JP5703940B2 - 転がり軸受の加工方法及び加工装置 - Google Patents

転がり軸受の加工方法及び加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5703940B2
JP5703940B2 JP2011100961A JP2011100961A JP5703940B2 JP 5703940 B2 JP5703940 B2 JP 5703940B2 JP 2011100961 A JP2011100961 A JP 2011100961A JP 2011100961 A JP2011100961 A JP 2011100961A JP 5703940 B2 JP5703940 B2 JP 5703940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
holding groove
retainer
rolling bearing
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011100961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012233507A (ja
Inventor
平田 和之
和之 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2011100961A priority Critical patent/JP5703940B2/ja
Priority to US13/449,561 priority patent/US20120275740A1/en
Priority to CN201210123668.6A priority patent/CN102758848B/zh
Publication of JP2012233507A publication Critical patent/JP2012233507A/ja
Priority to US14/471,284 priority patent/US9587679B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5703940B2 publication Critical patent/JP5703940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • F16C43/08Placing rolling bodies in cages or bearings by deforming the cages or the races
    • F16C43/083Placing rolling bodies in cages or bearings by deforming the cages or the races by plastic deformation of the cage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/10Making other particular articles parts of bearings; sleeves; valve seats or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4629Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from metal, e.g. cast or machined window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4676Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the stays separating adjacent cage pockets, e.g. guide means for the bearing-surface of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • F16C19/463Needle bearings with one row or needles consisting of needle rollers held in a cage, i.e. subunit without race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49686Assembling of cage and rolling anti-friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53104Roller or ball bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

この発明は、リテーナに形成された複数の保持溝にローラが保持されたローラベアリング等の転がり軸受、その加工方法及び加工装置に関するものであって、特に保持溝の縁部にローラ等の回転体の脱落を防止するための保持片を有する転がり軸受の加工方法及び加工装置に関するものである。
従来、この種の転がり軸受としてのローラベアリングの加工方法としては、例えば特許文献1〜特許文献3に開示されるような構成が提案されている。特許文献1に記載の加工方法においては、リテーナの表裏両面を同時に圧潰することにより、保持溝の内外の両縁部に保持片を形成している。特許文献2及び特許文献3に記載の加工方法においては、保持溝の内側面に設けられた突起の表面を厚み方向にしごき加工することにより、保持溝の内外の両縁部に保持片を形成している。
特開平10−115322号公報 特開平7−151153号公報 特開2000−18258号公報
ところが、これらの従来方法においては、次のような問題があった。
特許文献1に記載の加工方法では、リテーナの表裏両面を圧潰して保持溝の縁部に爪を形成する際に、保持溝の開口周縁部に作用する圧潰力により、保持溝の内側面が内方に膨出変形するおそれがあった。このように、保持溝の内側面が膨出変形すると、保持溝の内幅が狭くなって、ローラの円滑な回転を得ることができなかった。
また、特許文献2及び特許文献3に記載の加工方法では、しごき加工により保持片を形成しているため、保持片の強度を十分に確保することができず、保持溝内にローラを長期間にわたって安定状態に保持することができなかった。
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、保持溝の内側面が膨出変形することなく、リテーナの圧潰により保持溝の縁部に高強度の保持片を形成することができるようにすることにある。
以上の目的を達成するために、転がり軸受の加工方法の発明では、前記保持溝の内側面に受け金を当てた状態でリテーナの表面を圧潰することにより、保持溝の側縁に回転体の脱落を防止するための保持片を形成し、保持溝内に回転体を収容した後に保持片を曲げてその保持片により回転体を保持することを特徴する。
前記加工方法の発明においては、前記リテーナの表裏両面を同時に圧潰して前記側縁に保持片を形成することが好ましい。
前記加工方法の発明においては、保持溝のリテーナ軸線方向に延びる側縁に保持片を形成するとともに、その保持片をリテーナの軸線を中心とした放射方向に突出させることが好ましい。
転がり軸受用リテーナ加工装置の発明においては、円筒状のリテーナに形成された保持溝の内側面を受けるための受け金と、その受け金によって受けられた部分の側縁の表面を圧潰することによりその側縁に保持片を形成するための第1パンチと、その第1パンチによって形成された保持片を保持溝側に曲げるための第2パンチとを備えたことを特徴とする。
従って、この発明においては、保持溝の内面に受け金を当てた状態で、リテーナの表面を圧潰して、保持溝の側縁に保持片が形成される。このため、保持溝の開口周縁部に作用する圧潰力で、保持溝の内側面が内方に膨出変形するおそれを、受け金によって阻止することができる。よって、回転体の回転抵抗が高くなることを抑制することができる。また、しごき加工でなく圧潰加工により保持片を形成しているので、保持片の強度を十分に確保することができて、保持溝内にローラを長期間にわたって安定状態に保持することができる。
以上のように、この発明によれば、保持溝の内側面が膨出変形することなく、回転体の円滑な回転を得ることができるとともに、保持溝の側縁に高強度の保持片を形成することができるという効果を発揮する。
実施形態の加工方法により製造されるローラベアリングを示す斜視図。 図1のローラベアリングの一部を拡大して示す部分正面図。 図2の3−3線における部分断面図。 図2の4−4線における断面図。 実施形態のローラベアリングの加工方法における爪形成工程を示す要部平断面図。 図5の爪形成工程の一部を拡大して示す要部平断面図。 同爪形成工程の要部縦断面図。 図5及び図6の工程に続くローラ挿入工程を示す要部平断面図。 図8の工程に続く爪曲げ工程を示す要部平断面図。
以下に、この発明を具体化した一実施形態を、図面に従って説明する。まず、転がり軸受としてのローラベアリングの構造について説明する。
図1及び図2に示すように、ローラベアリング11のリテーナ12は、真鍮の削り出し加工等により円筒状に形成されている。図1及び図3に示すように、リテーナ12にはその軸線Cの方向に沿って延びる複数の保持溝13が所定の等間隔おきに形成されている。各保持溝13間には柱部14が形成されている。図3及び図4に示すように、各保持溝13内には、回転体としてのローラ15が回転可能に収容されている。
前記各柱部14の外面の両側縁20には、保持溝13内に突出してローラ15の外周側への脱落を防止するための保持片としての第1爪18が形成されている。各柱部14上の外面の両側縁20には、保持溝13内に突出してローラ15の内周側への脱落を防止するための保持片としての第2爪19が形成されている。
次に、前記のように構成されたローラベアリング11の加工方法,加工装置及びローラベアリング11の作用について説明する。
このローラベアリング11の加工においては、まず真鍮の削り出し加工等により円筒状のリテーナ12が形成される。この場合、リテーナ12には、複数の保持溝13及び柱部14が所定の等間隔おきで交互に形成される。前記保持溝13は、その両側縁20が前記軸線Cと平行に延びるとともに、両側縁20の内面13a,13bが軸線Cを中心とした放射方向の面上に位置する。
続いて、図5〜図7に示すように、リテーナ12の各保持溝13の一側縁20における外周側及び内周側の両側縁20に爪18,19が形成される。
すなわち、図5及び図6に示すように、リテーナ12が加工装置の外周側ストリッパ21と内周側ストリッパ22との間に挟持される。そして、リテーナ12の外周側から保持溝13内に受け金23が挿入されて、その受け金23の先端側面が保持溝13の一側内面13aに当接される。この受け金23は、外周側ストリッパ21に形成した間隙21a内に設けられて、保持溝13に対して進退移動される。この状態で、外周側ストリッパ21の孔21bを通る第1パンチとしての一対の外周側パンチ24によりリテーナ12の外周側からリテーナ12の両端部が圧潰される。これと同時に、内周側ストリッパ22の間隙部22aを通る一対のパンチ部25aによりリテーナ12の内周側から同じくリテーナ12の両端部が圧潰される。この場合、図6及び図7に示すように、受け金23の先端部には、内周側パンチ25の各パンチ部25aとの干渉を避けるための一対の凹部23aが設けられている。
このように、パンチ24,25でリテーナ12の表面及び裏面が圧潰されることにより、図5及び図6に示すように、保持溝13の一側縁20における外周側及び内周側に位置するように、第1爪18及び第2爪19が同時に形成される。この場合、受け金23の一側面には第1爪18が前記軸線Cを中心とした放射方向に突出するように規制する凹部23bが形成されているため、外側の第1爪18は凹部23bの形状に従ってリテーナ12の外周面から放射方向の外方に向かって突出するように形成される。内側の第2爪19は、受け金23の先端の凹部23a内に向かって保持溝13側に若干突出するように形成される。
そして、このとき、保持溝13の一側内面13aには受け金23が当接されているため、その一側内面13aは平面状態に保たれ、両パンチ24,25から保持溝13の開口周縁部に作用する圧潰力により、保持溝13の内側面が内方に膨出状に変形するおそれはない。
このようにして、図5に矢印で示すように、リテーナ12が一方向に間欠回転されながら、前記受け金23及び両パンチ24,25の進退動作が繰り返し行われて、リテーナ12上の各保持溝13の一側縁20に第1爪18及び第2爪19が順に形成される。
各保持溝13の一側縁20に対する爪18,19の形成が終了した後、リテーナ12が上下反転されて、外周側ストリッパ21と内周側ストリッパ22との間に再度挟持される。この状態で、前記と同様に受け金23が保持溝13の他側内面13bに当接された状態で、両パンチ24,25によってリテーナ12の両端部が圧潰されることにより、各保持溝13の他側縁20に第1爪18及び第2爪19が形成される。
続いて、図8に示すように、リテーナ12の外周側から各保持溝13内にローラ15が組み入れられる。その後、図9に示すように、リテーナ12が前記外周側ストリッパ21及び内周側ストリッパ22とは異なる外周側ストリッパ26と内周側ストリッパ27との間に挟持される。この状態で、外周側ストリッパ26の孔26aを通る第2パンチとしての外周側パンチ28よりリテーナ12の外周側から柱部14の外面両側縁20の合計4箇所の第1爪18が圧潰されるとともに、内周側ストリッパ27の孔27aを通る同じく第2パンチとしての内周側パンチ29によりリテーナ12の内周側から柱部14の両側縁20の合計4箇所の第2爪19が曲げられる。このとき、図8から明らかなように、内周側の爪19は保持溝13側に突出している。また、図9に2点鎖線で示すように、外周側の爪18が軸線Cを中心とした径方向の外方(放射方向)を指向している。このため、外周側パンチ28及び内周側パンチ29が径方向の内方及び外方にそれぞれ移動すると、両爪18,19がローラ15を保持する側に曲げられ、ローラ15が保持溝13内に脱落しないように保持される。
以上のようにして加工されたローラベアリングは、保持溝13の両側縁の内側面が膨らむことなく平面状に形成される。従って、保持溝13の内幅を広く形成できて、ローラ15の円滑な回転を得ることができる。
従って、この実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1) この実施形態においては、保持溝13の内面13a,13bに受け金23を当てた状態で、リテーナ12の表裏両面を圧潰して、保持溝13の側縁20にローラ15の脱落を防止するための爪18,19が形成されている。このため、保持溝13の開口周縁部に作用する圧潰力で、保持溝13の内側面が内方に膨出変形するおそれを、受け金23により阻止することができる。よって、保持溝13の内側面が膨出変形することを回避できて、保持溝13内にローラ15を組み付け保持した場合に、ローラ15の回転抵抗が高くなることを抑制することができる。また、しごき加工でなく圧潰加工により爪18,19を形成しているので、爪18,19の強度を十分に確保することができて、ローラベアリングを長期間使用しても、保持溝13内にローラ15を安定状態に保持することができる。
(2) この実施形態においては、前記リテーナ12の表裏両面をパンチ24,25により同時に圧潰して、保持溝13の内外の両側縁20に爪18,19を同時に形成している。このため、保持溝13の内外の爪18,19の加工能率を向上させることができる。
(3) この実施形態においては、前記保持溝13内にローラ15を組み付けた後に、爪18,19をパンチ28,29により保持溝13側に曲げてローラ15を保持している。このため、保持溝13内へのローラ15の組み付けを爪18,19に干渉することなく容易に行うことができるとともに、そのローラ15の組み付け後に爪18,19を曲げることによって、ローラ15を保持溝13内に安定に保持することができる。
(4) この実施形態においては、保持溝13の前記軸線Cの延長方向に延びる側縁20に第1爪18を形成するとともに、その第1爪18の軸線Cを中心とした放射方向に突出させている。このため、第1爪18が保持溝13側に傾斜することになり、外周側パンチ28で第1爪18を軸線C側に押圧すれば、第1爪18は自然に保持溝13側に曲がってローラ15を保持する。従って、第1爪18を簡単にローラ保持位置に配置させることができる。
(変更例)
なお、この実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 前記実施形態において、受け金23をリテーナ12の内周側から保持溝13内に挿入して、保持溝13の内側面に当てるようにすること。
・ 保持溝13の長さ(図1及び図2の上下方向の寸法)を短くして、保持溝13内に保持される回転体を鋼球(ボール)とすること。従って、この構成の場合、本発明はボールベアリングにおいて具体化される。
・ 前記実施形態では、保持溝13の両側縁20に爪18,19を形成したが、一方の側縁20のみに爪18,19を形成すること。
・ 爪18,19を図1及び図2の上下方向に長いものとすること。
・ 前記実施形態では爪18,19を一対として、各側縁20の2箇所に設けたが、1箇所または3箇所以上に設けること。
・ 前記実施形態では、爪18,19をリテーナ12の軸線Cと平行な側縁20に設けたが、軸線Cと直交する線と平行な側縁に設けること。
11…ローラベアリング、12…リテーナ、13…保持溝、13a…内面、13b…内面、15…ローラ、18…第1爪、19…第2爪、20…側縁、23…受け金、24…爪形成用の外周側パンチ、25…爪形成用の内周側パンチ、28…爪曲げ用の外周側パンチ、29…爪曲げ用の内周側パンチ、C…軸線。

Claims (4)

  1. 円筒状のリテーナに形成した複数の保持溝に回転体が保持された転がり軸受の加工方法において、
    前記保持溝の内側面に受け金を当てた状態でリテーナの表面を圧潰することにより、保持溝の側縁に回転体の脱落を防止するための保持片を形成し、保持溝内に回転体を収容した後に保持片を曲げてその保持片により回転体を保持することを特徴とする転がり軸受の加工方法。
  2. 前記リテーナの表裏両面を同時に圧潰して前記側縁に保持片を形成することを特徴とする請求項に記載の転がり軸受の加工方法。
  3. 前記保持溝のリテーナ軸線方向に延びる側縁に保持片を形成するとともに、その保持片をリテーナの軸線を中心とした放射方向に突出させることを特徴とする請求項1または2に記載の転がり軸受の加工方法。
  4. 円筒状のリテーナに形成された保持溝の内側面を受けるための受け金と、
    その受け金によって受けられた部分の側縁の表面を圧潰することによりその側縁に保持片を形成するための第1パンチと、
    その第1パンチによって形成された保持片を保持溝側に曲げるための第2パンチと
    を備えたことを特徴とする転がり軸受の加工装置。
JP2011100961A 2011-04-28 2011-04-28 転がり軸受の加工方法及び加工装置 Active JP5703940B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100961A JP5703940B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 転がり軸受の加工方法及び加工装置
US13/449,561 US20120275740A1 (en) 2011-04-28 2012-04-18 Rolling-element bearing, and method and apparatus for manufacturing rolling-element bearing
CN201210123668.6A CN102758848B (zh) 2011-04-28 2012-04-24 滚动轴承以及用于制造滚动轴承的方法和设备
US14/471,284 US9587679B2 (en) 2011-04-28 2014-08-28 Method and apparatus for manufacturing rolling-element bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100961A JP5703940B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 転がり軸受の加工方法及び加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012233507A JP2012233507A (ja) 2012-11-29
JP5703940B2 true JP5703940B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=47053437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011100961A Active JP5703940B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 転がり軸受の加工方法及び加工装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20120275740A1 (ja)
JP (1) JP5703940B2 (ja)
CN (1) CN102758848B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014008763B4 (de) * 2014-06-12 2016-02-25 Gebrüder Reinfurt GmbH & Co. KG Kugellager-Käfig und Kugellager
DE102019204010A1 (de) * 2019-03-25 2020-10-01 Aktiebolaget Skf Lagerkäfig

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US848776A (en) * 1906-02-10 1907-04-02 Penn Mather W Ball-bearing.
US2998635A (en) * 1959-01-22 1961-09-05 Oscar C Rixson Co Method of making roller bearings
US3350149A (en) * 1964-05-30 1967-10-31 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Cage for roller bearings
US3685114A (en) * 1970-06-29 1972-08-22 Textron Inc Method for making a roller bearing retainer
CA1228886A (en) * 1983-01-21 1987-11-03 Nozomu Morinaga Roller bearing
DE3608478A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-17 Skf Linearsysteme Gmbh Kaefig fuer ein linear- oder drehbewegungen ausfuehrendes waelzlager und zugehoeriges waelzlager
US4874260A (en) * 1988-03-21 1989-10-17 The Torrington Company Cage outer diameter profile
JP3665653B2 (ja) * 1993-11-30 2005-06-29 Ntn株式会社 ころ軸受用保持器及びその製造方法
JP3030486B2 (ja) * 1994-03-24 2000-04-10 光洋精工株式会社 ころ軸受用保持器
JP3609487B2 (ja) * 1995-05-16 2005-01-12 Ntn株式会社 針状ころ軸受用保持器
NL1001860C2 (nl) * 1995-12-08 1997-06-10 Skf Ind Trading & Dev Kooi voor wentellager.
JP3737223B2 (ja) * 1996-10-09 2006-01-18 Ntn株式会社 針状ころ軸受用保持器およびその製造方法
DE19650733A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Schaeffler Waelzlager Ohg Käfig für zylindrische Wälzkörper
JP2000018258A (ja) 1998-06-30 2000-01-18 Ntn Corp エンジンのコンロッド大端部用軸受
US6102580A (en) * 1999-04-05 2000-08-15 The Torrington Company Axial-thrust bearing with improved lubricant flow
DE19959498A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 Schaeffler Waelzlager Ohg Käfig für ein Wälzlager
JP2004144183A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Ntn Corp ラジアル転がり軸受
JP2005163994A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受用保持器およびころ軸受
JP4464767B2 (ja) * 2004-02-23 2010-05-19 日本トムソン株式会社 保持器付きころ
JP2006009816A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Ntn Corp 合成樹脂製保持器
JP4453465B2 (ja) * 2004-07-08 2010-04-21 株式会社ジェイテクト 玉軸受用保持器および玉軸受
JP2006125427A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Ntn Corp スラスト針状ころ軸受
JP2006125457A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Nsk Ltd ニードル軸受用の保持器及びその製造方法
JP2007010026A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Ntn Corp 円筒ころ軸受及び円筒ころ軸受用保持器
EP2085627B1 (en) * 2006-10-26 2013-07-31 NTN Corporation Outer ring for rocking bearing, retainer for rocking bearing, rocking bearing, and air disc brake
GB2448687B (en) * 2007-04-23 2011-07-06 Cooper Roller Bearings Company A Cage for a roller bearing and a roller bearing
JP5464821B2 (ja) * 2008-05-08 2014-04-09 Ntn株式会社 ころ軸受用保持器、ころ軸受およびころ軸受用保持器の製造方法
CN102089541B (zh) * 2008-07-08 2014-03-05 日本精工株式会社 圆锥滚子轴承用树脂制保持器和圆锥滚子轴承
DE102009004657B4 (de) * 2008-07-26 2011-02-03 Ab Skf Wälzlagerkäfig

Also Published As

Publication number Publication date
US9587679B2 (en) 2017-03-07
JP2012233507A (ja) 2012-11-29
CN102758848A (zh) 2012-10-31
CN102758848B (zh) 2015-04-22
US20140366378A1 (en) 2014-12-18
US20120275740A1 (en) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013160292A (ja) ころ軸受保持器及びころ軸受保持器の製造方法
TW469183B (en) Bend-processed product, bend-processing method, and bend-processing device
JP6631066B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP5734354B2 (ja) 工具クランプ装置
JP5703940B2 (ja) 転がり軸受の加工方法及び加工装置
JP2005090740A (ja) ころ軸受用保持器の製造方法及びころ軸受用保持器
JP4320599B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP6273793B2 (ja) 軸受装置及び軸受装置の製造方法
JP5040401B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JPWO2015104946A1 (ja) スラストころ軸受の保持器、およびその製造方法
JP6326320B2 (ja) 圧着端子の製造方法
JP2007009989A (ja) 円錐ころ軸受用保持器及びその製造方法
JP2007278414A (ja) スラストころ軸受用保持器とその製造方法
JP5886659B2 (ja) 保持器の加工方法
JP2008279481A (ja) 転がり軸受の内外輪の製造方法
US10103610B2 (en) Manufacturing method of core for rotary electric machine
EP2980435A1 (en) Clutch, punch for forming clutches, and clutch manufacturing method
EP3067581B1 (en) Bearing device and method for manufacturing bearing device
EP3106694B1 (en) Bearing device and method for manufacturing bearing device
JP2015020179A (ja) ダイス及びその製造方法
JP2007263220A (ja) ケージアンドローラ
JP2006057742A (ja) スラストころ軸受用保持器とその製造方法
JP2008178885A (ja) 円筒形状部品の製造方法及びそれに用いる穿孔用ダイス
JP2016081925A (ja) 端子及びその製造方法
JP2009168180A (ja) ころ軸受用保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5703940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250