JP5720095B2 - 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システム - Google Patents

受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システム Download PDF

Info

Publication number
JP5720095B2
JP5720095B2 JP2009287228A JP2009287228A JP5720095B2 JP 5720095 B2 JP5720095 B2 JP 5720095B2 JP 2009287228 A JP2009287228 A JP 2009287228A JP 2009287228 A JP2009287228 A JP 2009287228A JP 5720095 B2 JP5720095 B2 JP 5720095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger information
application program
content
executed
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009287228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012248908A (ja
Inventor
北里 直久
直久 北里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009287228A priority Critical patent/JP5720095B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to US13/515,247 priority patent/US8677396B2/en
Priority to CA2782193A priority patent/CA2782193C/en
Priority to BR112012014087A priority patent/BR112012014087A2/pt
Priority to MX2012006726A priority patent/MX2012006726A/es
Priority to RU2012123977/08A priority patent/RU2562427C2/ru
Priority to PCT/JP2010/007194 priority patent/WO2011074218A2/en
Priority to EP10798836A priority patent/EP2514204A2/en
Priority to KR1020127014260A priority patent/KR20120114251A/ko
Priority to CN2010800562386A priority patent/CN102870429A/zh
Priority to IN4892DEN2012 priority patent/IN2012DN04892A/en
Publication of JP2012248908A publication Critical patent/JP2012248908A/ja
Priority to US14/161,731 priority patent/US9451212B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5720095B2 publication Critical patent/JP5720095B2/ja
Priority to US15/233,518 priority patent/US11284138B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • H04N21/2396Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests characterized by admission policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8547Content authoring involving timestamps for synchronizing content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システムに関し、特に、例えばデジタルテレビジョン放送において、いわゆる番組に相当するAVコンテンツの進行に連動してデータ放送のコンテンツを実行させる場合に用いて好適な受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システムに関する。
従来、日本ではテレビジョン放送のデジタル化が推進されており、地上デジタル放送やBSデジタル放送などが普及している。また、地上デジタル放送などのデジタルテレビジョン放送では、いわゆる番組に相当するAVコンテンツの放送のみならず、いわゆるデータ放送も実現されている。このデータ放送におけるコンテンツによれば、例えば、放送中の番組(AVコンテンツ)に関連する情報を表示したり、放送中の番組に関連しない情報(他の番組の告知、ニュース、天気予報、交通情報など)を表示したり、放送中の番組(AVコンテンツ)に連動するアプリケーションを実行させたりすることができる(例えば、特許文献1参照)。
なお、日本におけるデータ放送は、テレビジョン放送のデジタル化に際してデジタルテレビジョン放送の放送帯域内にデータ放送用の帯域が予め確保され、この帯域を用いてデータ放送用コンテンツが放送されることにより実現されている。
ところで、米国におけるデジタルテレビジョン放送では、日本のデジタルテレビジョン放送におけるデータ放送に相当するものが実現されていない。すなわち、米国の現状においては、図1Aに示すようにデジタルテレビジョン放送の放送帯域は、映像用帯域、音声用帯域、および制御情報用帯域によって占められており、データ放送用コンテンツを放送するための帯域が設けられていない。したがって、デジタルテレビジョン放送の限られた放送帯域に、データ放送用コンテンツを放送するための帯域を確保するためには、図1Bに示すように、映像用帯域および音声用帯域を狭める必要がある。
特開2006−50237号公報
しかしながら、映像用帯域および音声用帯域を狭めて、データ放送用コンテンツを放送するための帯域を確保することは、テレビジョン番組の画質および音質の劣化につながるので、現実的な対応とは言い難い。
また、米国においては、CATV(ケーブルTV)網を用いたデジタルテレビジョン番組の再送信システムが普及しているが故に、以下のような問題も生じ得る。
図2は、CATV網を用いたデジタルテレビジョン番組の再送信システムの構成の一例を示している。
この再送信システムは、主に放送装置1、CATV再送信装置2、CATV網3、デジタルテレビジョン受像機4、セットトップボックス(STB)5、およびテレビジョン受像機6から構成される。
放送局などに設けられる放送装置1は、デジタルテレビジョン放送信号を地上波または衛星波を用いて放送する。ケーブルTV局などに設けられるCATV再送信装置2は、放送されたデジタルテレビジョン放送を受信し、不要な情報を除去するとともにCATV独自の情報を追加して、CATV網3を介してデジタルデジタルテレビジョン受像機4、セットトップボックス5などに再送信する。
CATV再送信装置2は、チューナ11、所定のパケットIDのパケットをPIDフィルタ12、CATV独自信号発生部13、多重化部14、および変調部15から構成される。
チューナ11は、各チャンネルのデジタルテレビジョン放送信号を受信して復調し、その結果得られるTS(トランスポートストリーム)をPIDフィルタ12に出力する。PIDフィルタ12は、TSから所定のパケットIDに対応するパケット(番組としてのAVコンテンツに関係がないパケット)を除去して多重化部14に出力する。CATV独自信号発生部13は、当該CATV局の独自の情報が格納されたパケットを生成して多重化部14に出力する。多重化部14は、PIDフィルタ12の出力と、CATV独自信号発生部13の出力とを多重化して変調部15に出力する。変調部15は、多重化部14の出力を、CATV網3に適して変調方式により変調して、CATV網3を介してデジタルテレビジョン受像機4、セットトップボックス5などに再送信する。
CATVに対応したデジタルテレビジョン受像機4は、CATV網3を介して、再送信されたデジタルテレビジョン放送のTSを受信してデコードし、その結果得られる映像を表示するとともに音声を出力する。
CATVに対応したセットトップボックス5は、CATV網3を介して、再送信されたデジタルテレビジョン放送のTSを受信してデコードし、その結果得られる映像信号および音声信号を、HDMIケーブルなどを介してテレビジョン受像機6に出力する。テレビジョン受像機6は、セットトップボックス5からHDMIケーブルなどを介して入力される映像信号および音声信号に基づき、その映像を表示するとともに音声を出力する。
上述したように、CATV再送信装置2においては、PIDフィルタ12により、デジタル放送信号のTSから、所定のパケットIDに対応するパケット(番組としてのAVコンテンツに関係がないパケット)が除去される。したがって、仮に図1Bに示されたように、放送帯域に、データ放送用コンテンツを放送するための帯域を確保したとしても、このPIDフィルタ12により、データ放送用コンテンツが格納されているパケットが排除されてしまうことが起こり得る。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、デジタルテレビジョン放送の放送帯域にデータ放送用の帯域を設けることなく、テレビジョン番組の進行に連動し得るデータ放送用コンテンツのサービスを実現できるようにするものである。
本発明の第1の側面である受信装置は、AVコンテンツを受信する受信装置において、前記AVコンテンツの進行に連動して実行されるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツ中から抽出する抽出手段と、抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、所定のサーバに対するアクセス、前記アプリケーションプログラムの起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を制御する制御手段とを備え、前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が前記所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
前記トリガ情報は、さらに、前記アプリケーションプログラムの取得先を示す取得先情報を含むことができ、前記制御手段は、抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、前記アプリケーションプログラムの取得および起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を制御するようにすることができる。
前記制御手段は、抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、前記アプリケーションプログラムの取得および起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、実行中の前記アプリケーションプログラムの終了、または今後実行されるアプリケーションプログラムの事前取得を制御するようにすることができる。
前記トリガ情報は、さらに、前記アプリケーションプログラムを自動的に起動させる自動起動か、またはユーザの起動操作に応じて起動させるマニュアル起動かを示す自動起動フラグを含みことができ、前記制御手段は、抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて前記アプリケーションプログラムの起動を制御する場合、前記自動起動フラグに応じて、前記アプリケーションプログラムを起動させるか、またはユーザに対して起動を指示するための操作入力を促すようにすることができる。
前記トリガ情報は、前記AVコンテンツに対応するトランスポートストリームを構成するパケットのアダプテーションフィールドに格納されているようにすることがきる。
前記トリガ情報は、前記AVコンテンツに対応するトランスポートストリームを構成するパケットのアダプテーションフィールドにPCR(Program Clock Reference)とともに格納されているようにすることがきる。
前記トリガ情報は、前記AVコンテンツに対応する映像に埋め込まれているようにすることがきる。
本発明の第1の側面である受信方法は、AVコンテンツを受信する受信装置の受信方法において、前記受信装置による、前記AVコンテンツの進行に連動して実行されるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツ中から抽出する抽出ステップと、抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、所定のサーバに対するアクセス、前記アプリケーションプログラムの起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を制御する制御ステップとを含み、前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が前記所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
本発明の第1の側面であるプログラムは、AVコンテンツを受信する受信装置の制御用のプログラムであって、前記AVコンテンツの進行に連動して実行されるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツ中から抽出する抽出ステップと、抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、所定のサーバに対するアクセス、前記アプリケーションプログラムの起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を制御する制御ステップとを含む処理を受信装置のコンピュータに実行させ、前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が前記所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
本発明の第1の側面においては、AVコンテンツの進行に連動して実行されるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報がAVコンテンツ中から抽出され、抽出されたトリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、所定のサーバに対するアクセス、アプリケーションプログラムの起動、実行中のアプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中のアプリケーションプログラムの終了が制御される。
本発明の第2の側面である送信装置は、AVコンテンツを送信する送信装置において、前記AVコンテンツの進行に連動し、受信装置にて実行させるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツに格納して送信する送信手段を備え、前記トリガ情報に含まれるトリガタイプは、前記アプリケーションプログラムの起動を指示するアプリ起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火を指示するアプリイベント、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を指示するアプリ終了のうちの少なくとも1つを含み、前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
前記送信手段は、前記トリガ情報を、前記AVコンテンツに対応するトランスポートストリームを構成するパケットのアダプテーションフィールドに格納して送信するようにすることができる。
前記送信手段は、前記トリガ情報を、前記AVコンテンツに対応するトランスポートストリームを構成するパケットのアダプテーションフィールドにPCR(Program Clock Reference)とともに格納して送信するようにすることができる。
前記送信手段は、前記トリガ情報を、前記AVコンテンツに対応する映像に埋め込んで送信するようにすることができる。
本発明の第2の側面である送信方法は、AVコンテンツを送信する送信装置の送信方法において、前記送信装置による、前記AVコンテンツの進行に連動し、受信装置にて実行させるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツに格納して送信する送信ステップを含み、前記トリガ情報に含まれるトリガタイプは、前記アプリケーションプログラムの起動を指示するアプリ起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火を指示するアプリイベント、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を指示するアプリ終了のうちの少なくとも1つを含み、前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
本発明の第2の側面であるプログラムは、AVコンテンツを送信する送信装置の制御用のプログラムであって、前記AVコンテンツの進行に連動し、受信装置にて実行させるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツに格納して送信する送信ステップを含む処理を送信装置のコンピュータに実行させ、前記トリガ情報に含まれるトリガタイプは、前記アプリケーションプログラムの起動を指示するアプリ起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火を指示するアプリイベント、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を指示するアプリ終了のうちの少なくとも1つを含み、前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
本発明の第2の側面においては、AVコンテンツの進行に連動し、受信装置にて実行させるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報がAVコンテンツに格納される。なお、トリガ情報に含まれるトリガタイプには、前記アプリケーションプログラムの起動を指示するアプリ起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火を指示するアプリイベント、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を指示するアプリ終了のうちの少なくとも1つは含まれ、トリガ情報には、さらに、トリガ情報に応じて多数の受信装置が所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータが含まれる
本発明の第3の側面である放送システムは、AVコンテンツを送信する送信装置と、送信された前記AVコンテンツを受信する受信装置とからなる放送システムにおいて、前記送信装置が、前記AVコンテンツの進行に連動し、受信装置にて実行させるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツに格納して送信する送信手段を備え、前記受信装置が、前記AVコンテンツの進行に連動して実行されるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツ中から抽出する抽出手段と、抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、所定のサーバに対するアクセス、前記アプリケーションプログラムの起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を制御する制御手段とを備え、前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が前記所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
本発明の第3の側面においては、送信装置により、AVコンテンツの進行に連動し、受信装置にて実行させるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報がAVコンテンツに格納して送信される。また、受信装置により、トリガ情報がAVコンテンツ中から抽出され、抽出されたトリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、所定のサーバに対するアクセス、アプリケーションプログラムの起動、実行中のアプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中のアプリケーションプログラムの終了が制御される。
本発明の第1の側面によれば、テレビジョン番組などのAVコンテンツの進行に連動してアプリケーションプログラムを起動したり、イベントを発火させたり、終了したりすることができる。
本発明の第2の側面によれば、デジタルテレビジョン放送の放送帯域にデータ放送用の帯域を設けることなく、テレビジョン番組などのAVコンテンツの進行に連動してアプリケーションプログラムの起動、イベントの発火、終了を制御することができる。
本発明の第3の側面によれば、デジタルテレビジョン放送の放送帯域にデータ放送用の帯域を設けることなく、テレビジョン番組などのAVコンテンツの進行に連動してアプリケーションプログラムを制御することができる。
デジタルテレビジョン放送の放送帯域を示す図である。 既存のCATV再送信システムの構成の一例を示す図である。 本発明を適用した放送システムの構成例を示す図である。 本発明を適用した受信装置の構成例を示すブロック図である。 TSのPCRパケットにトリガ情報を含めて送信する概念を示す図である。 PCRパケットにおけるトリガ情報の具体的な配置を示す図である。 トリガ情報に含まれる項目を示す図である。 トリガ情報のシンタックスの一例を示す図である。 トリガ情報対応処理を説明するフローチャートである。 サーバに対するアクセス分散を説明する図である。 データ放送用アプリケーションを実行したときの画面表示例である。 データ放送用アプリケーションを実行したときの他の画面表示例である。 トリガ情報をベースバンド映像信号に埋め込む例を示す図である。 コンピュータの構成例を示すブロック図である。
以下、発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態と称する)について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<1.実施の形態>
[放送システムの構成例]
図3は、本実施の形態である放送システムを示している。この放送システム30は、例えば現状の米国において、デジタルテレビジョン放送の放送帯域にデータ放送用コンテンツを放送するための帯域を設けることなく、番組のAVコンテンツに連動し得るデータ放送用コンテンツのサービスを実現するものである。
この放送システム30は、放送局側に設けられる放送装置41およびサーバ42、並びに、受信者側に設けられる受信装置60から構成される。
放送装置41は、デジタルテレビジョン放送信号を送信するようになされている。このデジタルテレビジョン放送信号の放送帯域は、図1Aに示されたように、映像用帯域、音声用帯域、および制御情報用帯域によって占められており、データ放送用コンテンツを放送するための帯域は設けられていないものとする。
また、放送装置41は、所定のタイミングで、デジタル放送信号のTSを構成するTSパケットのうちのPCR(Program Clock Reference)を含むパケット(以下、PCRパケットと称する)にトリガ情報を格納して送信する。
ここで、トリガ情報とは、データ放送用コンテンツの実行タイミングを示す情報、データ放送用コンテンツの取得先を示す情報などからなる。トリガ情報については、図5乃至図8を参照して詳述する。
サーバ42は、インタネット50を介してアクセスしてきた受信装置60からの要求に応じて、データ放送用コンテンツなどを供給する。
受信装置60は、放送装置41から放送されたデジタル放送信号を受信し、テレビジョン番組に相当するAVコンテンツの映像および音声を取得してモニタ(不図示)に出力する。また、受信装置60は、インタネット50を介してサーバ42にアクセスし、データ放送用コンテンツを取得する。なお、この受信装置60は、単体として存在してもよいし、例えば、テレビジョン受像機やビデオレコーダなどに内蔵されているようにしてもよい。
[受信装置の構成例]
図4は、受信装置60の構成例を示している。受信装置60は、チューナ61、多重分離部62、オーディオデコーダ63、音声出力部64、ビデオデコーダ65、トリガ検出部66、映像出力部67、制御部68、メモリ69、操作部70、記録部71、通信I/F72、およびブラウザ73から構成される。
チューナ61は、ユーザによって選局されたチャンネルに対応するデジタルテレビジョン放送信号を受信して復調し、その結果得られるTSを多重分離部62に出力する。多重分離部62は、チューナ61から入力されるTSをオーディオ符号化信号、ビデオ符号化信号、および制御信号に分離し、それぞれをオーディオデコーダ63、ビデオデコーダ65、または制御部68に出力する。
さらに、多重分離部62は、TSに配置されたトリガ情報を含むPCRパケットを抽出して制御部68に出力する。
オーディオデコーダ63は、入力されたオーディオ符号化信号をデコードし、その結果得られる音声信号を音声出力部64に出力する。音声出力部64は、入力された音声信号を後段(例えば、モニタ)に出力する。
ビデオデコーダ65は、入力されたビデオ符号化信号をデコードし、その結果得られる映像信号をトリガ検出部66および映像出力部67に出力する。トリガ検出部66は、入力された映像信号を常に監視し、映像信号に埋め込まれているトリガ情報を検出する(トリガ情報がPCRパケットに格納された場合とは異なる、他の送信方法(後述)に対応)。映像出力部67は、ビデオデコーダ65から入力された映像信号を後段(例えば、モニタ)に出力する。また、映像出力部67は、ブラウザ73から入力されるデータ放送用コンテンツの映像と、ビデオデコーダ65から入力された映像信号を合成して、後段に出力する。なお、音声出力部64および映像出力部67から後段への出力は、例えばHDMI(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルを用いることができる。
制御部68は、メモリ69に記録されている制御用プログラムを実行することにより受信装置60の全体を制御する。また、制御部68は、多重分離部62(またはトリガ検出部66)から入力されるトリガ情報に基づき、テレビジョン番組に連動したデータ放送用コンテンツを実現するためのアプリケーションプログラムの取得、起動、イベント発火、終了等を制御する。
メモリ69には、制御部68によって実行される制御用プログラムが記録されている。この制御用プログラムは、デジタルテレビジョン放送信号、またはインタネット50を介して取得する更新データに基づいて更新することができる。操作部70は、ユーザからの各種の操作を受け付けて、それに対応する操作信号を制御部68に通知する。
記録部71は、データ放送用アプリケーションがデジタルテレビジョン放送信号を用いて配信される場合において、ダウンロードされたデータ放送用アプリケーションを内蔵する記録媒体に保持する。
通信I/F72は、ブラウザ73からの制御に従い、インタネット50を介してサーバ42に接続する。ブラウザ73は、制御部68からの制御に従い、通信I/F72およびインタネット50を介してサーバ42からデータ放送用のアプリケーションプログラム(以下、単にデータ放送用アプリケーション、またはデータ放送用アプリとも称する)を取得する。
[トリガ情報の詳細]
図5は、トリガ情報がTSのPCRパケットに格納された送信される場合の概念を示している。同図に示すように、トリガ情報は全てのPCRパケットに格納されるわけではなく、テレビジョン番組に相当するAVコンテンツと連動させるための適切なタイミングにおいてのみ、PCRパケットに格納される。PCRパケットは、通常、図2に示されたようなCATV再送信装置2のPIDフィルタ12を通過するので、CATV網を利用する受信装置(図2のデジタルテレビジョン受像機4)に対してもトリガ情報を通知することができる。
なお、トリガ情報の内容によっては、受信装置60にて受信されなかった場合を考慮して、同一内容のトリガ情報を複数回送信することがある。
図6は、PCRパケットにおいてトリガ情報が格納される位置を示している。PCRパケットは、TSパケットのadaptation_fieldにPCRが格納されたものであり、トリガ情報(TriggerInfo_descriptor)は、PCRの後に続くtransport_private_deta_byteに格納される。なお、トリガ情報が格納される場合、PCRの前に設けられているVarious_flagsのtransport_private_deta_flagが1とされる。
図7は、トリガ情報に含まれる情報の項目の一例を示している。
トリガIDは、当該トリガ情報を識別するための情報である。同一内容のトリガ情報が複数回送信される場合、各トリガ情報のトリガIDは同一のものとなる。また、後述するサーバアクセス分散パラメータのみが異なるトリガ情報に対しても、同一のトリガIDを付与するものとする。トリガタイプは、当該トリガ情報がアプリ起動(データ放送用アプリケーションの取得と起動を指示するもの)、アプリ終了(実行中のデータ放送用アプリケーションの終了を指示するもの)、アプリイベント(実行中のデータ放送用アプリケーションにおいてイベント(表示内容の更新など)の発火を指示するもの)、またはプリキャッシュ(データ放送用アプリケーションの取得のみを指示するもの)のいずれであるかを示す。
アプリケーションIDは、当該トリガ情報に対応するデータ放送用アプリケーションを識別するための情報である。アプリケーションタイプは、当該トリガ情報に対応するデータ放送用アプリケーションのタイプ(例えば、html,javaなど)を示す情報である。事業者IDは、当該トリガ情報に対応するデータ放送用アプリケーションの実行サービスを行う事業者(放送局など)を識別するための情報である。アプリケーションURL(Uniform Resource Locator)は、トリガタイプがアプリ起動、またはプリキャッシュである場合において、データ放送用アプリケーションの取得先(いまの場合、サーバ42)のURLである。蓄積アプリケーションIDは、トリガタイプがアプリ起動である場合において、データ放送用アプリケーションの即時取得を行わず、起動すべき蓄積済み(既に取得済み)のデータ放送用アプリケーションを指定する場合にのみ記述される。
自動起動フラグは、トリガタイプがアプリ起動である場合に記述され、オンまたはオフに設定される。当該自動起動フラグがオンとされているときには自動起動(データ放送用アプリケーションを自動的に起動する)とされる。当該自動起動フラグがオフとされているときにはマニュアル起動(ユーザに対して操作入力が促され、この操作入力が行われたことに応じて起動する)とされる。
アプリケーション終了時刻は、トリガタイプがアプリ終了であるトリガ情報を受信できなかった場合において、実行中のデータ放送用アプリケーションを終了させる時刻を示す情報である。
サーバアクセス分散パラメータは、トリガ情報を受信した各受信装置60がサーバ42からデータ放送用アプリケーションを取得するに際し、そのアクセスが一時期に集中せず分散させるための値N(2以上の正数)である。例えば、数多く存在し得る受信装置60からのサーバ42に対するアクセスを4回に分散させるためには、同一のトリガ情報を4回送信するようにし、1回目のトリガ情報におけるサーバアクセス分散パラメータN=4とし、2回目のトリガ情報におけるサーバアクセス分散パラメータN=3とし、3回目のトリガ情報におけるサーバアクセス分散パラメータN=2とし、4回目のトリガ情報におけるサーバアクセス分散パラメータN=1とすればよい。なお、当該トリガ情報がサーバ42に対するアクセスに関係しないものである場合、サーバアクセス分散パラメータN=1とすればよい。サーバアクセス分散パラメータの詳細については、図10を参照して後述する。
アプリケーションの名称は、自動起動フラグがマニュアル起動である場合などにおいて、ユーザに提示するデータ放送用アプリケーションの名称である。イベントIDは、トリガタイプがアプリイベントである場合において、そのイベントを識別するための情報である。なお、トリガ情報には、上述した全ての項目が常に含まれるわけではなく、そのタイミングにおいて必要な項目のみが含まれている。
図8は、トリガ情報のシンタックスの一例を示している。なお、トリガ情報のシンタックスは任意であって図8に限定されるものではない。
[動作説明]
次に、受信装置60がトリガ情報を受信したときの動作(以下、トリガ情報対応処理と称する)について説明する。
図9は、トリガ情報対応処理を説明するフローチャートである。このトリガ情報対応処理は、ユーザがテレビジョン番組を視聴しているとき、すなわち、デジタルテレビジョン放送信号を受信している間、繰り返して実行される。
ステップS1において、制御部68は、多重分離部62からの入力に基づき、トリガ情報を含むPCRパケットが受信されるまで待機する。そして、トリガ情報を含むPCRパケットが受信された場合、処理をステップS2に進める。
ステップS2において、制御部68は、受信されたPCRパケットからトリガ情報を抽出し、当該トリガ情報に対してステップS4以降の処理を既に実行済みであるか否かを判定する。既にステップS4以降の処理を実行済みであると判定された場合、処理ステップS1に戻されて、それ以降が繰り返される。反対に、当該トリガ情報に対してステップS4以降の処理を実行していないと判定された場合、処理はステップS3に進められる。
ステップS3において、制御部68は、トリガ情報のサーバアクセス分散パラメータNに基づき、今回の処理が有効であるか(処理を、サーバアクセスを行うステップS4以降に進めるか)、無効であるか(処理をステップS1に戻すか)を判定する。なお、トリガ情報にサーバアクセス分散パラメータNが記述されていない場合、処理はステップS4に進められる。
ここで、ステップS3における今回の処理が有効であるか無効であるかの判定について図10を参照して詳述する。
同図Bに示すように、放送局側の意図として、数多く存在し得る受信装置60からのサーバ42に対するアクセスを4回に分散させるためには、放送装置41により同一のトリガ情報が4回送信され、1回目のトリガ情報におけるサーバアクセス分散パラメータN=4とされ、2回目のトリガ情報におけるサーバアクセス分散パラメータN=3とされ、3回目のトリガ情報におけるサーバアクセス分散パラメータN=2とされ、4回目のトリガ情報におけるサーバアクセス分散パラメータN=1とされる。
これに対して、受信装置60の制御部68では、確率1/Nで有効と判定される条件の下で、乱数などにより有効または無効を判定するようにする。
これにより、例えば10000台の受信装置60が同時にトリガ情報対応処理を実行していると仮定すれば、1回目のトリガ情報(サーバアクセス分散パラメータN=4)によって、約2500(=10000/4)台の受信装置60で有効と判定され、2回目のトリガ情報(サーバアクセス分散パラメータN=3)によって、さらに約2500台(=7500/3)の受信装置60で有効と判定され、3回目のトリガ情報(サーバアクセス分散パラメータN=2)によって、さらに約2500台(=5000/2)の受信装置60で有効と判定され、4回目のトリガ情報(サーバアクセス分散パラメータN=1)によって、残りすべて(=2500/1)の受信装置60で有効と判定される。
図9に戻る。ステップS4において、制御部68は、当該トリガ情報のトリガタイプがアプリ起動、アプリイベント、アプリ終了、またはプリキャッシュのいずれであるかを判別する。
ステップS4にて、当該トリガ情報のトリガタイプがアプリ起動であると判別された場合、処理はステップS5に進められる。ステップS5において、制御部68は、当該トリガ情報にて蓄積アプリケーションIDが指定されており、かつ、それに対応するデータ放送用アプリケーションが記録部71に蓄積済みであるか否かを判定する。ここで、否と判定された場合、処理はステップS6に進められる。ステップS6において、制御部68は、ブラウザ73を制御して、トリガ情報のアプリケーションURLに対応するサーバ42にアクセスさせ、トリガ情報のアプリケーションIDに対応するデータ放送用アプリケーションを取得させる。ここで、後述するステップS15により既に上記URLに対応するサーバ42より該当するデータ放送アプリケーションを取得してプリキャッシュしている場合、それを利用する。この後、処理はステップS8に進められる。
反対に、ステップS5において、当該トリガ情報にて蓄積アプリケーションIDが指定されており、かつ、それに対応するデータ放送用アプリケーションが記録部71に蓄積済みであると判定された場合、処理はステップS7に進められる。ステップS7において、制御部68は、ブラウザ73を制御して、トリガ情報の蓄積アプリケーションIDに対応するデータ放送用アプリケーションを記録部71から読み出させる。この後、処理はステップS8に進められる。
ステップS8において、制御部68は、トリガ情報の自動起動フラグが自動起動であるか否かを判定する。
ステップS8にて、トリガ情報の自動起動フラグが自動起動ではない(すなわち、マニュアル起動である)と判定された場合、処理はステップS9に進められる。ステップS9において、ブラウザ73は、制御部68からの制御に基づき、例えば、「(アプリケーションの名称)を実行しますか?」などと画面に表示させることにより、ユーザに対してデータ放送用アプリケーションの起動操作を促す。この促し表示に応じ、ステップS10において、ユーザから起動操作が入力されたと判定された場合、処理はステップS12に進められる。ステップS12において、ブラウザ73は、制御部68の制御に従い、ステップS6で取得した、またはステップS7で読み出したデータ放送用アプリケーションを起動する。この後、処理はステップS1に戻されて、それ以降が繰り返される。
なお、ステップS9における促し表示の後、ステップS10にて、ユーザから起動操作が入力されないと判定され、このステップS11において、ユーザから起動操作が入力されないまま所定の時間が経過したと判定された場合、処理はステップS1に戻されてそれ以降が繰り返される。
なお、ステップS8にて、トリガ情報の自動起動フラグが自動起動であると判定された場合は、処理はステップS12に進められる。ステップS12において、ブラウザ73は、制御部68の制御に従い、ステップS6で取得した、またはステップS7で読み出したデータ放送用アプリケーションを起動する。この後、処理はステップS1に戻されて、それ以降が繰り返される。
ステップS4にて、当該トリガ情報のトリガタイプがアプリイベントであると判別された場合、処理はステップS13に進められる。ステップS13において、制御部68は、当該トリガ情報のアプリケーションIDと、動作中のデータ放送用アプリケーションのアプリケーションIDが一致する場合のみ、ブラウザ73を制御して、動作中のアプリケーションにおいて、トリガ情報のイベントIDに対応するイベントを発火(実行)させる。この後、処理はステップS1に戻されて、それ以降が繰り返される。
ステップS4にて、当該トリガ情報のトリガタイプがアプリ終了であると判別された場合、処理はステップS14に進められる。ステップS14において、制御部68は、当該トリガ情報のアプリケーションIDと、動作中のデータ放送用アプリケーションのアプリケーションIDが一致する場合のみ、ブラウザ73を制御して、動作中のアプリケーションを終了させる。この後、処理はステップS1に戻されて、それ以降が繰り返される。
なお、トリガタイプがアプリ終了であるトリガ情報を受信しない場合であっても、動作中のデータ放送用アプリケーションを起動させたときのトリガ情報に記述されたアプリケーション終了時刻に現在の時刻が達した場合、動作中のデータ放送用アプリケーションは終了される。
ステップS4にて、当該トリガ情報のトリガタイプがプリキャッシュであると判別された場合、処理はステップS15に進められる。ステップS15において、制御部68は、ブラウザ73を制御して、トリガ情報のアプリケーションURLに対応するサーバ42にアクセスさせ、トリガ情報のアプリケーションIDに対応するデータ放送用アプリケーションを取得させてブラウザ73に含まれるキャッシュメモリ等の記憶手段に記憶しておく。この後、処理はステップS1に戻されて、それ以降が繰り返される。
ステップS15のように、トリガタイプをプリキャッシュとすれば、連動させたいテレビジョン番組の放送時刻よりも先に対応するデータ放送用アプリケーションを取得させることができる。これにより、連動させたいテレビジョン番組の開始と同時に、対応するデータ放送用アプリケーションを実行させることができる。また、サーバ42に対するアクセス集中を分散させる効果も期待できる。以上で、トリガ情報対応処理の説明を終了する。
[データ放送用アプリケーションを実行したときの画面表示例]
次に、図11は、トリガ情報の自動起動フラグがオフ(マニュアル起動)とされている場合において、テレビジョン番組の進行に連動してデータ放送用アプリケーションを実行したときの画面の遷移を示している。
ユーザがテレビジョン番組を視聴しているときに、トリガタイプがアプリ起動、自動起動フラグがオフ(マニュアル起動)であるトリガ情報が受信されると、対応するデータ放送用アプリケーションが取得される。次に、ユーザに対してデータ放送用アプリケーションの起動操作を促す表示がテレビジョン番組の映像に重畳して表示される。この促しに応じ、ユーザが起動操作を入力すると、データ放送用アプリケーションが起動されて、画面表示は、データ放送用アプリケーションに対応する映像と、テレビジョン番組の映像が合成されたものとなる。
データ放送用アプリケーションが実行されている状態において、トリガタイプがアプリイベントであるトリガ情報が受信されると、実行中のデータ放送用アプリケーションにて、トリガ情報のイベントIDに対応するイベントが発火される。これにより、画面表示のうち、データ放送用アプリケーションに対応する領域が、トリガ情報のイベントIDに対応する映像に変更される。
その後、トリガタイプがアプリ終了であるトリガ情報が受信されると、実行中のデータ放送用アプリケーションが終了されて、画面全体にテレビジョン番組の映像が表示される。
[データ放送用アプリケーションを実行したときの他の画面表示例]
ところで、テレビジョン番組の進行に連動して実行されるデータ放送用アプリケーションは、必ずしも画面表示を伴うものではない。このようなデータ放送用アプリケーションを用いれば、受信装置60のユーザに知られることなく、それを実行することができる。このようなデータ放送用アプリケーションは、例えば、テレビジョン番組の視聴率調査を実行する場合に適用することができる。具体的には、トリガタイプがアプリイベントであるトリガ情報に対応して、視聴しているか否かを記録するようにし、その記録結果を所定のタイミングで所定のサーバなどに通知するようにすれば、トリガタイプがアプリイベントであるトリガ情報の送信間隔でテレビジョン番組の視聴率を調べることができる。
図12は、トリガ情報の自動起動フラグがオン(自動起動)とされている場合において、テレビジョン番組の進行に連動して、画面表示を伴わないデータ放送用アプリケーションを実行したときの画面の遷移を示している。
ユーザがテレビジョン番組を視聴しているときに、トリガタイプがアプリ起動、自動起動フラグがオン(自動起動)であるトリガ情報が受信されると、対応するデータ放送用アプリケーションが取得されて起動される。ただし、画面表示は、テレビジョン番組の映像が表示されたまま変更されない。
データ放送用アプリケーションが実行されている状態において、トリガタイプがアプリイベントであるトリガ情報が受信されると、実行中のデータ放送用アプリケーションにて、トリガ情報のイベントIDに対応するイベントが発火される。この場合にも画面表示は、テレビジョン番組の映像が表示されたままであり変化はない。
その後、トリガタイプがアプリ終了であるトリガ情報が受信されると、実行中のデータ放送用アプリケーションが終了される。
[トリガ情報の他の送信方法]
以上の説明においては、トリガ情報をTSのPCRパケットに格納して送信するようにしたが、トリガ情報をベースバンド映像信号に埋め込んで送信するようにしてもよい。
図13は、トリガ情報をベースバンド映像信号に埋め込む2種類の例を示している。
同図Aは、トリガ情報を2次元バーコード化して、ベースバンド映像信号の画像の所定の位置(いまの場合、右下隅)に重畳合成する例を示している。同図Bは、トリガ情報を映像コード化して、ベースバンド映像信号の画像の下部の数ラインに合成する例を示している。同図Aおよび同図Bにおけるトリガ情報は、受信装置60のトリガ検出部66によって検出される。
同図Aと同図Bの双方ともに、トリガ情報がテレビジョン番組の画面上に配置されているので、例えば、CATV網を利用した受信装置(例えば、図2のテレビジョン受像機6)に対しても、トリガ情報を通知することができる。
また、同図Aと同図Bの双方ともに、画面上のトリガ情報(2次元バーコードまたは映像コード)は受信装置60のユーザによって視認され得るが、これが好ましくない場合、2次元バーコードまたは映像コードを、その周囲の画素と同じ画素によりマスクしてから表示するようにすればよい。
以上に説明したように、本発明を適用した放送システム30によれば、データ放送に関わるトリガ情報をPCRパケット、またはベースバンド映像信号に埋め込んで送信し、データ放送用アプリケーションはサーバからインタネットを介して供給するようにしたので、デジタルテレビジョン放送の放送帯域にデータ放送用の帯域を設けることなく、テレビジョン番組に連動し得るデータ放送用コンテンツのサービスを実現できる。
また、サーバに対するアクセスが一時期に集中しないように、それを分散させることができる。
さらに、デジタルテレビジョン番組がCATV網や衛星通信網などを介して再送信される場合においても、テレビジョン番組に連動し得るデータ放送用コンテンツのサービスを実現することができる。
ところで、
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
図14は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
このコンピュータ100において、CPU(Central Processing Unit)101,ROM(Read Only Memory)102,RAM(Random Access Memory)103は、バス104により相互に接続されている。
バス104には、さらに、入出力インタフェース105が接続されている。入出力インタフェース105には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部106、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部107、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部108、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部109、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア111を駆動するドライブ110が接続されている。
以上のように構成されるコンピュータでは、CPU101が、例えば、記憶部108に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース105及びバス104を介して、RAM103にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであってもよいし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであってもよい。
また、プログラムは、1台のコンピュータにより処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであってもよい。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
30 放送システム, 41 放送装置, 42 サーバ, 60 受信装置, 61 チューナ, 62 多重分離部, 63 オーディオデコーダ, 64 音声出力部, 65 ビデオデコーダ, 66 トリガ検出部, 67 映像出力部, 68 制御部, 69 メモリ, 70 操作部, 71 記録部, 72 通信I/F, 73 ブラウザ

Claims (16)

  1. AVコンテンツを受信する受信装置において、
    前記AVコンテンツの進行に連動して実行されるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツ中から抽出する抽出手段と、
    抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、所定のサーバに対するアクセス、前記アプリケーションプログラムの起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を制御する制御手段と
    を備え、
    前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が前記所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
    受信装置。
  2. 前記制御手段は、抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、前記アプリケーションプログラムの取得および起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、実行中の前記アプリケーションプログラムの終了、または今後実行されるアプリケーションプログラムの事前取得を制御し、
    前記トリガ情報は、さらに、前記アプリケーションプログラムの取得先を示す取得先情報を含む
    請求項に記載の受信装置。
  3. 前記制御手段は、抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、前記アプリケーションプログラムの取得および起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、実行中の前記アプリケーションプログラムの終了、または今後実行されるアプリケーションプログラムの事前取得を制御する
    請求項に記載の受信装置。
  4. 前記トリガ情報は、さらに、前記トリガタイプに応じた前記アプリケーションプログラムの起動に際して、前記アプリケーションプログラムを自動的に起動させる自動起動か、またはユーザの起動操作に応じて起動させるマニュアル起動かを示す自動起動フラグを含む
    請求項1乃至3に記載の受信装置。
  5. 前記トリガ情報は、前記AVコンテンツに対応するトランスポートストリームを構成するパケットのアダプテーションフィールドに格納されている
    請求項に記載の受信装置。
  6. 前記トリガ情報は、前記AVコンテンツに対応するトランスポートストリームを構成するパケットのアダプテーションフィールドにPCR(Program Clock Reference)とともに格納されている
    請求項に記載の受信装置。
  7. 前記トリガ情報は、前記AVコンテンツに対応する映像に埋め込まれている
    請求項に記載の受信装置。
  8. AVコンテンツを受信する受信装置の受信方法において、
    前記受信装置による、
    前記AVコンテンツの進行に連動して実行されるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツ中から抽出する抽出ステップと、
    抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、所定のサーバに対するアクセス、前記アプリケーションプログラムの起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を制御する制御ステップと
    を含み、
    前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が前記所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
    受信方法。
  9. AVコンテンツを受信する受信装置の制御用のプログラムであって、
    前記AVコンテンツの進行に連動して実行されるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツ中から抽出する抽出ステップと、
    抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、所定のサーバに対するアクセス、前記アプリケーションプログラムの起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を制御する制御ステップと
    を含む処理を受信装置のコンピュータに実行させ、
    前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が前記所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
    プログラム。
  10. AVコンテンツを送信する送信装置において、
    前記AVコンテンツの進行に連動し、受信装置にて実行させるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツに格納して送信する送信手段を備え、
    前記トリガ情報に含まれるトリガタイプは、前記アプリケーションプログラムの起動を指示するアプリ起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火を指示するアプリイベント、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を指示するアプリ終了のうちの少なくとも1つを含み、
    前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
    送信装置。
  11. 前記送信手段は、前記トリガ情報を、前記AVコンテンツに対応するトランスポートストリームを構成するパケットのアダプテーションフィールドに格納して送信する
    請求項10に記載の送信装置。
  12. 前記送信手段は、前記トリガ情報を、前記AVコンテンツに対応するトランスポートストリームを構成するパケットのアダプテーションフィールドにPCR(Program Clock Reference)とともに格納して送信する
    請求項10に記載の送信装置。
  13. 前記送信手段は、前記トリガ情報を、前記AVコンテンツに対応する映像に埋め込んで送信する
    請求項10に記載の送信装置。
  14. AVコンテンツを送信する送信装置の送信方法において、
    前記送信装置による、
    前記AVコンテンツの進行に連動し、受信装置にて実行させるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツに格納して送信する送信ステップを含み、
    前記トリガ情報に含まれるトリガタイプは、前記アプリケーションプログラムの起動を指示するアプリ起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火を指示するアプリイベント、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を指示するアプリ終了のうちの少なくとも1つを含み、
    前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
    送信方法。
  15. AVコンテンツを送信する送信装置の制御用のプログラムであって、
    前記AVコンテンツの進行に連動し、受信装置にて実行させるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツに格納して送信する送信ステップを
    含む処理を送信装置のコンピュータに実行させ、
    前記トリガ情報に含まれるトリガタイプは、前記アプリケーションプログラムの起動を指示するアプリ起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火を指示するアプリイベント、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を指示するアプリ終了のうちの少なくとも1つを含み、
    前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
    プログラム。
  16. AVコンテンツを送信する送信装置と、送信された前記AVコンテンツを受信する受信装置とからなる放送システムにおいて、
    前記送信装置は、
    前記AVコンテンツの進行に連動し、受信装置にて実行させるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツに格納して送信する送信手段を備え、
    前記受信装置は、
    前記AVコンテンツの進行に連動して実行されるアプリケーションプログラムに関するトリガ情報を前記AVコンテンツ中から抽出する抽出手段と、
    抽出された前記トリガ情報に含まれるトリガタイプに応じて、所定のサーバに対するアクセス、前記アプリケーションプログラムの起動、実行中の前記アプリケーションプログラムにおけるイベントの発火、または実行中の前記アプリケーションプログラムの終了を制御する制御手段とを備え、
    前記トリガ情報は、さらに、前記トリガ情報に応じて多数の前記受信装置が前記所定のサーバにアクセスするタイミングを分散させるためのパラメータであって、前記トリガ情報を有効とみなして処理するか、無効とみなして破棄するかの判定確率を示す前記パラメータを含む
    放送システム。
JP2009287228A 2009-12-18 2009-12-18 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システム Active JP5720095B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009287228A JP5720095B2 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システム
EP10798836A EP2514204A2 (en) 2009-12-18 2010-12-10 Hybrid television broadcast broadband system
BR112012014087A BR112012014087A2 (pt) 2009-12-18 2010-12-10 aparelho para prover acesso ao conteúdo de dados em um servidor, aparelho para receber conteúdo de dados, método para prover acesso para conteúdo de dados em um servidor, método para receber conteúdo de dados, sistema para suprir conteúdo de dados, e, meio de armazenagem legível por computador
MX2012006726A MX2012006726A (es) 2009-12-18 2010-12-10 Aparato de recepcion, metodo de recepcion, aparato de transmision, metodo de transmision , programa y sistema de difusion.
RU2012123977/08A RU2562427C2 (ru) 2009-12-18 2010-12-10 Приемное устройство, способ приема, передающее устройство, способ передачи, программа и система вещания
PCT/JP2010/007194 WO2011074218A2 (en) 2009-12-18 2010-12-10 Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, transmission method, program, and broadcast system
US13/515,247 US8677396B2 (en) 2009-12-18 2010-12-10 Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, transmission method, program, and broadcast system
KR1020127014260A KR20120114251A (ko) 2009-12-18 2010-12-10 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치, 송신 방법, 프로그램 및 방송 시스템
CN2010800562386A CN102870429A (zh) 2009-12-18 2010-12-10 混合电视广播宽带***
CA2782193A CA2782193C (en) 2009-12-18 2010-12-10 Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, transmission method, program, and broadcast system for data content
IN4892DEN2012 IN2012DN04892A (ja) 2009-12-18 2012-06-04
US14/161,731 US9451212B2 (en) 2009-12-18 2014-01-23 Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, transmission method, program, and broadcast system
US15/233,518 US11284138B2 (en) 2009-12-18 2016-08-10 Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, transmission method, program, and broadcast system for accessing data content on a network server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009287228A JP5720095B2 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012248908A JP2012248908A (ja) 2012-12-13
JP5720095B2 true JP5720095B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=44167789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009287228A Active JP5720095B2 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システム

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8677396B2 (ja)
EP (1) EP2514204A2 (ja)
JP (1) JP5720095B2 (ja)
KR (1) KR20120114251A (ja)
CN (1) CN102870429A (ja)
BR (1) BR112012014087A2 (ja)
CA (1) CA2782193C (ja)
IN (1) IN2012DN04892A (ja)
MX (1) MX2012006726A (ja)
RU (1) RU2562427C2 (ja)
WO (1) WO2011074218A2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8941779B2 (en) 2012-03-21 2015-01-27 Sony Corporation Non-closed caption data transport in standard caption service
US8893210B2 (en) 2010-08-20 2014-11-18 Sony Corporation Server load balancing for interactive television
US8918801B2 (en) * 2010-08-30 2014-12-23 Sony Corporation Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, reception method, program, and broadcasting system
US9986270B2 (en) 2010-09-21 2018-05-29 Saturn Licensing Llc Reception and transmission of trigger information for application program control
JP5703664B2 (ja) * 2010-09-30 2015-04-22 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システム
US9554175B2 (en) 2011-07-20 2017-01-24 Sony Corporation Method, computer program, reception apparatus, and information providing apparatus for trigger compaction
CA2843382C (en) * 2011-08-05 2020-10-27 Sony Corporation Receiving device, receiving method, program, and information processing system
BR112014003674A2 (pt) * 2011-08-24 2017-03-01 Sony Corp aparelho de recepção, método para recepção para um aparelho de recepção, programa, e, sistema de processamento de informação
TWI528749B (zh) 2011-09-06 2016-04-01 Sony Corp A signal receiving device, a signal receiving method, an information processing program and an information processing system
US9219950B2 (en) * 2011-11-01 2015-12-22 Sony Corporation Reproduction apparatus, reproduction method, and program
US9113230B2 (en) 2011-12-21 2015-08-18 Sony Corporation Method, computer program, and reception apparatus for delivery of supplemental content
EP3468177B1 (en) * 2012-01-24 2020-04-29 Saturn Licensing LLC Receiver, reception method, program and information processing system
US9936231B2 (en) 2012-03-21 2018-04-03 Saturn Licensing Llc Trigger compaction
KR101336161B1 (ko) * 2012-03-30 2013-12-03 애니포인트 미디어 그룹 방송 연동형 서비스 제공 방법
JP5983741B2 (ja) * 2012-06-01 2016-09-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR101318308B1 (ko) * 2012-06-12 2013-10-15 애니포인트 미디어 그룹 안드로이드 플랫폼 기반 수신기에서의 연동형 애플리케이션 제공 방법
KR102267861B1 (ko) 2012-06-19 2021-06-23 소니그룹주식회사 대화형 텔레비전을 위한 트리거 파라미터 테이블의 확장
CN103428542B (zh) * 2012-07-06 2014-08-27 上海数字电视国家工程研究中心有限公司 用于连接广播网与通信网的用户终端
CN103428543B (zh) * 2012-07-06 2014-08-27 上海数字电视国家工程研究中心有限公司 与宽带通信网协同的数字电视广播***及信息传输网络
CN103428580A (zh) * 2012-07-06 2013-12-04 上海数字电视国家工程研究中心有限公司 数字电视异构网络结构
TW201414295A (zh) * 2012-09-20 2014-04-01 Sony Corp 收訊裝置、收訊方法、播送裝置、播送方法、程式、及連動應用程式控制系統
WO2014062017A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing an interactive service
CN103532924B (zh) * 2013-03-07 2016-12-28 上海数字电视国家工程研究中心有限公司 数字通信***、信息分发方法及接收终端
EP3010241B1 (en) * 2013-06-12 2019-08-07 LG Electronics Inc. Image display device and method for operating same
KR20150057149A (ko) * 2013-11-18 2015-05-28 한국전자통신연구원 재전송망에 기초한 3d 방송 서비스 제공 시스템 및 방법
US10228751B2 (en) 2014-08-06 2019-03-12 Apple Inc. Low power mode
US9647489B2 (en) 2014-08-26 2017-05-09 Apple Inc. Brownout avoidance
US10979780B2 (en) * 2014-09-05 2021-04-13 Saturn Licensing Llc Receiving device, receiving method, transmission device, and transmission method
US10708391B1 (en) 2014-09-30 2020-07-07 Apple Inc. Delivery of apps in a media stream
US10231033B1 (en) 2014-09-30 2019-03-12 Apple Inc. Synchronizing out-of-band content with a media stream
US20170272828A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Image display apparatus and method of operating the same
US11363133B1 (en) 2017-12-20 2022-06-14 Apple Inc. Battery health-based power management
US10817307B1 (en) 2017-12-20 2020-10-27 Apple Inc. API behavior modification based on power source health
US11546647B2 (en) 2019-06-07 2023-01-03 Roku, Inc. Content-modification system with probability-based selection feature

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100263036B1 (ko) * 1996-11-20 2000-08-01 김영환 디지탈 케이블티브이 시스템의 원격제어장치
US6310646B1 (en) * 1996-11-29 2001-10-30 Wavetek Corporation Method and apparatus for measuring a radio frequency signal having program information and control information
KR100584772B1 (ko) * 1998-06-17 2006-05-29 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 방송방법 및 방송 수신장치
JP3975308B2 (ja) * 1998-07-15 2007-09-12 ソニー株式会社 情報信号再生システム、情報信号読み出し装置、情報信号処理装置、情報信号再生方法、情報信号読み出し方法、および、情報信号処理方法
US8479251B2 (en) * 1999-03-31 2013-07-02 Microsoft Corporation System and method for synchronizing streaming content with enhancing content using pre-announced triggers
CN1700767A (zh) * 1999-04-15 2005-11-23 思凯思跃姆网络有限公司 数据广播***
WO2001006688A1 (en) * 1999-07-14 2001-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for providing information, information receiver and storage medium
EP1285503A2 (en) * 2000-05-31 2003-02-26 Optinetix, Inc. Systems and methods for distributing information through broadcast media
GB0225903D0 (en) * 2002-11-07 2002-12-11 Siemens Ag Method for uplink access transmissions in a radio communication system
JP2005096136A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP2005151463A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Pioneer Electronic Corp ストリームデータ受信装置およびストリームデータ受信方法
JP4592282B2 (ja) * 2003-12-22 2010-12-01 株式会社東芝 受信方法及び装置
JP2005311810A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Aii Kk デジタル放送を用いた視聴履歴収集方法
JP4655534B2 (ja) 2004-08-04 2011-03-23 ソニー株式会社 端末装置およびデータ処理方法、プログラム並びに記録媒体
JP4392795B2 (ja) * 2004-10-07 2010-01-06 Kddi株式会社 放送通信融合システム
JP2006311120A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
CN101675451B (zh) * 2007-05-10 2012-08-15 汤姆森许可贸易公司 使用所嵌入的水印的故障检测
JP5367237B2 (ja) * 2007-06-18 2013-12-11 ソニー株式会社 サーバ
FR2928806B1 (fr) 2008-03-14 2011-12-09 Streamezzo Procede de restitution d'au moins un contenu multimedia personnalise, terminal et programme d'ordinateur correspondants
US20100084849A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Casdex, Inc. System and Method for Linking Digital and Printed Contents Using Unique Content Identifiers
US20100121907A1 (en) * 2008-10-24 2010-05-13 Mcknight Thomas R Cooperative Measurement Technique for the Determination of Internet Web Page Exposure and Viewing Behavior

Also Published As

Publication number Publication date
US20140181858A1 (en) 2014-06-26
EP2514204A2 (en) 2012-10-24
WO2011074218A2 (en) 2011-06-23
RU2562427C2 (ru) 2015-09-10
CA2782193C (en) 2016-08-16
CA2782193A1 (en) 2011-06-23
US20160353137A1 (en) 2016-12-01
US8677396B2 (en) 2014-03-18
JP2012248908A (ja) 2012-12-13
WO2011074218A3 (en) 2012-07-19
CN102870429A (zh) 2013-01-09
US11284138B2 (en) 2022-03-22
US20120291064A1 (en) 2012-11-15
KR20120114251A (ko) 2012-10-16
BR112012014087A2 (pt) 2016-07-05
US9451212B2 (en) 2016-09-20
RU2012123977A (ru) 2013-12-20
IN2012DN04892A (ja) 2015-09-25
MX2012006726A (es) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5720095B2 (ja) 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システム
JP6225151B2 (ja) 受信装置、受信方法、プログラム
JP6575831B2 (ja) 送信装置、送信方法、およびプログラム
JP5916614B2 (ja) 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システム
US9538260B2 (en) Receiving device, receiving method, program, and broadcasting system
JP5765558B2 (ja) 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、プログラム、および放送システム
JP5777794B2 (ja) 送受信システム、及び、送受信方法
US20120063508A1 (en) Transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, receiving method, program, and broadcasting system
KR20140063628A (ko) 수신 장치, 수신 방법, 프로그램 및 정보 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5720095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250