JP5710715B2 - 光学式タッチスクリーン用のカメラモジュール - Google Patents

光学式タッチスクリーン用のカメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5710715B2
JP5710715B2 JP2013174956A JP2013174956A JP5710715B2 JP 5710715 B2 JP5710715 B2 JP 5710715B2 JP 2013174956 A JP2013174956 A JP 2013174956A JP 2013174956 A JP2013174956 A JP 2013174956A JP 5710715 B2 JP5710715 B2 JP 5710715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
light emitting
lens
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013174956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014045487A (ja
Inventor
キム ソン−ハン
キム ソン−ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mos Co ltd
Sung Han Kim
Original Assignee
Mos Co ltd
Sung Han Kim
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mos Co ltd, Sung Han Kim filed Critical Mos Co ltd
Publication of JP2014045487A publication Critical patent/JP2014045487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5710715B2 publication Critical patent/JP5710715B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0425Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0428Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by sensing at the edges of the touch surface the interruption of optical paths, e.g. an illumination plane, parallel to the touch surface which may be virtual
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、指やタッチペンなどを用いて画面をタッチすれば、タッチ座標を認識することができる光学式タッチスクリーンに採用されるカメラモジュールに関する。
液晶ディスプレイ装置(Liquid Crystal Display;LCD)など各種のディスプレイ装置の発達につれて、タッチスクリーンは、ディスプレイ装置とユーザとの間のインターフェースを簡便かつ容易にするための最も効率的な入力装置の1つとなった。このようなタッチスクリーンは、指やタッチペンなどを用いて視覚的に簡単にコンピュータ、携帯電話、金融端末機、ゲーム機などの多様な機器を操作することができるので、その応用分野が非常に広い。
既存のタッチスクリーンを具現する常用化された方式としては、電気的方式と光学的方式とがある。電気的方式としては、抵抗膜方式と静電容量方式とがある。光学的方式としては、赤外線マトリックス方式、カメラ方式などがある。カメラ方式は、基本的に2つ以上のカメラに見えるタッチ物体の角度からタッチ座標を計算する方式である。
一般的に、カメラ方式のタッチスクリーンは、タッチ領域を支持する支持部材を備える。支持部材は、タッチ領域の縁部の周りを支持するフレームで構成されるか、タッチ領域の全体を覆うガラス板で構成することができる。カメラは、支持部材の両コーナーにそれぞれ設けられる。そして、照明器具は、支持部材の辺に設けられて、タッチ領域に赤外線を放出する。ところが、従来には、前述したタッチスクリーンの製造時に、カメラと照明器具を、通常、支持部材に個別的に設けたので、設置過程が煩雑であり、正確度が落ちる問題がある。
韓国特許第10−2012−0008665号明細書(2012年2月1日) 韓国特許第10−2012−0066858号明細書(2011年6月17日) 韓国特許第10−2010−0050360号明細書(2010年11月10日)
本発明の課題は、光学式タッチスクリーンの製造時に、さらに簡便かつ正確に設けられるカメラモジュールを提供するところにある。
前記課題を果たすための本発明による光学式タッチスクリーン用のカメラモジュールは、タッチ領域の一コーナーに配され、前記タッチ領域の中央に向けた部位に受光ホールが形成され、前記受光ホールに対応して装着されたレンズと、前記レンズを通じて、収束された光を受けるように配されたイメージセンサーとを備えた本体部と、前記タッチ領域の各辺の端に向けた前記本体部の各側面部位のうち少なくとも一側面部位に形成され、発光素子と結合する発光素子用結合部と、を含む。
本発明によれば、カメラモジュールは、発光素子と結合されるように構成されるか、あるいは発光素子と共に、光分配器と結合されるように構成されるので、タッチスクリーンの製造時に、カメラモジュールと発光素子及び光分配器をフレームにさらに簡便かつ正確に設置することができる。
本発明の一実施形態によるカメラモジュールが採用されるタッチスクリーンに対する正面図である。 図1に示された発光素子と光分配器との作用例を説明する斜視図である。 図1に示されたカメラモジュールに対する斜視図である。 図3に対する一部分解斜視図である。 図3において、発光素子を本体部に組み立てる過程を説明する図である。 図3に対する断面図である。 図6において、調節器具によって焦点調節される過程を説明する断面図である。 調節器具の他の例を示す分解斜視図である。 図8の調節器具によって焦点調節される過程を説明する平面図である。 図8の調節器具によって焦点調節される過程を説明する平面図である。
以下、添付した図面を参照して、望ましい実施形態による本発明を詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるカメラモジュールが採用されるタッチスクリーンに対する正面図である。
図1を参照すると、光学式タッチスクリーンは、フレーム10と、微細座標光源発生部20、及びカメラモジュール100と、を含む。
フレーム10は、タッチ領域30の縁部の周りを取り囲んで支持するように設けられる。ここで、タッチ領域30は、液晶ディスプレイ装置などの各種のディスプレイ装置の画面領域に該当する。タッチ領域30が四角形である場合、フレーム10は、四角形からなって、タッチ領域30の縁部の周りを支持することができる。もし、タッチ領域が三角形または五角形などである場合であれば、フレームは、三角形または五角形などからなって、タッチ領域の縁部の周りを支持することができる。他の例として、フレーム10の代わりに、ガラス板がタッチ領域30の全面を覆うように設けられて、タッチ領域30を支持することも可能である。
フレーム10には、微細座標光源発生部20とカメラモジュール100とが装着されて支持されうる。微細座標光源発生部20は、照明装置であって、タッチ領域30で横軸と縦軸との座標基準を提供するためのものである。微細座標光源発生部20は、フレーム10で上下2つの横辺と、左右2つの縦辺のうち少なくとも1辺以上に設けられる。微細座標光源発生部20が、フレーム10の4面に設けられる場合、微細座標光源発生部20は、フレーム10の内側4つの辺からタッチ領域30に向けて所定の間隔で微細座標光源を発生させる。ここで、微細座標光源発生部20は、赤外線形態の微細座標光源を発生させることができる。
微細座標光源発生部20は、図2に示したように、少なくとも1つの発光素子21と、光分配器26と、を含んで構成することができる。発光素子21としては、赤外線発光ダイオード(Light Emitting Diode;LED)が利用されうる。光分配器26は、発光素子21からの放出光を所定の間隔の微細座標光源に分配する。一例として、光分配器26は、光透過性棒27を含みうる。
光透過性棒27は、高屈折率の光透過性プラスチックまたはガラス材で形成されうる。光透過性棒27は、一側部27aに長手方向に沿って所定の間隔で微細溝28が形成される。光透過性棒27の少なくとも一端部には、発光素子21が配される。
光透過性棒27の一端部に発光素子21の光を透過させれば、微細溝28でそれぞれ乱反射が起こる。それぞれの微細溝28から乱反射された光のうち一部は、光透過性棒27の内部を経ながら集束されて、光透過性棒27の反対側部27bを通じて発散する。これにより、光透過性棒27の反対側部27bから微細座標光源が所定の間隔で発生しうる。光透過性棒27は、微細溝28が形成された側部27aと反対側部27bとがそれぞれ外に凸状の形態で曲線状に形成されて集光効果を高めうる。
図示していないが、光透過性棒27で微細溝28が形成された側部27aに反射部材が配されて、光透過性棒27から発生する微細座標光源の明るさをより高めうる。一方、光分配器は、微細溝が形成された側部を通じて微細座標光源を発生させるように構成されることも可能なので、前述した機能を行う範疇で多様に構成することができる。そして、光透過性棒27は、フレーム10に付着が容易になるようにカバーで取り囲まれている。カバーは、中空を有する直方体または楕円形または円形などからなり、光透過性棒27の発光部位に該当する部分が光透過性を有するか、開放された形態のように多様な形態でなされうる。
カメラモジュール100は、微細座標光源発生部20によって発生した微細座標光源を感知するようにフレーム10に設けられる。カメラモジュール100は、微細座標光源のうち、タッチ物体によって遮断される微細座標光源の位置を感知して制御部に提供することによって、制御部によってタッチ領域でタッチされるタッチ物体の座標を算出させる。
微細座標光源発生部20によって赤外線微細座標光源が発生する場合、カメラモジュール100は、赤外線に対して十分な感度を有するように構成することができる。カメラモジュール100は、4つに備えられてフレーム10の4つのコーナーにそれぞれ設けられたと例示されているが、4つ以下やそれ以上に備えられることも可能である。
本発明の一実施形態によるカメラモジュール100は、発光素子21と結合されるように構成される。図3ないし図6を参照して説明すれば、次の通りである。ここで、図3は、図1に示されたカメラモジュールに対する斜視図である。図4は、図3に対する一部分解斜視図である。図5は、図3において、発光素子を本体部に組み立てる過程を説明する図である。そして、図6は、図3に対する断面図である。
カメラモジュール100は、本体部110及び発光素子用結合部120を含む。本体部110は、タッチ領域30の一コーナーに配される。本体部110は、タッチ領域30の中央に向けた部位に受光ホール111を有する。例えば、本体部110は、内部空間を有するハウジング112を含む。受光ホール111は、タッチ領域30の中央に向けたハウジング112部位にハウジング112の内部空間に光を伝達するように形成される。
そして、本体部110は、レンズ113とイメージセンサー114とを備える。レンズ113は、受光ホール111に対応してハウジング112内に装着される。レンズ113は、被写体、すなわち、タッチ物体を光学的に結像する。図6に示したように、レンズ113は、円形レンズで周辺部の両側が、タッチ領域30の面に対して水平方向にそれぞれ切断された形態でなされうる。これにより、レンズ113は、タッチ領域30の面に対して垂直方向の画角が、タッチ領域30の面に対して水平方向の画角よりも小さく設定しうる。したがって、タッチ位置認識率が高くなり、タッチ領域30の面に垂直な方向によるカメラモジュール100の高さが最小化されうる。
イメージセンサー114は、レンズ113によって結像された被写体の光学的イメージを受けて電気的信号に変換する。イメージセンサー114は、CCD(Charge−Coupled Device)イメージセンサーまたはCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)イメージセンサーなどであり得る。
イメージセンサー114は、レンズ113を通じて収束された光を受けるようにハウジング112の内部空間に配される。ここで、イメージセンサー114は、レンズ113の後方で光路変換部を経て反射された光を受けるように、タッチ領域30の面に対して水平方向に配置される。
光路変換部は、反射ミラー115を含みうる。反射ミラー115は、レンズ113を経た光がイメージセンサー114に垂直進行するように、タッチ領域30の面に対して45°傾斜して配置される。他の例として、図示していないが、光路変換部は、全反射面を有するプリズムを含みうる。全反射面は、タッチ領域30の面に対して45°傾斜して配置される。それ以外にも、光路変換部は、前述した機能を行える範疇で多様に構成することができる。
発光素子用結合部120は、発光素子21と結合するものであって、タッチ領域30の第1辺と第2辺の端とに向けた本体部110の両側面部位にそれぞれ形成される。タッチ領域30が四角形である場合、第1辺と第2辺とのうち何れか1辺は横辺に該当し、他の辺は縦辺に該当する。タッチ領域30が、三角形または五角形などである場合、第1辺と第2辺は、タッチ領域30の各頂点で三角形の鋭角または五角形の鈍角を成し、隣接した辺に該当する。発光素子用結合部120は、本体部110の両側面部位のうち何れか一部にのみ形成されることも可能である。
前述したように、カメラモジュール100は、発光素子用結合部120によって発光素子21と結合できるように構成される。したがって、タッチスクリーンの製造時に、カメラモジュール100と発光素子21とをフレーム10にさらに簡便かつ正確に設置することができる。
カメラモジュール100は、光分配器用結合部130を含みうる。光分配器用結合部130は、光分配器26の一端部と結合するものであって、発光素子用結合部120からタッチ領域30の第1辺と第2辺、例えば、横辺と縦辺とに沿ってそれぞれ延びた形態でなされる。したがって、タッチスクリーンの製造時に、カメラモジュール100と発光素子21と共に光分配器26をフレーム10にさらに簡便かつ正確に設置することができる。
例えば、カメラモジュール100をフレーム10に固定した後、カメラモジュール100に発光素子21と光分配器26とを結合させれば、この過程で発光素子21と光分配器26は、カメラモジュール100を基準に自然に整列されてカメラモジュール100に固定されうる。したがって、発光素子21と光分配器26とをカメラモジュール100に分離された状態で個別的にフレーム10に設置することに比べて、設置過程がさらに簡便かつ正確に設けられることもある。他の例として、カメラモジュール100に発光素子21と光分配器26とを結合させた後、フレーム10に固定させる場合にも、同様である。
また、発光素子用結合部120と光分配器用結合部130は、一対を成してタッチ領域30の横辺と縦辺とに向けた本体部110の両側面部位にそれぞれ設けられる場合、カメラモジュール100が、フレーム10の何れかのコーナーに位置しても、発光素子21及び光分配器26と容易に結合することができる。
一方、発光素子用結合部120は、発光素子用挿入溝121を含みうる。発光素子用挿入溝121は、発光素子21を挿入して支持する。説明の便宜上、カメラモジュール100でフレーム10に向けた面を下面とし、その反対面を上面とすれば、発光素子用挿入溝121は、発光素子用結合部120の上面から下面側に陷沒された形態でなされうる。これにより、発光素子21は、カメラモジュール100の上側から下側に移動して発光素子用挿入溝121に挿入されうる。
そして、発光素子用挿入溝121は、外部、すなわち、光分配器用結合部130に向けた部位が開口された形態でなされうる。発光素子は、発光素子用挿入溝に挿入された状態で、発光部位が発光素子用挿入溝の開口された部位に位置される。したがって、発光素子21からの放出光は、光分配器用結合部130に結合された光分配器26に伝達されうる。
発光素子用挿入溝121の横部には、発光素子21と電気的に連結される配線部142を通過させるための貫通ホール122が形成されうる。また、発光素子用挿入溝121は、ハウジング112の内部空間と遮断されるように形成されることによって、発光素子21からの放出光が、ハウジング112の内部空間に漏れないこともある。
光分配器用結合部130は、光分配器用挿入溝131を含んで構成することができる。光分配器用挿入溝131は、光分配器26の一端部を挿入して支持できるように形成される。光分配器用挿入溝131は、光分配器用結合部の上面から下面側に陷沒され、光分配器用結合部130の延びた端部が開口された形態でなされうる。光分配器用挿入溝131は、発光素子用挿入溝121と連通される。
そして、光分配器用挿入溝131は、光分配器26の一端部を差し込んで固定することができる大きさでなされうる。これにより、光分配器26の一端部は、カメラモジュール100の上側から下側に移動して光分配器用挿入溝131に係止されて固定されうる。
カメラモジュール100は、印刷回路基板140を含みうる。印刷回路基板140は、基板胴体部141と配線部142とを備える。基板胴体部141は、イメージセンサー114を搭載する。この場合、ハウジング112の下面が開口され、下面が開口された部位を通じてイメージセンサー114が挿入される。そして、ハウジング112の下面開口は、基板胴体部141によって覆われることができる。基板胴体部141には、外部装置との電気的な連結のためのコネクタが備えられる。
基板胴体部141の両部位には、配線部142がそれぞれ延びる。配線部142は、延びた端部に発光素子21が電気的に連結される。これにより、発光素子21は、イメージセンサー114を搭載した基板胴体部141から配線部142を通じて電源などの電気信号を入力させうる。また、配線部142は、フレキシブルな形態でなされうる。これにより、図5に示したように、配線部142は、巻取り処理されながら、発光素子21を発光素子用挿入溝121に挿入させる。したがって、発光素子21が、発光素子用挿入溝121に挿入された状態で、配線部142は、コンパクトに処理される。
一方、カメラモジュール100は、イメージセンサー114に対する焦点を調節するように構成することができる。図3及び図4と共に図6及び図7を参照すると、本体部110は、移動部材116及び調節器具118を含む。
移動部材116は、光路変換部、例えば、反射ミラー115を45°で傾いた状態で支持する。移動部材116は、ハウジング112によって案内されてレンズ113の光軸方向に移動することによって、反射ミラー115がレンズ113の光軸方向に移動可能にする。例えば、ハウジング112は、上面に反射ミラー115の移動を許容するための開口が形成される。移動部材116は、ハウジング112の上面開口を覆うように配置される。そして、移動部材116は、レンズ113の光軸方向に摺動できるようにハウジング112に支持される。移動部材116には、調節ホール117が形成される。調節ホール117は、調節器具118との相互作用によって移動部材116を移動させるためのものである。
調節器具118は、挿入部118a及び偏心ヘッド118bを含みうる。挿入部118aは、ハウジング112に回転自在に嵌合される。挿入部118aは、周り面に溝が形成されて、ハウジング112に容易に嵌合される。ここで、溝は、挿入部118aの周りに沿ってそれぞれ形成され、挿入部118aの長手方向に沿って配列されうる。挿入部118aは、周り面に溝が省略された構造ももちろん可能である。偏心ヘッド118bは、挿入部118aから偏心して一体型で連結される。そして、偏心ヘッド118bは、調節ホール117に係止される。
挿入部118aが、ハウジング112に嵌合された状態で、偏心ヘッド118bが調節ホール117に係止されて回転すれば、移動部材116が光軸方向に沿って往復動する。図6に示したように、偏心ヘッド118bは、挿入部118aと連結された中心から最も遠い部位がレンズ113から近い位置に回転すれば、移動部材116は、レンズ113から近い位置に移動する。そして、図7に示したように、偏心ヘッド118bは、挿入部118aと連結された中心から最も遠い部位がレンズ113から遠い位置に回転すれば、移動部材116は、レンズ113から遠い位置に移動する。
反射ミラー115は、移動部材116が図6の位置と図7の位置とを往復動する過程で、移動部材116と共に往復動する。したがって、偏心ヘッド118bの回転位置を調整すれば、レンズ113と反射ミラー115との間に距離が調整されることによって、イメージセンサー114に対する焦点が調節される。イメージセンサー114に対する焦点が調節された後、移動部材116は、ハウジング112にポンディングなどの方法で固定されうる。このように、偏心ヘッド118bを有する調節器具118と調節ホール117との間の相互作用によって移動部材を移動させるので、移動部材116を移動させるための手段を比較的簡単に構成する利点がある。
他の例として、調節器具218は、図8ないし図10に示したように構成することができる。図8ないし図10を参照すると、移動部材116には、傾斜ホール217が形成される。傾斜ホール217は、レンズ113の光軸方向に対して傾いた形態でなされる。傾斜ホール217は、調節器具218との相互作用によって移動部材116を移動させるためのものである。
調節器具218は、調節本体部218a及び調節ピン218bを含みうる。調節本体部218aは、レンズ113の光軸方向に対して垂直方向に摺動可能にハウジング112に支持される。例えば、調節本体部218aは、ハウジング112のガイド溝212aに挿入されてレンズ113の光軸方向に対して垂直方向にスライド案内されうる。調節ピン218bは、調節本体部218aから突出して傾斜ホール217に係止される。調節ピン218bは、傾斜ホール217に沿って移動することによって、移動部材116を光軸方向に往復動させる。
すなわち、図9に示したように、調節ピン218bは、傾斜ホール217内で矢印A方向に先端地点まで移動すれば、移動部材116は、レンズ113から最大に近い位置に移動する。そして、図10に示したように、調節ピン218bは、傾斜ホール217内で矢印B方向に先端地点まで移動すれば、移動部材116は、レンズ113から最大に遠い位置に移動する。
このように、調節ピン218bの位置を調整することによって、移動部材116とレンズ113との間の距離が調整されうる。その結果、前述した例のように、移動部材116に支持された反射ミラー115とレンズ113との間に距離が調整されることによって、イメージセンサー114に対する焦点が調節される。
本発明は、添付した図面に示された一実施形態を参考にして説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲によってのみ決定されるべきである。
本発明は、光学式タッチスクリーン用のカメラモジュール関連の技術分野に適用可能である。

Claims (4)

  1. タッチ領域の一コーナーに配され、前記タッチ領域の中央に向けた部位に受光ホールが形成され、前記受光ホールに対応して装着されたレンズと、前記レンズを通じて、収束された光を受けるように配されたイメージセンサーとを備えた本体部と、
    前記タッチ領域の各辺の端に向けた前記本体部の各側面部位のうち少なくとも一部位に形成され、発光素子と結合する発光素子用結合部と、
    含んでおり、
    前記発光素子用結合部は、前記発光素子を挿入して支持する発光素子用挿入溝を含み、
    前記イメージセンサーが搭載される基板胴体部、及び前記基板胴体部の一側から延び、該延びた端部に前記発光素子が電気的に連結され、巻取り処理されながら、前記発光素子が、前記発光素子用挿入溝に挿入させる配線部を備える印刷回路基板を含む光学式タッチスクリーン用のカメラモジュール。
  2. 前記発光素子用結合部から前記タッチ領域の各辺の端に沿って延び、前記発光素子から光を提供される光分配器の一端部と結合する光分配器用結合部を含む請求項1に記載の光学式タッチスクリーン用のカメラモジュール。
  3. タッチ領域の一コーナーに配され、前記タッチ領域の中央に向けた部位に受光ホールが形成され、前記受光ホールに対応して装着されたレンズと、前記レンズを通じて、収束された光を受けるように配されたイメージセンサーとを備えた本体部と、
    前記タッチ領域の各辺の端に向けた前記本体部の各側面部位のうち少なくとも一部位に形成され、発光素子と結合する発光素子用結合部と、
    を含み、
    前記本体部は、
    前記受光ホールが形成され、前記イメージセンサーを前記タッチ領域の面に対して水平方向に収容するハウジングと、
    前記レンズを通じて収束された光を、前記イメージセンサー側に垂直反射させる光路変換部と、
    前記光路変換部を支持し、前記ハウジングによって案内されて、前記レンズの光軸方向に移動可能であり、調節ホールが形成された移動部材と、
    前記ハウジングに回転自在に嵌合される挿入部、及び前記挿入部から偏心して一体型で連結され、前記調節ホールに係止されて回転することによって、前記移動部材を往復動させる偏心ヘッドを備えた調節器具と、
    を含むことを特徴とする光学式タッチスクリーン用のカメラモジュール。
  4. タッチ領域の一コーナーに配され、前記タッチ領域の中央に向けた部位に受光ホールが形成され、前記受光ホールに対応して装着されたレンズと、前記レンズを通じて、収束された光を受けるように配されたイメージセンサーとを備えた本体部と、
    前記タッチ領域の各辺の端に向けた前記本体部の各側面部位のうち少なくとも一部位に形成され、発光素子と結合する発光素子用結合部と、
    を含み、
    前記本体部は、
    前記受光ホールが形成され、前記イメージセンサーを前記タッチ領域の面に対して水平方向に収容するハウジングと、
    前記レンズを通じて収束された光を、前記イメージセンサー側に垂直反射させる光路変換部と、
    前記光路変換部を支持し、前記ハウジングによって案内されて、前記レンズの光軸方向に移動可能であり、前記レンズの光軸方向に対して傾いた形態の傾斜ホールが形成された移動部材と、
    前記レンズの光軸方向に対して垂直方向に摺動可能に前記ハウジングに支持される調節本体部、及び前記調節本体部から突出して、前記傾斜ホールに係止され、前記傾斜ホールに沿って移動することによって、前記移動部材を往復動させる調節ピンを備えた調節器具と、
    を含むことを特徴とする光学式タッチスクリーン用のカメラモジュール。
JP2013174956A 2012-08-24 2013-08-26 光学式タッチスクリーン用のカメラモジュール Expired - Fee Related JP5710715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120093212A KR101238025B1 (ko) 2012-08-24 2012-08-24 광학식 터치스크린용 카메라 모듈
KR10-2012-0093212 2012-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014045487A JP2014045487A (ja) 2014-03-13
JP5710715B2 true JP5710715B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=48180938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013174956A Expired - Fee Related JP5710715B2 (ja) 2012-08-24 2013-08-26 光学式タッチスクリーン用のカメラモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9367175B2 (ja)
JP (1) JP5710715B2 (ja)
KR (1) KR101238025B1 (ja)
CN (1) CN104317460B (ja)
DE (1) DE102013216813A1 (ja)
TW (1) TWI494825B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101615537B1 (ko) * 2014-07-21 2016-04-26 주식회사 알엔디플러스 3차원 위치정보를 이용한 터치스크린 장치
CN111831064B (zh) * 2019-04-22 2022-02-18 华硕电脑股份有限公司 具有发光饰条的电子装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3876942B2 (ja) 1997-06-13 2007-02-07 株式会社ワコム 光デジタイザ
JP3986710B2 (ja) * 1999-07-15 2007-10-03 株式会社リコー 座標検出装置
JP4395859B2 (ja) * 2003-01-07 2010-01-13 三星電機株式会社 携帯端末機用カメラモジュール
CA2688214A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Rpo Pty Limited A transmissive body
US7781722B2 (en) * 2008-02-07 2010-08-24 Lumio Inc Optical touch screen assembly
KR100910024B1 (ko) 2008-10-13 2009-07-30 호감테크놀로지(주) 선형 적외선 발광체를 이용한 카메라 방식의 터치 스크린
US8502803B2 (en) * 2009-04-07 2013-08-06 Lumio Inc Drift compensated optical touch screen
US20100309169A1 (en) 2009-06-03 2010-12-09 Lumio Inc. Optical Touch Screen with Reflectors
CN102576095B (zh) 2009-10-16 2014-07-23 大日本印刷株式会社 光学薄膜以及显示面板
KR101070864B1 (ko) 2009-12-11 2011-10-10 김성한 광학식 터치스크린
KR101070865B1 (ko) * 2010-01-08 2011-10-10 김성한 광학식 터치스크린용 카메라 모듈
KR100993602B1 (ko) * 2010-05-28 2010-11-10 호감테크놀로지(주) 카메라부 광 유도체 구비 카메라 방식 터치 스크린 및 카메라부 광 유도체 구비 카메라 방식 터치 스크린의 작동 방법
KR101706778B1 (ko) 2010-07-19 2017-02-27 엘지이노텍 주식회사 광학 터치 스크린
KR101150018B1 (ko) 2010-08-02 2012-05-31 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 그를 이용한 광학 터치 스크린
KR101210702B1 (ko) 2010-08-17 2012-12-10 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 그를 이용한 광학 터치 스크린
TWI441059B (zh) 2011-03-21 2014-06-11 Au Optronics Corp 觸控模組

Also Published As

Publication number Publication date
KR101238025B1 (ko) 2013-03-04
TWI494825B (zh) 2015-08-01
DE102013216813A1 (de) 2014-02-27
JP2014045487A (ja) 2014-03-13
US20140055419A1 (en) 2014-02-27
US9367175B2 (en) 2016-06-14
CN104317460A (zh) 2015-01-28
CN104317460B (zh) 2017-07-11
TW201409325A (zh) 2014-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209895353U (zh) 指纹识别装置和电子设备
JP6858307B2 (ja) 直下型バックライト表示モジュール及び表示装置
JP2009176271A (ja) 光学式ジョイスティック及びそれを有する携帯電子機器
WO2020006706A1 (zh) 指纹模组和电子设备
US20110019204A1 (en) Optical and Illumination Techniques for Position Sensing Systems
JP2010257089A (ja) 光学式位置検出装置
JP2013214274A (ja) 座標入力装置
TWI490753B (zh) 觸控裝置
JP2022515930A (ja) オンボード放射線感知装置
TW200949631A (en) An optical motion locus module
TWI526898B (zh) 光學觸控面板及其導光模組
US9154680B2 (en) Camera module for an optical touch screen
JP5710715B2 (ja) 光学式タッチスクリーン用のカメラモジュール
TWI529563B (zh) 移動軌跡擷取裝置及其移動軌跡擷取模組
US9201229B2 (en) Photo-sensor type touch device and light module and optical lens for the photo-sensor type touch device
JP2012032984A (ja) 位置検出装置
WO2024117075A1 (ja) 空中表示装置
WO2023037813A1 (ja) 空間浮遊映像情報表示システムおよびそれに用いられる立体センシング装置
KR101110753B1 (ko) 터치 지점 및 압력 검출이 가능한 입력모듈, 인식모듈 및 이들을 포함하는 스크린 입력장치
TWI448943B (zh) 觸控裝置
TWI423097B (zh) 觸控模組及感測裝置
KR101111900B1 (ko) 인풋 디바이스 및 이를 이용한 휴대단말기
CN201662787U (zh) 光学式位置指示输入设备
JP2023173192A (ja) 空間浮遊映像情報表示システム
JP5220885B2 (ja) 光ポインティング装置及びそれを備えた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5710715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees