter electrode 23t, as in the first embodiment.

そして、図23に示すように、各スリットKKの内部においては、実施形態1の場合と同様に、フローティング電極25tが設けられている。ここでは、フローティング電極25tは、複数のスリットKKのそれぞれに対応するように、複数が、水平方向xと垂直方向yとのそれぞれに並ぶように設けられている。   And as shown in FIG. 23, the floating electrode 25t is provided in each slit KK like the case of Embodiment 1. FIG. Here, a plurality of floating electrodes 25t are provided so as to be aligned in the horizontal direction x and the vertical direction y so as to correspond to the plurality of slits KK, respectively.

本実施形態のタッチパネル209においては、実施形態1の場合と同様にして、タッチセンサTSが駆動されて、タッチ位置の検出が実施される。   In the touch panel 209 of the present embodiment, the touch sensor TS is driven and the touch position is detected in the same manner as in the first embodiment.

具体的には、複数の対向電極23tのうち、一部の対向電極23tが選択されて駆動信号Sgが供給される。そして、その複数の対向電極23tが垂直方向yにおいてシフトして選択されて、同様に、駆動信号Sgの供給が実施される。この動作が繰り返し実施されて、タッチ位置の検出が実施される。   Specifically, some of the counter electrodes 23t are selected from the plurality of counter electrodes 23t, and the drive signal Sg is supplied. Then, the plurality of counter electrodes 23t are selected by shifting in the vertical direction y, and similarly, the drive signal Sg is supplied. This operation is repeatedly performed to detect the touch position.

(C)まとめ
以上のように、本実施形態のタッチパネル209は、上述したように、タッチ位置の検出動作が、実施形態1の場合と同様にして実施される。
(C) Summary As described above, the touch panel 209 of the present embodiment performs the touch position detection operation in the same manner as in the first embodiment, as described above.

本実施形態において、検出電極24tは、対向電極23tに対面する面にスリットKKが形成されている。このため、実施形態1の場合と同様に、タッチセンサTSの検出感度を向上することが可能であり、被検知体のタッチ位置の検出を高精度に実施することができる。   In the present embodiment, the detection electrode 24t has a slit KK formed on the surface facing the counter electrode 23t. For this reason, as in the case of the first embodiment, the detection sensitivity of the touch sensor TS can be improved, and the detection of the touch position of the detection target can be performed with high accuracy.

さらに、本実施形態においては、実施形態1と同様に、検出電極24tのスリットKKの内部に、フローティング電極25tが設けられている。このため、本実施形態では、タッチセンサTSのセンサ感度に大きく寄与するフリンジ容量を、大きくすることができる。   Further, in the present embodiment, as in the first embodiment, the floating electrode 25t is provided inside the slit KK of the detection electrode 24t. For this reason, in this embodiment, the fringe capacitance that greatly contributes to the sensor sensitivity of the touch sensor TS can be increased.

したがって、本実施形態は、被検知体のタッチ位置の検出を高精度に実施することができる。   Therefore, this embodiment can detect the touch position of the detected object with high accuracy.

<4.実施形態4>
以下より、本発明にかかる実施形態4について説明する。
<4. Embodiment 4>
Hereinafter, Embodiment 4 according to the present invention will be described.

図24は、本発明にかかる実施形態4において、検出電極24dの詳細構成を示す図である。ここで、図24は、検出電極24dの上面図である。   FIG. 24 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode 24d in the fourth embodiment according to the present invention. Here, FIG. 24 is a top view of the detection electrode 24d.

図24に示すように、本実施形態においては、検出電極24dが、実施形態1の場合と異なる。この点、および、これに関連する点を除き、実施形態1と同様である。このため、重複する個所については、説明を省略する。   As shown in FIG. 24, in this embodiment, the detection electrode 24d is different from that in the first embodiment. Except for this point and points related thereto, the second embodiment is the same as the first embodiment. For this reason, description is abbreviate | omitted about the overlapping part.

(A)検出電極について
図24に示すように、検出電極24dは、複数が、水平方向xにて間を隔てて並ぶように配置されている。つまり、左側から右側へ向かって、第1から第kの検出電極24d_1〜24d_kのk本が、検出電極24dとして設けられている。
(A) Detection Electrode As shown in FIG. 24, a plurality of detection electrodes 24d are arranged so as to be spaced apart in the horizontal direction x. That is, from the left to the right, k detection electrodes 24d_1 to 24d_k from the first to kth are provided as the detection electrodes 24d.

そして、図24に示すように、検出電極24dにおいて、垂直方向yに並ぶ複数の凸部24Cdは、実施形態1の場合と異なり、水平方向xにおける端部の位置が、垂直方向yにおいてランダムになるように形成されている。   As shown in FIG. 24, in the detection electrode 24d, unlike the first embodiment, the plurality of convex portions 24Cd arranged in the vertical direction y have their end positions in the horizontal direction x randomly in the vertical direction y. It is formed to become.

(B)まとめ
以上のように、本実施形態において、複数の凸部24Cdは、水平方向xにおける端部の位置が、垂直方向yにおいてランダムになるように形成されている。つまり、検出電極24dの端部の位置が、直線状でなく、さまざまな位置になるように形成されている。
(B) Summary As described above, in the present embodiment, the plurality of convex portions 24Cd are formed such that the positions of the end portions in the horizontal direction x are random in the vertical direction y. That is, the position of the end portion of the detection electrode 24d is not linear but is formed in various positions.

このため、本実施形態は、検出電極24dが視認されにくい。   For this reason, in this embodiment, the detection electrode 24d is difficult to be visually recognized.

したがって、本実施形態は、検知面において表示する画像の画像品質を、さらに向上させることができる。   Therefore, this embodiment can further improve the image quality of the image displayed on the detection surface.

<5.実施形態5>
以下より、本発明にかかる実施形態5について説明する。
<5. Embodiment 5>
The fifth embodiment according to the present invention will be described below.

図25は、本発明にかかる実施形態5において、検出電極24eの詳細構成を示す図である。ここで、図25は、検出電極24eの上面図である。   FIG. 25 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode 24e in the fifth embodiment of the present invention. Here, FIG. 25 is a top view of the detection electrode 24e.

図25に示すように、本実施形態においては、検出電極24eが、実施形態1の場合と異なる。この点、および、これに関連する点を除き、実施形態1と同様である。このため、重複する個所については、説明を省略する。   As shown in FIG. 25, in this embodiment, the detection electrode 24e is different from that in the first embodiment. Except for this point and points related thereto, the second embodiment is the same as the first embodiment. For this reason, description is abbreviate | omitted about the overlapping part.

(A)検出電極について
図25に示すように、検出電極24eは、ストライプ状であって、垂直方向yに延在している。そして、検出電極24eは、複数が、水平方向xにて間を隔てて並ぶように配置されている。つまり、左側から右側へ向かって、第1から第kの検出電極24e_1〜24e_kのk本が、検出電極24eとして設けられている。
(A) Detection Electrode As shown in FIG. 25, the detection electrode 24e is striped and extends in the vertical direction y. A plurality of detection electrodes 24e are arranged so as to be spaced apart in the horizontal direction x. That is, from the left to the right, k detection electrodes 24e_1 to 24e_k from the first to kth are provided as the detection electrodes 24e.

この検出電極24eには、スリットKKeが形成されている。スリットKKeは、各検出電極24eの内部において、円形状で形成されており、複数が垂直方向yおよび水平方向xにおいて、間を隔てて並ぶように設けられている。   A slit KKe is formed in the detection electrode 24e. The slits KKe are formed in a circular shape inside each detection electrode 24e, and a plurality of slits KKe are provided so as to be spaced apart in the vertical direction y and the horizontal direction x.

そして、図25に示すように、各スリットKKeの内部においては、フローティング電極25eが設けられている。ここでは、フローティング電極25eは、複数のスリットKKeのそれぞれに対応するように、複数が、水平方向xと垂直方向yとのそれぞれに並ぶように設けられている。フローティング電極25eは、円形状であって、スリットKKeよりも直径が小さくなるように形成されている。   And as shown in FIG. 25, the floating electrode 25e is provided in each slit KKe. Here, a plurality of floating electrodes 25e are provided so as to be aligned in the horizontal direction x and the vertical direction y, respectively, so as to correspond to the plurality of slits KKe. The floating electrode 25e has a circular shape and is formed to have a diameter smaller than that of the slit KKe.

(B)まとめ
以上のように、本実施形態において、検出電極24eは、円形状のスリットKKeが形成されている。このため、対向電極23と検出電極24eとの間でフリンジ電界が、より均一に発生する。
(B) Summary As described above, in the present embodiment, the detection electrode 24e is formed with the circular slit KKe. For this reason, a fringe electric field is more uniformly generated between the counter electrode 23 and the detection electrode 24e.

したがって、本実施形態は、被検知体のタッチ位置の検出を高精度に実施することができる。   Therefore, this embodiment can detect the touch position of the detected object with high accuracy.

<6.実施形態6>
以下より、本発明にかかる実施形態6について説明する。
<6. Embodiment 6>
The sixth embodiment according to the present invention will be described below.

図26は、本発明にかかる実施形態6において、検出電極24fの詳細構成を示す図である。ここで、図26は、検出電極24fの上面図である。   FIG. 26 is a diagram illustrating a detailed configuration of the detection electrode 24f according to the sixth embodiment of the present invention. Here, FIG. 26 is a top view of the detection electrode 24f.

図26に示すように、本実施形態においては、検出電極24fが、実施形態1の場合と異なる。この点、および、これに関連する点を除き、実施形態1と同様である。このため、重複する個所については、説明を省略する。   As shown in FIG. 26, in the present embodiment, the detection electrode 24f is different from that in the first embodiment. Except for this point and points related thereto, the second embodiment is the same as the first embodiment. For this reason, description is abbreviate | omitted about the overlapping part.

(A)検出電極について
図26に示すように、検出電極24fは、全体として、垂直方向yに延在している。そして、検出電極24fは、複数が、水平方向xにて間を隔てて並ぶように配置されている。つまり、左側から右側へ向かって、第1から第kの検出電極24f_1〜24f_kのk本が、検出電極24fとして設けられている。
(A) Detection Electrode As shown in FIG. 26, the detection electrode 24f extends in the vertical direction y as a whole. A plurality of detection electrodes 24f are arranged so as to be spaced apart in the horizontal direction x. That is, k detection electrodes 24f_1 to 24f_k are provided as detection electrodes 24f from the left to the right.

検出電極24fにおいては、図26に示すように、スリットKKfが形成されている。スリットKKfは、各検出電極24dの内部において、ストライプ状に形成されており、垂直方向yへ延在している。スリットKKfは、検出電極24fにおいて、複数が水平方向xにおいて、間を隔てて並ぶように設けられている。   In the detection electrode 24f, as shown in FIG. 26, a slit KKf is formed. The slits KKf are formed in stripes inside each detection electrode 24d and extend in the vertical direction y. A plurality of slits KKf are provided in the detection electrode 24f so as to be spaced apart in the horizontal direction x.

また、検出電極24fのそれぞれは、図26に示すように、垂直方向yに延在する側端部に、凸部24Cfが形成されている。凸部24Cfは、水平方向xへ凸状に突出しており、垂直方向yにおいて複数が、間を隔てて設けられている。ここでは、複数の凸部24Cfのそれぞれは、垂直方向yにおいて、一つのスリットKKfを挟むように設けられている。   Further, as shown in FIG. 26, each of the detection electrodes 24f is formed with a convex portion 24Cf at a side end portion extending in the vertical direction y. The convex portions 24Cf protrude in a convex shape in the horizontal direction x, and a plurality of the convex portions 24Cf are provided with a gap in the vertical direction y. Here, each of the plurality of convex portions 24Cf is provided so as to sandwich one slit KKf in the vertical direction y.

そして、図26に示すように、各スリットKKfの内部においては、フローティング電極25fが設けられている。ここでは、フローティング電極25fは、正方形になるように形成されている。そして、フローティング電極25fは、一のスリットKKeの内部において、複数が、垂直方向yに並ぶように設けられている。   As shown in FIG. 26, a floating electrode 25f is provided inside each slit KKf. Here, the floating electrode 25f is formed in a square shape. A plurality of the floating electrodes 25f are provided so as to be arranged in the vertical direction y within one slit KKe.

(B)まとめ
以上のように、本実施形態において、検出電極24fは、実施形態1に対して形状が異なっているが、実施形態1の場合と同様に、スリットKKfが形成されている。このため、実施形態1の場合と同様に、本実施形態は、タッチセンサにおいて、被検知体Fの有無による静電容量の変動を大きくすることができる。
(B) Summary As described above, in the present embodiment, the shape of the detection electrode 24f is different from that of the first embodiment, but the slit KKf is formed as in the case of the first embodiment. For this reason, as in the case of the first embodiment, the present embodiment can increase the variation in capacitance due to the presence or absence of the detection object F in the touch sensor.

さらに、本実施形態においては、検出電極24fのスリットKKfの内部に、フローティング電極25fが設けられている。このため、本実施形態では、実施形態1と同様に、タッチセンサのセンサ感度に大きく寄与するフリンジ容量を、大きくすることができる。   Furthermore, in this embodiment, the floating electrode 25f is provided inside the slit KKf of the detection electrode 24f. For this reason, in the present embodiment, as in the first embodiment, the fringe capacitance that greatly contributes to the sensor sensitivity of the touch sensor can be increased.

したがって、本実施形態においては、タッチセンサの検出感度を向上することが可能であり、被検知体Fのタッチ位置の検出を高精度に実施することができる。   Therefore, in the present embodiment, the detection sensitivity of the touch sensor can be improved, and the touch position of the detection object F can be detected with high accuracy.

<7.その他>
本発明の実施に際しては、上記の実施形態に限定されるものではなく、各実施形態の事項を組み合わせる等、種々の変形形態を採用することができる。
<7. Other>
In carrying out the present invention, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications such as a combination of matters of the embodiments can be adopted.

たとえば、検出電極に設けるスリットの形状、および、フローティング電極の形状については、上記の実施形態のほかに、さまざまな形状が適用できる。   For example, various shapes can be applied to the shape of the slit provided in the detection electrode and the shape of the floating electrode in addition to the above embodiment.

図27は、本発明にかかる実施形態の変形例において、検出電極の詳細構成を示す図である。ここで、図27は、検出電極の上面図である。   FIG. 27 is a diagram showing a detailed configuration of the detection electrode in a modification of the embodiment according to the present invention. Here, FIG. 27 is a top view of the detection electrode.

図27(a)に示すように、矩形状のスリットKKにおいて、垂直方向yにおける端部が、水平方向xにおいて互いに異なる位置の部分を含むように形成しても良い。   As shown in FIG. 27A, the rectangular slits KK may be formed so that the ends in the vertical direction y include portions at different positions in the horizontal direction x.

図27(b)に示すように、六角形状のスリットKKがハニカム状に配列するように設けても良い。そして、スリットKKの内部に、そのスリットKKの形状と同様に、六角形状のフローティング電極25を形成しても良い。   As shown in FIG. 27B, the hexagonal slits KK may be provided so as to be arranged in a honeycomb shape. Then, a hexagonal floating electrode 25 may be formed inside the slit KK, similarly to the shape of the slit KK.

また、図27(c)に示すように、三角形状のスリットKKを水平方向xにおいて上下が順次反対になるように配置するともに、この正三角形状のスリットKKのグループを、垂直方向yにおいて、順次、対称になるように配置してもよい。そして、スリットKKの内部に、そのスリットKKの形状と同様に、三角形状のフローティング電極25を形成しても良い。   Further, as shown in FIG. 27 (c), the triangular slits KK are arranged so that the top and bottom are sequentially reversed in the horizontal direction x, and this group of regular triangular slits KK is arranged in the vertical direction y. You may arrange | position so that it may become symmetrical sequentially. Then, a triangular floating electrode 25 may be formed inside the slit KK, similarly to the shape of the slit KK.

また、図27(d)に示すように、ひし形のスリットKKを、垂直方向yと水平方向xとに配置するように形成してもよい。そして、そして、スリットKKの内部に、そのスリットKKの形状と同様に、ひし形状のフローティング電極25を形成しても良い。   Further, as shown in FIG. 27D, the diamond-shaped slits KK may be formed so as to be arranged in the vertical direction y and the horizontal direction x. Then, a diamond-shaped floating electrode 25 may be formed inside the slit KK, similarly to the shape of the slit KK.

上記の実施形態においては、タッチセンサを駆動する際には、対向電極を交流駆動する動作を、複数(n本)の対向電極が並ぶ垂直方向にてシフトさせて、繰り返し実施している。この交流駆動動作では、連続して並ぶ複数(m本(m<n))の対向電極を選択して、同時に交流駆動している。ここでは、画素駆動動作の実施にて用いる対向電極を含むように、複数(m本(m<n))の対向電極が選択される。そして、連続する交流駆動動作の実施においては、少なくとも1本の対向電極を連続的に交流駆動するように、上記のシフトを実施している。しかしながら、タッチセンサを駆動する際には、この動作に限定されない。たとえば、1本の対向電極ごとに、上記の交流駆動を実施するように、動作させてもよい。   In the above embodiment, when the touch sensor is driven, the operation of alternating driving the counter electrode is repeatedly performed by shifting in the vertical direction in which a plurality (n) of counter electrodes are arranged. In this AC driving operation, a plurality (m (m <n)) of counter electrodes arranged in succession are selected and AC driving is simultaneously performed. Here, a plurality (m (m <n)) of counter electrodes are selected so as to include the counter electrodes used in the pixel driving operation. And in implementation of continuous alternating current drive operation | movement, said shift is implemented so that at least 1 counter electrode may be continuously alternating current driven. However, the operation of the touch sensor is not limited to this operation. For example, you may make it operate | move so that said alternating current drive may be implemented for every one counter electrode.

上記の実施形態においては、液晶パネルの表示領域にタッチセンサを形成する場合について説明したが、これに限定されない。液晶パネルの周辺領域にタッチセンサを形成する場合に本発明を適用してもよい。   In the above embodiment, the case where the touch sensor is formed in the display area of the liquid crystal panel has been described, but the present invention is not limited to this. The present invention may be applied when a touch sensor is formed in the peripheral region of the liquid crystal panel.

上記の実施形態においては、液晶パネルが透過型である場合について説明したが、これに限定されない。反射型や、透過型と反射型とを併用可能な半透過型として、液晶パネルを構成する場合に適用しても良い。   In the above embodiment, the case where the liquid crystal panel is a transmission type has been described, but the present invention is not limited to this. The present invention may be applied to the case where a liquid crystal panel is configured as a reflective type or a transflective type that can use both a transmissive type and a reflective type.

また、有機ELディスプレイなどのように、液晶パネル以外の表示パネルにおいて本発明を適用しても良い。   Further, the present invention may be applied to a display panel other than a liquid crystal panel such as an organic EL display.

また、本実施形態の表示装置100等は、さまざまな電子機器の部品として適用することができる。   In addition, the display device 100 and the like of the present embodiment can be applied as parts of various electronic devices.

図28から図32は、本発明にかかる実施形態の表示装置100を適用した電子機器を示す図である。   FIG. 28 to FIG. 32 are diagrams showing electronic apparatuses to which the display device 100 according to the embodiment of the present invention is applied.

図28に示すように、テレビジョン放送を受信し表示するテレビにおいて、その受信した画像を表示画面に表示すると共に、オペレータの操作指令が入力される表示装置として表示装置100を適用することができる。   As shown in FIG. 28, in a television that receives and displays a television broadcast, the display device 100 can be applied as a display device that displays the received image on a display screen and receives an operator's operation command. .

また、図29に示すように、デジタルスチルカメラにおいて、その撮像画像などの画像を表示画面に表示すると共に、オペレータの操作指令が入力される表示装置として表示装置100を適用することができる。   In addition, as shown in FIG. 29, in a digital still camera, the display device 100 can be applied as a display device that displays an image such as a captured image on a display screen and receives an operator's operation command.

また、図30に示すように、ノート型パーソナルコンピュータにおいて、操作画像などを表示画面に表示すると共に、オペレータの操作指令が入力される表示装置として表示装置100を適用することができる。   Further, as shown in FIG. 30, in a notebook personal computer, the display device 100 can be applied as a display device that displays an operation image or the like on a display screen and receives an operator's operation command.

また、図31に示すように、携帯電話端末において、操作画像などを表示画面に表示すると共に、オペレータの操作指令が入力される表示装置として表示装置100を適用することができる。   As shown in FIG. 31, in a mobile phone terminal, an operation image or the like is displayed on a display screen, and the display device 100 can be applied as a display device to which an operator's operation command is input.

また、図32に示すように、ビデオカメラにおいて、操作画像などを表示画面に表示すると共に、オペレータの操作指令が入力される表示装置として表示装置100を適用することができる。   Further, as shown in FIG. 32, in the video camera, the display device 100 can be applied as a display device that displays an operation image or the like on a display screen and receives an operation command of an operator.

なお、上記の実施形態において、対向電極23,23b,23c,23tは、本発明の走査電極,共通電極に相当する。また、上記の実施形態において、検出電極24,24d,24e,24f,24tは、本発明の検出電極に相当する。また、上記の実施形態において、凸部24C,24Cd,24Cfは、本発明の凸部に相当する。また、上記の実施形態において、フローティング電極25,25e,25f,25tは、本発明のフローティング電極に相当する。また、上記の実施形態において、画素電極62p,62pbは、本発明の画素電極に相当する。また、上記の実施形態において、表示装置100,100cは、本発明の表示装置および情報入力装置に相当する。また、上記の実施形態において、液晶パネル200,200b,200cは、本発明の表示パネルに相当する。また、上記の実施形態において、TFTアレイ基板201は、本発明の第2基板に相当する。また、上記の実施形態において、対向基板202は、本発明の第1基板に相当する。また、上記の実施形態において、液晶層203は、本発明の液晶層に相当する。また、上記の実施形態において、タッチパネル209は、本発明のタッチパネルに相当する。また、上記の実施形態において、スリットKK,KKe,KKfは、本発明のスリットに相当する。また、上記の実施形態において、タッチセンサTSは、本発明のタッチセンサに相当する。   In the above embodiment, the counter electrodes 23, 23b, 23c, and 23t correspond to the scan electrode and the common electrode of the present invention. In the above embodiment, the detection electrodes 24, 24d, 24e, 24f, and 24t correspond to the detection electrodes of the present invention. Moreover, in said embodiment, convex part 24C, 24Cd, 24Cf is equivalent to the convex part of this invention. In the above embodiment, the floating electrodes 25, 25e, 25f, and 25t correspond to the floating electrodes of the present invention. In the above embodiment, the pixel electrodes 62p and 62pb correspond to the pixel electrodes of the present invention. In the above embodiment, the display devices 100 and 100c correspond to the display device and the information input device of the present invention. In the above embodiment, the liquid crystal panels 200, 200b, and 200c correspond to the display panel of the present invention. In the above embodiment, the TFT array substrate 201 corresponds to the second substrate of the present invention. In the above embodiment, the counter substrate 202 corresponds to the first substrate of the present invention. In the above embodiment, the liquid crystal layer 203 corresponds to the liquid crystal layer of the present invention. In the above embodiment, the touch panel 209 corresponds to the touch panel of the present invention. In the above embodiment, the slits KK, KKe, and KKf correspond to the slits of the present invention. In the above embodiment, the touch sensor TS corresponds to the touch sensor of the present invention.

11:垂直駆動回路、12:水平駆動回路、21:カラーフィルタ層、22:平坦化膜、23,23b,23c,23t:対向電極、24,24d,24e,24f,24t:検出電極、24C,24Cd,24Cf:凸部、25,25e,25f,25t:フローティング電極、31:画素スイッチング素子、61:層間絶縁膜、62be:枝部、62bk:基幹部、62p,62pb:画素電極、81:OPアンプ回路、82:整流回路、83:出力回路、84:OPアンプ、85:コンパレータ、91:制御部、92:ラッチ回路、93:バッファ回路、100,100c:表示装置、200,200b,200c:液晶パネル、201:TFTアレイ基板、202:対向基板、203:液晶層、206:第1の偏光板、207:第2の偏光板、208:カバーガラス、209:タッチパネル、209s:タッチパネル基板、300:バックライト、400:データ処理部、401:制御部、402:位置検出部、CA:周辺領域、DET:検出器、F:被検知体、GL:ゲート線、KK,KKe,KKf:スリット、P:画素、PA:表示領域、R:照明光、S:センサ駆動部、SL:信号線、Sz:層間絶縁膜、TS:タッチセンサ、Vdet:検出信号、Y:誘電体 11: Vertical drive circuit, 12: Horizontal drive circuit, 21: Color filter layer, 22: Flattening film, 23, 23b, 23c, 23t: Counter electrode, 24, 24d, 24e, 24f, 24t: Detection electrode, 24C, 24Cd, 24Cf: convex part, 25, 25e, 25f, 25t: floating electrode, 31: pixel switching element, 61: interlayer insulating film, 62be: branch part, 62bk: backbone part, 62p, 62pb: pixel electrode, 81: OP Amplifier circuit 82: Rectifier circuit 83: Output circuit 84: OP amplifier 85: Comparator 91: Control unit 92: Latch circuit 93: Buffer circuit 100, 100c: Display device 200, 200b, 200c: Liquid crystal panel, 201: TFT array substrate, 202: counter substrate, 203: liquid crystal layer, 206: first polarizing plate, 207: second Polarizing plate, 208: cover glass, 209: touch panel, 209s: touch panel substrate, 300: backlight, 400: data processing unit, 401: control unit, 402: position detection unit, CA: peripheral area, DET: detector, F : Detected object, GL: Gate line, KK, KKe, KKf: Slit, P: Pixel, PA: Display area, R: Illumination light, S: Sensor drive unit, SL: Signal line, Sz: Interlayer insulating film, TS : Touch sensor, Vdet: Detection signal, Y: Dielectric

Claims (16)

被検知体が検知面に近接した位置を検知するタッチセンサが設けられているタッチパネルを具備しており、
前記タッチセンサは、
走査電極と、
誘電体を介して前記走査電極から間を隔てて対面している検出電極と、
を有し、前記被検知体が前記検出電極に近接したときに静電容量が変化する静電容量型であり、
前記検出電極は、前記走査電極に対面する当該検出電極内部の面にスリットが形成されており、
前記スリット内に、当該スリットを介して前記走査電極と前記検出電極との間にフリンジ電界が形成されるようにフローティング電極が設けられており、前記被検知体が近接したときの前記フリンジ電界によるフリンジ容量の変化量に基づいて前記被検出体を検出する、
情報入力装置。
It has a touch panel provided with a touch sensor that detects the position of the detected object close to the detection surface,
The touch sensor is
A scan electrode;
A detection electrode facing the scan electrode via a dielectric, and
And a capacitance type in which the capacitance changes when the detected object approaches the detection electrode,
The detection electrode has a slit formed in the surface inside the detection electrode facing the scanning electrode,
A floating electrode is provided in the slit so that a fringe electric field is formed between the scan electrode and the detection electrode via the slit, and the fringe electric field is generated when the detected object comes close. Detecting the detected object based on the amount of change in fringe capacity;
Information input device.
前記フローティング電極は、前記スリット内に島状に設けられている、
請求項1に記載の情報入力装置。
The floating electrode is provided in an island shape in the slit,
The information input device according to claim 1.
前記検出電極と前記フローティング電極は、可視光を透過する透明電極である、
請求項1または2に記載の情報入力装置。
The detection electrode and the floating electrode are transparent electrodes that transmit visible light.
The information input device according to claim 1 or 2.
前記走査電極は、前記検知面の面方向において、第1方向に延在しており、複数が前記第1方向に垂直な第2方向にて間を隔てて並ぶように配列されており、
前記検出電極は、前記第2方向に延在しており、複数が前記第1方向に間を隔てて並ぶように配列されている、
請求項1から3のいずれかに記載の情報入力装置。
The scan electrodes extend in the first direction in the surface direction of the detection surface, and a plurality of the scan electrodes are arranged so as to be spaced apart in a second direction perpendicular to the first direction.
The detection electrodes extend in the second direction, and a plurality of the detection electrodes are arranged to be spaced apart in the first direction.
The information input device according to claim 1.
前記検出電極は、前記スリットが複数設けられており、複数の当該スリット内にそれぞれ前記フローティング電極が設けられている、
請求項1から4のいずれかに記載の情報入力装置。
The detection electrode is provided with a plurality of the slits, and the floating electrode is provided in each of the plurality of slits.
The information input device according to claim 1.
前記検出電極は、複数の前記スリットが、前記第1方向と前記第2方向とのそれぞれに並ぶように設けられており、
前記フローティング電極は、複数の前記スリットのそれぞれに対応するように複数が前記第1方向と前記第2方向とのそれぞれに並ぶように設けられている、
請求項4または5に記載の情報入力装置。
The detection electrode is provided with a plurality of the slits arranged in each of the first direction and the second direction;
The floating electrode is provided so that a plurality of the floating electrodes are arranged in each of the first direction and the second direction so as to correspond to each of the plurality of slits.
The information input device according to claim 4 or 5.
前記検出電極の一つの前記スリットの内部に、複数の前記フローティング電極が設けられている、
請求項1から5のいずれかに記載の情報入力装置。
A plurality of the floating electrodes are provided inside one slit of the detection electrode,
The information input device according to claim 1.
前記検出電極は、
前記第2方向に延在する側端部において前記第1方向へ凸状に突出した凸部を含み、
前記凸部は、前記第2方向において複数が間を隔てて設けられている、
請求項4から7のいずれかに記載の情報入力装置。
The detection electrode is
Including a convex portion protruding in a convex shape in the first direction at a side end portion extending in the second direction,
A plurality of the convex portions are provided at intervals in the second direction.
The information input device according to claim 4.
前記第2方向に並ぶ複数の凸部は、前記第1方向における端部の位置が、前記第2方向においてランダムになるように形成されている、
請求項8に記載の情報入力装置。
The plurality of convex portions arranged in the second direction are formed such that the positions of the end portions in the first direction are random in the second direction.
The information input device according to claim 8.
前記検出電極は、前記スリットが円形である、
請求項1から8のいずれかに記載の情報入力装置。
The detection electrode has a circular slit.
The information input device according to claim 1.
複数の前記走査電極から走査電極を選択し、当該選択した走査電極に駆動信号を供給するタッチセンサ駆動動作を繰り返し実施することによって、前記タッチセンサを駆動させる制御部を有し、
前記制御部は、前記タッチセンサ駆動動作の実施の際には、前記複数(n個)の走査電極のうち、第2方向にて連続して並ぶ複数(m個,2<m<n)の走査電極を走査電極群として選択すると共に、連続する当該タッチセンサ駆動動作の間にて、異なる走査電極と、共通する走査電極とが含まれるように、前記走査電極群を前記第2方向にてシフトさせて選択する、
請求項1から10のいずれかに記載の情報入力装置。
A controller that drives the touch sensor by selecting a scan electrode from the plurality of scan electrodes and repeatedly performing a touch sensor drive operation that supplies a drive signal to the selected scan electrode;
When the touch sensor driving operation is performed, the control unit includes a plurality (m, 2 <m <n) of the plurality (n) of scanning electrodes continuously arranged in the second direction. The scan electrode group is selected as the scan electrode group, and the scan electrode group is arranged in the second direction so that a different scan electrode and a common scan electrode are included between successive touch sensor driving operations. Select by shifting,
The information input device according to claim 1.
画像を表示する表示面において被検知体が近接した位置を検知するタッチセンサが設けられている表示パネルを具備しており、
前記タッチセンサは、
走査電極と、
誘電体を介して前記走査電極から間を隔てて対面している検出電極と、
を有し、前記被検知体が前記検出電極に近接したときに静電容量が変化する静電容量型であり、
前記検出電極は、前記走査電極に対面する当該検出電極内部の面にスリットが形成されており、
前記スリット内に、当該スリットを介して前記走査電極と前記検出電極との間にフリンジ電界が形成されるようにフローティング電極が設けられており、前記被検知体が近接したときの前記フリンジ電界によるフリンジ容量量の変化に基づいて前記被検出体を検出する、
表示装置。
A display panel provided with a touch sensor for detecting a position where a detected object is close to the display surface for displaying an image;
The touch sensor is
A scan electrode;
A detection electrode facing the scan electrode via a dielectric, and
And a capacitance type in which the capacitance changes when the detected object approaches the detection electrode,
The detection electrode has a slit formed in the surface inside the detection electrode facing the scanning electrode,
A floating electrode is provided in the slit so that a fringe electric field is formed between the scan electrode and the detection electrode via the slit, and the fringe electric field is generated when the detected object comes close. Detecting the detected object based on a change in the amount of fringe capacity;
Display device.
前記表示パネルは、
第1基板と、
前記第1基板から間を隔てて対面している第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた液晶層と、
を含む液晶パネルである、
請求項12に記載の表示装置。
The display panel is
A first substrate;
A second substrate facing away from the first substrate;
A liquid crystal layer provided between the first substrate and the second substrate;
Including liquid crystal panels,
The display device according to claim 12.
前記検出電極は、前記第1基板において前記第2基板に対向する面に対して反対側に設けられており、
前記走査電極は、前記第1基板を介して前記検出電極に対面するように、前記第1基板と前記第2基板との間に設けられている、
請求項13に記載の表示装置。
The detection electrode is provided on the opposite side to the surface of the first substrate that faces the second substrate,
The scan electrode is provided between the first substrate and the second substrate so as to face the detection electrode through the first substrate.
The display device according to claim 13.
前記走査電極は、前記第1基板と前記第2基板とが対面する面において、第1方向に延在しており、複数が前記第1方向に垂直な第2方向に間を隔てて並ぶように配列されており、
前記検出電極は、前記第2方向に延在しており、複数が前記第1方向に間を隔てて並ぶように配列されている、
請求項13または14に記載の表示装置。
The scan electrodes extend in a first direction on a surface where the first substrate and the second substrate face each other, and a plurality of the scan electrodes are arranged in a second direction perpendicular to the first direction. Are arranged in
The detection electrodes extend in the second direction, and a plurality of the detection electrodes are arranged to be spaced apart in the first direction.
The display device according to claim 13 or 14.
前記表示パネルは、
表示領域に並ぶ複数の画素電極と、
前記表示領域において前記複数の画素電極から間を隔てて設けられている共通電極と、
を含み、
前記複数の走査電極が、前記共通電極として兼用される、
請求項12から15のいずれかに記載の表示装置。
The display panel is
A plurality of pixel electrodes arranged in the display area;
A common electrode provided apart from the plurality of pixel electrodes in the display region;
Including
The plurality of scan electrodes are also used as the common electrode.
The display device according to claim 12.
JP2014033139A 2014-02-24 2014-02-24 Information input device, display device Active JP5732155B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033139A JP5732155B2 (en) 2014-02-24 2014-02-24 Information input device, display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033139A JP5732155B2 (en) 2014-02-24 2014-02-24 Information input device, display device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154072A Division JP5486854B2 (en) 2009-06-29 2009-06-29 Information input device, display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014130626A JP2014130626A (en) 2014-07-10
JP5732155B2 true JP5732155B2 (en) 2015-06-10

Family

ID=51408887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014033139A Active JP5732155B2 (en) 2014-02-24 2014-02-24 Information input device, display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5732155B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11861107B2 (en) 2022-03-10 2024-01-02 Samsung Display Co., Ltd. Input sensing part and driving method thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201633092A (en) * 2014-11-28 2016-09-16 Sharp Kk Position input device and display device fitted with position input function
JP2019067143A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社ジャパンディスプレイ Detector and display
KR20230135351A (en) * 2022-03-16 2023-09-25 동우 화인켐 주식회사 Fingerprint sensor and image display device including the same
WO2023177109A1 (en) * 2022-03-16 2023-09-21 동우화인켐 주식회사 Touch sensor and image display device comprising same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9406702D0 (en) * 1994-04-05 1994-05-25 Binstead Ronald P Multiple input proximity detector and touchpad system
US20080309633A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Apple Inc. Touch-sensitive display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11861107B2 (en) 2022-03-10 2024-01-02 Samsung Display Co., Ltd. Input sensing part and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014130626A (en) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486854B2 (en) Information input device, display device
US10817108B2 (en) Display device with capacitive touch sensor with slit formed in a surface of a detecting electrode opposed to a scanning electrode to realize detection with high accuracy
TWI492107B (en) Display apparatus with touch detection functions, driving method, and electronic device
US9261999B2 (en) Display panel having embedded light sensors
US11106301B2 (en) Display device
JP5908850B2 (en) Display device with touch detection function, driving method of display device with touch detection function, and electronic apparatus
CN104076995A (en) Display device with touch detection function and electronic apparatus
US10809846B2 (en) Display device
JP5732155B2 (en) Information input device, display device
US10540038B2 (en) Display device with improved detection in peripheral region thereof
US20190146619A1 (en) Display device
US11703968B2 (en) Display device and circuit board
US10664114B2 (en) Detection device and display device
US10558292B2 (en) Display device
US20120305920A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof, display apparatus and electronic apparatus
US10579196B2 (en) Display device with improved touch detection in peripheral region
US20190102019A1 (en) Detection device and display device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5732155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250