JP5707693B2 - Electronic keyboard instrument - Google Patents

Electronic keyboard instrument Download PDF

Info

Publication number
JP5707693B2
JP5707693B2 JP2009260640A JP2009260640A JP5707693B2 JP 5707693 B2 JP5707693 B2 JP 5707693B2 JP 2009260640 A JP2009260640 A JP 2009260640A JP 2009260640 A JP2009260640 A JP 2009260640A JP 5707693 B2 JP5707693 B2 JP 5707693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
output value
sensor
value
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009260640A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011107296A (en
Inventor
充 北島
充 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2009260640A priority Critical patent/JP5707693B2/en
Publication of JP2011107296A publication Critical patent/JP2011107296A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5707693B2 publication Critical patent/JP5707693B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、鍵のストロークを連続的に検出する電子鍵盤楽器に関するものである。   The present invention relates to an electronic keyboard instrument that continuously detects key strokes.

電子鍵盤楽器においては、演奏者による押鍵操作に伴う鍵のストローク位置を検出し、ストローク位置に応じて、発音する楽音の態様、例えば、音量、効果、発音タイミング等を制御している。上述した鍵のストロークの検出方式として、複数接点方式と全行程検出方式とがある。
複数接点方式は、鍵の全行程のいくつかのストローク位置を、リーフ接点やゴムスイッチ等の複数接点のオンオフで検出し、段階的に楽音を制御する。一方、全行程検出方式は、光センサ、磁気センサ等を用い、全行程におけるストローク値を検出し、連続的に楽音を制御する。従って、多様な楽音制御を行うことができ、演奏品質が向上する。
In an electronic keyboard instrument, the stroke position of a key accompanying a key pressing operation by a player is detected, and the mode of a musical sound to be generated, for example, volume, effect, sound generation timing, etc., is controlled according to the stroke position. The key stroke detection method described above includes a multiple contact method and a full stroke detection method.
In the multi-contact method, several stroke positions in the entire stroke of the key are detected by turning on / off a plurality of contacts such as leaf contacts and rubber switches, and the tone is controlled step by step. On the other hand, the total stroke detection method uses an optical sensor, a magnetic sensor, or the like, detects a stroke value in the total stroke, and continuously controls the musical sound. Therefore, various musical tone controls can be performed, and the performance quality is improved.

以下、全行程検出方式の従来技術について説明する。
第1の従来技術(特許文献1参照)においては、ストロークセンサの可動部とタッチレスポンス・スイッチの可動部とを一体成型したラバーユニットを有する。
タッチレスポンス・スイッチは、2メークスイッチである。第1の可動部が撓むことにより第1メークスイッチがオンとなり、次に第2の可動部が撓むことにより第2メークスイッチがオンとなる。一方、ストロークセンサは、可動部内の天井面が白色であり、対向するプリント基板に反射型フォトセンサが配設され、その出力によりストローク位置を連続的に検出する。
Hereinafter, the prior art of the total stroke detection method will be described.
The first prior art (see Patent Document 1) includes a rubber unit in which a movable part of a stroke sensor and a movable part of a touch response switch are integrally molded.
The touch response switch is a two-make switch. When the first movable part is bent, the first make switch is turned on, and then, when the second movable part is bent, the second make switch is turned on. On the other hand, the stroke sensor has a white ceiling surface in the movable part, and a reflective photosensor is disposed on the opposing printed circuit board, and continuously detects the stroke position based on its output.

第2の従来技術(特許文献2参照)においては、ドーム状膨出部の天井面にマグネット部材、ドーム状膨出部の下部に環状の可動接点が設けられる。基板には、フラットコイル、複数の固定接点が設けられる。可動接点と複数の固定接点とによりスイッチが実現され、マグネット部材とフラットコイルとによりストロークセンサが実現される。
押鍵によりドーム状膨出部が弾性変形し、マグネット部材がフラットコイルに接近することにより、フラットコイルのインダクタンスが変化し、この変化に応じた発振信号の整流出力でストローク位置を連続的に検出する。一方、スイッチのオンオフにより楽音の発生開始及び発生終了を指示する。
In the second prior art (see Patent Document 2), a magnet member is provided on the ceiling surface of the dome-shaped bulge, and an annular movable contact is provided on the lower portion of the dome-shaped bulge. The substrate is provided with a flat coil and a plurality of fixed contacts. A switch is realized by a movable contact and a plurality of fixed contacts, and a stroke sensor is realized by a magnet member and a flat coil.
When the key is pressed, the dome-shaped bulge is elastically deformed, and when the magnet member approaches the flat coil, the inductance of the flat coil changes, and the stroke position is continuously detected by the rectified output of the oscillation signal in response to this change. To do. On the other hand, the start and end of the musical sound are instructed by turning on and off the switch.

しかし、上述した第1の従来技術のストロークセンサは、反射型フォトセンサが半導体部品であるため、部品毎の特性のバラツキが大きい。また、環境温度による特性変化があるとともに、経時的に特性が変化するおそれもある。
一方、上述した第2の従来技術のストロークセンサは、マグネットを使用しているため、同様に、特性のバラツキ、特性変化がある。
従って、いずれのストロークセンサも、その特性のばらつき、特性変化が、その出力値に応じて制御される楽音に影響を及ぼすという問題がある。
However, in the first prior art stroke sensor described above, since the reflection type photosensor is a semiconductor component, there is a large variation in the characteristics of each component. Further, there is a change in characteristics due to the environmental temperature, and there is a possibility that the characteristics change with time.
On the other hand, since the stroke sensor of the second prior art described above uses a magnet, there is a variation in characteristics and a change in characteristics.
Therefore, any of the stroke sensors has a problem that variations in characteristics and changes in characteristics affect the musical sound controlled according to the output value.

特許2910211号公報Japanese Patent No. 2910211 特開平04−039695号公報Japanese Patent Laid-Open No. 04-039695

本発明は、連続的にストロークの位置を検出するストロークセンサを有する電子鍵盤楽器において、ストロークセンサの個体間の特性のバラツキ、特性の変化等に起因する、ストロークセンサの出力値のバラツキや変化を低減する電子鍵盤楽器を提供することを目的とするものである。   The present invention relates to an electronic keyboard instrument having a stroke sensor that continuously detects the position of a stroke. An object of the present invention is to provide a reduced electronic keyboard instrument.

本発明は、請求項1に記載の発明においては、鍵のストロークの位置に応じた出力値を連続的に出力するストロークセンサと、前記ストロークの位置が1以上の所定位置になったことを検出する1以上のスイッチを有する電子鍵盤楽器において、前記1以上のスイッチにより、前記ストロークの位置が前記1以上の所定位置になったことが検出されたときの、前記ストロークセンサの出力値を抽出するセンサ出力抽出手段と、該センサ出力抽出手段により抽出された出力値と、基準となるストロークセンサについて前記ストロークの位置が前記1以上の所定位置であるときの基準出力値との基準差分値を取得し、該基準差分値に基づいて、前記ストロークセンサの出力値が、前記基準となるストロークセンサの出力値に近似し、かつ、前記ストロークの位置が前記1以上の所定位置であるときは前記基準出力値となるように、前記ストロークセンサの出力値を補正するための補正特性を決定する補正特性決定手段と、補正特性決定手段により決定された補正特性に基づいて補正された前記ストロークセンサの出力値を出力するセンサ出力補正手段、を有するものである。
従って、ストロークセンサの出力値のバラツキや変化を、簡単な構成で低減できる。また、押鍵操作によって基準差分値を取得できるため、鍵盤演奏中においても補正特性を決定することができる。
According to the present invention, in the first aspect of the present invention, a stroke sensor that continuously outputs an output value corresponding to a key stroke position, and detecting that the stroke position is a predetermined position of 1 or more. In the electronic keyboard instrument having one or more switches, an output value of the stroke sensor is extracted when the one or more switches detect that the stroke position is the one or more predetermined positions. Obtaining a reference difference value between a sensor output extraction means, an output value extracted by the sensor output extraction means, and a reference output value when the stroke position is the one or more predetermined positions for a reference stroke sensor Then, based on the reference difference value, the output value of the stroke sensor approximates the output value of the reference stroke sensor, and the When the position of the stroke is the predetermined position of the one or more so that the reference output value, a correction characteristic determination means for determining a correction characteristic for correcting the output value of the stroke sensor, the correction characteristic determination means Sensor output correcting means for outputting the output value of the stroke sensor corrected based on the correction characteristic determined by the above .
Therefore, variations and changes in the output value of the stroke sensor can be reduced with a simple configuration. Further, since the reference difference value can be acquired by a key pressing operation, the correction characteristic can be determined even during the keyboard performance.

請求項2に記載の発明においては、請求項1に記載の電子鍵盤楽器において、前記補正特性決定手段により決定された補正特性を記憶する補正特性記憶手段を有し、前記センサ出力補正手段は、前記補正特性記憶手段に記憶された補正特性に応じて、前記ストロークセンサの出力値に対する補正値を取得し、該補正値を前記ストロークセンサの出力値に加算した値を出力するものである。
従って、ストロークセンサの出力値を簡単な構成で補正することができる。
According to a second aspect of the present invention, in the electronic keyboard instrument according to the first aspect, the electronic keyboard instrument further includes a correction characteristic storage unit that stores the correction characteristic determined by the correction characteristic determination unit, and the sensor output correction unit includes: It said correction characteristic in accordance with the stored correction characteristic in the storage means, obtains the correction value for the output value of the stroke sensor, in which the correction value and outputs a value obtained by adding the output value of the stroke sensor.
Therefore, the output value of the stroke sensor can be corrected with a simple configuration.

請求項3に記載の発明においては、請求項1又は2に記載の電子鍵盤楽器において、前記1以上のスイッチは、前記ストロークの位置が複数の所定位置になったことを検出する複数のスイッチであり、前記センサ出力抽出手段は、前記ストロークの位置が前記複数の所定位置になったことが検出されたときの、前記ストロークセンサの出力値を抽出し、前記補正特性決定手段は、前記センサ出力抽出手段により抽出された出力値と、基準となるストロークセンサについて前記ストロークの位置が前記複数の所定位置であるときの基準出力値との基準差分値を取得し、該基準差分値に基づいて、前記基準となるストロークセンサの出力値と前記ストロークセンサの出力値との差分値を補間する特性を、前記補正特性として決定するものである。
ストロークの位置が複数の所定位置であるときの基準差分値に基づいて、基準となるストロークセンサの出力値とストロークセンサの出力値との差分値を補間する特性を補正特性とすることにより、ストロークの位置が1又は複数のストローク位置でないときを含む、ストロークセンサの任意の出力値において、補正特性をほぼ正確に決定することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the electronic keyboard instrument according to the first or second aspect, the one or more switches are a plurality of switches that detect that the stroke position has become a plurality of predetermined positions. There, the sensor output extraction means, when the position of the stroke becomes the plurality of predetermined positions is detected, extracts the output value of the stroke sensor, the correction characteristic determination means, the sensor output an output value extracted by the extraction means, the position of the stroke for the stroke sensor as a reference acquires the reference difference value between the reference output value when the a plurality of predetermined positions, on the basis of the reference difference value, A characteristic for interpolating a difference value between the reference stroke sensor output value and the stroke sensor output value is determined as the correction characteristic.
Based on the reference difference value when the position of the stroke is a plurality of predetermined positions, the characteristic that interpolates the difference value between the reference stroke sensor output value and the stroke sensor output value is used as a correction characteristic. The correction characteristic can be determined almost accurately at any output value of the stroke sensor, including when the position is not one or more stroke positions.

請求項4に記載の発明においては、請求項1から3までのいずれか1項に記載の電子鍵盤楽器において、弾性体で形成され、前記鍵のアクチュエータにより押圧される膨出部と、該膨出部が載置される基板を有し、前記1以上のスイッチは、前記鍵のストロークが第1のストローク位置、第2のストローク位置になったことを検出する第1のスイッチ、第2のスイッチであり、前記第1のスイッチ、前記ストロークセンサ、前記第2のスイッチは、前記膨出部内に配置されるとともに、前記ストロークセンサは、前記鍵の長手方向において、前記第1のスイッチと前記第2のスイッチとの間に配設されるものである。
従って、第1,第2のスイッチ及びストロークセンサを、鍵盤装置へコンパクトに実装することができる。
鍵盤装置の製品モデルによっては、第1,第2のスイッチを実装するが、ストロークセンサを実装しない場合がある。このような製品モデルにも、同じ膨出部、同じ第1,第2のスイッチを使用できる。その結果、製品仕様が異なる製品モデルの間で、部品が共通化されることにより、製造コストが低減される。
According to a fourth aspect of the present invention, in the electronic keyboard instrument according to any one of the first to third aspects, a bulge portion formed of an elastic body and pressed by the actuator of the key, and the bulge has a substrate which output portion is mounted, the one or more switches, a first switch for detecting the stroke of the key is first stroke position, it reaches the second stroke position, the second The first switch, the stroke sensor, and the second switch are disposed in the bulging portion, and the stroke sensor is arranged in the longitudinal direction of the key with the first switch and the second switch. It is arranged between the second switch.
Therefore, the first and second switches and the stroke sensor can be mounted on the keyboard device in a compact manner.
Depending on the product model of the keyboard device, the first and second switches may be mounted, but the stroke sensor may not be mounted. The same bulge and the same first and second switches can be used for such a product model. As a result, the manufacturing cost is reduced by sharing parts among product models having different product specifications.

上述した本発明によれば、ストロークセンサの個体間における特性のバラツキ、環境温度による特性の変化、特性の経時変化等に起因するストロークセンサの出力値のバラツキや変化を簡単な構成で低減できるという効果がある。
また、鍵盤演奏中においても補正特性を決定できるという効果がある。
ストロークセンサの出力値が補正される結果、ストロークセンサは、あたかも固体毎のばらつきがない、あるいは、少ないものであるかのように機能する。その結果、特性のバラツキが大きかったり特性が大きく変化したりするストロークセンサでも使用できるから、コストダウンが図れる。
According to the present invention described above, it is possible to reduce variations and changes in the output value of the stroke sensor due to variations in characteristics among individual stroke sensors, changes in characteristics due to environmental temperature, changes in characteristics over time, and the like with a simple configuration. effective.
In addition, there is an effect that the correction characteristic can be determined even during the keyboard performance.
As a result of correcting the output value of the stroke sensor, the stroke sensor functions as if there is no or little variation among the individual objects. As a result, it is possible to use even a stroke sensor in which the characteristic variation is large or the characteristic is greatly changed, so that the cost can be reduced.

本願発明の実施形態における鍵盤装置を示す模式的構造図である。It is a typical structure figure showing a keyboard device in an embodiment of the invention of this application. 本願発明の実施形態の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of embodiment of this invention. 図2に示した補正特性決定部の機能を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the function of the correction characteristic determination part shown in FIG. 図2に示したセンサ出力補正部の機能を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the function of the sensor output correction | amendment part shown in FIG. 図2に示したセンサ出力補正部の他の具体例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other specific example of the sensor output correction | amendment part shown in FIG. 図2に示した実施の形態を、コンピュータを用いて実現するハードウエア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitution which implement | achieves embodiment shown in FIG. 2 using a computer. 図2に示した実施の形態を、コンピュータを用いて実現する動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the operation | movement which implement | achieves embodiment shown in FIG. 2 using a computer.

図1は、本願発明の実施形態における鍵盤装置を示す模式的構造図である。
図1(a)は側面図、図1(b)は鍵スイッチユニットの垂直断面図である。
図中、1は白鍵、2は黒鍵、3は鍵フレーム、4は鍵スイッチ回路基板、5は鍵スイッチユニット、6は上限ストッパ、7は下限ストッパである。
FIG. 1 is a schematic structural diagram showing a keyboard device according to an embodiment of the present invention.
1A is a side view, and FIG. 1B is a vertical sectional view of the key switch unit.
In the figure, 1 is a white key, 2 is a black key, 3 is a key frame, 4 is a key switch circuit board, 5 is a key switch unit, 6 is an upper limit stopper, and 7 is a lower limit stopper.

図1(a)に示す白鍵1において、1aは鍵本体部、1bは鍵先端部、1cは鍵支点部、1dはストッパ片であり、鍵本体部1aの両側面部から下方に延長されている。1e,1fは第1,第2のアクチュエータであり、水平断面が十字形状(+形状)であり、鍵本体部1aから下向きに突出している。図示の黒鍵2において、2aは鍵本体部、2bは鍵先端部、2cはストッパ片である。黒鍵2においても白鍵1と同様な位置に、鍵支点部、第1,第2のアクチュエータを備える。
鍵フレーム3において、3aは前方取付部、3bは前方段差部、3cは前方水平部、3dは小段差部、3eは中央水平部、3fは後方段差部、3gは後方取付部である。前方段差部3bには、縦長のスリット孔3hが、各白鍵1、各黒鍵2に対して設けられ、ここにL字状のストッパ片1d,2cの先端部が挿入されている。
In the white key 1 shown in FIG. 1A, 1a is a key body portion, 1b is a key tip portion, 1c is a key fulcrum portion, 1d is a stopper piece, and extends downward from both side portions of the key body portion 1a. Yes. Reference numerals 1e and 1f denote first and second actuators having a horizontal cross section (+ shape) and projecting downward from the key body 1a. In the illustrated black key 2, 2a is a key body portion, 2b is a key tip portion, and 2c is a stopper piece. The black key 2 also includes a key fulcrum part and first and second actuators at the same position as the white key 1.
In the key frame 3, 3a is a front mounting portion, 3b is a front step portion, 3c is a front horizontal portion, 3d is a small step portion, 3e is a central horizontal portion, 3f is a rear step portion, and 3g is a rear mounting portion. In the front stepped portion 3b, a vertically long slit hole 3h is provided for each white key 1 and each black key 2, and the tip portions of L-shaped stopper pieces 1d and 2c are inserted therein.

鍵フレーム3の前方水平部3cには、その下面に上限ストッパ6が設けられ、その上面に下限ストッパ7が設けられている。ストッパ片1d、2cの先端部上端は、離鍵状態では上限ストッパ6に当接した状態である。
前方水平部3cにおいて、鍵ガイド3iが鍵本体部1a,2aに対して突設され、これらの揺動時の案内をする。
中央水平部3eには、複数個のボス3j,複数個のボス3kが、それぞれ、鍵の配列方向に突設され、これらに鍵スイッチ回路基板4がネジ等により取付け固定される。
The front horizontal portion 3c of the key frame 3 is provided with an upper limit stopper 6 on its lower surface and a lower limit stopper 7 on its upper surface. The upper ends of the tips of the stopper pieces 1d and 2c are in contact with the upper limit stopper 6 in the key release state.
In the front horizontal part 3c, a key guide 3i is provided so as to protrude from the key body parts 1a and 2a, and guides them when they swing.
A plurality of bosses 3j and a plurality of bosses 3k project from the central horizontal portion 3e in the key arrangement direction, and the key switch circuit board 4 is attached and fixed thereto with screws or the like.

鍵スイッチユニット5は、可撓性の弾性体、例えば、ゴムで形成されたものであり、第1,第2のアクチュエータ1e,1fに対向して、鍵スイッチ回路基板4の上に配置されている。
図1(b)に示す鍵スイッチユニット5において、5aは基台部、5bは脚部であり、鍵スイッチ回路基板4の孔4aに挿通されその裏面に係止される。5cは外ドームであり、薄肉で可撓性のある箱形であり、台部5aの上部に形成されている。
The key switch unit 5 is formed of a flexible elastic body, for example, rubber, and is disposed on the key switch circuit board 4 so as to face the first and second actuators 1e and 1f. Yes.
In the key switch unit 5 shown in FIG. 1B, 5a is a base portion and 5b is a leg portion, which is inserted into the hole 4a of the key switch circuit board 4 and locked to the back surface thereof. Reference numeral 5c denotes an outer dome, which is a thin and flexible box shape, and is formed on the upper portion of the base portion 5a.

5dは被駆動部であり、外ドーム5cの上に形成されている。この上面は、角丸長方形であり、鍵支点部1c側が低くなるように鍵の長手方向に傾斜し、アクチュエータ1e,1fとの当接面となる。
被駆動部5dには、2個の円柱状中空部5e,5fがその中心軸を垂直にして鍵の長手方向に配列されている。鍵支点部1c側の円柱状中空部5e,鍵先端部1b側の円柱状中空部5fは、内ドーム5g,5hに連なる。内ドーム5g,5hは、いずれも、薄肉で可撓性のある斜面部と、底板部5i,5jとを有する倒立円錐台状のものである。鍵スイッチ回路基板4からの底板部5iの高さは、底板部5jよりも低い。
Reference numeral 5d denotes a driven portion, which is formed on the outer dome 5c. This upper surface is a rounded rectangle, and is inclined in the longitudinal direction of the key so that the key fulcrum portion 1c side is lowered, and becomes a contact surface with the actuators 1e and 1f.
In the driven portion 5d, two cylindrical hollow portions 5e and 5f are arranged in the longitudinal direction of the key with the central axis thereof being vertical. The columnar hollow portion 5e on the key fulcrum portion 1c side and the columnar hollow portion 5f on the key tip portion 1b side are connected to the inner domes 5g and 5h. Each of the inner domes 5g and 5h has an inverted truncated cone shape having a thin and flexible slope portion and bottom plate portions 5i and 5j. The height of the bottom plate portion 5i from the key switch circuit board 4 is lower than the bottom plate portion 5j.

基台部5a、外ドーム5c、被駆動部5d、及び、内ドーム5g,5hは、鍵スイッチ回路基板4上に膨出部を構成し、鍵スイッチ回路基板4との間に、膨出部の内部空間10を形成している。基台部5aの側面、及び又は、内部空間10に面する鍵スイッチ回路基板4には、図示しない空気孔が設けられ、この空気孔を通して、内部空間10と外気との間で空気が流出・流入する。   The base part 5 a, the outer dome 5 c, the driven part 5 d, and the inner dome 5 g, 5 h constitute a bulging part on the key switch circuit board 4, and the bulging part between the key switch circuit board 4 The internal space 10 is formed. The side surface of the base part 5a and / or the key switch circuit board 4 facing the internal space 10 is provided with air holes (not shown), and air flows between the internal space 10 and the outside air through the air holes. Inflow.

内部空間10には、第1のスイッチ(SW1)11、第2のスイッチ(SW2)12、ストロークセンサ13が配置される。ストロークセンサ13は、鍵の長手方向において、第1のスイッチ11と第2のスイッチ12の間に配設される。
第1のスイッチ11は、可動接点11aと固定接点(1対)11bとにより構成され、第2のスイッチ12は、可動接点12aと固定接点(1対)12bとにより構成される。
第1,第2の可動接点11a,12aは、それぞれ、内ドーム5g,5hの底板部5i,5jの下面に固着されている。
一方、これらに対向する固定接点(1対)11b,12bは、鍵スイッチ回路基板4の上面に設けられている。
In the internal space 10, a first switch (SW1) 11, a second switch (SW2) 12, and a stroke sensor 13 are arranged. The stroke sensor 13 is disposed between the first switch 11 and the second switch 12 in the longitudinal direction of the key.
The first switch 11 is composed of a movable contact 11a and a fixed contact (one pair) 11b, and the second switch 12 is composed of a movable contact 12a and a fixed contact (one pair) 12b.
The first and second movable contacts 11a and 12a are fixed to the lower surfaces of the bottom plate portions 5i and 5j of the inner domes 5g and 5h, respectively.
On the other hand, fixed contacts (one pair) 11 b and 12 b facing these are provided on the upper surface of the key switch circuit board 4.

ストロークセンサ13は、例えば、発光部と受光部とを備えた反射式センサであり、鍵スイッチ回路基板4の上面において、固定接点(1対)11bと固定接点(1対)12bとの間に取付け固定されている。
一方、被駆動部5dの下面において、内ドーム5gと内ドーム5hとの間の中間領域5kは、ストロークセンサ13の直上にあり、白色塗料が塗られたり、白色材料で形成されたりすることにより、光反射面となる。ストロークセンサ13の発光部から放射された光は、この中間領域5kで反射され、反射光はストロークセンサ13の受光部により受光される。
従って、厳密に言えば、被駆動部5dの内部空間10に面する中間領域5kの反射面とストロークセンサ13とにより、白鍵1のストローク位置を検出する。
The stroke sensor 13 is, for example, a reflective sensor including a light emitting unit and a light receiving unit, and is disposed between the fixed contact (one pair) 11b and the fixed contact (one pair) 12b on the upper surface of the key switch circuit board 4. Installation is fixed.
On the other hand, an intermediate region 5k between the inner dome 5g and the inner dome 5h on the lower surface of the driven portion 5d is directly above the stroke sensor 13, and is coated with white paint or formed of a white material. It becomes a light reflecting surface. Light emitted from the light emitting part of the stroke sensor 13 is reflected by the intermediate region 5k, and the reflected light is received by the light receiving part of the stroke sensor 13.
Therefore, strictly speaking, the stroke position of the white key 1 is detected by the reflection surface of the intermediate region 5k facing the internal space 10 of the driven portion 5d and the stroke sensor 13.

上述した鍵スイッチユニット5は、各鍵に対応して、共通の膨出部の内部空間10に、第1のスイッチ11、第2のスイッチ12、ストロークセンサ13が配置されたものである。これに代えて、同じ鍵に対する、鍵のストロークの位置に応じた出力値を連続的に出力するストロークセンサと、第1のスイッチ11及び第2のスイッチ12を備える鍵スイッチとを別構成部品とし、それぞれが、鍵により押圧されるものであってもよい。   In the key switch unit 5 described above, the first switch 11, the second switch 12, and the stroke sensor 13 are arranged in the internal space 10 of the common bulge portion corresponding to each key. Instead, a stroke sensor that continuously outputs an output value corresponding to the key stroke position for the same key and a key switch including the first switch 11 and the second switch 12 are separate components. , Each may be pressed by a key.

上述した説明では、鍵スイッチユニット5が、鍵毎に分離独立して形成されているものとして説明した。しかし、鍵スイッチユニット5は、機能的に鍵毎に分離独立しているものの、その隣接した外ドーム5cは、基台部5aにおいて、例えば、1オクターブ単位で結合されて一体成形されてもよい。
また、スイッチの構造及びストロークセンサの構造は、図示のものに限らない。
In the above description, the key switch unit 5 has been described as being formed separately and independently for each key. However, although the key switch unit 5 is functionally separated and independent for each key, the adjacent outer dome 5c may be integrally formed, for example, in units of one octave in the base portion 5a. .
Further, the structure of the switch and the structure of the stroke sensor are not limited to those shown in the drawing.

上述した鍵スイッチユニット5の動作を以下に説明する。
白鍵1の離鍵状態において、アクチュエータ1e,1fは、それぞれ、円柱状中空部5e,5fの周縁部に接している。鍵本体部1aは鍵支持部3mに揺動自在に支持されている。演奏者が押鍵するとき、鍵本体部1aが押下され、アクチュエータ1e,1fが被駆動部5dを押下し、外ドーム5cが撓む。
The operation of the key switch unit 5 described above will be described below.
When the white key 1 is released, the actuators 1e and 1f are in contact with the peripheral edges of the cylindrical hollow portions 5e and 5f, respectively. The key body 1a is swingably supported by the key support 3m. When the performer presses the key, the key body 1a is pressed, the actuators 1e and 1f press the driven part 5d, and the outer dome 5c bends.

外ドーム5aが撓むに従って、ストロークセンサ13と中間領域5kとの間の距離が短くなり、ストロークセンサ13の受光量が増加する。その結果、ストロークセンサ13の出力値は、鍵本体部1aのストローク位置が深くなるのに応じて増加する。
離鍵状態から最大ストローク位置までの全行程において、ストロークセンサ13により、鍵本体部1aのストローク位置が連続的に検出される。しかし、ストロークセンサ13は、反射型光センサを使用していることから、従来技術のものと同様に、特性のバラツキ、特性の変化がある。
As the outer dome 5a bends, the distance between the stroke sensor 13 and the intermediate region 5k becomes shorter, and the amount of light received by the stroke sensor 13 increases. As a result, the output value of the stroke sensor 13 increases as the stroke position of the key body 1a becomes deeper.
In the entire stroke from the key release state to the maximum stroke position, the stroke position of the key body 1a is continuously detected by the stroke sensor 13. However, since the stroke sensor 13 uses a reflection type optical sensor, there are variations in characteristics and changes in characteristics as in the prior art.

一方、ストロークが比較的浅い第1のストローク位置において、第1のスイッチ11がオフ状態からオン状態に変化(オンイベント)する。さらに、ストロークが比較的深い第2のストローク位置において、第2のスイッチ12がオフ状態からオン状態に変化(オンイベント)する。
演奏者が最大ストローク位置まで押鍵した後に離鍵操作をすると、今度は、第2のストローク位置において第2のスイッチ12、第1のストローク位置において第1のスイッチ11が、順次、オフ状態に戻る(オフイベント)。ストロークセンサ13は、離鍵操作においてもストローク位置を連続的に検出する。
On the other hand, at the first stroke position where the stroke is relatively shallow, the first switch 11 changes from the off state to the on state (on event). Further, the second switch 12 changes from the off state to the on state (on event) at the second stroke position where the stroke is relatively deep.
When the performer performs a key release operation after pressing the key to the maximum stroke position, the second switch 12 at the second stroke position and the first switch 11 at the first stroke position are sequentially turned off. Return (off event). The stroke sensor 13 continuously detects the stroke position even in the key release operation.

図2は、本発明の実施形態の機能構成を示すブロック図である。
図中、21は1又は複数のスイッチであり、演奏者による押鍵・離鍵操作に連動して揺動する鍵のストロークの位置が、1又は複数の所定位置であるときに、それぞれ、オンオフが切り替わることにより、鍵のストロークの位置が1又は複数の所定位置になったことを検出する。
1又は複数のスイッチ21の出力は、発音・消音指示部22に出力される。この発音・消音指示部22は、音源回路に対し、楽音の発音を指示するキーオンKON信号、楽音の消音を指示するキーオフKOF信号を出力する。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the embodiment of the present invention.
In the figure, reference numeral 21 denotes one or a plurality of switches, each of which is turned on / off when the position of the key stroke that swings in conjunction with the key pressing / releasing operation by the performer is one or a plurality of predetermined positions. Is switched, it is detected that the position of the key stroke has become one or more predetermined positions.
The output of the one or more switches 21 is output to the sound generation / mute instruction unit 22. The sound generation / mute instruction unit 22 outputs to the tone generator circuit a key-on KON signal for instructing sound generation and a key-off KOF signal for instructing sound mute.

上述した1又は複数のスイッチ21は、図1においては、第1,第2のスイッチ(SW1,SW2)11,12に相当する。この場合、発音・消音指示部22は、第1のスイッチ11のオンイベントによりキーオン(KON)信号を生成し、第2のスイッチ12のオフイベントによりキーオフ(KOF)信号を生成する。
しかし、スイッチ21の個数は、2個であることは必須でなく、1個であっても、3個以上であってもよい。
The one or more switches 21 described above correspond to the first and second switches (SW1, SW2) 11 and 12 in FIG. In this case, the sound generation / mute instruction unit 22 generates a key-on (KON) signal when the first switch 11 is turned on, and generates a key-off (KOF) signal when the second switch 12 is turned off.
However, the number of switches 21 is not necessarily two, and may be one or three or more.

23は押鍵速度検出部であり、1又は複数のスイッチ21の出力、又は、後述するセンサ出力補正部25の出力値に基づいて押鍵速度Vを検出する。
図1の場合、第1のスイッチ11のオンイベントのタイミングから、第2のスイッチ12のオンイベントのタイミングまでの時間差に応じて、押鍵速度Vを検出する。あるいは、センサ出力補正部25が出力するストロークセンサの出力値A又はストローク値S、の時間変化率(時間微分値)により、時間の関数としての押鍵速度Vを検出する。
Reference numeral 23 denotes a key pressing speed detection unit that detects the key pressing speed V based on the output of one or a plurality of switches 21 or the output value of a sensor output correction unit 25 described later.
In the case of FIG. 1, the key pressing speed V is detected according to the time difference from the on-event timing of the first switch 11 to the on-event timing of the second switch 12. Alternatively, the key pressing speed V as a function of time is detected from the time change rate (time differential value) of the output value A or the stroke value S of the stroke sensor output from the sensor output correction unit 25.

24はストロークセンサであり、鍵のストロークの位置に応じた出力値を、センサ出力補正部25に連続的に出力する。このストロークセンサ24は、図1のストロークセンサ(反射型光センサ)13の他、外ドーム5c側に固定されたマグネットの可変位置を鍵スイッチ回路基板4の固定側に配置されたホール素子、磁気抵抗素子等の磁気センサで検出するものでもよい。図示を省略しているが、ストロークセンサ24の出力は、通常、電圧値などのアナログ出力であるため、アナログ出力をA/D変換して、以降の処理をディジタル処理にて実行する。   Reference numeral 24 denotes a stroke sensor, which continuously outputs an output value corresponding to the key stroke position to the sensor output correction unit 25. In addition to the stroke sensor (reflection type optical sensor) 13 of FIG. 1, the stroke sensor 24 is a Hall element or magnetic element arranged on the fixed side of the key switch circuit board 4 with the variable position of the magnet fixed on the outer dome 5c side. It may be detected by a magnetic sensor such as a resistance element. Although illustration is omitted, since the output of the stroke sensor 24 is usually an analog output such as a voltage value, the analog output is A / D converted, and the subsequent processing is executed by digital processing.

26はセンサ出力抽出部であり、1又は複数のスイッチ21、図1では、第1のスイッチ11、第2のスイッチ12、により検出された1又は複数の所定位置(第1のストローク位置、第2のストローク位置)であるときの、ストロークセンサ13の出力値(第1の出力値、第2の出力値)を抽出する。
ストロークセンサ24の出力値とストローク値との関係を表す特性は既知でない。しかし、センサ出力抽出部26が抽出した出力値は、ストロークセンサ24の固有の特性に従った値である。
Reference numeral 26 denotes a sensor output extraction unit, and in FIG. 1, one or more predetermined positions (first stroke position, first stroke position) detected by the first switch 11 or the second switch 12 in FIG. 2), the output value (first output value, second output value) of the stroke sensor 13 is extracted.
The characteristic representing the relationship between the output value of the stroke sensor 24 and the stroke value is not known. However, the output value extracted by the sensor output extraction unit 26 is a value according to the unique characteristics of the stroke sensor 24.

ここで、「基準となるストロークセンサ」について説明をしておく。
個体差のある多数のストロークセンサ24に対し、「基準となるストロークセンサ」の基準特性をあらかじめ決定しておく。
例えば、実際に使用する鍵スイッチユニット5の基準とする1個体を選別し、そのストロークセンサ13の出力値に対するストローク値を実測したものに基づいて、出力値に対するストローク値の特性を決定し、これを「基準となるストロークセンサ」の基準特性とする。
Here, the “reference stroke sensor” will be described.
The reference characteristics of the “reference stroke sensor” are determined in advance for a large number of stroke sensors 24 having individual differences.
For example, one individual as a reference of the key switch unit 5 to be actually used is selected, and the characteristic of the stroke value with respect to the output value is determined based on the actually measured stroke value with respect to the output value of the stroke sensor 13. Is the reference characteristic of the “reference stroke sensor”.

鍵盤の複数の鍵について、同じ鍵構造(例えば、白鍵1、黒鍵2)であって、同一仕様の鍵スイッチユニット5については、「基準となるストロークセンサ」(基準特性)として共通のものを用いる。
一方、鍵盤の箇々の鍵について、現に実装されている鍵スイッチユニット5のストロークセンサ13自体を、箇々の鍵の「基準となるストロークセンサ」としてもよい。工場出荷時に、箇々のストロークセンサ13の出力値に対するストローク値を実測したものに基づいて、箇々のストロークセンサ13の個別の基準特性を設定することもできる。
この場合、固体間のバラツキは問題にならないが、温度変化、経時的変化に対して、ストロークセンサ24の出力値の補正が必要である。
A plurality of keys on the keyboard have the same key structure (for example, white key 1 and black key 2), and the key switch unit 5 having the same specification has a common “reference stroke sensor” (reference characteristic). Is used.
On the other hand, for each key of the keyboard, the stroke sensor 13 of the currently mounted key switch unit 5 may be used as a “reference stroke sensor” for each key. The individual reference characteristics of the individual stroke sensors 13 can also be set based on the actual measured stroke values for the output values of the individual stroke sensors 13 at the time of factory shipment.
In this case, the variation between the solids is not a problem, but it is necessary to correct the output value of the stroke sensor 24 with respect to a temperature change and a change with time.

図2において、基準特性記憶部27は、上述した基準特性を、例えば、基準特性テーブル(対応表)又は基準特性関数(数式)として記憶している。
ただし、後述する基準特性参照部31を備えない場合、基準特性記憶部27は、ストロークの位置が上述した1又は複数の所定位置(第1,第2のストローク位置)であるときの、基準となるストロークセンサの基準出力値(第1,第2の基準出力値A1,A2)のみを単に記憶していればよい。
基準特性記憶部27が基準特性を記憶していれば、上述した基準出力値は、基準特性に基づいて取得される。
In FIG. 2, the reference characteristic storage unit 27 stores the above-described reference characteristic as, for example, a reference characteristic table (correspondence table) or a reference characteristic function (formula).
However, in the case where the reference characteristic reference unit 31 described later is not provided, the reference characteristic storage unit 27 is the reference when the stroke position is one or a plurality of predetermined positions (first and second stroke positions) described above. Only the reference output values (first and second reference output values A1 and A2) of the stroke sensor need be stored.
If the reference characteristic storage unit 27 stores the reference characteristic, the reference output value described above is acquired based on the reference characteristic.

図3は、図2に示した補正特性決定部28の機能を示す説明図である。1又は複数の所定のストローク位置が、第1,第2のストローク位置である場合を説明する。
横軸はストロークセンサ24の出力値、縦軸は補正値である。41は補正特性曲線(図示のように直線の場合を含む)である。
補正特性決定部28は、基準特性記憶部27に記憶されている基準出力値(第1,第2の基準出力値A1,A2)を取得するか、基準特性記憶部27に記憶された基準特性に基づいて基準出力値(第1,第2の基準出力値A1,A2)を取得する。
補正特性決定部28は、センサ出力抽出部26により抽出された出力値(第1の出力値B1、第2の出力値B2)と、上述した基準出力値(第1,第2の基準出力値A1,A2)との、基準差分値(第1の基準差分値d1=A1−B1,第2の基準差分値d2=A2−B2)を取得する。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the function of the correction characteristic determination unit 28 shown in FIG. A case where one or a plurality of predetermined stroke positions are the first and second stroke positions will be described.
The horizontal axis represents the output value of the stroke sensor 24, and the vertical axis represents the correction value. Reference numeral 41 denotes a correction characteristic curve (including a straight line as shown).
The correction characteristic determination unit 28 acquires the reference output values (first and second reference output values A1 and A2) stored in the reference characteristic storage unit 27, or the reference characteristics stored in the reference characteristic storage unit 27. The reference output values (first and second reference output values A1, A2) are acquired based on the above.
The correction characteristic determination unit 28 outputs the output values (first output value B1, second output value B2) extracted by the sensor output extraction unit 26 and the above-described reference output values (first and second reference output values). A1 and A2) are obtained as reference difference values (first reference difference value d1 = A1-B1, second reference difference value d2 = A2-B2).

補正特性決定部28は、次に、上述した基準差分値に基づいて、図3に示した補正特性曲線41で示される補正特性を決定する。この補正特性は、上述した基準差分値(第1,第2の基準差分値d1,d2)に基づいて、ストロークセンサの任意の出力値B(出力値Bが取り得る範囲内の値)に対して「基準となるストロークセンサ」の出力値Aとストロークセンサ24の出力値Bとの差分値d=A−Bを補間する補間差分値の特性である。   Next, the correction characteristic determination unit 28 determines the correction characteristic indicated by the correction characteristic curve 41 shown in FIG. 3 based on the above-described reference difference value. This correction characteristic is based on the above-described reference difference values (first and second reference difference values d1, d2) with respect to an arbitrary output value B of the stroke sensor (a value within a range that the output value B can take). This is the characteristic of the interpolation difference value for interpolating the difference value d = A−B between the output value A of the “reference stroke sensor” and the output value B of the stroke sensor 24.

図示の補間特性の例は、基準差分値(第1,第2の基準差分値d1,d2)を通る直線で補間する直線補間(線形補間)である。この他、「基準となるストロークセンサ」の基準特性によっては、この基準特性に応じて、基準差分値(第1,第2の基準差分値d1,d2)を通る曲線で補間してもよい。
なお、「補間」の一般な定義によれば、第1の出力値B1から第2の出力値B2までの範囲の出力値Bにおいて、差分値dを取得することになる。しかし、本明細書では、補間は、いわゆる「外挿」を含むものとし、上述した第1の出力値B1から第2の出力値B2の範囲を超える出力値Bにおいても、補間特性と同じ特性で差分値dを取得し、この差分値を補正値とする。
この補正特性曲線41は、補正関数d(B)として次式のように表される。
d(B)={(A1−A2)÷(B1−B2)−1}×B+(A2×B1−A1×B2)÷(B1−B2)
この補正特性は、上述した補間関数d(B)として、又は、「参照テーブル」(Bの値とdの値との対応表)として、補正特性記憶部29に記憶する。
An example of the illustrated interpolation characteristic is linear interpolation (linear interpolation) in which interpolation is performed with a straight line passing through the reference difference values (first and second reference difference values d1 and d2). In addition, depending on the reference characteristic of the “reference stroke sensor”, interpolation may be performed with a curve passing through the reference difference values (first and second reference difference values d1, d2) according to the reference characteristic.
According to the general definition of “interpolation”, the difference value d is acquired for the output value B in the range from the first output value B1 to the second output value B2. However, in this specification, the interpolation includes so-called “extrapolation”, and the output characteristic B that exceeds the range of the first output value B1 to the second output value B2 described above has the same characteristic as the interpolation characteristic. The difference value d is acquired, and this difference value is used as a correction value.
The correction characteristic curve 41 is expressed as the following function as a correction function d (B).
d (B) = {(A1−A2) ÷ (B1−B2) −1} × B + (A2 × B1−A1 × B2) ÷ (B1−B2)
This correction characteristic is stored in the correction characteristic storage unit 29 as the above-described interpolation function d (B) or as a “reference table” (a correspondence table between B values and d values).

センサ出力抽出部26と補正特性決定部28との機能を、工場出荷時に実行した場合、電子鍵盤楽器の工場出荷後は、これらの機能をなくしても、ストロークセンサ24の出力値のバラツキは補正される。しかし、ユーザが電子鍵盤楽器を購入した後において、センサ出力抽出部26と補正特性決定部28との機能が実行されれば、ストロークセンサ24の出力値の環境温度による変化、経時的変化も補正できる。   When the functions of the sensor output extraction unit 26 and the correction characteristic determination unit 28 are executed at the time of shipment from the factory, the variation in the output value of the stroke sensor 24 is corrected even after these functions are eliminated after the shipment of the electronic keyboard instrument from the factory. Is done. However, if the functions of the sensor output extraction unit 26 and the correction characteristic determination unit 28 are executed after the user purchases the electronic keyboard instrument, the change in the output value of the stroke sensor 24 due to the environmental temperature and the change over time are also corrected. it can.

図1においては2個のスイッチを使用していたが、スイッチは1個でもよい。説明をわかりやすくするため、以下、この1個のスイッチを、図1における第1のスイッチ(SW1)11であるとして、説明する。
センサ出力抽出部26は、1個の第1のスイッチ11によりストロークの位置が所定位置になったことが検出されたときのストロークセンサ24の出力値B1を抽出する。補正特性決定部28は、「基準となるストロークセンサ」についてストロークの位置が上述した所定位置であるときの基準出力値A1を取得する。
補正特性決定部28は、上述した出力値B1と基準出力値A1との基準差分値d1=A1−B1を取得し、この基準差分値d1に基づいて、基準となるストロークセンサの出力値Bとストロークセンサの出力値Aとの差分値dを推定する特性を、補正特性として決定する。
Although two switches are used in FIG. 1, only one switch may be used. In order to make the description easy to understand, this one switch will be described below as the first switch (SW1) 11 in FIG.
The sensor output extraction unit 26 extracts the output value B1 of the stroke sensor 24 when it is detected by one single switch 11 that the stroke position has reached a predetermined position. The correction characteristic determination unit 28 acquires the reference output value A1 when the stroke position is the above-described predetermined position for the “reference stroke sensor”.
The correction characteristic determination unit 28 obtains the reference difference value d1 = A1-B1 between the output value B1 and the reference output value A1 described above, and based on the reference difference value d1, the output value B of the stroke sensor serving as a reference is obtained. A characteristic for estimating the difference value d from the output value A of the stroke sensor is determined as a correction characteristic.

ここで、「差分値dを推定する特性」とは、例えば、ストロークセンサの任意の出力値B(出力値Bが取り得る範囲内の値)に対して、差分値dを基準差分値d1に等しいと推定する。すなわち、d=d1=A1−B1である。
なお、上述した「差分値dを推定する特性」を、「基準となるストロークセンサ」の基準特性によっては、第1の基準差分値d1を通る、上述したd=d1とは異なる直線又は曲線としてもよい。
Here, the “characteristic for estimating the difference value d” means, for example, that the difference value d is set to the reference difference value d1 with respect to an arbitrary output value B of the stroke sensor (a value within a range that the output value B can take). Estimated to be equal. That is, d = d1 = A1−B1.
Note that the above-mentioned “characteristic for estimating the difference value d” is a straight line or curve different from the above-mentioned d = d1 passing through the first reference difference value d1, depending on the reference characteristic of the “reference stroke sensor”. Also good.

また、補正特性決定部28は、3個以上のスイッチにより、ストロークの位置が3以上の所定位置になったことを検出してもよい。
この場合は、3以上の所定位置における、センサ出力抽出部26により抽出されたストロークセンサ24の出力値(B1,B2,B3,…)と「基準となるストロークセンサ」の基準出力値(A1,A2,A3,…)との基準差分値(A1−B1、A2−B2、A3−B3、…)に基づいて、これらの基準差分値を通る、折れ線(直線)又は曲線(例えば、ラグランジュの補間公式)で補間した差分値の特性を、補正特性として決定すればよい。
なお、センサ出力抽出部26により抽出された出力値の上限と下限の範囲にない任意の出力値B(出力値Bが取り得る範囲内の値)においても、補間(外挿)により補正値を取得する。
The correction characteristic determination unit 28 may detect that the stroke position has reached a predetermined position of 3 or more by using 3 or more switches.
In this case, the output value (B1, B2, B3,...) Of the stroke sensor 24 extracted by the sensor output extraction unit 26 and the reference output value (A1,. Based on the reference difference values (A1−B1, A2−B2, A3−B3,...) From A2, A3,..., A polygonal line (straight line) or a curve (for example, Lagrange interpolation) passing through these reference difference values The characteristic of the difference value interpolated in (formula) may be determined as the correction characteristic.
It should be noted that a correction value can be obtained by interpolation (extrapolation) even for an arbitrary output value B that is not within the upper and lower limits of the output value extracted by the sensor output extraction unit 26 (a value within the range that the output value B can take). get.

1つの鍵に対して設けられるスイッチの個数を多くするほど、ストローク位置の多数の所定位置において、基準差分値を取得できるから、補正特性の精度が高まる。
しかし、1つの鍵に対して設けられるスイッチの総数よりも少ない、一部のスイッチのオンオフにより検出されるストローク位置においてのみ、ストロークセンサの出力値を抽出し、基準差分値を取得してもよい。
As the number of switches provided for one key is increased, the reference difference value can be obtained at a large number of predetermined positions of the stroke position, so that the accuracy of the correction characteristics increases.
However, the output value of the stroke sensor may be extracted and the reference difference value may be acquired only at the stroke position detected by turning on / off some of the switches, which is smaller than the total number of switches provided for one key. .

センサ出力補正部25は、ストロークセンサ24の出力値を、あらかじめ補正特性記憶部29に記憶されている補正特性(図3の補正特性曲線41)に基づいて補正する。その結果、ストロークセンサ24の出力値Bが、「基準となるストロークセンサ」の出力値Aに近似し、かつ、ストロークの位置が1又は複数の所定位置であるときは基準出力値A1,A2,A3,…になるように補正することができる。   The sensor output correction unit 25 corrects the output value of the stroke sensor 24 based on the correction characteristic (correction characteristic curve 41 in FIG. 3) stored in the correction characteristic storage unit 29 in advance. As a result, when the output value B of the stroke sensor 24 approximates the output value A of the “reference stroke sensor” and the stroke position is one or more predetermined positions, the reference output values A1, A2, It can be corrected to become A3,.

上述したセンサ出力補正部25は種々の方法で実現できる。図2に示すセンサ出力補正部25の内部構成は、一具体例であって、ストロークセンサ24の出力値を、加算部30により、「基準となるストロークセンサ」の出力値になるように補正するものである。
センサ出力補正部25は、加算部30、基準特性参照部31を有するが、基準特性参照部31は必須のものではない。
The sensor output correction unit 25 described above can be realized by various methods. The internal configuration of the sensor output correction unit 25 shown in FIG. 2 is one specific example, and the output value of the stroke sensor 24 is corrected by the addition unit 30 so that it becomes the output value of the “reference stroke sensor”. Is.
The sensor output correction unit 25 includes the addition unit 30 and the standard characteristic reference unit 31, but the standard characteristic reference unit 31 is not essential.

図4は、図2に示したセンサ出力補正部25の機能を示す説明図である。横軸はストローク値、縦軸はストロークセンサの出力値である。
図4(a)において、51は「基準となるストロークセンサ」の基準特性を示す基準特性曲線(直線である場合を含む)である。「基準となるストロークセンサ」の出力値が、A1,A2であるとき、ストローク値は、第,第2のスイッチ(SW1,SW2)11,12がオンとなる第1,第2のストローク値S1,S2となる。
この基準特性は、基準特性記憶部27に、基準特性テーブル、又は、基準特性関数として記憶されている。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the function of the sensor output correction unit 25 shown in FIG. The horizontal axis is the stroke value, and the vertical axis is the output value of the stroke sensor.
In FIG. 4A, reference numeral 51 denotes a reference characteristic curve (including a case of a straight line) indicating the reference characteristic of the “reference stroke sensor”. When the output values of the “reference stroke sensor” are A1 and A2, the stroke values are the first and second stroke values at which the first and second switches (SW1 and SW2) 11 and 12 are turned on. S1 and S2.
This reference characteristic is stored in the reference characteristic storage unit 27 as a reference characteristic table or a reference characteristic function.

鍵盤演奏時において、加算部30は、ストロークセンサ24の出力値(現在値)Bを入力するとともに、補正特性記憶部32に記憶された補正特性に応じて、ストロークセンサ24の出力値(現在値)Bに対する補正値dを取得し、ストロークセンサ24の出力値(現在値)Bに補正値(現在値)dを加算する。d=A−Bであるから、加算部30の出力値はA、すなわち、「基準となるストロークセンサ」の出力値となる。   During the keyboard performance, the addition unit 30 inputs the output value (current value) B of the stroke sensor 24 and outputs the output value (current value) of the stroke sensor 24 according to the correction characteristic stored in the correction characteristic storage unit 32. ) The correction value d for B is acquired, and the correction value (current value) d is added to the output value (current value) B of the stroke sensor 24. Since d = A−B, the output value of the adder 30 is A, that is, the output value of the “reference stroke sensor”.

図4(b)を参照し、補正の誤差を検討する。
52はストロークセンサ24の固有の特性曲線(直線である場合を含む)である。固有の特性曲線52は、ストロークの全行程においては実測されていない。センサ出力抽出部26により抽出されたストロークセンサ24の出力値B1,B2のみが既知である。
ストロークセンサ24の出力値(現在値)Bは、加算部30において補正値(現在値)dが加算されるから、ストロークセンサ24に固有の特性曲線52は、補正後の固有の特性曲線(直線である場合を含む)53になる。
この補正後の固有の特性曲線53と基準特性曲線51とは、誤差が小さく、かつ、第1,第2のストローク値S1,S2において一致する。
With reference to FIG. 4B, the correction error is examined.
52 is a characteristic curve (including the case of a straight line) unique to the stroke sensor 24. The unique characteristic curve 52 is not actually measured in the entire stroke. Only the output values B1 and B2 of the stroke sensor 24 extracted by the sensor output extraction unit 26 are known.
Since the correction value (current value) d is added to the output value (current value) B of the stroke sensor 24 by the adding unit 30, the characteristic curve 52 unique to the stroke sensor 24 is a characteristic curve (straight line after correction). (Including the case of).
The corrected characteristic characteristic curve 53 and the reference characteristic curve 51 are small in error and coincide with each other in the first and second stroke values S1 and S2.

この加算部30の出力値Aは、「基準となるストロークセンサ」の出力値であって、ストローク値そのものではない。
しかし、センサ出力補正部25の出力値は、音源回路において楽音を制御するパラメータを作成するために利用される。従って、鍵のストローク位置の測定値、例えば、mm単位で表す値である必要はなく、測定値と既知の関係にある値、例えば、正比例する値であればよい。
従って、図4に例示したように、基準特性曲線51が直線である場合、「基準となるストロークセンサ」の出力値Aから直接的に楽音を制御するパラメータを作成することができる。
The output value A of the adding unit 30 is the output value of the “reference stroke sensor”, not the stroke value itself.
However, the output value of the sensor output correction unit 25 is used to create a parameter for controlling the musical tone in the tone generator circuit. Therefore, it is not necessary to be a measured value of the key stroke position, for example, a value expressed in mm, but may be a value having a known relationship with the measured value, for example, a value that is directly proportional.
Therefore, as illustrated in FIG. 4, when the reference characteristic curve 51 is a straight line, a parameter for directly controlling a musical tone can be created from the output value A of the “reference stroke sensor”.

基準特性参照部31を使用する場合は、加算部30の出力Aに対し、基準特性記憶部27に記憶されている、図4に基準特性曲線51で示される基準特性を参照することにより、出力Aをストローク値Sに変換して出力することができる。このストローク値Sも、上述したように、鍵のストローク位置の測定値そのものである必要はなく、測定値と既知の関係にある値、例えば、正比例する値であればよい。   When the reference characteristic reference unit 31 is used, the output A is output by referring to the reference characteristic indicated by the reference characteristic curve 51 in FIG. A can be converted to stroke value S and output. As described above, the stroke value S does not have to be the measured value of the key stroke position itself, but may be a value that has a known relationship with the measured value, for example, a value that is directly proportional.

また、スイッチが1個であった場合にも、センサ出力補正部25は、ストロークセンサ24の出力値Bを補正特性決定部28により決定された補正特性に基づいて補正する。
例えば、ストロークセンサ24の出力値Bに対する補正値d=d1=A1−B1を取得し、この補正値を加算部30において、ストロークセンサ24の出力値Bに加算することにより、B+(A1−B1)を得る。
その結果、ストロークセンサ24の出力値Bが、「基準となるストロークセンサ」の出力値Aに近似し、ストロークの位置が所定位置であるときは基準出力値A1となる。
ストロークセンサ24の出力値が、単に、基準となるストロークセンサの出力値に対して一定のオフセットがあったり、このオフセットがドリフトしたりするような事例では、ストロークセンサ24の出力値を、ほぼ正確に「基準となるストロークセンサ」の出力値に補正することができる。
Even when there is one switch, the sensor output correction unit 25 corrects the output value B of the stroke sensor 24 based on the correction characteristic determined by the correction characteristic determination unit 28.
For example, a correction value d = d1 = A1−B1 for the output value B of the stroke sensor 24 is acquired, and this correction value is added to the output value B of the stroke sensor 24 by the adding unit 30 to obtain B + (A1−B1). )
As a result, the output value B of the stroke sensor 24 approximates the output value A of the “reference stroke sensor”, and becomes the reference output value A1 when the stroke position is a predetermined position.
In the case where the output value of the stroke sensor 24 simply has a certain offset with respect to the output value of the reference stroke sensor, or the offset drifts, the output value of the stroke sensor 24 is almost exactly The output value of the “reference stroke sensor” can be corrected.

図5は、図2に示したセンサ出力補正部25の他の具体例を示すブロック図である。
この具体例は、基準特性記憶部27に記憶された基準特性を、基準特性補正部61において、ストロークセンサ24に固有の特性に合うように補正し、補正後の基準特性を参照して、ストロークセンサ24の出力値をストローク値に変換するものである。
FIG. 5 is a block diagram showing another specific example of the sensor output correction unit 25 shown in FIG.
In this specific example, the reference characteristic stored in the reference characteristic storage unit 27 is corrected by the reference characteristic correction unit 61 so as to match the characteristic unique to the stroke sensor 24, and the stroke characteristics are referred to by referring to the corrected reference characteristic. The output value of the sensor 24 is converted into a stroke value.

基準特性補正部61は、基準特性記憶部27に記憶されている基準特性に基づいて取得される、「基準となるストロークセンサ」の出力値Aに対し、図2の補正特性決定部28から出力される、この「基準となるストロークセンサ」の出力値Aに対する補正値d=A−Bを減算して、補正後の基準特性を作成し、補正後の基準特性記憶部62に、「補正後の基準特性テーブル」又は「補正後の基準特性関数」として保存する。
Aからd=A−Bを減算すればBとなるから、補正後の基準特性は、ストロークセンサ24の出力値BをストロークSに変換する特性となる。
ただし、この具体例においては、図2の補正特性決定部28は、図3に示した補正特性ではなく、「基準となるストロークセンサ」の出力値Aに対する補正値dの特性を決定する。
The reference characteristic correction unit 61 outputs the output value A of the “reference stroke sensor” obtained from the reference characteristic stored in the reference characteristic storage unit 27 from the correction characteristic determination unit 28 of FIG. The correction value d = A−B with respect to the output value A of the “reference stroke sensor” is subtracted to create a corrected reference characteristic, and the corrected reference characteristic storage unit 62 stores “after correction Are stored as “reference characteristic table” or “reference characteristic function after correction”.
If d = A−B is subtracted from A, B is obtained. Therefore, the corrected reference characteristic is a characteristic for converting the output value B of the stroke sensor 24 into the stroke S.
However, in this specific example, the correction characteristic determination unit 28 in FIG. 2 determines the characteristic of the correction value d with respect to the output value A of the “reference stroke sensor” instead of the correction characteristic shown in FIG.

図2に示したストロークセンサ24の出力値(現在値)Bは、センサ出力補正部63において、補正後の基準特性記憶部62に記憶された、補正後の基準特性に基づいてストローク値Sを出力する。
なお、この具体例において、「基準となるストロークセンサ」の出力値Aを出力したい場合は、基準特性記憶部27に記憶された基準特性を参照して、ストローク値Sを「基準となるストロークセンサ」の出力値Aに変換すればよい。
The output value (current value) B of the stroke sensor 24 shown in FIG. 2 is obtained as a stroke value S based on the corrected reference characteristic stored in the corrected reference characteristic storage unit 62 in the sensor output correction unit 63. Output.
In this specific example, when it is desired to output the output value A of the “reference stroke sensor”, the reference value stored in the reference characteristic storage unit 27 is referred to and the stroke value S is set to “reference stroke sensor”. To the output value A.

図6は、図2に示した実施の形態を、コンピュータを用いて実現するハードウエア構成の一例を示すブロック図である。
バス71は、CPU(Central Processing Unit)72をはじめ、複数のハードウエアブロックを相互接続し、CPU72の制御下でデータやプログラムを転送する。
ROM(Read Only Memory)73、フラッシュメモリ(Electrically Erasable and Programmable ROM)74には、プログラム、基準特性、パラメータの設定データ、曲データファイル、伴奏データファイル等が記憶されている。
FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration that implements the embodiment illustrated in FIG. 2 using a computer.
A bus 71 interconnects a plurality of hardware blocks including a CPU (Central Processing Unit) 72 and transfers data and programs under the control of the CPU 72.
A ROM (Read Only Memory) 73 and a flash memory (Electrically Erasable and Programmable ROM) 74 store programs, reference characteristics, parameter setting data, song data files, accompaniment data files, and the like.

CPU72は、RAM(Random Access Memory)75に作業領域を設けてプログラムを実行することにより、各ハードウエアブロックの機能、ハードウエアブロック間の転送が統一的に実行されるように全体を制御するコンピュータである。時間割り込み処理は、タイマ76により指示される割り込みタイミングで実行される。
RAM75の作業領域には、例えば、キーバッファ、フラグ等の領域が設けられる。
キーバッファには、発音チャンネルに対応して、例えば、鍵番号、第1,第2のスイッチ(SW1,SW2)11,12のオンオフイベント、ストロークセンサ24の出力値B、ストローク値S、押鍵速度V、鍵のキーイベントKON,KOF、フラグ等が記憶される。
The CPU 72 provides a work area in a RAM (Random Access Memory) 75 and executes a program, thereby controlling the whole so that the functions of the hardware blocks and the transfer between the hardware blocks are executed uniformly. It is. The time interrupt process is executed at the interrupt timing instructed by the timer 76.
In the work area of the RAM 75, for example, areas such as a key buffer and a flag are provided.
In the key buffer, for example, the key number, the on / off event of the first and second switches (SW1, SW2) 11 and 12, the output value B of the stroke sensor 24, the stroke value S, and the key press corresponding to the tone generation channel. The speed V, key event KON, KOF, flag, etc. are stored.

外部記憶装置77は、HDD(ハード磁気ディスク駆動装置)、USB(Universal Serial Bus)メモリ等であり、上述したROM73、フラッシュメモリ74に代えて、プログラムやデータを記憶しておくことができる。
他のMIDI機器78から転送されるMIDI信号を、MIDIインタフェース79を経由して入力して演奏したり、本電子鍵盤楽器で演奏するときに出力されるMIDI信号を、MIDIインタフェース79を経由して他のMIDI機器78に転送したりする。
上述したROM73、フラッシュメモリ74、外部記憶装置77等が記憶するプログラム、データは、サーバ装置80から通信ネットワーク81、ネットワークインタフェース82を経由して、アップデートすることができる。
The external storage device 77 is an HDD (Hard Magnetic Disk Drive Device), a USB (Universal Serial Bus) memory, or the like, and can store programs and data in place of the ROM 73 and the flash memory 74 described above.
A MIDI signal transferred from another MIDI device 78 is input via the MIDI interface 79 for performance, or a MIDI signal output when playing with this electronic keyboard instrument is transmitted via the MIDI interface 79. Or transfer it to another MIDI device 78.
The programs and data stored in the ROM 73, the flash memory 74, the external storage device 77, and the like described above can be updated from the server device 80 via the communication network 81 and the network interface 82.

鍵盤装置83は、図1に示した構造に対応し、鍵盤84は、複数の白鍵1、黒鍵2に対応する。鍵盤84に対する演奏者の操作は、又は複数のスイッチ21、ストロークセンサ24により検出され、検出出力が検出回路85、バス71を経てRAM75に転送される。
設定操作子86は、演奏者によりモード選択や制御パラメータの設定をするためのスイッチ類、音量レベル等の設定値を可変調整するためのノブ類である。設定操作子86の操作は、検出回路87において検出され、バス71に出力される。
表示制御回路88は、液晶ディスプレイ、LEDインジケータ等の表示装置89を制御し、表示画像データの転送、点灯制御データの転送をする。
The keyboard device 83 corresponds to the structure shown in FIG. 1, and the keyboard 84 corresponds to a plurality of white keys 1 and black keys 2. The player's operation on the keyboard 84 is detected by one or a plurality of switches 21 and the stroke sensor 24, and the detection output is transferred to the RAM 75 via the detection circuit 85 and the bus 71.
The setting operation element 86 is a switch for setting a mode or setting a control parameter by a player, and a knob for variably adjusting a setting value such as a volume level. The operation of the setting operator 86 is detected by the detection circuit 87 and output to the bus 71.
The display control circuit 88 controls the display device 89 such as a liquid crystal display and an LED indicator, and transfers display image data and lighting control data.

音源回路90は、図2に示した音源部23に対応し、一般的には音源LSI(Large Scale Integrated Circuit)であって、演奏データに基づいて作成された音源パラメータを入力し、これらに基づいて楽音波形を生成し、サウンドシステム91に出力し、サウンドシステム91は、楽音波形の音量調整をして増幅しスピーカやヘッドホン等に出力する。   The tone generator circuit 90 corresponds to the tone generator unit 23 shown in FIG. 2, and is generally a tone generator LSI (Large Scale Integrated Circuit), which inputs tone generator parameters created based on performance data. The musical sound waveform is generated and output to the sound system 91. The sound system 91 adjusts the volume of the musical sound waveform and amplifies it, and outputs it to a speaker, headphones, or the like.

CPU72は、図2に示した発音・消音指示部22、押鍵速度検出部23、センサ出力補正部25、センサ出力抽出部26、補正特性決定部28の機能を、コンピュータプログラムを実行することにより実現する。
CPU72は、また、設定操作子86により設定された音色等に基づいて作成した音源パラメータを音源回路90に出力する。CPU72は、図2に示した発音指示(KON)、消音指示(KOF)を音源回路90に転送する。
CPU72が、鍵盤84における、ある1つの鍵に発音チャンネルを新たに割り当てるのは、例えば、この鍵のストローク値Sが離鍵状態の初期値から変化したときである。
CPU72は、音源回路90における、ある発音チャンネルでの楽音生成処理中(キーオン状態)であるか否かのデータや、楽音生成中の振幅エンベロープの現在値等、音源状態のデータを取得し、例えば、楽音生成処理が終われば、その発音チャンネルを空きにする。
The CPU 72 performs the functions of the sound generation / mute instruction unit 22, the key pressing speed detection unit 23, the sensor output correction unit 25, the sensor output extraction unit 26, and the correction characteristic determination unit 28 shown in FIG. 2 by executing a computer program. Realize.
The CPU 72 also outputs a sound source parameter created based on the timbre set by the setting operator 86 to the sound source circuit 90. The CPU 72 transfers the sound generation instruction (KON) and the mute instruction (KOF) shown in FIG.
The CPU 72 newly assigns a sound generation channel to a certain key on the keyboard 84, for example, when the key stroke value S changes from the initial value of the key release state.
The CPU 72 acquires sound source state data such as data indicating whether or not a tone generation process is being performed (key-on state) in a certain tone generation channel in the tone generator circuit 90, and the current value of the amplitude envelope during tone generation. When the tone generation process is finished, the sound generation channel is made free.

音源回路90は、ある発音チャンネルにおけるキーオン(発音指示)KONを入力し、この発音チャンネルに割り当てられた音高の楽音信号の生成を開始し、この発音チャンネルにおけるキーオフ(消音指示)KOFを入力して、消音処理を開始する。
CPU72は、押鍵速度V、ストローク値Sに応じて、音源回路90が発生楽音の音量、音色、効果などの楽音要素を変化させるための音源パラメータを作成して音源回路90に出力する。
CPU72は、また、ストローク値Sの時間的変化に基づいて演奏者の奏法(例えば、スタッカート演奏)を検出し、奏法に応じて、音源回路90が発音開始タイミング等の制御等をするように、キーオン(KON)信号を音源回路90に出力するタイミングを制御することもできる。
The tone generator circuit 90 inputs a key-on (pronunciation instruction) KON in a certain sounding channel, starts generating a musical tone signal having a pitch assigned to this sounding channel, and inputs a key-off (silence instruction) KOF in this sounding channel. To start the mute process.
The CPU 72 creates sound source parameters for changing the musical tone elements such as the volume, tone color, and effect of the musical tone generated by the tone generator circuit 90 according to the key pressing speed V and the stroke value S, and outputs them to the tone generator circuit 90.
The CPU 72 also detects the player's performance (for example, staccato performance) based on the temporal change in the stroke value S, and the sound source circuit 90 controls the sound generation start timing and the like according to the performance. The timing at which a key-on (KON) signal is output to the tone generator circuit 90 can also be controlled.

図6に示した電子鍵盤楽器は、音源回路90、サウンドシステム91等を含む。しかし、音源回路90、サウンドシステム91等を内蔵しない電子鍵盤楽器であっても、図2に示した機能を実現することができる。
また、鍵盤装置83の検出回路85において、図2に示した機能をハードウエア、又は、CPUとプログラムとを用いて実現するようにしてもよい。このような鍵盤装置83も、本願発明における電子鍵盤楽器の一実施例である。
The electronic keyboard instrument shown in FIG. 6 includes a tone generator circuit 90, a sound system 91, and the like. However, even with an electronic keyboard instrument that does not incorporate the tone generator circuit 90, the sound system 91, etc., the functions shown in FIG. 2 can be realized.
Further, in the detection circuit 85 of the keyboard device 83, the function shown in FIG. 2 may be realized by using hardware or a CPU and a program. Such a keyboard device 83 is also an embodiment of the electronic keyboard instrument in the present invention.

図7は、図2に示した実施の形態を、コンピュータを用いて実現する動作の一例を示すフローチャートである。
図7(a)は、メイン処理を示すものであり、電源オンによりプログラムが図6のROM73又はフラッシュメモリ74から、RAM75にロードされて起動する。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of an operation for realizing the embodiment shown in FIG. 2 using a computer.
FIG. 7A shows the main process. When the power is turned on, the program is loaded from the ROM 73 or the flash memory 74 of FIG.

S101において電子鍵盤楽器を初期化する。楽音制御パラメータのデフォルト値又は前回に使用された値が、フラッシュメモリ74等からRAM75にロードされる。
S102において、演奏者がパネル上の設定操作子86を操作し、各種楽音制御パラメータの値等を入力し、RAM75の作業領域に記憶する。
S103において、押鍵処理、離鍵処理等の楽音制御処理を実行し、S104において、その他の処理を実行し、S102に処理を戻す。
In step S101, the electronic keyboard instrument is initialized. The default value of the musical tone control parameter or the value used last time is loaded into the RAM 75 from the flash memory 74 or the like.
In S <b> 102, the performer operates the setting operation element 86 on the panel, inputs values of various musical tone control parameters and the like, and stores them in the work area of the RAM 75.
In S103, a tone control process such as a key press process and a key release process is executed, in S104, other processes are executed, and the process returns to S102.

ここで、図2に示した補正特性決定部28が補正特性を決定することが可能な場合として、以下の複数の場合があり、複数の場合を併用する仕様も可能である。
第1は、工場出荷時に補正特性を決定する。工場出荷時に、鍵盤の全鍵を試験演奏することにより、センサ出力抽出部26及び補正特性決定部28を実行する。
図2に示した具体例では、決定した補正特性を補正特性記憶部32に記憶する。図5に示した他の具体例では、加えて、基準特性補正部61の機能を実行し、補正後の基準特性を、補正後の基準特性記憶部62に記憶する。
この第1の場合によれば、ストロークセンサ24の個体間の特性のバラツキに起因して変化するストロークセンサ24の出力値を補正することができる。
Here, as the case where the correction characteristic determination unit 28 shown in FIG. 2 can determine the correction characteristic, there are a plurality of cases described below, and a specification using a plurality of cases together is also possible.
First, the correction characteristic is determined at the time of factory shipment. At the time of factory shipment, the sensor output extraction unit 26 and the correction characteristic determination unit 28 are executed by performing a test performance of all keys on the keyboard.
In the specific example shown in FIG. 2, the determined correction characteristic is stored in the correction characteristic storage unit 32. In another specific example shown in FIG. 5, in addition, the function of the reference characteristic correction unit 61 is executed, and the corrected reference characteristic is stored in the corrected reference characteristic storage unit 62.
According to the first case, it is possible to correct the output value of the stroke sensor 24 that changes due to the variation in the characteristics of the individual stroke sensors 24.

第2は、ユーザがこの電子鍵盤楽器の電源をオンにしたとき、又は、あらかじめ設けられたキャリブレーションモードをユーザが選択したときに補正特性を決定する。ユーザが鍵盤の全鍵を試験演奏することにより、補正特性を決定し、決定した補正特性、又は、補正後の基準特性を記憶する。
ータを読み出すことにより、楽音を音源部で生成するとともに、鍵を電磁アクチュエータで自動演奏する自動演奏機構を備えたタイプの電子鍵盤楽器の場合、演奏者が演奏するに代えて、自動的に全鍵を試験演奏することができる。
記憶処理の完了後は、センサ出力補正部25において、記憶された補正特性又は補正後の基準特性に従って、ストロークセンサの出力値が補正される。
Second, the correction characteristic is determined when the user turns on the power of the electronic keyboard instrument or when the user selects a preset calibration mode. When the user performs a test performance of all keys on the keyboard, the correction characteristic is determined, and the determined correction characteristic or the corrected reference characteristic is stored.
By reading the music data, and generates at tone generator tone, when the key type of the electronic keyboard musical instrument having an automatic playing mechanism for automatically played by an electromagnetic actuator, instead of the player is playing, the automatic In general, all keys can be tested.
After the storage process is completed, the sensor output correction unit 25 corrects the output value of the stroke sensor according to the stored correction characteristic or the corrected reference characteristic.

第3は、ユーザが電子鍵盤楽器の電源をオンにしたときから、所定時間を経過する毎に補正特性を決定する。所定時間が経過する度に、その後、任意の鍵に対し最初に押鍵操作があるときに、この鍵に対する補正特性を決定し、決定した補正特性、又は、補正後の基準特性を記憶する。
第4は、鍵盤演奏中において、任意の鍵に対し押鍵操作があったときに補正特性を決定する。押鍵操作がある度に、この鍵に対する補正特性を決定し、決定した補正特性、又は、補正後の基準特性を記憶する。
上述した第3,第4の場合において、記憶処理の完了後は、この鍵が押鍵操作される度に、記憶された補正特性又は補正後の基準特性に従って、ストロークセンサの出力値を補正する。
Third, the correction characteristic is determined every time a predetermined time has elapsed since the user turned on the electronic keyboard instrument. Whenever a predetermined time elapses, when a key depression operation is first performed for an arbitrary key, a correction characteristic for this key is determined, and the determined correction characteristic or a corrected reference characteristic is stored.
Fourth, the correction characteristic is determined when a key pressing operation is performed on an arbitrary key during keyboard performance. Each time the key is pressed, the correction characteristic for the key is determined, and the determined correction characteristic or the corrected reference characteristic is stored.
In the third and fourth cases described above, after the storage process is completed, every time this key is pressed, the output value of the stroke sensor is corrected according to the stored correction characteristic or the corrected reference characteristic. .

上述した第2,第3,第4の場合の補正特性決定処理において、1又は複数の所定のストローク位置での基準差分値が小さいときは、処理を中止し、直前の補正特性又は直前の補正された基準特性を保持するようにしてもよい。
上述した第2,第3,第4の場合は、ストロークセンサ23の個体間の特性のバラツキだけでなく、特性の環境温度変化や経時的変化に起因する特性変化も補正される。
In the correction characteristic determination process in the second, third, and fourth cases described above, when the reference difference value at one or a plurality of predetermined stroke positions is small, the process is stopped and the immediately preceding correction characteristic or the immediately preceding correction value is corrected. It is also possible to retain the reference characteristics.
In the above-described second, third, and fourth cases, not only variations in characteristics among the individual stroke sensors 23 but also changes in characteristics caused by environmental temperature changes and changes with time are corrected.

図7(b)は、図2に示されたセンサ出力抽出部26、補正特性決定部28により実行される、補正特性の決定処理を、図7(a)のS104「その他の処理」の1つとして実現する場合のフローチャートである。上述した第1,第2の場合の補正特性決定処理に適している。
なお、上述した第3,第4の場合では、図7(a)のS103「楽音制御処理」において、押鍵、離鍵処理と連携して補正特性の決定処理を実行する。
FIG. 7B shows a correction characteristic determination process executed by the sensor output extraction unit 26 and the correction characteristic determination unit 28 shown in FIG. 2 as 1 of S104 “Other processing” in FIG. It is a flowchart in the case of realizing as one. This is suitable for the correction characteristic determination process in the first and second cases described above.
In the third and fourth cases described above, in S103 “musical sound control process” in FIG. 7A, the correction characteristic determination process is executed in cooperation with the key pressing / key releasing process.

発音チャンネルの割当て処理については説明を省略する。そのため、各鍵に発音チャンネルが固定的に割り当てられるものとして説明する。iは鍵番号である。特定の値iが付された1つの鍵についての差分補間処理を説明する。
S111において、初期化をする。例えば、時間計数値T(i)をゼロとし、第1,第2のスイッチフラグSW1(i),SW2(i)をゼロとする。
S112において、第1のスイッチフラグSW1(i)が1であるか否かを判定し、1であれば、S113に処理を進め、そうでなければ、次のS114に処理を進め、第1のスイッチ11がオンになったか否かを判定する。第1のスイッチ(SW1)11がオンになったのであればS115に処理を進め、時間計数値T(i)に時間定数Tcを加算する。S116において、ストロークセンサの出力値S(i)をB1(i)としてRAM75に記憶する。S117において、第のスイッチフラグSW1(i)を1とし、次のS113において、第2のスイッチ(SW2)12がオンになったか否かを判定し、オンになったのであればS118に処理を進め、オンになっていなければS119に処理を進める。
A description of the sound channel assignment process is omitted. Therefore, a description will be given assuming that a sound generation channel is fixedly assigned to each key. i is the key number. A difference interpolation process for one key assigned a specific value i will be described.
In S111, initialization is performed. For example, the time count value T (i) is set to zero, and the first and second switch flags SW1 (i) and SW2 (i) are set to zero.
In S112, it is determined whether or not the first switch flag SW1 (i) is 1. If 1, the process proceeds to S113; otherwise, the process proceeds to the next S114, and the first It is determined whether or not the switch 11 is turned on. If the first switch (SW1) 11 is turned on, the process proceeds to S115, and the time constant Tc is added to the time count value T (i). In S116, the stroke sensor output value S (i) is stored in the RAM 75 as B1 (i). In S117, the first switch flag SW1 (i) is set to 1. In the next S113, it is determined whether or not the second switch (SW2) 12 is turned on. If it is turned on, the process proceeds to S118. If not turned on, the process proceeds to S119.

S119において、時間計数値T(i)が定数Toverを超えた(タイムオーバ)か否かを判定し、超えていれば、図7(a)のS104に戻り、次の処理を実行し、超えていなければS112に処理を戻す。
一方、S118においては、ストロークセンサの出力値S(i)をB2(i)として記憶する。S120において、S116において取得されたB1(i)と、S118において取得されたB2(i)と、基準出力値A1(i),A2(i)とから、補正特性関数d(i,B)を取得する(図2に示す具体例の場合)。
S121において、補正特性関数d(i,B)に基づく補正特性を、補正特性記憶部29に記憶する(図2に示す具体例の場合)。
S122において、補正特性の記憶処理完了を示すフラグFC(i)を1とし、図7(a)のS104における次の処理に戻る。
In S119, it is determined whether or not the time count value T (i) has exceeded the constant Tover (time over). If so, the process returns to S104 in FIG. If not, the process returns to S112.
On the other hand, in S118, the output value S (i) of the stroke sensor is stored as B2 (i). In S120, the correction characteristic function d (i, B) is obtained from B1 (i) acquired in S116, B2 (i) acquired in S118, and the reference output values A1 (i) and A2 (i). Obtained (in the case of the specific example shown in FIG. 2).
In S121, the correction characteristic based on the correction characteristic function d (i, B) is stored in the correction characteristic storage unit 29 (in the case of the specific example shown in FIG. 2).
In S122, the flag FC (i) indicating completion of the correction characteristic storing process is set to 1, and the process returns to the next process in S104 of FIG.

なお、補正特性間関数d(i,B)を常に0とすれば、ストロークセンサ24の出力値を補正しない。このような、従来と同様のストローク値を出力する鍵盤演奏モードを設けてもよい。
図7(b)に示すフローチャートでは、第1,第2のスイッチ(SW1,SW2)11,12がオンとなるときのストロークセンサの出力値を、第,第2のストローク位置におけるものとして抽出している。
これに代えて、第1,第2のスイッチ(SW1,SW2)11,12がオフとなるときのストロークセンサの出力値を、第,第2のストローク位置におけるものとしてもよい。
ただし、第1,第2のスイッチ(SW1,SW2)11,12がオンとなるときと、オフとなるときのストローク位置に差が生じるおそれがあるため、オンイベントで検出されるストローク位置とオフイベントで検出されるストローク位置とを区別することが望ましい。
If the inter-correction characteristic function d (i, B) is always 0, the output value of the stroke sensor 24 is not corrected. A keyboard performance mode for outputting the same stroke value as in the prior art may be provided.
In the flowchart shown in FIG. 7B, the output values of the stroke sensors when the first and second switches (SW1, SW2) 11, 12 are turned on are extracted as those at the first and second stroke positions. doing.
Alternatively, the output value of the stroke sensor when the first and second switches (SW1, SW2) 11, 12 are turned off may be the values at the first and second stroke positions.
However, there may be a difference in stroke position between when the first and second switches (SW1, SW2) 11, 12 are turned on and when they are turned off. It is desirable to distinguish from the stroke position detected in the event.

1…白鍵、1a…鍵本体部、1b…鍵先端部、1c…鍵支点部、1d…ストッパ片、1e,1f…アクチュエータ、2…黒鍵、2a…鍵本体部、2b…鍵先端部、2c…ストッパ片、3…鍵フレーム、3a…前方取付部、3b…前方段差部、3c…前方水平部、3d…小段差部、3e…中央水平部、3f…後方段差部、3g…後方取付部、3h…スリット孔、3i…鍵ガイド、3j,3k…ボス、3m…鍵支持部、4…鍵スイッチ回路基板、4a…孔、5…鍵スイッチユニット、5a…基台部、5b…脚部、5c…外ドーム、5d…被駆動部、5e,5f…円柱状中空部、5g,5h…内ドーム、5i,5j…底板部、5k…中間領域、6…上限ストッパ、7…下限ストッパ、10…内部空間、11…第1のスイッチ、11a…可動接点、11b…固定接点、12…第2のスイッチ、12a…可動接点、12b…固定接点、13…ストロークセンサ、
21…1又は複数のスイッチ、22…発音・消音指示部、23…押鍵速度検出部、24…ストロークセンサ、25…センサ出力補正部、26…センサ出力抽出部、27…基準特性記憶部、28…補正特性決定部、29…補正特性記憶部、30…加算部、31…基準特性参照部、
61…基準特性補正部、62…補正後の基準特性記憶部、63…センサ出力補正部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... White key, 1a ... Key body part, 1b ... Key tip part, 1c ... Key fulcrum part, 1d ... Stopper piece, 1e, 1f ... Actuator, 2 ... Black key, 2a ... Key body part, 2b ... Key tip part 2c ... stopper piece, 3 ... key frame, 3a ... front mounting part, 3b ... front step part, 3c ... front horizontal part, 3d ... small step part, 3e ... center horizontal part, 3f ... rear step part, 3g ... back Mounting part, 3h ... slit hole, 3i ... key guide, 3j, 3k ... boss, 3m ... key support part, 4 ... key switch circuit board, 4a ... hole, 5 ... key switch unit, 5a ... base part, 5b ... Leg part, 5c ... Outer dome, 5d ... Driven part, 5e, 5f ... Cylindrical hollow part, 5g, 5h ... Inner dome, 5i, 5j ... Bottom plate part, 5k ... Middle region, 6 ... Upper limit stopper, 7 ... Lower limit Stopper, 10 ... internal space, 11 ... first switch, 11a ... movable contact, 1 b ... fixed contact, 12 ... second switch, 12a ... movable contact 12b ... fixed contact, 13 ... stroke sensor,
21 ... One or more switches, 22 ... Sound generation / mute instruction unit, 23 ... Key pressing speed detection unit, 24 ... Stroke sensor, 25 ... Sensor output correction unit, 26 ... Sensor output extraction unit, 27 ... Reference characteristic storage unit, 28 ... correction characteristic determination unit, 29 ... correction characteristic storage unit, 30 ... addition unit, 31 ... standard characteristic reference unit,
61 ... reference characteristic correction unit, 62 ... reference characteristic storage unit after correction, 63 ... sensor output correction unit

Claims (4)

鍵のストロークの位置に応じた出力値を連続的に出力するストロークセンサと、前記ストロークの位置が1以上の所定位置になったことを検出する1以上のスイッチを有する電子鍵盤楽器において、
前記1以上のスイッチにより、前記ストロークの位置が前記1以上の所定位置になったことが検出されたときの、前記ストロークセンサの出力値を抽出するセンサ出力抽出手段と、
該センサ出力抽出手段により抽出された出力値と、基準となるストロークセンサについて前記ストロークの位置が前記1以上の所定位置であるときの基準出力値との基準差分値を取得し、該基準差分値に基づいて、前記ストロークセンサの出力値が、前記基準となるストロークセンサの出力値に近似し、かつ、前記ストロークの位置が前記1以上の所定位置であるときは前記基準出力値となるように、前記ストロークセンサの出力値を補正するための補正特性を決定する補正特性決定手段と、
補正特性決定手段により決定された補正特性に基づいて補正された前記ストロークセンサの出力値を出力するセンサ出力補正手段、
を有することを特徴とする電子鍵盤楽器。
In an electronic keyboard instrument having a stroke sensor that continuously outputs an output value corresponding to a key stroke position, and one or more switches that detect that the stroke position has reached one or more predetermined positions,
A sensor output extraction means for extracting an output value of the stroke sensor when the one or more switches detect that the position of the stroke has reached the one or more predetermined positions;
Obtaining a reference difference value between the output value extracted by the sensor output extraction means and a reference output value when the stroke position is the one or more predetermined positions with respect to a reference stroke sensor; The output value of the stroke sensor approximates the output value of the reference stroke sensor, and the reference output value is obtained when the stroke position is the one or more predetermined positions. Correction characteristic determining means for determining a correction characteristic for correcting the output value of the stroke sensor;
The correction characteristic based on the correction characteristics determined by the determining means corrects sensor output correcting means for outputting an output value of the stroke sensor,
An electronic keyboard instrument characterized by comprising:
前記補正特性決定手段により決定された補正特性を記憶する補正特性記憶手段を有し、
前記センサ出力補正手段は、前記補正特性記憶手段に記憶された補正特性に応じて、前記ストロークセンサの出力値に対する補正値を取得し、該補正値を前記ストロークセンサの出力値に加算した値を出力する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電子鍵盤楽器。
Correction characteristic storage means for storing the correction characteristic determined by the correction characteristic determination means,
The sensor output correction unit acquires a correction value for the output value of the stroke sensor according to the correction characteristic stored in the correction characteristic storage unit, and adds a value obtained by adding the correction value to the output value of the stroke sensor. Output ,
The electronic keyboard instrument according to claim 1, wherein:
前記1以上のスイッチは、前記ストロークの位置が複数の所定位置になったことを検出する複数のスイッチであり、
前記センサ出力抽出手段は、前記ストロークの位置が前記複数の所定位置になったことが検出されたときの、前記ストロークセンサの出力値を抽出し、
前記補正特性決定手段は、前記センサ出力抽出手段により抽出された出力値と、基準となるストロークセンサについて前記ストロークの位置が前記複数の所定位置であるときの基準出力値との基準差分値を取得し、該基準差分値に基づいて、前記基準となるストロークセンサの出力値と前記ストロークセンサの出力値との差分値を補間する特性を、前記補正特性として決定する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子鍵盤楽器。
The one or more switches are a plurality of switches for detecting that the position of the stroke has become a plurality of predetermined positions,
The sensor output extraction means, when the position of the stroke becomes the plurality of predetermined positions is detected, extracts the output value of the stroke sensor,
Said correction characteristic determination means acquires an output value extracted by the sensor output extracting means, the position of the stroke for the stroke sensor as a reference is the reference difference value between the reference output value when the a plurality of predetermined positions Then, based on the reference difference value, the characteristic for interpolating the difference value between the stroke sensor output value and the stroke sensor output value is determined as the correction characteristic.
The electronic keyboard instrument according to claim 1 or 2, wherein
弾性体で形成され、前記鍵のアクチュエータにより押圧される膨出部と、
該膨出部が載置される基板を有し、
前記1以上のスイッチは、前記鍵のストロークが第1のストローク位置、第2のストローク位置になったことを検出する第1のスイッチ、第2のスイッチであり、
前記第1のスイッチ、前記ストロークセンサ、前記第2のスイッチは、前記膨出部内に配置されるとともに、
前記ストロークセンサは、前記鍵の長手方向において、前記第1のスイッチと前記第2のスイッチとの間に配設される、
ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の電子鍵盤楽器。
A bulging portion formed of an elastic body and pressed by the key actuator;
A substrate on which the bulging portion is placed;
The one or more switches are a first switch and a second switch for detecting that the stroke of the key has reached a first stroke position and a second stroke position,
The first switch, the stroke sensor, and the second switch are disposed in the bulge portion,
The stroke sensor is disposed between the first switch and the second switch in the longitudinal direction of the key.
The electronic keyboard instrument according to any one of claims 1 to 3, wherein
JP2009260640A 2009-11-16 2009-11-16 Electronic keyboard instrument Expired - Fee Related JP5707693B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260640A JP5707693B2 (en) 2009-11-16 2009-11-16 Electronic keyboard instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260640A JP5707693B2 (en) 2009-11-16 2009-11-16 Electronic keyboard instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011107296A JP2011107296A (en) 2011-06-02
JP5707693B2 true JP5707693B2 (en) 2015-04-30

Family

ID=44230853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260640A Expired - Fee Related JP5707693B2 (en) 2009-11-16 2009-11-16 Electronic keyboard instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5707693B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6332595B2 (en) * 2013-12-16 2018-05-30 ヤマハ株式会社 Reaction force generator
CN106415709B (en) * 2014-06-13 2019-12-10 雅马哈株式会社 operation element operation detection device
CN110651320B (en) * 2017-05-31 2023-06-06 雅马哈株式会社 Reaction force generating unit
JP7034848B2 (en) * 2018-06-25 2022-03-14 株式会社クボタ Work vehicle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2910211B2 (en) * 1990-10-09 1999-06-23 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument keyboard
JPH04195502A (en) * 1990-11-28 1992-07-15 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp Method for detecting positioning location
JP3067225B2 (en) * 1991-03-06 2000-07-17 ヤマハ株式会社 Touch response sensor for electronic musical instruments
JP2891248B2 (en) * 1997-08-28 1999-05-17 ヤマハ株式会社 Electronic keyboard instrument
JP3900712B2 (en) * 1998-10-23 2007-04-04 ヤマハ株式会社 Keyboard instrument sensor calibration apparatus and sensor calibration method
JP3903847B2 (en) * 2002-05-31 2007-04-11 ヤマハ株式会社 Detection sensor evaluation device, electronic musical instrument and electronic keyboard musical instrument
JP4228913B2 (en) * 2003-12-26 2009-02-25 ヤマハ株式会社 Musical instrument
JP4552227B2 (en) * 2005-01-24 2010-09-29 ヤマハ株式会社 Position detection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011107296A (en) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8785758B2 (en) Electronic hi-hat cymbal controller
JP5167852B2 (en) Pedal force control device
US6815604B2 (en) Electronic percussion instrument
US8324488B2 (en) Pedal apparatus of an electronic musical instrument
JP6070735B2 (en) Keyboard instrument
JP3799592B2 (en) Electronic keyboard instrument
US8859877B2 (en) Damper drive device for musical instrument, and musical instrument
US8785759B2 (en) Electric keyboard musical instrument, method executed by the same, and storage medium
US20060278068A1 (en) Guitar pedal
JP5707693B2 (en) Electronic keyboard instrument
CA3100820A1 (en) An input device with a variable tensioned joystick with travel distance for operating a musical instrument, and a method of use thereof
JP2004251926A (en) Electronic musical instrument
JP2007256979A (en) Electronic percussion instrument
US8723014B2 (en) Musical tone control device, system and process
JP2011064728A (en) Electronic keyboard instrument
JP6299621B2 (en) Keyboard instrument
JP7008941B2 (en) Detection device, electronic musical instrument, detection method and control program
JPH06202657A (en) Keyboard device
JP6414235B2 (en) Keyboard instrument
JP3324384B2 (en) Electronic keyboard instrument
JP5724228B2 (en) Electronic musical instrument pedal device
US20240029696A1 (en) Electronic music keyboard
JP6394737B2 (en) Electronic keyboard instrument, method and program
JP3700601B2 (en) Performance operation input device
JP2009198557A (en) Haptic control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5707693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees