JP5732134B2 - 無停電電源システム - Google Patents

無停電電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP5732134B2
JP5732134B2 JP2013519311A JP2013519311A JP5732134B2 JP 5732134 B2 JP5732134 B2 JP 5732134B2 JP 2013519311 A JP2013519311 A JP 2013519311A JP 2013519311 A JP2013519311 A JP 2013519311A JP 5732134 B2 JP5732134 B2 JP 5732134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
total
power
power supply
amount
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013519311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012169046A1 (ja
Inventor
豊田 勝
勝 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Publication of JPWO2012169046A1 publication Critical patent/JPWO2012169046A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5732134B2 publication Critical patent/JP5732134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/466Scheduling the operation of the generators, e.g. connecting or disconnecting generators to meet a given demand
    • H02J3/472For selectively connecting the AC sources in a particular order, e.g. sequential, alternating or subsets of sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/14District level solutions, i.e. local energy networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、交流電力を直流電力に順変換し、順変換した直流電力または、蓄電池の直流電力を交流電力に逆変換して、負荷に電力を供給する無停電電源装置を複数並列に接続した無停電電源システムに関する。
特開2011−72068号公報(特許文献1)に開示してある無停電電源システムは、複数の無停電電源装置と、無停電電源装置の故障時に瞬断でバイパス電源に切り換える切換回路と、切換回路の出力を開閉するスイッチを備えている。そして、特許文献1に開示してある無停電電源システムは、スイッチにより、切換回路と負荷との接続を選択することができるようにして、1台の無停電電源装置に接続する構成、又は複数台の無停電電源装置を並列に接続する構成を選択することができる。
そのため、特許文献1に開示してある無停電電源システムは、無停電電源装置の1台が故障しても短時間で給電することができ、無停電電源装置の修理に要する時間内のバイパス電源の停電による負荷の停止の危険を小さくできる。
特開2011−72068号公報
従来の無停電電源システムは、信頼性の向上を必要とするため、複数の無停電電源装置を並列に接続し、共通の蓄電池で並列運転している。また従来の無停電電源システムは、負荷に必要な電力量(実電力量)に関係なく、無停電電源装置の電力量合計が定格電力量合計より小さければ、すべての台数の無停電電源装置を起動している。そのため、従来の無停電電源システムは、並列に接続した複数の無停電電源装置の利用効率が悪いという問題があった。
また、無停電電源装置は、交流電力を直流電力に変換するコンバータ(順変換部)と、直流電力を交流電力に変換するインバータ(逆変換部)とを備えており、無停電電源装置を起動している限り、コンバータおよびインバータを構成している半導体素子で電力の損失を生じる。そのため、従来の無停電電源システムは、無停電電源装置での電力の損失により消費電力を低減することができないという問題があった。
さらに、従来の無停電電源システムは、並列に接続した複数の無停電電源装置のいずれかの装置を停止した場合、停止した無停電電源装置を構成するコンバータおよびインバータを含むすべての回路を停止している。そのため、従来の無停電電源システムでは、負荷に必要な電力量を供給するため、停止した無停電電源装置を再起動する場合、すべての回路を順に起動することが必要となり、停止した無停電電源装置の起動時間が長くなる。
それゆえに、本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、並列に接続した複数の無停電電源装置の利用効率が高く、消費電力を低減することができる無停電電源システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、負荷に対して並列に接続され、電源の状況に応じて負荷に電力を供給する電源を切替える複数の無停電電源装置と、無停電電源装置の電源を切替える動作を制御する制御部と、複数の無停電電源装置に共通に接続される蓄電池とを備える無停電電源システムである。無停電電源装置は、交流電源の交流電力を直流電力に順変換する順変換部と、順変換部で変換した直流電力と、蓄電池から入力する直流電力とを切替える切替部と、同じ前記無停電電源装置の前記順変換部と接続され、順変換部で順変換した直流電力、または蓄電池から入力する直流電力を交流電力に逆変換し、負荷
に電力を供給する逆変換部とを有している。制御部は、複数の逆変換部のうち、負荷に必要な電力量の供給に寄与しない無停電電源装置の逆変換部のみ主回路半導体のゲート信号を停止する。
本発明に係る無停電電源システムによれば、起動している無停電電源装置(逆変換部)が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、制御部が、複数の逆変換部のうち、負荷に必要な電力量の供給に寄与しない逆変換部を停止するので、並列に接続した複数の無停電電源装置の利用効率を高めることができる。また、本発明に係る無停電電源システムは、負荷に必要な電力量の供給に寄与しない逆変換部を停止するので、停止した逆変換部の電力の損失を抑え、消費電力を低減することができる。さらに、本発明に係る無停電電源システムは、逆変換部のみを停止するので、無停電電源装置のすべての回路を停止する場合に比べて、停止した無停電電源装置の起動時間を短くすることができる。
本発明の実施の形態1に係る無停電電源システムの構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態1に係る無停電電源システムのインバータの構成を示す回路図である。 IGBTのスイッチング損失を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の実施の形態1に係る無停電電源システムの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムの動作を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システムの構成を示す概略図である。図1に示す無停電電源システム100は、交流入力部1、入出力・切替部2、制御部3、直流分岐部4、蓄電池5、出力部6、交流出力部7,8、無停電電源装置10,20,30を含んでいる。
交流入力部1は、図示していない交流電源と接続して、無停電電源装置10,20,30に電力を供給する。ここで、交流入力部1に接続する交流電源は、商用電源または自家用発電機等の交流電源である。
交流出力部7,8は、図示していない負荷(コンピュータ、通信機器など)と接続して、無停電電源装置10,20,30から負荷に電力を供給する。ここで、交流出力部7,8は、たとえば無停電電源装置10,20,30から供給する電力が三相交流電力の場合、負荷と三相三線式配電線で接続する。
入出力・切替部2は、交流入力部1と無停電電源装置10,20,30との接続、および無停電電源装置10,20,30と交流出力部7,8との接続を切替え、負荷に電力を供給する。なお、入出力・切替部2は、無停電電源装置10,20,30に対して保守作業を行なうときに、交流入力部1と交流出力部7,8とを繋ぐ保守バイパス配線を含んでいる。保守バイパス配線には、遮断機71、変圧器72、スイッチ73、サイリスタスイッチ74およびコンタクタ75を含んでいる。遮断機71は、保守バイパス配線に大電力が急激に流込むのを遮断するスイッチである。変圧器72は、交流入力部1の交流電圧を変換する絶縁用変圧器である。スイッチ73は、変圧器72とサイリスタスイッチ74とを接続するスイッチである。サイリスタスイッチ74は、無停電電源装置10,20,30の出力電力を、出力部6のコンタクタ61〜63より高速に切替えることができる半導体スイッチである。コンタクタ75は、保守バイパス配線を介して交流入力部1の交流電力を交流出力部7,8に出力するためのスイッチである。
入出力・切替部2は、交流入力部1と無停電電源装置10との間に、大電力が急激に流込むのを遮断するための遮断機11を含んでいる。同様に、入出力・切替部2は、交流入力部1と無停電電源装置20との間に遮断機21を、交流入力部1と無停電電源装置30との間に遮断機31をそれぞれ含んでいる。
また、入出力・切替部2は、交流入力部1と無停電電源装置10との間に、交流入力部1の交流電圧を変換する変圧器12を含んでいる。同様に、入出力・切替部2は、交流入力部1と無停電電源装置20との間に変圧器22を、交流入力部1と無停電電源装置30との間に変圧器32をそれぞれ含んでいる。
さらに、入出力・切替部2は、保守バイパス配線と交流出力部7,8とを接続するスイッチ76、および無停電電源装置10,20,30と交流出力部7,8とを接続するスイッチ77〜79を含んでいる。
無停電電源装置10は、コンタクタ13、交流リアクトル14、コンバータ15、電解コンデンサ16、インバータ17、変圧器18およびコンデンサ19を含んでいる。コンタクタ13は、変圧器12で電圧を変圧した交流電力を無停電電源装置10に入力するためのスイッチである。交流リアクトル14は、無停電電源装置10に入力した交流電力の波形を整形するためのフィルタである。コンバータ15は、交流リアクトル14で波形を整形した交流電力を直流電力に順変換する順変換部である。
電解コンデンサ16は、コンバータ15で順変換した直流電力を平滑するための平滑コンデンサである。インバータ17は、電解コンデンサ16で平滑した直流電力、または蓄電池5から入力する直流電力を交流電力に逆変換する逆変換部である。
図2は、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100のインバータ17の構成を示す回路図である。図2に示すインバータ17は、電源の正側と負荷との間に並列に接続された3つのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)151と、電源の負側と負荷との間に並列に接続された3つのIGBT152と、IGBT151,152のそれぞれに並列に接続されたFWD(Free Wheeling Diode)153とを含んでいる。
インバータ17は、それぞれのIGBT151,152を適切なタイミングで駆動することにより、直流電力を交流電力に逆変換することができる。IGBT151,152を駆動することで生じる損失には、IGBT151,152に電流を通電することで生じる定常損失と、IGBT151,152をスイッチングすることにより生じるスイッチング損失とがある。
図3は、IGBT151,152のスイッチング損失を説明するためのタイミングチャートである。図3に示す波形は、IGBT151,152のゲート電極に印加する電圧Vの波形と、IGBT151,152のコレクタ電極とエミッタ電極との間に流れる電流Iの波形をそれぞれ示している。IGBT151,152は、ゲート電極に印加する電圧Vが立下がるタイミングでオン状態となり、コレクタ電極とエミッタ電極との間に電流Iが流れ始める。ゲート電極に印加する電圧Vが立下がってから、コレクタ電極とエミッタ電極との間に流れる電流Iが定常状態となるまでの時間をスイッチング時間tとすると、IGBT151,152のスイッチング損失Pswは、スイッチング時間tにIGBT151,152で消費される電力(電圧V×電流I)を掛けたものとなる。つまり、スイッチング損失Psw=電圧V×電流I×スイッチング時間tとなる。そのため、起動している複数のインバータが出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないインバータであっても、停止しない限りIGBTがスイッチングするたびに、スイッチング損失Pswを生じる。
インバータ17は、IGBT151,152を用いているので、スイッチング時間tが0.25μmと高速である。しかし、インバータ17は、半導体スイッチであればIGBT151,152に限定されるものではなく、バイポーラやサイリスタなどを用いてもよい。なお、バイポーラを用いた場合、スイッチング時間tは2.5μmと、IGBTを用いた場合に比べて遅くなる。
また、図3に示す電圧Vの波形が、立下がっても0(ゼロ)Vにならないのは、IGBT151,152に定常損失Pが生じているためである。そのため、起動している複数のインバータが出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないインバータであっても、停止しない限りIGBTが定常損失Pを生じる。
そこで、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100は、後述するように、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないインバータを停止することで、スイッチング損失Pswおよび定常損失Pを抑え、消費電力を低減している。
なお、コンバータ15とインバータ17とは、交流電力を直流電力に順変換するか、直流電力を交流電力に逆変換するかの違いのみであるため、回路構成は同じである。そのため、コンバータ15も、図2に示すように、電源の正側と負荷との間に並列に接続された3つのIGBT151と、電源の負側と負荷との間に並列に接続された3つのIGBT152と、IGBT151,152のそれぞれに並列に接続されたFWD153とを含む構成である。
図1に戻って、変圧器18は、インバータ17で逆変換した交流電力の電圧を変圧する。コンデンサ19は、変圧器18で変圧した交流電力の波形を整形するためのフィルタである。コンデンサ19で波形を整形した交流電力は、無停電電源装置10から出力される。無停電電源装置10から出力された交流電力は、出力部6のコンタクタ61を介して交流出力部7,8から出力される。
出力部6は、コンタクタ61〜63を含んでいる。出力部6は、コンタクタ61〜63を切替えることで、無停電電源装置10,20,30と交流出力部7,8とを接続して、無停電電源装置10,20,30から出力した交流電力を負荷に供給している。
無停電電源装置20は、コンタクタ23、交流リアクトル24、コンバータ25、電解コンデンサ26、インバータ27、変圧器28およびコンデンサ29を含んでいる。無停電電源装置30は、コンタクタ33、交流リアクトル34、コンバータ35、電解コンデンサ36、インバータ37、変圧器38およびコンデンサ39を含んでいる。無停電電源装置20,30の構成は、無停電電源装置10の構成と同じであるため、詳細な説明を繰り返さない。
制御部3は、インバータ制御部300、コンバータ運転指令回路301〜303、インバータ運転指令回路304〜306、信号発生回路307〜309を含んでいる。なお、制御部3は、無停電電源装置10,20,30の電源(交流入力部1に接続する交流電源、または蓄電池の直流電源)を切替える動作の制御も行なっている。
インバータ制御部300は、各インバータ17,27,37よりインバータ負荷電流の帰還値を入力し、入力した帰還値を加算することで負荷に必要な電力量を供給するためにインバータ17,27,37が出力する電力量合計を算出する。さらに、インバータ制御部300は、算出した電力量合計と、起動しているインバータ17,27,37のうち少なくとも1台のインバータを停止した場合に残りのインバータが出力する定格電力量合計とを比較し、インバータ17,27,37の台数選択指令信号を各インバータ17,27,37のインバータ運転指令回路304〜306に出力する。
信号発生回路307〜309は、図示していない入力部よりコンバータ15,25,35、インバータ17,27,37を起動および停止する指示を受付、コンバータ運転指令回路301〜303、インバータ運転指令回路304〜306に指示信号を出力する。
コンバータ運転指令回路301〜303は、信号発生回路307〜309が出力した指示信号に基づき、各コンバータ15,25,35に対して、起動および停止を指令する指令信号を出力する。
インバータ運転指令回路304〜306は、インバータ制御部300が出力した台数選択指令信号および信号発生回路307〜309が出力した指示信号に基づき、各インバータ17,27,37に対して、起動および停止を指令する指令信号を出力する。
直流分岐部4は、遮断機44〜48を含んでいる。遮断機44,45,46は、各無停電電源装置10,20,30に、大電力が急激に流込むのを遮断するスイッチである。遮断機47,48は、蓄電池5に、大電力が急激に流込むのを遮断するスイッチである。なお、無停電電源装置10,20,30は、コンタクタ41,42,43を含んでいる。コンタクタ41,42,43は、無停電電源装置10,20,30と蓄電池5とを接続するためのスイッチで、コンバータ15,25,35で変換した直流電力と、蓄電池5から入力する直流電力とを切替える切替部である。
蓄電池5は、無停電電源装置10,20,30に共通に接続されている。蓄電池5は、2つの電池51,52で構成されている。なお、蓄電池5は、2つの電池51,52で構成する場合に限定されるものではなく、単一の電池で構成しても、3つ以上の電池で構成してもよい。
次に、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100の動作について説明する。図4は、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100の動作を説明するためのフローチャートである。まず、インバータ制御部300は、すべての無停電電源装置10,20,30のインバータ17,27,37を起動する(ステップS41)。具体的に、インバータ制御部300は、すべてのインバータ17,27,37を選択する台数選択指令信号を各インバータ17,27,37のインバータ運転指令回路304〜306に出力し、信号発生回路307〜309は、インバータ17,27,37を起動する指示信号を、インバータ運転指令回路304〜306に出力する。
インバータ運転指令回路304〜306は、インバータ制御部300が出力した台数選択指令信号および信号発生回路307〜309が出力した指示信号に基づき、各インバータ17,27,37に対して、起動を指令する指令信号を出力する。各インバータ17,27,37は、インバータ運転指令回路304〜306が出力した指令信号に基づき、起動する。
次に、インバータ制御部300は、負荷に必要な電力量を供給するためにインバータ17,27,37が出力する電力量合計と、起動しているインバータ17,27,37のうち少なくとも1台のインバータを停止した場合に残りのインバータが出力する定格電力量合計とを比較し、電力量合計が、定格電力量合計より小さいか否かを判断する(ステップS42)。
インバータ制御部300は、電力量合計が、定格電力量合計より小さいと判断した場合(ステップS42:YES)、起動しているインバータ17,27,37のうち少なくとも1台のインバータを停止する(ステップS43)。たとえば、各インバータ17,27,37が出力する定格電力量を1kWhとするとき、インバータ制御部300は、電力量合計が1.8kWhであれば、起動しているインバータ17,27,37のうち1台のインバータを停止した場合に残りのインバータが出力する定格電力量合計(1kWh×2台=2kWh)より小さいと判断する。
つまり、インバータ制御部300は、電力量合計が1.8kWhであれば、インバータ37の1台を停止しても、起動しているインバータ17,27が出力する定格電力量合計(1kWh×2台=2kWh)よりも小さくなる。そこで、インバータ制御部300は、インバータ37のインバータ運転指令回路306に“OFF”の台数選択指令信号を出力することで、インバータ37を停止する。
インバータ制御部300は、電力量合計が、定格電力量合計以上であると判断した場合(ステップS42:NO)、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS42に戻す。また、インバータ制御部300は、起動しているインバータ17,27,37のうち少なくとも1台のインバータを停止した(ステップS43)後、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS42に戻す。
なお、インバータ制御部300は、インバータ17,27,37を1台単位で停止しても、2台以上の単位で停止してもよい。インバータ制御部300は、インバータ17,27,37を1台単位で停止する場合、電力量合計と、起動しているインバータ17,27,37のうち1台のインバータを停止した場合に残りのインバータが出力する定格電力量合計とを比較する。また、インバータ制御部300は、インバータ17,27,37を2台単位で停止する場合、電力量合計と、起動しているインバータ17,27,37のうちインバータの2台を停止した場合に残りのインバータが出力する定格電力量合計とを比較する。
以上のように、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100によれば、起動しているインバータ17,27,37が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、インバータ制御部300が、インバータ17,27,37のうち、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないインバータを停止するため、並列に接続した複数の無停電電源装置10,20,30の利用効率を高めることができる。また、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100は、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないインバータ17,27,37を停止するので、停止したインバータでのスイッチング損失Pswおよび定常損失Pを抑え、消費電力を低減することができる。さらに、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100は、インバータ17,27,37のみを停止するので、無停電電源装置10,20,30のすべての回路を停止する場合に比べて、停止した無停電電源装置10,20,30の起動時間を短くすることができる。また、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100は、すべてのコンバータ15,25,35を起動してある状態が維持されているので、無停電電源装置10,20,30が過負荷で運転することを回避することができる。
たとえば、電力量合計が、すべてのインバータ17,27,37が出力する定格電力量合計の1/3以上、2/3未満の場合、インバータ制御部300は、インバータ17,27のインバータ運転指令回路304,305に“ON”の台数選択指令信号を、インバータ37のインバータ運転指令回路306に“OFF”の台数選択指令信号をそれぞれ出力することで、インバータ37を停止する。また、電力量合計が、すべてのインバータ17,27,37が出力する定格電力量合計の1/3未満の場合、インバータ制御部300は、インバータ17のインバータ運転指令回路304に“ON”の台数選択指令信号を、インバータ27,37のインバータ運転指令回路305,306に“OFF”の台数選択指令信号をそれぞれ出力することで、インバータ27,37を停止する。
なお、負荷が増え、電力量合計が起動しているインバータ17,27,37が出力する定格電力量合計より大きくなった場合、インバータ制御部300は、停止しているインバータを起動することで、安定して電力を負荷に供給することができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムは、実施の形態1に係る無停電電源システム100と同様に、交流入力部1、入出力・切替部2、制御部3、直流分岐部4、蓄電池5、出力部6、交流出力部7,8、無停電電源装置10,20,30を含んでいる。そのため、本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムは、実施の形態1に係る無停電電源システム100と同じ構成要素について同じ符号を用い、詳細な説明を繰返さない。
次に、本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムの動作について説明する。図5は、本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムの動作を説明するためのフローチャートである。まず、インバータ制御部300は、無停電電源装置10,20,30のインバータ17,27,37のうち、所定台数のインバータを起動する(ステップS51)。インバータ制御部300は、インバータを起動する所定台数を、無停電電源装置が有するインバータの台数の半分とする。たとえば、無停電電源装置が有するインバータの台数が4台の場合、インバータ制御部300は、インバータを起動する所定台数を2台とする。なお、無停電電源装置が有するインバータの台数が奇数の場合、インバータ制御部300は、インバータを起動する所定台数を繰上げた台数を所定台数とする。
具体的に、インバータ制御部300は、無停電電源装置10,20,30が有するインバータ17,27,37の台数が3台の場合、インバータ17,27の2台を選択する台数選択指令信号を各インバータ17,27のインバータ運転指令回路304,305に出力し、信号発生回路307,308は、インバータ17,27を起動する指示信号を、インバータ運転指令回路304,305に出力する。
インバータ運転指令回路304,305は、インバータ制御部300が出力した台数選択指令信号および信号発生回路307,308が出力した指示信号に基づき、各インバータ17,27に対して、起動を指令する指令信号を出力する。各インバータ17,27は、インバータ運転指令回路304,305が出力した指令信号に基づき、起動する。
次に、インバータ制御部300は、負荷に必要な電力量を供給するためにインバータ17,27が出力する電力量合計と、起動しているインバータ17,27が出力する第1定格電力量合計とを比較し、電力量合計が、第1定格電力量合計以上か否かを判断する(ステップS52)。
インバータ制御部300は、電力量合計が、第1定格電力量合計以上であると判断した場合(ステップS52:YES)、停止しているインバータ37を起動する(ステップS53)。たとえば、各インバータ17,27,37が出力する定格電力量を1kWhとするとき、インバータ制御部300は、電力量合計が2.8kWhであれば、起動しているインバータ17,27が出力する定格電力量合計(1kWh×2台=2kWh)以上であると判断する。
インバータ制御部300は、インバータ37を起動することで、電力量合計(2.8kWh)が、インバータ17,27,37が出力する定格電力量合計(1kWh×3台=3kWh)より小さくすることができ、過負荷運転を回避することができる。インバータ制御部300は、インバータ37のインバータ運転指令回路306に“ON”の台数選択指令信号を出力することで、インバータ37を起動する。
なお、インバータ制御部300は、停止しているインバータ37を起動した(ステップS53)後、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS52に戻す。
インバータ制御部300は、電力量合計が、第1定格電力量合計より小さいと判断した場合(ステップS52:NO)、電力量合計と、起動しているインバータ17,27のうち少なくとも1台のインバータを停止した場合に残りのインバータが出力する第2定格電力量合計とを比較し、電力量合計が、第2定格電力量合計より小さいか否かを判断する(ステップS54)。
インバータ制御部300は、電力量合計が、第2定格電力量合計より小さいと判断した場合(ステップS54:YES)、起動しているインバータ17,27のうち少なくとも1台のインバータを停止する(ステップS55)。たとえば、各インバータ17,27,37の定格電力量を1kWhとするとき、インバータ制御部300は、電力量合計が0.8kWhであれば、起動しているインバータ17,27のうち少なくとも1台のインバータを停止した場合に残りのインバータが出力する定格電力量合計(1kWh×1台=1kWh)より小さいと判断する。
つまり、インバータ制御部300は、電力量合計が0.8kWhであれば、インバータ27の1台を停止しても、起動しているインバータ17が出力する定格電力量合計(1kWh×1台=1kWh)よりも小さくなる。そこで、インバータ制御部300は、インバータ27のインバータ運転指令回路305に“OFF”の台数選択指令信号をそれぞれ出力することで、インバータ27を停止する。
インバータ制御部300は、電力量合計が、第2定格電力量合計以上であると判断した場合(ステップS54:NO)、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS52に戻す。また、インバータ制御部300は、起動しているインバータ17,27のうち少なくとも1台のインバータを停止した(ステップS55)後、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS52に戻す。
なお、インバータ制御部300は、前述のように起動しているインバータ17,27が2台であれば、起動しているインバータ17,27のうち1台のインバータを停止することになるが、起動しているインバータが3台以上であれば、起動しているインバータのうち少なくとも1台のインバータを停止すればよい。
以上のように、本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムによれば、起動しているインバータ17,27が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、インバータ制御部300が、起動しているインバータ17,27のうち少なくとも1台のインバータを停止するので、並列に接続した複数の無停電電源装置10,20,30の利用効率を高めることができる。また、本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムは、起動しているインバータ17,27が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が大きい(過負荷)の場合、停止しているインバータ37を起動するので、過負荷運転を回避することができ無停電電源装置10,20,30や蓄電池5などの寿命を延ばすことができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムは、実施の形態1に係る無停電電源システム100と同様に、交流入力部1、入出力・切替部2、制御部3、直流分岐部4、蓄電池5、出力部6、交流出力部7,8、無停電電源装置10,20,30を含んでいる。そのため、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムは、実施の形態1に係る無停電電源システム100と同じ構成要素について同じ符号を用い、詳細な説明を繰返さない。
次に、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムの動作について説明する。図6は、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムの動作を説明するためのフローチャートである。まず、インバータ制御部300は、無停電電源装置10,20,30のインバータ17,27,37のうち、1台のインバータを起動する(ステップS61)。
具体的に、インバータ制御部300は、無停電電源装置10,20,30が有するインバータ17,27,37の台数が3台の場合、インバータ17の1台を選択する台数選択指令信号をインバータ17のインバータ運転指令回路304に出力し、信号発生回路307は、インバータ17を起動する指示信号を、インバータ運転指令回路304に出力する。
インバータ運転指令回路304は、インバータ制御部300が出力した台数選択指令信号および信号発生回路307が出力した指示信号に基づき、インバータ17に対して、起動を指令する指令信号を出力する。インバータ17は、インバータ運転指令回路301が出力した指令信号に基づき、起動する。
次に、インバータ制御部300は、負荷に必要な電力量を供給するためにインバータ17が出力する電力量合計と、起動しているインバータ17が出力する第1定格電力量合計とを比較し、電力量合計が、第1定格電力量合計以上か否かを判断する(ステップS62)。
インバータ制御部300は、電力量合計が、第1定格電力量合計以上であると判断した場合(ステップS62:YES)、停止しているインバータ27,37のうち1台のインバータ27を起動する(ステップS63)。たとえば、各インバータ17,27,37が出力する定格電力量を1kWhとするとき、インバータ制御部300は、電力量合計が1.8kWhであれば、起動しているインバータ17が出力する定格電力量合計(1kWh×1台=1kWh)以上であると判断する。
インバータ制御部300は、インバータ27を起動することで、電力量合計(1.8kWh)が、インバータ17,27が出力する定格電力量合計(1kWh×2台=2kWh)よりも小さくすることができ、過負荷運転を回避することができる。インバータ制御部300は、インバータ27のインバータ運転指令回路305に“ON”の台数選択指令信号を出力することで、インバータ27を起動する。
なお、インバータ制御部300は、停止しているインバータ27を起動した(ステップS63)後、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS62に戻す。
インバータ制御部300は、電力量合計が、第1定格電力量合計より小さいと判断した場合(ステップS62:NO)、電力量合計と、起動しているインバータの1台を停止した場合に残りのインバータが出力する第2定格電力量合計とを比較し、電力量合計が、第2定格電力量合計より小さいか否かを判断する(ステップS64)。なお、ステップS64の処理は、起動しているインバータが2台以上の場合のみ実行される。そのため、起動しているインバータが1台の場合、ステップS64の処理は、スキップされる。以下、インバータ17,27の2台が起動してある場合を例に説明する。
インバータ制御部300は、電力量合計が、第2定格電力量合計より小さいと判断した場合(ステップS64:YES)、起動しているインバータ17,27の1台を停止する(ステップS65)。たとえば、各インバータ17,27,37の定格電力量を1kWhとするとき、インバータ制御部300は、電力量合計が0.8kWhであれば、起動しているインバータ17,27のうち1台のインバータを停止した場合に残りのインバータが出力する定格電力量合計(1kWh×1台=1kWh)より小さいと判断する。
つまり、インバータ制御部300は、電力量合計が0.8kWhであれば、インバータ27の1台を停止しても、起動しているインバータ17が出力する定格電力量合計(1kWh×1台=1kWh)よりも小さくなる。そこで、インバータ制御部300は、インバータ27のインバータ運転指令回路305に“OFF”の台数選択指令信号をそれぞれ出力することで、インバータ27を停止する。
インバータ制御部300は、電力量合計が、第2定格電力量合計以上であると判断した場合(ステップS64:NO)、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS62に戻す。また、インバータ制御部300は、起動しているインバータ17,27の1台を停止した(ステップS65)後、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS62に戻す。
以上のように、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムによれば、起動しているインバータ17,27が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、インバータ制御部300が、起動しているインバータ17,27の1台のを停止するので、並列に接続した複数の無停電電源装置10,20,30の利用効率を高めることができる。また、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムは、起動しているインバータ17が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が大きい(過負荷)の場合、停止しているインバータ27,37のうちの1台を起動するので、過負荷運転を回避することができ無停電電源装置10,20,30や蓄電池5などの寿命を延ばすことができる。
なお、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムは、インバータを1台ずつ、起動または停止するので、インバータ17,27,37(無停電電源装置10,20,30)を無駄に起動することなく、消費電力をより低減することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 交流入力部、2 切替部、3 制御部、4 直流分岐部、5 蓄電池、6 出力部、7,8 交流出力部、10,20,30 無停電電源装置、11,21,31,44〜48,71 遮断機、12,18,22,28,32,38,72 変圧器、13,23,33,41〜43,61〜63,75 コンタクタ、14,24,34 交流リアクトル、15,25,35 コンバータ、16,26,36 電解コンデンサ、17,27,37 インバータ、19,29,39 コンデンサ、51,52 電池、73,76〜79 スイッチ、74 サイリスタスイッチ、100 無停電電源システム、300 インバータ制御部、301〜303 コンバータ運転指令回路、304〜306 インバータ運転指令回路、307〜309 信号発生回路。

Claims (5)

  1. 負荷に対して並列に接続され、電源の状況に応じて前記負荷に電力を供給する前記電源を切替える複数の無停電電源装置(10,20,30)と、
    前記無停電電源装置(10,20,30)の前記電源を切替える動作を制御する制御部(3)と、
    複数の前記無停電電源装置(10,20,30)に共通に接続される蓄電池(5)と
    を備え、
    前記無停電電源装置(10,20,30)は、
    交流電源の交流電力を直流電力に順変換する順変換部(15,25,35)と、
    前記順変換部(15,25,35)で変換した直流電力と、前記蓄電池(5)から入力する直流電力とを切替える切替部と、
    同じ前記無停電電源装置の前記順変換部と接続され、前記順変換部(15,25,35)で順変換した直流電力、または前記蓄電池(5)から入力する直流電力を交流電力に逆変換し、前記負荷に電力を供給する逆変換部(17,27,37)とを有し、
    前記制御部(3)は、複数の前記逆変換部(17,27,37)のうち、前記負荷に必要な電力量の供給に寄与しない前記無停電電源装置の前記逆変換部(17,27,37)のみ主回路半導体のゲート信号を停止することで前記主回路半導体のスイッチング損失を低減し、運転効率を向上させる無停電電源システム。
  2. 前記制御部(3)は、
    すべての前記逆変換部(17,27,37)を起動した後、前記負荷に必要な電力量を供給するために複数の前記逆変換部(17,27,37)が出力する電力量合計と、起動している複数の前記逆変換部(17,27,37)のうち少なくとも前記逆変換部(17,27,37)の1台を停止した場合に残りの前記逆変換部(17,27,37)が出力する定格電力量合計とを比較し、
    前記電力量合計が、前記定格電力量合計より小さくなる場合、起動している複数の前記逆変換部(17,27,37)のうち少なくとも前記逆変換部(17,27,37)の1台を停止する請求項1に記載の無停電電源システム。
  3. 前記制御部(3)は、
    2台以上の所定台数の前記逆変換部(17,27,37)を起動した後、前記負荷に必要な電力量を供給するために複数の前記逆変換部(17,27,37)が出力する電力量合計と、起動している複数の前記逆変換部(17,27,37)が出力する第1定格電力量合計とを比較し、
    前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計以上の場合、前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計より小さくなるまで停止している前記逆変換部(17,27,37)を起動し、
    前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計より小さい場合、前記電力量合計と、起動している複数の前記逆変換部(17,27,37)のうち少なくとも前記逆変換部(17,27,37)の1台を停止した場合に残りの前記逆変換部(17,27,37)が出力する第2定格電力量合計とを比較し、
    前記電力量合計が、前記第2定格電力量合計より小さくなる場合、起動している複数の前記逆変換部(17,27,37)のうち少なくとも前記逆変換部(17,27,37)の1台を停止する請求項1に記載の無停電電源システム。
  4. 前記制御部(3)は、前記逆変換部(17,27,37)を起動する前記所定台数を、複数の前記無停電電源装置(10,20,30)が有する前記逆変換部(17,27,37)の台数の半分とする請求項3に記載の無停電電源システム。
  5. 前記制御部(3)は、
    前記逆変換部(17,27,37)を1台起動した後、前記負荷に必要な電力量を供給するために複数の前記逆変換部(17,27,37)が出力する電力量合計と、起動している複数の前記逆変換部(17,27,37)が出力する第1定格電力量合計とを比較し、
    前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計以上の場合、前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計より小さくなるまで停止している前記逆変換部(17,27,37)を1台ずつ起動し、
    前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計より小さい場合、前記電力量合計と、起動している複数の前記逆変換部(17,27,37)のうちの前記逆変換部(17,27,37)の1台を停止した場合に残りの前記逆変換部(17,27,37)が出力する第2定格電力量合計とを比較し、
    前記電力量合計が、前記第2定格電力量合計より小さくなる場合、起動している複数の前記逆変換部(17,27,37)のうちの前記逆変換部(17,27,37)の1台を停止する請求項1に記載の無停電電源システム。
JP2013519311A 2011-06-09 2011-06-09 無停電電源システム Active JP5732134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/063252 WO2012169046A1 (ja) 2011-06-09 2011-06-09 無停電電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012169046A1 JPWO2012169046A1 (ja) 2015-02-23
JP5732134B2 true JP5732134B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=47295648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519311A Active JP5732134B2 (ja) 2011-06-09 2011-06-09 無停電電源システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10284006B2 (ja)
JP (1) JP5732134B2 (ja)
CN (2) CN108134450A (ja)
BR (1) BR112013031623B1 (ja)
WO (1) WO2012169046A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11095149B2 (en) 2016-08-10 2021-08-17 Fuji Electric Co., Ltd. Uninterruptible power supply

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103608996A (zh) * 2011-06-09 2014-02-26 东芝三菱电机产业***株式会社 不间断电源***
WO2013162500A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Moderating a charging
US10074984B2 (en) * 2013-04-09 2018-09-11 Nec Corporation Electric power control system
JP6062346B2 (ja) * 2013-10-30 2017-01-18 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源システム
WO2015108614A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-23 Abb Technology Ag Modular, multi-channel, interleaved power converters
JP2015198547A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 株式会社新愛知電機製作所 ハイブリッド形電源切替装置
US10014718B2 (en) * 2014-06-26 2018-07-03 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Uninterruptible power source
JP6475945B2 (ja) * 2014-09-26 2019-02-27 京セラ株式会社 電力供給機器、電力供給方法、及び電力供給システム
CN104505878A (zh) * 2014-12-12 2015-04-08 国家电网公司 一种便携式稳压移动电源装置
CN105991080B (zh) * 2015-02-26 2021-09-10 伊顿智能动力有限公司 一种用于电机和供电网的连接装置
EP3088989B1 (en) 2015-04-30 2018-01-17 ABB Schweiz AG Ups operation with high converter efficiency
KR20180011219A (ko) * 2015-06-02 2018-01-31 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 무정전 전원 장치
CN104852606A (zh) * 2015-06-03 2015-08-19 吉林瀚丰电气有限公司 一种实时监控智能投切的低压整流柜
CN105305599B (zh) * 2015-10-16 2017-12-26 中国船舶工业***工程研究院 一种舰用ups电源设备
GB2544510A (en) * 2015-11-19 2017-05-24 Ge Oil & Gas Uk Ltd Conditioning electrical power
JP6660553B2 (ja) * 2015-11-30 2020-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置、電源装置の制御方法、および電源装置制御プログラム
US20170373522A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Apple Inc. Charging System
CN106787225B (zh) * 2016-10-21 2020-06-02 国家电网公司 电动汽车快速充电用储能装置
US20190312540A1 (en) * 2018-04-07 2019-10-10 Shakti Pumps (India) Ltd. Method and apparatus for soft starting and stopping a motor
JP7242427B2 (ja) * 2019-05-24 2023-03-20 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源システム
JP7347752B2 (ja) * 2019-07-01 2023-09-20 株式会社Gsユアサ 無停電電源装置システム
CN113726137B (zh) 2020-05-26 2023-11-03 台达电子企业管理(上海)有限公司 变换装置
CN113726136B (zh) 2020-05-26 2023-11-03 台达电子企业管理(上海)有限公司 变换装置
US11355956B1 (en) * 2020-12-08 2022-06-07 Schneider Electric It Corporation High-efficiency modular uninterruptible power supply
DE102021210940A1 (de) * 2021-09-30 2023-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung umfassend zumindest zwei unterbrechungsfreie Stromversorgungen und Verfahren zu deren Betrieb
US11884179B2 (en) 2021-10-04 2024-01-30 Ford Global Technologies, Llc Bidirectional energy transfer system and method that utilize a supply device

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150853A (ja) * 1974-05-23 1975-12-03
AU2296677A (en) * 1976-03-10 1978-09-14 Westinghouse Electric Corp Load balancing system for ups rectifiers
JP2760053B2 (ja) * 1988-08-12 1998-05-28 富士電機株式会社 燃料電池発電機およびその駆動方法
US5629844A (en) * 1995-04-05 1997-05-13 International Power Group, Inc. High voltage power supply having multiple high voltage generators
US6281596B1 (en) * 1999-11-19 2001-08-28 Capstone Turbine Corporation Automatic turbogenerator restarting method and system
JP2002058176A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
US6700804B1 (en) * 2000-11-02 2004-03-02 American Superconductor Corporation Integrated multi-level inverter assembly
JP3851584B2 (ja) * 2002-03-28 2006-11-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置の並列運転方法
JP4071675B2 (ja) * 2003-05-27 2008-04-02 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置の並列運転システム
US6940735B2 (en) * 2003-11-14 2005-09-06 Ballard Power Systems Corporation Power converter system
US7105949B2 (en) * 2004-01-22 2006-09-12 Delta Electronics, Inc. Emergent power supply system and method of achieving input current balance in such system
JP2005287136A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd 平滑コンデンサのプリチャージ装置
JP2005287137A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd 平滑コンデンサの放電装置
US7265458B2 (en) * 2005-04-08 2007-09-04 Eaton Power Quality Corporation Apparatus and methods for coordinated static switch operations for load transfers in uninterruptible power supply systems
TW200721635A (en) * 2005-11-18 2007-06-01 Delta Electronics Inc Parallel-type uninterruptible power supply system
US7638899B2 (en) * 2006-03-10 2009-12-29 Eaton Corporation Nested redundant uninterruptible power supply apparatus and methods
US20070273216A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Farbarik John M Systems and Methods for Reducing Power Losses in a Medical Device
JP4760723B2 (ja) * 2006-11-20 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 電源回路の制御装置
US7679217B2 (en) * 2007-12-28 2010-03-16 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for a high efficiency redundant power system
US7486099B1 (en) * 2008-02-28 2009-02-03 Caterpillar Inc. System and method for testing power transistors
KR101493124B1 (ko) 2008-11-19 2015-02-12 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 2차 전지 시스템
US7906871B2 (en) * 2008-12-30 2011-03-15 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for reducing power consumption on devices with multiple power supplies
WO2010119564A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源システム
CN101902056B (zh) * 2009-06-01 2015-06-17 Ge医疗***环球技术有限公司 不间断电源和使不间断电源省电的方法
KR101369697B1 (ko) * 2009-09-16 2014-03-04 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 전력 변환 시스템 및 무정전 전원 시스템
JP5591247B2 (ja) * 2009-09-16 2014-09-17 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システムおよび無停電電源システム
JP5401235B2 (ja) 2009-09-24 2014-01-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源システム
WO2011139833A2 (en) * 2010-04-29 2011-11-10 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for distributed power generation
KR101113508B1 (ko) * 2010-05-06 2012-02-29 성균관대학교산학협력단 태양광 pcs 일체형 양방향 배터리 충방전 시스템 및 방법
CN102035251A (zh) * 2010-12-24 2011-04-27 深圳市华通电气设备有限公司 地铁弱电综合ups***
CA2831424A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Nitin Kumar Multiple strike ballast for electrodeless lamp
EP2755293A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-16 Siemens Aktiengesellschaft Hot standby power supply for a variable frequency drive
GB2525135B (en) * 2013-02-15 2015-11-25 Ideal Power Inc Power-packet-switching converter with sequenced connection to link inductor
US9748860B2 (en) * 2013-05-20 2017-08-29 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Input filter pre-charge fed by a medium-voltage grid supply

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11095149B2 (en) 2016-08-10 2021-08-17 Fuji Electric Co., Ltd. Uninterruptible power supply

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013031623A2 (pt) 2016-12-06
WO2012169046A1 (ja) 2012-12-13
CN108134450A (zh) 2018-06-08
JPWO2012169046A1 (ja) 2015-02-23
WO2012169046A9 (ja) 2013-12-27
BR112013031623B1 (pt) 2020-04-28
US10284006B2 (en) 2019-05-07
US20140210271A1 (en) 2014-07-31
CN103620912A (zh) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5732134B2 (ja) 無停電電源システム
JP5631490B2 (ja) 無停電電源システム
JP6190059B2 (ja) 無停電電源装置
EP3116096B1 (en) Ups circuit
WO2021169430A1 (zh) 一种供电装置、供电***及数据中心
WO2012167691A1 (zh) 逆变装置及应用其的太阳能光伏并网***
JP2014099986A (ja) 複合蓄電システム
JP2014093910A (ja) 二次電池用双方向電源装置及びその制御方法
US11637431B2 (en) Inverter
JP6666636B2 (ja) 電力変換装置
JP6718019B2 (ja) 電源装置
JP6200123B1 (ja) 電力変換装置および電力供給システム
KR20220096958A (ko) 변압기 자화를 고려한 그리드 연계 인버터 장치 및 스위치 동작 방법
JP6591057B2 (ja) 系統連系用電力変換システム
JP6444204B2 (ja) 電力変換装置
JP2017093210A (ja) 無停電電源装置
JP4578113B2 (ja) 電動機の停電時制御装置
JP2005218199A5 (ja)
JP6227984B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JP2020162346A (ja) 系統連系装置
JP2022077393A (ja) 電力変換装置
JP2022121939A (ja) 無停電電源システム
JP2015233380A (ja) 充放電装置
JP2012253916A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5732134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250