JP5707817B2 - 車両用シートリクライニング装置 - Google Patents

車両用シートリクライニング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5707817B2
JP5707817B2 JP2010216667A JP2010216667A JP5707817B2 JP 5707817 B2 JP5707817 B2 JP 5707817B2 JP 2010216667 A JP2010216667 A JP 2010216667A JP 2010216667 A JP2010216667 A JP 2010216667A JP 5707817 B2 JP5707817 B2 JP 5707817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
seat
vehicle seat
reclining device
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010216667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012071642A (ja
Inventor
玄太 森山
玄太 森山
英樹 藤澤
英樹 藤澤
雅治 中村
雅治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2010216667A priority Critical patent/JP5707817B2/ja
Priority to US13/247,018 priority patent/US8550560B2/en
Priority to CN201110303024.0A priority patent/CN102416888B/zh
Publication of JP2012071642A publication Critical patent/JP2012071642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707817B2 publication Critical patent/JP5707817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2231Worm and worm gear articulations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/225Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms
    • B60N2/2252Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear, e.g. one gear without sun gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

本発明は、車両用シートリクライニング装置に関するものである。
従来、車両用シートリクライニング装置としては、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。この車両用シートリクライニング装置は、車両用シートのシート幅方向において、例えば車両衝突時にシートバックに加わる荷重が大きくなる側であるショルダーベルトアンカが配置される側に、公知のリクライナを一対設けることで、シートバックに加わる大きな荷重に対する強度を確保している。又、リクライナには駆動源(電動モータ)が駆動連結され、その駆動力にてリクライナに結合されるロアアームとアッパアームとが相対回動可能とされている。そして、ロアアームは、シートクッションの骨格をなすロアサイドフレームに固定され、アッパアームはシートバックの骨格をなすアッパサイドフレームに固定されることで、シートクッションに対するシートバックの傾斜角度が変更可能とされている。
特開2009−201663号公報
ところで、上記のような車両用シートリクライニング装置では、一般的に駆動源として電動モータを用いており、その駆動速度が一定とされている。この速度は、シートクッションに対するシートバックの傾斜角度を微調整するといったときには問題がないが、例えば、車両後方側の座席を仕切るように配置されるシートバックを大きく倒して車両後方側の座席にいた乗員が車両前方側に配置されるドアから車外に出たいときなどでは、駆動速度が遅いと感じてしまうという問題があった。又、車両用シートリクライニング装置は、元々良好な耐荷重性能が求められている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、良好な耐荷重性能を有しながら、シートクッションに対するシートバックの傾斜角度を迅速に変更することができる車両用シートリクライニング装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明では、車両用シートのシート幅方向の一方側で、シートクッション及びシートバックの一方の骨格をなす第1フレームに連結される一対の第1アームと、前記第1アーム間に配置され、前記シートクッション及び前記シートバックの他方の骨格をなす第2フレームに固定される第2アームと、前記第2アームと前記両第1アームとにそれぞれ挟まれた状態で接合される一対のリクライナと、前記シートクッションに対する前記シートバックの傾斜角度を変更すべく前記第1アームと前記第2アームとを相対回動させる駆動源とを備えた車両用シートリクライニング装置であって、前記第1フレームは、一対の前記第1アームを挟むように一対設けられるとともに、前記リクライナの軸と同一の軸中心で前記第1アームに対して回動可能に連結され、前記第1フレームと前記第1アームとの回動角度が特定の角度の状態で、一対の前記第1フレーム及び一対の前記第1アームの全てに係合することで、互いの回動を規制可能とするロック部材を備え、前記特定の角度は一つであることを要旨とする。
同構成によれば、第1フレームは、一対の第1アームを挟むように一対設けられるとともに、リクライナの軸と同一の軸中心で第1アームに対して回動可能に連結される。そして、第1フレームと第1アームとの回動角度が特定の角度の状態で、一対の第1フレーム及び一対の第1アームの全てに係合することで、互いの回動を規制可能とするロック部材を備えるため、その規制を解除することで、シートクッションに対するシートバックの傾斜角度を迅速に変更することができる。その結果、例えば、車両後方側の座席を仕切るように配置されるシートバックを迅速に倒すことができ、車両後方側の座席にいた乗員が車両前方側に配置されるドアから迅速に車外に出ることが可能となる。
又、第1フレームが一対の第1アームを挟むように一対設けられることと、ロック部材が一対の第1フレーム及び一対の第1アームの全てに係合することから、シートバックに大きな荷重が加わっても、それらや2つのリクライナにて良好に(バランス良く)荷重を受けることができる。即ち、第1フレームが一対の第1アームを挟むように一対設けられていなかったり、ロック部材が一方の第1アームにしか係合しない構成では、捩れた力が発生し、2つのリクライナに均等に荷重が加わらない虞や捩れた力を受けるべく第1アームや第1フレームの板厚を厚くするといった必要が生じるが、これらを回避することができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の車両用シートリクライニング装置において、前記ロック部材は、前記第1フレームに対して回動可能に支持された回動部と、該回動部に設けられた係合部とを有し、前記特定の角度の状態で前記回動部が回動されることで前記係合部が一対の前記第1フレーム及び一対の前記第1アームの全てに係合することを要旨とする。
同構成によれば、ロック部材は、第1フレームに対して回動可能に支持された回動部と、該回動部に設けられた係合部とを有し、前記特定の角度の状態で回動部が回動されることで係合部が一対の第1フレーム及び一対の第1アームの全てに係合するため、具体的に簡単な構成で請求項1に記載の発明の効果を得ることができる。又、ロック部材は、その係合部が一対の第1フレーム及び一対の第1アームの全てに係合することで互いの回動を規制可能とするものであるため、第1フレームに対する回動軸等に大きな荷重が加わらない構成とすることができ、第1フレームとの連結は簡単な構成でよい(連結部分を大きな荷重に耐えられる構成としなくてよい)。
請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載の車両用シートリクライニング装置において、前記駆動源は電動モータであることを要旨とする。
請求項4に記載の発明では、請求項2に記載の車両用シートリクライニング装置において、前記ロック部材は、前記係合部が前記回動部に固定される円柱状のピンとされたことを要旨とする。
同構成によれば、ロック部材は、係合部が回動部に固定される円柱状のピンとされるため、その外周面によって、例えば、ピンを一対の第1フレーム及び一対の第1アームの被係合部に係合させていく途中の摩擦抵抗を小さくすることができ、ひいてはスムーズに係合させることができる。
請求項5に記載の発明では、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用シートリクライニング装置において、前記車両用シートのシート幅方向の一方側は、ショルダーベルトを支持するショルダーベルトアンカが配置される側であることを要旨とする。
同構成によれば、例えば、車両衝突時にシートバックに加わる荷重が大きくなる側であるショルダーベルトを支持するショルダーベルトアンカが配置される側に一対のリクライナが配置されることになるため、シートバックに加わる大きな荷重に対する強度を確保することができる。そして、例えば、車両用シートのシート幅方向の他方側(ショルダーベルトアンカが配置されない側)に配置されるリクライナを1つとすることで、強度を確保しながら全体としてシート幅方向のコンパクト化を図ることができる。
本発明によれば、良好な耐荷重性能を有しながら、シートクッションに対するシートバックの傾斜角度を迅速に変更することができる車両用シートリクライニング装置を提供することができる。
本実施の形態における車両用シートの斜視図。 本実施の形態における車両用シートの骨格部を示す側面図。 本実施の形態における車両用シートの骨格部の一部を示す背面図。 図2のA−A断面図。 本実施の形態における車両用シートの骨格部を示す側面図。 別例における車両用シートの骨格部を示す側面図。 別例における車両用シートの骨格部の一部を示す背面図。 図6のB−B断面図。 別例における車両用シートの骨格部を示す側面図。
以下、本発明を具体化した一実施の形態を図1〜図5に従って説明する。
図1は、本実施形態の車両用シート1を示す斜視図である。図1に示すように、車両フロアに取り付けられるシートクッション2には、その後端部にシートバック3が支持されるとともに、該シートバック3には、前記シートクッション2に着座する乗員から見てシート幅方向の左側の肩部にショルダーベルトアンカ3aが設置されている。このショルダーベルトアンカ3aには、例えばシートバック3に内蔵されたELR(Emergency Locking Retractor)などの巻き取り装置に巻回されたシートベルト4が支持されている。すなわち、シートベルト4は、乗員の腰部及び上半身部をそれぞれ保持するラップベルト4a及びショルダーベルト4bを有しており、前記ショルダーベルトアンカ3aにはショルダーベルト4b(繰り出しの端部)が支持されている。車両用シート1は、ショルダーベルトアンカ3aから繰り出されるシートベルト4により、乗員の腰部の左右2点とともに左肩の1点の3点で当該乗員を支持する。つまり、この車両用シート1は、3点式シートベルト及びその周辺構造を一体に組み込んだ、いわゆる3点ベルト付きシート(ベルト組込みシート)となっている。
なお、本実施形態では、シート幅方向におけるショルダーベルトアンカ3a側は、車体(車両ドアなど)に臨む車外側(「アウター側」ともいう)に配置されている。このショルダーベルトアンカ3a側(シート幅方向のアウター側)では、車両衝突などで乗員がシート前側に投げ出されようとする際、乗員を拘束するシートベルト4(ショルダーベルト4b)を通じてシートバック3にシート前側に倒れ込む方向の大きな荷重が加わることになる。
図2は、本実施形態の車両用シート1の骨格部(車両用シートリクライニング装置)を示す側面図である。図2に示すように、下方には、シートクッション2(図1参照)の骨格をなす第1フレームとしてのロアサイドフレーム11が配置され、該ロアサイドフレーム11の後端の上方には、シートバック3(図1参照)の骨格をなす第2フレームとしてのアッパサイドフレーム12が配置される。
そして、図2に示すようにショルダーベルトアンカ3a側において、前記ロアサイドフレーム11には一対(図3参照)の第1アームとしての一対のロアアーム13が連結され、前記アッパサイドフレーム12には一対のロアアーム13間に配置される第2アームとしての一対のアッパアーム14が固定されている。尚、図3は、車両用シート1の骨格部の一部を後方側から見た背面図である。そして、アッパアーム14とロアアーム13には、図3に示すように、中央のアッパアーム14と両ロアアーム13にそれぞれに挟まれた状態で一対の公知のギヤ式のリクライナ15が接合されている。尚、ショルダーベルトアンカ3aが配置されない側(シート幅方向のインナー側)では、ロアアーム、アッパアーム及びリクライナがそれぞれ1つ設けられる構成とされている。
そして、ショルダーベルトアンカ3a側(シート幅方向のアウター側)の一対のリクライナ15と、反対側(シート幅方向のインナー側)の1つのリクライナ(図示略)は、シャフト16(図3参照)にて連結されている。そして、例えば、インナー側のアッパアームに固定された駆動源としての電動モータ17の駆動力にてシャフト16が回転駆動されると、リクライナ15に結合されるロアアーム13とアッパアーム14とが相対回動されるように構成されている。よって、例えば、乗員は、図示しない操作手段の操作により電動モータ17を駆動することで、ロアサイドフレーム11(シートクッション2)に対するアッパサイドフレーム12(シートバック3)の傾斜角度を変更すること(図2の2点鎖線参照)が可能となっている。
ここで、ロアサイドフレーム11は、図3に示すように、一対のロアアーム13を挟むように一対設けられるとともに、前記シャフト16に支持されることでリクライナ15の軸と同一の軸中心でロアアーム13に対して回動可能に連結されている。本実施の形態では、ロアサイドフレーム11がリクライナ15に連結される前記シャフト16を回転可能に支持する構成とすることで、ロアサイドフレーム11とロアアーム13とがリクライナ15の軸と同一の軸中心で(相対)回動可能に連結されている。
そして、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との回動角度が特定の角度の状態(図2参照)で、一対のロアサイドフレーム11及び一対のロアアーム13の全てに係合することで、互いの回動(相対回動)を規制可能とするロック部材21を備える。
詳述すると、各ロアサイドフレーム11において、リクライナ15が配置される位置の下方には、被係合孔11aが形成されている。被係合孔11aは、略上下方向に延びるように形成されつつ、後述するロック部材21の回動軸中心を中心とした扇形形状に形成されている。又、本実施の形態の被係合孔11aは、後述するロック部材21の回動軸中心を中心として径の異なる位置に2つ形成されている。
又、各ロアアーム13には、図2に示すように、リクライナ15(シャフト16)の軸方向から見てリクライナ15の外形から外部に突出する外延部13aが形成され、その外延部13aの先端には、リクライナ15側に向かって切り欠かれた被係合溝13bが形成されている。被係合溝13bは、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との回動角度が特定の角度の状態(図2参照)で、下方が開口するとともに、前記被係合孔11aの上方側と一致する形状に形成されている。
そして、ロック部材21は、図2〜図4に示すように、ロアサイドフレーム11に対して回動可能に支持された回動部21aと、回動部21aに設けられた係合部21bとを有し、前記特定の角度の状態で回動部21aが回動されることで係合部21bが一対のロアサイドフレーム11及び一対のロアアーム13の全てに係合するように構成されている。本実施の形態のロック部材21は、前記回動部21aと前記係合部21bが一体形成された金属板材よりなり(図4参照)、その回動部21aの基端側に設けられる回動軸21cの両端側が一対のロアサイドフレーム11に回動可能に支持されている。回動部21aは、一対のロアサイドフレーム11間に配置され、係合部21bは、回動部21aの先端側で前記被係合孔11a内に挿入されるように両方に張り出されて(回動部21aよりシート幅方向に広い形状に)形成されている。そして、ロック部材21は、前記特定の角度の状態で回動部21aが回動されることで、その係合部21bが上方に移動して被係合孔11a及び被係合溝13bの全てと前後方向(ロアサイドフレーム11とロアアーム13が相対回動する方向)に係合可能とされている。
又、ロック部材21の回動軸21cにおいて、前記ロアサイドフレーム11間の外部に突出する一端には、操作レバー22が固定されている。操作レバー22は、把持部22aと、ばね固定片22bとを有し、そのばね固定片22bとロアサイドフレーム11に設けられたばね固定片11bには、それらを近づける側であって、係合部21bを上方に移動させて被係合孔11a及び被係合溝13bに係合させる側に付勢するばね23が連結されている。
又、本実施の形態のロアアーム13の前記外延部13aにおいて、被係合溝13bの後方には、他の部位より大きく突出し、前記操作レバー22が引っ張られて係合部21bが(最)下方に移動した状態においても、該係合部21bと当接することでアッパサイドフレーム12が後方側に倒れることを阻止するための阻止突部13cが形成されている。
このように構成された車両用リクライニング装置では、係合部21bが被係合孔11a及び被係合溝13bの全てと係合した状態で、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との互いの回動(相対回動)が規制される。そして、その状態で、操作レバー22がばね23の付勢力に抗して引っ張られると、係合部21bが下方に移動することでロアアーム13の被係合溝13bとの係合が解除され、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との互いの回動(相対回動)が許容される(図5参照)。但し、本実施の形態では、ロアアーム13に阻止突部13cが形成されていることから、アッパサイドフレーム12(シートバック3)が前方側に倒れる方向に対応した回動(相対回動)のみが許容され、アッパサイドフレーム12(シートバック3)が後方側に倒れる方向に対応した回動(相対回動)は阻止突部13cにて阻止される状態となる。そして、この状態でシートバック3(図1参照)を前方側に倒れる方向に押すと、図5に示すように、ロアサイドフレーム11に対してロアアーム13が回動し、アッパサイドフレーム12(シートバック3)が大きく前方側に倒れることになる。又、その後、操作レバー22が引っ張られていない状態で、シートバック3を起こすように持ち上げると、図2〜図4に示すように、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との回動角度が特定の角度の状態となった際に係合部21bがばね23の力で上方に移動して被係合溝13b内に入り込み被係合孔11a及び被係合溝13bの全てと係合する。これにより、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との互いの回動(相対回動)が規制される。尚、前記特定の角度とは、被係合孔11aと被係合溝13bの位置が一致する角度である。
次に、上記実施の形態の特徴的な作用効果を以下に記載する。
(1)ロアサイドフレーム11は、一対のロアアーム13を挟むように一対設けられるとともに、リクライナ15の軸と同一の軸中心でロアアーム13に対して回動可能に連結される。そして、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との回動角度が特定の角度の状態で、一対のロアサイドフレーム11及び一対のロアアーム13の全てに係合することで、互いの回動を規制可能とするロック部材21を備えるため、その規制を解除することで、シートクッション2に対するシートバック3の傾斜角度を迅速に変更することができる。その結果、例えば、車両後方側の座席を仕切るように配置されるシートバック3を迅速に倒すことができ、車両後方側の座席にいた乗員が車両前方側に配置されるドアから迅速に車外に出ることが可能となる。
又、ロアサイドフレーム11が一対のロアアーム13を挟むように一対設けられることと、ロック部材21が一対のロアサイドフレーム11及び一対のロアアーム13の全てに係合することから、シートバック3に大きな荷重が加わっても、それらや2つのリクライナ15にて良好に(バランス良く)荷重を受けることができる。即ち、ロアサイドフレームが一対のロアアームを挟むように一対設けられていなかったり、ロック部材が一方のロアアームにしか係合しない構成では、捩れた力が発生し、2つのリクライナに均等に荷重が加わらない虞や捩れた力を受けるべくロアアームやロアサイドフレームの板厚を厚くするといった必要が生じるが、これらを回避することができる。
(2)ロック部材21は、ロアサイドフレーム11に対して回動可能に支持された回動部21aと、該回動部21aに設けられた係合部21bとを有する。そして、前記特定の角度の状態で回動部21aが回動されることで係合部21bが一対のロアサイドフレーム11及び一対のロアアーム13の全てに係合するため、具体的に簡単な構成で上記効果(1)を得ることができる。又、ロック部材21は、その係合部21bが一対のロアサイドフレーム11及び一対のロアアーム13の全てに係合することで互いの回動を規制可能とするものであるため、ロアサイドフレーム11に対する回動軸21cに大きな荷重が加わらない構成とすることができる。よって、ロック部材21のロアサイドフレーム11との連結は簡単な構成でよい(連結部分を大きな荷重に耐えられる構成としなくてよい)。
(3)ロック部材21は、回動部21aと係合部21bが一体形成された金属板材を有するため、例えば回動部と係合部を別体とした場合に比べて部品点数を少なくすることができるとともに、例えば打ち抜き加工等を用いて容易に製造することができる。
(4)例えば、車両衝突時にシートバック3に加わる荷重が大きくなる側であるショルダーベルト4bを支持するショルダーベルトアンカ3aが配置される側に一対のリクライナ15が配置されるため、シートバック3に加わる大きな荷重に対する強度を確保することができる。そして、本実施の形態のように、車両用シート1のシート幅方向の他方側(ショルダーベルトアンカ3aが配置されない側)に配置されるリクライナを1つとすることで、強度を確保しながら全体としてシート幅方向のコンパクト化を図ることができる。
上記実施の形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施の形態のロック部材21は、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との回動角度が特定の角度の状態で、一対のロアサイドフレーム11及び一対のロアアーム13の全てに係合することで互いの回動を規制できれば、他の構成に変更してもよい。
例えば、図6〜図9に示すように変更してもよい。即ち、この例(図6〜図9参照)の各ロアサイドフレーム11の被係合孔11cは、略上下方向に延びるように形成されつつ、後述するロック部材31の回動軸中心を中心とした円弧形状に形成されている。又、この例の被係合孔11cは、後述するロック部材31の係合部31aの外周面と沿うように上下方向の両端が半円形状に形成されている。
又、この例の各ロアアーム13の被係合溝13dは、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との回動角度が特定の角度の状態(図6参照)で、下方が開口するとともに、前記被係合孔11cの上方側と一致する形状に形成されている。尚、この例においても、ロアアーム13の外延部13aにおける被係合溝13dの後方には、上記実施の形態と同様の機能を果たす阻止突部13cが形成されている。
そして、この例のロック部材31は、図8に示すように、係合部31aが回動部31bに固定される円柱状のピンとされている。詳しくは、ロック部材31は、図7及び図8に示すように、一対のロアサイドフレーム11の外側に配置される一対の回動部31bを有し、その回動部31bの基端側を連結する回動軸31cが一対のロアサイドフレーム11に回動可能に支持されている。そして、円柱状のピンよりなる係合部31aは、前記被係合孔11cを貫通するように配置されるとともに、その両端が各回動部31bの先端側に固定されている。又、この例では、図6に示すように、回動部31bにばね固定片31dと操作レバー32が一体形成されている。
このように構成された車両用リクライニング装置においても、係合部31aが被係合孔11c及び被係合溝13dの全てと係合した状態(図6〜図8参照)で、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との互いの回動(相対回動)が規制される。そして、その状態で、操作レバー32がばね23の付勢力に抗して引っ張られると、係合部31aが下方に移動することでロアアーム13の被係合溝13dとの係合が解除され、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との互いの回動(相対回動)が許容される(図9参照)。そして、この状態でシートバック3(図1参照)を前方側に倒れる方向に押すと、図9に示すように、ロアサイドフレーム11に対してロアアーム13が回動し、アッパサイドフレーム12(シートバック3)が大きく前方側に倒れることになる。又、その後、操作レバー32が引っ張られていない状態で、シートバック3を起こすように持ち上げると、図6〜図8に示すように、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との回動角度が特定の角度の状態となった際に係合部31aがばね23の力で上方に移動して被係合溝13d内に入り込み被係合孔11c及び被係合溝13dの全てと係合する。これにより、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との互いの回動(相対回動)が規制される。
このようにしても上記実施の形態の効果(1)、(2)、(4)と同様の効果を得ることができる。又、この例では、ロック部材31は、その係合部31aが回動部31bに固定される円柱状のピンとされるため、その外周面によって、係合部31aを被係合孔11c及び被係合溝13dの全てと係合させていく途中(上下に移動させる途中)の摩擦抵抗を小さくすることができ、ひいてはスムーズに係合させることができる。
又、例えば、上記実施の形態のロック部材21(31)は、ロアサイドフレーム11に対して回動可能に支持された回動部21a(31b)と、該回動部21a(31b)に設けられた係合部21b(31a)とを有するものとしたが、回動させずに、例えば、直線状に(上下に)移動させることで係合部が係合する構成のものとしてもよい。
・上記実施の形態では、ロアサイドフレーム11の被係合孔11aは、側方から見てロック部材21の回動軸中心を中心として径の異なる位置に2つ形成され、ロアアーム13の被係合溝13b及びロック部材21の係合部21bも対応して2つずつ形成される構成としたが、それらの数は1つずつとしてもよいし、3つずつ以上としてもよい。
・上記実施の形態では、第1フレームは、シートクッション2の骨格をなすロアサイドフレーム11であるとしたが、これに限定されず、第1フレームをシートバック3の骨格をなすアッパサイドフレームとしてもよい。即ち、上記実施の形態では、ロアアーム13とロアサイドフレーム11とを回動可能としてそれらの回動を規制可能なロック部材21を備えるとしたが、アッパアームとアッパサイドフレーとを回動可能としてそれらの回動を規制可能なロック部材21を備えた構成としてもよい。
・上記実施の形態では、ロアアーム13には、操作レバー22が引っ張られて係合部21bが(最)下方に移動した状態においても、該係合部21bと当接することでアッパサイドフレーム12が後方側に倒れることを阻止するための阻止突部13cが形成されるとしたが、これに限定されず、阻止突部13cを形成しない構成としてもよい。このようにした場合、操作レバー22を引っ張った状態では、ロアサイドフレーム11とロアアーム13との互いの両方向の回動(相対回動)が許容され、シートバック3(図1参照)を後方側に倒れる方向に押すと、アッパサイドフレーム12(シートバック3)が大きく後方側に倒れることになる。
・上記実施の形態では、ショルダーベルトアンカ3aが配置される側に一対のリクライナ15が配置される構成とし、ショルダーベルトアンカ3aが配置されない側では、リクライナが1つしか配置されない構成としたが、これに限定されず、例えば、シート幅方向における両方側でそれぞれ一対のリクライナ15が配置される構成としてもよい。
1…車両用シート、2…シートクッション、3…シートバック、3a…ショルダーベルトアンカ、4b…ショルダーベルト、11…ロアサイドフレーム(第1フレーム)、12…アッパサイドフレーム(第2フレーム)、13…ロアアーム(第1アーム)、14…アッパアーム(第2アーム)、15…リクライナ、17…電動モータ(駆動源)、21,31…ロック部材、21a,31b…回動部、21b,31a…係合部。

Claims (5)

  1. 車両用シートのシート幅方向の一方側で、シートクッション及びシートバックの一方の骨格をなす第1フレームに連結される一対の第1アームと、
    前記第1アーム間に配置され、前記シートクッション及び前記シートバックの他方の骨格をなす第2フレームに固定される第2アームと、
    前記第2アームと前記両第1アームとにそれぞれ挟まれた状態で接合される一対のリクライナと、
    前記シートクッションに対する前記シートバックの傾斜角度を変更すべく前記第1アームと前記第2アームとを相対回動させる駆動源と
    を備えた車両用シートリクライニング装置であって、
    前記第1フレームは、一対の前記第1アームを挟むように一対設けられるとともに、前記リクライナの軸と同一の軸中心で前記第1アームに対して回動可能に連結され、
    前記第1フレームと前記第1アームとの回動角度が特定の角度の状態で、一対の前記第1フレーム及び一対の前記第1アームの全てに係合することで、互いの回動を規制可能とするロック部材を備え、前記特定の角度は一つであることを特徴とする車両用シートリクライニング装置。
  2. 請求項1に記載の車両用シートリクライニング装置において、
    前記ロック部材は、前記第1フレームに対して回動可能に支持された回動部と、該回動部に設けられた係合部とを有し、前記特定の角度の状態で前記回動部が回動されることで前記係合部が一対の前記第1フレーム及び一対の前記第1アームの全てに係合することを特徴とする車両用シートリクライニング装置。
  3. 請求項1又は2に記載の車両用シートリクライニング装置において、
    前記駆動源は電動モータであることを特徴とする車両用シートリクライニング装置。
  4. 請求項2に記載の車両用シートリクライニング装置において、
    前記ロック部材は、前記係合部が前記回動部に固定される円柱状のピンとされたことを特徴とする車両用シートリクライニング装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用シートリクライニング装置において、
    前記車両用シートのシート幅方向の一方側は、ショルダーベルトを支持するショルダーベルトアンカが配置される側であることを特徴とする車両用シートリクライニング装置。
JP2010216667A 2010-09-28 2010-09-28 車両用シートリクライニング装置 Active JP5707817B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216667A JP5707817B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 車両用シートリクライニング装置
US13/247,018 US8550560B2 (en) 2010-09-28 2011-09-28 Seat reclining apparatus for vehicle
CN201110303024.0A CN102416888B (zh) 2010-09-28 2011-09-28 车辆用座椅斜倚设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216667A JP5707817B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 車両用シートリクライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012071642A JP2012071642A (ja) 2012-04-12
JP5707817B2 true JP5707817B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=45869916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010216667A Active JP5707817B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 車両用シートリクライニング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8550560B2 (ja)
JP (1) JP5707817B2 (ja)
CN (1) CN102416888B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130175841A1 (en) * 2012-01-11 2013-07-11 James W. Finck Reclining seat assembly
US10220729B2 (en) 2015-09-24 2019-03-05 Faurecia Automotive Seating, Llc Seat position-sensing system
EP3442825B1 (en) 2016-04-11 2021-04-07 Faurecia Automotive Seating, LLC Recliner for a vehicle seat
US10351020B2 (en) 2016-09-29 2019-07-16 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner for a vehicle seat
US10414296B2 (en) 2016-12-12 2019-09-17 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner for a vehicle seat
DE102017102535B4 (de) * 2017-02-09 2020-07-09 Faurecia Autositze Gmbh Verstellanordnung zum Verstellen einer Fahrzeugsitz-Komponente, Fahrzeugsitz sowie Verfahren zum Herstellen einer Verstellanordnung
US10611273B2 (en) 2017-10-09 2020-04-07 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner system for a vehicle seat

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746193Y2 (ja) * 1974-12-13 1982-10-12
JPS5526934A (en) * 1978-08-14 1980-02-26 Nissan Motor Reclining device
US4872726A (en) * 1984-09-19 1989-10-10 Keiper Recaro Incorporated Ratchet seat recliner with remote release
JPS6383053U (ja) * 1986-11-18 1988-05-31
US6435616B1 (en) * 1999-12-23 2002-08-20 Sw Manufacturing, Inc Latching device for articulated elements, in particular, elements forming vehicle seats
GB2354284A (en) * 1999-09-14 2001-03-21 Johnson Controls Gmbh A lever operated rotary drive mechanism for a reclining seat
JP4737500B2 (ja) * 2004-10-26 2011-08-03 アイシン精機株式会社 位置調節装置
JP5006087B2 (ja) * 2007-03-29 2012-08-22 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP5380858B2 (ja) * 2008-02-27 2014-01-08 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP4853501B2 (ja) * 2008-07-16 2012-01-11 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
US8348346B2 (en) * 2010-04-22 2013-01-08 Ford Global Technologies, Llc Recliner with dual functions

Also Published As

Publication number Publication date
US8550560B2 (en) 2013-10-08
CN102416888A (zh) 2012-04-18
CN102416888B (zh) 2016-04-27
JP2012071642A (ja) 2012-04-12
US20120074750A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707817B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP5655574B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
US20070102988A1 (en) Recliner lever assembly for a front seat of a vehicle
US20120261964A1 (en) Vehicle seat
JP2015518798A (ja) 調整可能車両シート
JP2011116341A (ja) 車両用シートバックフレームの構造
JP2003118436A (ja) 車両用シート
EP1974987A2 (en) Seat apparatus for vehicle
JP7473782B2 (ja) シート回動装置
KR102112109B1 (ko) 차량용 시트의 폴딩 어셈블리
WO2012043602A1 (ja) 車両用シートリクライニング装置
KR101534529B1 (ko) 차량용 암레스트 어셈블리
JP4356601B2 (ja) ウエビングガイド機構
JP2011011633A (ja) 車両用シート
JP3890518B2 (ja) 自動車シートのインナバックル
JPS6335651Y2 (ja)
JP5297954B2 (ja) 車両用シートのリクライニング装置
JP2006213122A (ja) シート構造
JP3279137B2 (ja) 乗物用チャイルドシート装置
JP2013052730A (ja) シートベルト装置
JP3547632B2 (ja) 自動車のシート装置
JP4795809B2 (ja) シートのリクライニング装置
KR20140085057A (ko) 자동차용 시트의 스트라이커 회동장치
JPH0649431B2 (ja) 車両用シ−ト
JP5169022B2 (ja) シート構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5707817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250